ガールズちゃんねる

3号廃止に賛成の人【反対派厳禁】

6138コメント2024/11/11(月) 01:08

  • 6001. 匿名 2024/10/29(火) 01:21:41 

    >>5997
    はいはい、早くアタマ見てもらいなね
    部門個人成績1位ってまーた漫画のとんでも設定を現実世界に持ってきちゃった?

    +4

    -3

  • 6002. 匿名 2024/10/29(火) 01:22:40 

    >>5999
    だから自作自演じゃないなら、ブロックしてる人とその取り巻きとやらにお願いして+つけてもらえばええやん。

    +4

    -0

  • 6003. 匿名 2024/10/29(火) 01:25:27 

    >>6002
    それならお前がそいつらに頼んで押させてから、私にアンカー持ってこいよwwwww

    なんで私がしてくれると思ってんのwww
    おもろ過ぎやろ

    +0

    -6

  • 6004. 匿名 2024/10/29(火) 01:26:29 

    ガルちゃん劇場

    +4

    -1

  • 6005. 匿名 2024/10/29(火) 01:29:09 

    >>6001
    そうそうこのレベルなら嘘松言われても納得出来るんよw

    ちなみにリアルはこの3倍くらいトンデモ少女漫画設定夫婦やでw

    +2

    -3

  • 6006. 匿名 2024/10/29(火) 01:32:27 

    >>6005
    妄想だからねw
    割引品買ってユニクロ着てるのだけが真実やろw

    +3

    -2

  • 6007. 匿名 2024/10/29(火) 01:33:03 

    >>6003
    私がなんで頼む必要があるの?
    あ、私のコメントにマイナス2でもいいよw

    +1

    -3

  • 6008. 匿名 2024/10/29(火) 01:33:58 

    部門個人成績日本一wそんなのを競う企業はありませんw

    +2

    -2

  • 6009. 匿名 2024/10/29(火) 01:41:18 

    っていうか普通にフルタイム正社員って時給換算したら5000円行くよね?

    +2

    -4

  • 6010. 匿名 2024/10/29(火) 01:48:59 

    >>6009
    いくわけないよ。

    +6

    -0

  • 6011. 匿名 2024/10/29(火) 02:19:20 

    >>5035
    ていうかソース出してやったんだからまずはお礼でしょ。
    自分で調べもしないでふてぶてしい

    +3

    -3

  • 6012. 匿名 2024/10/29(火) 05:51:36 

    >>6011
    夜中にカリカリしてて草
    そういう器の狭いところがガルちゃん民らしいね(笑)
    更年期か、死期が近いのかな?

    +0

    -4

  • 6013. 匿名 2024/10/29(火) 05:52:11 

    >>6011
    死ねばいいのに♥

    +1

    -5

  • 6014. 匿名 2024/10/29(火) 05:55:48 

    >>6011
    なんでお礼を求めるの?
    〇ねばいいのに

    ちな横

    +0

    -4

  • 6015. 匿名 2024/10/29(火) 07:00:44 

    >>1
    3号反対派って、一部キヂガイ多いな

    3号反対しても
    子供手当は欲しいわ
    学校無償化賛成
    学校給食無償化賛成して
    自己中、腹黒丸出し
    兼業主婦は何も偉ないで
    勘違いするな。

    +9

    -9

  • 6016. 匿名 2024/10/29(火) 07:11:02 

    >>5024
    へー。ありがとう

    >第1段階として新たな3号にはできない制度
    ↑を10年かけてやってくのかな?
    それとも3年後〜5年後〜とか段階ふんでくのか。

    +1

    -0

  • 6017. 匿名 2024/10/29(火) 07:35:04 

    >>6006
    ユニクロもきっと買えないよ
    しまむらやタカハシの値引き品じゃない?

    +3

    -3

  • 6018. 匿名 2024/10/29(火) 07:36:04 

    >>6008
    保険屋じゃないのかな?

