-
1. 匿名 2024/10/27(日) 22:19:14
してる方お話聞かせて欲しいです!
私はスーパーのレジと品出しは経験ありますが大変すぎて辞めてしまいました
(レジは上手くカゴに入れられず手際が悪い、品出しは消費期限チェック値引きシール貼りが苦手)
経験談など教えてください!+17
-23
-
2. 匿名 2024/10/27(日) 22:20:06
品出し 品出し 忙しい+122
-1
-
3. 匿名 2024/10/27(日) 22:20:07
セルフレジに仕事取られた+80
-3
-
4. 匿名 2024/10/27(日) 22:20:13
>>1
辞めたんかい笑+39
-2
-
5. 匿名 2024/10/27(日) 22:20:16
セルフレジが増えたね+80
-3
-
6. 匿名 2024/10/27(日) 22:20:24
似たような商品に気をつけて!
たまに6この中の1つがサイズ違いとかあるから!+25
-1
-
7. 匿名 2024/10/27(日) 22:20:55
>>5
雇う人数減っただろうね+60
-1
-
8. 匿名 2024/10/27(日) 22:21:00
>>1
今度は100均へ勤務するの?+27
-0
-
9. 匿名 2024/10/27(日) 22:21:19
+38
-0
-
10. 匿名 2024/10/27(日) 22:21:33
>>7
でも、品出しの店員さんが多く忙しそう+61
-1
-
11. 匿名 2024/10/27(日) 22:21:45
昔百均で働いてる人のブログ読んでたな。楽しそうだった。今はセルフレジだし昔より楽そう+42
-5
-
12. 匿名 2024/10/27(日) 22:21:56
>>3
取り返してきな
最近あいつら調子のりすぎなんだよ+88
-0
-
13. 匿名 2024/10/27(日) 22:22:08
セルフレジの見張り 楽かな?+5
-7
-
14. 匿名 2024/10/27(日) 22:22:28
どこに何あるか聞かれるの大変そう。
でも、いつも助けてもらってます。
ありがとう。+112
-1
-
15. 匿名 2024/10/27(日) 22:22:29
タイムリー!
ス○薬局のドラストか、DAISOかどっちに応募しようか迷ってました!
ダイソーっていくつで100円ってやつ多いけど難しいですか?
セルフレジなら楽なのかな+6
-12
-
16. 匿名 2024/10/27(日) 22:22:29
スーパーで無理だった事を100均でやろうとするんかい笑
まぁバイトなんだからやってみたいならやってみればいいと思うけどね
それが一番手っ取り早いんだし+57
-3
-
17. 匿名 2024/10/27(日) 22:22:38
>>5
セルフレジ困ってる人サポート兼万引き監視に2人くらい立ってるね。
レジ打つのより逆になんか大変そう+79
-0
-
18. 匿名 2024/10/27(日) 22:22:40
>>3
ええこっちゃ+1
-1
-
19. 匿名 2024/10/27(日) 22:22:56
>>13
疲れそう
客層良くなさそうだし+68
-1
-
20. 匿名 2024/10/27(日) 22:23:10
無人レジがわからなくて結局手伝うとかありそうだし
大変そう+5
-1
-
21. 匿名 2024/10/27(日) 22:23:16
レジが減って品出し補充とか力仕事が残った+16
-0
-
22. 匿名 2024/10/27(日) 22:23:29
たった100円の品物なのに、不良品とかじゃなく自分の思ったものと違うだけでバス乗り継いで来店し、怒鳴り散らしながら返金とバス代と慰謝料を要求する高齢者に辟易とする日々+98
-4
-
23. 匿名 2024/10/27(日) 22:23:46
お掃除ロボをお掃除する仕事+2
-0
-
24. 匿名 2024/10/27(日) 22:23:46
>>12
スケバン?(死語)+33
-1
-
25. 匿名 2024/10/27(日) 22:24:23
18年前の高校生の時やってた
消費税5%でバーコード読み込まずに雑貨と食品だけわけて数かぞえるだけだったから楽だったけど品出しえげつなかった
オープニングスタッフで店の設営からやったからひたすら箱開けて並べての繰り返しだった+15
-1
-
26. 匿名 2024/10/27(日) 22:24:58
>>23
自分でやってくれへんかな+2
-0
-
27. 匿名 2024/10/27(日) 22:25:08
100均は薄利多売なんだから
死ぬ程品出しあるやろ
あんなんキツイでーーー+62
-0
-
28. 匿名 2024/10/27(日) 22:25:50
セルフレジで見張りめちゃくちゃ疲れる。
スタッフ足りていないから、休憩挟んで6時間もセルフレジ担当のときあった。レジ担当はレジ周りの品出しするのだめと言われてるから立ちっぱなしきつかった。あと客層悪いから、接客したことない人だったらきついかも。+37
-0
-
29. 匿名 2024/10/27(日) 22:25:58
>>3
やっぱり男の店員さんて職場でチヤホヤされてるの?+3
-5
-
30. 匿名 2024/10/27(日) 22:26:54
主ですありがとうございます!
スーパーではダメだったけど
100均なら食品も少ないしセルフレジも多いし
カゴ袋詰めもお客様なのを見て
私にも出来るかな?と…
でもずっと求人が出ているので難しい事があるのかなと不安になりトピ立てました!
よろしくお願いします+3
-3
-
31. 匿名 2024/10/27(日) 22:27:51
インスタとかで話題になる商品「どこにあります?」って聞かれること多そう+19
-0
-
32. 匿名 2024/10/27(日) 22:28:20
百均って棚卸しとかしてるのかな?
大変そう+11
-0
-
33. 匿名 2024/10/27(日) 22:28:44
セルフレジ
店員が真後ろでジッ+11
-0
-
34. 匿名 2024/10/27(日) 22:29:10
セルフレジの見張りは本当にずっと見張るだけなんですか?+0
-1
-
35. 匿名 2024/10/27(日) 22:29:17
100均は品数めちゃくちゃ多くて大変だよー。
ダイソーでパートしてたけど商品によって発注先が違ったりで覚えるのが大変でした。+27
-0
-
36. 匿名 2024/10/27(日) 22:29:41
忙しすぎて辞めてく人多くて辞められずにいる
客層も最悪
+16
-0
-
37. 匿名 2024/10/27(日) 22:30:23
>>30
ずっと求人が出ているのは定期的に辞める人が多い+32
-0
-
38. 匿名 2024/10/27(日) 22:31:00
>>14
この前ペーパーファスナーの場所をおしえてもらうのに、スマホが充電切れで名前検索できなくて「ファイルのまんなかのこういうの(ジェスチャー)だけを探してて」って言ったらすぐ案内してくれた。
「あとパキって折ったら光る腕にまくやつ」もすぐ案内してくれた。理解力と商品の把握力凄まじい。ありがとうございます。+28
-2
-
39. 匿名 2024/10/27(日) 22:31:12
100均、コンビニ、激安店のバイトは客層が良くないから大変だと思う+36
-0
-
40. 匿名 2024/10/27(日) 22:31:24
品出ししなきゃ…
すいませぇんすいませぇんすいませぇんすいませぇんすいませぇんすいませぇん
進 ま ぬ 品 出 し
やっぱりいらないから返品〜
ここ割れてる〜(自分で落とした)
前はあったぁ〜
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
他店舗応援ね〜とかさ
クソ混みレジ↓
すいませぇんこれ探してるんですけど
調べてくださぁい
空気読めない客
上から目線上から目線上から目線
エラー出たから解除してあげたりしても客からの無視
汚いお金入れてエラー出て解除しても無視
人間扱いされないで少しずつすり減ってく日々
気持ち悪いおじさんになぜか気に入られて出勤日把握されて付きまとわれる
もうたくさん
+67
-1
-
41. 匿名 2024/10/27(日) 22:32:13
>>31
今何がバズってるかチェックしないとだね+1
-0
-
42. 匿名 2024/10/27(日) 22:33:29
セリア好きだから、セリアで品出ししたいわぁ
+6
-0
-
43. 匿名 2024/10/27(日) 22:33:37
>>35
パートさんも発注するんだ!
品出しだけかと思ってたから、逆に楽しそうと思っちゃった(笑)+1
-12
-
44. 匿名 2024/10/27(日) 22:34:19
>>39
たしかにw
百均はとくに悪そうだ。+9
-0
-
45. 匿名 2024/10/27(日) 22:34:48
低賃金に見合わない業務量と責任を背負い、人手不足ゆえ休みが取れず、売物と客の質が比例するため精神がすり減り、トラブルは自己解決が基本で業務はマニュアル頼り、同僚や客をあしらえる鋼のメンタル持ちであればやっていけると思う+14
-0
-
46. 匿名 2024/10/27(日) 22:36:49
>>9
半分、青い。懐かしい~+13
-0
-
47. 匿名 2024/10/27(日) 22:37:38
百均を何でも屋だと思ってる客の多い事
ダイソーならあるかもしれんが全部百円のSeriaにその商品まで求めんなよってなる+55
-0
-
48. 匿名 2024/10/27(日) 22:38:02
この商品はひゃくえん、、、ではありません!!!!+7
-0
-
49. 匿名 2024/10/27(日) 22:38:58
腰と手首痛めるし、結構体力勝負なとこある
品出しが本当にキツい
手に取った物を元の場所に戻すってことをしない客が多いから売り場めちゃくちゃになりがちだしね+21
-0
-
50. 匿名 2024/10/27(日) 22:39:35
>>48
カッカッカッカッカッ
この商品は100円ですっ!!!!!
ダイタイソー好きだった+7
-0
-
51. 匿名 2024/10/27(日) 22:40:07
>>17
絶対大変だよね。たまに一から手取り足取り教えなきゃダメそうなおじいちゃんおばあちゃんの客見るし、だったら自分で打ったほうがラクだろうなみたいなの見るとなんとも言えない気分になる。+16
-1
-
52. 匿名 2024/10/27(日) 22:40:37
>>50
はねとび世代発見ww+6
-0
-
53. 匿名 2024/10/27(日) 22:41:28
ダイソー勤務してました。
トイレ掃除が嫌でした。
民度が低い。+10
-0
-
54. 匿名 2024/10/27(日) 22:41:53
>>22
砂糖が甘くなかった!ってクレーム言ってきた老人、タクシー代払え!って言ってきた+17
-0
-
55. 匿名 2024/10/27(日) 22:41:56
>>13
気の利く人とそうでない人の違いが大きい
気の利く人は、カゴをサッと片付けたり困ってる老人いたら手伝いに行ったりしてる
ただほんとにボーッと突っ立ってるだけのもいる
お客さんが目の前でかこ片付けてるのに、爪いじくってたり何してんのコイツ?なのもよくいる
ありがとうございましたもない
+25
-1
-
56. 匿名 2024/10/27(日) 22:43:06
>>53
ダイソーのトイレなんて入ったことないや。+2
-0
-
57. 匿名 2024/10/27(日) 22:43:25
>>53
きつい、きたない、きけん+2
-0
-
58. 匿名 2024/10/27(日) 22:44:57
>>55
役立たずは本社に言って辞めてもらおう+5
-1
-
59. 匿名 2024/10/27(日) 22:46:24
>>12
アイツらしぶとくてなかなかどかないんてすよ〜+28
-0
-
60. 匿名 2024/10/27(日) 22:48:00
>>17
支払方法を変える時警告音みたいなのが鳴ってスタッフが飛んで来る。すみませんと心の中で謝ってるよ+3
-0
-
61. 匿名 2024/10/27(日) 22:48:18
>>38
先日まで100円ショップで働いていました!
お客様からの問い合わせ、連想ゲームみたいになる時があります。
正確に案内出来た時の達成感が堪りません!!+41
-0
-
62. 匿名 2024/10/27(日) 22:48:35
>>59
なぁにぃー?やっちまったな!+11
-0
-
63. 匿名 2024/10/27(日) 22:50:08
>>1
現在100圴でパートしてるよ。うちのところはスーパーに入ってる委託店でレジはないからそのあたりは楽なんだけど乾電池やペット用品系、ホッカイロとか医薬品(包帯とか絆創膏とか)普通に期限チェックあるよ。あと大きい店舗は分からないけど発注はすごく大変。百均ほど商品の入れ替わりが激しい店はないと思う。品出しも大変。百均クオリティのやつって壊れやすいから搬送された段階で箱の中で壊れてたりとかざらにある。これまでドラストやホムセンで働いた経験あるけど百均は今回でもういいかなーって思ってるよ。楽しいけど+16
-0
-
64. 匿名 2024/10/27(日) 22:51:50
>>33
何も悪い事してないんだけどキョドってしまって不審者みたいになってしまう+6
-0
-
65. 匿名 2024/10/27(日) 22:52:53
>>63
棚卸しってあるんですか??+0
-0
-
66. 匿名 2024/10/27(日) 22:54:27
>>47
めっちゃ分かるw
夏に『かき氷用の大きな氷を作る製氷器ってありますか?』って聞かれたばかり。あるかい!+13
-2
-
67. 匿名 2024/10/27(日) 22:54:42
>>3
スーパーのセルフレジの横に立ってる人いるじゃん
お客がまごついたらやっぱりイライラする?+3
-5
-
68. 匿名 2024/10/27(日) 22:57:02
>>47
先日まで100円ショップ に勤めていました。
常連のおばさんが「虫刺されの薬ある?」「腰が痛いんだけれど、一時的に貼るのある?」と聞いてくる。
心の中で[あるわけないだろ。すぐそこのドラッグストアに行ってくれよ]と思いながら、「薬の取り扱いはないですね」と答えていました。+29
-0
-
69. 匿名 2024/10/27(日) 22:57:05
>>65
あるよ。棚卸し自体は専門の業者がやってくれるんだけどそれまでの準備が大変。誤差次第では社員さんは帰り遅くなる+6
-0
-
70. 匿名 2024/10/27(日) 22:59:17
>>69
商品が多いから大変そう+3
-0
-
71. 匿名 2024/10/27(日) 23:00:15
100きん楽しそう!次の仕事に決めた+1
-7
-
72. 匿名 2024/10/27(日) 23:00:59
>>29
店舗で男性は社員しかいない
店長か新入社員で店長は他店の開店ヘルプとかに頻繁に駆り出され激務
店長不在時の店長代理で新入社員が学んで半年くらいで他店の店長になっていなくなる
楽しくやってても毎日大量の品だしやトラブル対処でチヤホヤなんてラノベみたいなハーレムのノリなんて無い!+9
-1
-
73. 匿名 2024/10/27(日) 23:11:03
>>1
品出ししながら売り場整えるの大変だった
特にネイル関係の棚+4
-0
-
74. 匿名 2024/10/27(日) 23:11:08
>>67
しません。
小さい子供にオモチャ代わりに打たせて「子供が同じ商品2回打っちゃったから訂正して」と毎回言ってくるヤツが一番非常識。若めで大人しそうな友達いなさそうな女に多い。+31
-3
-
75. 匿名 2024/10/27(日) 23:11:28
>>29
???
されてないよ
むしろ頼りにならないって悪口言われてる
+8
-1
-
76. 匿名 2024/10/27(日) 23:12:10
>>64
わかるww+3
-0
-
77. 匿名 2024/10/27(日) 23:13:21
>>22
わかるわー100均じゃないけど、単価安い小売だから似たようなことある。100円高いから半額にしろとか無茶苦茶な値切りするし、購入して1ヶ月以上経ってから、レシートも現物も無しで商品が傷んでた!!とかレジに横入りして文句いってきたり、万引きしたり、まさに老害!って年寄りがいる。
文句あるなら最初からデパートで丁寧な接客されながら高品質な商品買えばいいやんか!と内心思ってる。+27
-0
-
78. 匿名 2024/10/27(日) 23:15:19
>>13
大変だと思う。
あれレジ合わなかったら何してるんだってなりそう
万引きチェックもかねてない?
直接注意はしなくても怪しいお客さんいましたとか
+6
-0
-
79. 匿名 2024/10/27(日) 23:17:57
セルフレジには人が立ってるけど、店内に人がいないから自力で探そうとして時間が経ってしまうことがしばしば+3
-2
-
80. 匿名 2024/10/27(日) 23:18:50
商品の場所を聞いてもすぐ動けるスタッフに申し訳なさと感謝の気持ちでいっぱいです。+2
-2
-
81. 匿名 2024/10/27(日) 23:32:20
>>15
どっちも働いたことがある私がいう!
黙々と働きたい→ダイソー
資格取ってスキルアップ→ドラスト
百均は、変な客来てもクレーム沙汰にはならないが、ドラストはヤバい。
飽くまでも私が居たところでの感想です。+20
-2
-
82. 匿名 2024/10/27(日) 23:35:10
もう7年前だけどダイソーで勤務してました
でもその頃は品出しがなぜか一時期少なくて、すぐ終わってしまって、結構暇だった
みんなで品出し分を取り合うような感じでした
あと何が大変かって、商品がどこにあるかを聞いてくるお客さんの多さ。
品出しよりもレジよりもそれに振り回される
裏に行って聞いてこようと(聞いてくるフリ。無いものは無い)歩いてるときに違うお客さんからまた商品について聞かれる
慣れてきた頃はそういう人を見抜いて交わす能力が身についてくる+20
-0
-
83. 匿名 2024/10/27(日) 23:39:41
>>7
けど100均いつも求人出てる不思議+8
-0
-
84. 匿名 2024/10/27(日) 23:43:18
レジ経験ないんだけど近所の100均夜の時間バイト募集してて行こうか迷ってる。
レジはセルフしかないんだけど大丈夫かな?あと変なお客さんっているのかな?自分が行く時は会ったことないけど。+2
-0
-
85. 匿名 2024/10/27(日) 23:52:04
>>9
嶋田久作、昔は、怪演俳優だったのに、ほんっと良い感じに変わったね+9
-3
-
86. 匿名 2024/10/27(日) 23:55:23
>>1
最初の100円ショップは名古屋市郊外の街で80年代に始まったそう+0
-0
-
87. 匿名 2024/10/27(日) 23:58:12
スーパーのレジって1番楽だったけど、、
百均は品出しの入荷数が半端ないし、人も少ないし品出し追いつかないし、問い合わせも多くてイライラするよ+10
-0
-
88. 匿名 2024/10/27(日) 23:59:00
>>83
すぐ辞めてくよ
空気読めないダラダラ仕事する人程残ってる+10
-0
-
89. 匿名 2024/10/28(月) 00:04:16
>>81
ありがとうございますとても参考になります!
黙々と派なのでダイソー応募してみます+6
-0
-
90. 匿名 2024/10/28(月) 00:05:22
品出ししてると手がすぐに真っ黒に汚れる+5
-0
-
91. 匿名 2024/10/28(月) 00:05:42
規模の大きいダイソーだからだけど店員さんがしょっちゅう色んな人に商品の場所聞かれて大変そうだった。ストレス溜まりそう。+8
-0
-
92. 匿名 2024/10/28(月) 00:10:34
発注って売れた分補充するみたいな感じの自動じゃないんだ〜+0
-0
-
93. 匿名 2024/10/28(月) 00:16:43
>>47
「500円くらいのでもいいんだけど」「ダイソーにはあったんだけど」
なんでセリア来た!?ってイラつく。
そしてこの物価高でそんなもん今時100円で買えると思うな!!とツッコミたい事が多々ある。+30
-0
-
94. 匿名 2024/10/28(月) 00:42:59
>>15
ス○薬局ではないけど全国展開してるドラッグストアで働いたことある。100円ショップで働いたことあるけどこの2択なら私は100均。薬局の方は月ごとの推売品があったりお客様によっては化粧品や薬についてかなり聞かれるからそれなりの知識が必要だし、あれば資格もあった方がいい。飲料や洗剤みたいな重い物を持つことも毎回だから腰や肩を痛める人多い。
100均はそこまでの重い荷物もないけれど、商品数がとにかく多いし棚割りが大雑把だから慣れるまでが大変。でもやってみたらどちらもそれなりに楽しめると思うよ!頑張ってね+17
-0
-
95. 匿名 2024/10/28(月) 00:47:28
私がダイソーで働いてた頃は自分の担当コーナー(4つくらい)持たされて、そのコーナーの品を発注、品出しそしてレジって感じだった
自分の好きな新作とか発注出来るし楽しかったけど、如何せんレイアウトとかが苦手で品物を見栄えよく棚に出すのが大変だった+4
-0
-
96. 匿名 2024/10/28(月) 00:48:47
>>32
殆どの場合、棚卸し専門業者に頼んでるよ。閉店後に数名来て、ちゃちゃと仕事して帰る。ピンクの付箋がたまに剥がし忘れてることがある。+3
-0
-
97. 匿名 2024/10/28(月) 00:55:13
>>84
変な客がくるかどうかは立地と地域によるよ。店舗の口コミとか一応見ておいたほうがいいかも。変なクレーム入れてくる人はどこにでもいるから気にしないでね。+4
-0
-
98. 匿名 2024/10/28(月) 01:26:14
>>17
本当にその通りなのよ。17さんみたいに理解力と想像力がある人が居てくれると嬉しい😊だいたいの人がセルフレジになってスタッフが楽になったと思ってるからさ+5
-0
-
99. 匿名 2024/10/28(月) 01:39:48
>>43
幾つかあるジャンルで担当が決まってるから自分の担当ジャンルの商品は発注するよ。
発注方法はPCで簡単に出来るけど売り切れるだけとか週末に間に合うようにとか判断しなきゃならないからパートでもやりがいある。+3
-0
-
100. 匿名 2024/10/28(月) 01:47:48
転売ヤーとかわかるの?+0
-0
-
101. 匿名 2024/10/28(月) 02:00:54
>>12
カメラで至近距離から監視しててうざったいよね+6
-0
-
102. 匿名 2024/10/28(月) 02:24:22
安い店には低い客が集まるだろうから大変そうだ
小売店の中でも特にクレーマーのタチが悪そう+5
-0
-
103. 匿名 2024/10/28(月) 03:01:27
>>5
100均はたまに現金が使えない機械がある
私は現金オンリーなので、
最初のころそれがあるの知らなくて、
何回か店員さんに迷惑かけたなー
+4
-0
-
104. 匿名 2024/10/28(月) 03:37:32
店舗内に簡単な仕切りで休憩所を用意しているので、昼食の匂いやギスギスした人間関係がお客さんに全部伝わる+3
-0
-
105. 匿名 2024/10/28(月) 03:40:02
>>9
このドラマ何だったんだろうね😂+7
-0
-
106. 匿名 2024/10/28(月) 06:30:10
>>2
品出しからの、お客さまの「アレハドコ?」の質問→ご案内 の繰り返し
店舗がでかいし、レイアウトも変わるし、新しい商品はガンガン出てくるから仕方ない
段ボールやプラゴミは山のよう
仕事終わりはグッタリ
でもあっという間に時間が過ぎるから、その点はいいかも+14
-0
-
107. 匿名 2024/10/28(月) 06:33:41
>>27
んだ、その通りだす+4
-0
-
108. 匿名 2024/10/28(月) 06:35:27
>>29
やっぱりってどういうこと?
チヤホヤしてる暇もないし、する意味もないわ+3
-0
-
109. 匿名 2024/10/28(月) 06:38:21
>>30
スーパーでキツかったのなら、ちょっと無理かも
結構レジは複雑だよ
レジが覚えられなくて、入社翌日に辞める人いる+6
-0
-
110. 匿名 2024/10/28(月) 06:44:09
>>94
ありがとうございます!
やっぱり100均ですね!
確かにドラストはゆくゆくは登録販売者資格を取らなきゃいけないかな?と思ってました
重たいものも多そうですね…
DAISO応募します がんばります!
+5
-0
-
111. 匿名 2024/10/28(月) 07:27:38
>>55
社員が店長がポンコツパターンもある
マニュアルと正論大好き休みでもないのに緊急時に連絡つかない+5
-0
-
112. 匿名 2024/10/28(月) 07:30:17
>>40
今働いてるとこ100均じゃないけどあるあるすぎて😰
つーかさ、自分でつまらせたりいろんなことお願いしたりするくせにお礼どころか当然のように無言で去ってく奴と、勝手にやらかして勝手にキレてる奴やばくない?w
+10
-0
-
113. 匿名 2024/10/28(月) 07:50:37
>>93
私はwatts勤務。
「ダイソーとかセリアにはあったのに」とよく言われる。
(それなら、ダイソーに行けばいいのに)と思う。
それぞれの違いを楽しんでほしいわ。+14
-0
-
114. 匿名 2024/10/28(月) 08:36:04
>>7
品出しは人力だし減ってないと思う+5
-0
-
115. 匿名 2024/10/28(月) 08:43:54
ちょっと探せば分かりそうなものでもおじオバ達がいちいち店員捕まえて聞いてるの見ると
大変そうだなと思ってます+8
-0
-
116. 匿名 2024/10/28(月) 09:44:57
セルフレジなのに、毎回、一点ずつ持ってきてレジ打ちスタッフにさせるお客さんが苦手。それを何回も繰り返しさせられる
まとめて持ってきてくれるならともかく、一点ずつなのが面倒。操作方法を説明しても絶対、自分でボタン押さない+3
-0
-
117. 匿名 2024/10/28(月) 10:17:21
>>3
有人に戻って欲しい。
暇なんかな?2人でレジ見てる必要ある?って思う。
セルフレジの、その店員さんの疑うように見てるのが嫌で、セルフになったの知ってから3ヶ月は行ってない。+7
-0
-
118. 匿名 2024/10/28(月) 10:21:35
>>47
切手やレターパックありますか?て言われた事ある
メルカリ用の梱包品売ってるからか、あると思われたんだろうけど+5
-0
-
119. 匿名 2024/10/28(月) 10:58:50
>>47
100均じゃないけどわかる!
うちインテリア系なんだけどジジババから服のことも聞かれるのね。無いって言うと置いとけよ💢とか言うの
同じ建物にユニクロとかの服屋あるんだからそっち行けよって思う+4
-0
-
120. 匿名 2024/10/28(月) 12:35:14
>>40
百均行くと高確率で前はあったのになんでなくしたの?やずっと使ってたから困ると生産終了品へのクレーム言ってる人見るから店員さん大変そうで私は働けない+14
-1
-
121. 匿名 2024/10/28(月) 12:35:55
通販で店舗受け取りさせてほしい。店舗内探し回るのめんどくさい+2
-7
-
122. 匿名 2024/10/28(月) 15:55:20
>>93
そういう馬鹿いるよね。会社が違う事も理解できないんだよ。本当相手にするのしんどい。
100均じゃないけどある商品扱ってて来たババァ客がもっと安くしてよ!韓国なら◯◯円だった、って頭おかしいだろ。じゃあ韓国行けよ!+7
-0
-
123. 匿名 2024/10/28(月) 16:17:34
大学生の子供がバイトしてるんですけど、忙しい時間帯に小さな子供にレジをさせて「2回スキャンしちゃって〜」っていうお客が腹立つって言ってました。
あと万引き!セルフレジだから自分が写るカメラが設置されてるのに、子供に全部スキャンさせてそれをバッグに入れて会計せずに逃げたとか。4000円近くやられたそうです。「顔覚えたからな💢」ってこれも怒ってました。+4
-0
-
124. 匿名 2024/10/28(月) 17:32:47
>>120
これホームセンターでも言われる
私達は売るだけで商品の廃盤や差し替えなんて自分で決めるんじゃないよ
自らメーカーに文句言ってくれ+12
-0
-
125. 匿名 2024/10/28(月) 17:35:07
早番主婦
VS
遅番フリーター・学生の派閥争い
昼〜夕方に仕事していた自分は
双方の愚痴を毎日聞かされて
気が狂いそうになって辞めました。
因みに客層も最悪です、、、。+1
-1
-
126. 匿名 2024/10/28(月) 21:02:20
>>121
ダイソーはオンラインストアあるのでそちらをご利用下さい+3
-0
-
127. 匿名 2024/10/28(月) 21:47:27
>>126
店舗受け取り出来ない+0
-1
-
128. 匿名 2024/10/28(月) 22:58:04
変なジジイで嫌な思いした
開店前なのにズカズカ入ってきて前に買ったやつと同じものをくれ、と。商品入れ替えしてしまい同じものはないと説明したら急に怒り出して「お前彼氏いんのか?最近いつヤった?俺にもやらせろよ」と言われて、気持ち悪さとショックで半泣きになった記憶。
当時19歳だから泣きそうになったけど今だったら言い返してやったのに。悔しい!!+2
-0
-
129. 匿名 2024/10/28(月) 23:37:57
>>66さんマジかよ!
売ってるよ!ちゃんと仕事してほしいわ+2
-3
-
130. 匿名 2024/10/31(木) 05:34:51
>>1
程度の低い客が多いよ
孫連れてるババァンが私に「これとこれ、どっちがいいかしら〜」って棚の場所が端と端くらい違う品物を比べられて とりあえず付き合ってやったら
「あらそう。ならこっちにするわ」って目の前で別の棚の商品をこっちの棚の下段にペッて捨てた。
誰が片付けると思ってんだよっ!!
他にも障害者が「あの!この商品のこんなところがうんたらかんたら〜だから、ここを改良した方がいいと思います!!」とか言いに来て はぁ?
私は経営も商品開発もしてねぇーよ!って思いながら
苦笑で「伝えておきますね…」って言った。
あとは閉店間際にもうネット吊るして消灯し始めてんのに駆け込み、ネットの中に侵入。
ギリギリ待っても出てこない。
声掛けて会計してやらなきゃならなかったり。
暇な老人にフランス語披露されたり…
(混んでる時に「あ、ジュテーム来た…」って思ったんだけど、本人は私と話そうとワクワクしてたものの、応援に入ったケバケバお局が「こちらへどーぞ?」って呼びつけたから 「うわっ…」って反応してしゅんって項垂れながら会計してた笑)
その他、
・バズりアイテムを複数注文しといて
やっぱりキャンセルします〜 とか
・何回もハンコを買いに来る恐らくアルツハイマーなおばあさん(週5くらい買いに来てみんなでどうしようか悩んだ)
・ストーカー
・女目当てにおしゃべりに来るおじさん
・私はC社だったけど、C社とD社が系列同じ時勘違いしてるギャルとか(問い合わせて貰っていいですか??って言われて 「別会社なのでご自分でお願いします…」って断ったけど「へぇーそうなんだー」って。普通分からんの??)
バズりアイテムは買い占めようとするヤツいて
見苦しいな〜って思うこともあるよ。
+4
-0
-
131. 匿名 2024/10/31(木) 05:46:58
>>128
私は じぃさんにハンコどこだって聞かれて
手差しで「あちらにあります」って言ったら
全然動かないの。大丈夫かな?って思ったら
発狂し始めて「お前があっちって言ったんだろ!無いじゃないか!!もう一度言ってみろ!」って怒鳴られた。
「ですから、こちらです!」ってイラってして
また方向さしたら
「あっちこっち訳分かんねーんだよ!!何番目の通路のどこにあるか言えよ!お前の指したのはここだろ!? 違うだろ!」だってー。
※何番通路とかねぇーよ 小さい店なんだから。
ムカついて「何番通路とかないですよ!いち!に!さん!よん!4番目です!」って言ったら
「最初からそう言えよ! あっちですこっちですって訳分かんねーごにゃごにゃ…もういい!あっちいけ(シッシッ✋のジェスチャー)」
20分くらいウロウロ徘徊されて生きた心地しなかった。もう既に半泣き状態でレジ前で待機。
1~2個だけ会計してきて、こんどはまた
「こっから駅ってどうやって行くんだ?」ってさー
もういい加減にして欲しかった…
私引越ししてきたばかりだから知らんて…。
「そこのエスカレーター下って左に行ったら出口なんで、そのまま真っ直ぐ行けば路面電車ですよ」って
ちゃんと細かく言ったらまた始まった。
「だーかーらー!!どっこっ!? 下だの左だのなんだよ!!南口とか北口って言えよ!」
知らねーよ!って思いながら
テキトーに東です って言って 何とか終えたけど
また違ったらこっちに戻ってこないか怖かったなぁ。
裏からお局が「大丈夫だった?」って聞きに来たけど
それまで一切助けてもくれなかったし。
あれなら警備員呼んでもいいんだよーって言われたけど、警備員さんの呼び方教えて貰ってないっつーの!って まじ最悪な時間だったよ+2
-1
-
132. 匿名 2024/10/31(木) 21:30:24
二年セリアで働いているけど
DAISOとかキャンドゥとか100均は
全部系列店だからどこでも返品可能と思い込んだ客にDAISOの商品を返品しろって詰め寄られていた同僚が気の毒に思ってしまった。
そういうおかしな脳内変換された客が一人じゃなく
私がみた限り二年間で三人見かけたことがあるから
ちょっとしたホラーだった。+1
-0
-
133. 匿名 2024/10/31(木) 23:56:28
>>100
まぁね+0
-0
-
134. 匿名 2024/11/01(金) 00:11:05
>>109
いるね
レジを教えた途端辞める人
+0
-0
-
135. 匿名 2024/11/01(金) 00:24:28
発注は発注数量が規定数いかないと
完了できない倉庫もあるからね…
数合わせに発注する2軍商品の見極め迷ってるうちに本命が在庫切れとか
あとあまり売れないくせに自動で
上がってくるやつとか毎日ボツに
してるのに送り込みで大量に届いたときのムカつき
+4
-0
-
136. 匿名 2024/11/01(金) 17:43:50
>>131
売り場までついていけばよくない?
結構その接客されるとイライラするお客さん多いよ+1
-1
-
137. 匿名 2024/11/01(金) 19:20:37
>>136
ほんとに小さい店 昔のジャスコの省スペース。
ちなみに1回示してカートで半歩ずつ押し歩く
だから前側に行ってこちらですよ、って引き連れていこうとしたらソレが始まりました
+1
-1
-
138. 匿名 2024/11/01(金) 20:48:08
売り場に他のスタッフがいる時はスタッフルームで作業してる時に問い合わせしないでほしい
しかも何回も。そして、内容が長い💢品出し前の準備ができやしない+1
-1
-
139. 匿名 2024/11/03(日) 21:34:25
時々
俺の携帯で使える充電どれ?って言ってくる客
勘弁して欲しい。
詳しくないからわからないって言っているし
間違ったらトラブルになるから
わからないって言っているのに
何でわからないんだ?って怒鳴る奴や
開封したら返金出来ないなんて
使えなかったら意味ないし困るって
勝手に怒って食い下がってきて
しつこく調べさせようとするの勘弁して。
100円の商品は利益が駄菓子屋ばりなのに
時給で動いているの店員に長々接客を要求してきて色々図々しいなって思う。
高級スーパーの分類の敷地だから
デパートと勘違いした客が多くて本当に辟易してる。+1
-0
-
140. 匿名 2024/11/05(火) 16:39:04
>>30
時給が他より高めとか頻繁に募集してるところは
仕事がきついか人間関係に問題が多い。
なので人が定着しにくいよ。
+0
-0
-
141. 匿名 2024/11/06(水) 21:36:48
>>40
えっこれ私が書いたっけ?
まじでこれだよね
文房具って看板あるのに『ボールペンどこですかぁ〜』とか
『子供がお菓子の袋開けちゃったんですけど……』だけで謝罪なし、とかね
返金も面倒になったし
病む前に年末で辞めようかなって思ってる+0
-0
-
142. 匿名 2024/11/10(日) 02:23:05
今日、老人客に普通の紐が欲しいと言われて
何に使うんですか?って聞いたら
食べ物を干す紐と言われてDIYコーナーにビニール紐と園芸系にあるヒモをご案内したら
これじゃない×②
普通の真っ直ぐなヒモの一点張りで参った。
うちには多分ないです。って言ったけど
普通はあるんだけどこんなヒモって
手でこのぐらいの長さって
ジェスチャーされても
普通って何だよ⁉️って感じ。
しつこく食い下がって普通の紐普通の紐言われて
時間泥棒されて本当にイライラした。
広い店内で人手不足で私以外は1人しかいないのに
沢山荷物来ていて、荷受けも来ているのに
付きっきりを求めて
普通普通連呼されてうざいし心底ムカついた。
うちは100円の物しか置いていない100均だし
DAISOみたいな豊富な品揃えじゃないし
普通!とか言われてもわかりません‼️
+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する