ガールズちゃんねる

向上心がなくなった年齢は?

107コメント2024/10/28(月) 18:36

  • 1. 匿名 2024/10/27(日) 20:29:22 

    主は今36歳です。
    一昨年くらいまでは、新しい業務が増えたときには
    「新しい知識を得られるぞー」なんて思っていたのですが
    今はそんな過去の自分が信じられないほどやる気が出ず、
    新しい業務が振られるとげんなりしてしまいます。
    会社から取得を推奨されている資格のために
    夏頃に購入した参考書も、一回も開いていません。
    皆さんは何歳くらいまで向上心がありましたか?

    +98

    -3

  • 2. 匿名 2024/10/27(日) 20:29:48 

    リアルに23

    +9

    -0

  • 3. 匿名 2024/10/27(日) 20:29:56 

    向上心がなくなった年齢は?

    +1

    -0

  • 4. 匿名 2024/10/27(日) 20:30:08 

    7歳

    +2

    -0

  • 5. 匿名 2024/10/27(日) 20:30:10 

    元からそんなものない

    +99

    -1

  • 6. 匿名 2024/10/27(日) 20:30:26 

    40で完全に

    +27

    -1

  • 7. 匿名 2024/10/27(日) 20:30:28 

    >>1
    猪木さんみたい、夢を持て馬鹿になれ!

    +2

    -1

  • 8. 匿名 2024/10/27(日) 20:30:39 

    15でもう人生こんなもんだなって諦めた

    +31

    -1

  • 9. 匿名 2024/10/27(日) 20:30:59 

    45
    両親亡くなってから。

    +30

    -1

  • 10. 匿名 2024/10/27(日) 20:31:16 

    >>1
    向上心ってなんでしたっけ
    思い出せもしない私はどうしたらよいので、、、

    +6

    -0

  • 11. 匿名 2024/10/27(日) 20:31:29 

    えー47だけど、まだ全然あるよー。
    自己満だけどなんか小さな目標作ってそれに向かって努力するの楽しい。
    人からみたらほんとちっぽけな目標だと思うけどね。

    +48

    -9

  • 12. 匿名 2024/10/27(日) 20:31:32 

    若い頃の方がなかった。25ぐらいから学びたいとか成長したいって欲がでてきた

    +24

    -0

  • 13. 匿名 2024/10/27(日) 20:31:35 

    >>1
    現40歳
    出産で仕事より子育てに興味の対象が移ったことで、仕事に対する向上心が衰えた自覚はあるけど、その分子供の方に向かってるから「向上心」自体がなくなったという感覚はない

    +14

    -5

  • 14. 匿名 2024/10/27(日) 20:31:40 

    向上心なんて学生の頃からないよ。

    +32

    -1

  • 15. 匿名 2024/10/27(日) 20:32:04 

    >>1
    年齢というより、働いてて心が折れた時だと思う

    +60

    -1

  • 16. 匿名 2024/10/27(日) 20:32:38 

    取りたい資格もあるし、やりたいこともたくさんある。毎日が楽しく楽しみな48歳です!

    +4

    -1

  • 17. 匿名 2024/10/27(日) 20:32:38 

    38才ナウ

    もう親の遺産運用で暮らそうかなと思ってる

    +26

    -0

  • 18. 匿名 2024/10/27(日) 20:33:09 

    今年34歳だけど高卒で地元に就職して地元で地味な仕事してたけど
    アラサーになってから上京して路上ライブしたり動画配信して
    今年大手レコード会社に所属決まった同級生いるよ
    近いうちにシングル出すらしいけど、こういう遅咲きの例もあるからみんな諦めるな