    +1

    -2

  • 6019. 匿名 2024/10/29(火) 07:53:19 

    >>6015
    夏休みの縮小とかね。
    夏休みのこどものお昼ご飯問題とかヤバいよね。

    +2

    -6

  • 6020. 匿名 2024/10/29(火) 08:11:49 

    >>6017
    店詳しいねww

    タカハシって初めて聞いたwww
    しまむら系の店なんか?w

    +3

    -1

  • 6021. 匿名 2024/10/29(火) 08:13:07 

    >>6007
    だからさ、相手につけてもらってからアンカー私に持ってこいて

    ばあちゃんだと何度言うても解らんなぁ…

    +0

    -1

  • 6022. 匿名 2024/10/29(火) 08:17:01 

    >>6008
    無知過ぎて凄い
    大手勤務したこと無いから知らんのか?
    その成績によってボーナスの利率が変わってくるんだよ

    無知すぎて、大手のボーナスが一回あたり数百万ある事実とかかも知らなそうだねw

    +4

    -1

  • 6023. 匿名 2024/10/29(火) 08:34:27 

    >>6019
    お前は毎日休みじゃん。今日も働かずになにすんの?

    +9

    -1

  • 6024. 匿名 2024/10/29(火) 09:07:04 

    >>4232
    ここのレスの人たち、説明もわかりやすくて助かります

    年収が高い人は会社役員とかリスク対策など相応の理由があって…だと思っているので、国にあげちゃうってなると経済活動が弱くなる気がする(庶民目線)

    +3

    -0

  • 6025. 匿名 2024/10/29(火) 09:16:43 

    なんかいいよもう、
    働けるまともな女じゃないと結婚も生きてくのも無理、ってなったら、売春とかODとか○カなことやってる場合じゃないって思うでしょ(独身より)

    +1

    -0

  • 6026. 匿名 2024/10/29(火) 09:19:27 

    >>2946
    年収500万〜1200万あたりの若い世帯はすでに正社員共働きしてるよ

    +7

    -2

  • 6027. 匿名 2024/10/29(火) 09:26:18 

    >>6026
    2〜3人生んですぐ保育園に入れて働くことをメリットと考えるならそれでいいんじゃないですかね

    +4

    -3

  • 6028. 匿名 2024/10/29(火) 09:33:06 

    >>6019
    朝早く学校開けて欲しいもやばいと思うよ
    うちの小学校も7時に開けて欲しいと保護者から電話くるらしいけど
    先生達にも家庭があるのに何言ってんだろ‥‥

    +3

    -1

  • 6029. 匿名 2024/10/29(火) 09:35:10 

    >>2946
    だよね。
    陰謀論とか言ってる人もいるけど、本当に目を覚まして欲しい。

    +2

    -3

  • 6030. 匿名 2024/10/29(火) 09:36:12 

    >>6027
    将来の子供世代に迷惑かけるのを良しとするなら3号は継続でいいんじゃないですかね

    +3

    -6

  • 6031. 匿名 2024/10/29(火) 09:37:49 

    >>6027
    DINKs増えている傾向あるからね。

    +2

    -0

  • 6032. 匿名 2024/10/29(火) 09:38:03 

    >>6030
    ここのおばさん達は自分が死んでるからその後はどうでもいいと思ってる人ばっかりみたいね

    +12

    -3

  • 6033. 匿名 2024/10/29(火) 09:38:44 

    >>6028
    結局どこかに皺寄せがくるだよね。
    その皺寄せされた側の受け皿がない。
    ワーママなのか、子どもなのか特定の職種にくるのか…
    ただで許されるのは身内だけだよ。

    +3

    -0

  • 6034. 匿名 2024/10/29(火) 09:40:57 

    >>6020
    最近近所にタカハシって店できたらしくて、広告入ってたので
    がるちゃんでなにかのトピで話題になってたから
    これがあのタカハシか~!って思って

    ちなみにわたしはしまむらもユニクロも買わない
    オンラインの好きなショップで割引になってるの買う

    +2

    -3

  • 6035. 匿名 2024/10/29(火) 09:41:10 

    >>6024
    よこ
    国は市民からお金を奪うことばかり考えないで、無駄な人件費やお金を削減することを考えないと厳しいわな。

    +3

    -0

  • 6036. 匿名 2024/10/29(火) 09:42:17 

    3号廃止したいのは将来のためでは無いよ。

    +3

    -1

  • 6037. 匿名 2024/10/29(火) 09:48:30 

    >>6035
    ですよね
    無駄な経費が多すぎる

    +1

    -0

  • 6038. 匿名 2024/10/29(火) 09:54:02 

    >>6033
    そうなんだよね、だから正直子供に手がかかるうちはお母さんって家にいた方がみんな平和だよ
    旦那も帰ってきて家事やらなくていいしさ。

    +4

    -4

  • 6039. 匿名 2024/10/29(火) 09:54:37 

    >>6035
    国が悪いのに3号を悪者にするのはおかしいんだよね。
    ここでもノミやダニよばされるのもひどいこと。
    これでは少子化加速するわな。

