-
1. 匿名 2024/10/28(月) 13:24:34
我が家では、子どもの前では夫婦喧嘩はやめようというルールを作っています。
しかし、数ヶ月に一回くらい、つい我慢できずやってしまいます…。
また子供の前で、お父さんは全然起きない寝てばっかり!とか、そんなお父さんみたいに怒らないの!とかつい言ってしまっています…。
真の仲良し夫婦ではないので、夫婦仲を良く見せるのって正直難しいです。
皆さんのお家ではどうですか?
子どもの前では仲良し夫婦でいられてますか?+14
-25
-
2. 匿名 2024/10/28(月) 13:24:59
離婚しな+24
-4
-
3. 匿名 2024/10/28(月) 13:25:10
子供が可哀想+52
-2
-
4. 匿名 2024/10/28(月) 13:25:24
毒親認定でーす+12
-1
-
5. 匿名 2024/10/28(月) 13:25:27
>>1
子供は気づいているよ+65
-1
-
6. 匿名 2024/10/28(月) 13:25:32
>>1
そんなお父さんみたいに怒らないの!
うわぁ、コレ最悪+60
-2
-
7. 匿名 2024/10/28(月) 13:25:42
子供は本当は仲悪いって事わかってるよ…+36
-0
-
8. 匿名 2024/10/28(月) 13:26:03
>>1
子どもは気づかないフリをしてるだけ+37
-0
-
9. 匿名 2024/10/28(月) 13:26:07
+2
-12
-
10. 匿名 2024/10/28(月) 13:26:24
>>1
毒親だね。嫌いな夫に重ねて子供叱るって最悪やん+33
-2
-
11. 匿名 2024/10/28(月) 13:26:29
けんかする
でもすぐ仲直りする
+6
-0
-
12. 匿名 2024/10/28(月) 13:26:34
そりゃ喧嘩くらいするわさ
+8
-0
-
13. 匿名 2024/10/28(月) 13:26:41
仲良くはしてないけど、会話はするようにしてる。
2人きりの時はまじで会話ない笑+20
-0
-
14. 匿名 2024/10/28(月) 13:26:44
子供はとっくに見抜いてると思う+12
-1
-
15. 匿名 2024/10/28(月) 13:26:49
+6
-6
-
16. 匿名 2024/10/28(月) 13:26:58
親のケンカは傷つく+11
-1
-
17. 匿名 2024/10/28(月) 13:27:02
5組に1組の「夫」がDVを受けている+2
-0
-
18. 匿名 2024/10/28(月) 13:27:41
私の両親が、私たちが寝てから、ずっと怒鳴りあいの喧嘩をしてる人だった。
親は子供に見られてない、聞かれてないって思ってるかもだけど、バレバレだよ。
布団の中で怒鳴り声が怖いって泣いてる弟の姿を見るのがとてもつらかったです。+46
-0
-
19. 匿名 2024/10/28(月) 13:27:51
+25
-2
-
20. 匿名 2024/10/28(月) 13:27:55
お父さんみたいに怒ってるの主やんw+13
-0
-
21. 匿名 2024/10/28(月) 13:28:05
>>11
よほど激しい喧嘩でない限り、こう言うのを見て育つのが健全だと思う。+9
-2
-
22. 匿名 2024/10/28(月) 13:28:11
>>1
文章読む限りでは主さんがイライラしてる嫌な母親のイメージ+11
-0
-
23. 匿名 2024/10/28(月) 13:28:17
>>10
離婚して引き取ってもそういうところお父さんにそっくり!とかいって怒ってそうだな。事あるごとにお父さんみたいにならないでねとか、咄嗟に言ってそう+32
-0
-
24. 匿名 2024/10/28(月) 13:28:28
>>6
お母さんみたいに怒らないの!とか言われたらめっちゃいやだよね。+26
-0
-
25. 匿名 2024/10/28(月) 13:28:36
>>2
子供のために離婚しない
子供がいるから離婚しない
子供が成人したら?就職して家を離れたら?子供が結婚して他県に行ったらどうするの?とは思う+9
-0
-
26. 匿名 2024/10/28(月) 13:29:13
基本喧嘩したらラインで言い争う
思わず目の前で喧嘩した時は、こういう理由で揉めました、うるさくしてごめんねって子どもに伝えて目の前で仲直りするようにしてる+4
-0
-
27. 匿名 2024/10/28(月) 13:29:34
友人家族が子ども3人、仮面夫婦、子どもの前では会話するけど旦那と2人きりなら家の中での会話はLINE、出かける時は家族で出かける
これが原因かはわからないけど子ども3人とも不登校になった+5
-0
-
28. 匿名 2024/10/28(月) 13:29:39
>>3
子供が被害者+15
-0
-
29. 匿名 2024/10/28(月) 13:29:54
>>1
子どもを絡めて会話すると喧嘩にならないよ。
幼児だからかな。+0
-0
-
30. 匿名 2024/10/28(月) 13:30:42
>>10
理不尽な言葉
子供は一生忘れないよ+12
-1
-
31. 匿名 2024/10/28(月) 13:30:49
>>1
上手く誤魔化せてるつもりだろうけど、子どもは空気が悪いと思ってるだろうな。+2
-0
-
32. 匿名 2024/10/28(月) 13:31:37
>>19
これ使ってた!保冷剤が結露してハムのお腹がビチョビチョになるからすぐ使わなくなった…+3
-0
-
33. 匿名 2024/10/28(月) 13:31:59
>>15
上戸彩可愛い。宗教なければ母としては良さそう。+15
-0
-
34. 匿名 2024/10/28(月) 13:32:14
夫 なんでさっき、怒った?