    +24

    -1

  • 19. 匿名 2024/10/27(日) 20:33:20 

    42歳辺りから

    +8

    -0

  • 20. 匿名 2024/10/27(日) 20:33:26 

    +0

    -0

  • 21. 匿名 2024/10/27(日) 20:33:31 

    >>1
    30代40代は日々のことこなすので精一杯だったけど、今50代、向上心あるよ。暇だからいろいろやりたい。

    +7

    -0

  • 22. 匿名 2024/10/27(日) 20:33:54 

    わりとポジティブで資格の勉強とかもするほうだったけど、
    50超えたあたりで一気に終活の気分になってきた。

    +40

    -0

  • 23. 匿名 2024/10/27(日) 20:34:02 

    >>2
    私も!
    結婚した年ですw

    +3

    -0

  • 24. 匿名 2024/10/27(日) 20:34:13 

    スンズロー、中継をぶった切られたw
    めげずに向上心を保って欲しい

    +0

    -0

  • 25. 匿名 2024/10/27(日) 20:34:20 

    28
    ある程度自分の未来が見えてしまった

    +3

    -0

  • 26. 匿名 2024/10/27(日) 20:34:53 

    41歳でかすかに残ってる感じ。
    体調・気力と比例しててもうすぐなくなりそう。

    +8

    -0

  • 27. 匿名 2024/10/27(日) 20:34:56 

    58歳

    +2

    -0

  • 28. 匿名 2024/10/27(日) 20:34:59 

    24 新卒で働いてメンタル病んだから私の人生にもう向上はないと悟った

    +2

    -0

  • 29. 匿名 2024/10/27(日) 20:35:08 

    閉経してから

    +5

    -2

  • 30. 匿名 2024/10/27(日) 20:35:09 

    43くらいかな
    体力気力が落ち、親が入退院を繰り返し、仕事と家事で精一杯になった

    +21

    -0

  • 31. 匿名 2024/10/27(日) 20:35:58 

    30から

    +1

    -0

  • 32. 匿名 2024/10/27(日) 20:36:03 

    年のせいというか、若い子のヤル気を削ぐことが楽しみみたいな人って職場にいない?

    +6

    -0

  • 33. 匿名 2024/10/27(日) 20:36:16 

    中学生くらいからもうない

    何となく自分の学力にあってる高校。特に無理に塾に行くこともなく自力で行けるレベル
    大学も同じ。特に難関大学は目指さず、無理しない程度の勉強で受かる大学
    就職も大学の就職課に通いながらなんとなく受けて内定もらった

    そんな人生だわ

    +8

    -0

  • 34. 匿名 2024/10/27(日) 20:36:20 

    70代で大学受験して入る人もいるもんな
    すごいよね

    +17

    -0

  • 35. 匿名 2024/10/27(日) 20:36:58 

    向上心のないやつは馬鹿だ

    +1

    -8

  • 36. 匿名 2024/10/27(日) 20:37:14 

    4歳半

    +0

    -0

  • 37. 匿名 2024/10/27(日) 20:38:19 

    >>2
    それは言い過ぎ
    そこまでではない

    +0

    -1

  • 38. 匿名 2024/10/27(日) 20:38:33 

    30過ぎにはなくなってたかな。
    新しい仕事や業務、役割を与えられてもそれに見合う給料のアップがなかったから。
    もう上司や会社に利用されるのはゴメンですよ。
    都合よくおだてられても収入に結びつかないから、誰がそんな調子のいい言葉に騙されるもんかって思い続けてきた。
    正当に報酬が評価される会社なら素直に嬉しかったし、前向きに向上心を持って努力し続けてたと思うけど。

    +19

    -0

  • 39. 匿名 2024/10/27(日) 20:38:36 

    22かな…

    中受で志望校に落ちて中堅進学校止まり
    大学受験も東大落ちて慶應止まり
    就活でも外銀戦コン商社キー局等落ちまくってJTCのホワイト一流企業止まり

    ここで心が折れた

    +2

    -1

  • 40. 匿名 2024/10/27(日) 20:38:37 

    >>1
    昔KARAや少女時代に憧れて
    結構ガチでKPOPのアイドル目指してた
    18歳で病気して夢を諦めた時に人生も諦めた
    TWICEのミサモと同い年だけど誰かが私でもしかしたら名前の頭文字が「む」なのでムサモになってた世界線もあったかも
    今でもたまに疲れてるとアイドルになる夢を見る