    +3

    -4

  • 6040. 匿名 2024/10/29(火) 09:59:37 

    現実的に出産した女性の正社員率が7割超えないと、3号廃止は難しいと思う

    +3

    -5

  • 6041. 匿名 2024/10/29(火) 10:03:28 

    >>6040
    あとは受け入れる側の会社もその体力があるかだね。
    人手は足りないと言いつつも、扶養内で働いてくれる人材はぶっちゃけ経費的に有り難いんだよな。
    扶養内の人を複数雇った方が会社的には都合良いわけで。
    ここのギャップもどう埋めるだろう。

    +6

    -0

  • 6042. 匿名 2024/10/29(火) 10:04:13 

    >>6030
    そこまで心配なら生まない方が子供のためでは

    +5

    -3

  • 6043. 匿名 2024/10/29(火) 10:05:11 

    育児支援に恵まれてる30代ですら、二人産み終えた女性の正社員率は7割超えてない
    子供が思春期の頃には40代で更年期。

    フルタイム正社員という働き方が男性に合わせて作られたシステムで
    女性の身体的構造に全く合っていないと思う

    3号を廃止するなら正社員の働き方そのものの見直しで女性の体のリズムに合わせた
    働き方を模索していくべきだと思う

    +7

    -10

  • 6044. 匿名 2024/10/29(火) 10:05:14 

    >>6039
    3号を悪者にしてる=少子化加速はまったくズレてると思うよ

    +9

    -3

  • 6045. 匿名 2024/10/29(火) 10:08:02 

    >>6042
    ぶっちゃけ3号廃止については、
    どっちが迷惑なのかわからないよね。

    今でも大変なことになって明らかにキャパオーバーしてるのに、保育園だってどうなるの?学童も。
    国はただ増税したいだけだから。

    +7

    -3

  • 6046. 匿名 2024/10/29(火) 10:13:50 

    >>6043
    全く同意。

    毎月の生理ですらも個人ごと違うけど、妊娠中も流産しないから安全なわけではないからね。
    ストレスは母子に蓄積されて、産まれてくる子にも影響大。ストレスかかって不妊や子育てに影響出ることもある。

    どんなことがあっても健康や生活あっての仕事だよ。
    職場の女性も、家事や子育て、体力的な問題から時短のままが良いと言ってる人がほとんどだったよ。

    +6

    -6

  • 6047. 匿名 2024/10/29(火) 10:13:58 

    >>6045
    キャパオーバーの親と
    問題だらけの保育園&学童と
    年金崩壊の未来が分かってて
    生まれてくる子供が可哀想だから
    生まないで国民全滅するしかない

    と国が申してます

    +4

    -3

  • 6048. 匿名 2024/10/29(火) 10:16:56 

    >>6047
    この流れが失敗だったと全体が気づいた時に、
    実際問題子供は育て直し出来ないし、時間も戻せない。
    国は知らん顔の未来しか見えない。

    +2

    -1

  • 6049. 匿名 2024/10/29(火) 10:17:20 

    >>6045
    3号廃止というより年金だけでなく幅広い範囲での社会保障の受給と負担の議論をすべき
    基本的には、高齢者の延命治療をやめれば財源は浮くんだよ
    中高年の長期的な健康を維持するために人間ドックの補助を出して
    健康寿命を延ばす取り組みも必要