私 脱いだ服なおさんからや!ドアホ
子 またやってる
さあ出かけようかー+2
-4
-
35. 匿名 2024/10/28(月) 13:33:11
>>25
経済的に自立できないことを、子どものせいにすんなと思う+17
-1
-
36. 匿名 2024/10/28(月) 13:33:13
子供に配偶者の悪口言ったりするのは、
精神的な虐待なんだよ。
うちは旦那がそうだから、ほんとやめてほしい。
こっちはどんなにムカついても、悪く言ったりしないのに。+19
-1
-
37. 匿名 2024/10/28(月) 13:34:08
>>2
子供は親の雰囲気を察してる
離婚って最初はショックだと思うけど、親が元気に過ごしている方が子供にとっていいと思う+2
-0
-
38. 匿名 2024/10/28(月) 13:34:20
>>10
勝手に結婚して産んで「お父さんに似て💢」とか言われてもね+17
-0
-
39. 匿名 2024/10/28(月) 13:35:24
喧嘩よりも父親の悪口や愚痴は本当に辞めたほうがいいよ。喧嘩ならまだ自分に向いてないけど、自分に向けられた悪口の共有ってきつい+14
-0
-
40. 匿名 2024/10/28(月) 13:37:07
>>1
うちは母が娘を味方につけようとする。
挙げ句、同じ女なのに味方してくれない!と娘たちを責める。
父が浮気するモラハラ野郎なのは事実ですが、
大人になった今でも父の方が好きです。
子どもにとって有害度が高いのは母の方だからです+1
-1
-
41. 匿名 2024/10/28(月) 13:37:49
>>3
こういう夫婦ほど子ども授かるんだよね
子どもが親を選んで生まれて来るなんて嘘+13
-0
-
42. 匿名 2024/10/28(月) 13:40:52
>>6
子供が親のどちらかをバカにしてるケースのほとんどがこれだよね。
親が配偶者をバカにしててそれを子供に言ってる。
自分のストレス発散のために子供を犠牲にしてることに気付いた方がいい+11
-0
-
43. 匿名 2024/10/28(月) 13:40:53
こんな夫婦って半分以上いそう
人間出来た人だけが親になってたら人口は今の1割位になるかも+6
-0
-
44. 匿名 2024/10/28(月) 13:41:51
>>6
ほんまゴミクズ+4
-1
-
45. 匿名 2024/10/28(月) 13:42:32
>>11
それで仲直りの仕方を覚えるんだね。
+3
-1
-
46. 匿名 2024/10/28(月) 13:42:47
>>1
そんなに仲悪いなら離婚か別居してくれと思ってました。子供は気付いてるし母親に本音を言うと悲しませると思って聞き流すしかないんです+6
-1
-
47. 匿名 2024/10/28(月) 13:43:08
>>1
最低+1
-0
-
48. 匿名 2024/10/28(月) 13:45:01
何も考える余裕ない+0
-0
-
49. 匿名 2024/10/28(月) 13:45:13
ケンカもするしチューもする
別によくね?家族だし+1
-2
-
50. 匿名 2024/10/28(月) 13:45:47
おまえら闇バイトが一番言うとるやんけ+0
-0
-
51. 匿名 2024/10/28(月) 13:47:52
>>5
大人以上に敏感だからね。+9
-0
-
52. 匿名 2024/10/28(月) 13:48:19
>>1
子供の精神状態によくないみたい。
両親不仲だと、+5
-0
-
53. 匿名 2024/10/28(月) 13:48:33
逆にウチって夫婦仲良かったんだなって子供が分かるタイミングってどんな時なんだろ+2
-0
-
54. 匿名 2024/10/28(月) 13:49:12
>>1
たぶん気づいてるよ。父親がいる時といない時じゃ顔とか、空気が違うから。+4
-0
-
55. 匿名 2024/10/28(月) 13:50:28
>>43
なんかみーんな文句ばっかり言ってるもんね
あたかも自分は悪くないみたいな言い訳ばっかりで
結婚してなかったらしてなかったで文句言ってそうな人たちばかり+5
-0
-
56. 匿名 2024/10/28(月) 13:51:47
>>5
小さくても気付いてるよね。
うちの甥っ子は幼稚園の頃、親が喧嘩するたびに電話かけてきてた。
「ママが泣いてる」って。
そしたら喧嘩中の親も電話に気付くから喧嘩は一応やめるんだけど、子供の前でも喧嘩我慢できないくらい頭に血がのぼってるから子供のフォローにさえ来ないの。
そのうち電話来なくなったけど、親に止められたのか、成長と共に自分でやめたのか…
そして、年頃になった今は親の喧嘩が始まると部屋にこもってるけどあんなの丸聞こえだからね。
仲良いふりの演技なんて子供にはバレバレ。
子供が演技ごと受け入れてくれてるだけ+8
-0
-
57. 匿名 2024/10/28(月) 13:53:31
うちの親は子供の前で喧嘩することはなかったけど母親がいつも『お父さんの稼ぎが悪いせいで私が苦労してる!だから私が不倫するのは仕方ない。通勤中に事故で死ねば良いのに今日も帰って来た。』としょっちゅう言っていました。+1
-1
-
58. 匿名 2024/10/28(月) 13:54:45
>>55
親になったからって自動的に素晴らしい人間に変わる訳じゃないんだから当たり前とも思える
この人達の親も同じような人達だろうしそんな親に育てられた子供がまた似たような親になって無限ループ+2
-1
-
59. 匿名 2024/10/28(月) 13:59:28
>>46
私も離婚しろと思っていた。
子どもが成人しても別れない。
軽蔑してる+2
-1
-
60. 匿名 2024/10/28(月) 14:00:29
>>25
離婚して貧乏よりも、毎日両親が怒鳴りあいしてる家にいる方が辛かったです。
私の感想だから、一般の考え方とは違うかもだけど。+7
-1
-
61. 匿名 2024/10/28(月) 14:01:10
旦那が女とLINE浮気してたことがバレて、夫婦喧嘩して離婚の危機になったけど、修復中。
子供たちに負担をかけまいと、仲良く見せてるけど、イライラするしPTSDは出てくるし子供に心配かけたくないから辛い+0
-0
-
62. 匿名 2024/10/28(月) 14:01:54
>>43
実の親は終わってたけど、夫の両親を見て、素晴らしい夫婦もいるんだと驚いた。
結婚してほんとよかった。
私もそっち側の人間でいられるよう努力してます+3
-0
-
63. 匿名 2024/10/28(月) 14:02:57
発達障害児系ユーチューバーで夫婦仲も良さそうだし穏やかな家族のように見えてたのに実は別居してたっていうの知ってる人いる?
家も割と建てたばかりなのに。
昨日、一昨日くらいにお互いに動画出して相手の印象下げ合っててびっくりした。
思春期の健常の娘さんはどういう気持ちで動画見てるんだろうと。+2
-1
-
64. 匿名 2024/10/28(月) 14:08:19
>>6
「親父の事は馬鹿にしていいんだな」って子供に刷り込まれるだけ。+3
-1
-
65. 匿名 2024/10/28(月) 14:08:47
>>1
夫のことはうっすら嫌いだけど、子供に変なことを吹き込んでも後々自分の首を絞めることになるのがわかりきっているから子供には変なことは聞かせないようにしている
夫もそこはわきまえているようで、子供の前では夫婦お互いを讃えあっているかも
悪口発散の場としてガルにはいつもお世話になっております☺️+0
-1
-
66. 匿名 2024/10/28(月) 14:11:40
>>34
下品+0
-0
-
67. 匿名 2024/10/28(月) 14:12:10
>>19
このトピタイにこのトピ画ってセンスありすぎでしょwww+16
-0
-
68. 匿名 2024/10/28(月) 14:14:56
>>9
何でこの人達?+3
-0
-
69. 匿名 2024/10/28(月) 14:25:23
>>29
子供を介してママ怒ってるね〜とか言われると余計に腹立つw+1
-0
-
70. 匿名 2024/10/28(月) 14:26:13
なんか、親がそんな感じだったから
あんた達の為にやってるの!
みたいにダシにされてる感あって嫌だ+0
-0
-
71. 匿名 2024/10/28(月) 14:26:49
私が小言を言うことはたまーにあるけど、言い合うような喧嘩したりはしたことない。旦那が私に一切文句言わないし、子供に対しても私を褒めることしか言いません。お互い尊重、尊敬の態度はさりげなくある。それもこれも私が母親の父親に対する罵声を聞きながら育ち、精神的にやられた経験があるので気を付けてます。(中学〜高校〜社会人あたりにリストカットをしたり、鬱となりました)その分子供は平穏な生活を送り平和ボケしてるというか、お幸せにのびのび育っているなあって客観的に感じます。+0
-0
-
72. 匿名 2024/10/28(月) 14:30:00
親が不仲だと子供って愚れる確率高くなる気がする。周りはそうだった。+3
-1
-
73. 匿名 2024/10/28(月) 14:31:28
>>68
仮面夫婦+3
-0
-
74. 匿名 2024/10/28(月) 14:32:09
>>18
うちはその後、私の部屋にドドドドってやってきて、母が私に文句言出だす。
「お父さんがね!」って。
心が休まらなかったわ。+7
-0
-
75. 匿名 2024/10/28(月) 14:35:39
>>8
変に気を遣って笑かしてみせたりね+2
-0
-
76. 匿名 2024/10/28(月) 14:44:40
>>73
なるほどw+2
-0
-
77. 匿名 2024/10/28(月) 14:46:30
主です。
ご意見ありがとうございます。
コメント拝見すると、喧嘩をしない仲良し夫婦が多いのですね。羨ましいです。
我が家は基本的に意見を言い合いたい時はラインで伝えるか子供が寝ついた後にしています。
仲が悪いわけではないと思いますが、小競り合いは多いです。
怒り方については子供が夫の怒り方を真似するようになったのでついそう言ってしまいました。
また寝てる、と言うのも、子供に起こしてきてとお願いする時に言ってしまいます。
いずれにしろ子供も察するだろうし良い影響はないだろうなという思いはあり、かと言って今更喧嘩しない仲良し夫婦にはなれないだろうなとも思うので悩ましいです。+2
-5
-
78. 匿名 2024/10/28(月) 14:53:52
>>1
なにでそんなに喧嘩するの?
うちの夫も土日は疲れ果てて寝てばかりだけどそんなに怒るほどかな
主さんも1時間くらいお昼寝してみたら
多分自分は起きてるのに夫が寝てることが腹立たしく思うんじゃないかな
うちにも4歳の子がいるけど夫婦どっちもがお昼寝している時はお菓子食べながらYouTube観る時間にしてるよ
ガスとか刃物入っているところはチャイルドロックして、娘がいるリビングで私は1時間で起きるようにしてる+2
-0
-
79. 匿名 2024/10/28(月) 14:56:08
>>2
自分も辛いだろうにね。
精神衛生的に良くないからイライラしちゃって子に当たってしまったりして、さらに自己嫌悪になったりしそう。
それより離婚して元気に過ごした方が自分にも子供にも良さそうだよね。+0
-0
-
80. 匿名 2024/10/28(月) 15:00:46
怒鳴り声聞きたくない+1
-0
-
81. 匿名 2024/10/28(月) 15:02:45
私の両親は不仲だったし母親いわく仲良く見えるよう取り繕ってたらしいけどやっぱり家の中に嫌な緊張感あるから子供には伝わるよ+0
-0
-
82. 匿名 2024/10/28(月) 15:03:15
>>77
喧嘩も多いけど、普段は普通というかお互い冷め切ってる感じではないってことかな?
それなら何とかなりそうじゃない?
子供に対する怒り方が嫌以外に、何何してくれない〜みたいにイライラして喧嘩になっちゃうの?+0
-0
-
83. 匿名 2024/10/28(月) 15:18:51
>>69
え、そんなこと言われるんだ?
ハナから喧嘩売ってるよねw+1
-0
-
84. 匿名 2024/10/28(月) 15:24:40
>>1
夫婦だけで遊びに行くよ。
観光したり居酒屋行ったり選挙も仲良く行ったよ。
スーパーで買い物して、お酒飲みながらずっと喋りながら料理するよ。
これ美味しいねって褒め合う。
子供が構ってもらえなくてふてくされてるよ。
(もう大きい)+2
-0
-
85. 匿名 2024/10/28(月) 15:56:35
>>19
ひえひえハウスwww+5
-0
-
86. 匿名 2024/10/28(月) 16:14:44
>>40
お父さんはお子さん達にモラハラはしなかったのですね+1
-1
-
87. 匿名 2024/10/28(月) 16:51:10
>>5
だからなに…としか。+0
-4
-
88. 匿名 2024/10/28(月) 16:53:57
>>40
浮気だけならまだしも、母親にモラハラまでしてるのに母親の味方になれないの?私なら理解できないなー。それ以上にお母さんヤバイってこと?それって旦那のせいで精神病んだんじゃないの?+2
-0
-
89. 匿名 2024/10/28(月) 17:06:53
>>84
立ち飲み屋でそういう夫婦と仲良くなったけど、楽しそうだったよー
よく出かけるって言ってた+1
-0
-
90. 匿名 2024/10/28(月) 17:17:17
>>88
なれないです。
機会はいくらもあったし、離婚に関して娘たちは味方だった。
嫌いな男に依存して生きていくと選んだのは母。
そのくせ愚痴って泣きわめいて、70歳過ぎてまだヒス女やってる+1
-0
-
91. 匿名 2024/10/28(月) 18:18:33
子供がいるから喧嘩がほとんどない。けどイライラはする。+1
-0
-
92. 匿名 2024/10/28(月) 18:21:50
>>90
あーなるほどねー。それならうちも一緒だわ。ほぼ連絡とってないし遠くに逃げたから今でもヒスってるかは謎だけどw+2
-0
-
93. 匿名 2024/10/28(月) 18:46:44
>>23
うちは長男が夫そっくりだから、離婚を考えてた時は、
長男は夫に引き取ってもらうつもりだったよ。
もちろん私にとっても可愛いんだけど、夫と暮らした方が幸せだと思ったからね。+3
-1
-
94. 匿名 2024/10/28(月) 20:11:02
>>77
怒り方については子供が夫の怒り方を真似するようになったのでついそう言ってしまいました。
→夫に怒り方を変えてもらう
また寝てる、と言うのも、子供に起こしてきてとお願いする時に言ってしまいます。
→嫌味っぽくつい言ってしまうなら主が起こす
とか変えてみたら良いのではない?+1
-0
-
95. 匿名 2024/10/28(月) 21:06:16
>>35
ほんと惨めやんな。言い訳にされる子供が可哀想。+2
-0
-
96. 匿名 2024/10/28(月) 21:44:07
>>15
子どもを抱きなれてないー!
嫌がってそってるし。
これは円満アピールでわざと撮らせた写真ですね。+0
-0
-
97. 匿名 2024/10/28(月) 23:56:55
主です。
>>82
普段は冷め切っているわけではないかと思います。
おっしゃる通り、子供に対する怒り方と家事育児ほったらかしですぐ寝てしまうことにイライラしてしまい、都度改善をお願いしていますが中々難しいようです。
>>94
怒り方については都度話し合っているのですが、本人も中々変えられないみたいで。
具体的には、舌打ち、大声で怒鳴る等です。
起こすことについては、毎回私がまず起こしていて、どうにも起きないし文句言われてこちらもイライラしてしまうので、子供に頼むことが増えている次第です。でもやめた方が良さそうですね…。+0
-0
-
98. 匿名 2024/10/29(火) 00:22:58
私の両親がそれでした。
現在私32歳既婚。結婚して独立。
両親は別居。
私はどちらとも距離を置き、用事で会わなければならないときは上辺の愛想笑いで過ごして心から笑っていませんし親子のような雰囲気はないです。
仮面夫婦で子供に接した人は、将来仮面のような態度で子供に接されますよ。私の知り合いの同じ境遇の人はみんなそうです。
同じことが返ってきますよ。不思議なことに+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する