    +10

    -0

  • 41. 匿名 2024/10/27(日) 20:38:39 

    24歳ぐらい

    私より業務難易度が低く作業量が多くない同期の評価がまぁまぁ高くてやる気を失った。

    24歳以降に数回異動があって、配属されたチームと上司次第ではこんなにも評価がバラバラなのかとさらにやる気が失われた。

    テキトーにやっても普通の評価はつくから、頑張るのが馬鹿らしくなる。

    +4

    -0

  • 42. 匿名 2024/10/27(日) 20:38:49 

    産まれた時からない

    +1

    -1

  • 43. 匿名 2024/10/27(日) 20:39:01 

    >>35
    K

    +4

    -0

  • 44. 匿名 2024/10/27(日) 20:40:53 

    語学勉強始めた
    向上心の塊です

    +1

    -1

  • 45. 匿名 2024/10/27(日) 20:42:05 

    >>1
    元からないけど 40過ぎて全くなくなったな。
    老いてく外見 小じわ見るたびバイタリティがもうないわ

    +6

    -1

  • 46. 匿名 2024/10/27(日) 20:42:11 

    年齢というかタイミングは、周りの人間が想像していた以上に頭が弱いとわかったとき

    +1

    -0

  • 47. 匿名 2024/10/27(日) 20:42:31 

    >>1
    独身の頃の方がなかった
    子供ができて逆に向上心出てきた
    親も勉強すれば子供もしてくれるかな

    +1

    -0

  • 48. 匿名 2024/10/27(日) 20:42:36 

    >>3
    さんまはお笑いに貪欲ですごいね…

    +4

    -1

  • 49. 匿名 2024/10/27(日) 20:44:13 

    37だけど
    33くらいからかな

    やる気も湧かなくなった。
    もう気力も金もないし色々諦めてる。

    +4

    -0

  • 50. 匿名 2024/10/27(日) 20:45:28 

    >>35
    向上心以前にあなた知能が低そうだわ

    +2

    -6

  • 51. 匿名 2024/10/27(日) 20:45:50 

    49歳…今ですけど。
    新たに発足した部署で成果を上げるためにがむしゃらに働いてきた。
    後輩が増えて頼もしい仲間になってきて、なんだか燃え尽き症候群のような気持ちになっています。
    主さんの「勉強が進まない」気持ちがわかる。
    もはや義務と惰性。
    定年退職までどう過ごそうか悩んでいます。
    今の日本は年をとっても若者並みにバリバリやらないと居場所なくなりますから…やれやれ。

    +7

    -0

  • 52. 匿名 2024/10/27(日) 20:45:54 

    >>1
    33
    病気になったのと揉め事に巻き込まれて

    人間の嫌な部分を存分に見てしまったから

    +4

    -0

  • 53. 匿名 2024/10/27(日) 20:48:19 

    40歳
    仕事で結果出そうとか思わなくなったし、会社の事もどうでもよくなったのでfireした
    30代までは管理職やったり働きながら大学院行ったりそれなりに向上心あったんだけど、
    39歳あたりからスンって枯れてきて40歳で枯渇
    今は健康第一でのんびり暮らしてる

    +17

    -0

  • 54. 匿名 2024/10/27(日) 20:50:39 

    向上心の浮き沈みが激しい
    5年ぶりに今年に入って資格を3つ取った32歳
    そこから覚醒して今は海外駐在と管理職昇進を目指してる

    +0

    -0

  • 55. 匿名 2024/10/27(日) 20:51:00 

    48歳。まだありますよ。

    +0

    -1

  • 56. 匿名 2024/10/27(日) 20:51:28 

    52歳。フルタイム辞めて月10日の扶養になってからやる気出しても意味ないと思い知り、仕事あるだけで感謝しますという気持ちに切り替えた。

    +5

    -0

  • 57. 匿名 2024/10/27(日) 20:52:59 

    30過ぎたあたりかなぁ、体力も落ちてまぁこんなもんだろうって思考に

    +5

    -0

  • 58. 匿名 2024/10/27(日) 20:57:46 

    たぶん生まれたときからない、親に言われた。 
    小さい時から習い事もやらせたけど興味なくして続かない、学生時代もだらだらして終わった。

    40過ぎたけど今も専門職だけど向上心のかけらもない、きっとこの先もない。

    +5

    -0

  • 59. 匿名 2024/10/27(日) 21:00:01 

    46歳だけどまだあるかな
    スキルアップ転職する気満々よ

    +2

    -2

  • 60. 匿名 2024/10/27(日) 21:00:26 

    向上心ないほうだけど、若い頃よりは今のほうがあるかな
    卒業したての頃はせっかく先生が紹介してくれた職場も
    なんとなく雰囲気が嫌って理由だけで辞めてしまったし
    今なら絶対そんなもったいない事しないしできる限り続けていくと思う