    欧出生前診断を公費負担して社会的コストを減らしている国もある
    病院、介護施設、経営者はボロもうけだから

    +2

    -2

  • 6050. 匿名 2024/10/29(火) 10:17:36 

    >>6046
    ワークシェアリングがもっと進むといいんだよね
    働きたい人だっているんだから

    +3

    -1

  • 6051. 匿名 2024/10/29(火) 10:18:05 

    >>6043
    タフな女性しか無理だよね

    +6

    -6

  • 6052. 匿名 2024/10/29(火) 10:18:42 

    >>6048
    よこ
    コロナ禍に幼児だった子供たちの学力低下がものすごく深刻だという記事みた

    +12

    -0

  • 6053. 匿名 2024/10/29(火) 10:25:38 

    >>6049
    年寄りに不要な薬を出して儲けてる悪徳病院もいるからね。薬は点数高いから儲かる。
    そこらへんも取り締まるべき。

    +2

    -1

  • 6054. 匿名 2024/10/29(火) 10:26:24 

    >>6032
    色々と難癖つけてるけど納税だけは勘弁の貧困主婦ばっかり

    +10

    -4

  • 6055. 匿名 2024/10/29(火) 10:26:39 

    >>6053
    そうそう
    無駄な診療や薬だしてる病院を取り締まってほしい

    +4

    -1

  • 6056. 匿名 2024/10/29(火) 10:29:06 

    ほんと専業主婦って気持ち悪いね

    +13

    -11

  • 6057. 匿名 2024/10/29(火) 10:32:34 

    連合の女性組合員って正社員の勝ち組女性で、3号を上から目線で叩いて廃止って叫んでるだけなんだよ 
    出産後も正社員でずっと続けるって体力と家庭の状況と、職場環境の全てがそろわないと難しい
    その運がよかった人が、勝ち誇ったように3号廃止3号廃止っと声高にしてるだけ

    体力と家庭の状況(育児のアウトソーシングだけでは解決しない)を考慮した上で
    どうやって女性の正社員を雇用していくかという抜本的改革をしようとしない

    +11

    -9

  • 6058. 匿名 2024/10/29(火) 10:34:46 

    >>6056
    気持ち悪くてごめんね。
    気持ち悪い専業主婦が働き出したら迷惑だから3号のままでいさせてよ。

    +3

    -17

  • 6059. 匿名 2024/10/29(火) 10:39:00 

    >>6058
    まあ確かに無能のポンコツが社会に出てきても周りをイラつかせるだけかもね。死ぬまでガルちゃんでもやり続けなよ。あとマジでキモいから一々マイナスつけんのやめて。ほんとキモいよお前

    +6

    -8

  • 6060. 匿名 2024/10/29(火) 10:44:13 

    >>6058
    働かなければいいけど、社会保険料は払って欲しい

    +22

    -5

  • 6061. 匿名 2024/10/29(火) 12:16:19 

    >>6056
    昨晩明らかに専業主婦3号がブロックしただしないだでずっと嵐みたいになっててまともな意見が無かった。

    専業主婦3号ってこのトピを荒らして過疎化させたくて仕方なかったんだろうな。でもその様子がとても気持ち悪かった。死にかけでひっくり返ってピクピクしてるGみたい

    +13

    -4

  • 6062. 匿名 2024/10/29(火) 12:19:26 

    >>6040
    まあ福利厚生良い人だけ産むとなったら七割はあるかもしれない
    その代わり大多数が諦めて出生数20万人から10万人って未来はあり得るかも
    それが数十年後に実現で7割なら全く増えたとはいえないけどね
    制度改悪と増税だらけでやりたいと思える母数は少ないのではないかな

    +5

    -1

  • 6063. 匿名 2024/10/29(火) 12:23:31 

    このトピ不毛だったね

    +6

    -8

  • 6064. 匿名 2024/10/29(火) 12:32:07 

    >>6063
    そういうふうに持っていくためにこのトピに張り付いて無駄な荒らしお疲れ様

    +6

    -4

  • 6065. 匿名 2024/10/29(火) 13:01:02 

    >>6043
    いや、だから別に働いてなんて言ってないって。そもそもで馬鹿だし働けないでしょ?

    +11

    -8

  • 6066. 匿名 2024/10/29(火) 13:50:20 

    3号廃止して独身子なしは年金減額すればいいね
    やっぱり産んだ世帯は少し優遇しないと少子化が進む
    みんなで痛み分けしないと!

    +12

    -8

  • 6067. 匿名 2024/10/29(火) 13:51:32 

    >>6060
    社会保険料ってなんのこと言ってるの?

    +3

    -2

  • 6068. 匿名 2024/10/29(火) 13:52:43 

    >>6065
    馬鹿で無能はどうしろと?

    +3

    -1

  • 6069. 匿名 2024/10/29(火) 13:56:34 

    >>2259
    3号廃止になったら働かないと生活できない

    +1

    -7

  • 6070. 匿名 2024/10/29(火) 13:56:37 

    >>3612
    >>3618
    それはまた別の話しだよね。
    三号が必要な理由にはならんと思うけど

    +7

    -0

  • 6071. 匿名 2024/10/29(火) 13:58:22 

    >>6067
    自分の年金の掛け金と健康保険だよ
    いまさら何聞いてるの???

