- 1
- 2
-
1. 匿名 2024/10/28(月) 12:13:48
他トピで若い子が投票の話をして引いた、昔から人間関係の基本だという書き込みがあり違和感を覚えました。
昔はそうだったかもですが、日本がここまで来てしまった今、タブーにする必要ってありますか?なぜいまだに政治と宗教だけはタブーにするんでしょう。
ネットでは昔よりオープンに話されていますが、むしろリアルでもどんどん議論して、口論しても良いからぶつかっていって考えを深める方が世のためになると思いませんか?政治全般だけじゃなく誰に投票したかも話したいなら話して良いと思います。
宗教だって人にあんなに危害を加えた団体もあります、話をタブーにしたらやりたい放題されるだけですよね?
そもそも昔のタブーという常識も誰が決めたんでしょうか。
議論されたくない人たちが勝手に決めて民衆をコントロールしようとしてたのでは?人間関係や常識という実態のない言葉を盾に話し合いを避け、誰も直接触れないようにしたからこそ今の政治があるのではと思います。
推し活のようにオープンに話せる社会になれば、もっと政治も良くなるのでは!?+700
-118
-
2. 匿名 2024/10/28(月) 12:14:31
洗脳だからね+337
-16
-
3. 匿名 2024/10/28(月) 12:14:34
海外から見たら異常らしいね+479
-71
-
4. 匿名 2024/10/28(月) 12:14:41
人間関係が悪化するからでしょ+432
-39
-
5. 匿名 2024/10/28(月) 12:14:52
タブーなの知らなかった
普通に話すよ+46
-58
-
6. 匿名 2024/10/28(月) 12:14:54
友達が自民支持だったら友達辞めたくなるから話したくないよ+24
-64
-
7. 匿名 2024/10/28(月) 12:14:55
宗教は怖い+352
-12
-
8. 匿名 2024/10/28(月) 12:15:17
この宗教嫌い!とか言ったらめちゃくちゃ暴言吐いて噛みついてくるじゃんガル…+201
-3
-
9. 匿名 2024/10/28(月) 12:15:17
宗教の人は本当にやばいからオープンに話したくない+377
-6
-
10. 匿名 2024/10/28(月) 12:15:24
政治もグッズ作ればいい
石破タオルとか、高市マスクとか、二階から目薬とか。+14
-28
-
11. 匿名 2024/10/28(月) 12:15:25
下手な事言うと、攻撃されるか勧誘されちゃうから
深い関係じゃないなら無難な事しか言わない方が良いと思う+253
-3
-
12. 匿名 2024/10/28(月) 12:15:34
宗教はちょっと‥+154
-4
-
13. 匿名 2024/10/28(月) 12:15:35
あと野球ね+87
-10
-
14. 匿名 2024/10/28(月) 12:15:38
いや宗教の話ははっきりしとかないと後でトラブルの元よ+47
-21
-
15. 匿名 2024/10/28(月) 12:15:39
タブーにする必要性でいうと、自分と違う選択をした人に対して攻撃する人がいるから。
あなたはそうなんですね〜ができない人が多いから。
ネットなら殴り合いしてさようならでいいけど、リアルの人間関係だと尾を引くから。+207
-2
-
16. 匿名 2024/10/28(月) 12:15:41
政治も宗教も一部のやばい人間がヒートアップして何を言い出すかわからないから怖いよ+78
-5
-
17. 匿名 2024/10/28(月) 12:15:53
真理党とか?+3
-4
-
18. 匿名 2024/10/28(月) 12:15:55
いやー宗教はやばいよ+71
-4
-
19. 匿名 2024/10/28(月) 12:15:57
ヒント 公明党+105
-7
-
20. 匿名 2024/10/28(月) 12:16:18
>>1
どちらも正しいと思っているから争いが起こるんだよ。
どちらも否定せず話せる間柄の人と話せば?
私はタブーだと思っているからあえて話題にはしない。+112
-7
-
21. 匿名 2024/10/28(月) 12:16:30
ブレイディみかこの「ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー」読んだら、子どもが当たり前に政治についての意見を持ってて恥ずかしくなったよ
日本も積極的に政治の話をできるような空気になった方が絶対いい+99
-19
-
22. 匿名 2024/10/28(月) 12:16:34
投票行く行かないの話しただけで「思想強い」とか言う人は、大人としてどうかと思う。
でも深い所まで話すのは危ない+189
-0
-
23. 匿名 2024/10/28(月) 12:16:37
面接で〇〇に投票お願いしますって行ったら非常識って言われて落とされた+8
-19
-
24. 匿名 2024/10/28(月) 12:16:41
なんであんたに言わなきゃいけないんねんって思う
タブーじゃなくてもしたくない+10
-3
-
25. 匿名 2024/10/28(月) 12:16:43
悪いものは大きく拒否した方が抑制にもなる+2
-7
-
26. 匿名 2024/10/28(月) 12:16:45
タブーというか意見を押し付けたり面倒な人もいるかもしれないのでわざわざ話さない+30
-0
-
27. 匿名 2024/10/28(月) 12:16:46
>>1推し活だって興味のない人からしたらされたらうんざりするわ+121
-1
-
28. 匿名 2024/10/28(月) 12:16:47
ネット上だととりあえず自民党避難するアタシかっこいーみたいなのが多いよねw+23
-21
-
29. 匿名 2024/10/28(月) 12:17:11
政党や宗教の違いの話を知り合いと話し合って考えを深めるなんて綺麗事だからだよ
+40
-3
-
30. 匿名 2024/10/28(月) 12:17:17
政治はともかく、宗教なんか表立っては言えなくない?
ネットの友人がめちゃくちゃ宗教話大好きでネタにしてて、毎回色々聞いてるぶんには面白いが
リアルではあんな話できんなと思う+66
-3
-
31. 匿名 2024/10/28(月) 12:17:23
>>1
親しい間柄なら話してもいいと思うよ
ただ地雷踏む事あるから気をつけてね+70
-1
-
32. 匿名 2024/10/28(月) 12:17:28
>>1
今の若い子、リアルでいろんな話できてるの?
SNS上で相手の行動や好きなものやんわり知ってるだけじゃないの?ちゃんと話してる?+60
-2
-
33. 匿名 2024/10/28(月) 12:17:31
>>28
支持者じゃなくてもちょっと自民擁護すると
めちゃくちゃマイナスwwwこんなんじゃなんの話もできないわw+26
-5
-
34. 匿名 2024/10/28(月) 12:17:37
昔よりさらにタブーな話になってると思うんだけど+10
-5
-
35. 匿名 2024/10/28(月) 12:17:41
親しい関係で議論するのはいいと思う
知り合い程度ならやはり出さない方が…無用な軋轢は避けたい+10
-0
-
36. 匿名 2024/10/28(月) 12:17:53
>>1
そりゃ人事評価に関わるでしょ
二段階共産革命で 投票権剥奪とか
公安にマークされにいくメリットないよ
移民外国人参政権とか外患誘致思想だもの+3
-8
-
37. 匿名 2024/10/28(月) 12:17:54
私も本当は友達とかママ友とちゃんと政治についてとか議論したい。お互いの意見も聞きたいし情報も欲しい。+18
-8
-
38. 匿名 2024/10/28(月) 12:18:02
古い。
でも、在日と創価は意外なほど身近にいるから、ぽい人は避けたほうがいいと思う。+132
-3
-
39. 匿名 2024/10/28(月) 12:18:04
私の小学校時代からの友達が創価4世。
産まれてすぐにお母さんが入会させたらしい。
本人は、寺社仏閣での参拝はできないこと以外は普通に生活している。
その子とは20年ぐらい付き合いがあって、大人になってからも一番連絡を取って、よく遊ぶから、創価のことで気になることがあったら聞いている。+21
-0
-
40. 匿名 2024/10/28(月) 12:18:09
政治の話をすると自動的に宗教が絡んでくるから
政治だけ話しておけばいいと思う+23
-0
-
41. 匿名 2024/10/28(月) 12:18:10
>>1
ならないよ
共産党やれいわみたいな狂信者のいる政党がある限り無理+51
-10
-
42. 匿名 2024/10/28(月) 12:18:34
>>7
怖いというかめんどくさい+21
-5
-
43. 匿名 2024/10/28(月) 12:18:35
海外みたいにオープンに話したら、日本も暴動とか起きるのかな+24
-0
-
44. 匿名 2024/10/28(月) 12:18:43
自分の考えを言いまくる人は勝手にしたらいいけど、選挙行った?どう感じる?みたいな自分の意見言わずに先に相手に言わせて答え合わせする人が嫌い+7
-1
-
45. 匿名 2024/10/28(月) 12:18:46
オープンに話すのは結構だけど、思想を押し付けない、思想が違う人も認めあうという考え方を身につけないとね。日本人は排他的だから+47
-3
-
46. 匿名 2024/10/28(月) 12:18:50
>>3
アメリカとイギリスで働いてたけどビジネスでは政治と宗教とスポーツの話は厳禁だよ
あと、逆に義実家や親しい友人でも避ける話題だよ。人には折れることにない信じてることってあってそれについて議論するのは溝を深めるだけ
国会で擬論するならともかく素人が議論して喧嘩して関係が悪くなるようなことはしない
+194
-6
-
47. 匿名 2024/10/28(月) 12:19:04
宗教の違いで戦争が起こるレベルなのに、簡単に周りに話していいわけないと思ってるよ。
神様はひとり!っていう思想なのに自分は別の宗教だからあれは神じゃない!神はこっちだ!とか、日本みたいに全てのものに神が宿っているみたいな考え方の違いもあるし。
浅いところでふーんで済むレベルの会話なら別だけど、じっくり話せば話すほど理解できなくてしんどくなるだけだと思う。+33
-1
-
48. 匿名 2024/10/28(月) 12:19:30
創価の人って意外と周りにいるよね。
同じ高校だった子のうちの2人がわざわざ上京してまで創価大学に入学していたもん。+40
-1
-
49. 匿名 2024/10/28(月) 12:19:31
>>39
母方の家計が創価で、鳥居を見ると目が潰れるって言われてみたい。+11
-2
-
50. 匿名 2024/10/28(月) 12:19:34
>>5
非常識すぎない?働いたことないの?+17
-11
-
51. 匿名 2024/10/28(月) 12:19:44
>>1
腐敗してる悪い奴らにとっては国民が政治に詳しくなられたら困るんだろうね
私ももっと気軽に話せたらなと思うわ
昔、tppのことを友達から聞いて私は知らなかったから本まで買って内容を勉強した
話題に出すことは本当に大事だと思う+39
-6
-
52. 匿名 2024/10/28(月) 12:19:44
>>10
いいね、こんなやつとかね。酒屋で見つけた。二階堂 パーティーボトル | 二階堂酒造nikaido-shuzo.co.jp二階堂 パーティーボトル | 二階堂酒造TOP二階堂のあゆみ商品紹介CM会社案内二階堂美術館バサジィ大分取引先専用ページ二階堂パーティーボトル二階堂パーティーボトル 25度 1920ml 大麦と麦麹でつくりあげた麦100%の二階堂を、たっぷりサイズでお楽しみいただける...
+2
-2
-
53. 匿名 2024/10/28(月) 12:19:47
>>1
政治の議論より周囲の人間関係を平穏に過ごしたい人が大半なんだよ
ネットでも反対意見をバカだなんだと見下して、同じ意見だけで固まって、こんなのリアルの人間関係で耐えられるわけがない+18
-2
-
54. 匿名 2024/10/28(月) 12:20:02
>>1
宗教絡みで嫌な思いしてきたから絶対に関わりたくない。
無理!+28
-0
-
55. 匿名 2024/10/28(月) 12:20:19
政治も宗教も自分本位でミクロ的な考えの
幼稚な連中しかいないから荒れる。
マクロ的な考えの人は活動家か学者になってるよ。
+5
-0
-
56. 匿名 2024/10/28(月) 12:20:20
>>4
政治はともかく宗教はね…
カルトみたいな宗教もあるし+104
-1
-
57. 匿名 2024/10/28(月) 12:20:37
職場の人とちょっと話してると、高市さんがよかったとか、韓国腹立つとか、意外とポロッと出てくる。
でもみんな深くは話そうとしないけど。
でもそんな話、永遠にしなさそうな人も多いけど。+5
-4
-
58. 匿名 2024/10/28(月) 12:20:39
>>28
れいわ批判の人も多い!自分がまともだと信じてる人ばっかりね+6
-11
-
59. 匿名 2024/10/28(月) 12:20:42
>>28
別に自民派ではないけど、安倍さん亡くなった頃のガルで自民アンチしたら叩きのめされてたと思う。
結局みんな他見てならってるだけなんだよね+13
-3
-
60. 匿名 2024/10/28(月) 12:20:43
話し合いなどが批判と受け取りやすい日本人には無理やろ
+11
-1
-
61. 匿名 2024/10/28(月) 12:20:51
>>4
気遣いは大切だよね。仲良い友達が私の嫌いな党を推してて内心ヒーとは思うけど口には絶対出さない、そう言う気遣いは必要かなと思う。もちろん私の応援してる党も伝えるよ。+131
-1
-
62. 匿名 2024/10/28(月) 12:21:01
>>4
悪化するか?
むしろ人となりを知るための大事な要素じゃない?
私は政治の話はするけど、別に他人のイデオロギーを否定をした事はないしそれによって他人を嫌ったり避けたりしたことはないよ+11
-34
-
63. 匿名 2024/10/28(月) 12:21:04
>>1
今回の投票率をみればわかるけど、若い子は殆ど投票に行かないし、年配者でさえ減ってるから、政治に興味ない人の方が多数派なんだよね。
残念だけど、日本国民は興味のない人が多いのが現実。+6
-1
-
64. 匿名 2024/10/28(月) 12:21:07
>>49
そういえば、ガチで信仰している人は鳥居をくぐることもできないって友達が言っていたな。
母方の家系ってあるけれど、あなたは入っているの?+7
-0
-
65. 匿名 2024/10/28(月) 12:21:17
語り合えるほど宗教や政治に詳しくないからなぁ
せいぜいお寺の幼稚園に通ってたときに習ったお釈迦様の話くらいしかできないよw+1
-4
-
66. 匿名 2024/10/28(月) 12:21:23
友達が創価学会でも別に変わらず友達。親の世代の時とは違い押し付けてこないしそれぞれの考え方だよねでおわり。
どっちが正しいとかの議論にならなければ気軽に話しても良いと思う
+2
-7
-
67. 匿名 2024/10/28(月) 12:21:34
>>1
議論て
突然「こいつを支持するのは○国人だからな」とコメがつくがるで議論なんかとても無理だよ
政策とかもそうだけどゴリ押ししたい方が口汚く罵るだけ
こういうのを全員アク禁にしないと無理かと
+4
-3
-
68. 匿名 2024/10/28(月) 12:21:57
>>46
海外じゃ宗教=人生そのものな人も多いからそら軽率に話題にできないわな+68
-1
-
69. 匿名 2024/10/28(月) 12:21:58
>>52
たぶんメーカー的にはやめて案件だと思うけど。
+4
-0
-
70. 匿名 2024/10/28(月) 12:22:09
>>1
タブーというか話したいならそういう集まりに行って議論するのが普通であって職場や飲み会や身内の集まりで話すことではない
どの国もそんな感じだよ+13
-4
-
71. 匿名 2024/10/28(月) 12:22:11
>>1
宗教はもし話しかけた相手が当事者だった場合どうするの、ってとこだよね+20
-0
-
72. 匿名 2024/10/28(月) 12:22:15
>>50
横
稀にいる、どこでも政治批判とかデリケートな話しぶっこんできて周りが気遣ってるのわからないタイプの人だろうね。+20
-1
-
73. 匿名 2024/10/28(月) 12:22:30
昔からタブーではないよ
話題にすると揉めて面倒だからみんな避けてるだけ
そして今もそう+11
-2
-
74. 匿名 2024/10/28(月) 12:22:31
私の中学時代の友達が大学生になってからTwitterで政治関係のことをバリバリツイートするようになってしまって、なぜか引いてしまった事を覚えている+6
-0
-
75. 匿名 2024/10/28(月) 12:22:38
宗教や政治の話、あと結婚した後の相手の親族の悪口は絶対に言うなと教えられた、親に+9
-4
-
76. 匿名 2024/10/28(月) 12:22:38
>>1
それは政治や宗教で全員がまともに対話できることが前提だよ
話の通じないヤバい相手と迂闊に関わったら、ろくな目にあわず最悪コミュニティが崩壊するからタブー視してるんだよ+28
-1
-
77. 匿名 2024/10/28(月) 12:22:40
>>28
自民党に投票したってだけで非難だもんね笑
ネットならすぐに話から離脱できるけど、リアルだと嫌かも。+15
-4
-
78. 匿名 2024/10/28(月) 12:22:40
創価学会に入ってた祖父母に無知な私は修学旅行で京都にある神社のお守りをお土産に買って渡した事がある。でも祖父母は何も言わずに喜んでくれた。大人になって母から聞かされて、勧誘もされなかったしまだマシな方だったのかもしれない。+4
-0
-
79. 匿名 2024/10/28(月) 12:23:04
>>1
何か勘違いしてない?
タブーなのは語り合ってはダメという意味ではなく、語り合っても良いが、その結果、喧嘩別れを招きたくないなら、その相手とその話題はやめておけという意味だよ
+11
-6
-
80. 匿名 2024/10/28(月) 12:23:05
>リアルでもどんどん議論して、口論しても良い
口論の必要はなくない?😅
そういう攻撃的なスイッチ入っちゃう人がいるだろうから、職場では話したくない+10
-0
-
81. 匿名 2024/10/28(月) 12:23:07
>>3
え!?むしろ海外の方がご法度って感じじゃん+108
-11
-
82. 匿名 2024/10/28(月) 12:23:54
偶然政治思想が同じならより仲が深まるけど、全く違ったり嫌いな政党や政治家を応援してたら仲が拗れたり、疎遠になりそう
政治思想が全く違うカップルとか夫婦ってどうなってるんだろう+5
-1
-
83. 匿名 2024/10/28(月) 12:24:02
議論すべきというのは同意。関心もたないでいると本当に情報が耳に入ってこないから。ただ日本人って否定したり、私はこう思うって意見をいうこと苦手な人が多いから、職場ではタブーのままでいいように思う。反論しないまま相手に嫌悪感持って終わりになって職場の空気悪くなりそう。+1
-1
-
84. 匿名 2024/10/28(月) 12:24:02
人間関係において余計な波風立てたくないし変に議論して思想強めな人にターゲットにされるのも嫌。
+11
-0
-
85. 匿名 2024/10/28(月) 12:24:16
>>62
穏健な人ばかりではないからね
政治や宗教が絡むと簡単に人を〇す人がいるので、話す相手は厳選しないと危ないよ+22
-3
-
86. 匿名 2024/10/28(月) 12:24:22
>>1
私は介護施設勤務だけど、高齢の方と政治の話するよ。
政党や政策の話、外交の話もするよ。
お互い意見を押し付け合わず、うまく聞き役に回りながら意見を交換すれば、結構話としては盛り上がるし、人の考えが聞けるから面白い。
ただ、宗教絡みの話はできない。
信仰の話は個人的に気持ち悪くて+26
-1
-
87. 匿名 2024/10/28(月) 12:24:24
オープンに話してさ、攻撃しない自信ある?
友だち関係ならまだしも職場とかでさ
私は投票1回も行ったことないよ
それでもあーそうなんだって流せる?+5
-2
-
88. 匿名 2024/10/28(月) 12:24:32
>>51
話してて共産党員とかにぶち当たってご覧よ
外で政治の話なんてするもんじゃないわなさってなるよ
+16
-4
-
89. 匿名 2024/10/28(月) 12:24:55
>>45
昭和世代の人って学校でディベートのやり方とか習ってないらしいから論破にムキになりがちだよね+10
-0
-
90. 匿名 2024/10/28(月) 12:25:15
>>4
友達に、⚪︎党に一票入れようとよって言われてドン引きした経験ある人は多いよね
そのままその友達とはフェードアウトする+91
-4
-
91. 匿名 2024/10/28(月) 12:25:17
>>1
有益な話題ではないし、話のぶつかり合いはしたくないからじゃない?世間話で話したとしても大して広がりずらいし、自慢話と政治や宗教の話は紙一重だと私は思ってる+5
-0
-
92. 匿名 2024/10/28(月) 12:25:30
>>7
そうかそうか+35
-3
-
93. 匿名 2024/10/28(月) 12:25:44
>>10
既に各党で作ってるわよ+3
-0
-
94. 匿名 2024/10/28(月) 12:25:49
>>1
宗教と政治って思想がすごい入りやすいので
人が変わったみたいにヒートアップする人いるよね
話さないに越したことない
+26
-0
-
95. 匿名 2024/10/28(月) 12:25:52
アメリカでは「トランプ支持」というのがバレると、周りからヤバイ奴扱いされる地域があるので、民主党を支持しているフリして隠しているんだって
でも選挙ではトランプに投票するから、どんでん返しが起こったりするそう
+14
-0
-
96. 匿名 2024/10/28(月) 12:25:59
戦争の原因にもなるくらいだからタブーでしょ+6
-1
-
97. 匿名 2024/10/28(月) 12:26:04
>>62
みんなあなたみたいな人ばかりじゃないの+13
-0
-
98. 匿名 2024/10/28(月) 12:26:20
>>64
母は結婚する時に脱会しているので私は無宗教ですが、そちら側の葬儀には長めの数珠を渡される。同族みたいでそれすら嫌だけど、仕方なく使ってます。+6
-0
-
99. 匿名 2024/10/28(月) 12:26:43
>>88
なんで共産党員だと駄目なの?
赤旗で政治に詳しいイメージだけど
あと無宗教だから宗教の話もしやすいね+7
-11
-
100. 匿名 2024/10/28(月) 12:26:54
日本の場合は、素性を隠してる人も多いから、その辺の地雷を踏まないようにしてるってのもあるよね。+8
-0
-
101. 匿名 2024/10/28(月) 12:27:00
>>1
気の弱い人が気の強い人に考え方を強制させられる+10
-0
-
102. 匿名 2024/10/28(月) 12:27:04
日本が宗教の話がタブーなのは創価学会のせいもあると思うよ。関わったら面倒くさいもの。+14
-2
-
103. 匿名 2024/10/28(月) 12:27:11
宗教が絡むのはちょっとね、、、
政治の話もいつの間にか宗教の陰がちらついたりするかもしれないし
私の中では陰謀論とかスピリチュアルとか行き過ぎた自然派も同じで、相手がガチ勢だった場合にその後しつこく勧誘されるとか、その場の軽い世間話で終わらなくなる可能性を排除したいから、タブー+7
-1
-
104. 匿名 2024/10/28(月) 12:27:16
>>1
自分穏やかな人だと思われてるけど、愛国心強くて外国人参政権とかもっての外だと思ってる
もし知人友人にグローバルな社会を目指して~とか言われたらイラついてしまうと思う
同居している家族と話す、議論するぐらいがちょうど良いよ+33
-0
-
105. 匿名 2024/10/28(月) 12:27:16
年寄りと選挙の話をしても、自分の逃げ切りしか考えてないから盛り上がらない+4
-0
-
106. 匿名 2024/10/28(月) 12:27:22
>>89
年代っていうより気質の問題だとは思うけどね。
自分の意見が否定された!負けたくない!って頭いっぱいになっちゃう人は多いよね。
あなたのこの意見は素晴らしいけど、ここはこんな改善点があるね。みたいなやりとりはできない人多いよね。+17
-0
-
107. 匿名 2024/10/28(月) 12:27:28
>>8
墓じまいとかの話題になると、ガル民は直葬散骨希望者が意外と多いし戒名もいらんってなってるから、無宗教で不確定なことにお金を使うのがイヤな堅実派が多い印象だわ。
宗教や信仰を叩くというより、不明瞭に吸い上げられる金銭にアレルギーが出るんだと思うわ。+22
-0
-
108. 匿名 2024/10/28(月) 12:27:31
>>1
アメリカの大統領選みたいにもっと芸能人とか呼んで盛り上がればいいのに+3
-10
-
109. 匿名 2024/10/28(月) 12:27:59
>>1
宗教の話題は絶対に避けるべし+14
-2
-
110. 匿名 2024/10/28(月) 12:28:00
会社の朝礼で、客先で政治と宗教の話はしないように特に今の時期は、、って言われたよ+7
-0
-
111. 匿名 2024/10/28(月) 12:28:04
>>3
海外の方がそういうのシビアだよ。
アメリカでも『野球と政治と宗教の話題はするな』
という慣用句があるくらいだし。
+105
-1
-
112. 匿名 2024/10/28(月) 12:28:06
ネットでは昔よりオープンに話されていますが、むしろリアルでもどんどん議論して、口論しても良いからぶつかっていって考えを深める方が世のためになると思いませんか?
主さんみたいな人と議論するのは疲れそうだな…。+10
-3
-
113. 匿名 2024/10/28(月) 12:28:23
推し活のようにって言ってる時点でちょっと…
山深過ぎてダメでしょ+5
-1
-
114. 匿名 2024/10/28(月) 12:28:33
>>3
アメリカだと友達同士でどこに入れたとか話すってよ
やっぱり大人の世代だけなんじゃない?どこの国もタブーなのって+6
-20
-
115. 匿名 2024/10/28(月) 12:28:36
なにこれ釣りトピ?
+6
-2
-
116. 匿名 2024/10/28(月) 12:28:47
日本が異常だからだよ+4
-3
-
117. 匿名 2024/10/28(月) 12:28:54
>>113
闇深+0
-0
-
118. 匿名 2024/10/28(月) 12:29:02
公園にエホバらしき人達が看板置いて微笑みながら立ってるのやめて欲しい+6
-1
-
119. 匿名 2024/10/28(月) 12:29:11
>>99
横だけど
この流れがまさに嫌。
これだけはダメだよね〜みたいなうっかり口滑らせた事が相手の琴線に触れて、揉める正に王道の流れだわ。+15
-4
-
120. 匿名 2024/10/28(月) 12:29:22
>>99
あれは共産党という宗教の信者だよ
もうね、否定否定現実味のない政策、赤旗の押し売り
うんざりよ
まだ出会ったことないのよ貴方は…+21
-4
-
121. 匿名 2024/10/28(月) 12:29:34
国民の不満が政治家や宗教に向かないようにタブーにしてるだけ
+6
-5
-
122. 匿名 2024/10/28(月) 12:29:37
>>112
こういう人と話しないためにもタブーでいいと思う笑+9
-2
-
123. 匿名 2024/10/28(月) 12:29:45
某新興宗教の悪口を言おうもんなら、地域ぐるみで嫌がらせされるよ+16
-1
-
124. 匿名 2024/10/28(月) 12:29:50
>>62
自分と違う人もいるという事も考えた方がいいよ。自分がこうだから周りもこうであるべきの考えだと実生活でもトラブル起きるよ。+12
-1
-
125. 匿名 2024/10/28(月) 12:29:55
>>7
「タブーにしなくても」とおっしゃる方は新興宗教の恐ろしさ、それにまつわる人間関係のイザコザの面倒を知らないんだと思う。実際にトラブルを目の当たりにした経験があれば、とてもじゃないけど気軽に口に出せない+54
-0
-
126. 匿名 2024/10/28(月) 12:30:10
>>46
え、大統領選のこと普通に話してるじゃん
なんでこれにプラスついてるの?+6
-24
-
127. 匿名 2024/10/28(月) 12:30:18
>>50
人の悪口や噂話、おしゃれに関して話すよりは有効的でしょ+7
-12
-
128. 匿名 2024/10/28(月) 12:30:20
>>111
近年はそれにワクチンも加わりつつある+15
-2
-
129. 匿名 2024/10/28(月) 12:30:36
>>88
近所のコープでバイトしたことあるけど、ちょっとミスしただけで過剰に攻撃的な批判を食らって恐怖を感じたけど、共産党員のつるし上げみたいなものかなと思ったわ+4
-4
-
130. 匿名 2024/10/28(月) 12:31:34
>>49
こういう根拠のないこと言い出されると、もうそうなんだね(あなたにとっては)としか言いようがないよね。
宗教はそもそも論じ合っても意味ない。信じてる人にはそれが事実だから。
鳥居見たらなんかビームでも出てるのか知らんけど目潰れるというのがその人の中の真実。+11
-0
-
131. 匿名 2024/10/28(月) 12:31:38
身近に宗教やってる人いるけど、話さないから保たれてるだけで
その宗教の核心に触れたらすっごい反論される空気を感じる
+8
-0
-
132. 匿名 2024/10/28(月) 12:31:48
創価と統一が国を支配してるもんね+7
-1
-
133. 匿名 2024/10/28(月) 12:32:21
加トちゃんのタブー+0
-0
-
134. 匿名 2024/10/28(月) 12:32:27
教師って共産党支持者多いイメージ+1
-1
-
135. 匿名 2024/10/28(月) 12:32:45
宗教の話はしないほうが良い…というかできないよ
このネット社会で色々知識入れられるのに、本気で信じてるような人がいるわけだし+5
-0
-
136. 匿名 2024/10/28(月) 12:32:47
>>6
いやリアルでも自民党の悪口すごいよ
なんで当選したのか不思議なくらい+15
-4
-
137. 匿名 2024/10/28(月) 12:32:52
宗教の話がタブーじゃないなら、戦争は起きない気がする+2
-0
-
138. 匿名 2024/10/28(月) 12:32:52
多数派を占める保守中道日本人同士を結束しないためにタブーに留めておきたい政党と宗教がいると思う。自分の支持政党、宗教がばれると困る人もいるし+2
-0
-
139. 匿名 2024/10/28(月) 12:33:02
>>102
わかってて言ってるんだろうけどそういうセリフが駄目なんだと思う
周りが一斉に察して空気が澱む+2
-0
-
140. 匿名 2024/10/28(月) 12:33:05
>>1
死傷させられるリスクを冒してまで得られるメリットある?+11
-1
-
141. 匿名 2024/10/28(月) 12:33:17
だって友達同士であっても政治、宗教については思想が違うわけで、一緒の思想でないと議論したところで場の空気が悪くなるだけじゃん
いくら仲良くても避けた方が無難だよ+4
-1
-
142. 匿名 2024/10/28(月) 12:33:28
日本は単一民族みたいに見えてるけど全然違うから
関西で政治の話なんかしたら怖い怖い
そこら中に創価だしZやBもいるからトラブルに巻き込まれる
とりあえずバカを演じておけばOK+6
-1
-
143. 匿名 2024/10/28(月) 12:33:30
>>39
アラフィフだけれど中学の修学旅行が京都奈良で一人だけ神社仏閣の参拝の時はバスで待っている子がいた
当然、集合写真にも写らない
まだ創価とかあまりわからない年齢だったから、鳥居の横から入れば良くね?って他の子と話していたけれど却下された
思い出よりも宗教なんだと色々な子が理解できなくて戸惑っていたのを覚えている
+16
-0
-
144. 匿名 2024/10/28(月) 12:33:43
>>1
宗教はややこしいからね。
政治については
「政治の話するなんて、ダセエ」ていう雰囲気を
絶対になくした方がいい。特に若者。
対外政策や経済、社会保障
課題は山積みなのに
それについて考えたり議論したり
するのが当たり前でしょう。
むしろ活発に議論すべき。
それが自分達の人生にも関わって来るのに。
自分の稼ぎから5割を税金で吸い取られてて
それがどう使われてるかは政治家任せって
そんなバカな。
ダサいとか言ってる場合ではない。
+10
-1
-
145. 匿名 2024/10/28(月) 12:33:50
宗教と言うと語弊があるみたいだからカルト教でいいと思う
創価統一カルト教+15
-1
-
146. 匿名 2024/10/28(月) 12:34:02
友人の旦那さんが何かの宗教に入っていて、結婚後にそれが発覚してたな+6
-0
-
147. 匿名 2024/10/28(月) 12:34:13
どこで誰が聞いてるか分かんないからだよ
過激派カルトの人間の怒りを買えば命が危ういでしょ+3
-0
-
148. 匿名 2024/10/28(月) 12:34:21
>>21
タブーに近い話ができるのって
・相手の意見を聞ける
・自分の意見を押し付けない
っていうことができる人同士しか無理だと思う。+48
-0
-
149. 匿名 2024/10/28(月) 12:34:24
>>1
タブーだからこそ争いがない
日本人、争い嫌いだし無理じゃないかね+9
-2
-
150. 匿名 2024/10/28(月) 12:34:32
>>4
宗教とプロ野球の話はするなと言われたよ
たまたま職場でそーかの方が入ってきて、休日にイベント行った話をされて
何と答えたらいいかもわからず、親の言うことは正しいと認識した+55
-4
-
151. 匿名 2024/10/28(月) 12:35:08
半島と国交断絶すればタブーではなくなると思うよ+5
-0
-
152. 匿名 2024/10/28(月) 12:35:17
自民公明にとって都合が悪いからね+9
-3
-
153. 匿名 2024/10/28(月) 12:35:27
>>98
お母さんよく脱会できたね!
私の友達も本当は創価辞めたいけど、なかなか辞められないみたいで困っている。
向こうの葬式は特殊だと言うよね…+7
-0
-
154. 匿名 2024/10/28(月) 12:35:27
>>143
さらに横
小学校の時に先生が、お家でクリスマスする人手あげて〜っていうやりとりして、統一教会の子だけ手あげなくてなんで?ってなったのいまだに憶えてるわ。
先生は大人だしわかっててやってたなら恐ろしい+8
-0
-
155. 匿名 2024/10/28(月) 12:35:29
野球の話題は昔ほどリスク無くなったと思う。
相手が高齢者じゃない場合限定でね。+7
-0
-
156. 匿名 2024/10/28(月) 12:35:43
>>126
アメリカの職場でアメリカ大統領選の話なんて絶対しないよ。
トランプ応援してて宗教じみた信じ方してる人でトランプ最高トランプが良いって言いまくってる人は前はたまに見たけど、一定の学歴のある人が揃うような職場では絶対にない
今は4年前より分断がすごいから余計に普通の人は話題にはしないと思う+32
-2
-
157. 匿名 2024/10/28(月) 12:35:52
>>1
ガルが嫌いな欧米文化だね
もっと話した方が良いと思うよ
カルト被害も減らせると思うしね+1
-5
-
158. 匿名 2024/10/28(月) 12:36:14
昨日大学生くらいの集団が「よく分からんからとりあえず名前聞いたことある人書いた〜」「うちもうちも」って話てた。
それくらい意味の無い会話なら大丈夫そうだけどね笑+6
-0
-
159. 匿名 2024/10/28(月) 12:36:35
争いの元だからやめとき+3
-0
-
160. 匿名 2024/10/28(月) 12:36:52
>>130
横
前にガルちゃんで創価◯世の人のコメントがあって、小さい頃から親に「寺や神社でお参りをするな、したら良くないことが自分にふりかかる」と言われて育ったガル民がいて、大人になってからもそれを思い出して怖くなるって言っていた。+4
-0
-
161. 匿名 2024/10/28(月) 12:37:03
>>158
それで当選したガーシー議員なんて人もいたよね。怖いわ。+4
-0
-
162. 匿名 2024/10/28(月) 12:37:05
夫婦間でも話さないのがマナーと親に教えられたってコメントもあってプラス多かったんだけど、夫婦間でもダメなの?強要したりするのはダメだけど、意見交換というかそういう会話くらい家庭内でしてもいいんじゃないかなと思ったんだけど+11
-0
-
163. 匿名 2024/10/28(月) 12:37:10
安倍政権では不景気というワードもテレビで言ってはいけなかったらしい+4
-2
-
164. 匿名 2024/10/28(月) 12:37:10
日本人なら朝鮮人批判するのは普通だから日本人同士なら問題無いだろうけど
相手が日本人のフリした朝鮮人である可能性が低くないから政治の話は危険。+3
-0
-
165. 匿名 2024/10/28(月) 12:37:31
宗教は難しいね一般的なものでも
真面目に信仰している人が相手だと
失礼になりそうで下手な事が言えない
怪しい宗教の方が露骨にスルーできる+9
-0
-
166. 匿名 2024/10/28(月) 12:37:38
>>156
あ、職場の話に限定しだした
+1
-25
-
167. 匿名 2024/10/28(月) 12:37:51
>>19+26
-2
-
168. 匿名 2024/10/28(月) 12:38:20
>>150横
日本での野球ファンは地雷率高いと思う
競技から受ける陽気なアメリカのイメージと凄って他下げ上等な輩みたいな人が多い
+17
-1
-
169. 匿名 2024/10/28(月) 12:38:54
この間、同じ子供の同じバス停の割と話すママから急に「公●党入れて〜公●党って・・・」って言われて、やっぱりドン引きしたし、距離置くようになったよ。まあもしかして色々思い詰めてそこに入ったのか、二世なのか分からないけど、やっぱりもう無理だって思った。+12
-0
-
170. 匿名 2024/10/28(月) 12:39:10
>>152
自民党員にとってはプラスですよ
だって最大勢力だもの+0
-1
-
171. 匿名 2024/10/28(月) 12:39:20
>>161
確かに怖いね。
でも後になってヤバい人に入れちゃってたんだ!って気付けば次からはもっと調べたりするだろうし、それも経験として必要なのかなと思う。
投票行ってない無関心よりはずっと良いかなって思う。+10
-0
-
172. 匿名 2024/10/28(月) 12:39:50
でも政治思想の違いの対立がネットで起きてるでしょう
それをリアルで対立するのは嫌だな
ろくな事にならない
左派は暴力革命を否定しないんだよね
危ない+6
-0
-
173. 匿名 2024/10/28(月) 12:40:00
>>145
カルトと普通の宗教分けた方がいいですよね+8
-1
-
174. 匿名 2024/10/28(月) 12:40:12
>>4
子どもじゃあるまいし、別に政治、宗教の話を義務化する訳じゃないんだから
自己責任で1が言うようにオープンでもいいでしょ+6
-5
-
175. 匿名 2024/10/28(月) 12:40:26
壺の存在がバレてしまうからね+7
-2
-
176. 匿名 2024/10/28(月) 12:40:30
彼岸に墓参りに行ったとか
クリスマスのプレゼント交換したとか
初詣したとかくらいの宗教の話題なら大丈夫だと思う。+3
-0
-
177. 匿名 2024/10/28(月) 12:40:35
>>6
こういうふうに友達の人間性と政治信条をごっちゃにする人がいるから話せないんだよな…
支持政党が違うと判っただけでそれまで友達だった人も切りたくなるってそれもうカルト宗教だよ+48
-2
-
178. 匿名 2024/10/28(月) 12:41:14
無駄な争いをうむからしないよ。
分断させてどうしたいの。+3
-0
-
179. 匿名 2024/10/28(月) 12:41:38
何でもかんでもオープンにすればいいってもんじゃないのでは
否定する人が必ず出てくるもの
内心の自由だけは侵すべきじゃない+5
-0
-
180. 匿名 2024/10/28(月) 12:41:39
>>62
あえて尖る可能性のある話題を多数とはしたくない。
気狂いの地雷踏んで目をつけられたらいやでしょ。
+12
-0
-
181. 匿名 2024/10/28(月) 12:41:58
>>126
それは支持者同士の集まりじゃないの?+16
-0
-
182. 匿名 2024/10/28(月) 12:42:11
統一教会もだけど創価の存在がばれてしまうから。+5
-1
-
183. 匿名 2024/10/28(月) 12:42:32
>>99
ありえないし最低
無宗教は絶対に他宗教に口出ししてはいけない+2
-8
-
184. 匿名 2024/10/28(月) 12:42:35
働いていると、いろんな思想の方と会う
私の支持政党が合わないことで
万が一二度と取引がなくなったら困るから
言わないようにしています
聞かれても、その時々で変わると伝えてます+5
-0
-
185. 匿名 2024/10/28(月) 12:42:37
こういうところでしか言えないけど
昨日曾祖母の葬儀だったのね。
ド田舎で親族みんな信心深いから葬儀代もろもろが150万越えだよ。
うちの地域ではごく一般的な宗教・宗派だけどカルトと何が違うのかって思ってしまった。+2
-1
-
186. 匿名 2024/10/28(月) 12:43:21
>>99
他人が共産なのは問題ないです+5
-1
-
187. 匿名 2024/10/28(月) 12:43:25
>>174
その場の空気が悪くなったりトラブルになったりする可能性が出てくるけど、それでもいいってことならオープンにしてみればいいんじゃない+5
-1
-
188. 匿名 2024/10/28(月) 12:43:43
+1
-0
-
189. 匿名 2024/10/28(月) 12:44:05
>>120
身近にいるけど押し売りされたこともないし選挙頼まれたこともない
前に私が共産党の批判をその人の前でしたけどその人は静かにそうかいって感じだったよ
否定はそもそもが野党の役割だからさ
与党の暴走を止めるのが野党の仕事で支持者はそれを期待して投票してるから
何でも賛成なら与党と同じで存在意義なし+6
-2
-
190. 匿名 2024/10/28(月) 12:44:16
>>154
横
流石に子供の家庭の宗教までは知らなくね
うちは仏教だけど、貧乏でクリスマスなかったパターン\(^ω^)/+7
-0
-
191. 匿名 2024/10/28(月) 12:44:33
別にタブーじゃなくない?誰が決めたの?
話したい人は話せばいい
私は余計な面倒ふやしたくないから、話さない
それだけ+6
-0
-
192. 匿名 2024/10/28(月) 12:44:40
>>99
共産党が悪というイメージを植え付けとけば与党は安泰だから+9
-4
-
193. 匿名 2024/10/28(月) 12:44:51
友達左派、私は右派
だから政治の話だけはしない
たまにボロっとでたら、うんうんって聞くだけで
意見はあまり言わない
お互い優しくできるし、できれば長く仲良くしたい+8
-0
-
194. 匿名 2024/10/28(月) 12:45:09
>>14
既に日本全体でトラブってる+11
-0
-
195. 匿名 2024/10/28(月) 12:45:10
>>153
脱会の時も色々あったらしく、でも祖父母の介護で精神的に追い詰められたみたいでまたこっそり入会してました…聖教新聞取り始めておかしいと思って結局ケンカに。その後祖父母が亡くなって我に返ってまた脱会して今は嫌ってます。そういうの見てきてるから新興宗教に良いイメージがないです。
ご友人もはっきり辞めるって言えると良いですね。+4
-0
-
196. 匿名 2024/10/28(月) 12:45:53
エホバも創価も共産党も周りにいるけど
みんなライフワークになっててチラシ配ってたり
まめに集会行ったりしてる
それだけ何か信条があるってことだよね
ひとつ批判したら100になって返されそう
+8
-0
-
197. 匿名 2024/10/28(月) 12:46:17
>>132
本当にアメのせいでクソだね。
何か凄いわけでもなんでもなく、見た目が似てるからで連れてきて、迷惑。+3
-0
-
198. 匿名 2024/10/28(月) 12:46:34
>>21
政治の話をするのはいいのよ、
うちだって子供とするわ。
ただ、自分の意見と他人の意見は違ってもいい、という前提を理解してない奴がいたら、話にならなくなる。
ガルちゃんでも多いでしょう、子供が自分が嫌いなものを好きだと、そんな子供はおかしい教育を間違えた、とか言う人。+42
-0
-
199. 匿名 2024/10/28(月) 12:47:06
>>1
いわゆるネット政治の話はリアルでしたら絶対アカン。
引かれるで。+13
-0
-
200. 匿名 2024/10/28(月) 12:47:59
>>172
選挙選の街頭演説で妨害されてるのを見てるとやっぱり宗教と同じで政治思想も黙ってた方が平和
昨日選挙行ったけど夫と私は投票先が違うみたい
でも聞かない方が平和かなと思ってる+0
-0
-
201. 匿名 2024/10/28(月) 12:48:05
>>150
わたし野球が分からない人間で良かった!+12
-1
-
202. 匿名 2024/10/28(月) 12:48:20
人を見て、関係性も鑑みてから話した方がいいかも。まだまだフランクな話題ではないと思うから+1
-0
-
203. 匿名 2024/10/28(月) 12:48:38
仕事や生活に影響するし
思想に偏りは持ちたくないかも+0
-0
-
204. 匿名 2024/10/28(月) 12:48:44
>>168
横だしトピ違い気味で申し訳ないけど、
普段煽りあってる野球垢が、昨日はまともに政治語りあってて面白かった+6
-0
-
205. 匿名 2024/10/28(月) 12:49:19
家の中では普通に話してるよ+5
-0
-
206. 匿名 2024/10/28(月) 12:50:02
友達で信仰宗教の人何人かいるけど、普通に「今日は集会だから〜」って話すよ
深くは突っ込まないし、向こうも勧誘はしてこない
お土産にお地蔵さんクッキーwとか貰ったりする
選挙前になると公明党に入れてねって子もくるけど、大変だねーって普通に接してる
タブーなのはビジネスとか飲み会とか、不特定多数が集まるような場じゃない?
一対一なら普通に話すよ+4
-0
-
207. 匿名 2024/10/28(月) 12:50:08
>>1
自分の身を守る為だよ。
政治宗教関係は拗れると大変だから相手を選んで話してるだけ。
それこそ絶縁覚悟で話さないといけない。
ずっと仲良くしてたのに、ある日某党だと知った時の驚きと、政治の話しなくて良かったーと安堵。
子どもにも電車内では政治と宗教と民族の話は絶対にするな、刺されるからね、って話してる。
+17
-0
-
208. 匿名 2024/10/28(月) 12:51:17
>>193
私の友人がもうすぐ中国と戦争になるからって自給自足とか住む場所とか色々調べてて、沖縄が好きだから戦争になって行けなくなる前に期間限定で移住した。友人の友人がそういった話に詳しい?みたいで女性も招集されるとか言ってきて聞いてるだけで苦しくなるんだけど、それって何派になるんだろう?+4
-0
-
209. 匿名 2024/10/28(月) 12:51:21
うちは両親が政治の話をヨシとしない。
以前父に突っ込んだ話を振ったけど、ネットメインで情報得る私と、新聞TVメインの父とじゃまず意見が合わなかった。
以前地元の新聞読んだけど、公平性のかけらもなくて政策じゃなくて人格否定するようなコラム載せてて、意味不明だったし、こりゃ偏るなと思った。
父と険悪になった時に選挙すら行かない政治無関心の母があからさまに嫌そうな顔してて両親は好きだけど政治の話するのは諦めた。
夫とは、比較的意見が合うし意見がが合わなくてもお互いそうなんだって感じで険悪にならないんだけどな…。+4
-0
-
210. 匿名 2024/10/28(月) 12:51:24
相手が何党を支持してるか分からない時は下手に批判するのはヤバくない?+3
-0
-
211. 匿名 2024/10/28(月) 12:51:26
>>204
そんなことで野球ファンのイメージが上がらない
あそこはスポーツに擬態した反社会性団体のようなものだと思う
裏にヤクザもいるし。+6
-2
-
212. 匿名 2024/10/28(月) 12:51:37
宗教の話なんか、絶対しない。
某宗教なんか「興味ないです」って嗤いながら
やんわり言っても、
宗教を否定する敵対者扱いだからね。
信者からしたらさ。
興味ないってことすら許さない。
+8
-0
-
213. 匿名 2024/10/28(月) 12:51:49
>>1
そういうのは興味ある人だけでやって+6
-0
-
214. 匿名 2024/10/28(月) 12:54:01
>>1
パワハラ社長から怒鳴られたときに
「俺、◯◯党だからな」
と脅すようなことを言われました
実際に私はそれで怖くて、理由をつけて辞めました
どんなに素晴らしいきれいなことを言っても、その政党及びそれと連携する政党には絶対投票しないし
そのことを他人に話したことはありません
そういった、言論の自由とは程遠い勢力があるから、私は言わないし他人のことも聞きたくありません+9
-0
-
215. 匿名 2024/10/28(月) 12:54:19
>>1
私は熱心に特定の政党を支持する訳でもないし無宗教だけど、普通の人だと思って付き合ってても中には熱心な支持者や信者がいるから下手に触れると人間関係に影響するんだよね。
そういう点がニュートラルな人だなと分かるまでは口にしないよ。+11
-0
-
216. 匿名 2024/10/28(月) 12:54:47
>>155
プロ野球とか興味あるのは熱狂的ファンだけだよね+4
-0
-
217. 匿名 2024/10/28(月) 12:55:04
>>1
テレビの出演者、芸能人がどんな団体に所属してるかは大事だと思う
まともな人に汚名かぶせるための偽情報流されたりするから事実を確認しながらだけど+4
-0
-
218. 匿名 2024/10/28(月) 12:55:12
>>23
票という個人の権利を物乞いするのは非常識+17
-0
-
219. 匿名 2024/10/28(月) 12:55:33
>>183
それは無いと思っている。
普通の宗教なら良いけど。
在日創価学会信者の様な、人を苦しめて喜んでいるような、集団ストーカー等の嫌がらせを、入教しなかったからといって始めたりする様な、およそ宗教と言え無い一体何を信仰しているの?という連中もいるから。+8
-2
-
220. 匿名 2024/10/28(月) 12:56:25
10年近く水商売やってるけど野球(スポーツ)と政治の話は1対1やママ含めて話すと盛り上がる事多い
お互いの主張が違ってたら聞き手に回ってその人の考え方を理解すればいいし主張が同じなら話を膨らませればいい
さすがに宗教は話題に出す勇気はないかも
ちなみに野球よりサッカーの方が最近は地雷が多い気がする+7
-0
-
221. 匿名 2024/10/28(月) 12:57:24
野球もサッカーも他のチームのファンって分かっても気まずくなったりしないよね?
批判したりはNGだけど+5
-0
-
222. 匿名 2024/10/28(月) 12:57:39
インドでは、多神教の神様の中で「どの神様があなたのイチ推しか?」と楽しげに聞かれるらしい
信仰が身近にあるとフランクな雑談感覚なのかもね
まあでもそれもひとつ宗教内での話で、他宗教との対立はあるから…+3
-0
-
223. 匿名 2024/10/28(月) 12:59:55
半島、B、新興宗教、これが無くなったらタブーではなくなるけど絶対になくなることはない。敗戦国でアメリカの犬でいる限り、若いうちから政治を議論するなんて夢のまた夢。+2
-0
-
224. 匿名 2024/10/28(月) 13:01:57
>>221
興味ないと言うと過剰に攻撃される。特に野球。+1
-3
-
225. 匿名 2024/10/28(月) 13:02:04
>>6
家族が政治的に相容れなかったらどうするの?
そんなの個人それぞれの自由でいいよ+15
-0
-
226. 匿名 2024/10/28(月) 13:04:13
>>216
プロ野球全体に興味ある人が減ったことで、
プロ野球に興味あるってだけで
他球団ファンでも特定選手だけのファンでも受け容れられる。+6
-0
-
227. 匿名 2024/10/28(月) 13:05:24
>>56
政治もだよ
支持政党違う奴とは仲良くできない+8
-0
-
228. 匿名 2024/10/28(月) 13:06:18
>>225
ヨコ
断絶一択+1
-2
-
229. 匿名 2024/10/28(月) 13:08:16
>>227
家族にあのカルトの人と仲良くしてる人はいるね
小学校時代の友人で本人はいい子だけど子供の頃から刷り込まれてそのカルト信奉しちゃってるし抜けられないみたい+1
-0
-
230. 匿名 2024/10/28(月) 13:08:54
>>228
感情的だなぁ
+6
-1
-
231. 匿名 2024/10/28(月) 13:10:23
>>1
まあガチで話せば意見の相違で喧嘩になるからねぇ
あと政治の話はつまらない、わからないという人も多いから皆しないんじゃない?+5
-0
-
232. 匿名 2024/10/28(月) 13:10:55
明治から昭和の最近にまでかけて、日本に民主主義が入ってきてからはガンガン政治の話や行動を国民がしていたよね
でもなんか毎回トンチンカンだし、それ通り越して戦争や学生運動みたいや闇のような歴史も歩んできた上での「政治の話は内内にしたほうが良い国民性なんだな」って日本人自体が理解した結果が今…て感じでもあるんじゃないかな
ちょっと時間が経って忘れてきたからもっと政治の話をオープンにしようよって人もいるだけで
どっちが良いわけでもないけど、政治や宗教の話をパブリックなところで避けるのって別に脳死とかじゃなくてちゃんと学んだ上での振る舞いなんだと思うよ+3
-0
-
233. 匿名 2024/10/28(月) 13:14:04
宗教問題に関してはなんでKの責任を追及する声が出てこないのかが不思議
信者の金は向こうに行ってるんでしょ?向こうの政府の責任も追及するべきでは?
Kを追及しないならただの政治的茶番にしか見えない+0
-0
-
234. 匿名 2024/10/28(月) 13:14:35
>>43
お花畑が急激に目を醒ましたら暴走するよ。+6
-0
-
235. 匿名 2024/10/28(月) 13:15:45
>>43
暴動どころか内紛が起きる
与党支持者vs野党支持者+4
-0
-
236. 匿名 2024/10/28(月) 13:17:28
>>8
なんか、誹謗中傷名誉毀損とか騒ぐくせに嫌いな芸能人は言いたい放題叩いてるのと同じ感じだよね。+11
-0
-
237. 匿名 2024/10/28(月) 13:20:34
>>156
アメリカは分断凄そうだよね
二極の対立構造ってどうなのかなっていつも思う+15
-0
-
238. 匿名 2024/10/28(月) 13:20:47
>>1
がるちゃんではちょっと保守的なコメントをしたら、壺がーとか言われまくるので、がる民のような歳いった人とは政治の話しないほうがいいと思ってる+10
-0
-
239. 匿名 2024/10/28(月) 13:21:50
Xで中国留学した人の話が怖かった+0
-0
-
240. 匿名 2024/10/28(月) 13:24:18
職場で草加の人に比例の投票のことを頼まれた次いでに、つい立憲の候補者の批判をしてしまったら、それを聞いていた人から話が回ったようで、次の日から態度が変わった人がちらほらいた。連合も草加と大して変わらない。+3
-0
-
241. 匿名 2024/10/28(月) 13:28:22
>>15
ホントこれがおっきいよね
自分が信じてる政党や思想じゃなきゃ話も通じない人
人格否定までしてきそう+27
-0
-
242. 匿名 2024/10/28(月) 13:29:19
>>1
わたしもその書き込みにもやもやしたよ。
押し付けたりしなければ、話すべきことだよ。
っていうか、毎日話さないのかな。
また物価上がった、税金高すぎてきつい、妊娠してたりすると育休制度変わるらしいよ、とか話題になること多い。
政治は生活の一部よ。+3
-6
-
243. 匿名 2024/10/28(月) 13:30:13
>>7
知り合いがタクシーの運転手に当時ニュースを騒がせてた某宗教団体の話をしたら「降りてください」と言われ、田舎の田んぼのど真ん中何もないところで降ろされたって。運転手は信者だったそうな+32
-0
-
244. 匿名 2024/10/28(月) 13:30:51
>>95
それ米大統領選のNHKスペシャルかなんかで見たよ
本当にひた隠しにしてるの
危ないんだなアメリカ+2
-0
-
245. 匿名 2024/10/28(月) 13:33:23
政治の話より宗教の方がこわい
なんかの宗教を否定することは、人が人生をかけて信じてきたものを否定するってことだから、トラブル起こさない為にもまじノータッチでいた方が良いよ+8
-0
-
246. 匿名 2024/10/28(月) 13:34:19
>>1
ママ友とかの政治に関する考え方とか興味ない
絶対に話題に出してこないで欲しい+6
-1
-
247. 匿名 2024/10/28(月) 13:35:55
>>222
神道の中で
アマテラス推しかスサノオ推しか…
みたいな感じかな。
それなら、平和な推しバトルでいいかも。
キリスト教vsイスラム教…とかは
死人が出るレベル。
+3
-0
-
248. 匿名 2024/10/28(月) 13:35:58
>>50
私もこういう人に遭遇したことあるけど働いたことないのか?て同じこと思った。
誰が何を信じてるかわからないのに、いきなり批判しだすからね。私が支持者や信者ならやばかったと思う。
しかも、ポスター貼ってる人の家の前で立ち止まって大きい声で批判しだすから話題変えるのに大変だった
トラブルに巻き込まれたくないし+17
-0
-
249. 匿名 2024/10/28(月) 13:36:25
>>1
推し活の話もしてる人見たことない
興味ない人からしたらその話は迷惑だと思う+8
-0
-
250. 匿名 2024/10/28(月) 13:36:30
うちの娘の幼稚園
ソーカさんが多い…………近くの幼稚園はお寺さん経営とか
キリスト教系ゆえ、ソーカさんが集まってくる
ソーカ支部長の家のママがいて、公園でも公明党に入れろ的な発言してきてホント嫌
自然たっぷりの良い幼稚園なんだけど
めんどくさいソーカさんは無理
勧誘までしてくる始末+8
-1
-
251. 匿名 2024/10/28(月) 13:37:13
>>242
また物価上がった、税金高すぎてきつい、妊娠してたりすると育休制度変わるらしいよ
とか話題で十分だと思う+12
-0
-
252. 匿名 2024/10/28(月) 13:37:52
>>205
家の中だけで十分だよね+7
-0
-
253. 匿名 2024/10/28(月) 13:38:54
>>242
話すべき
が押しつけ+8
-1
-
254. 匿名 2024/10/28(月) 13:40:02
>>1
投資とかしてる子多いから、政治経済語れないヤツwwwって認識だし+6
-3
-
255. 匿名 2024/10/28(月) 13:40:17
>>252
家の中でも駄目
家族と関係微妙+思想が異なる場合、高確率で○人事件が起こる+1
-3
-
256. 匿名 2024/10/28(月) 13:42:24
>>1
タブーだけど、恋愛に関しては別というか
早めに宗教の有無は確かめる
やっぱり創⚪︎みたいなカルトやってる人とは結婚前提の付き合いはできないし、自分だけでなく家族に迷惑かかるの嫌だし+15
-0
-
257. 匿名 2024/10/28(月) 13:42:43
>>7
宗教は話題に出してはいけない
どこで逆恨みされるか。盲目的に信じてるから怖いのよ+48
-0
-
258. 匿名 2024/10/28(月) 13:43:28
宗教はアレだねプライベートな事だししたいもん同士で話せばいい。
押し付けや勧誘はダメゼッタイ🙅♂️
+8
-0
-
259. 匿名 2024/10/28(月) 13:43:37
>>7
創価も私よりちょっと上の世代のおばさんには熱心な人いたけどもう若い子は絶滅してるんじゃない?だから若い子達は普通に話せるんだと思う+12
-2
-
260. 匿名 2024/10/28(月) 13:47:38
>>1
政治に熱心な人は左翼活動家みたいな人が多いからちょっとね
芸能界でもラサールとかキッチュとか+11
-0
-
261. 匿名 2024/10/28(月) 13:49:47
>>258
政治もプライベートな事です+3
-1
-
262. 匿名 2024/10/28(月) 13:57:54
>>52
これは麦焼酎のメーカーのちゃんとした商品じゃないの?+3
-0
-
263. 匿名 2024/10/28(月) 14:01:20
自民党の批判は自由にできても、それができない政党はある+9
-2
-
264. 匿名 2024/10/28(月) 14:02:04
>>3
日本は臭いものに蓋するから、政治が腐り切ってる
おかしいことにおかしいと声あげる人少なすぎるから、結果海外から都合の悪いもの押し付けられまくってるよね
しまいには憲法変えられて人権まで無くされようとしてる危機なのに、政治の話しないの呑気すぎるわ
コロナも日本だけがいつまでも意味のないマスクやPCR検査を続けてワクチンの在庫処分の場にされてたし緊急事態条項の危険性についてkinkyujitai.com緊急事態条項の危険性について、全体像と要点をエビデンスと共に解説。資料やチラシも著作権フリーでダウンロード可能。改憲されてからでは遅く、国民の生殺与奪の権を握られます。一人でも多くの方に伝わるよう、情報提供しています。
+16
-15
-
265. 匿名 2024/10/28(月) 14:06:03
>>125
宗教は戦争の原因にもなるのにね
邪魔者は消されかねない
仕事の休憩中に大声で悪口を言ってる人がいたけど、無謀な奴…って思った
下手なことは言わないに限ると思ってる+21
-0
-
266. 匿名 2024/10/28(月) 14:07:13
>>111
アメフトやバスケじゃないんだ。+6
-1
-
267. 匿名 2024/10/28(月) 14:09:43
リアルでしないよ。関係悪化したらどーすんの。思想は人それぞれ違うし私は○党アンチなのに友達は○党投票しましたってあると思う。政治思想って人格否定にも直結するから議論しない。+7
-0
-
268. 匿名 2024/10/28(月) 14:14:54
古いが正しい。人間関係にヒビ入る一因になるからしない。
相手と関係性と状況を見て話すか話さないか決めればいい。誰にでもしていい話題では絶対にない。+8
-0
-
269. 匿名 2024/10/28(月) 14:15:49
>>1
そ〇かに何されてもいいなら自由にしたら?+6
-3
-
270. 匿名 2024/10/28(月) 14:17:50
>>50
働いてたところでは飲み会で何を拝んでんだろうねってカルトの悪口大会で面白かったよ+5
-2
-
271. 匿名 2024/10/28(月) 14:25:21
長瀬智也がインスタで政治についてちょっと書いたらめちゃくちゃ叩かれてたからもうムリでしょ
ちょっと話しただけでももうヤバい空気になるよ+5
-1
-
272. 匿名 2024/10/28(月) 14:30:06
>>89
年代じゃなくて偏差値だよ
ガル民の言い争い見てたらわかるでしょ+3
-1
-
273. 匿名 2024/10/28(月) 14:31:54
>>1
自己責任でオープンに話す分には信念に従って積極的にやればいいと思う。
ただ、本当にいろんな考え方の人がいて、全員が建設的に議論できるわけでもない。聞き手の捉え方はコントロールできないってことは承知していないと自分の身が危険だよ。信じている事を面と向かって否定されて傷ついた、だからお前も傷つける。って発想の人はどの時代にも必ずいるからね。
+19
-0
-
274. 匿名 2024/10/28(月) 14:34:24
ガンガン話したいよ+2
-2
-
275. 匿名 2024/10/28(月) 14:37:01
もっと政治とか宗教の話しようよ!って無邪気に言う人たち、宗教の違いで殺し合いが起こるような他国を対岸の火事だと思ってる人多そう+6
-0
-
276. 匿名 2024/10/28(月) 14:37:26
>>1
そんなのはただの平和ボケだよ
自民党政権をみんな自由に批判できるのは、批判されたことにたいして自民党や支援者は攻撃なんかしてこないから
それを当たり前だと思うべきではない
そういう自由を持っていない政党は日本にも複数ある+9
-0
-
277. 匿名 2024/10/28(月) 14:39:36
いや、オシャレなカフェとかでは話題選んでほしい
いきなり暑苦しいし、おしつけがましいのは勘弁
単純にメシがまずくなる+5
-1
-
278. 匿名 2024/10/28(月) 14:42:07
>>4
話すのがダメというより、自分の意見を相手に強要したり、相手の意見を否定するから悪化するんだよね。
一部の話し合いが下手な人や自他の境界線が分からない人が問題起こすから、一律でやめた方がいいって言われてるだけで。+59
-0
-
279. 匿名 2024/10/28(月) 14:53:17
>>7
新宗教がこわい+13
-0
-
280. 匿名 2024/10/28(月) 14:56:13
>>1
テレビがもっと公平に報道して欲しい。
テレビが悪者扱いする人を、こういう事してくれたから好きだよと言うとドン引きされる。+5
-0
-
281. 匿名 2024/10/28(月) 15:04:37
れいわが一番まとも+3
-5
-
282. 匿名 2024/10/28(月) 15:05:32
>>7
宗教の悪口言ってたら
下手したら命を失いかねないもんね…+23
-0
-
283. 匿名 2024/10/28(月) 15:07:11
>>259
若い世代でも人によるし、「もう信じてない」って口で言ってる人でも、少なからず育った環境で生活習慣に埋め込まれてる人もいる
少し否定的な意見を伝えただけでも、一瞬キレた顔をするよ。まぁ、その人も親にそうされて(否定したら親がキレる)育ったんだろうけどね、その信仰じゃないと幸せになれない、他は不幸せってね…
洗脳って重いし罪だよ。親も悪いけど、その親をそういう風にしてしまった組織が悪い
縁を切るとかで家族がバラバラになるケースもあるし
新興宗教で育った子に信仰しない自由、退会の自由が無いのは本当におかしいと感じる+17
-0
-
284. 匿名 2024/10/28(月) 15:08:43
>>9
そうか〜まだ付き合いの浅い人に特定の宗教をうっかり批判したら信者だってこともあるしね+30
-0
-
285. 匿名 2024/10/28(月) 15:13:09
>>265
よこ、日本の古来からある普通の宗教の多くは戦争の原因に繋がらないと思う。古くから平等で、他の信仰に対してしも邪険にしない。山や自然の神様も大切にしてる
神社やお寺も自由いくし悪口も言わない
戦争や争いや排他的思想があるのは大抵は新興宗教系のような気がする+15
-1
-
286. 匿名 2024/10/28(月) 15:15:55
だいたい政治の事を話そうって人達は与党の批判をしたいだけなんだよね
+2
-0
-
287. 匿名 2024/10/28(月) 15:16:49
宗教と政治の話はするな。は昔言われた。
宗教と政治は繋がってるのもあるしね。
更に野球を加えてもいいけど
好きな野球チームはみんな言ってくるから
へー。。って思うだけかな。
とにかく、揉める要素は減らしたほうがいい。
聞き流したらいいし。+5
-0
-
288. 匿名 2024/10/28(月) 15:17:44
>>4
政治と宗教は個人の思想が絡むからね。
思想って人の本質的な価値観でアイデンティティになるものだから、そこを掘り下げると他人に踏み込み過ぎて関係が悪化するんよね。+50
-1
-
289. 匿名 2024/10/28(月) 15:32:28
搾取されないためにも、政治と宗教の話もっとしいたらいいと思う。
正確には政治経済のこともっと知るべきだし、宗教も変な宗教に入って金目当てに勧誘するんじゃなくて、宗教税がかからないこと、日本の与党が宗教と結びついてること、もともとの自分らの先祖の日本の宗教感と歴史(1000年単位くらいの)について知ること、外国の宗教についても一体どういうものか知ることっていうのは大事な感じ。
知らないから、どんどんいいいようにされてる。+3
-2
-
290. 匿名 2024/10/28(月) 15:34:15
>>1
推し活の話だって同じものを推してなければ聞きたくない人いるよ。
興味なかったり、嫌いなアイドルやジャンルを推してても大人だからそうなんですね〜って流してるだけで
オープンにするより討論するより黙って選挙に行けよって感じ+10
-0
-
291. 匿名 2024/10/28(月) 15:37:21
過去の政治家の話を職場でなんとなくしたら、人生がおかしくなった。
怖くて選挙も行けなかったよ。+2
-0
-
292. 匿名 2024/10/28(月) 15:46:59
>>5
話すよね
少しずつジャブ打って、自分と考えが近い人だと確信したらわりと話す+3
-6
-
293. 匿名 2024/10/28(月) 15:47:03
夫婦別姓をどう思うかとか、CO2削減についてとか時事ネタについて意見交換するならかまわないんだけど、
政治家への人格攻撃のような、呼び捨てであいつは✕✕で頭おかしいみたいなのを聞いてるとだいぶゲンナリしてきて、もうこの人からこの手の話を振られても避けようと思ってしまうね
まあ芸能人の悪口のようなノリなんだろうけど+4
-0
-
294. 匿名 2024/10/28(月) 15:53:20
>>21
ブレイディみかこって左翼で有名じゃん
偏ってる人の名前出されてもねぇ‥+9
-3
-
295. 匿名 2024/10/28(月) 15:57:16
>>167
長井秀和がyoutubeでリスナーから「長井さんは学会員時代に集団ストーカーに加担したことありますか?」って質問されていた
+13
-1
-
296. 匿名 2024/10/28(月) 16:08:26
>>192
街頭のジジババ見てるだけでクソだなとよくわかるわ
あと選挙中一番選挙カーで爆音流してるのも共産党+1
-2
-
297. 匿名 2024/10/28(月) 16:09:21
>>1
今回の選挙で自民が勝ったのは『リアルで政治の話(自民批判と統一批判)をみんなが避けるせいだ!』と本気で思ってる?w
違う違う
政治や宗教の考えってのは特に、その人のこれまでの生き方が反映されるものなんだよ
だから違う意見を話す=その人のこれまでの人生や人格を批判する事と同じになってしまう
日本人は相手を尊重する民族、だからこそ避けるんだよ
それに『文句』はリアルだろうがネットだろうが、主張したとこで何も生み出さないからね+9
-1
-
298. 匿名 2024/10/28(月) 16:10:23
>>48
創価系のものも多いよね。
名前に付いてたら分かりやすいけど、そうじゃない学校や病院、会社やお店とか。
別に創価学会が直接経営してるわけでもないけど、そこの校長や社長みたいな人がそうだと自然と周りもそう言う人が集まる的な。
知らず知らずに自分がそこに所属しているとか利用してるなんてことはいくらでもありそう。+0
-0
-
299. 匿名 2024/10/28(月) 16:16:32
人前で推しの政党や宗教の話をするメリットないよ?人によっては手が出る喧嘩になるかもしれないし、絶対勧誘まみれになるよ。うざい。+2
-0
-
300. 匿名 2024/10/28(月) 16:19:44
>>1
+100押したい。
もっともっと、政治について国民が勉強し、議論を交わし、関心を持たないと、本当に日本は危ない。
特にひどいのがテレビ。
選挙前なのに、政策比較するような番組がほとんどなく、娯楽一色。
自民はやだから立憲民主、誰がやっても政治は同じ→思考停止状態。投票率20%という悪夢。
公民の教科書にも載っている、緊縮財政、積極財政も知らない日本人がほとんど。
増税によって、国力が失われ続けている根本原因を知らない。
考えない羊にされた成の果てが今の日本。
これらすべては、戦後の愚民政策の成果。
愚民政策(ぐみんせいさく)とは、為政者が国民を「愚民」と呼ばれる政治的無知状態に陥れさせ、その批判力を奪おうとする政策、つまり、民主主義の根幹である国民の政治参加を阻害する権威主義に基づき、人々の知性を意図的に非民主的な方向へ偏向させる政策である。
+6
-7
-
301. 匿名 2024/10/28(月) 16:23:10
昔ホームステイ先で宗教勧誘をされて本気で迷惑だった。わたしは仏教徒ですと言ってもお構いなし。
絶対押し付けになってくるから宗教の話はしないに限る。+9
-0
-
302. 匿名 2024/10/28(月) 16:23:52
>>238
何故いる?
もうちょっと若い人が集まるサイトもあるでしょうに。+1
-3
-
303. 匿名 2024/10/28(月) 16:35:15
>>301
私もステイ先の子どもにしつこく言われた事ある。親はまともな人だったせいか、怒られてから言わなくなったけど。+3
-0
-
304. 匿名 2024/10/28(月) 16:40:39
>>256
昔会社の人で、凄い好きだった人と結婚して、創価学会だったけど、辞めさせた人いた。
よく出来たなと思っていた。
夫の実家は皆信者だったようだから。+6
-0
-
305. 匿名 2024/10/28(月) 16:42:45
>>1
感情的になる人が多いから「やめておけ」って親から言われてる
揉める元になりがち
実際、政治に対する意見が違うと嫌味だったり喧嘩腰になる人は多い+20
-0
-
306. 匿名 2024/10/28(月) 16:43:12
>>1
古いとか古くないとかの問題じゃなくない?
個人の信条にかかわる問題ってものすごく繊細な話題だから
相当に親しい仲でもないと口にするのはタブーに決まってる…+9
-1
-
307. 匿名 2024/10/28(月) 16:45:48
>>104
私も同じ
日米ハーフだからグローバル化や外国人参政権にも賛成だと思われてリベラル系の人に話を振られやすいけど、生まれ育ちは日本だし国籍も迷いなく選んで日本人のつもりなので日本国籍以外の人間に参政権なんてあり得ないと思ってる+14
-0
-
308. 匿名 2024/10/28(月) 16:54:49
>>303
大人がまともで良かった。私はまともじゃない大人に謎の集会に連れて行かれてたよ。本人達は本気で良い事してると思っているからねぇ…。+6
-0
-
309. 匿名 2024/10/28(月) 17:25:16
海外みたいにオープンに議論するってなんかもう文化の違いというか、民族性の違いというか今更変えてくのは難しいよねぇ
どんなに良い付き合いしてても実はあの信者とかイロモノ議員支持してたら議論の前に距離置いてしまうもの+6
-0
-
310. 匿名 2024/10/28(月) 17:55:48
日本は神社仏閣で人(自分や他人)のために祈ることが多いでしょ、願掛けとか鎮魂の祈りとかね
一神教の「神を崇めましょう」とか「神のために祈りましょう」とかとは感覚が違うんじゃない?+2
-0
-
311. 匿名 2024/10/28(月) 17:56:03
>>1
同感。
政治の話はするな、とか広めたのって、
政治家だったりしてね。
庶民が政治に関心をもち、
みんなで議論するようになったら困る。
団結されたら困る。。
ってね。
国によっては、若者も政治について活発に話し合うのが当たり前だったりするみたいだしね。
+10
-6
-
312. 匿名 2024/10/28(月) 18:41:32
>>1
アメリカとか中東のは凄いね(怖くて触れない)
慰安婦:日弁連、正義連、新天地、統一教会
キリスト教、孔子学院、ロウソクデモ隊とうとうと
東南アジアにも
反日を広げて不買運動
公明とか日本のは平和ボケかな……+3
-0
-
313. 匿名 2024/10/28(月) 18:47:52
>>312
ロシア正教が抜けてた
政教分離だったかな
日本で良かったとつくづく思う訳で……
+0
-0
-
314. 匿名 2024/10/28(月) 18:51:34
ある宗教や政治に熱心すぎて盲目になってしまっている人と下手に会話するとダメージを受けるからなんじゃないかな?
今の時代は多様性とか人それぞれの考えが尊重される傾向にあるからまだマシかもだけど、
でも洗脳されてる人は、これを信じてない人はおかしい!とか言ってくるのよ。
こっちの考えや価値観を全否定してくるわけで…
気分悪いよね。
だから、そういう被害に遭わないためにタブー視されてるんだと思う。+4
-0
-
315. 匿名 2024/10/28(月) 18:55:47
唯一絶対でそれ以外は全て駄目
道を外れると天国に行けなかったり
科学より教典を優先
有名なオウム真理教とか
第二の新天地”に戦々恐々…韓国教会はなぜ集団感染の温床になるのか
tps://www.fnn.jp/articles/-/25125?display=full#google_vignette
+0
-0
-
316. 匿名 2024/10/28(月) 18:57:50
今考えると、若い頃って何も考えず「クリスマスどうする?」「初詣行った?」とか平気で口にしてたけどアレって結構ギリギリな会話だったのかな...+2
-0
-
317. 匿名 2024/10/28(月) 19:07:01
>>1
子供が生まれたら神社へ(俺の場合)
結婚式はキリスト教とか
家康とキリスト教の追放、オーストリア VS ポルトガル・植民地?
丙寅教獄
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%99%E5%AF%85%E6%95%99%E7%8D%84
中国からも色々聞いたような……
死んだらお墓の仏教だ (ヒンドゥー教とか?)
日米同盟とかNATOであり
ムスリムの土葬墓地受け入れ問題について
tps://www.jichiro.gr.jp/jichiken_kako/report/rep_shizuoka39/09/0918_ron/+0
-0
-
318. 匿名 2024/10/28(月) 19:08:00
メディアは統一教会は叩けたけど、ソーカは完全スルーしてるね
ソーカ本当にやばいよね
まともな学会員がいたらどうにかして欲しいし、元信者の方は批判してるけど+9
-0
-
319. 匿名 2024/10/28(月) 19:10:34
>>295
がるちゃんで普通の意見書いただけで、学〇〇ぽい人、〇〇党ぽい人から嫌がらせコメントされたし、結構同じ経験してる人多いと思う+8
-0
-
320. 匿名 2024/10/28(月) 19:12:27
>>7
政治はともかく、宗教は絶対アウト。
事件に発展する恐れすらある。+21
-0
-
321. 匿名 2024/10/28(月) 19:19:45
>>292
自分もそれ。
発言から察した人には話すかな+7
-0
-
322. 匿名 2024/10/28(月) 19:25:01
>>317 >>312 ずっとやってるし……
>>315 こんなのがいるし
「2050年には大半が無宗教に」なるとか
信仰心の篤いアメリカで神様を信じない……
>>1
思うよねぇーーーーーーっと
慰安婦がーーー、ヘイトがーー、アジア人差別がーーー+0
-0
-
323. 匿名 2024/10/28(月) 19:37:05
>>322
ユダヤがどうとか
五輪で騒がれたフランスの風刺画だったり
日本で良かった
向こうは大変だなぁと……+2
-0
-
324. 匿名 2024/10/28(月) 19:40:09
日本より会話にオープンなアメリカでも黒人とLGBTへの意見批判は殺し合いに発展しかねないからタブーとかいうのを何処かで見たな+5
-0
-
325. 匿名 2024/10/28(月) 19:40:20
>>323
風刺画じゃない
パリ五輪、保守派を激怒させた「最後の晩餐」
慰安婦とか
LGBTQ+を批難したら(ヘイト法、厳罰化)
逮捕にして裁判ですかそうでうすか……+2
-0
-
326. 匿名 2024/10/28(月) 19:41:13
>>1
むしろ、ネットというこれ以上ない空間を用意されたんだから、ネットで語れば良い。
ただ、ネットだと正論ド直球だからね。
公明党と共産党が激減したという現実はいろいろと象徴してるよね。+7
-0
-
327. 匿名 2024/10/28(月) 19:44:10
>>257
だよね。カトリックの人が会社にいたけど、宗教は嫌い?とか聞かれたなぁ…日本人の多くが無宗教だと思うなよって心の中で思った私は自民とズブズブと言われてるあの信者とは言えないし…宗教はお互いの思想が絡み合うから話さない方が良い+10
-0
-
328. 匿名 2024/10/28(月) 19:50:23
>>308
そこまでズレている人は珍しいね。
早く出て行きたくても、契約みたいな事もあるから、すぐ出れないと辛いよね。
別の国で、おばあちゃんと知り合って、その人には、入ったら楽しいのにって感じで勧められたけど、しつこくはなかったな。+3
-0
-
329. 匿名 2024/10/28(月) 19:58:01
子どもの頃、選挙から帰ってきた親に「誰に投票したのー?」って無邪気に話し掛けたら「そういうことは家族であっても言わないものなの!!」って怒られた。大人になった今は昔よりは政治の話もするけど、やっぱり投票先は知らない。
お陰様で他人様とは一切政治の話はしないように育った。+5
-0
-
330. 匿名 2024/10/28(月) 20:00:53
葬式とかも気軽に参列しない方がいいと思った。
親が近所の知り合いのお通夜参列して帰ってきたら「あそこん家、◯◯教だったんだね」とか言ってた。多分本人達は隠していたんだろうな。
そういえば、そこの子と遊んだときにそこのお母さんが夕方頃に化粧してスカート履いて「会合に行くから」って言ってたな。謎だったけど多分あれそうなんだろうな。
葬式って、宗派も分かるしお金あるなしも分かるし人んち土足であがるみたいなもんよね。+3
-0
-
331. 匿名 2024/10/28(月) 20:06:49
>>301
無償で家にまで呼んでおもてなしして交流を図るとか、何か裏がありそうだと思ってた。
だから自分の子だけを行かせるとか怖い。
普通は自分の利益にならないとやらないでしょ。+3
-0
-
332. 匿名 2024/10/28(月) 20:10:39
>>6
こういう人が一定数いるからタブーなんだよ+9
-0
-
333. 匿名 2024/10/28(月) 20:14:17
>>316
別に普通の会話じゃない?
宗教上やらない人でもクリスマスは家の用事とか、初詣も寝正月で誤魔化せるし+4
-0
-
334. 匿名 2024/10/28(月) 20:29:01
>>4
社会の分断を生むからね
それで損するのは庶民だから白黒つけなくていい+2
-0
-
335. 匿名 2024/10/28(月) 20:31:16
>>329
さすがに家族間では政治や宗教の話はする
じゃないと知らずに子供が変な共産党員とかカルト宗教にハマってたら嫌だから
それ以外では一切しないのがルール+5
-0
-
336. 匿名 2024/10/28(月) 20:33:53
>>257
特に勧誘系の宗教の人とは距離をとりたい
だから仏教ぐらいじゃない?勧誘してこないのは?創価は論外+15
-0
-
337. 匿名 2024/10/28(月) 20:35:48
>>324
黒人女性の前で天然ストレートヘアの人種は髪の毛クルクルとかしてもダメ+2
-0
-
338. 匿名 2024/10/28(月) 20:39:37
>>316
鳥居をくぐらないって子がいて何でだろう?って思ってたら他の友達があの子の家は創価だから無理なんだよってこそって教えてくれたり本人が自分で言ったりする子もいた
子供の頃はそーなんだーで終わってたけどエホバはヤバいというのはなぜか小学生でも知識はあった
聖書配ってる大人もいたからかな?+4
-0
-
339. 匿名 2024/10/28(月) 20:51:27
>>331
ボランティアな所もあるかもしれないけどホストファミリーは有償で基本的に商売だよ。
暴力沙汰とか起さない家が選ばれはするんだろうけど(事件なんか起こしたら金蔓を逃す)、当たり外れはあるね。
とりあえず宗教色の強い家はハズレ!+0
-0
-
340. 匿名 2024/10/28(月) 20:56:53
海外の方が宗教に関しては信心深い人が多そうだし派閥が分かれてそうだし話をするのはタブーっぽくない?
日本はどの神を信じてるかとかじゃなくカルトとか強引な勧誘のイメージがつきすぎて宗教自体を敬遠してる感ある+3
-0
-
341. 匿名 2024/10/28(月) 21:08:58
>>329
私も昨日子供に聞かれたけどやはり聞くのはマナー違反だよって教えたよ。
どの政党を支持するかは個人の自由なんで、親であっても子供であっても遠慮して投票しちゃいけないからね。聞いて討論なんてやったら子供側はやっぱ親の意見とかに影響されちゃうし。+4
-0
-
342. 匿名 2024/10/28(月) 21:28:16
>>126
前の部署は外人多かったけど、民主党支持者は自信を持って政治の話をする印象だった+5
-0
-
343. 匿名 2024/10/28(月) 21:33:05
>>2
統一教会で、多くの日本人を洗脳し、財産を大量に盗まれたのに解散させない自民党って情けない
そんなに弱みを握られてんかい
同じ事をやっている創価率いる公明党と連立でいるから、解散に追い込めないんだろ
最低だな
カルト集団、ストーカー犯罪団体な創価学会がなんで、与党なんだ
自民党は、いい加減にカルト宗教と縁を切れ!+17
-3
-
344. 匿名 2024/10/28(月) 21:39:38
>>7
近所にいる創価学会婦人部のクソババの娘に不法侵入されたんだけど
110番通報して駆けつけたのが、創価学会信者警察官だった
クソババの玄関横に貼ってある公明党のパスターをみるなり、逮捕しないで帰って行った
警察を牛耳り、
「国交省の利権を渡さない」と言い張る公明党が与党だなんて、恐怖でしかない
統一教会と同じ輩な創価学会を解散させろ+12
-6
-
345. 匿名 2024/10/28(月) 21:40:21
>>9
関わりたくないもんだ+7
-0
-
346. 匿名 2024/10/28(月) 21:44:35
>>167
暴走族を育て、爆音や騒音な嫌がらせをやってたんだ
犯罪じゃん
暴走族のリーダーって、創価学会員なんじゃないか
だいたい在日朝鮮人でイジメれてた奴がグレて不良になった話が多いもんな+14
-1
-
347. 匿名 2024/10/28(月) 21:44:52
>>16
ガル民は根拠もなく誹謗中傷や名誉毀損しまくるからね。+2
-1
-
348. 匿名 2024/10/28(月) 21:46:09
>>38
ほら、すぐにそうやって攻撃するから揉める。+1
-6
-
349. 匿名 2024/10/28(月) 21:46:36
>>38
シマダミエコ+0
-0
-
350. 匿名 2024/10/28(月) 21:48:13
>>64
横、潜りますよ。+0
-0
-
351. 匿名 2024/10/28(月) 21:48:46
>>12
自民党って、宗教に弱いから情けない
統一教会に、創価学会、両方のカルトと関係がある自民党
最低な与党政府+11
-5
-
352. 匿名 2024/10/28(月) 21:50:28
>>76
ガル民は話の通じないヤバイ奴が多いもんね。+2
-0
-
353. 匿名 2024/10/28(月) 21:52:11
>>92
バーカ
お前みたいなアホがいるから揉めるんだよ。+1
-8
-
354. 匿名 2024/10/28(月) 21:53:58
特に宗教は自分たちだけが正しいと信じてるから無理だよね。
私、創価3世でずっと親の言う通りに活動してたけど20代後半でやっと創価から離れた。
私は親は信じてるなら自由にやればいいと思う。
(宗教第一だった高齢の親は、もし今更創価の教えが嘘だと分かっても生きていけないだろうから。)
それから10年以上経つけど、会えば絶対「祈りなさい」「守られてるんだから」「公明党よろしく」って言ってくる。
反論しても喧嘩になるだけだから私が我慢して聞き流してるけど、うちの親とは普通の親子の会話なんてしたことないのよ。
虚しいよ。
宗教と政治の話なんて親しい関係だからこそしないでほしい。
長くなってすみません。+10
-0
-
355. 匿名 2024/10/28(月) 21:54:21
>>343
嘘をつくな!創価はそんなことしません!浅はかな愚かな女だなコメ稼ぎなら他のことでして!+5
-7
-
356. 匿名 2024/10/28(月) 21:54:37
>>123
そりゃ悪口言ったら返ってくるでしょ。
あなたは悪口言われても黙ってんの?+0
-4
-
357. 匿名 2024/10/28(月) 21:56:26
>>145
お前みたいな馬鹿がいるから荒れるんだよ。
馬鹿が。+0
-5
-
358. 匿名 2024/10/28(月) 21:57:37
>>145
世界中で創価学会をカルト呼ばわりしてるのは日本だけ。+2
-9
-
359. 匿名 2024/10/28(月) 21:59:45
うわ…変な人いる
だから嫌われるんだってば…
そういうとこだよ+9
-0
-
360. 匿名 2024/10/28(月) 22:00:06
>>346
それただの憶測での誹謗中傷だよね。
誹謗中傷する体荒れるんだよ。+5
-2
-
361. 匿名 2024/10/28(月) 22:02:56
>>167
しかしこれが事実だと言う証拠はないわな。
事実かどうかもわからない事をすぐに拡散して名誉毀損をする、ガル民には宗教や政治の話しなんて無理。
馬鹿ばっかりだもの。
+7
-2
-
362. 匿名 2024/10/28(月) 22:08:29
>>46
フランスは政治の話を普通にするし、政治に関するディベート好き
過去、国民が国を変えたという自負があるから+4
-0
-
363. 匿名 2024/10/28(月) 22:09:37
なんで政治の話をしないかって?日本人の喧嘩が陰湿だからです。
例えば政治の話をして言い争いになったとして、翌日には「あの人〇〇党を応援してるみたいだよヤバいよね」みたいな陰口が出回ってる
外国みたいに思いっきり口論して少しすれば仲直り、陰口なんてダセーよな、ってことにはならない。
それに「政治の話をして何が悪いんだい?権利だろ」みたいな考えの人もいない+6
-1
-
364. 匿名 2024/10/28(月) 22:11:33
>>1
私若い頃宗教関連でギャフンとしたことがあるから一概には言えない…+2
-1
-
365. 匿名 2024/10/28(月) 22:12:11
アメリカでは片方はカマラ、片方はトランプ支持でも超ラブラブ💓とかありえるの?+2
-0
-
366. 匿名 2024/10/28(月) 22:15:12
>>156
私もアメリカで4年働いてたけど、政治の話はそれなりにすることあったよ。
日本みたいにタブーとみんなが思ってるなんて雰囲気は全然なかった。+9
-4
-
367. 匿名 2024/10/28(月) 22:19:15
>>1
駅で演説でもしてきたら? 時々、そういう自分の考え主張してる人見かけるよ。+6
-0
-
368. 匿名 2024/10/28(月) 22:21:11
>>1
あれ?海外でも宗教、政治の話ってタブーの国結構あるけどね?+4
-0
-
369. 匿名 2024/10/28(月) 22:22:55
>>148
それガル子・・というか日本人が苦手なやつ
反論されると否定された!キー!っていう気分になっちゃう人多い+6
-0
-
370. 匿名 2024/10/28(月) 22:25:07 ID:w9f7ATeWIZ
>>7
怖いからちゃんと話した方がいいんだけどね+3
-2
-
371. 匿名 2024/10/28(月) 22:27:24
>>45
日本人というか、思想を暴力でねじ伏せようとしてるの左翼だけじゃ?
そんな奴らと分り合いたくなんて無いし自分も危険だから話さないんだと思う+6
-1
-
372. 匿名 2024/10/28(月) 22:28:38
>>326
ネットなんて真偽不明の情報ばかり。
でデマを相手にぶつけるから揉める。+1
-2
-
373. 匿名 2024/10/28(月) 22:31:48
>>336
本来の仏教は勧誘するもの。
お釈迦さんは生涯布教したんだから。
日本が異常、葬式の為、坊主の金儲けのためだけの仏教になってる。+6
-0
-
374. 匿名 2024/10/28(月) 22:33:10
>>344
なんで警察官が創価学会員だと分かったの?+2
-0
-
375. 匿名 2024/10/28(月) 22:34:17
>>344
「国交省の利権を渡さない」って誰が言ったの?
ソースは?+2
-0
-
376. 匿名 2024/10/28(月) 22:35:27
>>346
ネットを見てすぐに信じて脊髄反射で誹謗中傷するアホさよ。+1
-0
-
377. 匿名 2024/10/28(月) 22:36:28
>>351
バーカ+2
-4
-
378. 匿名 2024/10/28(月) 22:49:55
トピ画宗教と関係ないね
+1
-0
-
379. 匿名 2024/10/28(月) 22:55:55
>>111
このフレーズ自体輸入だったんだね+11
-0
-
380. 匿名 2024/10/28(月) 22:58:18
28歳です!!
めちゃくちゃ友達と話します!!
夫とも、誰に入れる〜?私は○○!という話ふつうにします!!+1
-1
-
381. 匿名 2024/10/28(月) 23:00:51
>>294
左翼どうこうじゃなくて
「子供が普通に政治の話ができる」っていう事実のみがポイントだと思うよ!+3
-9
-
382. 匿名 2024/10/28(月) 23:08:43
>>259
若い子でも熱心な信者いっぱいいる
うちの県は菓子組合がほとんどソウカ+2
-1
-
383. 匿名 2024/10/28(月) 23:11:19
>>167
普通にこの人の身が危ぶまれる+1
-1
-
384. 匿名 2024/10/28(月) 23:14:06
>>9
いや。むしろ言ってくれたほうがお互い助かるけどね。オープンなほうが。コソコソやるから怖いんだと思う。
だからお互いに知ってたほうがまだマシな気がする。+4
-2
-
385. 匿名 2024/10/28(月) 23:45:21
>>48
同僚も創価大。
地方だけどイベントがあると大人数集まるって聞いて、意外と周りにいるのかも…とゾッとした+3
-1
-
386. 匿名 2024/10/28(月) 23:46:19
>>1
実は政治と宗教だけじゃないのよ
その常識が出来た当時はみんな推し活に拳かけてたから「無難な会話で済ませたいなら政治と宗教と野球の話はするな」が全貌よ+0
-0
-
387. 匿名 2024/10/28(月) 23:48:58
>>282
そうなの?最低じゃん+0
-0
-
388. 匿名 2024/10/28(月) 23:51:11
>>1
あれは「会社の」若い子の話でしょ
会社で宗教の話はタブーでしょう
別にプライベートで話すのは問題ないよただ気まずくなったりする可能性がある話題ってことでしない人が多いだけでタブーではない+4
-0
-
389. 匿名 2024/10/28(月) 23:51:54
>>107
わたしのこと言うてるんかと思ったわww+3
-0
-
390. 匿名 2024/10/29(火) 00:10:37
政治の話をネットですると左翼だ右翼だと
噛みついてくる人いるけど
リアルで話す場合一般市民なら反権力的立場
取るでしょ。じゃないと会話成立しないし
極右極左みたいな事言ったらドン引きするじゃん+2
-0
-
391. 匿名 2024/10/29(火) 00:11:04
>>2
アメリカ主導の日本白痴化計画に乗っかって政治に興味を持たせない様にしてきたからね。デモに悪いイメージ付けたり、自民党以外は左翼みたいなイメージ付けたりもした。+6
-1
-
392. 匿名 2024/10/29(火) 00:19:41
学校とか職場関連ではやっぱり話さない方が良いと思うけどね。「投票行った」位は普通にどこでも話しても変な感じしないけど、やっぱり支持政党がどうこうとか不支持なとこを批判するとか辞めた方がいいよ
とはいえ一時期首相よく変わってた時「次は〇〇さんかなー?」「私〇〇さんがいいわ」とか不人気首相の時「〇〇さん辞めた!株価上がるかも!?」とかの薄めの話はした事あるわ+3
-0
-
393. 匿名 2024/10/29(火) 00:23:24
>>48
創価って小中のクラスに何人かいなかった?大学とか職場では分かりにくいけど絶対いる筈だから宗教の話はほぼしないわ。
「私クリスチャンなんですー」みたいに自分から言ってくる人の話は聞くけど、自分周りは新興宗教系の人はいないと思うし当たり障りない会話でとどめてる+2
-0
-
394. 匿名 2024/10/29(火) 00:25:20
>>3
日本では宗教の話は御法度だから、海外みたいに宗教の暴動とかが無いのだと思う。昔は一向一揆とかちょっと趣旨が違うけど宗教の暴動があったよね。宗教含めてなんでもかんでも話ができる、そんな成熟した社会ならいいけど、そんな国、今の所どこにも無い。+1
-0
-
395. 匿名 2024/10/29(火) 00:31:48
>>144
若い人は政治がダセーとかはないんじゃない。40代以降の方が若い時そういう風潮あったけど、今の若い子ってヤンチャ系みたいなのの方がダサいって思ってそう
進学校の子じゃなくても勉強していい大学行くのがかっこいいみたいな空気も親世代よりあるでしょう+0
-0
-
396. 匿名 2024/10/29(火) 00:42:53
アラフィフだけど新卒の時の社員研修で会社でしてはいけない事みたいなので政治と宗教はあった
あと身体的特徴を揶揄しないとか、セクハラの話とかそこら辺のアレコレと一緒に
管理する側からしても社員には協力して仕事してもらいたいから政治宗教なんてトラブルの元だからやめて欲しいだろうし、それがOKなら〇〇党に投票して、とか週末信者の集まりに来ない?とか絶対出てくるしまじ迷惑だよ+3
-0
-
397. 匿名 2024/10/29(火) 00:47:36
>>371
歴史的には右も左もどちらも暴力でねじ伏せようとした経緯があるから結局過激派になると思想の右左なんて関係なく行きつくところは一緒なんだよ
右は〇〇だとか左は〇〇とかいまだに低次元なイデオロギーの罵りあいしてるとこが日本のネット社会の残念なところ
+2
-1
-
398. 匿名 2024/10/29(火) 00:51:55
>>1
同じようなことを思っていました!
言葉を選んでお互いを尊重しつつ、おかしいことはおかしい!と言える空気は必要だと思う。
でないと、メディアや支配者側の思うツボ。
民衆に真理を気づかせないように、都合のいいように操作する為に自由に話させないようにしてるのかとさえ思う。
統一協会のカルト宗教でも友達と話させないようにしてマインドコントロールしてたよね。+3
-5
-
399. 匿名 2024/10/29(火) 00:55:45
>>145
大体、公明党って何?ってぐらい腹立つ。
政教分離は?なんでこんな政党が存在してるの?
この問題をそのままにしている事がおかしい。
自民党なんとかしてよ。創価票に頼らずさ。+3
-0
-
400. 匿名 2024/10/29(火) 00:59:08
>>1
話さないのは思想が違うと揉める可能性があるからで、ケンカになる覚悟があるならどんどん話せばいいよ。私は飲み会で共産党支持者と公明党支持者が大揉めしてるの見てやっぱり政治の話は他人とするもんじゃないと思った。+4
-0
-
401. 匿名 2024/10/29(火) 01:05:42
>>50
ネットだからって他人に非常識すぎない?働いたことないの?って言える貴方もなかなかだよ!www働いてるし、普通に政治の話するよ!批判もしないし、された事もない!楽しく政治も宗教も勉強しながら生きてるよ。誘われても、「私は、興味ないわ!」って終わりにすればいい。大人なんだから。批判したり、否定するから揉めるんじゃない?+6
-4
-
402. 匿名 2024/10/29(火) 01:11:29
>>2
>>3
最近の会社では、
宗教、政治、アロマオイル等自然派や民間医療の話もしないでくださいってとこ増えてるよ。
さらにタブー項目が増えた。
+13
-0
-
403. 匿名 2024/10/29(火) 01:14:22
>>1
海外では子供達も政治の話をするんだよね。
だって自分の生活に関わる事だから。
宗教だって、イスラムなんかは子供の頃から戦闘教育してるし。
日本は見事にGHQの政策に洗脳されて79年も過ぎちゃって。
SNSのおかげでだいぶ目覚めてる人が増えてきたけど、いい加減、もう日本の性善説が壊れた事に気がついてほしいわ。
+7
-7
-
404. 匿名 2024/10/29(火) 01:26:22
>>397
共産党社民党参政党日本保守党とか一部のわかりやすい極端な党を除けば一概にこの政党は右派なのか左派なのかって論じれないくらい今の政治は複雑化してる
自民立憲の党内でも穏健派中道派急進派で分かれるし
+5
-1
-
405. 匿名 2024/10/29(火) 01:29:18
>>403
それなのにフランス、ドイツは通常の小学校もハラル給食をおしつけられてイスラム市民から裁判まで起こされてるけど?
+6
-1
-
406. 匿名 2024/10/29(火) 01:47:18
創価やよくわからない宗教入ってる結構人いると思うからリアルだと身内くらいしか宗教の話できない+4
-0
-
407. 匿名 2024/10/29(火) 01:51:09
テレビが政治と宗教を糾弾できないなんて本当にやばい+6
-1
-
408. 匿名 2024/10/29(火) 01:52:01
色々な宗教があるからタブーな事もあったのだろうけれどもね。揉めても、不快にさせてもいけないものだし。ただ無知というのはこれはお話が別で、アメリカも軌道修正してきているからリベラルがお話にならなくなってきていて、昨今はwokeというのも一時流行っていたけれども、今は卒業をしても就職しにくいとかでね。日本の政治や大手メディアや企業も無知というのでは今後にっちもさっちもいかなくなるでしょうね。お金そのものにしろ大変に宗教色が強くって、そうではないのは「元」くらいだものね+0
-0
-
409. 匿名 2024/10/29(火) 01:53:44
公明党を熱く語られたら距離置いてしまうわ+5
-1
-
410. 匿名 2024/10/29(火) 01:55:57
まあでも日本では一神教ではなくって多神教だから、やはりインドに近いのよね。多神教で仏教というね。でも3の影響があるからやはりキリスト教も関わっているのよね。日本の場合は非常に複雑だからね。ただ本当に今後は両極端化をしてきて、こういう方面で無知と判断されたら、いかなる肩書があったとしても失職する可能性も出てきたのだろうと思う+2
-0
-
411. 匿名 2024/10/29(火) 01:59:54
まあ一定の職業の場合だけれどもね。昨日もリベラル界隈が、特に大手メディアが騒いでいたのだけれども、ずっとリベラル支持であったWashington Post と Los Angeles Timeだったと思うのだけれどもハリス氏の支持を見送りますというのがあってね。不買運動というけれどもそもそも色々とモラル的な問題が発生してきているから、あの人らはもう終わるのだろうというね+1
-0
-
412. 匿名 2024/10/29(火) 02:03:35
お金を稼ぐ能力があっても、基本的なところがないと、特に国際社会で信用は得られないものでしょう。そういう事でしょうからね。モラル的に信用をおけないわけだものね+0
-0
-
413. 匿名 2024/10/29(火) 02:03:57
友達と宗教とか政治の話しないけど世間話程度に触れるとだいたい同じような思考しててほっとする+2
-1
-
414. 匿名 2024/10/29(火) 02:08:48
ちょっと前までは極左が進歩的だなんて思われていた事があって、実際にそういうのに賛同をしたら就職にも有利だったりしたのだけれどもね。今は大学院を出てもwokeだとお仕事が見つからないというものね+0
-0
-
415. 匿名 2024/10/29(火) 02:11:37
先人の知恵だよw
戦争の理由の大半は政治と宗教だよ
そこなあなあでごまかすのが知恵じゃん
相手が間違ってるで論破しても相手が認めなかったら次は実力行使で戦争になるじゃん+5
-0
-
416. 匿名 2024/10/29(火) 02:13:07
そもそもドル札を観て、色々と思わないかしらね?信用ってどうやって築かれているのだろうか?とか。まあ円も今はなんかアレだけれども大変に宗教色が濃いものだものね
+1
-0
-
417. 匿名 2024/10/29(火) 02:13:13
トランプとか撃たれてるしあの政治集会に行った人で一般人の犠牲者出てるし
リスク承知の人はすればいいけど
意見表明して危害加えられるリスクあるならしなくてもイイでしょ+2
-0
-
418. 匿名 2024/10/29(火) 02:17:37
殷という、最初の中国の王朝みたいなものだと思えばね。縄文系の遠いご親戚なんだけれどもね。漢字の意味もなにか母胎を激しく叩くようなとにかくスゴイ漢字だそうでね。極左が世界中を揺さぶったというのはあるわよね。まさに胎児がお腹にいる母親のお腹を激しく叩くみたいなね。とても危険な事を極左はやったのだと思うのだけれども彼らはそういう遺伝子がないのか、すごく鈍すぎるものなのよね+1
-1
-
419. 匿名 2024/10/29(火) 02:23:02
殷の時代の発掘には数多くの首が斬り落とされた骨が大量に出てくるというのね。大変に天に通じていた人らで、神権王朝であったというからね。それで周りにはそう信心深くはない人らもいて、時々彼らを狩っては首をはねて埋めて、そして繁栄をお願いされていたのではないかというのよね。今の中国人の血は多くは漢民族というから、あまり関係のない血でしょうけれどもね+0
-1
-
420. 匿名 2024/10/29(火) 02:27:41
恐らくは殷王朝が初めて通貨を築いたのではないかしらね?当時は特殊な貝であったというのだけれどもね。ドルを観ても「GOD WE TRUST」と書かれてあったりね。あんなに👁があったり。円だって実に色々と宗教色が強いものでしょう。そうではないのは「元」だけれども、あまりそう中国人ですら信用されていらっしゃらないみたいで、やはりただの紙切れになってしまうのかしらね?無神論だとね+1
-1
-
421. 匿名 2024/10/29(火) 02:34:38
>>1
日常会話で政治と宗教の話はマナー違反だよ
それが原因で関係がこじれるかもしれないのに輪を乱してまでする行為じゃないんだよ
それに大事な商談相手を逃すことになれば大損害にもなりかねないから政治の話はダメなのは常識だよね
政治意識持つのはいいけど人としてのモラルを欠いてはいけない
優しく言ってるけど現実に政治の話題する人がいたら離れるよ
みんなそんなに暇じゃない今更聞けないビジネスシーンでのタブー~話題編~ - 日本人材ニュースONLINEjinzainews.netビジネスシーンで取引先の会社の担当者との会話では、ビジネスに直結する話題ばかりではないですよね。初対面の時や場の空気を和ませるために、様々な雑談話も人間関係を築く上では重要です。そこでそんな会話のタブーな話題をご紹介しましょう。
+6
-1
-
422. 匿名 2024/10/29(火) 02:40:05
>>1
メンタリストDAIGOは政治の話題する人はナルシストだから離れろって言ってた
自分が認められたい欲求が強い人が自分を誇示する道具に政治の話するんだよ+7
-5
-
423. 匿名 2024/10/29(火) 02:44:05
>>1
これ相手による。いい距離感持って話せる人ならいいが熱くなったり押し付けしてくる人とかだともう嫌だ+5
-0
-
424. 匿名 2024/10/29(火) 03:06:05
まあでもいろいろとアメリカにしろ軌道修正をしてきているのよね。だから今まで主流だった人らにしろ、本当に終わるのだろうとは思う+0
-0
-
425. 匿名 2024/10/29(火) 03:10:58
日本は既得権益の人らが、自分らは別なんだという感じだけれども、そもそも無神論というのはモラルも非常に怪しいという事でもあって、あれだけの腐敗でお金や権力のためには何でもしていそうだものね。変なものに引っかかっていなければよいけれどもね+0
-0
-
426. 匿名 2024/10/29(火) 03:11:09
>>3
入国審査に宗教名書く欄があるくらいなんでしょ?
雑談、議論するにも宗教はその人の思想に影響してるからそれを踏まえて話すらしいね
オープンだけど気を遣ってる+2
-1
-
427. 匿名 2024/10/29(火) 03:12:37
私と母親は聖書のお勉強をしていたけれども、父親は勧誘にきても「Buddhist」とか言っていて、アメリカなんだけれども‥と思ったけれども、特に問題はなかったわ+2
-1
-
428. 匿名 2024/10/29(火) 03:19:18
昔の方は仏教徒が自然に多かったものね。ちょっと自分は色々と昔からの教えとかお話を結構されて良い事もあったけれども、ちょっと仏教の自由って特殊というか「そんなことも自分で考えられないのか!?」とかあって、わりと聖書だとこれをしてはいけない、あれをしてはいけないと親切にあるからわりとそちらのほうがラクだとは思ったのだけれどもね。「自分で考えられないようでは」とか「そんな周りがそういうからだとか」とかで、ちょっと私にはハードルが高すぎるというイメージしか残らなくって、日本に戻ってきてお墓参りを大事にしないと・・というね
+0
-0
-
429. 匿名 2024/10/29(火) 04:40:19
>>1
政治の話はだいぶ普通に出来るようになったよね。特に批判。みんな我慢出来なくなってきたんだなって感じる。私は割と友人と政治の話普通にする。つまらないと思う人も中にはいるかもしれないけど当たり前の話だよ。自分の生活守らなきゃ。
宗教はまわりにやばい人増えすぎで語れない。創価が増えすぎ。今回選挙では負けた印象だけど、周りの人はライトな入信?状態に見える。いつ真剣な信者になるのかはかりしれない怖さがある。+2
-4
-
430. 匿名 2024/10/29(火) 04:47:07
>>266
昔の格言だから+6
-0
-
431. 匿名 2024/10/29(火) 04:47:48
>>114
友達なら良いわよ
親しくない人は🙅♀️+4
-0
-
432. 匿名 2024/10/29(火) 04:51:27
>>394
信仰宗教だと避けられるしバレるとヒソヒソされちゃうから、虐めの原因にならないよう義務教育中から避けられるからだと思う。
+0
-0
-
433. 匿名 2024/10/29(火) 05:01:34
>>9
宗教してる人は、目が死んでるっていうか、宗教の話をする時だけ目がギラギラしてる。+1
-1
-
434. 匿名 2024/10/29(火) 05:08:18
>>403
アフリカあたりは投票率100%らしいね
+2
-0
-
435. 匿名 2024/10/29(火) 05:20:14
>>228
家族で一人だけ違ったら?自分が弾かれる側になるんだけど大丈夫?
考え方が100%同じ人間なんていないよ+4
-0
-
436. 匿名 2024/10/29(火) 05:34:03
>>381
日本は遅れてる的な論調でしょ?
・リベラルこそ新しい
・多様性の時代こそリベラル
・性も人種も関係ない
これらは明覚な意図をもってやってるからね…
海外はどうこういうならまず日本も核武装して軍隊持って自衛しなきゃ。+5
-2
-
437. 匿名 2024/10/29(火) 06:18:12
>>246
マイナスに手が当たってしまったけどプラスです!+2
-0
-
438. 匿名 2024/10/29(火) 06:19:38
攻撃的な宗教の人ほんと苦手。他の宗教を貶したり。妄信的で仲間意識の強いあの宗教だと分かると露骨でも距離とらせてもらう。まともな人に思えない。油断したら図々しく人の家にきて勧誘をはじめて最悪。+1
-1
-
439. 匿名 2024/10/29(火) 06:20:52
>>4
老人ホームで勤めてるけど宗教、政治、野球の話は禁止と言われたよ。悪口言ったらやっぱ揉め事になるよね。+7
-0
-
440. 匿名 2024/10/29(火) 06:22:55
>>3
海外って例えばどこ?
+5
-0
-
441. 匿名 2024/10/29(火) 06:23:19
>>438
怖いね、みんな宗教やってる人って苦手なんだからそれを声を大にして言えるような世の中になってほしいな。
宗教やってる人にこちらが怖くて遠慮して言えないような世界になってるのは良くないとおもう。+0
-0
-
442. 匿名 2024/10/29(火) 06:44:44
宗教の人も政治の人も
「団体」があるから
個人があーだこーだオープンに話すと
それこそカモにされやすい。+0
-0
-
443. 匿名 2024/10/29(火) 06:46:52
>>1
いや、相手がオウムみたいな宗教だったらどうすんの?
巻き込まれたくないでしょ、普通。+1
-0
-
444. 匿名 2024/10/29(火) 07:00:11
>>4
そういうふうに思わせて、本当は政治家と教祖がやりたい放題するためだよ+2
-3
-
445. 匿名 2024/10/29(火) 07:22:45
>>3
カルト認定されてる
宗教団体が与党にいて大きな力
持つとか異常だよ日本政府+4
-1
-
446. 匿名 2024/10/29(火) 07:26:01
>>444
そういうこと
国民が知らない騒がない内に
ワクチンでも税金でも年金でも
マイナでも好きに決めてやりたい放題
マスゴミもマトモな報道はしないから
気が付いた時には悪党側に決められてる+0
-1
-
447. 匿名 2024/10/29(火) 07:27:22
>>403
目覚めてるwSネットやNSに真実見つけた?
海外にもよるけど職場で宗教とか政治の議論はしないと思うよ。子供がするのも授業の一貫じゃないの
まあアメリカとかは芸能人が政治的な発言はするけどもさ
子供に教養として宗教の知識持たせる事や政治に関心持たせるのは大事だけど、親の思想にあんまり影響受けてほしくないので話するにしてもそこら辺は気をつけてるけどね。うちは無宗教だけど宗教や政治の話は外でするなとも教えてる
+7
-1
-
448. 匿名 2024/10/29(火) 07:29:57
>>168
じゃなくて、
昭和の時代は取引先の担当者と応援してる球団が違うからって大きい商談がなくなったとかマジであったんよ
それくらい野球の影響力は強かった+3
-0
-
449. 匿名 2024/10/29(火) 07:34:16
>>62
政治も宗教も昔から戦争の引き金になりかねないレベルの話題だからね
+4
-0
-
450. 匿名 2024/10/29(火) 07:36:43
>>92
創価ってその辺にけっこうおるから気をつけたほうがええで
職場の上司や同僚とか+7
-0
-
451. 匿名 2024/10/29(火) 07:52:30
>>422
ほんとだね
ガルのネトウヨとかさ+2
-1
-
452. 匿名 2024/10/29(火) 07:56:49
>>429
創価の友達から聖教新聞を頼まれて向こうの支払いでもらってるけど、宗教は全て信じてないから読まないし、悪いことしなければ差別もしないと言ってるよw+4
-0
-
453. 匿名 2024/10/29(火) 08:03:43
>>406
創価は話の流れでお互いに「この人は創価じゃない」ってわかったら結構話すかも
みんな何かしら迷惑被ってるから+7
-1
-
454. 匿名 2024/10/29(火) 08:09:47
この前バーのテレビでワイドショーで各党のトップが集まってマニフェスト○✕やってたのを見て飲みながら喋ってたら店員にテレビ消されました。客いないからいいかなと思ったけど店員の気に触ったかな+1
-0
-
455. 匿名 2024/10/29(火) 08:13:38
>>453
8人に1人は創価って言われてギャンブル過ぎて話せないわ。親友2人家が創価の2世だったの家族に会うまで全然知らなかった+6
-1
-
456. 匿名 2024/10/29(火) 08:16:52
>>1
ケンカになるからやめな。好きなものを否定されたら嫌じゃん。+3
-0
-
457. 匿名 2024/10/29(火) 08:28:53
>>451
日本が好きって言っただけでネトウヨ扱いしてくる在日中韓人+1
-4
-
458. 匿名 2024/10/29(火) 08:31:18
>>62
家族とか大事な人とは話しておいてもいいと思うけど職場とかそこまで親しくない友達とは話さない方が無難かなとは思う
まずは不用意なことを言わないように相手の出方を伺うかな+5
-1
-
459. 匿名 2024/10/29(火) 08:42:09
>>9
宗教は人の依存心を利用して出来上がってるから愛着障害とか固執性強めの人が入りやすいから、ヤバめの人多い。
普通の人は少しの推しがいれば生きていける。+5
-2
-
460. 匿名 2024/10/29(火) 08:42:39
>>450
本人が自分は違うって言ってても奥さんが創価だったり家族が創価みたいな話はあって、突き詰めていくとあんたも思想的に実質創価やん!ってことあるからね…
上司が嫁が創価で自分は違うと言ってたけど頑なに鳥居くぐらなかったよ+5
-1
-
461. 匿名 2024/10/29(火) 08:48:44
>>1
4、50代の人がぶりっ子して言ってるイメージ
きもい+3
-0
-
462. 匿名 2024/10/29(火) 08:59:28
政治はもうオープンなイメージ。30年前からずっと国力が低下して政治家の質が延々と落ちてるから共通認識で政治家批判になってる+0
-3
-
463. 匿名 2024/10/29(火) 09:06:16
>>366
それなり程度なら日本でもする人はしてる
ただ違う政党推してる人に自分の思想を押しつけるような会話になるなら職場ではしない方が吉+10
-0
-
464. 匿名 2024/10/29(火) 09:15:54
プライベートならまだしも、職場の人で社内や取引先の方にも政治や思想の話をする人がいますが正直辞めていただきたいです。+3
-0
-
465. 匿名 2024/10/29(火) 09:17:57
>>1
SNSだと同じ思想や主義だと分かってるから繋がって話してるんだよ
そして匿名性高いから違う派閥とも言い合えるわけで
てか推し活も基本は同じだよ?
違う芸能人やキャラを推してる人、そのジャンルに興味のない人に自分の推しの話題しまくっても迷惑だし、結局同じファン同士で語ってるだけ
そもそも普段からそんな政治や宗教のこと考えてない人が多いから特に話さないってだけだとも思う+6
-0
-
466. 匿名 2024/10/29(火) 09:23:33
>>344
とーいつの件はさんざんメディアで取り上げられたのに
そーかはスルーされるねー
かなりそーかがぎゅーじってるのかしら+2
-3
-
467. 匿名 2024/10/29(火) 09:27:40
>>457
政治の話し出来ないもんね。選挙権ないから。+3
-0
-
468. 匿名 2024/10/29(火) 09:29:52
>>344
信仰なんてどうでもいい。
そういうのが嫌。+3
-0
-
469. 匿名 2024/10/29(火) 09:30:30
>>399
どういう人?自民と統一はいいの?+0
-0
-
470. 匿名 2024/10/29(火) 09:34:04
>>257
身もこころもお金も+2
-0
-
471. 匿名 2024/10/29(火) 09:37:19
職場でお弁当食べてる時に聖書の一節を暗誦されても同じこと言えんの+0
-0
-
472. 匿名 2024/10/29(火) 09:38:48
>>467
あー選挙権ないんだ…
腑に落ちたわ
+2
-1
-
473. 匿名 2024/10/29(火) 09:39:08
職場でわざわざ政治の話とかやめてほしい
ほとんどの人って自分が正しいって言ってほしい承認欲求なんじゃないの?
自分の中で処理してくれって話だわ
政治に興味がないんじゃなくて、別に他人の考えなんだから否定も肯定もしたくないだけだけどね
政治に関心持つのは良いことだけど、職場でしつこく政治の話するのはなんか違う+2
-0
-
474. 匿名 2024/10/29(火) 09:39:48
>>469
統一教会が作った政党なの?+1
-0
-
475. 匿名 2024/10/29(火) 09:52:50
「高校無償化が~」「年金が~」→話題としては分かる
「中国が~」「韓国が~「アメリカが~」」→こういう話題はやめてほしいね
+2
-0
-
476. 匿名 2024/10/29(火) 10:02:04
>>362
国民が国を変えた(暴動オプションつき)+6
-0
-
477. 匿名 2024/10/29(火) 10:03:24
>>475
わかるw
そのどの国も日本の事は全く意識してなさそうなのがまた不憫でね…+0
-2
-
478. 匿名 2024/10/29(火) 10:03:47
>>457
なんだあれって自分の出生を呪ってるだけか+1
-1
-
479. 匿名 2024/10/29(火) 10:04:01
>>472
何自演してんだよヘドロ婆w
おまえはトランプーチン派の外人だから日本の政府がバカなほど得する側ぢゃんw
まともな日本人はメロリンみたいな馬鹿に入れない+1
-1
-
480. 匿名 2024/10/29(火) 10:05:05
>>457
また妄想?
関係ないトピで政治の話しをしてくるバカの話をしてるんだけど…日本大好き❤+4
-1
-
481. 匿名 2024/10/29(火) 10:07:04
>>407
政治を糾弾できるわけがない
裏金塗れの小沢に全然突っ込めなくてスルーな売国奴局があるくらいだもの+2
-0
-
482. 匿名 2024/10/29(火) 10:10:45
巨人、創価、日大の悪口は言わない方が良いって習いました。本当にびっくりするくらいその3つはどこにでもいる。自分じゃなくても親が、とかね。+2
-4
-
483. 匿名 2024/10/29(火) 10:20:55
日本は政治と宗教を語るのは良くないと洗脳されてる民族
無関心でいてくれた方が都合が良い+0
-0
-
484. 匿名 2024/10/29(火) 10:21:26
政治の話したい人ほど、よくよく聞くと自分の思想の話がしたいだけだから面倒
だからこそ他人に政治の話なんてしなくていい+2
-0
-
485. 匿名 2024/10/29(火) 10:26:01
>>474
んー
まあ、似たようなものじゃない?
成立時期はどっちが先だろう
なんせおじいちゃんの代からCIAだし+0
-0
-
486. 匿名 2024/10/29(火) 10:27:38
子供の頃に聞いていた話しと全く違った
日本は無宗教の国でどこの新聞にも個性がなくってって
選挙もどこに入れても同じも洗脳だった+1
-0
-
487. 匿名 2024/10/29(火) 10:28:38
政治の話とか言いながら陰謀論とか戦争歴史の認識の話ばかりしたがるよな
こういう人にとっての政治論(笑)なんだよね
職場のおっさんが若手に「若物は政治に無関心」とか馬鹿にしてるけど、相手にしたくないだけ+3
-0
-
488. 匿名 2024/10/29(火) 10:30:26
その話をしても楽しくないからしようと思わない+2
-0
-
489. 匿名 2024/10/29(火) 10:39:13
>>7
カルトやマルチが怖いだけ
お金関係してない宗教は面白いよ
人間て昔からかわらないんだなぁと思う+4
-0
-
490. 匿名 2024/10/29(火) 10:39:53
>>463
自分の思想を押し付けるのとディスカッションするのは全く別問題だと思うけど+0
-6
-
491. 匿名 2024/10/29(火) 10:40:15
>>3
適当言わないで+4
-0
-
492. 匿名 2024/10/29(火) 10:40:24
>>1
して欲しくないんでしょう
お上の方々が+3
-1
-
493. 匿名 2024/10/29(火) 10:49:28
皆がイメージする政治の話題→税金、子育て、年金、老後生活
勘違いした人がしたがる政治の話題→他国批判、陰謀論、政党批判
そりゃ政治の話したくないわ+3
-1
-
494. 匿名 2024/10/29(火) 10:58:09
>>278
そうそう
みんながみんな同じ訳ではないのだから、それを踏まえて
強要や否定をせずに議論出来る社会だと良いよね+2
-0
-
495. 匿名 2024/10/29(火) 11:14:07
>>7
日本は統一教会と創価学会の国+2
-1
-
496. 匿名 2024/10/29(火) 11:41:46
>>485
よこだけど、立憲と統一のことは隠すんだ?+2
-1
-
497. 匿名 2024/10/29(火) 11:44:14
>>7
そう、それで戦争になっとるやん。+3
-1
-
498. 匿名 2024/10/29(火) 11:44:15
>>5
また炎上するトピか?+0
-0
-
499. 匿名 2024/10/29(火) 11:44:19
>>494
そもそもマスコミがそれを無視して偏向して一方的なことしか言わないのに
それが正しい言論の自由みたいにゴリ押ししているのが大間違い+1
-0
-
500. 匿名 2024/10/29(火) 11:45:35
>>495
ほかにも宗教団体は沢山あるけど?+0
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する