    +2

    -1

  • 61. 匿名 2024/10/27(日) 21:03:32 

    資格とか趣味とか、30代以降、逆に歳とってからの方が向上心、向学心が上がってきてしまって、
    これ若い時にもっとやっておけば…って後悔してる。

    +6

    -0

  • 62. 匿名 2024/10/27(日) 21:04:47 

    >>50
    夏目漱石の「こころ」で出てくるセリフだよ

    +7

    -0

  • 63. 匿名 2024/10/27(日) 21:06:59 

    >>1
    仕事で理不尽な目に合うことが重なってもう無理ってなった
    何より経営陣に都合よく使われてるなって思うようになってしまったのがアウトだった
    そこから転職したけどもう自分のために給料のためだけに働いてる

    +11

    -0

  • 64. 匿名 2024/10/27(日) 21:07:18 

    立場が変わったせいもあるけど、管理職になった時からそこを辞める33歳くいまではあった
    次の職場は非正規でもあったし、ほどほどに…みたいな気持ちにしかなれなかった
    評価面談でも、向上心がいって書かれてた笑

    +3

    -1

  • 65. 匿名 2024/10/27(日) 21:08:11 

    全ての方面での向上心は持てなくなったけど、仕事であれができるようになりたい、とか、筋肉つけたい、貯金したい、などの向上心はまだあります。44才です。料理上手になりたい、などの向上心はなくなりました。

    +5

    -0

  • 66. 匿名 2024/10/27(日) 21:10:00 

    >>35
    それ、夏目漱石のだっけ?

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2024/10/27(日) 21:10:30 

    55歳。つい2年くらい前は新しい事も今ならギリギリ出来ると転職して撃沈。ずっと同じ事繰り返している方が楽。新しく覚えるのはこんなに大変なんだと痛感してるところ。

    +5

    -0

  • 68. 匿名 2024/10/27(日) 21:10:36 

    >>11
    11さんみたいな気持ちが大切!!!って思う気持ちはあるけど、実際はできなくてモヤモヤしてます

    +8

    -0

  • 69. 匿名 2024/10/27(日) 21:11:36 

    50歳なったら体調悪いこと多くなってそれどころではない
    今はいかに楽して働けるかばかり考えているよ
    誰にでもできる簡単な、最低時給のパートしている
    休みの日はダラダラしているか病院行ってる

    +9

    -0

  • 70. 匿名 2024/10/27(日) 21:11:58 

    >>35
    上昇志向強過ぎると病むのあるある

    +5

    -0

  • 71. 匿名 2024/10/27(日) 21:12:27 

    ねーんだが
    50代になり手取りが上がってきて最貧層を脱しそう
    と言って増えた分を寄付に回そうなんて思うまで人物できてない

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2024/10/27(日) 21:13:41 

    >>5
    ほんとだよなあ、与えられたもんそつなくこなすだけで精一杯だしそれが誇りでなにがいけないの、大変よと思う。口先だけの向上心になんの意味があるのかとか。