    +15

    -3

  • 6072. 匿名 2024/10/29(火) 14:02:23 

    >>6071
    何故払ってほしいと思うの?

    +2

    -12

  • 6073. 匿名 2024/10/29(火) 14:05:02 

    >>25
    同じく大賛成。
    働いて納めないなら貰えないのは仕方ない。
    ただ楽したいだけの奴に有利な制度なんかいらないでしょ。

    ただ、介護や未就学児がいる場合は除外。本当に必要な人には活用できる制度であってほしい。

    さっきからコメントみてると反対派が、
    外国人のナマポがどうとかコメント見かけるけど、それは別の話し。
    三号を無くさない理由にはならんからな

    +22

    -5

  • 6074. 匿名 2024/10/29(火) 14:12:28 

    >>6073
    パートで3号もいるから実際働いてない3号ばかりではないんだけどね
    会社にパートいない?
    うちはパートの方が多いよ

    +7

    -4

  • 6075. 匿名 2024/10/29(火) 14:16:33 

    >>3323
    なんで急に働いてます設定出してくるの?いつも疑問なんだけどさ

    +9

    -1

  • 6076. 匿名 2024/10/29(火) 15:00:07 

    >>6075
    よこ
    いろんな設定で何個もコメ書いてるからなんだかわからなくなってるんじゃない?

    +4

    -1

  • 6077. 匿名 2024/10/29(火) 15:06:44 

    3号廃止にしても、そのお金は高齢者につぎ込まれるだけなんだよな

    +0

    -9

  • 6078. 匿名 2024/10/29(火) 15:18:09 

    >>6077
    3号廃止しても収支は変わらないよ

    +1

    -2

  • 6079. 匿名 2024/10/29(火) 15:34:42 

    社会保険料が発生したら、健保だけ払って年金払うのやめようかな

    +1

    -7

  • 6080. 匿名 2024/10/29(火) 16:02:50 

    >>270
    免除はできるけどその分貰える額は減る。
    独身の頃は主婦はいいなあずるいなあと思ったけど、今は3号のありがたみ感じてます。
    ずっと主婦だった人で旦那さんが働けなくなり、旦那さんが扶養になってる人もいるよ。

    +2

    -7

  • 6081. 匿名 2024/10/29(火) 16:04:20 

    >>659
    自営業はなんやかんやズルできる。

    +2

    -5

  • 6082. 匿名 2024/10/29(火) 17:50:23 

    >>6043
    この離職率の高さを3号制度が後押ししているのだと考えられているからこその廃止論。3号廃止しても同じ位の離職率が保たれるか、出産・育児期の女性が働く事によるデメリットが廃止によるベネフィットを上回るかしたら、3号は復活するかもしれません。

    +4

    -3

  • 6083. 匿名 2024/10/29(火) 17:53:55 

    >>6072
    原資が足りないからじゃない?

    +6

    -0

  • 6084. 匿名 2024/10/29(火) 17:59:51 

    >>6052
    家庭で面倒見切れなかったってコト?集団行動を学び始めるのはもう少し上の年齢になってからの気がするんだけど。

    +1

    -1

  • 6085. 匿名 2024/10/29(火) 18:00:54 

    >>6083
    年金はさておき健康保険は加入してる健康保険組合が赤字だということ?

    +3

    -1

  • 6086. 匿名 2024/10/29(火) 18:04:19 

    >>6080
    免除して減るのは当たり前じゃん
    払ってないんだよ?
    本当に何言ってるの

    +12

    -1

  • 6087. 匿名 2024/10/29(火) 18:07:50 

    >>6079
    ちょっと前から年金払わないって言ってる人いるよね。
    身近ではいないし、そんな人もいるんだーってくらいだったけど。
    ただ本当に年金もらえるかわからないし、払い損世代なら未払い者も増えるような気もする。
    貯蓄、個人年金とかidecoとか、別でできるし。
    結婚もしない、子供も産まない、年金も払いませんって、どんどんそうなりそう。

    +2

    -4

  • 6088. 匿名 2024/10/29(火) 18:36:19 

    >>6085
    赤字やギリギリの所少なくないよ。

    +13

    -0

  • 6089. 匿名 2024/10/29(火) 18:40:23 

    時給あがったから沢山来れなくなるわー♪よろしくねと言われた上に、計算一緒にしてくれない?と閉口しそうになった。
    大丈夫ですよ。他に人を雇ってくれるよう上にお願いするんでと返しといた。

