-
1. 匿名 2024/10/27(日) 16:43:11
3号廃止に賛成の人で話したいです。
子供が小学校に上がるまで、などの限定条件付き賛成も可です。
荒れるのを防ぐため反対派の書き込みは厳禁、即通報でお願いします。+779
-1716
-
2. 匿名 2024/10/27(日) 16:43:48
3号???+74
-374
-
3. 匿名 2024/10/27(日) 16:43:49
メリット・デメリットを教えて貰えると嬉しいです。+885
-52
-
4. 匿名 2024/10/27(日) 16:43:56
廃止でいいよパート主婦の年金泥棒は許せん!+516
-703
-
5. 匿名 2024/10/27(日) 16:44:07
今の働き方にあってないと思う+991
-240
-
6. 匿名 2024/10/27(日) 16:44:26
何のためのトピ??+753
-74
-
7. 匿名 2024/10/27(日) 16:44:38
>>1
なんで反対なの?+821
-85
-
8. 匿名 2024/10/27(日) 16:44:41
また荒れそうなトピを…+435
-25
-
9. 匿名 2024/10/27(日) 16:44:43
パー子+26
-33
-
10. 匿名 2024/10/27(日) 16:44:46
ピンキーリングは3号でしたね+15
-61
-
11. 匿名 2024/10/27(日) 16:44:53
+124
-17
-
12. 匿名 2024/10/27(日) 16:45:05
社会保険料と年金の天引き1万にしてくれるなら構わないけど??+28
-70
-
13. 匿名 2024/10/27(日) 16:45:15
まぁ廃止でいんじゃない?+1047
-585
-
14. 匿名 2024/10/27(日) 16:45:20
>>6
燃やすためじゃないかなw
きっとコメントのびると思うしw+512
-26
-
15. 匿名 2024/10/27(日) 16:45:25
旦那が奥さんの分も負担して払うべき!
払うのは1人分でもらえるのは2人分っておかしいよ
+2101
-348
-
16. 匿名 2024/10/27(日) 16:45:29
厳禁、即通報w+137
-36
-
17. 匿名 2024/10/27(日) 16:45:33
どんどん改善していこ!
3号廃止したあと、受給年齢が85くらいになったらさらに余裕出るから
ひとつずつやっつけていこ+27
-151
-
18. 匿名 2024/10/27(日) 16:45:46
シンママで稼いでるから3号も扶養控除も遺族年金も廃止で困らないです+163
-178
-
19. 匿名 2024/10/27(日) 16:45:49
払ってなければもらえないのは仕方ないよ+799
-90
-
20. 匿名 2024/10/27(日) 16:45:54
同じ考えの人だけで「ほんとそうよね~」って言い合いたいんだよね、小学生女子かw+606
-225
-
21. 匿名 2024/10/27(日) 16:46:02
廃止でいいと思います☺️特権みたいなシステムは差別。+670
-326
-
22. 匿名 2024/10/27(日) 16:46:12
全然分からん+28
-28
-
23. 匿名 2024/10/27(日) 16:46:13
3号どころかもっと議論は進んでるよね
今回の選挙でも、年金そのものの財源を賦課方式(現役が高齢者を支える)から積立式(自分が積立た分を老後もらえる)にすべきかどうか議論されてる+780
-10
-
24. 匿名 2024/10/27(日) 16:46:14
>>16
反出生と同じ人が集まるよ+60
-20
-
25. 匿名 2024/10/27(日) 16:46:18
はいはいはいはい!!!!!
なんでさっさと廃止しないんだと思うぐらい!!+324
-205
-
26. 匿名 2024/10/27(日) 16:46:19
廃止にした所で外国人支援は辞めないよ〜ん✌🏻
日本人の生活がもっと苦しくなるだけ〜🤣+554
-90
-
27. 匿名 2024/10/27(日) 16:46:23
>>9
林家?+4
-8
-
28. 匿名 2024/10/27(日) 16:46:28
10年後に廃止予定なんだっけ?55歳以上が逃げ切れるのが納得いかないからいっそ即廃止にしてほしい+298
-195
-
29. 匿名 2024/10/27(日) 16:46:30
何故そこまでパート主婦に気を使わなければいけないのか。
ガルは働きたくない人多いからねぇ。
いかに男に寄生して精神的にも金銭的にも依存するかで競ってる位だし。
働け。納めろ。働くの舐めるな。+523
-316
-
30. 匿名 2024/10/27(日) 16:46:37
>>1
高収入の夫がいて専業主婦してる
3号該当者はどっちでもいい人が大半では?+393
-68
-
31. 匿名 2024/10/27(日) 16:46:39
江戸まで辿れる日本人でも、ビザ目当てに売春した在日イスラム夫、東欧妻、フィリピン妻の保険料負担しなきゃいけない+22
-3
-
32. 匿名 2024/10/27(日) 16:46:43
3号なんて今の時代に合わないから廃止してヨシ+478
-157
-
33. 匿名 2024/10/27(日) 16:46:49
>>1
3号含めて年金完全廃止派
自分で全額運用させてほしい
失敗したら生活保護でいいし+41
-73
-
34. 匿名 2024/10/27(日) 16:47:09
自営業の奥さんは国民年金なのにサラリーマンは3号っておかしい。+815
-133
-
35. 匿名 2024/10/27(日) 16:47:16
>>1
嫉妬乙+119
-72
-
36. 匿名 2024/10/27(日) 16:47:25
専業主婦だけど廃止でいいと思うよ。+231
-141
-
37. 匿名 2024/10/27(日) 16:47:30
パートだけどガンガン働きたい人には朗報だよね?+253
-57
-
38. 匿名 2024/10/27(日) 16:47:36
ああ、大反対だよ+34
-35
-
39. 匿名 2024/10/27(日) 16:47:37
三号は小学生以下の子供を育てている、保険適応の不妊治療中、介護をしている身内がいるとき条件付きが良いと思う。
全部廃止は少子化進みそう。+593
-126
-
40. 匿名 2024/10/27(日) 16:47:39
>>20
ガルって色んなトピでそんな主多いのに
何故このトピだけ噛み付いてんの?
他のトピでも書いてる??+206
-31
-
41. 匿名 2024/10/27(日) 16:47:51
そもそも制度としておかしいし+217
-49
-
42. 匿名 2024/10/27(日) 16:48:01
廃止に賛成!
賛否両論あるのは承知してるし各々の考えはあると思うけど私は廃止に賛成だな。+292
-79
-
43. 匿名 2024/10/27(日) 16:48:07
時代に合わせて制度を変えるのは当然+225
-41
-
44. 匿名 2024/10/27(日) 16:48:10
>>33
生活保護増えそう+156
-13
-
45. 匿名 2024/10/27(日) 16:48:20
働きたくても働けない人もいるしね。
病気とか色々な事情あるじゃない。+84
-90
-
46. 匿名 2024/10/27(日) 16:48:23
賛成派なんだけど、賛成派だけで何の話したらいいかわからんのだが。専業主婦叩きなら興味ないなぁ。+210
-22
-
47. 匿名 2024/10/27(日) 16:48:25
働いてなくても国民年金払ってるよ!
少しは負担しないと破綻しかかってるんだから
+76
-4
-
48. 匿名 2024/10/27(日) 16:48:39
賛成に決まってる
なんで年金納めてない奴が年金貰えんだよ
ズルすぎる+470
-97
-
49. 匿名 2024/10/27(日) 16:48:51
シンママの知り合い風俗で稼いでるのに障害年金と子供手当まで貰ってるの羨ましい🥺+22
-15
-
50. 匿名 2024/10/27(日) 16:48:55
3号廃止で遺族年金もたった5年になる
ますます結婚していいことって少ないな~
それに下手したら出来損ないの子供がこどおじ
こどおばになって親のスネを一生かじってくる
全国の3号の皆さん~息してる?(笑)
+145
-124
-
51. 匿名 2024/10/27(日) 16:48:57
廃止でしょ
こんな時代遅れの不公平制度
先進国で日本だけじゃん
こんな女性の就業率が低いの
そりゃ
他国に遅れるわ+297
-93
-
52. 匿名 2024/10/27(日) 16:49:06
>>38
もちろん3号制度にね+19
-3
-
53. 匿名 2024/10/27(日) 16:49:09
>>7
理由書いてあるじゃん。
横+22
-123
-
54. 匿名 2024/10/27(日) 16:49:15
>>16
エコチェンに酔いたい人御用達+13
-10
-
55. 匿名 2024/10/27(日) 16:49:29
専業主婦は社会のお荷物
働かせて税金納めさせろ!マジで+84
-79
-
56. 匿名 2024/10/27(日) 16:49:31
>>48
独身で60手前で死んだ人可哀想+127
-3
-
57. 匿名 2024/10/27(日) 16:49:44
やめちまえこんな制度+104
-28
-
58. 匿名 2024/10/27(日) 16:49:57
>>1
トピたてるなら反対派の意見も聞きなさいよ
即通報って+159
-56
-
59. 匿名 2024/10/27(日) 16:50:08
>>53
書いてなくね?+111
-3
-
60. 匿名 2024/10/27(日) 16:50:09
廃止すればいい。払ってないのにもらおうなんて浅ましい。誰が払ってるか理解できない人間もいるし。+319
-47
-
61. 匿名 2024/10/27(日) 16:50:16
廃止でいいけど、それなら年金保険料を下げてくれるのかな?+137
-5
-
62. 匿名 2024/10/27(日) 16:50:20
3号目当てでどんどん移民夫婦が来て、日本人は外国人の為に働かなきゃいけなくなるよ
こんな緩い制度廃止、廃止+276
-17
-
63. 匿名 2024/10/27(日) 16:50:30
>>34
学生ですら一応対象なのにね+206
-5
-
64. 匿名 2024/10/27(日) 16:50:42
>>1
18歳未満の子供がいる場合も?+5
-8
-
65. 匿名 2024/10/27(日) 16:50:48
>>27
パーマン3号
星野すみれ(アイドル)+7
-2
-
66. 匿名 2024/10/27(日) 16:50:51
廃止してもっと外国人優遇しよう!!外国人は日本の宝だもんね!!日本人撲滅!!お前ら日本人もっと苦しめ!+6
-59
-
67. 匿名 2024/10/27(日) 16:50:52
昭和の遺物+45
-9
-
68. 匿名 2024/10/27(日) 16:50:58
転勤ある男は更に結婚できなくなるね+128
-15
-
69. 匿名 2024/10/27(日) 16:50:59
子育て、介護、持病などの条件がある人だけ適用、それ以外は廃止でいい。+60
-26
-
70. 匿名 2024/10/27(日) 16:51:03
今日はさんごう炊いたわ+6
-6
-
71. 匿名 2024/10/27(日) 16:51:06
社会はサラリーマンの為の仕組みになってるから。
わたし自営業。高い国保を払ってきたけど年金は3号の半分くらい。
と書いたら「自分で選んだんでしょ!」「生活保護は許さない!」とくるよね。
しんどい世の中だな。
+229
-12
-
72. 匿名 2024/10/27(日) 16:51:17
専業主婦優遇しても子供増えなかったし廃止でいい
+202
-16
-
73. 匿名 2024/10/27(日) 16:51:22
>>30
夫が払うだけだもんね
専業と聞くやいなやサンゴーサンゴー騒ぐ人たちが大人しくなって良いと思う+262
-9
-
74. 匿名 2024/10/27(日) 16:51:32
払わないのにもらえる今までがどうかしてる
無職でも払っているよ+224
-16
-
75. 匿名 2024/10/27(日) 16:51:35
これのせいでまともに払ってる奴からしたらどんだけ税金損してんねん
とんでもない制度やで
+192
-14
-
76. 匿名 2024/10/27(日) 16:52:33
みんな平等にしようよって言ってるだけなのに3号なくなれって言うとガルでは非国民扱だからねぇw+143
-15
-
77. 匿名 2024/10/27(日) 16:52:37
国民年金の第3号被保険者のことを言っているのだと思います
第3号被保険者であることのメリットとデメリットですが、
メリット:
・本人が年金を支払っていなくても国民年金は納付済期間となる
・第3号の範囲内の収入であればパート先の社会保険に加入しなくて済むので手取りが大幅に減ることがない
デメリット:
・国民年金のみなので満期40年間第3号だとしても年金額は少ない(今だと月7万弱)
・60歳までしか加入できない
現役社労士の個人的な考えですが、私も第3号は廃止が現実的かと思います
今の制度のままでは年金は財政的に成り立たないですし、昭和の大黒柱の夫とその妻を想定した制度なので、現代の夫婦の在り方にそぐわないんですよね…
厚生年金に少しでも加入して夫婦2人で老後に備えた方がいいかと…+168
-10
-
78. 匿名 2024/10/27(日) 16:52:37
私該当者じゃないから別にどっちでもいいんだけど
これ廃止したとて
こちら側の生活がプラスになるわけでもないよね
負担変わらんよね+115
-30
-
79. 匿名 2024/10/27(日) 16:52:40
>>59
荒れるのを防ぐ為に!
見えんか?!+4
-64
-
80. 匿名 2024/10/27(日) 16:52:46
>>60
ガルには夫が払ってくれてると信じてる妻多すぎるよね…
自分の夫の同僚には同じくらい稼ぐ女性もいるし、妻が正社員の男性もたくさんいるだろうに+158
-9
-
81. 匿名 2024/10/27(日) 16:52:53
>>58
横
過去トピに散々あるしここにはいらないよ+34
-18
-
82. 匿名 2024/10/27(日) 16:52:53
>>11
パーマン1号→パーマン
パーマン2号→ブービー
パーマン3号→パー子
パーマン4号→パーやん
2号だけ何でパーが付かないんだ?
+36
-2
-
83. 匿名 2024/10/27(日) 16:53:03
廃止でいい。3号があるから離婚も面倒だし、選択的夫婦別姓で3号とか面倒この上ないから、まずは各自の社会保障でシンプルにして欲しい。
年末になると、限度額すぎたからとシフトに入らない人増えてカオス。主婦だけでなく学生もそう。
高校卒業のタイミングで、一旦分離させた方が良いと思う。その上で給付型奨学金や給付金での調整とかをして行く方がいいと思う+130
-9
-
84. 匿名 2024/10/27(日) 16:53:04
>>23
積立式は賛成だわ+517
-6
-
85. 匿名 2024/10/27(日) 16:53:10
>>16
怖っw+20
-10
-
86. 匿名 2024/10/27(日) 16:53:27
>>71
じゃあ企業に勤めれば?
私も自営業だけどそこは不満ないや
子育ても介護も闘病もしていない人の三号は廃止でいいとは思うけど+16
-42
-
87. 匿名 2024/10/27(日) 16:53:34
>>23
3号の人は支払って来なかったけど、支払った扱いになるの?
その財源はどこから?
+165
-8
-
88. 匿名 2024/10/27(日) 16:53:41
>>15
>>15さんの意見に賛成ですね。
>払うのは1人分でもらえるのは2人分っておかしいよ
同じ理由で3号は廃止に賛成です。国保に加入している人の配偶者も自分で保険料を払っているのにね。+915
-65
-
89. 匿名 2024/10/27(日) 16:53:42
男女平等の時代に合わない制度だから廃止でいいよ+12
-4
-
90. 匿名 2024/10/27(日) 16:53:49
>>45
独身や1号の配偶者は、働けなくても病気でも払ってるんだけど+220
-11
-
91. 匿名 2024/10/27(日) 16:54:02
>>64
子どもが3歳くらいまでなら、3号あってもいいと思う+30
-28
-
92. 匿名 2024/10/27(日) 16:54:03
>>45
働けなければ働かなくて良いんだよ。
その分をダンナが負担すれば良いだけなのよ。
3号って年金制度的におかしいのよ。+237
-12
-
93. 匿名 2024/10/27(日) 16:54:10
>>89
男も三号になれるよ+21
-2
-
94. 匿名 2024/10/27(日) 16:54:15
そりゃモラハラしたくなるよなw+4
-2
-
95. 匿名 2024/10/27(日) 16:54:19
>>11
普段は歌手よね?+13
-0
-
96. 匿名 2024/10/27(日) 16:54:27
男女平等言いだして働かず年金も貰う上の世代だけが得する制度
下の世代は男女平等で逃げ道なく働いて税金をごそっと取られる理不尽な状況
今すぐ変えないと
+36
-9
-
97. 匿名 2024/10/27(日) 16:54:42
>>80
逆に主夫が3号になれないのも変な話って事になるよね+57
-18
-
98. 匿名 2024/10/27(日) 16:55:03
>>10
指太ッ! 小指でしょ?
私1号でもちょっとゆるいよ+9
-28
-
99. 匿名 2024/10/27(日) 16:55:05
賛成です。フリーターなんだけど、毎年20万円払うのキツイです。専業主婦の方が少しでも働いてくれたら…そして、その分、国民年金を減額して欲しいです。+11
-23
-
100. 匿名 2024/10/27(日) 16:55:08
>>29
専業主婦を養ってる年収の高い男性に
「奥さんを働かせろー、養うのやめろー!」
と他人のご家庭に口出ししても変わらんよ+131
-35
-
101. 匿名 2024/10/27(日) 16:55:20
>>91
3歳から保育園はとても入りにくいの知ってて書いてる?
幼稚園の預かりは平日にやらない日も結構あってフルで働いてて幼稚園の人は祖父母ありきのパターンばかりよ+4
-30
-
102. 匿名 2024/10/27(日) 16:55:21
廃止は賛成なのだけど、その分の稼ぎのためにパートやスキマバイトが今の専業主婦で埋まるんじゃないのかって懸念はあるな
私は独身で空いてる時間に副業したいから+32
-9
-
103. 匿名 2024/10/27(日) 16:55:22
>>71
自分と違う属性の、メリットっぽいとこだけ憎いんだと思う
自営業者にはすぐ、「なんでも経費にできてずるい」とかになるし
(インボイス制度もやれやれ!だし)+117
-4
-
104. 匿名 2024/10/27(日) 16:55:33
>>95
アイドル?+16
-0
-
105. 匿名 2024/10/27(日) 16:55:38
>>97
なれるよ+32
-1
-
106. 匿名 2024/10/27(日) 16:55:47
8年間だけ3号だったけど、3号の既婚者って多いの?+5
-2
-
107. 匿名 2024/10/27(日) 16:55:57
政治家の数と給料減らしゃいいだけじゃん
国民にばっか負担強いるなよ+98
-6
-
108. 匿名 2024/10/27(日) 16:56:04
>>79
主さん落ち着いてw+52
-5
-
109. 匿名 2024/10/27(日) 16:56:04
>>34
自営業はそもそも旦那が厚生年金納めてない。
国民年金しか払った事がなくて恐らく低所得層の1号と1号妻って比べようもない厚生年金の負担の重さを知らないのね。
1号が生涯で負担・納付する額は800万円程、年金受給約10年で元本回収できる。
一方2号、本人負担・納付額だけで2千万円に到達する人もいる。労使折半だから、会社はさらに倍を納付している。年金定期便の納付額に折半分も記載・明示されないのは何故?元本の2千万円(本当は倍額)を回収するまでは果たして自分は長生きできるのか?と本人は不安視するほど強制的に莫大な保険料を実は負担させられている。
だから3号が払っていない!とか、3号は払ってないのに得をしている!てよく言えるよな…て呆れる。せめて3号妻は遺族厚生年金で引き続き元本回収させてもらえなければ一体何の為に人生の半分、高額な保険料を世帯で負担してきたのかわからないよね。+153
-99
-
110. 匿名 2024/10/27(日) 16:56:06
馬鹿な日本人は外国人の為に納税してりゃいいんだよw
さっさと廃止して外国人様のために納な♡+18
-11
-
111. 匿名 2024/10/27(日) 16:56:07
廃止一択だろ+17
-9
-
112. 匿名 2024/10/27(日) 16:56:13
>>91
せめて中学生未満か18歳未満かに分けた方がいい気がする。さすがにまだ3歳は赤ちゃんだわ+22
-30
-
113. 匿名 2024/10/27(日) 16:56:33
専業主婦だけど、さっさと廃止にしてくれ+33
-9
-
114. 匿名 2024/10/27(日) 16:56:35
>>95
星野すみれって名前だったような気がする
+27
-1
-
115. 匿名 2024/10/27(日) 16:56:37
廃止にしてもいいけど、2号の負担料も絶対減らしてね+82
-3
-
116. 匿名 2024/10/27(日) 16:56:48
>>103
そんな感じだよね
独身は育休をずるいって言うし自営業はサラリーマンをずるいって言うし
+53
-3
-
117. 匿名 2024/10/27(日) 16:56:57
>>82
ブービーは本名だからじゃない?+26
-0
-
118. 匿名 2024/10/27(日) 16:56:59
こんな制度あるからいつまで経っても世界男女平等ランキング(笑)みたいなのが上がらないんだよ+19
-6
-
119. 匿名 2024/10/27(日) 16:57:01
>>78
負担はなくならないけど、毎年のように上がる保険料の上がり方が少しは緩やかになるはず。+71
-29
-
120. 匿名 2024/10/27(日) 16:57:20
>>64
子供が小さい場合は子ども手当の方で別枠で考えたほうがいいと思う
年金を免除はおかしい+94
-3
-
121. 匿名 2024/10/27(日) 16:57:28
子供が小学生になる頃、たとえば6年までのブランクの主婦でも気にしないで採用を積極的にするなら、3号廃止で良いと思う
以前はフルで働いてた場合に限るとかでも良いけど+34
-10
-
122. 匿名 2024/10/27(日) 16:57:29
>>101
むしろ入りやすいでしょ+15
-1
-
123. 匿名 2024/10/27(日) 16:57:30
>>33
払いまくっても自分たちの時には全然無いかもしれないなんて、最悪だよね
せめて金額半分くらいに減らして欲しい
そしたら積立とかするのに+18
-0
-
124. 匿名 2024/10/27(日) 16:57:34
子供が小さい時は3号で良いと思うけど
小学校4年とかになったら、自動的に廃止で良いと思う+6
-18
-
125. 匿名 2024/10/27(日) 16:57:58
子供が小学校上がるまでは残してても良いと思うよ。
だって1人目だと保育料だけでかなりの額取られるしその為に長時間労働するのは両親、子供共に疲弊するよ。
子供のためにも小学校までは逃げ道を残すべきだと思う。
3号廃止についてはどっちでもいいんだけど取り敢えず働き損が生じる壁の方をなんとかしてほしい。
例え1円でもいいから働き損にはならないように。+26
-24
-
126. 匿名 2024/10/27(日) 16:58:00
>>30
貰えるかどうかも分からない年金で毎回毎回ガタガタ言われるの面倒くさいからさっさとなくしてくれよとすら思ってる
正直すでに確保してる個人年金とETF運用の方が効率良くて確実だから公的年金とかどうでも良い
どうせ貰う頃になったらその頃の若者に何でジジババの面倒みなくちゃなんねーんだよ早く安楽死させろって言われてるだろうから貰えない前提で準備してます+133
-14
-
127. 匿名 2024/10/27(日) 16:58:11
馬鹿日本人w何も知らず言い争いしてろwww
その間外国人様は日本の保険制度たっぷり利用させてもらうのだ!!日本人同士潰し合え🤣+14
-8
-
128. 匿名 2024/10/27(日) 16:58:13
>>106
2022年くらいの時点で、出産後の女性の半数は仕事なしだったらしいから、多いんじゃないかな+12
-0
-
129. 匿名 2024/10/27(日) 16:58:13
>>122
枠がありません
1枠の争いとかだよ
だから一歳児で入れる人がほとんどなのです+1
-5
-
130. 匿名 2024/10/27(日) 16:58:14
>>71
うちも自営業だけど、年金なんて雀の涙なんだから、きついけど老後の資金も貯めないとね。
ドルの積立をそこそこの額してるから、老後はドルが死なないのを祈るしかない😓+6
-0
-
131. 匿名 2024/10/27(日) 16:58:27
>>109
横
企業勤めしたことないと知らないんだろうな
こう言う社会制度の賛否トピって間違った条件で議論が白熱しがち
+87
-4
-
132. 匿名 2024/10/27(日) 16:58:29
>>1
もう3号は一旦廃止して、既婚未婚関係なく、自分の病気や家族の関係で働きたくても働けない人限定で3号扱いにすればいい。
働こうと思えば働ける専業主婦については、専業が働かないなら夫が税金と年金を払うようにすればいい。
働きなくないなら働かなくていいけど、その分あなたの夫が負担するんだよ、って制度。+178
-26
-
133. 匿名 2024/10/27(日) 16:58:49
大人なんだから払えばいい
+16
-4
-
134. 匿名 2024/10/27(日) 16:58:52
そりゃモラハラの対象になるやろうな+1
-2
-
135. 匿名 2024/10/27(日) 16:58:53
>>101
何でマイナスなのかわからない
4歳児からは枠増えたりするけど、3歳児が一番枠ないのに+5
-10
-
136. 匿名 2024/10/27(日) 16:58:54
>>95
アイドルだね。
星野スミレ+19
-0
-
137. 匿名 2024/10/27(日) 16:58:58
子供もう成人して、そこまで三号で子育てできたからもう潰してもらってもOKだよ!+7
-17
-
138. 匿名 2024/10/27(日) 16:59:06
>>102
飲食店やサービス業は人手不足だから逆に解消されるかも+41
-2
-
139. 匿名 2024/10/27(日) 16:59:13
>>105
今はなれるんだね。ググって読んできた。訂正ありがとうございます+7
-0
-
140. 匿名 2024/10/27(日) 16:59:17
>>101
そんなら実家のそばに住むかベビーシッター雇いなよ。働けないなら旦那が2人分払えばいいだけ。+37
-7
-
141. 匿名 2024/10/27(日) 16:59:36
>>87
旦那の給料から毎月今までの分を10万ずつ差し引いていけば良し(๑•̀ㅂ•́)و✧+38
-42
-
142. 匿名 2024/10/27(日) 16:59:38
一時的な措置だったのが元に戻るだけなのにガルには「損する」て考えてる人多くてうんざりなので廃止でよし+71
-3
-
143. 匿名 2024/10/27(日) 16:59:50
>>129
横
うちのとこ0歳じゃないと実質枠ないわ
扶養廃止なら保育園増設もセットだよね
人手不足の現在可能かどうかは怪しい+7
-5
-
144. 匿名 2024/10/27(日) 16:59:50
>>1
廃止になったら少子化になる、子ども産まないとか言ってた人たちいたけど今現状3号の人たちがそれこそ大家族ばっかだったらそもそも検討も何もなかったと思うんだけどなと思う。
結局共働きで年金払ってる奥さんと3号の奥さんの産んでる人数変わらなくてだったから検討されてるのではないのかなとかバカなりに思ったりする。
病気で働けないだろとか言い返されたこともあるけどそんなの旦那さんにどうにかしてもらいなよって思う。
結婚してなくたって病気で働けない人たちはいろいろいるわけだし。
+142
-13
-
145. 匿名 2024/10/27(日) 16:59:52
日本は働かない女があまりにも多すぎる+77
-7
-
146. 匿名 2024/10/27(日) 17:00:13
>>140
実家に頼るのを批判しまくりのガルでそれを書くの笑える+14
-12
-
147. 匿名 2024/10/27(日) 17:00:24
>>64
18歳未満ってどんだけ甘えるの+50
-2
-
148. 匿名 2024/10/27(日) 17:00:25
>>74
無職時代でも真面目に払っていたな。訳あって失業手当の受給対象から外れて収入ゼロの時に毎月1万円近くを払い続けないといけないのってキツかったな。+67
-0
-
149. 匿名 2024/10/27(日) 17:00:38
>>129
じゃあ幼稚園でもいいじゃん
3号なくなる=フルで働けって制度ではないんだから+29
-1
-
150. 匿名 2024/10/27(日) 17:00:43
>>15
そうそれ。
時々旦那が払ってると勘違いしてる人までいるし呆れる。+828
-48
-
151. 匿名 2024/10/27(日) 17:00:56
>>68
そもそも企業が転勤手当をもう少し手厚くすればいいと思ってる
そこから妻の分を払えばいい+95
-2
-
152. 匿名 2024/10/27(日) 17:00:59
>>15
これだよね
なんで働いてない人の分を私たちが負担しなきゃいけないのよ+927
-65
-
153. 匿名 2024/10/27(日) 17:01:00
>>132
今も国保は事情があれば納付免除とか猶予をもらえるよ。受給額は減るだろうけど。+0
-6
-
154. 匿名 2024/10/27(日) 17:01:12
国としては賛成
だけど、個人的には土日祝休みの職に主婦が殺到して倍率上がるのと、それに伴ってまた最低賃金まで落とされるだろうなーってのが困る。+5
-11
-
155. 匿名 2024/10/27(日) 17:01:20
>>112
でも預けて働いてきながら払ってる人もたくさんいるんよ。不満があるなら旦那さんに払ってもらえ
+59
-4
-
156. 匿名 2024/10/27(日) 17:01:21
>>92
それだと厳しいんでしょ
ただでさえ男女平等で周りの夫婦は共働きばかりでペアローンも増えてるこの状況で
夫の脛かじってニートしてる妻が更に年金までコジるのは相当難しいよ
+6
-26
-
157. 匿名 2024/10/27(日) 17:01:27
>>90
横
そのとおり
不平等だわ+84
-6
-
158. 匿名 2024/10/27(日) 17:01:35
>>132
既婚か未婚か関係なくは無理でしょう+1
-20
-
159. 匿名 2024/10/27(日) 17:01:38
>>125
せめて義務教育中の子供がいる世帯でいいと思うわ。義務教育だから親も子供の教育を義務する訳で+8
-15
-
160. 匿名 2024/10/27(日) 17:01:38
>>145
昔、中国人留学生に『日本のお母さんって何で外で働かないの?』って聞かれたことがあります。+15
-16
-
161. 匿名 2024/10/27(日) 17:01:43
株でもうけてるし、払えるので廃止してもらって構わないですよ!
貧乏三号が困るだけだしね+5
-12
-
162. 匿名 2024/10/27(日) 17:02:14
>>154
低賃金が進むよね+8
-0
-
163. 匿名 2024/10/27(日) 17:02:16
>>152
外国人様に日本の医療利用してもらう為に決まってんだろ馬鹿。大人しく納税しとけ外国人様は日本の宝だから+2
-57
-
164. 匿名 2024/10/27(日) 17:02:18
>>87
こういう大きな改革は移行期間を設けて徐々に変わるのよ。
現在3号の人は3号の特権を持ちつつ逃げ切れる人と、段階的に積み立てが必要な人に分かれると思うよ。
3号廃止には賛成だけど(財源持たないからね)3号のつもりで人生設計立ててきた人がいるわけだから、段階的になるだろうね。+203
-3
-
165. 匿名 2024/10/27(日) 17:02:18
トピが伸びれば、まとめサイトなりyahooニュースに引用してもらえるから、狙ってるのかな??+3
-1
-
166. 匿名 2024/10/27(日) 17:02:23
>>110
3号廃止して社保財源が少し増えても、これから増えていく外国人への出費で、プラマイがマイナスになりそう
だったら先にそっちに手を付けるべきなのかも知れない
(生活保護や、健保の外国人優遇)+56
-0
-
167. 匿名 2024/10/27(日) 17:02:27
年金制度廃止か抜けていいなら賛成+1
-1
-
168. 匿名 2024/10/27(日) 17:02:28
>>49
羨ましいなら真似したら?
それか役所に報告。+11
-1
-
169. 匿名 2024/10/27(日) 17:02:31
>>7
あくまで私の考えだけど。
3号は子供が小学校上がるくらいまでで十分だと思うから。
それ以降は旦那に払って貰えばいいよ。
ガルちゃん見てても老害専業主婦が「保育園可哀想!」連呼してるトピばかりだし、何のために若いワーママが努力してるのか分からない状況だよね。+350
-206
-
170. 匿名 2024/10/27(日) 17:02:37
廃止廃止、廃止で決まりや+15
-7
-
171. 匿名 2024/10/27(日) 17:02:45
もう20年三号使い倒したし、親の遺産も莫大に入ったので廃止してもらっていいよ+5
-16
-
172. 匿名 2024/10/27(日) 17:02:56
>>146
私は実家に頼るのを批判したことはない
批判する奴はただの嫉妬だと思う+12
-1
-
173. 匿名 2024/10/27(日) 17:03:01
>>71
なんで年金が半分くらいになるの?
年代の違いの話?+10
-6
-
174. 匿名 2024/10/27(日) 17:03:09
>>149
幼稚園ってさ、休み多いよ
夏休みどうするの?
知らないんだろうけど、助成の対象も枠に限りがあるから、夏休みは月に7万くらい払って自腹で預けてる人も多いんだよ
フルで働いたほうが助成あって負担少ないし、パートのが損だよ+13
-20
-
175. 匿名 2024/10/27(日) 17:03:15
>>20
だってそういうトピだし。
嫌なら見なきゃ良いよ。+137
-8
-
176. 匿名 2024/10/27(日) 17:03:17
>>154
正社員には関係なさそう
今更働きだす主婦とかどうせ最低賃金の誰でもできる仕事ばかりだし
正社員とは仕事被らない+7
-3
-
177. 匿名 2024/10/27(日) 17:03:38
>>159
それと年金支払い免除がイコールになる必要ない+13
-4
-
178. 匿名 2024/10/27(日) 17:04:03
>>153
その制度は知ってるけど、3号は自分が納めなくても受給できるのに、納付免除や猶予で受給額減るのはおかしいと思う。
>>158
根本的に見直せばいいだけでしょ。
+30
-2
-
179. 匿名 2024/10/27(日) 17:04:17
>>174
ゴタゴタうるさいな
旦那に払ってもらうか年金受け取らなかったらいいでしょ+56
-12
-
180. 匿名 2024/10/27(日) 17:04:32
>>15
私専業主婦だけどまあこれはそうだなと思う
+622
-48
-
181. 匿名 2024/10/27(日) 17:04:39
>>166
ゴミ日本人が増えても意味ないから外国人優遇するの当たり前じゃない?✋( ˆ̑‵̮ˆ̑ )+1
-9
-
182. 匿名 2024/10/27(日) 17:05:03
政治家はまず自分らの給料の見直しから始めなよ
貰いすぎでしょ+15
-1
-
183. 匿名 2024/10/27(日) 17:05:05
>>176
正社員も倍率上がるんじゃない?当然
パートの旨みが無くなるわけだし+15
-0
-
184. 匿名 2024/10/27(日) 17:05:09
>>174
「損得」ばっか考えて言い訳するのが腹立つ+23
-6
-
185. 匿名 2024/10/27(日) 17:05:15
>>42
>>1〜>>50見るだけでも意外と廃止賛成派が多いね!
時々空気読めない3号のコメントもあるけど。笑
それだけでもこのトピは役にたったわ。+14
-36
-
186. 匿名 2024/10/27(日) 17:05:40
>>155
私、育休中は3年間ずつ払わなかった
子供2人
免除されてるから
保育料も1人目は会社がだし、2人目は無償化されてはらってない
3号は未就学児の間にしてもらえないと保育士の手が足りなくなってこっちも困る+3
-8
-
187. 匿名 2024/10/27(日) 17:05:57
>>78
不公平だーって言ってる人はちょっとスッキリするんじゃない?+4
-16
-
188. 匿名 2024/10/27(日) 17:06:00
潰そう
潰そう
💪
+2
-1
-
189. 匿名 2024/10/27(日) 17:06:23
>>173
国民年金と厚生年金の違い+6
-0
-
190. 匿名 2024/10/27(日) 17:06:32
>>180
でもそんなことになったら
いよいよ働かない妻を理由に離婚する夫急増しそう
ただでさえ共働き夫婦が当たり前になってる状況なんだし
+2
-70
-
191. 匿名 2024/10/27(日) 17:06:51
>>20
そのうち
反対派の人【賛成派厳禁】
も立つのかなw+81
-5
-
192. 匿名 2024/10/27(日) 17:07:01
出産して何年間かは受け取る額そこまで下がらずに免除申請出来る
とかでいい
3号は既に制度として破綻してる+5
-0
-
193. 匿名 2024/10/27(日) 17:07:16
>>26
専業主婦から取った税金を外国人の為に使うんだ+131
-11
-
194. 匿名 2024/10/27(日) 17:07:18
>>78
外国人様の生活がもっと豊かになるし移民も増えるからメリットありまくり〜!+1
-12
-
195. 匿名 2024/10/27(日) 17:07:23
>>179
ちなみに私はフルで働いてる
こども園の現状を書いた
人手不足を解消せず預かりの場所を整備せずに議論してもと思う+3
-5
-
196. 匿名 2024/10/27(日) 17:07:28
>>66
外国人税を導入しましょ+69
-2
-
197. 匿名 2024/10/27(日) 17:07:39
私自身は関係ないけど、廃止にしたら一気に出生数55万人くらいになると思うのでやるなら高齢者の医療費3割にするほうが先+45
-10
-
198. 匿名 2024/10/27(日) 17:07:40
>>78
確かに。自分の暮らしが豊かになるわけじゃないからね。+51
-10
-
199. 匿名 2024/10/27(日) 17:07:49
あっても良いけど103万から上限あげるのは反対だな
たまに上限あげろとか言う人いるけど+9
-0
-
200. 匿名 2024/10/27(日) 17:08:08
>>189
3号は旦那の厚生年金関係なく、国保分だけじゃないです???+20
-1
-
201. 匿名 2024/10/27(日) 17:08:31
>>184
自分がフルで働いてると得すること多いなと感じるよ
保育料も払わないし+4
-4
-
202. 匿名 2024/10/27(日) 17:08:43
幼い子持ちが職場にいると急に休まれたり土日は出られませんって話は迷惑だってガルちゃんで討論してたやんけw+47
-1
-
203. 匿名 2024/10/27(日) 17:08:47
>>190
3号の支払いくらいできないような甲斐性無し旦那さんとは離婚した方がいいんじゃない?+122
-6
-
204. 匿名 2024/10/27(日) 17:09:02
>>1
まあ廃止すべきだよね
高所得者に年金受け取らないで貰うようにしたいみたいなこと先日議員が言ってるトピあったけど、ちゃんと納めてるのに貰えない人がいるより、払ってないのに貰える人を失くす方が先+169
-23
-
205. 匿名 2024/10/27(日) 17:09:03
制度の廃止云々以前に、見直すべきところが別なところにあると思うんだけどなぁ+4
-8
-
206. 匿名 2024/10/27(日) 17:09:57
>>78
大きく変わるでしょ
まず専業主婦の年金分社会保障に使う税金が減る
そしてそのニートを働かせて税金と年金を納めさせれば
労働者全体が払う社会保障費が軽減されるんだから+71
-22
-
207. 匿名 2024/10/27(日) 17:10:03
完全廃止はさすがにしなくていいけど
子供がある程度の学齢以上になった人や子供がいない人などは段階的廃止にしないと財源保たないと思う
バブルのときに作られた制度を同じように維持なんて無理+44
-2
-
208. 匿名 2024/10/27(日) 17:10:12
>>202
別に無理して子供小さいうちに働けって話じゃなくない?
二人分払えばいいだけで+63
-7
-
209. 匿名 2024/10/27(日) 17:10:17
>>109
でも、3号妻の年金は国民年金だよ
それに同じ年収なら妻帯者は配偶者控除があり
103万までは働いても無税
独身者は何の控除もないから所得税も住民税も高いのに
年金もらう、となったら既婚者は
自分の(国民年金+厚生年金)+妻の国民年金がもらえて
既婚者と同じ額の厚生年金保険をを納付た独身者は
自分の国民年金+自分の厚生年金しかもらえないから不公平
”サラリーマンと公務員の妻だけ
保険料払わなくても国民年金もらえる”不平等は
是正した方がいいと思う
既婚者・独身者・自営業者みんな平等にしないとね+58
-29
-
210. 匿名 2024/10/27(日) 17:10:18
>>204
もう全部返して自力で頑張れのが平等そうだよね
+15
-2
-
211. 匿名 2024/10/27(日) 17:10:57
>>208
いや、働くことになる人多いよ絶対
預かり体制整えないとね+10
-10
-
212. 匿名 2024/10/27(日) 17:11:04
>>205
どっちかしか見直せないわけじゃないからなあ+9
-0
-
213. 匿名 2024/10/27(日) 17:11:19
>>196
それでいい。なぜ国民を苦しめるような提案ばかりされるのか分からないので国民ファーストで考えるなら外国人税でいい+41
-3
-
214. 匿名 2024/10/27(日) 17:11:22
>>15
前に3号トピで、
専業主婦や3号パートの人たちが「私たちの夫はたくさん税金納めてるし!共働きなんて貧乏ばかりでしょ!」とか言い出して、
賢いワーママが「じゃあ月16000円なんて安いもんですよね。お金持ちの旦那さんに払って貰ってくださいね」てコメントしてプラス大量についてた。
清々しい論破すぎて笑ったわ。
ほんと、旦那に払ってもらえば済む話だよね。+759
-97
-
215. 匿名 2024/10/27(日) 17:11:23
馬鹿日本人同士の争いくそおもろwww
外国人様にとっては好都合だからもっとやれ!!+2
-9
-
216. 匿名 2024/10/27(日) 17:11:30
>>30
どっちでもいいなら廃止してもいいんじゃない?+106
-11
-
217. 匿名 2024/10/27(日) 17:11:54
>>211
それなら未就学児育ててる人だけは特例でいいわ
一旦ね+1
-4
-
218. 匿名 2024/10/27(日) 17:12:03
優遇されてれば廃止なんて嫌だよね
当たり前+16
-1
-
219. 匿名 2024/10/27(日) 17:12:04
>>203
でも離婚したら
就職活動から始めなきゃいけないし
家賃光熱費食費と税金や年金どころの話じゃなくなるよ
そもそも高齢ニートが仕事見つけれるかどうかすらわからないんだから
+1
-37
-
220. 匿名 2024/10/27(日) 17:12:19
>>196
働いて納税してる外国人の方が価値ありますね
+20
-1
-
221. 匿名 2024/10/27(日) 17:12:20
職場のめっちゃ嫌味なおばさんが子供いないから生活に余裕あって趣味で扶養内で働いてるんだけど
趣味の食巡りとかシルバニアファミリーとかのためのお小遣い稼ぎよーとかいって
なんでこの人のぶんの年金まで現役世代が負担しなきゃいけないのか意味わからんもん+64
-4
-
222. 匿名 2024/10/27(日) 17:12:25
>>215
しつこいよ+7
-0
-
223. 匿名 2024/10/27(日) 17:13:24
日本も中国みたいに少し厳しい制度は必要かもね。外国人に土地売らないとか+7
-0
-
224. 匿名 2024/10/27(日) 17:13:25
>>217
これからの新卒は一生仕事を辞めない前提で就活させないと廃止に向けて動けないだろうね+6
-0
-
225. 匿名 2024/10/27(日) 17:13:39
一般の人々の生活とこれからの経済予想
これと現在の給与、収入などがちぐはぐグチャグチャ追いつかないあべこべ不等号霞になって消える。
のが現状。
生活もヒーヒーで国が良くなるわけがない。
未来も何もあるか。+2
-0
-
226. 匿名 2024/10/27(日) 17:13:55
今更もう遅いけど
女性はこんなにも優遇されてたのに
男女平等とか騒ぎだしたのすごいよね
ちゃんと仕組みとか理解してなかったのかな
+19
-5
-
227. 匿名 2024/10/27(日) 17:14:37
>>222
外国人優遇は止まらないから安心しろ
お前らは何のために納税してるか分かるか?
外国人様の生活を豊かにするためだよ+0
-10
-
228. 匿名 2024/10/27(日) 17:14:48
>>220
働き手がいなくて外国人呼んでるんだもんね+8
-0
-
229. 匿名 2024/10/27(日) 17:14:58
外国人のトピズレの話してる人本当にしつこい
他に目を向けさせたいのか知らないけど+36
-1
-
230. 匿名 2024/10/27(日) 17:15:12
独身以外で反対してる人おるの?+2
-1
-
231. 匿名 2024/10/27(日) 17:15:32
>>209
収入+αでも出ていく金は2倍だからなぁ…
年金暮らしになったら夫側はおそらく所得税が発生する受給金額と健康保険、妻は途端に健康保険の支払いが出てくる
この夫一馬力、妻専業主婦家庭が実は1番金ない層だと思うよ
自業自得だけど+3
-17
-
232. 匿名 2024/10/27(日) 17:16:08
>>229
外国人のせいにすればいいと思ってる人いるよね+28
-1
-
233. 匿名 2024/10/27(日) 17:16:17
優遇してるのに文句しか言わない専業主婦より
暴れてても税金は納めてる外国人の方が遥かにまし
+6
-9
-
234. 匿名 2024/10/27(日) 17:16:24
>>1
専業とか子育てトピは余裕あるからアンチ厳禁みたいなのあんまり見ないけど、こういう人らはヘタレなんか反対意見には敏感よね+9
-7
-
235. 匿名 2024/10/27(日) 17:16:24
>>9
確かにトピタイにもトピ文にも何の3号かは書いてないね+12
-0
-
236. 匿名 2024/10/27(日) 17:16:24
>>229
現実に目背けてんのおもろw
何も知らず外国人様のために生涯納税するんだなw+2
-16
-
237. 匿名 2024/10/27(日) 17:16:43
>>219
だったら離婚しないで働き口をお探しよ+60
-1
-
238. 匿名 2024/10/27(日) 17:17:18
>>236
本当しつけーなw
ここまでしつこいのちょっと病的
+12
-0
-
239. 匿名 2024/10/27(日) 17:17:40
インボイスなんて消費税払ってないズルい奴らだから賛成!
と言ってた主婦たちを私は忘れない
あなたたちも年金払ってませんよね?
自営業です
こうやって国民同士でいがみ合うのも政府の目論見通りだとしても
あの時の恨みは忘れない+34
-6
-
240. 匿名 2024/10/27(日) 17:18:18
103万の壁で損するのって本当小遣い稼ぎにパート行ってるような、本来働かなくても余裕がある人だけだよね
そんな人、今の時代殆どいないんじゃない?+7
-2
-
241. 匿名 2024/10/27(日) 17:18:32
>>1
子供が小さくて世帯年収が平均より低い
子供が中度以上の障害児
自分の家族が介護が必要
それ以外は廃止でも良いのかと思う+5
-16
-
242. 匿名 2024/10/27(日) 17:18:35
外国人外国人の人って要は何が言いたいの?
外国人が全員消滅したとて議論の方向は変わらないんだけども+23
-1
-
243. 匿名 2024/10/27(日) 17:18:42
>>219
そんなの知らんくね
なんで労働者が高齢ニートの心配しなきゃいけないの?+36
-1
-
244. 匿名 2024/10/27(日) 17:19:23
>>220
ガルで言うとマイナス大量だけど本当それだよね
納税しない日本人よりはまじめに働いて納税してる外人を優遇してもいいわ
その人たちいないともう成り立たないくらいの仕事もあるし+12
-4
-
245. 匿名 2024/10/27(日) 17:19:27
>>238
外国人は日本の宝です+0
-9
-
246. 匿名 2024/10/27(日) 17:19:28
百歩譲って小学生の子供がいる世帯までだろ
あとはいらねーよ
なんで知らないババア養わなきゃなんねーんだ+15
-2
-
247. 匿名 2024/10/27(日) 17:19:37
>>226
だって騒いでた人らは現実的なこと何にも考えず平等平等言ってただけでしょ?
男女平等なんかにされたらたまったもんじゃないと思ってた人らは、むしろ騒がないでくれ~って思ってたと思うよ+10
-2
-
248. 匿名 2024/10/27(日) 17:20:19
>>20
それは逆も言えるけどね
3号賛成の人だって同調して欲しいだろうし+103
-3
-
249. 匿名 2024/10/27(日) 17:20:34
>>218
既得権益は絶対手放さない
政治家と一緒だよね+9
-1
-
250. 匿名 2024/10/27(日) 17:20:34
なんとかの一つ覚えみたいに三号にこだわるけど、そのうち保険料も上がるよ?
そっち議論したらいいのに。
+4
-9
-
251. 匿名 2024/10/27(日) 17:20:46
>>241
独身(扶養されてない)人でそういう人の世話してる人も現状は払ってますよね?+18
-3
-
252. 匿名 2024/10/27(日) 17:20:50
>>220
役所でアルバイトしてたけど
そもそも外国人は納税してないと在留カード更新できないからね
払ってない日本人に言われたくないだろうなあと思うことあるよ+32
-2
-
253. 匿名 2024/10/27(日) 17:20:56
>>236
3号廃止に賛成の人のトピに関係あるの?
日本としては外国人に働いてもらいたくて来てもらってるんだよ
主婦が働くと優遇されなくなるから計算しつつ働いて、日本は働き手がいないくて困ってるから外国人に働いてもらってるの+11
-3
-
254. 匿名 2024/10/27(日) 17:21:05
>>15
世帯で負担するのが当たり前よね+306
-17
-
255. 匿名 2024/10/27(日) 17:21:24
>>233
川口市長は優秀だな!+0
-2
-
256. 匿名 2024/10/27(日) 17:21:25
>>219
「就職活動しなきゃきけない」ってのがすでに働きたくないんだなって思う+48
-1
-
257. 匿名 2024/10/27(日) 17:21:50
>>50
遺族年金って若くて子供いない人だけ5年で打ち切りじゃないの?+64
-5
-
258. 匿名 2024/10/27(日) 17:21:56
>>253
そしてその外国人に殺される日本人www+1
-7
-
259. 匿名 2024/10/27(日) 17:22:00
>>250
超少子高齢化だもんね
3号廃止どころか保険料も爆上げになる未来しかない…+4
-1
-
260. 匿名 2024/10/27(日) 17:22:08
>>226
理解してないから騒げたんでしょうね+8
-1
-
261. 匿名 2024/10/27(日) 17:22:11
>>250
逆じゃない?
払わない人にあげてるから更に保険料上がるわけでさ+21
-0
-
262. 匿名 2024/10/27(日) 17:23:08
いつもは優雅で専業主婦最高!とか言ってる人達が
急に3号廃止の話題になると持病持ちで働けないとか体が弱いとか弱者気取って言い出すのなんなんだろと思う
持病持ちでも闘病してても働いてる人いっぱいいるわ+67
-6
-
263. 匿名 2024/10/27(日) 17:24:15
>>220
だよね!外国人のほうが価値あるよね!
日本人がこうなろうがどうでもいいw+3
-8
-
264. 匿名 2024/10/27(日) 17:24:23
>>251
じゃあ介護してる人は無しで
次世代の納税者(子供)を産んで
なおかつ子供が小さい、もしくは
障害があるってだけにしたら良いわ
やはり次世代の納税者は必要だから
+11
-6
-
265. 匿名 2024/10/27(日) 17:24:33
>>15
でもさ、もし自分が病気で働けなくなったとき、それでいいの?とは思う。+18
-87
-
266. 匿名 2024/10/27(日) 17:24:49
>>262
あの急に弱者ぶるムーブ本当腹立つよね
100歩譲ってあんたが働けなくても夫に払ってもらったらって言うとダンマリ+47
-3
-
267. 匿名 2024/10/27(日) 17:25:03
>>259
じゃあ3号がもっと子ども産んでおけばよかったのにね…+9
-1
-
268. 匿名 2024/10/27(日) 17:25:25
自分がその立場になる可能性は1ミリも考えないのかな
いつでも健康でフルタイムで働けると思てるのって幸せだよね
私だってフルタイムで働きたかったよ+4
-21
-
269. 匿名 2024/10/27(日) 17:25:28
>>169
>3号は子供が小学校上がるくらいまでで十分
保育園論争はまだまだ続く模様+0
-13
-
270. 匿名 2024/10/27(日) 17:25:52
>>265
独身は病気でも免除申請したりなんとかやってるよ+77
-2
-
271. 匿名 2024/10/27(日) 17:25:59
>>267
あと氷河期生み出さなきゃ良かった
1番人口多かったのに+8
-0
-
272. 匿名 2024/10/27(日) 17:26:00
外国人とどっちが迷惑か張り合ってて恥ずかしくないんか…?+9
-0
-
273. 匿名 2024/10/27(日) 17:26:04
>>258
そんなに外国人が怖いんだね
お大事に+2
-1
-
274. 匿名 2024/10/27(日) 17:26:18
>>263
外国人の方が価値あるなんてコメ元の人は言ってないでしょう。ちゃんと納税してる人の方が価値があるって言ってるだけで
日本語読めないの?+7
-1
-
275. 匿名 2024/10/27(日) 17:26:24
>>265
関係ないでしょ
成人してたら学生でさえ払わなきゃいけないのが年金なんだから+77
-2
-
276. 匿名 2024/10/27(日) 17:26:28
>>268
また出た弱者ムーブ
トピズレ+21
-0
-
277. 匿名 2024/10/27(日) 17:26:43
>>262
ガル民あるある
子供の手が離れる頃には働く体力がないとかなんとか…
じゃあそうなる数年前から体慣らしに社会復帰すれば良いのにって思う
+34
-4
-
278. 匿名 2024/10/27(日) 17:26:56
人の事はどうでもいい+0
-0
-
279. 匿名 2024/10/27(日) 17:27:02
>>268
旦那さんいるならいいじゃん?
独身なら詰んでるわけだし+22
-0
-
280. 匿名 2024/10/27(日) 17:27:19
>>274
クルドも納税してんだろ+1
-0
-
281. 匿名 2024/10/27(日) 17:27:41
>>247
今は答えが見えてるからそう思えるだけでしょ
結果を見てからなら何とでもいえる
当時は専業主婦がやりたい放題暴れたい放題でそれが許される状況だったから
多くの女性は安心して男叩きを楽しんでよ、専業主婦ですら男女平等言ってたし
だってまさか今みたいに女性も働かざるを得なくなる社会になるなんて思ってなかったんだから+3
-2
-
282. 匿名 2024/10/27(日) 17:27:59
2040年問題もすごい大変らしいよ
それこそ生活保護制度がなくなる勢い+6
-0
-
283. 匿名 2024/10/27(日) 17:28:17
>>71
厚生年金払ってないんだからもらえないの当たり前でしょ+32
-2
-
284. 匿名 2024/10/27(日) 17:28:30
>>34
国民年金の自営業や個人事業主の人は、儲かってる時に将来の年金の備えとして、年金を2階建てにするような個人年金や、国民年金基金(←厚生年金の人は入りません)、NISAなどの運用、貯蓄の蓄えをするべきなんだよね
企業に属して人の下で働くか、自営をするか、そのどちらかの妻になる等、選択肢もあったわけだし
いずれにせよ、将来の年金の準備は早くから必要よ、私も、国民年金のみのときと、厚生年金に属してる時と両方経験してるけど、国民年金の時は、将来の為に年金を2階建てにしてた、色々調べてそれが安心だからね
+29
-8
-
285. 匿名 2024/10/27(日) 17:28:40
>>268
はい
ガル主婦構文ー
もう定型文だよねこれ+23
-0
-
286. 匿名 2024/10/27(日) 17:28:40
>>268
最近はやりの「自称」持病の方ですか?+19
-1
-
287. 匿名 2024/10/27(日) 17:28:40
>>268
仮にもし働けなくなっても自分の貯金から3号の支払いくらいできる。独身の時から貯金しておけばよかったのに。+12
-0
-
288. 匿名 2024/10/27(日) 17:28:57
日本がますます貧しくなってるってことだね
これから消費税も20パーセントに向かうだろうね+1
-4
-
289. 匿名 2024/10/27(日) 17:29:31
一生治らないような一生投薬必要な病気とかで働けない人とかのみにしてはどうかと思う
健康で働けるなら働けばいい+10
-1
-
290. 匿名 2024/10/27(日) 17:29:33
>>269
保育園反対だとしても、幼稚園行ってる間の午前中とかにパート出来るよね
社会保険料払うぐらいは自分で働けると思う+27
-1
-
291. 匿名 2024/10/27(日) 17:30:17
>>273
何が怖いの?w中国人に轢き殺されないように気をつけなw+4
-4
-
292. 匿名 2024/10/27(日) 17:30:17
>>279
実際男女平等言われてから独身の弱者女性は詰んでるんだよね
自殺率にも表れてるし
+4
-0
-
293. 匿名 2024/10/27(日) 17:30:48
がるちゃんでこんなトピ立てたって嫉妬で専業叩きになるだけでしょ
専業希望のトピに専業願望いっぱいいたし+6
-15
-
294. 匿名 2024/10/27(日) 17:31:23
>>268
もともと障害か何かあるってこと?
ただの更年期なら皆んな一緒だよ
実際良い年になって体つらいのは実感してる
でもしんどいなーと思いながらも仕事してます+10
-3
-
295. 匿名 2024/10/27(日) 17:31:30
制度がなくなったら少子化がますます進む!!
も3号はそもそもたいして産んでないデータが出てきててワロタ+35
-0
-
296. 匿名 2024/10/27(日) 17:31:40
>>292
どっちが先なの?
少子高齢化が先?
男女平等が先?+0
-0
-
297. 匿名 2024/10/27(日) 17:31:41
>>1が
>3号廃止に賛成の人で話したい
>荒れるのを防ぐため反対派の書き込みは厳禁
って言ってるのに反対派が賛成派意見に
大量マイナスして回ってるw
反対派の人は反対トピ立てればいいのにね+17
-6
-
298. 匿名 2024/10/27(日) 17:32:04
廃止賛成。
でも男女共に働くべき!みたいな政策を理由にされるのは納得できない。平等を盾にまた政府が肥る為の政策にかんじる。
年金制度も税の使い方も破綻させてるのは政府なのに。+13
-0
-
299. 匿名 2024/10/27(日) 17:32:46
さてと!明日も外国人養うために働きますよ🥹
頑張って納税しなきゃ!世界一外国人に優しい日本大好き!!+0
-8
-
300. 匿名 2024/10/27(日) 17:32:48
>>29
まあ、そもそも【なんでパート主婦なのか】て
ところを考えるとただ【仕事をしたくないから】ではなく
【家庭との両立が難しいから】になるんだけどさ。
さらに親の介護しながらパートしてる人にも
『寄生虫!働け!』て言うの?
+135
-31
-
301. 匿名 2024/10/27(日) 17:32:50
>>6
反対派はダメってあたり話し合いをする気も無さそうだし
単に同調したいだけの寂しい人なんじゃない?+165
-41
-
302. 匿名 2024/10/27(日) 17:33:42
>>282
団塊ジュニアが老後に入るからね+7
-0
-
303. 匿名 2024/10/27(日) 17:33:46
>>262
優雅で専業主婦! なんて言うてるのはあなたの周りだけじゃないの。
専業主婦にもピンキリがあるから。
ジェンダーの女性文化人も専業主婦叩きしてたよね。
その人、結婚するな、独身でいろ、
みたいな発言してたけど、
男性と長年暮らしてたし貧しい人の味方と言いながら贅沢な暮らしもしていた。
あなたも、この手の人たちに洗脳されてるんだよ。
+4
-19
-
304. 匿名 2024/10/27(日) 17:33:49
男女平等も相まって
男性が結婚から逃げてるから
もう嫌々でも働かざるを得ない女性が増えまくってるんだろうね
遺族年金と同じく3号も控除も時間の問題
この様子だと予想より早そう
+10
-1
-
305. 匿名 2024/10/27(日) 17:34:10
別に払えなきゃ免除申請すればいいんだよ主婦もさ
世帯収入でカウントサれるから全額免除は無理だろうけども+8
-0
-
306. 匿名 2024/10/27(日) 17:34:29
自分が払わない分、我が子にツケが来てるとは考えないのかな。+24
-1
-
307. 匿名 2024/10/27(日) 17:34:32
>>100横
年収の高い男性なら、3号廃止されても妻は専業主婦のまま旦那が払うよ
別に専業全員働けとは思わん+97
-1
-
308. 匿名 2024/10/27(日) 17:36:40
そもそもさ、ガルで悪態ついてるようなおばさんが年金支払免除になって勉強を本業としてる学生が支払免除じゃなくて猶予なの?
ここ本当謎
おばさんの年金払うぐらいなら学生の年金払った方がいいんだけど
+23
-2
-
309. 匿名 2024/10/27(日) 17:36:44
>>185
意外ってw
だって廃止賛成派トピじゃん+24
-1
-
310. 匿名 2024/10/27(日) 17:36:57
今の老人には適用されないから勝ち逃げなのが悔しいね+4
-0
-
311. 匿名 2024/10/27(日) 17:37:07
まあガルちゃんで廃止だなんだ騒いだって、まだ何も決まってないからね。
廃止になるまでは払わないのが当たり前。
申し訳無さそうにすれば満足なのかな?
+4
-11
-
312. 匿名 2024/10/27(日) 17:37:08
>>300
パートはいいんじゃないの?
働いてるし。社会保険料払えば。
パートの給料にも手取りというものが出来るだけだよ。+58
-7
-
313. 匿名 2024/10/27(日) 17:37:25
>>8
仕込みだからね。
+11
-1
-
314. 匿名 2024/10/27(日) 17:37:31
>>306
専業主婦は
私が働くくらいなら
子供に奨学金ローン組ませる
って感じの人ばかりだからね
+30
-7
-
315. 匿名 2024/10/27(日) 17:38:00
何をいっても3号は無くなるのが自然の流れだろうね。出生率が突然爆上がりでもしない限り。+26
-2
-
316. 匿名 2024/10/27(日) 17:38:07
>>6
叩きトピ。
正直、どっちでも良いし誰がどの立場になるか分からないのにアホらしい。+151
-38
-
317. 匿名 2024/10/27(日) 17:38:28
>>311
あれ?日本語理解できない系?
そーいう話してないよ+5
-4
-
318. 匿名 2024/10/27(日) 17:38:42
介護問題解決しなければ廃止は無しだな。+3
-4
-
319. 匿名 2024/10/27(日) 17:39:18
>>311
まあ少なくとも
逆切れや開き直りは
状況を悪化させるだろうね
ただでさえ専業主婦は劣勢で見方がいないんだから+8
-3
-
320. 匿名 2024/10/27(日) 17:39:28
>>23
今まで賦課方式で払ってきた人たちの年金はどう保障されるんだろう
もちろん積立扱いにしてくれるよね+109
-2
-
321. 匿名 2024/10/27(日) 17:39:53
>>204
高収入の人たちなんて納税も沢山して補助なども受けれるものが少ないのに、謎に対して納税もしてない、補助も受け取ってる層が金持ちからもっと取れってギャーギャー騒ぐんだよね
既に高所得者たちの恩恵受けてる立場なのに
+62
-0
-
322. 匿名 2024/10/27(日) 17:40:00
>>3
メリット
少子高齢化で先行き不安な社会保険や年金の財源が少しだけ改善される
デメリット
専業主婦や扶養内パートの片方の負担が増える
+326
-22
-
323. 匿名 2024/10/27(日) 17:41:12
>>314
本当これどんな生き方したらそんな考えになるのか本当に謎
小学1年、つまり6歳から扶養内103万を18までの12年間で約1200万貯まるのにそれさえ嫌だってどんだけ働きたくないの?と思う
これ言うと体が弱いからがどこからともなくすっ飛んでくるけどw+33
-1
-
324. 匿名 2024/10/27(日) 17:41:18
>>1
働かざる者食うべからず+10
-18
-
325. 匿名 2024/10/27(日) 17:41:19
扶養控除だけで充分だと思うんです+6
-0
-
326. 匿名 2024/10/27(日) 17:41:27
専業主婦嫌われすぎ
逆に言えばそれだけ働く女性が増えてるって事なんだろうね
男女平等にとっては一石二鳥
+2
-5
-
327. 匿名 2024/10/27(日) 17:41:54
>>321
あなたのだんな億稼いでるの?スッゲー
まず億稼いでない人は自分の公共料金払ってるくらい分しか税取られてないよ+1
-19
-
328. 匿名 2024/10/27(日) 17:42:15
3号廃止反対派の言う、私たちが働き始めたら扶養に頼ってた会社が会社が潰れるとか正社員の枠取り合いになるけどいいの?という理論+12
-1
-
329. 匿名 2024/10/27(日) 17:42:33
>>262
持病持ちで働いてるけどセーブしながらだから大して稼げないよ
+1
-11
-
330. 匿名 2024/10/27(日) 17:43:00
>>316
まあまあ、時には政治に関するトピが盛り上がってもいいではないか+3
-11
-
331. 匿名 2024/10/27(日) 17:43:06
>>78
少子高齢化で3号廃止しないともう年金制度維持が無理ある段階にきてるんだよ
ただでさえ払う現役世代が減って貰う年寄りは多いのに、払わず年金もらえるタダ乗り3号の人口が多すぎるんだから+78
-5
-
332. 匿名 2024/10/27(日) 17:43:22
年収の壁も無くして欲しい+6
-1
-
333. 匿名 2024/10/27(日) 17:43:36
>>329よこ
扶養してくれてる人はいるんでしょ?
+4
-0
-
334. 匿名 2024/10/27(日) 17:43:53
>>331
いま景気悪いからね
仕方ないね
みんな働こ!+32
-0
-
335. 匿名 2024/10/27(日) 17:43:59
>>265
病気で働けなくなる事もあるのは自営業妻や独身者も同じ。
それでも国民年金払ってるし払えなくなれば免除申請してるの。
3号廃止して同じようにすれば良いのよ。+91
-2
-
336. 匿名 2024/10/27(日) 17:44:02
>>312
もし3号廃止で旦那が奥さんの分も払うということになったら、専業でいるよりも、ちょっとしたパートしてその分の社会保険払うほうがお得になる感じなのかな?+7
-0
-
337. 匿名 2024/10/27(日) 17:44:21
>>322
ありがとうございます‼︎
いわゆる主婦層の優遇が無くなるってイメージですね。+194
-8
-
338. 匿名 2024/10/27(日) 17:44:29
>>319
状況が悪化って何だろ。
道歩いてて殴られるのかな。
見方がいないってガルちゃん内での話?
いらねーわ笑+1
-2
-
339. 匿名 2024/10/27(日) 17:44:31
>>6
管理人の広告収入稼ぎトピック+61
-14
-
340. 匿名 2024/10/27(日) 17:45:23
>>326
だって専業主婦って1割しかいないレアポケモンだよ
7割のパートは共働きじゃないの?w
ガルだと都合のいい時だけ専業主婦みたいなポジになるけどさ
単身者の殆どが社会保険納めてるし+0
-0
-
341. 匿名 2024/10/27(日) 17:45:37
反対派の人がいるのは分かるけど、このトピに書きこむのはアンチ禁止トピに来るアンチと変わらないよね
それとも日本語読めないのかな
私は夫が転勤族だったから、今更3号廃止っていわれてもな
扶養内で働きたい人もそうじゃないと無理な人もたくさんいるだろうに+5
-1
-
342. 匿名 2024/10/27(日) 17:46:03
>>329
大して稼げなくてもその給料を納税に当てるしかなくない?+7
-0
-
343. 匿名 2024/10/27(日) 17:46:06
>>322
本当に「少しだけ」しか改善されないし、政府は財源が足りないって理由でどんどん増税するのは辞めないだろうね。+265
-12
-
344. 匿名 2024/10/27(日) 17:46:07
>>78
多分、この議論が進まない要因ってこれよね。
明らかに今より悪くなる層がいる割に、それによって生じるメリットを国民が直接感じにくい。
結果的に自分が属してるカテゴリー間の対立みたいになっちゃうよね。+16
-4
-
345. 匿名 2024/10/27(日) 17:46:46
>>328
よく聞くわーw
その自信どっからくるの?と毎回思う
おばさん雇うより未経験でも20代雇いますね+14
-0
-
346. 匿名 2024/10/27(日) 17:47:29
>>302
本当に今対策しないとやばいよね
人員不足の会社に補助金を出して採用してもらうのがいいと思う
引きこもってる方をリスキリングしてリモートでもいいから社会復帰してもらったらいいと思うんだけど
少しでも老後の蓄えをしてもらって、生活保護にならないように
やるなら今しかない
あと10年あったら、なんとか自立できるかもしれないし+4
-0
-
347. 匿名 2024/10/27(日) 17:47:58
よこ>>340
扶養パートが納税しないからいけないんだよね
核家族しないで同居して子供5人とか産んでればこんなことにはなってないだろうな+5
-0
-
348. 匿名 2024/10/27(日) 17:48:25
>>78
じゃあ老後も自助努力制度にするしかないよね
年金制度辞めて貯金すれば良い+3
-5
-
349. 匿名 2024/10/27(日) 17:48:54
>>344
自分たちに何のメリットがなくても「ズルい」ってだけで、こんなに熱くなれるんだね。
+10
-14
-
350. 匿名 2024/10/27(日) 17:49:25
>>119
それは無いと思う、3号不公平!って思ってる人の気持ちが穏やかになるだけで次はどこから取ろうかな〜って新しい搾取先を見つけてると思う+50
-14
-
351. 匿名 2024/10/27(日) 17:49:32
>>321
そーいうのって己が高所得者でいわゆるパワーカップルじゃなきゃなんも説得力のかけらもないけど
夫が高収入()とか例えば1000万なら大人2人で1000万稼いでるのと同義だから、単独500万みたいなもんだよ
+1
-11
-
352. 匿名 2024/10/27(日) 17:49:48
>>305
払いたくないだけで免除申請はしないと思う。
だって当たり前だが免除期間分、年金減額されるもん。免除期間がある人は付加年金も入れなくなる。+4
-1
-
353. 匿名 2024/10/27(日) 17:50:17
>>23
それでいい。積み立ててない人はもらえない。
死人が出るかもしれないけど仕方がない。
健保もそう、払ってない人はもらえないようにすればいい。それで死人がでても気にしない。+212
-15
-
354. 匿名 2024/10/27(日) 17:50:25
年金も払い一人の人間として扱うべき
ただ6歳まで子供手当の増額でも良い+1
-1
-
355. 匿名 2024/10/27(日) 17:50:27
3号廃止賛成の人ってどっち?
独身➕
子持ち➖
+12
-13
-
356. 匿名 2024/10/27(日) 17:50:58
>>328
そもそも最低賃金高くなってきてるから
扶養内しか働けない人って戦力にならなくなってきてる
うちの職場扶養内パートの雇用辞めたよ
週に二日しか来れない人雇ってもしょうがないもん+21
-0
-
357. 匿名 2024/10/27(日) 17:51:14
>>1
普通に廃止で良いと思う
個人的には子供が3歳までは免除程度で良いと思うけど、それじゃ早いっていうなら小学校入学前までは免除
それ以降も専業主婦が都合が良いご家庭は、それはご家庭ごとの都合があるだろうから、旦那さんが奥さんの分も払ったらいい+65
-18
-
358. 匿名 2024/10/27(日) 17:51:14
>>343よこ
本当に少しかなぁ…?
1.6万×40年 768万だよ
今までこれがタダだったのなら凄いよね
支払いゼロで年80万で20年生きたら1600万だよ+72
-14
-
359. 匿名 2024/10/27(日) 17:51:44
>>346
リモートこそコミュ力必要じゃない?
引きこもりのアラフィフが急に出来るわけない。
絶対に怒られない工場の単純作業でも逃げ出しそう。+5
-0
-
360. 匿名 2024/10/27(日) 17:52:07
年金も支給開始年齢80歳からにならないかな・・・+1
-4
-
361. 匿名 2024/10/27(日) 17:52:18
年金だけでなく健康保険もだから、支払ってくださいと思う。
健康保険は旦那さんが75歳になるまで扶養でいられる。
+11
-1
-
362. 匿名 2024/10/27(日) 17:52:22
女性を扶養って考えは差別的+6
-2
-
363. 匿名 2024/10/27(日) 17:52:32
>>347
3号が最低3人産んでたら誰も何も言えなかったと思う
むしろ人口増に多大なる貢献で3号廃止の話にすらならなかったと思う+28
-2
-
364. 匿名 2024/10/27(日) 17:54:15
>>358
その分中抜きが増えるだけで、年金支給額が増えたり納付額が減ることはなさそう。
だって日本政府だよ?+34
-21
-
365. 匿名 2024/10/27(日) 17:54:47
>>13
子持ちママのベーシックインカムになるだろうけど+23
-11
-
366. 匿名 2024/10/27(日) 17:55:01
>>363
選択子ナシの扶養内でのんびりしてますとかいう人が堂々とネットに書き込みしてるから余計にね+21
-0
-
367. 匿名 2024/10/27(日) 17:55:10
>>20
「反対するなら書き込むな」なんてキレ散らかすガル子さんが何をおっしゃるww+10
-6
-
368. 匿名 2024/10/27(日) 17:55:34
>>356
よこ。全くもって同意です。
何のために雇っているのか分からない。
彼女らの単純作業は結局フルの人か、正社員が負担しているし。
有休やシフト優先は彼女達が優先。
+16
-0
-
369. 匿名 2024/10/27(日) 17:55:35
>>360
今の子供たちの老後はそうなるかもね。+1
-0
-
370. 匿名 2024/10/27(日) 17:55:55
>>44
生活保護や障害年金がすべて廃止になると思う+12
-5
-
371. 匿名 2024/10/27(日) 17:56:19
>>364
誰か個人の金にするわけじゃなし。
中抜きの意味もよくわからんし。+7
-6
-
372. 匿名 2024/10/27(日) 17:56:32
>>15
コレは本当にそう思う。払ってる人もマトモな額貰えないかもって時代に、払ってない人が貰えるのはおかしいって。+608
-19
-
373. 匿名 2024/10/27(日) 17:56:36
>>18
今は派遣があるからすぐ働けるもんね+4
-8
-
374. 匿名 2024/10/27(日) 17:56:59
>>329
持病持ちでセーブしながら働いてるのは3号だけじゃないよ。
それでも自分で年金払ってるの。+17
-1
-
375. 匿名 2024/10/27(日) 17:57:24
>>13
そもそも戦後に一瞬増えただけで、日本は基本共働きの文化だしね+118
-42
-
376. 匿名 2024/10/27(日) 17:57:36
>>347
核家族にさせたのは不動産屋の戦略もありそうだけどねー
人生設計変える人もいるだろうから猶予期間設けて廃止で良いと思う+4
-0
-
377. 匿名 2024/10/27(日) 17:58:21
労働、納税が義務だから。
自分で払うならいいけど、夫に丸投げなんて子どもと一緒。大学生の子の方がバイトして納めてよっぽど偉いわ。+5
-5
-
378. 匿名 2024/10/27(日) 17:58:26
>>79
マイナスの数を見てみ+19
-1
-
379. 匿名 2024/10/27(日) 17:58:30
>>374
そこらの会社じゃなかなかセーブして働けないよ
うちの会社じゃ無理だろうな
恵まれてるよあなた+0
-5
-
380. 匿名 2024/10/27(日) 17:58:31
>>364
その日本政府が言うタダで1600万あげるよーは間に受けるの?
めちゃくちゃ優しくして貰っておいて批判までするの?+14
-8
-
381. 匿名 2024/10/27(日) 17:58:34
>>366
寄生虫が寄生してますと声あげたら宿主から駆除されるの当たり前だろうになんで余計なこと言うんだろうなそういう人って…
生保の人が生保で毎日パチンコ行ってますってSNSで言ったらフルボッコだろうに+21
-0
-
382. 匿名 2024/10/27(日) 17:58:44
>>45
安楽死や尊厳死ができる希望があるよ😃+4
-2
-
383. 匿名 2024/10/27(日) 17:59:20
>>377
世帯でちゃんと納めてくれれば旦那の金だろうが別に良いじゃん
大学生だってほとんど親が払ってるよ?+24
-1
-
384. 匿名 2024/10/27(日) 17:59:32
>>37
立ち仕事や長時間労働はそんなにガンガンできないよ+17
-18
-
385. 匿名 2024/10/27(日) 17:59:49
>>315
優遇しても増えなかったからね。
一度三号になった人って、子を理由にするけど子が成長したら今度は自分の身体が〜とか言い出して最後まで居座るよ。
健康保険とかも旦那に乗りっぱなしです。+40
-2
-
386. 匿名 2024/10/27(日) 18:00:16
1番いらない制度
+9
-1
-
387. 匿名 2024/10/27(日) 18:00:32
>>241
障害者がいれば、障害者年金をもらえるので、3号廃止でもいいのでは?+8
-4
-
388. 匿名 2024/10/27(日) 18:00:49
>>370
治安悪くなりそうだね。+18
-2
-
389. 匿名 2024/10/27(日) 18:00:50
>>347
同居批判すごくない?
なんか知らないけど
私は同居して学生したりフルで働いたりして結婚遅くて3人しか産めてないけど、同居してるって書くと離婚案件だとか子供が可哀想だとか夫婦二人で子育てが当たり前だとか散々言われたよ
+5
-1
-
390. 匿名 2024/10/27(日) 18:00:52
>>14
伸びてるねw+12
-1
-
391. 匿名 2024/10/27(日) 18:00:53
>>55
中年独身男が家族も養わないでお荷物になっているから優先的に徴兵でいいよ+14
-13
-
392. 匿名 2024/10/27(日) 18:01:16
>>363
確かにそうね!+2
-0
-
393. 匿名 2024/10/27(日) 18:01:48
>>387
子供は貰えないよ
+5
-0
-
394. 匿名 2024/10/27(日) 18:01:54
>>80
稼ぐ同僚の女はゴリラがいるとしか思ってないよw+2
-10
-
395. 匿名 2024/10/27(日) 18:02:39
>>204
加入者の配偶者の面倒を加入者で負担するってわけわからん制度だよね+55
-0
-
396. 匿名 2024/10/27(日) 18:02:52
>>346
リモート縮小傾向なのに何言ってんの?
長期ブランクあるおばさんはさ、超人手不足の介護業界いきなよ
これからもっと受給バランス崩れるんだし+1
-4
-
397. 匿名 2024/10/27(日) 18:03:02
>>387
障害児いると
なかなか受け入れてくれる保育園が
無かったり
放課後デイにもいっぱいで入れなかったりする
つまり障害児向けの保育園やデイを
沢山作れば良いのかと思う+8
-0
-
398. 匿名 2024/10/27(日) 18:03:15
>>388
そのために兵役をやろう+2
-4
-
399. 匿名 2024/10/27(日) 18:04:00
子育て専念したい人は働かない
その分夫が妻の税金払うんだよね?+3
-0
-
400. 匿名 2024/10/27(日) 18:04:19
>>387
障害者がすべて障害者年金もらえると思っていたら大間違いよ。
特に知的障害や精神障害は働けないってぐらいでは非該当だよ。+4
-0
-
401. 匿名 2024/10/27(日) 18:04:33
>>291
いやあなたが外国人怖いんだねって言ってるの
外国人に殺されるより日本人に殺される確率の方が高いし外国人排除しようと頑張っても日本は来てほしいと思ってるんだから+0
-8
-
402. 匿名 2024/10/27(日) 18:04:33
>>370
セーフティーネットは月7万のベーシックインカムのみ
年金はゼロ
医療費は全額自己負担の世界
転職しやすくなり失業保険はない
みたいな?+10
-0
-
403. 匿名 2024/10/27(日) 18:04:44
>>397
その施設で働く人がいない+8
-0
-
404. 匿名 2024/10/27(日) 18:05:10
>>88
ほんとにそう!
フリーランスで夫婦ともに国保払ってるのに不公平だなって思ってた。+213
-16
-
405. 匿名 2024/10/27(日) 18:05:26
独身の時に「独身は自由でいいわねー」って言われたら
「えー扶養されてるほうが羨ましいですよー!」と言ったらパート主婦はみんな黙った
よほど美味しい制度なんだろうなと思ったもんだわ
私は結局使うことなく働いてますけど…
廃止の流れになるのなら仕事やめなくてよかったとは思う+26
-5
-
406. 匿名 2024/10/27(日) 18:05:32
>>403
だったら3号必要じゃない?+4
-12
-
407. 匿名 2024/10/27(日) 18:06:41
>>364
その日本政府に30から3号になったとしても30年間で600万以上支払った事にしてもらって年間80万近く死ぬまで貰うとか正気ですか??+35
-5
-
408. 匿名 2024/10/27(日) 18:07:18
>>265
それは生活保護とかの領分になるのでは?+18
-1
-
409. 匿名 2024/10/27(日) 18:08:46
>>55
生活保護と変わらないよね+18
-19
-
410. 匿名 2024/10/27(日) 18:09:16
>>315
なんでさっさと廃止しないんだろう+12
-0
-
411. 匿名 2024/10/27(日) 18:09:31
学童が値上がりだね
ま、全部値上がりか
みんな頑張ろう+0
-2
-
412. 匿名 2024/10/27(日) 18:09:39
>>406
何でそうなる?
障害者手帳ある家庭だけが3号という援助を受けれる制度でいい+6
-3
-
413. 匿名 2024/10/27(日) 18:11:00
今扶養内で働いてます。
来年あたりから扶養外れてパート先の社保に入るつもりではいるのだけど
私は仕事が続かない人間なので、社保に入ってもすぐに退職したら、その都度夫の職場の扶養に戻るのは手続きが大変らしいので自分で国保に入らないといけなくなるのが痛いかな。
そんな場合皆どうしてるのだろう。+1
-7
-
414. 匿名 2024/10/27(日) 18:11:07
>>379
自営業だからセーブしながらの労働はそのまま収入激減。
持病で会社勤めが無理になったから自営業になったのよ。
でも自分でちゃんと国民年金払ってるよ!
ちなみに夫も子供もあり。+5
-0
-
415. 匿名 2024/10/27(日) 18:11:13
>>387
イトコが看護士で子供が自閉症
子供は知的障害は無いから手当も微々たるもの
しかも他害もあるから
保育園ももちろん受け入れ先が無く
仕事辞めた
今中学生で聴覚過敏あるから不登校
この前は暴力ふるってイトコが怪我したり…
こういう理由でしがなく専業主婦やってる人もいるのかと
イトコは復帰したいみたい+10
-4
-
416. 匿名 2024/10/27(日) 18:11:23
>>1
反対意見には即通報、は横暴すぎるよ+20
-10
-
417. 匿名 2024/10/27(日) 18:12:06
>>412
あのね、障害児だけじゃなく手帳が取れない介護が必要な人いっぱいいるんだよ。+7
-10
-
418. 匿名 2024/10/27(日) 18:12:11
>>375
まぁ、共働きっていっても小遣い程度の稼ぎだと思うよ。
それで家族養える訳では無いし。
フルタイムの共働きはまだまだ少ないし。+52
-7
-
419. 匿名 2024/10/27(日) 18:12:42
>>359
リモートしてるけど、対面より心理的に楽だよ
これに限らずなんらかの対応は必要だと思う+2
-0
-
420. 匿名 2024/10/27(日) 18:12:50
>>204
公務員の共済年金は会社負担分もないのに1番多く年金が貰えた制度なんだから。こんなのおかしいでしょ?本来は公務員だって厚生年金の会社負担分がないから国民年金とそんなに受取額変わらないはずよ。+6
-1
-
421. 匿名 2024/10/27(日) 18:14:49
>>45
働けないことに正当な理由があれば、免除申請すればいいと思う。+24
-3
-
422. 匿名 2024/10/27(日) 18:15:20
>>396
氷河期の引きこもりは人的災害の被害者だからある程度補助した方がいいと思う
これは氷河期のためじゃなくて、その後の生活保護の削減の対策になる
放置してとんでもない額の税投入するより、事前の対策でなんとか節税しないと、本当にやばい+6
-3
-
423. 匿名 2024/10/27(日) 18:15:28
>>30
ガルって普段は金持ちの妻ばかりなのにねw
騒ぐ必要無いだろうよ。+82
-2
-
424. 匿名 2024/10/27(日) 18:15:30
あらためて厚生年金の早見表見たら、1~3等級の所空白だから、今後そこが記載されるようになれば良いと思う。
1等級でも健康保険、厚生年金合わせても1万くらいじゃないかな+2
-0
-
425. 匿名 2024/10/27(日) 18:15:32
>>72
これも勘違いしてる人多いよね。
3号あるから結婚しようって思う人いるのかな。
今だと育休手厚いから結婚しようのほうが多そうだけど+46
-2
-
426. 匿名 2024/10/27(日) 18:15:36
>>383
それが立場逆でも文句言わなきゃいいけどそうではないでしょ?+0
-4
-
427. 匿名 2024/10/27(日) 18:16:02
3号がワーママと保育園の税金と学童を叩くのって何で?
なんで3号が払ってない保育園の税金にキレるの?
幼稚園にもワーママが払った税金だよって言うと幼稚園は時間が短い!!とか言うけど、返しがよく分からない。時間とか関係ないんだけど(笑)+16
-3
-
428. 匿名 2024/10/27(日) 18:16:18
>>413
マイナンバーカード作ればえーやん
+0
-3
-
429. 匿名 2024/10/27(日) 18:16:40
>>92
主婦は本来家事労働があるのだから+1
-25
-
430. 匿名 2024/10/27(日) 18:17:24
大賛成!!!とっとと廃止してもらいたい。
これだけ社会保険料が逼迫してるのになぜタダ乗りを許してるのかわからない。
不平等どころか真面目に収めてる人がバカを見る制度はいい加減やめてほしい。
年金とナマポの関係もそう。+34
-2
-
431. 匿名 2024/10/27(日) 18:17:55
>>214
月16,000なのね
それは大丈夫な家庭多そうだなぁ+209
-0
-
432. 匿名 2024/10/27(日) 18:17:57
>>55
働かなくても良いけど自分の年金はダンナに払ってもらってねって思う。+48
-5
-
433. 匿名 2024/10/27(日) 18:18:06
まぁ、納税額は増えるから廃止した方がいいよね。ただ介護とかで働けない人もいるからその線引きって言うか働けない証明みたいなのがめんどくさそう。+0
-0
-
434. 匿名 2024/10/27(日) 18:18:32
今まで優遇があって普通に戻るだけだよね。
一度も働かないで主婦していたわけじゃないでしょうに。
損だとか保育所を持ち出す人の多いこと。保育所の比じゃないんだわ。
リアルでその損を旦那や見ず知らずの加入者にさせて、損したくないって話す人が居てゲンナリする。
旦那と離婚や死別したら単身で加入なんだから、旦那さんに払ってもらうにしたら。
+27
-0
-
435. 匿名 2024/10/27(日) 18:18:34
>>417
それは認めなくていい
働いて年金納めなさい
+8
-3
-
436. 匿名 2024/10/27(日) 18:18:37
専業が働き始めたら正社員ワーママの席を奪うってどっかで見たけど、早く奪いに来て欲しいなー!!笑+17
-3
-
437. 匿名 2024/10/27(日) 18:18:43
>>410
得票の様子見。+1
-0
-
438. 匿名 2024/10/27(日) 18:18:51
廃止になっても良いけど、両親が高齢だからこの先働くの増やせるか不安。でも、パート増やすしかないかな。+1
-2
-
439. 匿名 2024/10/27(日) 18:18:56
>>322
片方の負担の負担て何?て具体的に知りたい人が多いと思うけど+39
-11
-
440. 匿名 2024/10/27(日) 18:19:03
主さんは独身?+4
-0
-
441. 匿名 2024/10/27(日) 18:19:18
>>2
専業主婦が年金納めなくても貰える制度+77
-9
-
442. 匿名 2024/10/27(日) 18:19:40
>>327
お前は自身はいくら稼いでんだよ?
横+4
-1
-
443. 匿名 2024/10/27(日) 18:20:04
>>1
結婚前厚生年金自分で払ってきたから3号は得してると思ったし実際当時は正社員二馬力は少なくて年金損するシステムだったから自主退職して専業主婦になった
が、どんどんここ10年くらいで変わって厚生年金は払った分だけ還元され、掛け捨てではなくなったし今は二馬力が当たり前になってきたから少数派は切り捨てされるのは仕方ないと思う
月16000円くらいなら支出増えても仕方ないかなと
年金制度が崩壊する方が困るし+9
-8
-
444. 匿名 2024/10/27(日) 18:20:14
>>422
いつまで氷河期、氷河期言ってんの?
主に40代の氷河期女性のフルタイム率って子供の年齢的にも高いよ+5
-2
-
445. 匿名 2024/10/27(日) 18:20:28
>>214
それって論破なの?
月々16,000円くらい払うからグチグチ言ってる人たち黙ってねってことかと思ってた。
ちなみに他人が得してるからってあなたが損してることにはならないよ。自分が幸せになる方法を探すほうが得策かと。+23
-85
-
446. 匿名 2024/10/27(日) 18:20:28
>>20
それが世論ってヤツじゃないの?+60
-0
-
447. 匿名 2024/10/27(日) 18:21:00
今の時代、晩婚だし子供産むのも遅い、子育てと介護が重なる。3号はそう簡単にはなくならないと思う。ただ準備した方がいいね、何にしろ年金だけでは暮らせないから。+5
-5
-
448. 匿名 2024/10/27(日) 18:21:03
今扶養内で働いてます。
来年あたりから扶養外れてパート先の社保に入るつもりではいるのだけど
私は仕事が続かない人間なので、社保に入ってもすぐに退職したら、その都度夫の職場の扶養に戻るのは手続きが大変らしいので自分で国保に入らないといけなくなるのが痛いかな。
そんな場合皆どうしてるのだろう。+2
-5
-
449. 匿名 2024/10/27(日) 18:21:16
>>436
いきなり働けって言われても無理!っていう人もいれば元は優秀な人が多いから正社員の座が奪われるよ!勢もいたり
どっちも笑ってしまうw+15
-3
-
450. 匿名 2024/10/27(日) 18:22:00
>>6
独裁者が集まる三号オナニートピ+17
-18
-
451. 匿名 2024/10/27(日) 18:22:02
>>190
累進課税を減らす(同じ年収の共働き家庭位)とかどうなんだろうね。
その分保険料はしっかり納める。+9
-6
-
452. 匿名 2024/10/27(日) 18:22:10
貧乏なのにまともに働かず家族にかなり節約させて子供全員奨学金背負わせてもフルで働かず、老後資金もない年金少ないって文句言ってるよ義母。
払ってないのに年金もらえるだけいいじゃんね?+22
-0
-
453. 匿名 2024/10/27(日) 18:22:29
>>15
働いた分だけ納税でいいじゃんね
働き損ってゾーンが存在してるのがおかしいし
年収の壁の上限上げろとか普通に言うし
税金上がりすぎてみんな疲れ切ってるのに、優遇されてる立場が優遇されてること忘れてもっと優遇しろって言っちゃう人が増えすぎて無理
昔の時給で計算してるんだから現代に合わせて壁上げないと!とかね
現代に合わせるなら廃止一択だってのに+479
-18
-
454. 匿名 2024/10/27(日) 18:22:31
これのせいで時給が上がるとシフト入らなくなるという負の連鎖+4
-1
-
455. 匿名 2024/10/27(日) 18:23:03
>>214
裕福な専業主婦(わたし)は月16000円くらい何ともないからオッケーだよw
旦那の収入に余裕あるから働く必要ないだけだから
一番困るのは裕福じゃないのに扶養内でパートしてる主婦じゃないかな?
月16000円って14時間くらい働かないといけないからねw
+192
-31
-
456. 匿名 2024/10/27(日) 18:23:09
>>395
例えば3号が子供2、3人産んで育てますって話なら国の為にもなって、巡りめぐって自分の為にもなるから加入者も負担しますよ、ならまあ分かる話なんだけど、子供は産みません、仕事したくないんで家にいますって加入者にとって何ら得にならない人の負担をしなきゃいけない意味は本当に分からん+56
-1
-
457. 匿名 2024/10/27(日) 18:23:27
>>417
証明できないのであれば
生活保護みたく受けれるか受けれないから役所の判断で厳しく取り締まる必要がある
介護が必要と判断された場合のみ3号支給で+7
-0
-
458. 匿名 2024/10/27(日) 18:23:37
>>442
なに旦那のふんどしで相撲取ろうとしてんの?
そういうとこみっともないよ
年金払いなよ
今までが優遇されててみんな景気悪いんだからアーダコーダ言ってないで頑張ろうよ+14
-5
-
459. 匿名 2024/10/27(日) 18:23:40
>>439
「かたほう」じゃなくて「かたがた」じゃない?+23
-7
-
460. 匿名 2024/10/27(日) 18:23:51
>>449
専業は優秀だよ!
パワポ作れるから!って言ってる人見たけど、まじで笑った。パワポ?ぬるいわ笑+12
-3
-
461. 匿名 2024/10/27(日) 18:24:18
>>447
介護はいつ訪れるか未知数で、そこ気にしたら一生子供産めません+2
-1
-
462. 匿名 2024/10/27(日) 18:24:33
たかだか16000円払えないなら、今すぐ働きに出たほうがいいよっていつも思う。+17
-2
-
463. 匿名 2024/10/27(日) 18:25:09
>>453
全くその通り!+69
-4
-
464. 匿名 2024/10/27(日) 18:25:23
>>20
トピタイ読めないのは小学生以下じゃんwww+53
-4
-
465. 匿名 2024/10/27(日) 18:25:33
>>462
派遣でも2日出たら稼げるね+3
-0
-
466. 匿名 2024/10/27(日) 18:26:18
>>423
そうかと思えば、貧乏になったのは国のせいだと政治トピには貧乏だらけ+21
-0
-
467. 匿名 2024/10/27(日) 18:26:20
>>428
横だけど、3号以前にマイナカードだけは絶対に作らない+3
-2
-
468. 匿名 2024/10/27(日) 18:27:15
>>10
太すぎ
私は薬指が3号なんだけど+9
-17
-
469. 匿名 2024/10/27(日) 18:27:25
>>26
そうだよ〜それそれ。
3号主婦を敵だと思って頑張って叩いてるやつら馬鹿みたい。
はよ気づけ。+176
-42
-
470. 匿名 2024/10/27(日) 18:27:32
>>465
16000円くらいで、本当にみっともないくらい暴れるよね3号
子供達にも負担になるのに、自分が良ければいいんだ?って感じ。
子供のために3号って言うけど、3号で居ることが未来の子供達の首を絞めてるのになぁと。+19
-4
-
471. 匿名 2024/10/27(日) 18:28:07
ガル民は大丈夫でしょ
旦那がサッと払ってくれるよ
ギャーギャー言ってないで旦那に任せなよ
へーきへーき+7
-0
-
472. 匿名 2024/10/27(日) 18:28:21
>>453
1円に所得税つけるのは無理だから(投資や不労所得で1円は無きにしも非ず)全国平均の最低賃金1055円の端数除いた1000円から所得税加算でいいと思う+14
-1
-
473. 匿名 2024/10/27(日) 18:28:21
>>13
年金破綻目の前だし、それしか道はないと思う。
そう言う物と言う流れになれば、そのうちそれが当たり前で人生設定するようになるしね。+158
-19
-
474. 匿名 2024/10/27(日) 18:28:46
>>39
書類上では介護してるけど、実際は別の親族に押しつけてサボる奴が出てくるから無しで。+60
-17
-
475. 匿名 2024/10/27(日) 18:29:07
国はもう3号を養ってる余裕がないのに、なんで反対するんだろうね
今までがボーナスタイムだったんだよ。
損するわけじゃないよ。元に戻るだけ。
働いてる人達だけの保険料だけじゃ余裕がないから3号も自分の分は自分で払おうって言ってるだけだよ
払うの嫌だ!って自分の事しか考えられないの?
未来の子供達の事は?+22
-5
-
476. 匿名 2024/10/27(日) 18:29:13
>>35
それ以外の何物でもないよね。
声だけデカくて生活にも自分にも余裕ないんだなーと思う。+16
-29
-
477. 匿名 2024/10/27(日) 18:29:49
子供産んで15年専業主婦できたし、
潰したいなら潰してもらって構わないよ
子供三人専業主婦みたいな人は困窮するだろうが仕方ないね+4
-0
-
478. 匿名 2024/10/27(日) 18:29:56
3号廃止って話題になると慌てて働けない理由を沢山出してくるの本当に面白いよね
普段旦那が高収入だから専業!とか言うのに、たかだか3号廃止くらいで慌てるほど貧乏なのかよって話w+14
-5
-
479. 匿名 2024/10/27(日) 18:30:29
>>467
なら面倒くさい手続き踏むしかないだろ
あれは嫌、これは嫌ってうるせーよ+7
-1
-
480. 匿名 2024/10/27(日) 18:30:40
だいたい専業主婦してる人の9割は仕事嫌いなコミュ障なんだよなw
介護だやれなんだって嘘並べてるけどバレバレw+21
-2
-
481. 匿名 2024/10/27(日) 18:30:47
たかが16000円って言っているひとが払えばいいよ。+15
-3
-
482. 匿名 2024/10/27(日) 18:31:03
>>477
同居したら良いのにね
別に旦那の親じゃなくて妻の親でも良いんだし+3
-1
-
483. 匿名 2024/10/27(日) 18:31:11
>>150
ガルにも出没するね。働いてないと社会の仕組みすら分からなくなるのかも。怖い怖い。+174
-11
-
484. 匿名 2024/10/27(日) 18:32:01
>>482
同居なんて今の時代難しいのでは?
祖父母サイドが嫌がるよ+4
-0
-
485. 匿名 2024/10/27(日) 18:32:15
>>444
今言わないでいつ言うのよ
10年後泣きを見るのは自分だよ+7
-0
-
486. 匿名 2024/10/27(日) 18:32:22
>>481
それ以上自分の給料で払ってるから言えるんだよね
だから、払ってない人は払ってねって言えるよね
だって払わずに貰うなんて何て言うんだっけ?+14
-0
-
487. 匿名 2024/10/27(日) 18:33:21
>>456
それでも受益者負担なら国家が負担すべきだわ
同じ労働者に負担させてたらそりゃ反発招くよ+1
-15
-
488. 匿名 2024/10/27(日) 18:33:46
子供一人っ子にしたし、二人育てる費用で年金払えるし潰したら?って感じ+5
-0
-
489. 匿名 2024/10/27(日) 18:34:06
>>480
家事専業なのに、昼間から飲み歩いてるのとかいるし、挙句の果てに不倫までしたり。開き直るくせに離婚したくないって駄々こねる。就職できないとか知らんがな。さっさと3号なくして。+6
-2
-
490. 匿名 2024/10/27(日) 18:35:20
>>455
横
16000円って小銭じゃない?
うちの大学生の子どもに毎月の30万仕送りしてるけど子どもの小遣いにも満たない金額で笑うんだけど
因みに通っている大学もFランではなく難関大学だから将来きちんと世の中の役には立つと思う
うちも旦那が稼ぐからずっと専業主婦だわ
+15
-68
-
491. 匿名 2024/10/27(日) 18:35:31
>>484
あれだけネットで姑の悪口言ってればねぇ・・・苦笑
親に対しても毒親って言いまくってるし+2
-0
-
492. 匿名 2024/10/27(日) 18:36:03
>>1
国の方針を決める議論に
反対意見書いちゃいけないなんて
ネットの掲示板とはいえ横暴すぎる
印象操作はやめてほしい+23
-5
-
493. 匿名 2024/10/27(日) 18:36:15
裕福専業(夫高収入、自分の実家裕福)の大半は月二万程度で専業主婦を一括りにされて誹謗中傷されたくないと思う、3号廃止で全然構わないと思ってると思う
既に所得制限で配偶者控除も廃止されている
早く3号廃止になればいいのにね
なんで廃止にならないのか不思議+9
-1
-
494. 匿名 2024/10/27(日) 18:37:05
どうぞどうぞ
困るのは貧困三号だけだろうし+2
-0
-
495. 匿名 2024/10/27(日) 18:37:51
反対派厳禁、ってなんか怖いよ。+2
-5
-
496. 匿名 2024/10/27(日) 18:37:54
>>283
3号廃止に賛成のトピだよね?+8
-2
-
497. 匿名 2024/10/27(日) 18:37:56
ガルちゃんみてると、子ナシ専業主婦、一人っ子専業主婦多いもんねー。なんでそんな人らの分まで負担せにゃいかんのか。さっさと3号廃止していいよ。+10
-5
-
498. 匿名 2024/10/27(日) 18:38:09
3号廃止は確実なの?+4
-2
-
499. 匿名 2024/10/27(日) 18:38:59
>>498
おそらくいずれ+9
-2
-
500. 匿名 2024/10/27(日) 18:39:17
>>498
確実ではないよ。
+5
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する