-
1. 匿名 2024/10/28(月) 14:45:01
+1439
-246
-
2. 匿名 2024/10/28(月) 14:45:26
いいねいいね+2142
-479
-
3. 匿名 2024/10/28(月) 14:45:31
分厚い中間層の復活と言っていたのはどうなった?+759
-6
-
4. 匿名 2024/10/28(月) 14:45:37
そういや太郎も当選してたな+20
-71
-
5. 匿名 2024/10/28(月) 14:45:44
>>1
紙でいいやら従来の保険証でいいやん
+1880
-42
-
6. 匿名 2024/10/28(月) 14:45:53
決めてくれればどっちでもいいわ。+27
-33
-
7. 匿名 2024/10/28(月) 14:45:55
そうしてくれないと困る+1214
-206
-
8. 匿名 2024/10/28(月) 14:45:56
これは賛成+1270
-159
-
9. 匿名 2024/10/28(月) 14:45:56
>>1
ありがたい!
マイナに紐付けなくて良かった+1178
-161
-
10. 匿名 2024/10/28(月) 14:46:03
野田を総理大臣にしな+85
-104
-
11. 匿名 2024/10/28(月) 14:46:16
職場で強制的にマイナンバー作らされた私は個人情報抜かれただけ+510
-105
-
12. 匿名 2024/10/28(月) 14:46:18
余計なコストを国民が負担するってことだよね
マイナカードの保険証使ってるけど便利だよ+67
-94
-
13. 匿名 2024/10/28(月) 14:46:18
>>1
当たり前だ!
寧ろ、マイナ保険証で無駄金を使っていないか検証してほしい+953
-74
-
14. 匿名 2024/10/28(月) 14:46:22
もうどうでもいいから
外国人の保険不正利用を止めてくれ
ただ乗りばかりで制度が崩壊する+1633
-18
-
15. 匿名 2024/10/28(月) 14:46:40
紙ないと不便やで
本人に意識ないから代理で提示して断られた+382
-32
-
16. 匿名 2024/10/28(月) 14:46:43
自民もうんざりだけど立憲を支持しているわけでもない+738
-26
-
17. 匿名 2024/10/28(月) 14:46:46
野田さんは応援するけど保険証は予定通りマイナンバーでいいよ+61
-151
-
18. 匿名 2024/10/28(月) 14:46:46
外国人が不正利用できないようにしてほしい+887
-8
-
19. 匿名 2024/10/28(月) 14:46:52
コロコロ変わるのも怠い+81
-11
-
20. 匿名 2024/10/28(月) 14:46:52
紙なんていつの話だ?
今カードじゃん?+272
-81
-
21. 匿名 2024/10/28(月) 14:46:53
新規発行はしないって話だったけど結局使うことも出来なくなるの?
もうマイナカードの話変わりすぎて分からん+227
-1
-
22. 匿名 2024/10/28(月) 14:47:10
入れた票返して+20
-25
-
23. 匿名 2024/10/28(月) 14:47:26
お願いします!+49
-17
-
24. 匿名 2024/10/28(月) 14:47:27
もう一気にマイナンバーに切り替えていいのに
使えない人は自費でどうぞでいいよ
+50
-105
-
25. 匿名 2024/10/28(月) 14:47:27
>>8
コレが優先すべき事か!?
野田さんガルちゃん見て参考にしてんのかと思ったわ。
あまりに…あまりだわ+331
-73
-
26. 匿名 2024/10/28(月) 14:47:30
また混乱することを言い出す
まぁ私はマイナ保険証持ってないけど・・・+17
-16
-
27. 匿名 2024/10/28(月) 14:47:31
もう作ったわ+19
-18
-
28. 匿名 2024/10/28(月) 14:47:39
うちは保険証カード型だけど、旦那の職場に入る時に必要だったりお店で見せると割引になったりするから、マイナンバーだけになったらどう区別するのかなと思う+35
-1
-
29. 匿名 2024/10/28(月) 14:47:54
言うことが、しょぼいな+115
-36
-
30. 匿名 2024/10/28(月) 14:47:55
>>11
7000円もらったじゃん+25
-30
-
31. 匿名 2024/10/28(月) 14:48:50
>>7
一体何故??
何に怯えてるの、こういう人って。+255
-78
-
32. 匿名 2024/10/28(月) 14:49:00
デジタル化を止めた場合経費はどこから持って来るの?
増税?+38
-0
-
33. 匿名 2024/10/28(月) 14:49:15
>>17
も
だよ+4
-1
-
34. 匿名 2024/10/28(月) 14:49:19
>>25
そのうちレジ袋復活を約束します!とか力強く宣言したり…+218
-10
-
35. 匿名 2024/10/28(月) 14:49:22
普通の保険証、使えなくなるの?
マイナンバカしかだめなの?+1
-19
-
36. 匿名 2024/10/28(月) 14:49:34
今日行った病院、マイナカードをピッする所にすごい埃いっぱいかぶってたよ+42
-17
-
37. 匿名 2024/10/28(月) 14:49:45
>>31
よこ
あなたの方が怯えてるように見えるよ?+14
-76
-
38. 匿名 2024/10/28(月) 14:49:45
>>31
マイナンバーじゃダメな理由を知りたいですよね+310
-48
-
39. 匿名 2024/10/28(月) 14:49:55
ばかたれ、いらんもんに金かけるな+44
-10
-
40. 匿名 2024/10/28(月) 14:49:55
>>14
保険証の不正利用は年間10件程度、日本人含めて
国会で厚生労働省の人が言ってた事実
不正利用が―はマイナ保険証やるためのデマ
+24
-72
-
41. 匿名 2024/10/28(月) 14:50:00
>>1
立民に入れてよかった
そもそもマイナカード自体まともに運用もできてない状態のくせに現場を混乱させてまで押し通すなんて意味不明なんだよ
今度は河野も落選だろうと思ったら当選してるしほんと意味不明+230
-123
-
42. 匿名 2024/10/28(月) 14:50:03
紙の不正利用防ぐための制度だったのに意味ねえ+205
-12
-
43. 匿名 2024/10/28(月) 14:50:08
>>31
7の者です、面倒なんです+10
-55
-
44. 匿名 2024/10/28(月) 14:50:26
>>20
後期高齢者は紙だよ+170
-2
-
45. 匿名 2024/10/28(月) 14:50:39
紙なんてセキュリティザルで不正利用され放題なのに
こんなだからデジタル化が進まないんだよ+193
-34
-
46. 匿名 2024/10/28(月) 14:50:40
>>24
大衆の支持を得るために無駄に税金使って迎合した政策ってなんか違うよね
後退させたいのか?って思う
高齢者医療費のメス入れや外国人の保険の不正利用の取り締まりで現役世代の負担を軽くするとか、社会全体の利益になる政治を行なってほしい
+64
-4
-
47. 匿名 2024/10/28(月) 14:51:01
扶養の壁もどうにかしてください。
社会保険料も高過ぎる。何で老人のために4割もぶん取られなきゃならないんだよ。
+121
-12
-
48. 匿名 2024/10/28(月) 14:51:06
>>1
野田さんイイネ👍️+46
-42
-
49. 匿名 2024/10/28(月) 14:51:16
>>5
思ったわ…マイナンバーカード自体の存在が要らん気もしてきた。+550
-19
-
50. 匿名 2024/10/28(月) 14:51:18
>>25
でもガルのそういう層はこの人のこと嫌いそう+7
-2
-
51. 匿名 2024/10/28(月) 14:51:35
>>18
ねー外国人だけマイナ保険証&マイナンバーカードと銀行紐づけ徹底すればいい+239
-4
-
52. 匿名 2024/10/28(月) 14:51:36
紙?現役世代はプラだと思うけど+13
-11
-
53. 匿名 2024/10/28(月) 14:51:41
また住基カードに戻るのかな?
保険証カードには顔写真乗っけるだけでいいでしょ+9
-2
-
54. 匿名 2024/10/28(月) 14:52:04
>>40
発覚してないの多いのでは
中国人が同年代の保険証出しても本人確認のしようがないし+77
-1
-
55. 匿名 2024/10/28(月) 14:52:25
>>31
DVから逃げてる人とか+2
-34
-
56. 匿名 2024/10/28(月) 14:52:28
不妊治療中としては限度額認定証がマイナンバーカードで済むから楽なんだよなー+19
-1
-
57. 匿名 2024/10/28(月) 14:52:29
>>14
外国人には保険制度なんか使わせなきゃいい。
アイツら10割負担で。+483
-3
-
58. 匿名 2024/10/28(月) 14:52:41
>優先政策について聞かれ、その1つとして「まずは紙の保険証を使えるようにする」と述べた。
これ自体は反対じゃないんだけど
優先するのこれ?と思う+26
-8
-
59. 匿名 2024/10/28(月) 14:52:50
票取りの手段が自身の政策じゃなくて自民の否定でしか無いからね
足引っ張りあってる様だけ見せとけば国民は満足するから楽だよね+39
-4
-
60. 匿名 2024/10/28(月) 14:52:50
顔写真ないのに保険証が使えるのはどうなの?っていうのもあるんだけど。貸し借り自由よ+79
-4
-
61. 匿名 2024/10/28(月) 14:52:51
免許証は併用できるのに保険証だけ使えないというのが解せなかった。資格確認証を発行すると言ってるけどそれだって新たに運用コストがかかるじゃん。
またどこぞのお友達とか天下り企業に仕事回して甘い汁吸う気かと思ってたよ。+5
-1
-
62. 匿名 2024/10/28(月) 14:53:02
>>40
ソースは?+17
-0
-
63. 匿名 2024/10/28(月) 14:53:04
>>52
それってお勤めや扶養されている人の保険証では
無職とかフリーランスとかは紙の保険証だよ+17
-2
-
64. 匿名 2024/10/28(月) 14:53:10
>>1
これは良い政策だわ+23
-22
-
65. 匿名 2024/10/28(月) 14:53:18
そこ???+4
-1
-
66. 匿名 2024/10/28(月) 14:53:22
廃止にして
病気の個人情報が漏れるよ+16
-11
-
67. 匿名 2024/10/28(月) 14:53:28
それが優先なんだ…
+10
-3
-
68. 匿名 2024/10/28(月) 14:53:44
>>52
素材のことなの?+5
-0
-
69. 匿名 2024/10/28(月) 14:54:19
>>59
なんか衆愚政治で悲しくなる
日本えおよくする政治私行ってほしいのに+5
-8
-
70. 匿名 2024/10/28(月) 14:54:48
「資格確認書は、マイナ保険証を保有していない場合に、医療機関や薬局で保険診療を受ける際に提示できるカードです」っていうのが謎すぎた
最初から紙の保険証残せばいいだけなのに+31
-3
-
71. 匿名 2024/10/28(月) 14:54:52
>>24
有権者の高齢者割合が高い弊害が起きてる+5
-2
-
72. 匿名 2024/10/28(月) 14:54:58
>>1
え?資格確認書がそのまま保険証として使えるんじゃないの?+40
-0
-
73. 匿名 2024/10/28(月) 14:55:14
>>25
もうさーキャッチフレーズを一進一退の政治を目指します!に変えて欲しいよね〜+10
-5
-
74. 匿名 2024/10/28(月) 14:55:14
>>60
貸してって頼まれた事もないし、言われたとて貸そうとも思わないけど
実際に貸し借りした事あるの?+15
-17
-
75. 匿名 2024/10/28(月) 14:55:16
マイナ保険証なら外国人の不正利用も防げて
ジジババの無駄な病院通いの薬余らせも抑制できるのに+27
-11
-
76. 匿名 2024/10/28(月) 14:55:27
>>59
保守的な法案は潰されるね+8
-0
-
77. 匿名 2024/10/28(月) 14:55:28
>>18
写真付きの身分証を一緒に提示させればいい
外国人登録証やパスポートで出来るよ+98
-2
-
78. 匿名 2024/10/28(月) 14:55:31
>>34
ありそうだわ。言うだけじゃなくぜひやって欲しい+57
-3
-
79. 匿名 2024/10/28(月) 14:55:34
>>14
保険証廃止に文句言ってる人は「このまま不正を続けさせろ!」って言ってるんだと思ってる+245
-57
-
80. 匿名 2024/10/28(月) 14:55:37
>>2
まだ紙のところもあるよ
引っ越ししたら、紙だったけど、特殊な紙でハサミで切れないって病院の受け付けの人が言ってた+4
-11
-
81. 匿名 2024/10/28(月) 14:55:38
>>51
あっついでに入国前にGPSも埋め込んでほしい+34
-0
-
82. 匿名 2024/10/28(月) 14:55:41
>>7
何が困るのか詳しく+68
-11
-
83. 匿名 2024/10/28(月) 14:55:50
野田さんさすがだわ
病院もマイナンバー保険証には困ってるみたいだね+23
-23
-
84. 匿名 2024/10/28(月) 14:56:00
>>36
乳幼児医療受給者証やお薬手帳も出すからカード1枚ピッで済まないしあんまりメリット感じない+29
-0
-
85. 匿名 2024/10/28(月) 14:56:27
>>74よこ
少数でも貸し借りするバカがいるから規制する必要があるんだよ+22
-2
-
86. 匿名 2024/10/28(月) 14:56:36
>>74
信じられないかもだけど、倫理観ない人とかビンボーな人はそれで小銭稼いでたりするんだよ+33
-0
-
87. 匿名 2024/10/28(月) 14:56:51
>>7
同じくめっちゃ困る
保険証無くす高齢者多いしさ
保険証+でひとり親とか障害とかの医療証持ってる人いるのにマイナ保険証で全部わかると思って出さないの会計時3割で請求したら怒鳴られた…
マイナ保険証は保険証の資格確認しかできないのに〜
言っても他で言われたことない!なんなんだ!
って言われるし…
+19
-21
-
88. 匿名 2024/10/28(月) 14:57:06
>>20
カードだけどもう発行しないとお知らせ来てた…+21
-0
-
89. 匿名 2024/10/28(月) 14:57:38
>>20
国民健康保険は紙だよ
落とした時に汚れて使い物にならなくなってもらうために、というのが理由とされてる+115
-5
-
90. 匿名 2024/10/28(月) 14:57:48
>>14
これだよなあ
紙の保険証のままでは防げないのでは
他に対策しないなら今まで通り不正に使われることを黙認と勘繰られても仕方ないよ
立憲さんのお手なみ拝見+227
-5
-
91. 匿名 2024/10/28(月) 14:57:59
>>84
乳幼児医療受給者証なんかは今後一体化させていくつもりではあるらしいから早くしてほしい+4
-0
-
92. 匿名 2024/10/28(月) 14:58:00
>>76
未だに外国人の土地の売買もスパイ活動もやり放題ってどうなってるのよ
こんなどうでもいい政策優先するとか信じられん+18
-1
-
93. 匿名 2024/10/28(月) 14:58:06
>>9
いや、野田が自分が総理に返り咲いたらそうするて言ってるだけだから+136
-3
-
94. 匿名 2024/10/28(月) 14:58:11
>>25
2024年12月2日以降、現行の健康保険証の新規発行が終了するからでしょ
だから優先したいのでは+97
-12
-
95. 匿名 2024/10/28(月) 14:58:24
>>89
なぜ使い物にならなくなってほしいの??
+5
-1
-
96. 匿名 2024/10/28(月) 14:58:34
>>25
わかる
優先事項ではないよね
もっと取り組むことあるのにね+32
-33
-
97. 匿名 2024/10/28(月) 14:59:13
>>31
マイナカードは出始めの頃は持ち歩かないで家で保管してくれみたいに言われてなかったっけ?番号なんかも他人に見せないようにみたいな
少し紛失が怖いかな
+125
-6
-
98. 匿名 2024/10/28(月) 14:59:13
>>77
あいつら写真付きの身分証も偽造するじゃん+33
-1
-
99. 匿名 2024/10/28(月) 14:59:19
>>83
病院行くと受付で混乱してるのをよく見る+17
-3
-
100. 匿名 2024/10/28(月) 14:59:36
システム上はマイナ紐付けてあるからマイナカードにもすぐ載せられますよってお知らせが来てたよ
紐付けはもう勝手にみんなされてる
マイナカードに載せると公的機関でない医療機関も参照できるようになるねって話ね+11
-3
-
101. 匿名 2024/10/28(月) 14:59:42
>>86
顔認証1択、顔認証と暗証番号制になったってこと?
暗証番号だけでいけるならそういう人は番号教えるんじゃないの?
持ってないからどういうのかわからない+3
-7
-
102. 匿名 2024/10/28(月) 14:59:45
>>89
発行までが早いしね+8
-0
-
103. 匿名 2024/10/28(月) 14:59:50
>>95
横
不正利用防止+32
-0
-
104. 匿名 2024/10/28(月) 14:59:50
>>12
また多額の税金をかけて紙の保険証を作るんだろうね+14
-10
-
105. 匿名 2024/10/28(月) 15:00:26
>>18
結局立憲民主は、中韓国の味方
外国人の不正で私たちの保険料使わせますってことなんだよ
売国だわ+87
-15
-
106. 匿名 2024/10/28(月) 15:00:33
>>14
害人に、使うな。全額負担でいい。+143
-0
-
107. 匿名 2024/10/28(月) 15:00:49
>>9
>>100に書いたけどシステム上の紐付けは勝手に行われていて完了しているからね+63
-8
-
108. 匿名 2024/10/28(月) 15:00:51
>>91
よこ
あと私は自治体によって子供の医療費の補助が変わるのどうにかしてほしいなー、差がありすぎる+5
-0
-
109. 匿名 2024/10/28(月) 15:01:02
>>12
>>1
しかも、破綻しかけている保険制度をまだ不正利用させようってんのふざけてる+32
-9
-
110. 匿名 2024/10/28(月) 15:01:21
>>85
>>86
どうしてそれを知ってるの?
不正利用とか保険証貸し借りで小銭稼ぐ方法とか
聞いたか見たか体験したとか?
+6
-12
-
111. 匿名 2024/10/28(月) 15:01:29
>>14
それには、マイナーカードが良かったんだよ
何が紙の保険証だよ
+173
-22
-
112. 匿名 2024/10/28(月) 15:01:34
>>20
70歳になった時の高齢者保険証はペラペラの紙、しかも大きさが倍以上。100均でわざわざケースを買ったわ、うちの親。+70
-0
-
113. 匿名 2024/10/28(月) 15:01:44
約束しからね😉+0
-0
-
114. 匿名 2024/10/28(月) 15:01:46
>>49
選べるようにしてほしい。私は手続き楽になるならマイナンバーカードでいい。持ちたくない人はこれまで通りって感じで。+68
-12
-
115. 匿名 2024/10/28(月) 15:02:02
体調悪いときにデジタル操作とかしたくないから良かった。マイナンバー保険証めちゃくちゃ面倒だもん。+9
-6
-
116. 匿名 2024/10/28(月) 15:02:05
マイナカード作ってないから助かるわ
資格証はある+15
-5
-
117. 匿名 2024/10/28(月) 15:02:07
>>83
私が行ってるクリニックは全部、普通に導入してる
推進してる
+16
-7
-
118. 匿名 2024/10/28(月) 15:02:23
マイナンバー作っちゃったからどっちでもいいけど、病院側も準備ができてないところがあるから、従来の健康保険証も使えるといいよね。
街の小さなクリニックでおじいちゃん先生だったりすると、新しい設備を揃えるのも大変そう。タダではできないもんね。+17
-3
-
119. 匿名 2024/10/28(月) 15:02:25
>>83
野田さんは息子さんが医者👨⚕️
色々とマイナカードの不具合を聞いてるんだよ+19
-12
-
120. 匿名 2024/10/28(月) 15:02:28
今から変更したらどれだけ現場が混乱すると思ってんの?
12月からなのに+4
-10
-
121. 匿名 2024/10/28(月) 15:02:29
>>58
現状維持させるだけでとても簡単だからさっさと片付けるだけじゃないかな
簡単なことから先にやって実効性高ければ言う事無しじゃん+5
-2
-
122. 匿名 2024/10/28(月) 15:02:38
日本人に限るならまあ
どうせ外人の為だろうから無理だろうけど+18
-1
-
123. 匿名 2024/10/28(月) 15:02:54
>>110
西成とかに住んでる人なんじゃない+5
-0
-
124. 匿名 2024/10/28(月) 15:02:56
まじで保険証廃止しないで欲しい+15
-16
-
125. 匿名 2024/10/28(月) 15:03:44
>>110
どっちにしても問題になってるぐらい使われてんだよ
不正に
あと、データが残せないから、よくわかんなくなってる年寄りが無駄に薬もらったりするの
+14
-5
-
126. 匿名 2024/10/28(月) 15:03:47
>>110
よこ
私もよくわからなかった
不正利用はあるんだと思う
でもそれを国民に20000ポイントあげてまで変えなきゃならない部分ではあったのかな?という感じで
結局マイナカードの不正も出てきてるし+15
-8
-
127. 匿名 2024/10/28(月) 15:04:05
外国人や無保険者による保険証の使い回しを引き続きできるようにするということか。
医は仁術というし、かけがえの無い命を不正だの一言で切って捨てるのは自己責任論と同様に為政者としてやってはいけないことだと思う。
+10
-2
-
128. 匿名 2024/10/28(月) 15:04:18
>>1
良かった!
これが本当の任意
マイナ保険証は使いたい人だけ使えば+43
-20
-
129. 匿名 2024/10/28(月) 15:04:31
>>1
決まったこと覆したら何も前に進まないし混乱するだけ
コストカットのためにも、さっさと廃止でよろしい+32
-12
-
130. 匿名 2024/10/28(月) 15:04:51
>>14
それこそ紐付けいるんじゃないの?
ナマポの薬貰いすぎ売り捌きとかも。+116
-4
-
131. 匿名 2024/10/28(月) 15:04:58
>>60
保険証はただのカードだから身分証明書にもならないよね
医療の詐欺し放題+23
-0
-
132. 匿名 2024/10/28(月) 15:05:23
>>2
何が?マイナンバーカード一体型の方が便利だよ?+161
-53
-
133. 匿名 2024/10/28(月) 15:05:37
>>14
さすが立憲は外国人犯罪にはアレですね+128
-7
-
134. 匿名 2024/10/28(月) 15:06:14
一昨年くらいに、待合室にいたときにフィリピーナか韓国人が、この保険証で何人も見てもらってる!とか言って暴れてて受付のお姉さん達が帰るように促してた+12
-1
-
135. 匿名 2024/10/28(月) 15:06:20
>>108
わかる
しかも他県で診療した場合は償還払いだしね+3
-0
-
136. 匿名 2024/10/28(月) 15:06:26
>>124
>>1
なぜ?
不正利用されない方がいいよ
このままだと、保険証どころじゃなく、国民皆保険自体がなくなりそうなんだが・・
46兆円だよ?医療費
もう破綻寸前+68
-8
-
137. 匿名 2024/10/28(月) 15:06:36
立憲民主ってヤバいんだ。+15
-5
-
138. 匿名 2024/10/28(月) 15:06:47
>>53
マイナって実質チップ乗せた住基カードだよね
戻るっていうか名前を変えてリーダーを作る会社へお金を流しただけな感じ+1
-0
-
139. 匿名 2024/10/28(月) 15:06:52
>>123
そうかもね
不正利用の可能性があるまでならわかるけど
実際不正利用したことある人と協力した人しか知らないことよね、不正に利用出来るかなんて+5
-2
-
140. 匿名 2024/10/28(月) 15:06:55
ついでにマイナカードを廃止してくれ
ガルちゃんでも作ってない人結構いるよね+18
-8
-
141. 匿名 2024/10/28(月) 15:07:12
>>25
医療機関は大歓迎だと思うよ
マイナ保険証、高齢者中心に絶対現場混乱するもの
紛失した場合も身分証明できないしさ+93
-13
-
142. 匿名 2024/10/28(月) 15:07:15
あーあ、また不法滞在外国人に優しくしちゃって+22
-3
-
143. 匿名 2024/10/28(月) 15:07:38
マイナ普及の為に保険証を人質にとるようなやり方は乱暴だと思ってた+6
-2
-
144. 匿名 2024/10/28(月) 15:07:48
>>139
でも、かたくなに反対!って言い張ってるのは、不正利用してるから、またそれにかかわっているからとも思えるよw
+9
-12
-
145. 匿名 2024/10/28(月) 15:07:50
>>57
それでいいよ
+56
-0
-
146. 匿名 2024/10/28(月) 15:08:07
>>135
よこだけど育児しててそんなんやってられんと結局支払ってるわ
予防接種票なんかもだけど子どもまわりは全国区で融通できないものが多すぎる+0
-1
-
147. 匿名 2024/10/28(月) 15:08:09
>>110
私は保護司とかホームレス支援してる人から聞いた事あるよ+10
-0
-
148. 匿名 2024/10/28(月) 15:08:13
>>137
やばいよ
中韓の思い通り+14
-2
-
149. 匿名 2024/10/28(月) 15:08:31
>>130
生活保護の人達を利用してた精神科病院があったよね
病院をまわって薬を貰いまくってる人達も問題になってた
マイナになったら変なことをしたらバレちゃうもんね
治療はしやすくなるけど
+27
-3
-
150. 匿名 2024/10/28(月) 15:08:36
本当は保険証使えないような人たちがこれを歓迎してるよね
疚しいことがあるもんだから+12
-4
-
151. 匿名 2024/10/28(月) 15:09:12
>>112
似たようなカード多いからそのほうがわかりやすいのかも+6
-0
-
152. 匿名 2024/10/28(月) 15:09:20
ギリギリまで作らなかったからよかった!+7
-7
-
153. 匿名 2024/10/28(月) 15:09:34
>>1
紙の保険証って、プラスチックのカードサイズの保険証という認識でOK? 30年以上前にA5サイズくらいの紙保険証持ってたけど、それじゃないよね?+3
-0
-
154. 匿名 2024/10/28(月) 15:09:38
>>1
今のデジタル化の状況で紙を廃止して代わりの紙を送るとか、ムキになってるだけっていう感じだものね。費用だってとてつもなくかかるし。+21
-2
-
155. 匿名 2024/10/28(月) 15:09:39
>>137
自民党以外はほぼヤバいんだよ+8
-7
-
156. 匿名 2024/10/28(月) 15:09:40
出身校のОBだけど、地域のためには色々尽力していたよ野田さん+6
-2
-
157. 匿名 2024/10/28(月) 15:09:44
>>149
そうだよ、生ポや外人に使われたくなかったら、マイナの方がいい
それに反対してるのは、不正利用してる人なんじゃないの?
がるちゃんもいつも政府を信用させないようにして、中国みたいなやり口だね
中国人とかかなり入ってると感じる
+35
-13
-
158. 匿名 2024/10/28(月) 15:09:48
立民信じられる人いるんだ+12
-3
-
159. 匿名 2024/10/28(月) 15:10:02
>>2
政権とったら優先政策これって…
他に優先せなあかんことあるやろって感じだわ
与党のやること反対すればいいって思ってるんやろか+192
-20
-
160. 匿名 2024/10/28(月) 15:10:30
>>125
その使われてるって誰から聞いたの?ニュースとか?
不正利用ってやついくらぐらい使われてるの?マイナ保険証にしたらどのぐらい減るの?+マイナ保険証導入費と不正利用額比べてどうなってるんだろうね+2
-9
-
161. 匿名 2024/10/28(月) 15:10:32
がるも生活保護やたら庇う人いるし、これも不正してるから反対なんやろな+10
-1
-
162. 匿名 2024/10/28(月) 15:10:53
>>159
「優先政策"の一つ"」って買いてあんじゃん+15
-19
-
163. 匿名 2024/10/28(月) 15:11:02
>>144
そう?私はマイナ保険証にするなら変にポイントなんか配らずに粛々とやればよかったと思うよ
ちゃんと個人情報も守られるように周知したり、それこそ病院に読み取り機をちゃんと導入して
無駄にポイント配ったりの税金の使い方に納得がいっていないから反対をしている+25
-3
-
164. 匿名 2024/10/28(月) 15:11:23
>>1
いやもう全部電子化しなよ
銀行の帳簿だって昔は紙だったでしょ
まったくもう+22
-5
-
165. 匿名 2024/10/28(月) 15:11:30
紙でもいいけど、紙に顔写真乗せてね
外国人が使い回しするから
外国人有利にしたい立民だから紙でいいって言ってるんだと思う
顔写真つけるなら信用してやってもいいけど+18
-0
-
166. 匿名 2024/10/28(月) 15:11:33
>>147
借りてる方?貸してる方?
+0
-3
-
167. 匿名 2024/10/28(月) 15:11:58
前にも書いたけど、マイナ保険証しか使えなくするなら医療証とも紐付けして欲しい。
重度障害者の医療証、紙製でお薬手帳と同じくらい大きいからお財布に入れられないんだよ。
お薬手帳もシールを貼っていくとどんどん分厚く重たくなるからアプリで管理しているし、やるなら中途半端なことはしないで全部まとめて欲しいわ。+9
-1
-
168. 匿名 2024/10/28(月) 15:12:01
従来の保険証を写真付きにしてくれ
そしたら私みたいに免許証がない人でも身分証明書として使えるし不正利用もなくなるしで一石二鳥なのに+13
-1
-
169. 匿名 2024/10/28(月) 15:12:20
>>125
二重に薬貰ってたり変な薬の処方があったらチェック出来るんだよね
話ズレるけど美容目的のヒルドイドだっけ?70億くらいの損失だったらしいね
これからは医師が必要と認めた人にしか処方出来ないけど+12
-0
-
170. 匿名 2024/10/28(月) 15:12:32
>>1
保険証実際中国人とか不正して使ってるからその辺はどっちがいいんだろう+21
-0
-
171. 匿名 2024/10/28(月) 15:12:57
マイナ系はワクチンと流れが同じ
反対してたり疑問に思っている人を犯罪者扱いして世論誘導してる+11
-5
-
172. 匿名 2024/10/28(月) 15:13:08
>>139
>>134の方言ってるけど、こういうケースもある+5
-0
-
173. 匿名 2024/10/28(月) 15:13:28
>>1
今12月で保険証使えなくなるからね~と正式にお知らせが届いたよ。面倒臭いよー+9
-12
-
174. 匿名 2024/10/28(月) 15:13:30
>>114
私も楽になった
知り合いも平日役所に行けなかったから、楽になったって話してたよ
嫌な人もいるとは思うけど、効率求めてる人は多いよね+21
-1
-
175. 匿名 2024/10/28(月) 15:13:41
>>5
そういうことでは?
紙製の国保を念頭にしているだけで、従来の保険証継続の意味だと思う+269
-2
-
176. 匿名 2024/10/28(月) 15:13:50
>>60
保険証に顔写真つければいいのにね+6
-4
-
177. 匿名 2024/10/28(月) 15:13:51
誰か頭のいいガル民
不正利用が出来ないような保険証提案して
+2
-0
-
178. 匿名 2024/10/28(月) 15:13:58
>>5
そういう意味でしょ…
+170
-0
-
179. 匿名 2024/10/28(月) 15:14:03
>>17
やかましい、この番町皿屋敷が+6
-3
-
180. 匿名 2024/10/28(月) 15:14:21
>>1
でも同じ病気で沢山の病院はしごして薬を沢山貰って転売する生保がいたり、外国人が使い回してタダ乗りしてる事案が増えてるからマイナカードで管理するのに
これでは不正が減らないよ!!
財源圧迫してるのに+34
-0
-
181. 匿名 2024/10/28(月) 15:14:33
>>167
精神科の自立支援の手帳もかさばる
障害年金とかかな?+0
-0
-
182. 匿名 2024/10/28(月) 15:14:40
>>31
お年寄りなんじゃない?そのわりにがるちゃんに書き込みはするんだなと思うけど+19
-12
-
183. 匿名 2024/10/28(月) 15:14:55
>>31
障害がわかる
見た目ではわからないから偏見がある
ストレスて思われ初期症状見逃されかねないから…
他は認知症の方とか
施設に入ってる人とか+3
-20
-
184. 匿名 2024/10/28(月) 15:15:21
>>160
横だけどネットの記事見たよ
見つからなかったから信じようが信じまいがいいけど
紙の保険証を外国人に貸す闇商売やって食ってた日本人がいるんだよ
マイナになったら生活できなくなるって言ってた
だから紙でいいから顔写真付けろって+22
-0
-
185. 匿名 2024/10/28(月) 15:15:30
マイナンバーカード自体消滅させてほしい+8
-7
-
186. 匿名 2024/10/28(月) 15:15:39
>>163
分かる
ポイント?なんで??って思ったし、その時期に挙ってカード作ってる人達にちょっと疑問持った
+4
-6
-
187. 匿名 2024/10/28(月) 15:15:45
>>87
他のとこはデータで残ってるんだろうね
やるなら、全てを統一早くして欲しい
もし、統一してくれてたら、番号と顔認証で行けるようになってきてる+5
-0
-
188. 匿名 2024/10/28(月) 15:16:13
マイナカードの方が便利だからいずれは一本化した方がいい 太郎は苦手だけど、はじめから義務化すればよかったって話
ただ一番の問題はカード受取りの場所や時間に制約があることかな 受け取り場所が限られてて、その営業時間が短すぎること、特養で施設の人にカードを管理してもらってる問題とかもクリアしないといけない
デジタル庁が発足当初から立て続けに不祥事起こしてて信用されてないのもね…+7
-3
-
189. 匿名 2024/10/28(月) 15:16:15
>>180
ドクターショッピングして薬貰いまくって売ったりもあってリタリンとかデパスとか取り締まられるんじゃない?+9
-0
-
190. 匿名 2024/10/28(月) 15:16:20
>>154
ん?
紙の保険証の方がコストかかってるけどそれを言ってる?+5
-2
-
191. 匿名 2024/10/28(月) 15:16:29
>>155
自民もでしょ+5
-1
-
192. 匿名 2024/10/28(月) 15:16:52
>>103
なるほど賢い+11
-0
-
193. 匿名 2024/10/28(月) 15:16:54
マイナは任意
シークレットで持ち歩かない
これをいつの間にか緩和しまくった挙句、中国人に捏造されてもフル無視の自民党よりはマシだわな+12
-3
-
194. 匿名 2024/10/28(月) 15:16:57
>>36
そうなんだ、高齢者が多いんだね+2
-2
-
195. 匿名 2024/10/28(月) 15:17:07
>>81
強制送還の費用を預けることを入国前に義務付けて欲しい。犯罪や危険行為、日本を過剰に貶める言動があった場合に本人が予め預けておいた費用で即刻強制送還。何の問題も無かった人は帰国時に本人確認の後に返還+7
-0
-
196. 匿名 2024/10/28(月) 15:17:11
>>31
お年寄りなんじゃない?そのわりにがるちゃんに書き込みはするんだなと思うけど+22
-19
-
197. 匿名 2024/10/28(月) 15:17:14
>>193
偽造だった+1
-0
-
198. 匿名 2024/10/28(月) 15:17:27
大賛成です!!+1
-1
-
199. 匿名 2024/10/28(月) 15:18:15
マイナ保険証に疑問を呈す→犯罪者・外国人・低学歴・貧乏人・老人・社会から孤立した人
またこのパターンにするの?+12
-2
-
200. 匿名 2024/10/28(月) 15:18:21
>>166
そういう犯罪行為から足洗えるよう支援してる方
まさか保護司知らない?+6
-0
-
201. 匿名 2024/10/28(月) 15:18:41
>>172
だから?マイナ保険証にしたら、そんなの無くなるの?本当に?+5
-2
-
202. 匿名 2024/10/28(月) 15:18:56
>>1
このままだとしても、資格証もプラスチックでくれるみたいじゃん?+5
-0
-
203. 匿名 2024/10/28(月) 15:18:57
紙でもマイナンバーカードでももうどうでもいいよ+0
-0
-
204. 匿名 2024/10/28(月) 15:18:58
>>1+22
-9
-
205. 匿名 2024/10/28(月) 15:19:04
これは良かった
マイナカードの保険証作ってないから助かる
けど外国人の不正利用とフリーライドは厳禁でね+4
-3
-
206. 匿名 2024/10/28(月) 15:19:09
>>1
そもそも、反対する理由がわからんのだよね~
お年寄りが不便とか、そんなんより不正出来ないことの方が大事だし
年寄ができないから、みんなの保険料が使われても良いとか意味が分からない
そんなんは言い訳で、ほんとうは不正利用している団体や外国人、生保などがいて、そいつらからキックバックでも受けてんじゃないの?+15
-14
-
207. 匿名 2024/10/28(月) 15:19:43
>>205
それは無理だよ
不正利用され放題だよ
なのになぜ良かったなのか理由がわからん+8
-0
-
208. 匿名 2024/10/28(月) 15:19:44
>>163
本当はこれは義務です、こうしますって強制出来ればいいんだけど憲法かなんかのせいで出来ないのかな?
作ってくださいってお願いしか出来ず、作らない人がしつこく陰謀論も出て来てカオス+4
-5
-
209. 匿名 2024/10/28(月) 15:20:02
せっかくマイナンバー制度があるんだから色々と活用して欲しい
出生届をだすときに扶養者が親ならチェックをつければ被扶養者異動届の提出はしたことにするとか便利にできそうなことはたくさんあるのに+5
-2
-
210. 匿名 2024/10/28(月) 15:20:21
>>204
むしろ、今、中韓などの外人に不正利用されまくってんじゃん+12
-1
-
211. 匿名 2024/10/28(月) 15:20:28
>>77
差別だーって騒ぐよ+3
-1
-
212. 匿名 2024/10/28(月) 15:20:40
>>163
マイナンバーカードという新しいものを持たせるってより、保険証がセキュリティ強固にした上で便利に活用できるよう変わりますってやり方のほうが自然と受け入れてたと思う+20
-0
-
213. 匿名 2024/10/28(月) 15:21:03
>>206
それもあると思うけど、マイナ利権もありそうですよね+2
-2
-
214. 匿名 2024/10/28(月) 15:21:05
>>60
外国の人は貸し借りしあってるみたいだよね+15
-0
-
215. 匿名 2024/10/28(月) 15:21:08
保険証のかわりみたいなの届いたけど、あまりにもペラペラでボロボロになりそうだったからカードケース買った+3
-0
-
216. 匿名 2024/10/28(月) 15:21:32
>>1
もう立憲も、国民も馬鹿だから、医療制度が破綻するまで気が付かないんだよ
国民皆保険自体がなくなりそう+9
-3
-
217. 匿名 2024/10/28(月) 15:21:54
>>134
保険証なんて使い回そうと思えばいくらでも出来るよね
顔写真もないし+6
-0
-
218. 匿名 2024/10/28(月) 15:21:57
そんなこと!?
って声も多かろうけど、
いつも立憲ってそれをどこからどうやって実現すんねんみたいな絵空事を言うこと多いから、リアルに実現できそうなことに手を付けるのはシンプルにいいなと思ったわ+0
-0
-
219. 匿名 2024/10/28(月) 15:22:12
>>202
資格証じゃなくて
保険証にして選べるようにすればいいのにね
+0
-3
-
220. 匿名 2024/10/28(月) 15:22:26
紙に戻せって言ってる人、外国人が貸し借りしまくって保険料食いつぶされたり
生活保護者が薬転売してるようなザルシステム容認するってこと?+15
-1
-
221. 匿名 2024/10/28(月) 15:22:27
>>188
うちも家から遠い本庁舎でしか受け取りできないから作ってない
ただただ面倒臭い+3
-0
-
222. 匿名 2024/10/28(月) 15:22:35
マイナカードと保険証紐づけると高額療養費制度とか医療費控除の申請とかめちゃくちゃ便利なのになんでしないんだろ?
中高年のほうが病気かかりやすいし、紐づけたら便利なのに+8
-3
-
223. 匿名 2024/10/28(月) 15:22:41
>>216
国民皆保険は無くなると思う
国民が自分達で壊すと思う+3
-1
-
224. 匿名 2024/10/28(月) 15:22:42
>>36
掃除しないのか
衛生面で問題ある病院だね+9
-0
-
225. 匿名 2024/10/28(月) 15:22:49
>>25
もちろん防衛とか能登とか大きなテーマで優先すべき課題は山盛りだけど、保険証も生活に密接してて期限が迫ってる話だからチャチャッと進めてくれたらありがたい。+48
-8
-
226. 匿名 2024/10/28(月) 15:23:07
>>1
これは有り難いけど、野田が総理になったら
消費税上がるぞ
前回も、野田政権下で消費税10%の閣議決定されたから
今回も野田は増税否定してない+12
-2
-
227. 匿名 2024/10/28(月) 15:23:15
>>18
外国人の為の紙の保険証では困る+20
-0
-
228. 匿名 2024/10/28(月) 15:23:21
>>220
生保が転売したり、年寄りがわからなくなって、薬もらい過ぎて、とか防げるのにね
反対する人は不正に加勢しているよ+11
-3
-
229. 匿名 2024/10/28(月) 15:24:10
>>222
高齢者にも市役所で作るの難しい人には手取り足取りやってくれるのにね+8
-0
-
230. 匿名 2024/10/28(月) 15:24:15
>>1
だらだら引き伸ばさないですっぱりとマイナカードに移行した方がいいんだよ。そうしないと結局保険証廃止も先延ばしになって、不正利用とかで医療費パンクするよ?+10
-12
-
231. 匿名 2024/10/28(月) 15:24:30
>>223
税金高いっていうけど反対ばかりしてコスト高な旧システム固執してるのは国民だからね
高齢化社会と陰謀論が流布しやすいSNSの弊害
+6
-3
-
232. 匿名 2024/10/28(月) 15:24:31
>>215
ん?
資格情報のお知らせと
資格確認証は別だよ+0
-2
-
233. 匿名 2024/10/28(月) 15:24:37
>>201
マシにはなるでしょ、顔写真ついてるんだから
わかった?おばあちゃん+5
-2
-
234. 匿名 2024/10/28(月) 15:24:39
>>223
もう医師の間でも国民皆保険自体がなくなるだろうと言われているよ
みんなが使い過ぎたから仕方ないね
少子化だしもう持たない+4
-0
-
235. 匿名 2024/10/28(月) 15:24:43
マイナンバーを廃止しますじゃないならもっと上手く活用して欲しい
家の登記簿とか管理出来ないの?+1
-1
-
236. 匿名 2024/10/28(月) 15:25:25
>>25
支持者にガル民が何人もいるのか?+1
-1
-
237. 匿名 2024/10/28(月) 15:25:27
マイナ保険証持ってないのに(カードすら作ってない)、資格情報の確認書がきたんだけどなぜ…。持ってない人には資格確認書がきて、持ってる人に資格情報の確認書がくるって広報に載ってたのに意味がわからかい。+2
-0
-
238. 匿名 2024/10/28(月) 15:25:33
>>201
データが残るから薬をたくさんもらって転売してる生保のやつとか、お年寄りの間違いによる無駄や外国人の不正利用は明らかに防げるだろうよ+6
-0
-
239. 匿名 2024/10/28(月) 15:26:15
ほら、このトピでも従来の保険証でもいいんじゃない?って意見すら外国人や老人扱いにする流れになってる+8
-6
-
240. 匿名 2024/10/28(月) 15:26:38
>>7
外国籍の方?何で反対する人がいるのか分からん。
あんな紙の保険証とか不正し放題じゃん。+86
-13
-
241. 匿名 2024/10/28(月) 15:26:42
>>2
これになんでプラス付いてるの??
ガルちゃん民大丈夫?+150
-24
-
242. 匿名 2024/10/28(月) 15:26:47
>>220
ネットの陰謀論を鵜呑みにする頭の悪さ
手続きするのが面倒な怠け者
税金のこと国家財政などマクロな視点で物事を考えられない低知能
この組み合わせ+8
-2
-
243. 匿名 2024/10/28(月) 15:27:07
外国人のタダ乗りがあるから顔写真の証明がない保険証使い続けるのやめて欲しい+6
-0
-
244. 匿名 2024/10/28(月) 15:27:07
>>189
リタリンなんて今出す医者いないよ+1
-0
-
245. 匿名 2024/10/28(月) 15:27:13
>>1売国奴だよ+3
-1
-
246. 匿名 2024/10/28(月) 15:27:30
>>241
年齢層高いんだろうね
新しいものは全部否定+67
-23
-
247. 匿名 2024/10/28(月) 15:27:55
>>241
ガル民マイナンバーカード大っ嫌いじゃんw+28
-3
-
248. 匿名 2024/10/28(月) 15:28:01
>>189
リタリンはともかく同じ薬貰いまくって転売してる奴は取り待って欲しいから紙の保険証はいらないわ
一発で何の薬が出てるか情報わけあえるほうがいい+13
-0
-
249. 匿名 2024/10/28(月) 15:28:06
>>246
老人なんだよ
立憲の支持者はこの層
いい加減にしてほしい
日本を破壊してる+25
-10
-
250. 匿名 2024/10/28(月) 15:28:10
>>205
矛盾しまくり+0
-0
-
251. 匿名 2024/10/28(月) 15:28:11
こここそマイナカードだろってところに活用しまくってるでもないし、
名前間違って入れてました、違う口座紐づけてました、
たびたび不祥事も出てるけどマイナカードってそれなりに支持されてるんだねへー+5
-3
-
252. 匿名 2024/10/28(月) 15:28:24
>>241
ガル民高齢者だからね
日本衰退させてる人達
セルフレジとかも全否定の世代
+55
-22
-
253. 匿名 2024/10/28(月) 15:28:50
>>231
陰謀論やデマのせいで正しい政策は滞るし税金もすごいかかるから、ファクトチェックする機関が欲しいくらい
マスコミでやってくれたらいいけど
国民の為に、マジでデマや陰謀論取り締まって欲しい+3
-2
-
254. 匿名 2024/10/28(月) 15:29:18
海外は全部スマホで手続きだから出来ないと生きていけない
日本は老人の価値観に振り回されすぎ+8
-2
-
255. 匿名 2024/10/28(月) 15:29:18
>>234
ヨーロッパ住んでたけど向こうの医療制度は大変だよ
コロナで死者多数も納得
+2
-0
-
256. 匿名 2024/10/28(月) 15:29:53
>>136
いっそ国民皆保険なくなってもいいのでは?
そしたら保険料も払わなくて済む+4
-18
-
257. 匿名 2024/10/28(月) 15:30:05
>>231
陰謀論信じるのは知能が低い証拠
凄い情報を知ってるのは自分だけって思うらしいねw
凡人が自分がすごいっていう優越感を得られるんだって
+3
-4
-
258. 匿名 2024/10/28(月) 15:30:09
野田、たまにはやるじゃん
絶対に国会で通してね
マイナカード作ってなくて良かった〜
職場での圧がすごくても無視してきたけど、野田のお陰でなんとかなりそう+6
-12
-
259. 匿名 2024/10/28(月) 15:30:15
>>215
③ですか?
③だけでは受診出来ないからマイナ保険証が必要ですよ
+0
-1
-
260. 匿名 2024/10/28(月) 15:30:26
>>239
自分の理解できない考えはすぐ相手に問題がある扱いもがるの定番+2
-0
-
261. 匿名 2024/10/28(月) 15:30:26
紙というか、余計なことはいいから
今までの保険証もOKにしてよ。マイナンバーの人もいるから任意でいいじゃん。+8
-3
-
262. 匿名 2024/10/28(月) 15:30:58
>>254
街中で駐車するのもアプリ必要だったり向こうの電子化スピードはすごい
日本は高齢者ばかりコストかけて優遇されてこんな愚策まで打ち出す惨状+7
-3
-
263. 匿名 2024/10/28(月) 15:31:07
>>9
既に紐付けられてるの分かってる?+42
-10
-
264. 匿名 2024/10/28(月) 15:31:13
>>57
なんなら20割でもいいわ
病院も医師の育成も税金を投入してるんだから+63
-0
-
265. 匿名 2024/10/28(月) 15:31:19
>>258
カード作ってなくても番号は振り当てられてるから同じだよ
マイナンバーそのものに反対なら日本から出ていくしかない+8
-5
-
266. 匿名 2024/10/28(月) 15:31:35
マイナンバー嫌いな人は野党も嫌いそうだから、これ言われたらどう反応していいか困りそうw+0
-0
-
267. 匿名 2024/10/28(月) 15:31:38
>>132
まともに機能してないじゃん+34
-31
-
268. 匿名 2024/10/28(月) 15:31:48
>>255
でも、こんな手厚い医療が持つはずないやん
どうやって持たせるの?
下の世代はこれ以上負担に耐えられないぐらい税金社保高いのに、これ以上老人医療のために出せと?
無理だよ
なのに老人たちは不正が行われないようにするための紙の保険証を変えるのすら嫌だという
それならもう国民皆保険なんて意地が不可能
節約すらできないんだから+6
-2
-
269. 匿名 2024/10/28(月) 15:31:49
>>259
追記です
画像忘れてました
+0
-0
-
270. 匿名 2024/10/28(月) 15:32:06
>>225
逆に今更?マイナ保険証統一でいいよ。
世の中移りゆくもんなんだよ。
ギリギリになって変えますとかやっぱり無理でしたの方が無駄。
+8
-11
-
271. 匿名 2024/10/28(月) 15:32:29
>>174
廃止となると強制的に作らないとならない状況になってるのが批判されてる所以だろうね+18
-0
-
272. 匿名 2024/10/28(月) 15:32:35
>>257
陰暴論じゃなくてもガルのこんなトピで相手を見下して悦に入ってる人も十分ヤバいように感じるわ
バカなババアに俺様が教えてやるぜオッサンもいっぱいいそうだけど+4
-2
-
273. 匿名 2024/10/28(月) 15:32:47
>>254
だから、世界から遅れていくんだよね
一度破綻しないと日本はダメなのかも+7
-3
-
274. 匿名 2024/10/28(月) 15:32:55
>>265
そんな理屈に騙されると思ってるの?笑
マイナンバーではなく任意のカードに反対してるのですが?
くだらないコメントしてくるな+5
-8
-
275. 匿名 2024/10/28(月) 15:33:36
>>31
陰謀論やデマに怯えてる
それかスマホ使いこなせなくてマイナカードの申請が出来ないか
介護士の友人が10年目から貰える補助金を施設でぼったくられてるからマイナカードで直接給付して欲しいと言ってたよ
便利な使い方はいっぱいあると思う+30
-24
-
276. 匿名 2024/10/28(月) 15:33:39
>>257
そういうの書く意味ある?マイナカードのなにが便利かと聞くとコンビニで住民票取れた程度しか聞かないし、カード無くてもマイナンバーで出来る事と混同してる人多い
書くならもっと参考になるメリット書いてね
そしたら、面倒でも作り行くかあってなると思うし反対する人も減ると思うよ
+3
-3
-
277. 匿名 2024/10/28(月) 15:33:46
選挙期間中、他党の批判ばっかりで真っ先に出してきた具体的な政策がそれかい!+4
-1
-
278. 匿名 2024/10/28(月) 15:34:00
>>14
外国人は写真付きの身分証明書も必須にしてほしい
仲間うちで使いまわし可能なんてゆるすぎる+143
-0
-
279. 匿名 2024/10/28(月) 15:34:13
>>267
うちの70の母がマイナ保険証にいち早く変えてたけど、普通になんの滞りもなく使ってるよ。がん治療で頻繁に病院行ってるけど+28
-1
-
280. 匿名 2024/10/28(月) 15:34:19
マイナンバーに賛成じゃないけど少しでも不正が減るならそっちがいいよ
やられたい放題じゃん+7
-0
-
281. 匿名 2024/10/28(月) 15:35:07
>>268
老人の医療費自己負担三割、80歳以上は五割負担限度額撤廃
生活保護も三割負担
紙の保険証廃止
これくらいやれば良い
+5
-3
-
282. 匿名 2024/10/28(月) 15:35:25
ええっ?従来の保険証がこのまま使えるということ?
マイナもないし問い合わせしようかと思ったけど
放置していいかな+0
-0
-
283. 匿名 2024/10/28(月) 15:35:30
>>229
紙にこだわってる人って陰謀論とか信じやすいのかな
マイナンバーに紐づけたら情報盗まれるとか+8
-5
-
284. 匿名 2024/10/28(月) 15:35:38
あんな規約に同意したくないし+1
-1
-
285. 匿名 2024/10/28(月) 15:35:48
>>258
関係ないけど、野田さんに対してものすごい上から目線で…
奴隷みたい+0
-0
-
286. 匿名 2024/10/28(月) 15:36:07
いや、保険証は(^^)/写真付きにしないと
またまたなのすましだらけ継続だよ+2
-0
-
287. 匿名 2024/10/28(月) 15:36:55
>>274
マイナンバーには賛成だけどカードには反対?
よく分からない価値観だね+3
-3
-
288. 匿名 2024/10/28(月) 15:37:07
>>17
わかる
病院で受付してるけどやっぱマイナカードはすごい楽なんだよね
紙も使えるようにとか辞めてー仕事増やさんでくれーって感じ+15
-11
-
289. 匿名 2024/10/28(月) 15:37:36
カード(notマイナカード)じゃなくて紙もまだ存在してたの!?+0
-0
-
290. 匿名 2024/10/28(月) 15:37:53
そもそもマイナンバー法とか作ったの民主党政権でしよ?
何がしたいんだよこいつら+9
-0
-
291. 匿名 2024/10/28(月) 15:38:06
賛成だし、個人の小さな病院も賛成のところもあるんじゃないのかな?
やっぱり今の強引な自民党一本槍より他の党の声も反映された方がいいなと思った+1
-2
-
292. 匿名 2024/10/28(月) 15:38:19
>>258
やめてくれ
単純だねあなた+2
-2
-
293. 匿名 2024/10/28(月) 15:38:56
>>283
現金を億単位で脱税してタンス預金してる訳でもないよね…
タンス預金は関係ないか…トクリュウの強盗の方が危ないし
陰謀論は本格的に取り締まって欲しい
医療崩壊する+1
-0
-
294. 匿名 2024/10/28(月) 15:39:39
>>271
マイナカードでポイントもらえる期限ギリギリの時期に連日親の用事で役所に行ってたけどお年寄りばっかり並んでたよ。
お年寄りの保有率の方が高そう。
そうでもないのかな?
拒否反応示してるのはガル民(40〜50代)が多そう。
パート先でもその辺りはワクチンとマイナカードに対する拒否反応を強く感じる。+6
-1
-
295. 匿名 2024/10/28(月) 15:39:47
通院履歴や処方も管理できることにより、重複処方も防げる
メリットだらけなんですけどね〜
拒否してる人は左かな〜+6
-3
-
296. 匿名 2024/10/28(月) 15:40:02
>>187
本当!新患で来てその人が障害持ってるとか分からないから
医療証出してくれないと普通に保険証の負担率で請求しちゃうよ+5
-0
-
297. 匿名 2024/10/28(月) 15:40:06
>>100
初めて聞いた
そうなの?
お知らせなんてきてないよ+6
-0
-
298. 匿名 2024/10/28(月) 15:40:15
>>254
数で勝てないから😭+0
-0
-
299. 匿名 2024/10/28(月) 15:40:26
>>290
蓮舫、民主党時代のことすっかり忘れてしまったの?+5
-0
-
300. 匿名 2024/10/28(月) 15:40:34
>>294
ごめんなさいアンカー間違えたみたい。+0
-0
-
301. 匿名 2024/10/28(月) 15:40:45
>>252
海外のが進んでる!これだから日本は!印鑑文化もやめろ!とか散々言うのにいざとなると抵抗するのが何にでもいちゃもんつけたい高齢反日ガル民らしい+16
-8
-
302. 匿名 2024/10/28(月) 15:40:56
>>241
今回の選挙で自民支持=若者、立憲支持=高齢者ってのが浮き彫りになってたし、高齢者ばかりのガルが反自民の立憲支持者ばかりなのも納得だわ+13
-11
-
303. 匿名 2024/10/28(月) 15:41:22
使えなくしてかないといつまでも無駄な事務処理費かかるじゃない。
こうやって反対派の意見を迎合し続けた結果が、今のどうしようもないマイナなのに。+5
-2
-
304. 匿名 2024/10/28(月) 15:41:24
>>287
いつマイナンバーに賛成したかな?
頭大丈夫?疲れてるみたいだからそろそろ寝たら?+3
-2
-
305. 匿名 2024/10/28(月) 15:42:46
>>144
自分に都合が悪い人が反対してる。この前、免許証もマイナになるかもみたいなトピで、てんかんあるから病院の情報バレて運転出来なくなったら困るとか言ってるヤバいガル民いた。+13
-6
-
306. 匿名 2024/10/28(月) 15:43:00
>>241
顔写真付きのマイナンバーになると使い回しできなくて、
外国人にとって都合が悪いからかな、、+57
-12
-
307. 匿名 2024/10/28(月) 15:43:27
>>20
共済も紙だよ+10
-1
-
308. 匿名 2024/10/28(月) 15:44:18
>>305
外国人が使い回しできなくなるもんね😉
顔写真付きになると+8
-0
-
309. 匿名 2024/10/28(月) 15:44:39
高齢者優遇やめてくれ+4
-1
-
310. 匿名 2024/10/28(月) 15:45:03
>>144
思っときゃいいじゃん、面倒くさ+4
-3
-
311. 匿名 2024/10/28(月) 15:45:03
>>7
不正したい人が困るんだよね
人の借りたい人が困るんだよね+84
-12
-
312. 匿名 2024/10/28(月) 15:45:05
紙の保険証や反ワクが主流派のガルちゃんさん…+4
-1
-
313. 匿名 2024/10/28(月) 15:45:24
>>14
紙のまま残すなら、外国人に使われたい放題。
今回立憲に票入れた人たちはそれでもいいって事だよね?アーヤダヤダ
税金払うのバカみたい。
立憲に入れた人だけで外国人分の医療費や生活保護費払ってほしい+164
-9
-
314. 匿名 2024/10/28(月) 15:45:24
>>302
じゃあガルちゃんやめたら?
そもそも掲示板に若い人がいるわけないのに+4
-9
-
315. 匿名 2024/10/28(月) 15:45:34
>>256
国民皆保険無くなったらガンになった時
一般市民は治療もできず死ぬけど大丈夫?+14
-3
-
316. 匿名 2024/10/28(月) 15:45:50
>>294
私もアラフィフ40代だけど、この世代は面倒な人多そう
何かあると氷河期ガーって言うし
私はお盆休み近くに役所に行ったけど、子連れの人がすごく多かった
高齢者もいたけど
+4
-0
-
317. 匿名 2024/10/28(月) 15:46:05
>>252
でもアメリカどっかでセルフレジにしたら売上下がってやっぱり元に戻すみたいな記事見たけどな+7
-3
-
318. 匿名 2024/10/28(月) 15:46:12
野田さん総理になっても前みたいに消費税上げないでね+3
-0
-
319. 匿名 2024/10/28(月) 15:47:16
>>40
>>62
横だけど、この記事なら読んだよ
どこのニュースだかSNSで見たんだか、なんとなく多い印象あったから気になってたんだけど、
「意図的な不正利用」と「単純な事務処理側のミス」は
またちょっと別で考えたいなと私は思ったよ
必要に応じて身分証明書の提示を求めてる今のスタイルは不正防止の観点で良いことだと思うから継続して欲しいし、
マイナ保険証にのちのち反映されるのが結局レセプトベースなのであれば、
これまた今のスタイルでレセプト→審査支払機関での過程を厳しく審査してもらえれば…とも思う
政府が言う「マイナ保険証のメリット」検証 データはツッコミどころ満載 医師や患者よりビジネス優先か:東京新聞 TOKYO Webwww.tokyo-np.co.jpマイナンバーカード、マイナ保険証をめぐるトラブル多発で、保険証廃止の撤回や廃止時期の延期を求める世論が強い中、政府は2024年秋の保険...
+1
-0
-
320. 匿名 2024/10/28(月) 15:47:25
>>1
外国人はパスポートとかの身分証必須にすればいいのになんでマイナカードなんだろうと思ってた、外国人の不正利用を防ぐのを言い訳に全てを紐付けてそのうち財産にも税金を課すのが目的なんだろうなとしか+13
-3
-
321. 匿名 2024/10/28(月) 15:47:48
>>176
じゃあマイナンバーでいいじゃんw+7
-4
-
322. 匿名 2024/10/28(月) 15:47:57
不正利用を止めるための
マイナンバーカードなのになあ+3
-2
-
323. 匿名 2024/10/28(月) 15:48:48
>>306
でもマイナカードの写真ってどんなに加工しててもオッケーだって証明写真を撮ってくれる写真屋さんが言ってたよ
そんなんでどうやって顔認証するんだか
運転免許のための写真はお客さんに頼まれても加工しないって言ってたよ
免許センターだと加工の写真ははねられるからだって+8
-14
-
324. 匿名 2024/10/28(月) 15:48:51
>>16
自民の方が100万倍マシ
国民民主は信用ならん+7
-25
-
325. 匿名 2024/10/28(月) 15:49:20
ガル婆さあ+0
-0
-
326. 匿名 2024/10/28(月) 15:49:31
政権交代したらこういう風に、進めようと思ってたものが進まなくなったって山ほど出てきそうだね
どんな物事にも反対意見ってあるし+0
-0
-
327. 匿名 2024/10/28(月) 15:49:40
>>2
ガル以外ではバカじゃないのかって叩かれまくってる発言だけど
何がいいの?+50
-7
-
328. 匿名 2024/10/28(月) 15:50:15
>>7
持ち歩かないといけないのが怖いのよね
ただ、どちらも使える状態も私は問題だと思う+6
-6
-
329. 匿名 2024/10/28(月) 15:50:17
>>256
ガル民もヤフー知恵袋もネット全般、ちょっと体調が悪いっていう相談にすぐ病院に行けって言うじゃん
やたらと保険で医薬品など貰うし
普段から病院行きすぎ
国民皆保険無くなってアメリカみたいに職場とかで民間の保険に入ったらよっぽどのことないと病院に行けないし、何もしてないのにすんごい高額な医療費を請求されたりするよ
親の保険が怪しくて盲腸で痛いのに病院に行くの我慢して酷くなるとかあるし怖いよ+9
-0
-
330. 匿名 2024/10/28(月) 15:50:30
>>1
立憲はウーンな政策も多いんだが、ぶっちゃけこれとマイナンバー制度のみを期待してる
自民に圧力になると思う+6
-5
-
331. 匿名 2024/10/28(月) 15:50:39
>>24
地方に限らず、マイナ保険証の読み取り機の購入や、カルテのデジタル化に対応できない個人医が、どんどん閉鎖してるんだよ
医者自身の高齢化もあって
性急にことを進めても現場がついていけてないんだよ
マイナ保険証にしたい人はすればいいけど、紙やカードの保険証を無理に廃止することはない
+24
-8
-
332. 匿名 2024/10/28(月) 15:51:03
>>318
速攻で20%かな
公約は守らない。それが前民主党の名を変えただけの立憲民主+2
-0
-
333. 匿名 2024/10/28(月) 15:51:22
>>323
本人確認するからあまりにも違えば認められないでしょ+11
-0
-
334. 匿名 2024/10/28(月) 15:51:34
いいけどどうやって実現するんだろ
与党でもないんでしょ?+0
-0
-
335. 匿名 2024/10/28(月) 15:51:53
>>110
検索したら記事出てくるよ+5
-0
-
336. 匿名 2024/10/28(月) 15:51:58
>>324
テレビで若者が一番支持してるのは国民民主って言ってたよ+3
-1
-
337. 匿名 2024/10/28(月) 15:52:05
>>25
まず現実的にできることから言ってるんでしょ
+13
-8
-
338. 匿名 2024/10/28(月) 15:52:28
>>331
ついていけないような病院にかかりたくないなw+10
-13
-
339. 匿名 2024/10/28(月) 15:52:32
>>331
そんな医者は廃業してもいいんじゃないの
デジタル化に対応できない、機械買えないってやばいよw
最新医療できなそうじゃn+9
-14
-
340. 匿名 2024/10/28(月) 15:52:33
>>325>>1
れいわって二十代三十代が応援してんのかぁ
+0
-0
-
341. 匿名 2024/10/28(月) 15:53:16
>>302
だね
若い人達は自民党応援してる+4
-4
-
342. 匿名 2024/10/28(月) 15:53:21
>>57
国に帰れだよ+56
-0
-
343. 匿名 2024/10/28(月) 15:53:26
>>340
れいわは貧困層が指示してる+2
-0
-
344. 匿名 2024/10/28(月) 15:53:38
>>331
そんな程度のものに切り替えられない老医者になんて、かかりたくないでしょ…+9
-4
-
345. 匿名 2024/10/28(月) 15:53:45
>>32
やめたからって経費はかからないないでしょ
現状維持なだけ+4
-3
-
346. 匿名 2024/10/28(月) 15:54:07
>>314
老人ってすぐ嫌なら出てけ!!って言うよねw
+5
-3
-
347. 匿名 2024/10/28(月) 15:54:19
>>340
20代が1番自民党支持してるじゃん
そこは無視?+0
-0
-
348. 匿名 2024/10/28(月) 15:54:59
>>323
運転免許証の写真は持ち込みOKで軽く加工してる人いるって聞いたよ
私はいつも警察で撮るけど
芸能人の美しすぎるって話題になるやつは怪しいと思ってる
マイナカードもあんまり加工出来ないはずだけど+6
-0
-
349. 匿名 2024/10/28(月) 15:55:10
医療関係者は助かるっていってるね+3
-3
-
350. 匿名 2024/10/28(月) 15:55:16
>>331
まさしく高齢左翼ババアの妄想w+5
-7
-
351. 匿名 2024/10/28(月) 15:55:17
>>283
どのみち紐付けられてるのにね+2
-0
-
352. 匿名 2024/10/28(月) 15:55:20
>>343
会社の人が「れいわしかない」って言っててぞっとした
「税金がただになる!」って…
貧困層というか、頭が悪いんだろうなってしみじみと感じたよ
財源の確保とか、そういうのは全く理解してない
何で踊ったり歌ったりする政治家に国を任そうと思えるのか…+7
-2
-
353. 匿名 2024/10/28(月) 15:55:57
>>351
ならどっちでもいいじゃん+2
-0
-
354. 匿名 2024/10/28(月) 15:56:05
>>1
医療に関しては日本国籍のある人以外は10割でいいよ
紙とか既存とかマイナとかどっちでもいいから無駄な医療費と外国人のタダ乗りを許すな
そんなん与党野党関係ないやろ+30
-0
-
355. 匿名 2024/10/28(月) 15:56:19
>>349
真逆のことをよく書けるね+2
-4
-
356. 匿名 2024/10/28(月) 15:56:35
>>133
国民民主も危険なんだよねぇ+10
-1
-
357. 匿名 2024/10/28(月) 15:57:09
>>349
生保や不正利用してた奴に食って掛かられたくない受付の人とかだろ
まともな医者は紙の保険証・・って失笑してたぞ+5
-3
-
358. 匿名 2024/10/28(月) 15:57:35
>>313
若い人(40代辺りまで)は立憲入れてないよね
高齢者(50代~)が立憲に票入れまくってたね
はぁーやだやだ
+38
-6
-
359. 匿名 2024/10/28(月) 15:57:42
>>283
失くしそうでマイナ作ってないよ
使わないものをよけておくと
行方不明になりがち
ペラペラの保険証なら財布がかさばらなくていいし
+4
-8
-
360. 匿名 2024/10/28(月) 15:58:23
>>352
頭悪い人がひっかかるシステムだよね
れいわ
そんでさーれいわみたいなヤバいところの政策をやったとして、ますます円安になって、そういう貧困層が一番苦しくなりそうなのがじわる+6
-1
-
361. 匿名 2024/10/28(月) 15:58:34
紙の保険証ってまだあるんだね+3
-3
-
362. 匿名 2024/10/28(月) 15:58:45
>>1
とりあえず
保険証の代わりになる紙の保険証、資格証でいいや!+6
-3
-
363. 匿名 2024/10/28(月) 15:59:00
>>349
高齢者が忘れただの外国人とあーだこーだするのは受付だからね。揉めるのめんどくさいんだろ。+3
-0
-
364. 匿名 2024/10/28(月) 15:59:52
>>359
ペラペラのがなくしやすいぞ+4
-0
-
365. 匿名 2024/10/28(月) 16:00:07
>>136
マイナ保険証にはもっとお金がかかっているよ
各医療機関に設置の機材も補助金出したりしているしね
+18
-4
-
366. 匿名 2024/10/28(月) 16:01:48
>>1+15
-1
-
367. 匿名 2024/10/28(月) 16:01:58
>>331
私がかかってるクリニックではそういうところ見たことないけど、昔見たいつも開いてるのか閉まってるのかわからない患者さん誰もいないすごい高齢のおじいさん医師がやってる様な病院かな?
マスコミが言うほどそういう病院ってあるのかな?
大分前からみんなパソコンでやってるしデジタル化はほぼ浸透してると思うけど
日本ではそういう人にまで配慮しろと言うから何もかもが進まないんだと思う
時間がかかりすぎる+6
-10
-
368. 匿名 2024/10/28(月) 16:02:52
>>313
前からマイナ廃止とか申し込んでないとか紙の保険証にしろとか言ってる人たちってダブスタだよね。
外国人がタダ乗り、不正使用が多いからマイナで紐付けするのにね。
元に戻せとかそれこそ今までかかった税金の無駄になる。+30
-10
-
369. 匿名 2024/10/28(月) 16:03:28
マイナ反対派って失くした時の事ばっかり言ってるけど、今までの保険証はどうだったんだよ。って感じ。財布に入れていたら失くさないだろ。とか言うとひったくりが~とかw+6
-6
-
370. 匿名 2024/10/28(月) 16:04:26
>>351
それをわかってない人達がしつこく反対してるんじゃない?
高齢者医師とか+7
-2
-
371. 匿名 2024/10/28(月) 16:05:19
セルフレジに文句言ってた高齢者も今じゃセルフしかないとかセルフのが空いてるからって普通に使いこなしてるよね。だからマイナンバーも大丈夫だと思う。マイナンバーしか使えなくなったら使うよ。+10
-4
-
372. 匿名 2024/10/28(月) 16:05:29
>>368
だから最初から反対してた人もいたんじゃないの?
やりまーす!やっぱ無理〜!やめまーす!ってなると困るから+4
-5
-
373. 匿名 2024/10/28(月) 16:06:27
反対してる人ってガルくらいしか見ないんだよね。周りはみんな作ってるし。ガルってどういう人が多いんだろうか?高齢者?ひきこもり?+9
-5
-
374. 匿名 2024/10/28(月) 16:06:32
>>49
どうしてもっていうなら外人だけ顔写真付きマイナンバカにすればいいんじゃないの?+29
-4
-
375. 匿名 2024/10/28(月) 16:07:40
なんで紙に戻すの?
なんのために大金かけてマイナンバーカード導入したのよ。
薬や通院歴と紐づけて確実に本人確認できるから導入したんでしょうよ。
これ以上無駄な行動するな。+5
-6
-
376. 匿名 2024/10/28(月) 16:09:02
>>373
めんどくさがり、ひきこもり、高齢者かな
がるちゃんの高齢化すごいなって最近よく思う+8
-2
-
377. 匿名 2024/10/28(月) 16:09:12
>>373
なんで反対するのか私も分からないや。
セキュリティが脆弱なのが心配なのかもしれないけど、それ言ったらAmazonや楽天といった民間サービスでもカード情報の流出とかしょっちゅうあるしな。
なんでマイナンバーだけ過剰反応?+6
-5
-
378. 匿名 2024/10/28(月) 16:10:39
>>371
分からなければ受付の人にマイナンバーカード渡したら、操作してくれるだろうしね。それにお年寄りは現役世代よりしょっちゅう病院に行くのだから、操作にも早く慣れると思う。+6
-5
-
379. 匿名 2024/10/28(月) 16:10:41
>>271
強制じゃないのは情報漏れた時に責任取らなきゃいけないからだと思う。+5
-2
-
380. 匿名 2024/10/28(月) 16:12:04
>>349
そんなの今だけで1,2年後には自分で受付してくれって価値観に変わってると思う+1
-1
-
381. 匿名 2024/10/28(月) 16:13:00
>>2
これがどういうことか、わかってますか?
某国の方々が容易に国民健康保険証が作れる今、紙の保険証は使い回しが出来るんですよ…+133
-11
-
382. 匿名 2024/10/28(月) 16:13:27
>>315
長生き願望ないので全く問題ないですw+1
-6
-
383. 匿名 2024/10/28(月) 16:13:49
>>1
いやもう全部電子化しなよ
銀行の帳簿だって昔は紙だったでしょ
まったくもう+1
-5
-
384. 匿名 2024/10/28(月) 16:14:00
>>371
やってることATMの操作と同じだからね+3
-0
-
385. 匿名 2024/10/28(月) 16:14:07
>>1
始めて野田に賛同した+9
-3
-
386. 匿名 2024/10/28(月) 16:14:23
>>51
これして欲しいけど、立民は外国人にとても優しいからな…+14
-0
-
387. 匿名 2024/10/28(月) 16:14:33
>>352
それだけ境界知能の人が多いということよ+2
-2
-
388. 匿名 2024/10/28(月) 16:15:44
>>364
使用頻度が高く財布にいれっぱだから失くさないよ
クレカ仕様は厚みがあるから使わないものは
持ち歩かないそして失くす+2
-0
-
389. 匿名 2024/10/28(月) 16:16:04
>>331
医者が足りないって言っているのね
マイナス付ける人、大丈夫かなぁ+5
-2
-
390. 匿名 2024/10/28(月) 16:17:47
>>331
おじいさんの歯医者でも導入してたよ
若い人が使ってるのを見た+2
-2
-
391. 匿名 2024/10/28(月) 16:18:32
>>352
税金がただの国とか長い歴史の中であったの?
若者や子供世代が苦しむだけだし
そもそもちょっとおかしい+4
-0
-
392. 匿名 2024/10/28(月) 16:18:46
>>338
田舎は病院少ないからそういう個人院でもなくなると困る地域あるんじゃない?+11
-0
-
393. 匿名 2024/10/28(月) 16:19:14
>>354
日本人・日本国籍で
ちゃんと税金や保険料払っている人限定ね+5
-0
-
394. 匿名 2024/10/28(月) 16:19:24
>>283
うん
マイナンバー制度導入した時点で情報なんか掴まれてるのに、カード作らなければ大丈夫だと思ってるおばあちゃんが多いんだろうね+2
-2
-
395. 匿名 2024/10/28(月) 16:19:30
>>369
無くして再発行した人もいるんじゃない?
無くすまで行かなくても免許証とかあれ?!どこ行った?!!!ってなったら焦るよね
変な汗かいて必死になって探したもん
スマホカバーに刺してたからソファーの隙間に落ちてただけだけど
無くしたかも?って一瞬で再発行どうするんだったっけ?っていうかまず警察署に言うんだったったっけ?とかwぐるぐる考え巡らせながら、探しながらマジ焦る+0
-1
-
396. 匿名 2024/10/28(月) 16:21:26
>>378
マイナンバーは本人操作だから自分でやるしかない
わからない人にはわざわざ受付の人が付き添いで操作を説明しなければならない
ATMで高齢者が教えてもらってるように
総合病院とかじゃないとカードリーダー1台しかない所がほとんどだから後ろ迷惑だよ+3
-1
-
397. 匿名 2024/10/28(月) 16:21:27
>>381
馬鹿にはわからんよ
目先のことしか考えてない高齢者ばかりだから+52
-9
-
398. 匿名 2024/10/28(月) 16:22:08
>>338
横
病院が少ない地域の人は?
今、医師自体も少ないんだよ+8
-0
-
399. 匿名 2024/10/28(月) 16:23:08
>>371
病院のマイナンバーの機器はめちゃくちゃ簡単だけど、カード作ったり紐付け出来ない人がいるのかな?
スマホでも出来るけど、市役所で全部やってくれるよ+3
-0
-
400. 匿名 2024/10/28(月) 16:23:24
>>378
スマホ使ってたり、PayPayでも使いこなすおばあちゃんいるからね
カード置いて、ボタン押すくらい出来るよ+5
-0
-
401. 匿名 2024/10/28(月) 16:24:03
>>369
ひったくりにあった事あります?+0
-0
-
402. 匿名 2024/10/28(月) 16:24:12
>>25
ここ見てたら賛同多くてガルちゃんやっぱ高齢者ばっかりなんだと思ったわ。+23
-16
-
403. 匿名 2024/10/28(月) 16:24:33
>>5
顔写真付き保険証でお願いします!
マイナ保険証は要らない!+50
-23
-
404. 匿名 2024/10/28(月) 16:25:42
>>5
紙の保険証って、従来保険証って意味でしょ+160
-0
-
405. 匿名 2024/10/28(月) 16:25:44
これは嬉しい
マイナカード落としたら身分証明できなくなるじゃんってなる+4
-5
-
406. 匿名 2024/10/28(月) 16:26:06
>>78
これ本当に本当にお願いします!!
なんで裸のバナナを手に持って帰らなきゃいけないのよ
たかが数円が惜しいんじゃなくて、レジ袋下さいとか言うのとかレジ袋適応サイズを見極めて枚数セルフレジでピッとするのがクソめんどい
ちょこっとしたことすらしたくない
エコバッグ畳むのも持ち歩くのも本当に嫌気が差す
+22
-5
-
407. 匿名 2024/10/28(月) 16:26:33
>>398
少子高齢化で田舎はライフラインの上下水道がダメになっても直す人手が無いと言うし、これからどんどんどんどん人口は減って行くからコンパクトシティ?にするしかないのでは
そうは言っても日本は難しいんだろうな+3
-0
-
408. 匿名 2024/10/28(月) 16:26:53
消費税率を上げる話は封印、裏金と紙の保険証のみ連呼してて批判されてたけど情弱の爺婆の票を得られたんだから正解だったね+1
-0
-
409. 匿名 2024/10/28(月) 16:27:52
12月2日には保険証の新規発行をしないように既に準備されてるだろうに、今さらそんなこと言われても。国民の一部にとっていいのかもしれないけど、直前の方向転換は現場が混乱するだけだと思う。+3
-1
-
410. 匿名 2024/10/28(月) 16:29:07
>>400
今の高齢者はデジタル使いこなしてる人も多いよね+3
-1
-
411. 匿名 2024/10/28(月) 16:30:19
>>405
紐付けしなけりゃいいやん
資格確認証にすればいいやん+1
-0
-
412. 匿名 2024/10/28(月) 16:31:11
あれ?たしかメンヘラの過剰処方防止されてるんだっけか。マイナ保険証+1
-0
-
413. 匿名 2024/10/28(月) 16:31:15
素晴らしい!
保険証は独立させて、誰にもどこの医者に掛かってるなんて漏れないようにしなくてはいけません+1
-6
-
414. 匿名 2024/10/28(月) 16:34:10
>>369
認知症と診断されてなくても認知機能がすごく低くなっている高齢者はなんでも無くすからそこだけは心配+2
-0
-
415. 匿名 2024/10/28(月) 16:36:30
>>369
医師たちの会見を見たんだけど、現在でも保険証って月に5〜6枚は院内に落ちてるんだって。それだけ落とす人がいるらしいのよ。
だからそれがマイナ保険証(マイナンバーカード)なんかになった場合、もうどんなトラブルが起きるか未知数で、病院はそこまで責任を負いたくないから扱いたくないって言ってたわ…+5
-2
-
416. 匿名 2024/10/28(月) 16:37:50
>>412
いろんな病院まわって薬大量処方して貰ってODしたり売ったりする人は出来なくなる
レイプドラッグを作ってる人もやりにくくなるかな?+6
-0
-
417. 匿名 2024/10/28(月) 16:38:53
>>189
だからマイナカードでしか買えなくするのに紙の保険証認めたら意味ないよ
不正が減らない
+7
-3
-
418. 匿名 2024/10/28(月) 16:38:54
>>415
スマホでアプリ使えばいいのでは+0
-3
-
419. 匿名 2024/10/28(月) 16:38:58
>>3
底辺と年寄りに擦り寄り+11
-8
-
420. 匿名 2024/10/28(月) 16:39:06
>>14
無作為に身分証明の提示を求めたらいい。
+5
-0
-
421. 匿名 2024/10/28(月) 16:39:57
>>412
転売ヤーとかね+4
-1
-
422. 匿名 2024/10/28(月) 16:40:06
>>244
昔、入って来た時めっちゃ売買されなかった?+0
-0
-
423. 匿名 2024/10/28(月) 16:40:08
>>1
そもそもマイナンバーカードとかやる必要も需要も全く無かったのに自民河野太郎が強引に推し進めた。
マイナ取得しない人は今の健康保険証とそっくりの資格証明書が送られてくるから。+7
-1
-
424. 匿名 2024/10/28(月) 16:40:19
>>358
日本って高齢者が圧倒的に多いからね
前の民主党政権のこともう忘れたのかっていう+13
-1
-
425. 匿名 2024/10/28(月) 16:41:02
>>400
それな
だから困るのは保険証を悪用したい人だけさ+2
-3
-
426. 匿名 2024/10/28(月) 16:42:40
>>418
バカなの?+0
-0
-
427. 匿名 2024/10/28(月) 16:42:41
>>388
使うから持ち歩きな+0
-2
-
428. 匿名 2024/10/28(月) 16:43:42
>>196
反対派にいちいちお年寄りのレッテル貼るなよ
推進派は何でもレッテル貼るよね
マイナンバーカードに抵抗あるのは世代関係ないわ
中国に情報漏れてるのに健康状態まで紐付けされてたまるか+10
-6
-
429. 匿名 2024/10/28(月) 16:45:11
>>415
そういう方は銀行のカードもなくすのかな?
銀行のカードはどうしているんだろう+1
-0
-
430. 匿名 2024/10/28(月) 16:45:12
>>428
論破されて正論で返せないもんだから、レッテル貼りする以外出来ないんでしょうね+3
-5
-
431. 匿名 2024/10/28(月) 16:45:15
>>31
誰も責任とらない恐ろしい制度じゃん。
リスク分散したいんだよ。
個人情報をひとつに集めるなんてリスク高すぎる。
お年寄りなんて暗証番号覚えられんだろうよ。
【追及スクープ】マイナンバー500万人分を中国に流出させた「実行犯」のヤバすぎる告白(週刊現代, 岩瀬 達哉) | マネー現代 | 講談社gendai.media東京・池袋のマンションの一室に「本社」を構える中小企業は、日本人770万人分もの年金情報データを扱い、そのうち501万人分を中国の企業に「丸投げ」した。マイナンバーや年収情報をも含む日本人の個人情報は、中国のネット上に流出。日本年金機構は、いまも「流出...
マイナンバー画像など15万人分漏えいの労務クラウド、クレカ情報も流出していた - ITmedia NEWSwww.itmedia.co.jpカオナビ子会社で、3月に約15万人分のユーザー情報漏えいを発表したワークスタイルテック(東京都港区)は、漏えいした情報の中にクレジットカードやデビットカードの情報が含まれることを発表した。調査の結果詳細が分かったとして、当初発表した漏えい件数も変更し...
マイナ問題は「個人情報の漏洩」…デジタル庁が行政指導された意味 トラブル底なしでもこのまま進める?:東京新聞 TOKYO Webwww.tokyo-np.co.jpマイナンバーに別人の公金受取口座を誤登録するミスが相次ぎ個人情報が漏えいした問題で、政府の個人情報保護委員会は20日、マイナンバー法に...
+46
-12
-
432. 匿名 2024/10/28(月) 16:46:01
>>430
論破…?+3
-0
-
433. 匿名 2024/10/28(月) 16:46:19
>>18
紙のは日本人が友人や外国人に貸したりして不正利用が横行してるんだよね
+16
-1
-
434. 匿名 2024/10/28(月) 16:46:28
>>174
そういうのは有り難いけど、保険証やら免許証やらどんどん紐付けされるのが
嫌なんよ
純粋に市役所区役所での機能として
独立したマイナンバーカードにしてくれるなら
私も作ってもいいかなと思う+12
-2
-
435. 匿名 2024/10/28(月) 16:47:54
>>431
これマイナカードじゃなくてマイナンバー制度の問題じゃない?+5
-0
-
436. 匿名 2024/10/28(月) 16:48:01
>>14
自民公明党が外国人留学生にだけ「物価高支援金」10万円出してますよ。何年も何年も給料の半分も税金払ってきた日本人の私には物価高でもまったく還元されてないんですが???+50
-3
-
437. 匿名 2024/10/28(月) 16:49:57
>>429
まず病院は通常の状態じゃない高熱や、ふらつきがある人
認知機能が衰えていたりよく目が見えない人や、身の回りを認識する力が弱くなっている人が行ったりする。
場合によっては、痛みに耐えながらの通院もある
だから、紛失しそうな銀行カードなんかは家に置いておくなどの対策ができる
ところがマイナ保険証は、紛失対策で家に置いて来るとか出来ないから困るんでしょう。+4
-2
-
438. 匿名 2024/10/28(月) 16:50:26
>>406
まじか。
10年以上前からエコバッグ使ってるが、あまり不便は感じない。昔からエコバッグ忘れた時だけレジ袋買ってた(レジ袋有料のスーパーが周りに多かったせいもあるかも)
ちなみに、エコバッグは一回使うごとに洗濯機で他の洗濯物と一緒に洗ってるので、衛生面も問題ない。+3
-1
-
439. 匿名 2024/10/28(月) 16:50:30
>>90
保険証と在留資格証明書を一緒に提示させたら写真付きだし問題ないと思うけど…+23
-3
-
440. 匿名 2024/10/28(月) 16:50:34
マイナ保険証アレルギーの人が多いなら保険証の番号で処方履歴を一括管理できるシステムできないのかな
不正利用が防げるなら何でもいいや+1
-1
-
441. 匿名 2024/10/28(月) 16:51:24
>>432
なんですぐさま食らいついて来たの?
自分の事だと思ったの?+0
-3
-
442. 匿名 2024/10/28(月) 16:53:00
>>440
マイナ保険証で不正がなくなる!って言ってる奴ら、知らないのよ「実際の不正件数」を。
2017年から2022年の5年間で、従来保険証の不正利用はたった50件ですよ
それなのに政府はマイナ保険証を導入したいがために「不正件数は500万件!」と言うわけ。
しかし大多数の報道されてる500万件/年のうち499万9990件/年は差し戻しされているんですよ(別の報道ではちゃんと「差戻件数」と報じていたけど)
これ、電子レセプト審査導入のおかげなわけ
現場の改善と努力でようやく、やっとここまで来たのに
それなのにこれからは
「マイナ保険証で4桁の暗証番号の入力のみで本人確認オッケー!」の世界になって、不正が解き放たれるのよ。+4
-0
-
443. 匿名 2024/10/28(月) 16:53:02
>>136
その46兆円というのが怪しい計算。個人が払う健康保険料の総計と病院で払う自己負担分と健保組合の負担分と税からの補填分を足してるのね。健保組合の負担分は健康保険料から支払われてる。つまり同じものを2回足し算してる。ホントの事を言わずに国民をだます根拠にしてるのね。+10
-2
-
444. 匿名 2024/10/28(月) 16:53:29
>>105
いやいや、自民党がセキュリティガバガバなまま無責任に国民の個人情報一まとめ強制してる方が売国でしょう。しかも高市とかLINEと紐付けまで推進してるし、さらには何かあっても国は責任取らないと言ってる。+10
-4
-
445. 匿名 2024/10/28(月) 16:53:57
>>415
保険証は受付に預けておかないといけないけど、マイナ保険証は財布から出して受付を済ませたらすぐ財布に戻すことができるから保険証よりは無くしにくいと思うよ+0
-0
-
446. 匿名 2024/10/28(月) 16:54:29
>>438
>エコバッグは一回使うごとに洗濯機で他の洗濯物と一緒に洗ってるので
それ…物凄い量のマイクロプラスチックが流出するって言われてるよね
+1
-4
-
447. 匿名 2024/10/28(月) 16:56:51
>>441
違うよ?ここまで読んできたからだよ?
賛成派って反対派に言い負かされてたかな?と思って不思議に思ったんだよ。+4
-0
-
448. 匿名 2024/10/28(月) 16:57:19
>>445
マイナ保険証は
↓
財布から出して自分で読み取りの受付を済ませたら、すぐ財布に戻して誰にも接触せず誰にも見せる事がない
保険証は
↓
受付に預けて、確認の上で本人に直接手渡しで戻される
どう考えても不正しにくいのは後者だろ+4
-3
-
449. 匿名 2024/10/28(月) 16:57:26
>>442
マイナ保険証になると従来差し戻されていたものが差し戻されなくなるという根拠は?+0
-0
-
450. 匿名 2024/10/28(月) 16:57:56
>>442
これ3分で打ったの?キモ+0
-0
-
451. 匿名 2024/10/28(月) 16:57:58
>>313
自民党は日本人にマイナカードなんて持たせないで外国人の不正利用を厳罰化すれば良いじゃん。国内強制退去。逃げたら捕まえて死刑で良し。+29
-9
-
452. 匿名 2024/10/28(月) 16:58:59
>>105
アメリカの民主党と同じだよね
外国人に参政権を与えて自分たちに投票させようとしている+11
-0
-
453. 匿名 2024/10/28(月) 17:00:06
>>448
横だけど紙の保険証の不正って外国人が一枚の保険証を皆で使い回してるって事だと思ってた+2
-0
-
454. 匿名 2024/10/28(月) 17:00:10
>>448
使ったことが無い人ほど怖がっているよね
病院でもコンビニでも超便利で簡単なのに+7
-3
-
455. 匿名 2024/10/28(月) 17:00:12
>>448
どちらも得られる情報は同じなんですがどう違いがあると思ってますか?
マイナ保険証で受付しても情報は病院側で確認されますが+3
-0
-
456. 匿名 2024/10/28(月) 17:01:09
資格確認証だって写真なしの予定だったんだから、とりあえず保険証はそのまま継続して使えるようにしておけばよい
わざわざ資格確認証の作成や郵送の手前、コストを掛ける必要はない
マイナ保険証だって便利と感じてる人もいるんだから、マイナ保険証と今までの保険証の二つから選べるやり方にすれば?+4
-0
-
457. 匿名 2024/10/28(月) 17:02:27
>>449
従来の確認作業イコール、これからはマイナ保険証で確認作業終了
暗証番号だけでオッケー(顔写真は無関係)
> 数字4桁の暗証番号の入力でも可。
www.mhlw.go.jp/content/10200000/000577618.pdf
簡単に不正利用できるようになる
外人大勝利だな
これなら顔写真付きのマイナカードいらないでしょ
顔認証付きカードリーダーの使い方
本人確認
・本人確認の方法を選ぶ
・顔認証または暗証番号を入力
どちらでもOK+0
-0
-
458. 匿名 2024/10/28(月) 17:03:02
>>97
もうすぐカード発行されて10年だからね。
使い方も言うことも変わっていく。+4
-14
-
459. 匿名 2024/10/28(月) 17:03:19
>>25
あちらから何か言われてんじゃないの。今まで通りの方が偽装しやすいから。+7
-6
-
460. 匿名 2024/10/28(月) 17:03:30
>>455
どんな情報?詳しく。+0
-1
-
461. 匿名 2024/10/28(月) 17:04:59
河野太郎さんが当選したのには驚いた+5
-0
-
462. 匿名 2024/10/28(月) 17:05:04
毎週病院行ってるけど(私はマイナンバーカード持ってないけど)
「マイナンバーカードだけではなく必ず紙の保険証もお持ちください、マイナンバーカードではエラーが発生する場合があります、厚生労働省」って大きなポスター貼ってあるよ+7
-0
-
463. 匿名 2024/10/28(月) 17:06:00
>>453
これからは外国人が一枚の保険証を、暗証番号のみで使いまわせるね+1
-2
-
464. 匿名 2024/10/28(月) 17:06:04
マイナンバー銀行紐付け出来るから持ち歩くの怖い+1
-0
-
465. 匿名 2024/10/28(月) 17:08:44
>>456
それどころか、
これからはこんなに増える事が分かってるのよ
病院は大変だよ…
↓
・従来保険証(今年12月で廃止、発行済保険証は来年まで1年間の利用可能猶予期間あり)
・マイナ保険証v1(オンライン専用)
・マイナ保険証目視確認モード(通常では使用されない特殊モード、切替設定など必要)
・保険適用申立書(オンライン資格確認ができない場合に手書きで提出する書類)
・マイナカード+マイナポータルの資格情報画面提示(昨年10月頃からスタートのオンライン資格確認ができない場合に患者手持ちのスマホのマイナポータル画面を提示する方法)
・暗証番号なしマイナカード(マイナ保険証専用、マイナポータルなどは使えない)
・Androidスマートフォン一体型マイナカード(河野大臣も厚労副大臣も予算委員会での答弁で、医療機関の端末はそのまま使えると虚偽答弁、現在のマイナ保険証端末では大半で物理的にNFCリーダー部分にスマホが入らない)
・マイナカード+マイナポータルから資格情報PDFダウンロード(今年2月スタートのオンライン資格確認ができない場合のさらに別パターン)
・訪問診療用マイナ保険証アプリ(突如開始されたが全く使えないとの現場の声多数)
・資格確認書(マイナ保険証がない人に今年発行される予定の従来保険証を名前変えただけのカード)
・資格情報のお知らせ(マイナ保険証がある人に今年発行される予定の従来保険証を名前変えただけのカード、マイナ保険証は再診料が異なるため資格確認書とは別枠)
・マイナ保険証v2(26年度予定の新しいマイナカード、券面から情報がいくつか減るため端末は入替えが濃厚)+0
-0
-
466. 匿名 2024/10/28(月) 17:09:34
>>1
時代についていけない老害だらけ+2
-7
-
467. 匿名 2024/10/28(月) 17:11:43
>>192
まあカードケースに入れたりパウチしたりな人が多いけどねw+8
-0
-
468. 匿名 2024/10/28(月) 17:11:52
>>460
横ですが
住所氏名生年月日世帯主名、くらいかな?
基本はどっちも同じ情報がでるような
ただ、病院によるかもだけど
家の場合、マイナンバーの人は
所得制限区分みたいなのの表示を「同意」にして
登録するきまりになってる
+0
-0
-
469. 匿名 2024/10/28(月) 17:12:21
>>3
そうでしたっけ?ウフフw+5
-5
-
470. 匿名 2024/10/28(月) 17:12:42
>>1
不正利用をどうにかしようや。
医療費増大してるんでしょ。+7
-0
-
471. 匿名 2024/10/28(月) 17:13:32
>>31
薬売って小遣い稼ぎできなくなる+14
-8
-
472. 匿名 2024/10/28(月) 17:13:49
>>256
アメリカみたいになっちゃうよ。
手術500万円とか。+11
-0
-
473. 匿名 2024/10/28(月) 17:13:51
>>463
顔写真…+0
-0
-
474. 匿名 2024/10/28(月) 17:15:10
>>457
受付の人が手作業で検索してたことを自動でやるだけで従来の保険証に比べて不正が増えるということはないと思うんだけど+1
-0
-
475. 匿名 2024/10/28(月) 17:15:21
>>468
じゃあ顔写真は無意味だよね+0
-1
-
476. 匿名 2024/10/28(月) 17:15:23
>>464
怖いなら紐付けしなきゃいいんだよ+2
-0
-
477. 匿名 2024/10/28(月) 17:16:22
>>57
そう思ってるならまさか立憲民主に投票してないよね?外国人優遇する党だから、仲間内での保険証使い回しを阻止する政策は否決するかもよ。+43
-0
-
478. 匿名 2024/10/28(月) 17:17:03
親がマイナ使うようにしたら、全く知らない業者から、いつも使ってる薬をジェネリックにするよう勧める封書が届いた。ググッてあまり怪しくない業者みたいだけど、なんか情報が漏れてるのは確か。
私はマイナにポイント目的で口座紐付けたりしてるから少なくとも紐付けはやめようと思った。
なんか危ない、マイナ!!+3
-1
-
479. 匿名 2024/10/28(月) 17:17:35
正直マイナ一枚で全部済ませたい
もちろん情報漏洩が無いならね
子供いるから保険証やら色々嵩張るし
+1
-0
-
480. 匿名 2024/10/28(月) 17:18:55
>>18
だったらそもそも日本人ファーストの政策掲げてる党に投票しなきゃだから、立憲民主議席増の今は自民時代より難しい状況やで。
まさか立憲民主に投票してないよね?+9
-2
-
481. 匿名 2024/10/28(月) 17:19:45
>>475
マイナ保険証で仮にエラーが起きた場合はマイナカードと資格情報のお知らせを見せないといけないからいつその確認をしないといけなくなるかわからないリスクはついてくるよ+1
-0
-
482. 匿名 2024/10/28(月) 17:19:52
>>2
元々の保険証がそのまま使えるのはありがたいなと思う。
そもそもマイナンバーいるのか?
一方でマイナ保険証にするべく対応してる役所の人や病院の関係者は振り回されてる感じがして気の毒だなって思う。+17
-21
-
483. 匿名 2024/10/28(月) 17:19:55
>>42
もう外国人優遇政党の本領発揮か?+24
-7
-
484. 匿名 2024/10/28(月) 17:20:26
>>419
結局今最も国民が困ってる最優先事項後回しでやることやってるアピールなだけだね+5
-0
-
485. 匿名 2024/10/28(月) 17:20:50
是非そうしてほしい
マイナンバー1本化はやめてほしい+8
-1
-
486. 匿名 2024/10/28(月) 17:21:19
>>5
いいんだよ…
今までの政府が無理にマイナカードごり押しするから…+53
-5
-
487. 匿名 2024/10/28(月) 17:22:17
>>339
精神科とか、心療内科
医療機器はほぼいらない+2
-1
-
488. 匿名 2024/10/28(月) 17:22:41
>>474
>受付の人が手作業で検索してたことを自動でやるだけで
↑
その手作業の電子レセプト審査で不正が激減したわけでw
電子レセプト審査導入からは「不正が発覚した場合、その医療機関が責任を負う」と改正されたわけ。
だから、突然に不正が激減したわけよ。
何だかんだで、不正って医療機関の協力なくしては出来なかったんだよね~見逃してたり。
だから不正が発覚した場合の金額の補填を、医療機関が負うことになってから大慌てで激減に転じたわけ。
ところがもう医療機関の責任から離れて
審査や照合はマイナで中央で一括管理となった。また以前のように不正復活よ。+2
-0
-
489. 匿名 2024/10/28(月) 17:23:31
>>11
マイナンバーはもともと振り分けられてるから。文句書き込む前にそのスマホで勉強してくれ。+92
-19
-
490. 匿名 2024/10/28(月) 17:23:45
今日胃腸炎で病院行ったけどだれもマイナンバーカード出してなかったよ
受付の方が毎回聞くんだけど、『保険証で』とか『家に置いてきました』とか。
調剤薬局でも同じだったよ。
+2
-0
-
491. 匿名 2024/10/28(月) 17:26:50
>>14
だからマイナンバーカード賛成派
個人情報が〜の人は頭が悪い+34
-9
-
492. 匿名 2024/10/28(月) 17:27:44
>>97
いつまで10年前のこと言ってるの?
そろそろアップデートしたら?呆れ+17
-15
-
493. 匿名 2024/10/28(月) 17:29:13
>>42
それ!+18
-4
-
494. 匿名 2024/10/28(月) 17:31:06
>>16
というより野田さんは政権取ったつもりなの?
立憲単独じゃ無理だし組んでくれるの共産だけでしょ
+29
-0
-
495. 匿名 2024/10/28(月) 17:32:21
>>42
それやると立憲の「外国人の利益を融通する政府」ができなくなるからね
紙じゃなきゃダメなんです
+22
-5
-
496. 匿名 2024/10/28(月) 17:33:01
運転免許証みたいに顔写真付きなら良いよ
使いまわされてるのも
生保の要らない受診と投薬 その薬を流すも出来ない様にカルテは共有可能にしてね
+0
-0
-
497. 匿名 2024/10/28(月) 17:33:03
>>488
手作業でやっても自動でやっても変わらないって話なんだけど
保険証で検索してでましたって情報とマイナ保険証を読み取ってでましたって情報は同じなんだよ+2
-0
-
498. 匿名 2024/10/28(月) 17:33:54
>>7
この前薬局行ったらマイナカードを提示してくれと。
向精神薬だから、マイナカードに反映されるの嫌なんだよね+7
-12
-
499. 匿名 2024/10/28(月) 17:34:07
なんでそれが第1優先なん????????+3
-1
-
500. 匿名 2024/10/28(月) 17:34:23
資格確認書はもう作られてるんかな。作られてないのなら従来の保険証残しても良いのかなとは思う。
でも資格確認書って作りはほとんど保険証と変わらないんだっけ?名称が変わるだけ?+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
立憲民主党で代表を務める野田佳彦氏は10月27日夜、優先政策について聞かれ、その1つとして「まずは紙の保険証を使えるようにする」と述べた。フジテレビの選挙特番で語った。