    +2

    -0

  • 6090. 匿名 2024/10/29(火) 18:57:35 

    >>6087
    昔からいるんだよ。結局、歳をとってからの生活がカツカツが何かのお世話になってる。

    +6

    -0

  • 6091. 匿名 2024/10/29(火) 19:31:51 

    >>6043
    保険料払ったらすむ話を大袈裟に

    +9

    -0

  • 6092. 匿名 2024/10/29(火) 19:33:56 

    >>6085
    ある健保組合の財政の内訳見たことあるけど、扶養者が占める割合大きかったよ
    例えば花粉症の薬とか扶養でこんなに使われてるの?ってびっくりした

    +12

    -1

  • 6093. 匿名 2024/10/29(火) 19:39:12 

    >>6079
    働いている会社員は天引きされてるというのに、負担ゼロ円で年金貰おうとするわ保険料踏み倒そうとするわ三号の民度低くてびっくり
    延滞金徴収&差し押さえって知らないのかな

    +13

    -1

  • 6094. 匿名 2024/10/29(火) 19:41:39 

    3号廃止したらタダで年金貰える存在を若者から叩かれるだろうなあ

    +3

    -2

  • 6095. 匿名 2024/10/29(火) 20:23:56 

    >>6094
    いまの若者はいろいろ他に恩英うけているじゃん。

    +4

    -4

  • 6096. 匿名 2024/10/29(火) 20:28:33 

    >>6094
    正しくはタダではないけどね
    というかそれをいうなら現段階で3号で年金もらってる人達もいるからね

    +4

    -3

  • 6097. 匿名 2024/10/29(火) 22:13:24 

    >>6086
    わかって書いてるよ
    独身の時は大変だったもの

    +0

    -7

  • 6098. 匿名 2024/10/29(火) 22:28:14 

    >>4042
    国民年金保険料のこと?

    +0

    -0

  • 6099. 匿名 2024/10/30(水) 06:33:07 

    >>409
    妊娠・子育てや家事、地域の仕事などもやっているのに生活保護なんていうの?
    それじゃ、誰が結婚するの?
    配偶者と役割分担して生活しているのにそんな言われ方するの?
    子供を育てる為に仕事を諦め、キャリアを断然させてまで子育てに挑んでいる人もいるのに。
    では結婚・妊娠・出産なんかしないで女性1人で仕事して生きて行った方がよいね
    そっちの方が老後年金も一人前ちゃんともらえるし。
    =少子化加速するだけだけど

    +3

    -5

  • 6100. 匿名 2024/10/30(水) 08:38:57 

    >>6074
    いや、だからパートとか勤務形態の話しじゃない。
    一定基準で税金納めてるかどうかの問題。

    パートでも専業主婦でもニートでも好きなようにすればいいけど、きちんと一人分の税金払えってこと。又は誰かに払ってもらうとか。

    世の中の働いてる人の税金で賄おうとすんなってこと

    +14

    -0

  • 6101. 匿名 2024/10/30(水) 09:19:31 

    >>4400

    完全撤廃というより、
    ・小さい子育て中の人
    ・介護中の人
    ・持病がある人
    などは3号残していいと思うんだけど、それ以外の余裕のあるご家庭には負担をお願いしたいな。
    物価高だって扶養内の人だけじゃなくて、必死に働いてる人にだって影響ある。
    勤労者の負担が増えている中で、余裕のある人がゼロのままだと不満に思うのも当たり前の感情だと思うけど…。

    +10

    -11

  • 6102. 匿名 2024/10/30(水) 09:24:28 

    >>6084
    いろんな体験ができなかったってことじゃない?「幼児」って6歳までだし、十分集団行動する年だよ。

    +5

    -1

  • 6103. 匿名 2024/10/30(水) 09:48:08 

    3号廃止とかどうでもいい
    気にしたことない

    +4

    -12

  • 6104. 匿名 2024/10/30(水) 14:35:01 

    そもそも3号の恩恵に預かってる大多数は年寄りだ
    若い世代にメリットないから、さっさと撤廃すれば良い

    +17

    -2

  • 6105. 匿名 2024/10/30(水) 21:31:49 

    >>4337
    ねw
    ガルちゃんの意見ってそんなに影響力あるんだ

    +1

    -2

  • 6106. 匿名 2024/10/30(水) 23:00:40 

    >>6101
    じゃあ1号2号でも
    ・小さい子育て中の人
    ・介護中の人
    ・持病がある人
    などは3号と同じ扱いにしてほしいです

    +13

    -3

  • 6107. 匿名 2024/10/31(木) 03:49:56 

    >>6106
    仕事辞めれば3号になるじゃん

    +4

    -7

  • 6108. 匿名 2024/10/31(木) 05:13:52 

    邪魔だなぁ

    +1

    -3

  • 6109. 匿名 2024/10/31(木) 08:16:03 

    国民民主の案って、178万以下に調整すれば3号みたいな感じになれるの?調整しようかな

    +1

    -6

  • 6110. 匿名 2024/10/31(木) 11:23:32 

    >>3801
    前から18で子供の分は打ち切り
    自分の分だけは貰えるよ

    +0

    -1

  • 6111. 匿名 2024/10/31(木) 19:59:56 

    >>5934
    お前がブラリしてよく確認せー
    私が時給5000さんで、ブロックするとか一言も言ってないわw

    混ざってるのはお前の頭の中なw
    ブラリしたら一つのアカウントのコメント全て確認出来るよ

    +1

    -1

  • 6112. 匿名 2024/11/02(土) 00:50:48 

    >>6107
    1号の配偶者は3号にならないのでは?

    +4

    -0

  • 6113. 匿名 2024/11/02(土) 13:41:36 

    サラリーマン+専業主婦が過半数の時代なら賛成する人も多かったんだろうが、今や結婚しても働き続けなければ生活がままならない夫婦が多いのに、専業主婦させてあげられる人の方に妻分の年金を免除しますってヤバい不公平だよ。そもそも自営業の妻は除外だし、大学生すら免除はされないのに。育児や介護や障害が…というなら別枠をもって救済すべき。ただの働かない妻だけを優遇する3号制度は即刻廃止に賛成です。

    +14

    -1

  • 6114. 匿名 2024/11/02(土) 14:00:41 

    >>6077
    現在の3号で得をしてるのは高齢だよ?若い人は働いて納めてる。金がある人達が得をする制度。

    +5

    -1

  • 6115. 匿名 2024/11/02(土) 15:30:01 

    >>30
    年間20万円位負担するだけでしょ?
    毎年200万とかならまだ分かるけど、どうせ後で年金くれるなら本当にどうでも良いよね。
    何でそこまで騒ぐんだろ?

    +5

    -0

  • 6116. 匿名 2024/11/02(土) 15:34:39 

    >>42
    このスレを見ても6から7割位の人は3号年金の制度自体に疑問を持っているか、制度廃止容認派・賛成派っぽいね。まぁ、そうなるんだろうね、学生ですら納めているものを、一部の大人だけが支払わないのは違和感があるよ。

    +5

    -1

  • 6117. 匿名 2024/11/02(土) 15:41:19 

    >>97
    なれますけど?

    +0

    -1

  • 6118. 匿名 2024/11/02(土) 15:42:51 

    3号で払って来てもいない老婦人が年金が少ないと文句言うのあり得ない。遺族年金だって加給年金だってどんどん廃止されて行く中、自分は満額もらってる。若者からお小遣いもらってるようなものなのに。

    +6

    -2

  • 6119. 匿名 2024/11/02(土) 19:08:16 

    ゆな先生キレッキレ
    xにも働きたくない理由つらつら書いてる主婦がたくさん🤮

    +5

    -1

  • 6120. 匿名 2024/11/03(日) 05:33:01 

    >>6112
    国保の場合、扶養というのはないから仕方ないのでは

    +0

    -1

  • 6121. 匿名 2024/11/03(日) 07:07:52 

    >>4305
    いつもその世代が気の毒だよねと思う下の世代

    +1

    -1

  • 6122. 匿名 2024/11/03(日) 11:43:29 

    >>6101

    持病は生活保護でいいとおもう
    子世代の首絞める必要がない

    +1

    -2

  • 6123. 匿名 2024/11/04(月) 17:51:32 

    >>4681
    えっ?
    こんな安い釣り餌に引っかかるって…
    大丈夫ですかぁ?