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2024/10/27(日) 21:18:41 

    15だか18頃にはメンタルがくたびれ果てて、
    向上心なんか欠片も無くなりました

    そうなると文章も読めなくなるんだよね

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2024/10/27(日) 21:18:43 

    >>11
    同じ世代ですが、例えばどんなことにチャレンジされてますか?最近気力がない自分が嫌になってるので参考にしたいです。

    +5

    -0

  • 75. 匿名 2024/10/27(日) 21:19:03 

    まだあるよー
    49です
    でも興味のあることだけね

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2024/10/27(日) 21:21:01 

    43くらい。なんか色々経験して達観してしまった。

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2024/10/27(日) 21:21:50 

    >>1
    わかるよ
    中年になるとそんなもんかな
    関係無いけど性欲も無くなってきたし

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2024/10/27(日) 21:23:00 

    >>1
    主さん 今は休憩の時間なんだよ
    そう言う人は また色々 頑張ると思う

    良いと思う💮

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2024/10/27(日) 21:36:02 

    >>11
    いつまでも若々しそうで、尊敬です。

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2024/10/27(日) 21:45:35 

    >>1
    私は今年39歳。
    人生で初めて仕事にモチベーションを失いました。
    今までは新しいことを覚えてチャレンジするのが楽しかった。
    でも昨年激務で一年体調を崩して、その反面私無理やらないみたいな人もいてバカバカしくなった。
    今は定時で帰るし、仕事もめちゃくちゃ断るし、嫌な顔平気でするようになった。
    時間あるネット見てる人に仕事ふったらどうですか?私ももうやりませんよと頼みやすい人に仕事を振る上司に行ったら慌ててた。
    好き勝手振る舞ってたら体調も良くなったが、性格も悪くなった。

    +7

    -0

  • 81. 匿名 2024/10/27(日) 21:47:39 

    37歳ぐらいから少しずつ無くなって今42歳。
    要領良く仕事してる同僚見るとモヤモヤするけど、今は子供中心の生活だから仕方ないのかなって。
    両方とも全力投球は私には無理だと悟った。

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2024/10/27(日) 21:52:07 

    子供産んでからかな
    自分のことに時間をとれない

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2024/10/27(日) 21:52:36 

    >>1
    同じようなトピを立てようと思っていました。

    32歳、もうやる気がありません。
    私も少し前までは、仕事第一で向上心も高かったです。

    社内や場所内にくる新しい人が
    色々改革を起こそうと頑張るのですが
    無駄に振り回されるので、やめてほしい。

    +4

    -0

  • 84. 匿名 2024/10/27(日) 21:54:40 

    31
    結婚した時義父母からの過干渉で
    仕事、人生、なんか全部どうでも良くなった
    くだらない奴の言葉なんか真に受けて勿体無いとは思うが

    大事な人の親だからこそ真に向き合ってたんだけど向こうからは『なんでも言うこと聞く奴、意見したら追い出す』程度にしか思われてなかった

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2024/10/27(日) 22:02:05 

    逆に子供産んだ35から初めて向上心が出た
    今頑張ってる

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2024/10/27(日) 22:02:50 

    49歳、超信頼していた同僚(異性)が若い後輩とちょっと嫌らしく仲良くて。。何か冷めた。そしたら他のスタッフに対する優しさやフォロー、フィードバック的職場の良い雰囲気作りの役割なんかバカバカしくて、冷めた。転職できる年齢でもないし…適当に自分軸で働いていきます。

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2024/10/27(日) 22:24:02 

    >>69
    わかる
    周りも持病を抱えてる人が多い
    手術したり

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2024/10/27(日) 22:30:37 

    小学生の頃から既になかった

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2024/10/27(日) 22:33:28 

    >>80
    好き勝手振る舞ってたら体調も良くなったが、性格も悪くなった。

    これめちゃくちゃわかる
    私もやるだけバカみたいだからと断るし嫌な顔もするし、仕事トラブってるのに嫌味だけは言いに来る暇そうなあいつにやらせたらどうですかとかも言った
    ストレスは減るけど性格悪くなるよね
    もうこのぐらいでしか私はやらないしこれでいいならお金貰えるからやるけど、クビにするならどーぞぐらいの感じでいたら本当にこっちがクビになるんだけど、もうクソすぎてどうでもいいわってなってる

    +6

    -0

  • 90. 匿名 2024/10/27(日) 22:34:58 

    >>1
    人によるみたいだけど、そういうヤル気ホルモンが減少していくのは38歳位だってさ。自分は何とか続いたけど、45くらいの時に何か今までと違う感じになってきたよ…。

    +5

    -0

  • 91. 匿名 2024/10/27(日) 22:59:35 

    12
    中学受験で燃え尽きて、いまいちやる気を感じないまま30になってしまった

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2024/10/27(日) 23:03:35 

    27歳ごろ
    人生諦めた

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2024/10/27(日) 23:16:22 

    >>11
    同い年
    私も向上心ある
    自分の興味のある事だけだけど

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2024/10/27(日) 23:23:17 

    >>3
    今週の「全然集まれた高文」に爆笑

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2024/10/28(月) 00:15:32 

    >>1
    全く同じです!私も今36歳。
    2年前までは職場の選抜試験を一生懸命受けて長期研修に参加して〜とかやってたんですが、今はもう何もしたくない。現状維持どころか仕事自体をしたくない。
    人間は34歳でガクッと老化するらしいです。身体だけじゃなくて精神も老けるんですよね…
    ずっとモチベを保てる人がいるけどどうやってるか教えてほしい

    +5

    -0

  • 96. 匿名 2024/10/28(月) 00:42:11 

    38で去年くらいからかな。
    体にガタがきてて長時間働けない。まいった。

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2024/10/28(月) 01:17:32 

    8歳ぐらい
    いやまぁ、ゲームとかピンポイントで頑張る時はあるんだけど、家で頑張ると家族総出で冷やかしにくるタイプの家庭なのでイライラするし、やらずに怒られた方がマシだなと思ったのがそれぐらい。
    子供のやる気を削ぐために生きてるのかなと思ってた。

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2024/10/28(月) 04:16:49  ID:K3y3h9wQ6V 

    どうせ、比べられるから小学生の頃から向上心ない 

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2024/10/28(月) 06:55:58 

    41の今やる気出てきてる
    おばちゃん化が進んで
    いい意味で周りのことを
    気にしなくなった

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2024/10/28(月) 08:01:03 

    >>9
    年齢も親の死も同じ
    今あれから5年経ってるんだけど人生にやる気でない
    頑張って生きてる感じ

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2024/10/28(月) 08:01:22 

    物心ついたときには既にそんなものなかった。
    部活にしても最低限所属してれば内申点はもらえるし、特別上手くもなかったし何なら補欠の方が当日出番回ってこなければ座ってるだけでいいしって考えてたくらい。
    仕事だって周りに迷惑かけないように自分の仕事きっちりこなすことに集中して出世なんて考えたこともない。
    会社に何かあれば真っ先にリストラ候補かもしれないけど旦那は安定した職だしそれならそれで何とかなるしなとしか思ってない。

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2024/10/28(月) 11:48:49 

    35超えた辺りかな。
    新しい出会いも求めなくなったし、仕事で自己実現させたいとも思わなくなった。子供や旦那を支えることのほうが自分にあってるし、特に子供の将来のために出来ることを色々してあげたいと思ってる。介護とか見返りはまったく求めてない。ただただ子供の幸せを願ってって感じ。バトン渡しちゃった感ある。

    +2

    -0

  • 103. 匿名 2024/10/28(月) 12:18:07 

    なんかやる気ホルモンがでる漢方とかないかなー

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2024/10/28(月) 12:23:49 

    来年70になる義母は所謂おせっかいおばさんで、地域活動とかやり始めて
    やりたいことがないなんて信じられない!!が口癖。
    見習いたいと思うけど
    仕事もなにもかも最低限で省エネで行きたい思考になっている。
    これでは行けない!今が一番若い!
    と思うけどなかなか、、、

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2024/10/28(月) 13:34:18 

    >>38
    全く同じです。
    今年私は37歳だけど。
    大学卒業して15年勤めた会社を退職します。
    たくさん業務も増えレベルアップも求められて精一杯こたえてきたけど。
    それに見合う評価も報酬も何もなく、それでも15年続けましたが仕事と責任だけ増えて、ここで見切りをつけることにしました。

    +4

    -0

  • 106. 匿名 2024/10/28(月) 15:17:11 

    >>69
    分かる。私も40後半に入って商売道具である目が使えなくなった。ドライアイで目が開けれないくらい。パソコンしか取り柄なかったのにできなくなった。最低時給でもいいから雇ってくれるところ探してるところ。体力ないアラフィフ厳しいよ

    +4

    -0

  • 107. 匿名 2024/10/28(月) 18:36:39 

    >>105
    38です。
    返信ありがとうございます。
    私には105さんのような勇気、行動力がなかったので
    羨ましい限りです。
    105さんにエールを送らせていただきます。
    105さんに幸あれ!

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード