-
1. 匿名 2024/10/27(日) 22:53:05
ありますか?
主はむかし保険の営業をやっていました。
当時ガムシャラに働いていて、保険は年齢で保険料を計算するので、お客さんの誕生日は全部把握していて誕生日の前には「保険料が上がるので今のうちに検討しませんか」と伝えていました。
その時の癖で、親しい人の誕生日は全部覚えているし、ついついおめでとう〜と連絡入れてしまいます。
地味に喜んでもらえたりします。笑+47
-20
-
2. 匿名 2024/10/27(日) 22:53:37
歯ばっかり見てしまう+33
-8
-
3. 匿名 2024/10/27(日) 22:53:49
素晴らしい+4
-2
-
4. 匿名 2024/10/27(日) 22:54:09
+2
-2
-
5. 匿名 2024/10/27(日) 22:54:14
>>2
歯科衛生士さん?+9
-2
-
6. 匿名 2024/10/27(日) 22:54:25
ストレートネック&視力低下
プロガル民です。+54
-9
-
7. 匿名 2024/10/27(日) 22:54:27
様子がおかしい人の状態観察+20
-1
-
8. 匿名 2024/10/27(日) 22:54:28
妊婦見ると平手打ちしたくなる+2
-31
-
9. 匿名 2024/10/27(日) 22:54:35
+103
-3
-
10. 匿名 2024/10/27(日) 22:54:43
観察、考察すること+3
-2
-
11. 匿名 2024/10/27(日) 22:55:18
>>6
間違いないっ+2
-2
-
12. 匿名 2024/10/27(日) 22:55:23
清潔不潔がとても気になる
菌が気になる
歯科衛生士です+21
-5
-
13. 匿名 2024/10/27(日) 22:55:31
>>1
立ち仕事なので、反り腰で腰痛&体かたい+8
-2
-
14. 匿名 2024/10/27(日) 22:55:32
障害者と関わる仕事のため、この人は○○障害っぽいなとか考えてしまう+20
-13
-
15. 匿名 2024/10/27(日) 22:56:01
すいません!と聞くと
反応してしまうw+9
-1
-
16. 匿名 2024/10/27(日) 22:56:16
接客業してた時私お客さんなのにレジ会計の時店員さんに「ありがとうございます。」って言っちゃった時。
店員さん苦笑いw
+4
-20
-
17. 匿名 2024/10/27(日) 22:56:37
タイピングし過ぎてバネ指+5
-2
-
18. 匿名 2024/10/27(日) 22:57:33
>>14
私も精神のグルホ勤務だからさ、見たらわかるよね。
顔付きがもう違うし。+23
-3
-
19. 匿名 2024/10/27(日) 22:57:38
3年間使っていた家庭用脱毛器使うの辞めたら髪の毛の白髪が減った。+1
-11
-
20. 匿名 2024/10/27(日) 22:57:47
医者をドクターとみんな呼ぶので普段別の病院に行った時にドクターと呼んでしまうことがある+19
-4
-
21. 匿名 2024/10/27(日) 22:57:57
禿げる人は分かる+3
-1
-
22. 匿名 2024/10/27(日) 22:58:07
スーパーで挙動不審な人を監視してしまう+5
-1
-
23. 匿名 2024/10/27(日) 22:58:13
医者の嫁だけど貧乏人を哀れだと思ってしまう+1
-12
-
24. 匿名 2024/10/27(日) 22:58:17
>>16
客しかしたことないけど私もよく言うよー+28
-1
-
25. 匿名 2024/10/27(日) 22:58:28
>>8
え?どういう職業?+15
-1
-
26. 匿名 2024/10/27(日) 22:58:47
>>16
普通に言うけど…+43
-1
-
27. 匿名 2024/10/27(日) 22:58:50
油断してるといらっゃいませの声につられそうになる+12
-2
-
28. 匿名 2024/10/27(日) 22:58:58
ファミレス、ピンポーンて入店の音にいらっしゃいませ言いそうになる+20
-2
-
29. 匿名 2024/10/27(日) 22:59:08
清掃員
出先のトイレの掃除具合をついチェックしてしまう+19
-2
-
30. 匿名 2024/10/27(日) 22:59:42
お札は向きが揃っていないとなんか嫌+27
-2
-
31. 匿名 2024/10/27(日) 22:59:44
小売業
買い物に行って商品の陳列が乱れてると直しちゃう+30
-2
-
32. 匿名 2024/10/27(日) 22:59:48
職業病というか仕事でパソコン使う人全般だけど
友達にLINEでお出かけや旅行の詳細を送る時
文章の最後にどうしても
「以上、よろしくお願いいたします。」
と取引先への締め文を書きそうになる+12
-7
-
33. 匿名 2024/10/27(日) 22:59:58
鼻の形でちんこのサイズがほぼわかります。風俗嬢+6
-7
-
34. 匿名 2024/10/27(日) 23:00:01
>>12
むしろ歯科衛生士なら気にならないんじゃ?
いっつもいっつも歯見てるんだし汚い歯なんて沢山いるから見慣れてると思うけど
気になるもんなんだ?+9
-4
-
35. 匿名 2024/10/27(日) 23:00:33
どの仕事もそうだろうけど、会社の人に年上も年下も関係なく敬語を使おうと決意したら、小さい子供相手にも敬語がとっさに出てしまうようになった。+8
-0
-
36. 匿名 2024/10/27(日) 23:00:36
>>23
医者の嫁は職業じゃ無いでしょ
どっかのトピにも居たなあー笑+13
-1
-
37. 匿名 2024/10/27(日) 23:00:42
>>18
やっぱし口ゴボのチー牛なのかな?+0
-9
-
38. 匿名 2024/10/27(日) 23:00:43
すれ違う時、頭をさげそうになる!接客業です+3
-0
-
39. 匿名 2024/10/27(日) 23:00:52
看護師。息子が高熱で看病するとスイッチはいり、トイレに歩くのもさっと子供を支え介助したり、吐く時もサッと汚物が拡散しないよう物品準備して予防対策する。食べ物もタイミング見計らって補給させたり。そのせいか私が微熱だしたときに息子(小5)がすぐさま体温計やアイスノン、スポーツドリンクを用意してくれたのが心強かった。+40
-7
-
40. 匿名 2024/10/27(日) 23:01:11
店員の「いらっしゃいませー」につられて言いそうになる。
言わないけど「…ッ!」みたいになる笑+22
-1
-
41. 匿名 2024/10/27(日) 23:01:40
接客業してたから気の利かない人に敏感になってしまう。
+25
-2
-
42. 匿名 2024/10/27(日) 23:02:06
コンビニやドラッグストアのいらっしゃいませ~に連呼しそうになる+5
-2
-
43. 匿名 2024/10/27(日) 23:02:19
歯科衛生士だけど
誰ともキス出来なくなった+5
-1
-
44. 匿名 2024/10/27(日) 23:02:29
>>34
いろんな口腔内は見慣れてるから大丈夫
仕事以外で菌が気になる…!
+3
-1
-
45. 匿名 2024/10/27(日) 23:02:35
食べた時のリアクション、人から話を聞いた時のリアクション、全部大きめ+1
-2
-
46. 匿名 2024/10/27(日) 23:02:41
そろそろオムツのキャパは大丈夫かしから?って思っちゃう。+3
-1
-
47. 匿名 2024/10/27(日) 23:02:54
>>12
歯垢が溜まってない人より歯垢が溜まってる人の方がモチベがあがりますか?+3
-3
-
48. 匿名 2024/10/27(日) 23:03:01
>>33
鼻筋が通ってて高い人は…?+2
-2
-
49. 匿名 2024/10/27(日) 23:03:08
>>2
前装冠入ってるとちょっと嫌だよね+11
-2
-
50. 匿名 2024/10/27(日) 23:03:13
>>23
日本語弱いの?+3
-1
-
51. 匿名 2024/10/27(日) 23:03:31
チーンのベルに反応する+4
-1
-
52. 匿名 2024/10/27(日) 23:03:34
>>43
歯周病菌うつるもんね!わかるw+4
-1
-
53. 匿名 2024/10/27(日) 23:03:53
札束見たら扇状にして数えたくなる+9
-1
-
54. 匿名 2024/10/27(日) 23:04:40
>>48
通常で30センチ以上覚醒時は50センチ超える+1
-4
-
55. 匿名 2024/10/27(日) 23:05:17
>>47
あがります!!!
ブラッシング指導一緒に頑張って、どんどん状態が良くなると嬉しいです!+6
-1
-
56. 匿名 2024/10/27(日) 23:05:19
>>44
あっ ごめんw
【菌】を【歯】と見間違えてたw+1
-2
-
57. 匿名 2024/10/27(日) 23:05:23
看護師です。
知り合いの飲んでる薬が気になってしまいますね。
トラムセットやリリカ、ボルタレン等を飲んでる方みたら、ニコニコされてるけど苦しいんだろうなーみたいな+9
-3
-
58. 匿名 2024/10/27(日) 23:05:25
>>41
私だったらこうするのにな〜とかある+8
-1
-
59. 匿名 2024/10/27(日) 23:06:10
他所のお家を見て、段差危ないなーとか、このお家は送迎しにくいなーとか思って見てしまう
逆に、バリアフリーで玄関から車までの間に屋根があったりするお家見ると、このお家はなんていいお家だ!
とか思っちゃう
デイサービス介護員+7
-1
-
60. 匿名 2024/10/27(日) 23:06:40
銀行員時代、とにかくミスに厳しいから何度も確認したり指差し確認とかしてた。
転職して全く違う業界で働いてるけど同僚に凄い慎重に仕事するって言われる。+13
-1
-
61. 匿名 2024/10/27(日) 23:06:42
>>55
やっぱりそうなんだ!
ありがとうございます。+3
-1
-
62. 匿名 2024/10/27(日) 23:06:45
プライベートでボールペン使いたいときに、
着てない白衣のポッケに手がのびる+7
-1
-
63. 匿名 2024/10/27(日) 23:06:55
>>1
職業病とは違うんだけど一時期どうぶつの森を四六時中やりすぎたせいで現実の家具を見てると4マスの大きさだの2マスの大きさだの勝手に脳が判断するんだよね
あ意味分からん書き込みスマソ+23
-2
-
64. 匿名 2024/10/27(日) 23:06:57
ドラッグストア勤務だから他のドラスト行くと「くすりの品数揃え良くていいなぁ。見たことないパッケージだ。なんの成分入ってんだろ?」って見たり、トイレ借りた時さりげなく水回り汚れてたら拭いたり、POP期間過ぎてる…あるある。ってみたり。+10
-1
-
65. 匿名 2024/10/27(日) 23:07:37
歯科衛生士さんが多いな+2
-2
-
66. 匿名 2024/10/27(日) 23:08:16
トボトボ歩く年寄り見ると、徘徊かどうか様子みてしまう+1
-1
-
67. 匿名 2024/10/27(日) 23:08:32
変なガル男来て荒らしてるね+1
-1
-
68. 匿名 2024/10/27(日) 23:09:07
>>53
行員ですね?母も数えるの早かったなー+1
-1
-
69. 匿名 2024/10/27(日) 23:09:27
>>39
看護師の母と同じ。
絶妙のタイミングで飲み物やお粥くれたり、吐きそうになったらすぐ洗面器がでてくる。
高熱で朦朧とする中、解熱の座薬を痛みもなく突っ込まれたりする。
体調悪いというと、熱と脈を同時に計られる。おでこに手を当てるだけで温度当てるのすごい。+7
-5
-
70. 匿名 2024/10/27(日) 23:11:27
>>2
私もです
今は違う職種で働いてますが
猛暑でマスクを外した人が何人もいて
キレイな歯並びだと見てしまうw+7
-1
-
71. 匿名 2024/10/27(日) 23:13:55
職業病とはちょっと違うけど
前職が販売、今が病院で事務してる。
「いらっしゃいませ~」「またのお越しをお待ちしています」を言い過ぎて、転職したての頃は本当に大変だった。
油断すると患者さんに「またのお越しを…」と言いそうになって「また来ちゃダメだ!」と自分を抑えてた+11
-1
-
72. 匿名 2024/10/27(日) 23:14:25
ウェイトレス持ちで、セルフサービスの商品を運んでしまう。+3
-1
-
73. 匿名 2024/10/27(日) 23:15:57
パッケージデザイナー
商品のデザインを見てしまう+2
-1
-
74. 匿名 2024/10/27(日) 23:16:10
試験関係の仕事してて、受験者には必ず申し込み用紙きっちり書いてもらわないといけないし、パスポートチェックや個人情報も厳しく確認するので、自分が病院とか行った時の問診票とか予防接種票とかめちゃくちゃきっちり書いてしまう。あとは数字とか有効期限とかの確認も+2
-1
-
75. 匿名 2024/10/27(日) 23:17:06
ナースコールの幻聴が聞こえる。+11
-1
-
76. 匿名 2024/10/27(日) 23:19:14
>>33
大きい小さいじゃなくて
細くて長いとか太くて短いとかも分かるの?+0
-1
-
77. 匿名 2024/10/27(日) 23:19:14
職業とは違うけど
むかしテトリスを寝ずにやっていて
外にでてビルが見えると
ビルとビルの間の凹凸にはめ込みたくなる衝動にかられていた
+11
-1
-
78. 匿名 2024/10/27(日) 23:19:47
杖や歩行器を見るとレンタルか購入か考えてしまうケアマネです。+2
-1
-
79. 匿名 2024/10/27(日) 23:21:26
ネイリスト。
電車の吊り革の手の爪を見てしまう。
一本取れてるのとかすごく気になるし、男性の指周りがガサガサなのとかも気になる。+2
-2
-
80. 匿名 2024/10/27(日) 23:22:10
ガンになったとか、介護になったとか、亡くなったとか、色々聞くと、ちゃんと遺された人が困らない保障額の保険に入ってたのかなぁと思う
某国内保険会社は契約をしてもらうこと優先で、数百万の保障額の保険契約をさせてるけど絶対足りないよねと思いながらうちに乗り換えてもらってる
そして、その逆で、もうその家族にそこまで保障額いらないよと思うのに加入させたり乗り換えさせたりしてる某国内保険会社+2
-3
-
81. 匿名 2024/10/27(日) 23:22:27
入店音に反応して声出ししそうになったことある 気を抜いてるとヤバい+0
-1
-
82. 匿名 2024/10/27(日) 23:22:39
>>16
販売や接客業長いけど共感出来なかった
考えられるのは自分がレジに商品置くときにありがとうございますと言っちゃったってことなのかな?
お会計も終えてありがとうございますとか言うのは苦笑でもないから+4
-1
-
83. 匿名 2024/10/27(日) 23:23:12
>>77
私はやりすぎて、テトリスの音楽の幻聴が聞こえるようになったわ。+2
-1
-
84. 匿名 2024/10/27(日) 23:24:50
10年くらい前の冬。50代くらいのおじさんが雪で滑って転倒。とっさに後ろから両肘抱えて立たせた。介護職から、条件反射なんだろうな。あのおじさんも、背後から羽交締めにされてびっくりしたよね…ごめんね…+7
-1
-
85. 匿名 2024/10/27(日) 23:26:18
ホームセンターのパート
他店のホームセンターに行った時、新人さんらしきレジの店員さんがレジ操作を間違えた時に「この場合はここを押せば大丈夫ですよ」と思わず教えてしまった事。+7
-1
-
86. 匿名 2024/10/27(日) 23:26:47
>>69
それなのに親戚に底辺って言われるのが辛かった
親戚一同上場企業勤務だから仕方がないが+7
-6
-
87. 匿名 2024/10/27(日) 23:27:20
PR業をしているんだけど、売れていない芸人さんとマッチングアプリで出会ったときに「今からでも遅くない売れる方法」という作戦会議を高円寺のデニーズでしたわw
いろいろな案を出したけど、全て何かしらのケチをつけてきたので「面倒くさくてやりたくないんだな」と思ったので会わなくなったよ。
今でも思い出したときに検索するけど、あの頃(2017年)から何も変わっていないのでこれからも変わらないと思う。+2
-1
-
88. 匿名 2024/10/27(日) 23:29:06
>>22
警備員か警察官?+1
-1
-
89. 匿名 2024/10/27(日) 23:32:28
>>53
そして最後にパチン+3
-1
-
90. 匿名 2024/10/27(日) 23:34:34
>>8
🤣+0
-8
-
91. 匿名 2024/10/27(日) 23:35:19
ガングリオン
書類めくり&パソコンと計算機早打ちでなる+2
-0
-
92. 匿名 2024/10/27(日) 23:36:00
金融事務。
ちょっとした金額や文章の確認でもつい目を皿にして見てしまう。数字は流して見ずに、必ず三桁区切りでチェック。封筒は三方開きにして書類の抜き忘れがないかチェック。郵便物の送付時は、まず封筒の中を見て関係ない書類が最初から入ってないかチェック。関係ない封入物がないか数回チェック。部屋出る時に施錠漏れてないかガタガタしてチェック。
しんど…+8
-0
-
93. 匿名 2024/10/27(日) 23:37:08
>>12
たぶん口元の清潔不潔じゃなくて、料理してる時とかにこっちはお肉のトレー触るからこっちの手で塩胡椒取って…みたいなのをすごく先まで考えてやっちゃう+9
-0
-
94. 匿名 2024/10/27(日) 23:37:49
>>77
パズドラハマってた時、並んでるつぶつぶ模様みたら並べ替えたくなってた笑+3
-0
-
95. 匿名 2024/10/27(日) 23:38:59
外出先で小さいお子さんを見かけると、何歳くらいかなと予想する。+1
-0
-
96. 匿名 2024/10/27(日) 23:42:28
Dはデー、Tはテーと発音する+4
-0
-
97. 匿名 2024/10/27(日) 23:43:19
とりあえず利き手をチェック+1
-0
-
98. 匿名 2024/10/27(日) 23:44:32
出版関係
誤字脱字を見ると心の赤ボールペンが走り出しそうになる+4
-0
-
99. 匿名 2024/10/27(日) 23:45:45
>>69
おでこで体温分かるまで達観してないわ。お母様凄いですね。親族が強いと看護師の地位が下なのは分かるかも。私の場合はきょうだいが国家公務員の上層部に出世したから凄い差だよ。年収も4倍くらいだろうし親族のお葬式での献花の数も兄側が凄い。差が歴然で恐縮する。+10
-0
-
100. 匿名 2024/10/27(日) 23:50:32
昔接客業してる時は、休みの日に買い物に行ってる時に そこに別のお客さんが入ってきて店員さんが「いらっしゃいませ」と言うと つられて「いらっしゃいませ」って言いそうになってた+3
-0
-
101. 匿名 2024/10/27(日) 23:56:03
>>1
洋服の素材を想像しちゃう
例えばニットだと綿50ナイロン50%かなとか、ウール90カシミヤ10%かなとか+6
-0
-
102. 匿名 2024/10/28(月) 00:00:14
>>18
グループホームの何のお仕事してますか?
私は精神科にいる心理士なんだけど、介護士さんたちが自分たちの見立てで全く違う分析した上で対応してて、ちょっと…と思うことが多くて
心理士としてだったら、「あ、いま自分防衛機制の〜〜の状態だ〜」と分析してしまう+5
-4
-
103. 匿名 2024/10/28(月) 00:05:52
>>93
同じく!生物は絶対素手で触らないですし、手順が悪くてもまずサラダから作ります。+3
-0
-
104. 匿名 2024/10/28(月) 00:06:20
重機で土掘ってる現場見ると、土の断面を見てしまう+1
-0
-
105. 匿名 2024/10/28(月) 00:06:52
>>29
わかる
あと無くなりそうなトイレペーパーは交換してあげたりしてしまう。+3
-0
-
106. 匿名 2024/10/28(月) 00:08:46
スーパーやコンビニで陳列が乱れてるとつい前出ししたり直してしまう
小売接客業あるあるだよね?+7
-0
-
107. 匿名 2024/10/28(月) 00:09:51
ドレッシングとか転倒混和してる+2
-0
-
108. 匿名 2024/10/28(月) 00:14:15
>>16
アパレルなんだけど、バックヤードでストック整理してる時に「いらっしゃいませ〜」と言ってしまった事はある。+3
-0
-
109. 匿名 2024/10/28(月) 00:16:31
検査の仕事をしているので、紙とかフイルムとか指で挟んだ時に何マイクロか厚みが分かります。+2
-0
-
110. 匿名 2024/10/28(月) 00:17:35
ネイリスト、ふと相手の手元に目が行きます。
フォルムがぼってりしがちだったり表面がボコついてたりするとセルフかなぁって思ったり
めちゃくちゃ綺麗な爪の人見ると検定モデルにできそうな手だなぁとか
最近はセルフでもめちゃくちゃ完成度高い人が増えててビックリします。
ネイリストですが凝ったデザインで左右対称にしたい時、自分の利き手側は納得いかない時があります😂+2
-0
-
111. 匿名 2024/10/28(月) 00:23:53
うんち、おしっこ という言葉を場所を問わず言ってしまう…保育士です。+7
-1
-
112. 匿名 2024/10/28(月) 00:27:35
>>34
医療職じゃない人の意見だね。+1
-0
-
113. 匿名 2024/10/28(月) 00:34:03
>>102
精神保健福祉士です。
主に生活支援と面談ですね。
引っ張られそうになる仕事ですよね。+6
-0
-
114. 匿名 2024/10/28(月) 00:41:59
>>2
旦那が元歯科技工士だったけど、歯並びとかこの人差し歯だなとかすぐに分かるって言ってた+4
-0
-
115. 匿名 2024/10/28(月) 00:48:49
>>1
パーソナルトレーナー
姿勢や歩行に目がいく。
ストレートネックや猫背巻き肩、反り腰、スエーバックにニーイントゥアウトなど、歩行と姿勢の悪癖が気になり直したいなぁと思うよ。+2
-0
-
116. 匿名 2024/10/28(月) 00:59:18
いっぱい練習したからお金数えるの上手になった+0
-0
-
117. 匿名 2024/10/28(月) 01:03:48
デシャップと思しき場所を見て自分の頼んだものがいつ出てくるか予測しちゃう。+1
-0
-
118. 匿名 2024/10/28(月) 01:12:15
>>93
そうそうそれです!!!
次これ触るからこれここに置いてこう掴んで…みたいな、先の先考えて行動しちゃいます笑
+3
-0
-
119. 匿名 2024/10/28(月) 01:32:35
人の文章を直したくなる。+2
-0
-
120. 匿名 2024/10/28(月) 01:34:01
>>14
それぞれの特徴があるの?+2
-1
-
121. 匿名 2024/10/28(月) 01:38:25
>>113
よこですが
ちなみに、引っ張られそうになる、というのは具体的にどんな感じですか?+2
-2
-
122. 匿名 2024/10/28(月) 01:53:55
働きすぎてコンビニやファミレスの入店チャイムに客である自分という立場を忘れて
いらっしゃいませのい
まで言った時
+0
-0
-
123. 匿名 2024/10/28(月) 01:56:23
>>51
ホテルのクロークやってて
そのベルで呼ばれてたから
反応してしまう+2
-0
-
124. 匿名 2024/10/28(月) 02:32:21
やっぱりそうか
ガルで歯科衛生士から歯並び悪い人は生きていて恥ずかしくないのか子供が恥をかくから自殺した方がいいと言われてショックで歯医者に行けなくなった
子供には厳しく歯磨きさせて虫歯ゼロだし矯正もさせたけど自分はもう何年も行けてない
たぶん死ぬまで行かないと思う
ていうかそんなふうに言われたら怖くて行けない+1
-1
-
125. 匿名 2024/10/28(月) 02:45:25
スーパーで仕事してて売場で「いらっしゃいませ~」って声出しするのがクセになってて、他店に買い物客として来店した時に「いらっしゃいませ~」って言いそうになって焦った(ギリ踏み止まったw)
実際に声が出てたら恥ずかしかっただろうな…+1
-0
-
126. 匿名 2024/10/28(月) 03:04:35
>>1
時間の単位を60分、120分と言ってしまう。
風俗嬢です…+3
-4
-
127. 匿名 2024/10/28(月) 03:06:02
SNSで営業活動してるから写真の撮り方やポーズとか加工が甘い人見ると、勿体ないことしてるなぁと思ってしまう。
この人はこういう撮り方の方が良いのにとか、その人それぞれにあった撮り方を考えてしまう。
+2
-0
-
128. 匿名 2024/10/28(月) 03:17:09
>>22
万引きGメン!+4
-0
-
129. 匿名 2024/10/28(月) 03:17:17
>>1
客として食べに来てても、ご馳走様〜って横の人が言うと、まいどおおきに〜って言ってしまう+3
-0
-
130. 匿名 2024/10/28(月) 03:25:18
>>102
私も心理士だけど、心理士ってプライド高い人多いよね(笑)+9
-0
-
131. 匿名 2024/10/28(月) 05:17:56
原価厨見るたびに原価じゃなくて原料費だろってキレそうになる+2
-0
-
132. 匿名 2024/10/28(月) 05:48:34
>>20
家族が手術をした時、手術の待ち合いで同じく家族の手術が終わるのを待ってたアラフォーくらいの女性がいたんだけど
医者が入って来て心療内科に来るように言われてた。
それで「私心療内科なんて行きませーん」みたいなことを言って、待ち合いにあるインターホンで「◯◯ドクターいますか?心療内科に来るように言われたんですけど」とか言ってた。
どういう状況かわかんないけど。
あの人も医療関係の人だったのかな。
ドクターなんて言ってる人初めて見た。
見た感じ水商売っぽかったけど。
退院して帰る時も会計でその人を見た。
+4
-0
-
133. 匿名 2024/10/28(月) 06:12:31
>>57
精神的にかな?と思って調べてみたら物理的にだった…+1
-0
-
134. 匿名 2024/10/28(月) 06:17:09
>>124
行ったほうが良いよ
歯科医は星の数ほどあるから優しい歯科衛生士のとこ見つければ良いし
子供が介護で苦労するよ
私はドギツイ歯科衛生士のところは先生が良くても離れる+0
-0
-
135. 匿名 2024/10/28(月) 06:25:37
ついつい同業に厳しくなってて家のリフォームを他社にやって貰う時にストレスが溜まった。その人が愛想が良いだけで手抜きの人だったからってのもあったけど。でも自社ではやりたく無いもんだから複雑。+1
-0
-
136. 匿名 2024/10/28(月) 06:29:59
>>75
工場で働いてて機械のアラームが聴こえるから行くと鳴って無かったことがよくある。心配症の人ほど幻聴が聴こえる。+0
-0
-
137. 匿名 2024/10/28(月) 06:39:54
>>1
受付をしていたんだけど、プライベートで行った商業施設でたまたまとある場所を尋ねられたときに「あちらに…」と伸ばした指先が、まさに受付だったらしい。友人にあとから「仕事中のようだった」と指摘された。+4
-0
-
138. 匿名 2024/10/28(月) 06:56:46
>>34
汚いものは汚いよ
敢えて言わないけど+2
-0
-
139. 匿名 2024/10/28(月) 07:29:13
看護師。駅や公共施設ではAEDの場所を目で探してしまう。歩いているとき、今ここから一番近いAEDはどこかな…と一瞬考えてしまう。
歩き方が不安定な高齢者がいたら転倒しないか心配で斜め後ろから少し見守ってしまう(怪しい人みたい)。+1
-0
-
140. 匿名 2024/10/28(月) 07:39:10
通関士
服の輸入が一番得意だから
町歩いてる人たちの服見て
「ニット、裾・袖しぼり6110.10」みたいな感じで服の特徴から税番が思い浮かぶこと+4
-0
-
141. 匿名 2024/10/28(月) 07:57:52
>>115
人のことジロジロ見てんじゃないよ
気持ち悪い+4
-4
-
142. 匿名 2024/10/28(月) 08:04:14
>>8
怖すぎる+4
-0
-
143. 匿名 2024/10/28(月) 08:17:27
>>98
同業。テロップとか気になってしゃーない。
あと大きな見出しほど気をつけろと言いたい。+0
-0
-
144. 匿名 2024/10/28(月) 08:58:07
初めて入る建物だと、まず天井を眺めてしまうこと
設備屋です+1
-0
-
145. 匿名 2024/10/28(月) 09:16:03
>>16
バイトし始めたころ、あるお店に入店した時のいらっしゃいませぇー!!の声かけに無意識に反応して客なのにいらっしゃいませぇー!って声出ししたことあるよ笑
一緒にいた友達がお腹抱えて笑ってた
20年経った今もたまにこの話題だされて笑われる+5
-0
-
146. 匿名 2024/10/28(月) 09:28:07
>>90
何が面白いんだよ+1
-0
-
147. 匿名 2024/10/28(月) 09:57:25
>>12
私も衛生士
気持ちわかります+1
-0
-
148. 匿名 2024/10/28(月) 11:03:21
電話がなると反応してしまう
とっさに電話の位置確認して手が出そうになる+0
-0
-
149. 匿名 2024/10/28(月) 11:09:06
洋服や持ち物を記憶するのが得意です。
この前着てた服とかぶってたら嫌なんだけど、この前何着てたか覚えてる?って聞かれると答えられる。
アパレル店員です。
ただこれは普通に嫌な人が多いと思うから、覚えてしまうのがそんなに嬉しくない。+1
-0
-
150. 匿名 2024/10/28(月) 11:16:44
>>130
わかる。102のコメントからしてね。
心理を学んだ自分は何でもわかる、自分の考えが正しいと思って人を見下してるよね。
医師になるほどの頭脳は全くないのにねw
+4
-2
-
151. 匿名 2024/10/28(月) 12:09:49
>>113
教えていただきありがとうございます!
分かります。自分のメンタルをしっかり保たないといけなくて大変ですよね。+0
-0
-
152. 匿名 2024/10/28(月) 12:11:54
>>150
そんなふうに思ってるんですね…
医師とは全く違う職種なので比べたりもしないですし、人に寄り添う仕事なのに見下したりしません
それはあなたの思考ではないですか?
なんだかちょっと…もう少し色々勉強されたらと思います+1
-2
-
153. 匿名 2024/10/28(月) 12:39:32
>>55
えらいねー
40年近くやってるとそんな情熱なくなってきたわ+2
-0
-
154. 匿名 2024/10/28(月) 12:57:51
脱色してる若者の後ろ姿、もれなく老人に見えて見守ってしまう+0
-0
-
155. 匿名 2024/10/28(月) 18:01:04
>>133
精神の安定剤等については詳しくないです笑+0
-0
-
156. 匿名 2024/10/28(月) 20:09:59
イオンとかで駐車場に車停めて店に入るまでに止まってる知らない人のタイヤを勝手にチェックしてしまう。+0
-0
-
157. 匿名 2024/10/28(月) 20:25:18
>>2
友達とランチした時、前歯のスキマに歯石がたまってた。+0
-1
-
158. 匿名 2024/10/28(月) 21:06:57
助産師
10センチ以内の物は指で計りがち+0
-0
-
159. 匿名 2024/10/28(月) 22:05:13
>>106
え〜っ、みんな偉い!
私は休みの日まで仕事したくないから絶対直さないよ。+0
-0
-
160. 匿名 2024/10/28(月) 23:59:42
>>152
あなたのコメントも最初から、人に寄り添っている人間のコメントには見えないですよ。
人を分析したりすることやプライドが高いのは結構ですが、自己覚知も大事ですねw+1
-0
-
161. 匿名 2024/10/29(火) 00:29:36
>>160
ご指摘ありがとうございます
しっかり学校に行き学んできましたので、みなさんそれなりにプライドはあると思います(^^)
ご指摘を今後の仕事に活かしますね!+0
-0
-
162. 匿名 2024/10/29(火) 02:42:47
>>152
あまり賢くなく世間も知らない心理士なのでしょうが、あなたのコメントは他者から、介護士を見下しているように受け取られる可能性があるとは考えられないのですかね?
分かった気になって一段上からポジショントークをする前に、まずはご自分自身についてやらなければいけないことがありそうですね。
by20年 臨床心理士をやっている者より。
+2
-1
-
163. 匿名 2024/10/29(火) 15:17:15
「いらっしゃいませ!」が聞こえたら、
「いらっしゃいませ!」って叫んでしまう。
商品物色中に人の気配がしたら、
休みの日でも「いらっしゃいませ」って声をかけてしまう。アホや、もういや。
+1
-0
-
164. 匿名 2024/10/29(火) 20:52:15
保育士です。
夏は休みの日もセミを見つけると取りたくなります。
秋はどんぐりをみつけると拾いたくなります。+0
-0
-
165. 匿名 2024/11/03(日) 22:37:43
買い物中、お尻あたりがもこもこしてて微妙に下に膨らみが下がったおじいちゃん、おばあちゃんを見ると気軽に声をかけて確認させて貰おう。と考えてしまった。
元介護士です。+0
-0
-
166. 匿名 2024/11/15(金) 10:09:37
>>8
あぁ…馬鹿ですね+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する