    +0

    -1

  • 6124. 匿名 2024/11/05(火) 18:07:28 

    3号なくなったらなくなったで働きに出るけど、保育園とかちゃんと入れるんだよね?学童も。
    今入ってる人優先とかやめてよねって思う。

    +3

    -1

  • 6125. 匿名 2024/11/05(火) 20:36:20 

    なんか3号廃止っていうと鼻息荒く専業主婦も働いてる!!っていうやつでてくる
    こういうの本当に申し訳ないけど専業主婦ってバカが多いんだなぁと思うわ
    働いてないから3号廃止って言ってんじゃないのよ
    払ってないのに貰うのはおかしいよねって話なのよ
    なんで専業主婦は働いてる!!って話になんのよって

    +9

    -1

  • 6126. 匿名 2024/11/05(火) 23:09:58 

    3号の人って、少子化、社会に貢献
    とか言ってるけど
    その特典を手放すのが嫌なだけに見える
    3号が無くなれば、国民の負担が減るんだから、
    税金の負担だって、全体的に減って、子供手当にもっと回せるようになるし。

    誰も専業主婦を辞めろなんて 
    言ってる訳でもないし

    +11

    -1

  • 6127. 匿名 2024/11/06(水) 02:31:33 

    独身で介護してる人や痔病がある人は無職でも払っているのに(免除申請してるかもしれないが)何故元々3号の人達は介護、育児、痔病がある時は免除って考えるんだろ。
    日本的過剰サービスの弊害だね。

    +10

    -1

  • 6128. 匿名 2024/11/06(水) 02:36:01 

    >>6116
    スレって...
    巣に帰れば?

    +3

    -0

  • 6129. 匿名 2024/11/06(水) 07:36:04 

    >>991
    出た事務職wwwあるわけないだろ

    +0

    -1

  • 6130. 匿名 2024/11/06(水) 16:20:28 

    >>351
    1,000万円を高収入と例えてるから、あなたの年収はそれよりだいぶ低いんでしょうね。
    1,000万円くらいの年収の人って一番キツイの知ってる?
    何も控除受けられない、児童手当もカット、税率高い...追加徴税あったり...
    500、500と一緒ではない。

    +0

    -0

  • 6131. 匿名 2024/11/07(木) 00:47:32 

    夫婦で専業制にしてるか、分業(兼業)制にしてるかの違いでしかないからなぁ。
    「家の事」と「お金を稼ぐ事」の分担の比率が
    0:10&10:0の夫婦もいれば、5:5&5:5の夫婦もいる。
    現実には8:2&2:8くらいの家庭が多そうにはみえるけど、割合はそれぞれ暮らしやすいように配分調整すれば良い。

    その上で、大人の頭数分年金を払いましょうって話ですごくシンプルで公平なんだけどね。

    この議論において家事育児は「仕事」じゃないとか、立派な「仕事」だ!とかごちゃごちゃ言ってるけどそんな概念とか価値観的なことは全く関係ないのにわかってない人も多くて驚く。
    今払ってないものが増えるってことにすごく抵抗あるんだろうけど、それは去年のインボイスも同じことだし。

    +0

    -0

  • 6132. 匿名 2024/11/07(木) 00:49:09 

    >>28
    え、まだ10年もあるの。来年くらいに廃止でいいのに

    +3

    -0

  • 6133. 匿名 2024/11/07(木) 00:51:48 

    >>991
    その事務職なら即戦力で能力があるのかといえばそうでもないっていうね…

    今時電話対応は減ってきてはいるけど、出社して電話を取ることが仕事は、急な子供の熱とかでやすむ人には向いてないんだけどね。弁えてないよね

    +0

    -0

  • 6134. 匿名 2024/11/07(木) 23:03:31 

    >>6032
    乞食ばっかで嫌になるわ

    +0

    -0

  • 6135. 匿名 2024/11/07(木) 23:06:45 

    >>6119
    Xで「専業主婦も働いているの!」って言っている人の
    ソシャゲ廃人率は異常
    噛み付いている人のポスト見たらレベル上げスクショ上げまくっていて
    暇だねーって
    よく自分は多忙だって主張出来るよなこれ並べてって思う

    +4

    -0

  • 6136. 匿名 2024/11/08(金) 08:41:37 

    >>6072
    払いたくないなら払わなくていいから払ってない3号さんに年金支給するなと思います。

    +2

    -0

  • 6137. 匿名 2024/11/08(金) 08:43:47 

    >>6092
    扶養主婦は市販薬でいいよね。保険料払ってないんだから。

    +4

    -0

  • 6138. 匿名 2024/11/11(月) 01:08:37 

    >>1566
    独身という存在が目に入らない人なの?笑
    体に鞭打って働いてた独身の方が体辛いんじゃない?

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード