-
1. 匿名 2024/10/27(日) 16:25:40
暑い夏の日中に、白い屋根は陽光を宇宙空間へ反射させて熱の吸収を防ぎ、生活空間などの室内を涼しく保つ。実際、都市のすべての建物の屋根が白く塗られていたら、それによって都市部の気温を平均0.8℃ほど下げることができる。また、すべての建物の屋上に太陽光パネルを設置すれば都市の気温を0.3℃下げることができる。+45
-20
-
2. 匿名 2024/10/27(日) 16:26:46
黒よりいいと思うけど
宇宙空間って単語が出てくると途端に胡散臭いのなんだろう+192
-12
-
3. 匿名 2024/10/27(日) 16:26:54
?
ほんまか?+24
-3
-
4. 匿名 2024/10/27(日) 16:27:06
でも眩しそう+112
-2
-
5. 匿名 2024/10/27(日) 16:27:07
マンションの屋上はほぼ白いけどそれが関係してんのかな+29
-1
-
6. 匿名 2024/10/27(日) 16:27:18
サントリー島🍺😋+18
-1
-
7. 匿名 2024/10/27(日) 16:27:24
屋根にとどまらず黒い家の批判がくるぞぉぉ+22
-2
-
8. 匿名 2024/10/27(日) 16:27:32
太陽光パネルはどうだろうね。今の技術では逆に環境破壊になりそう+109
-1
-
9. 匿名 2024/10/27(日) 16:27:34
屋根はね、壁はやめて。+7
-2
-
10. 匿名 2024/10/27(日) 16:27:44
マメな住人ばかりの土地じゃないと日本の気候じゃあっという間に汚れやコケで黒緑の家になると思います+55
-1
-
11. 匿名 2024/10/27(日) 16:27:53
+34
-0
-
12. 匿名 2024/10/27(日) 16:27:54
電気代下げた方が早いな。+3
-5
-
13. 匿名 2024/10/27(日) 16:27:55
曇りが多い地域は壁が白いイメージ+2
-0
-
14. 匿名 2024/10/27(日) 16:28:13
カルバ屋根を黒くしたかったけど、断熱材があるとは言え熱そうなイメージがあったので明るいグレーを選んだよ+10
-1
-
15. 匿名 2024/10/27(日) 16:28:18
太陽光パネル… を推奨したいのかな?
まぁ色は黒よりは白が良いのは分かるけど+36
-0
-
16. 匿名 2024/10/27(日) 16:28:20
>>2
宇宙空間に跳ね返すってそのままだから
胡散臭いもなにもない気がするけど+26
-1
-
17. 匿名 2024/10/27(日) 16:28:40
+2
-8
-
18. 匿名 2024/10/27(日) 16:29:05
しれっと太陽光パネルはなしに出してくるな!
太陽光パネルは自然破壊させる!+42
-1
-
19. 匿名 2024/10/27(日) 16:29:45
屋根も白だと汚れ目立ちそう+6
-2
-
20. 匿名 2024/10/27(日) 16:30:08
>>4
雪焼けみたいに照り返しで日焼けしそうよね。
屋根だけだったとしても反射しそうだし+19
-0
-
21. 匿名 2024/10/27(日) 16:31:03
白色はカメムシが集まりやすいとかなんとか+8
-2
-
22. 匿名 2024/10/27(日) 16:31:31
棟数が多い団地の敷地も涼しいんだよね。適度に緑もあるし。+0
-0
-
23. 匿名 2024/10/27(日) 16:31:52
遮熱塗料の白塗ろうぜー+15
-0
-
24. 匿名 2024/10/27(日) 16:33:12
山を切り開いて太陽光パネルにするより家屋の上にパネルを設置するのは良いんじゃない?
そんな簡単に設置できない家が大半だから普及は難しいだろうけど
なんなら再エネ企業が個人宅の屋根を借りればよくない?+8
-0
-
25. 匿名 2024/10/27(日) 16:33:17
地球上のコンクリートと太陽光パネル消滅させれば
夏場は絶対にマイナス5度は違うと思う+11
-0
-
26. 匿名 2024/10/27(日) 16:34:15
角度が無くて照り返しが真上にしかいかないならそれでいいんだろうけど、それは無理だから周囲が高温になったり眩しくなったりしそう+4
-0
-
27. 匿名 2024/10/27(日) 16:36:26
>>5
コンクリートだからじゃね?+4
-0
-
28. 匿名 2024/10/27(日) 16:36:31
>>1
むしょうでやってくれるならどうぞどうぞ!
太陽光パネルは反射されたら嫌なんですが
+0
-0
-
29. 匿名 2024/10/27(日) 16:37:39
>>2
宇宙空間はまだいい、宇宙ヨガはきな臭い。+2
-0
-
30. 匿名 2024/10/27(日) 16:38:19
今の夏って0.8度下がるくらいじゃ分からないほど暑い気がする+1
-1
-
31. 匿名 2024/10/27(日) 16:38:22
>>1
太陽光パネルで0.3
白く塗ったら0.8なら白く塗る方が温度下げられるってことだよね
太陽光パネルは白にできないものね+6
-0
-
32. 匿名 2024/10/27(日) 16:39:35
>>28
えー一度発火したら内部物質が反応し終わるまで絶対火が消えないっていうし、内部の物質漏れ出たらくそ有害だし、ただでもそんなのが屋根の上にあるのやだわ+17
-0
-
33. 匿名 2024/10/27(日) 16:39:43
隣の家の屋根が低くて白でさ、ちょうどその側に自分の部屋の窓が大きく空いてたら
もろに真夏の太陽の反射を食らうよね
そうなったらこっちはアルミの遮光ネットで跳ね返すしかないわ
+6
-0
-
34. 匿名 2024/10/27(日) 16:40:23
竹林がいいよ
ヒョッとするくらい涼しいよ!+5
-0
-
35. 匿名 2024/10/27(日) 16:42:11
>>34
藪蚊がすごいんじゃぁ+3
-0
-
36. 匿名 2024/10/27(日) 16:44:13
>>32
でしょ?元からそんな重い物屋根に乗っける予定ないし。
地震で1番怖いのが重い瓦だと佐阪神淡路大震災のあと取り上げられていたのに
雨漏りとか大丈夫なのかね+7
-0
-
37. 匿名 2024/10/27(日) 16:44:37
>>33
じゃうちは、鏡つけるわ+0
-0
-
38. 匿名 2024/10/27(日) 16:45:20
>>1
>>2
そうですね。
宇宙空間じゃなくて地球空間に放熱して私たちのいる空間に熱を戻しているだけだと考えます。+2
-0
-
39. 匿名 2024/10/27(日) 16:45:23
家建てる時、屋根をケイミューのコロニアル遮熱グラッサにしたんだけど、薄い色しか選べなかったのを思い出した
ライトグレーとかベージュとかアイボリーとか
よくあるダークブラウンとかグレーだとどうしても遮熱にならないから…と説明されたよ+5
-0
-
40. 匿名 2024/10/27(日) 16:46:15
>>2
あんたの頭が悪いからでは?+7
-0
-
41. 匿名 2024/10/27(日) 16:46:29
太陽光パネル推奨記事かい?+0
-0
-
42. 匿名 2024/10/27(日) 16:47:23
>>10
植物が生えるのならそれはそれで+1
-0
-
43. 匿名 2024/10/27(日) 16:47:35
>>21
白のタオルに寄ってくる
そういうことか+0
-0
-
44. 匿名 2024/10/27(日) 16:47:35
>>8
火事の時も怖い+5
-0
-
45. 匿名 2024/10/27(日) 16:51:08
>>24
屋根に重い物乗せる用に建ててあるなら大丈夫だけど
そうじゃないなら耐震性が落ちると思う
ペロブスカイトパネルが待たれるけど、こっちは逆に風で飛びそう+4
-0
-
46. 匿名 2024/10/27(日) 16:51:09
台風の多い日本ですべての屋根に太陽光パネルを取り付けたら剥がれて大惨事になるわ
しかも火事になったら放水できない設備なんて屋根に常に発火装置を設置してるのと同じじゃん
だったら新築には屋根裏に断熱材設置義務を制定して、既存住居には断熱材設置のためのリフォーム代を支給するよう法律を制定したほうがよっぽど安全で経済も回るわ
太陽光パネル設置義務にしたら既得利権者しか潤わないじゃん+7
-0
-
47. 匿名 2024/10/27(日) 16:51:30
>>19
沖縄みたいなオレンジ?だいだい?テラコッタ土色が良いのではないのかな?
沖縄の瓦の色は暑さ対策もあるって聞いたことある気がする。+0
-0
-
48. 匿名 2024/10/27(日) 16:51:48
雨水を貯めて建物の表面から蒸発させる仕組みできないかなと思ってる。
人工的な微細構造でもいいし、保水ゲル+植物みたいなのでも。+0
-0
-
49. 匿名 2024/10/27(日) 16:52:20
姫路の城周辺は城より白い建物にするのは禁止らしいね+0
-0
-
50. 匿名 2024/10/27(日) 16:52:23
>>6
ニ忘れとる+23
-0
-
51. 匿名 2024/10/27(日) 16:52:51
>>24
屋根じゃなくて壁の一部に設置したほうが遮光になると思う+0
-0
-
52. 匿名 2024/10/27(日) 17:04:13
>>4
私は光で目が痛くなっちゃうから地獄だな+7
-0
-
53. 匿名 2024/10/27(日) 17:07:15
>>18
屋根に当たる直射日光を遮るためかな+1
-0
-
54. 匿名 2024/10/27(日) 17:10:00
屋根業者がすぐ営業に来そう
劣化していて汚いって+2
-0
-
55. 匿名 2024/10/27(日) 17:11:15
>>11
これは、帽子も黒は暑いのかな?
白の方が良いの?+10
-0
-
56. 匿名 2024/10/27(日) 17:11:58
>>1
要するに「太陽光パネル、買ってね!」って言いたいんだな。+0
-1
-
57. 匿名 2024/10/27(日) 17:13:24
エアコンと電気代補助金で安くすれば
ソーラー作るより経費かからないのでは+0
-0
-
58. 匿名 2024/10/27(日) 17:15:13
>>55
日傘は表が白、内側が黒が良い。+4
-1
-
59. 匿名 2024/10/27(日) 17:23:30
>>16
だって太陽の光も熱も宇宙から来るんだもんね+2
-0
-
60. 匿名 2024/10/27(日) 17:26:36
>>1
室内が涼しくなるだけじゃなくって?
でもまぁ、光エネルギーが熱エネルギーに変わらないから輻射熱も防げるわけか+0
-0
-
61. 匿名 2024/10/27(日) 17:27:49
白い気球いっぱいあげようか+0
-0
-
62. 匿名 2024/10/27(日) 17:36:51
>>18
絶対パネル放置→地下に有害物質流れる→水道水に有害物質含まれ健康被害ってなりそう
第二のイタイイタイ病……+3
-0
-
63. 匿名 2024/10/27(日) 17:53:08
>>2
なんで?
特に胡散臭いところはないと思うが+1
-0
-
64. 匿名 2024/10/27(日) 17:53:27
>>1
ふんふん成程そうだよね~と思いつつ記事を読んでたけど『すべての建物の屋上に太陽光パネルを設置すれば』を見た瞬間スンッと何かが引く音が聞こえた気がして冷めた+5
-0
-
65. 匿名 2024/10/27(日) 17:55:49
白は眩しい場合もあるから、グレーあたりが1番良さそう+0
-0
-
66. 匿名 2024/10/27(日) 17:57:37
>>2
最近、黒系の壁の家増えた+0
-0
-
67. 匿名 2024/10/27(日) 18:38:40
太陽光パネルは嫌だけど、壁は漆喰だと涼しい+0
-0
-
68. 匿名 2024/10/27(日) 19:01:07
>>17
大泉洋?+1
-0
-
69. 匿名 2024/10/27(日) 19:03:39
>>67
義実家が漆喰だけど土壁で断熱材を入れていないから夏は激暑で冬は酷寒だよん。+0
-0
-
70. 匿名 2024/10/27(日) 19:18:35
>>25
土と木にして欲しいね+0
-0
-
71. 匿名 2024/10/27(日) 19:22:54
白とかシルバーの日傘さして歩いてる人も光はね返すもんね。
横を通るトラックドライバーとか少しずつ目が疲れそうだなと思う。+1
-0
-
72. 匿名 2024/10/27(日) 20:37:50
>>5
白のペンキは安いし軽い+1
-0
-
73. 匿名 2024/10/27(日) 20:44:17
>>66
だよね
真っ黒の戸建てもコーポも
夏、実際は中はどうなるんだろ+1
-0
-
74. 匿名 2024/10/27(日) 20:53:01
沖縄は白い家が多かった+0
-0
-
75. 匿名 2024/10/27(日) 21:13:12
>>50
風~のエオリア♪+0
-0
-
76. 匿名 2024/10/27(日) 21:58:11
近所に太陽光パネルを設置している戸建てがあるけど、反射光がひどくて日中は窓に近づかないようにしている。
我慢しているが光害だと思っている。今後、マンションと戸建ての混在するエリアで設置が増えると揉めると思う。
山に設置しても土砂流出や廃棄問題もあるし、個人的には太陽光パネルは反対。
小型化、軽量化、設備のリサイクルが充実したらいいけれど。+0
-0
-
77. 匿名 2024/10/27(日) 22:37:18
>>1
遮熱塗料に屋根を塗り替えた家からの反射が凄いよ。物凄い近所迷惑だから、白にして近所が眩しくならないかちょっと心配。+0
-0
-
78. 匿名 2024/10/27(日) 22:52:07
>>29
創価学会には「宇宙銀行(永遠に引き出せない)」があると、長井秀和が語ってた。+0
-0
-
79. 匿名 2024/10/28(月) 01:20:45
>>4
元職場の別棟が白い屋根で事務所から見えてたんだけど、めちゃくちゃ眩しかったよ!+1
-0
-
80. 匿名 2024/10/28(月) 02:50:28
>>4
お隣さんが駐車場の屋根を白にしたんだけど、まぶしくてまぶしくて。けっこう近所迷惑。+0
-0
-
81. 匿名 2024/10/28(月) 06:59:14
>>11
>>55
車も黒っぽいのは中の温度高くなりやすいよ。+0
-0
-
82. 匿名 2024/10/28(月) 09:51:17
白は紫外線に弱いから、塗り替えの頻度が多くなる。
+0
-0
-
83. 匿名 2024/10/28(月) 09:54:34
>>81
遮音断熱材が豊富に使われている高級車でないと
黒は辞めた方がよいよね。+0
-0
-
84. 匿名 2024/11/25(月) 15:35:54
>>11
黄色もなかなかだよね+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
建物の屋根を白などの反射率が高い色で塗ると、景観が美しいだけでなく、実際に猛暑時には人命を救う可能性がある。最近の研究によると、すべての住宅が屋根を白で塗装して(クールルーフと呼ばれる)、屋上に太陽光パネルを設置すれば、気候変動への対応策として機能し、猛暑に見舞われた2018年夏のロンドンでは345人の命が救われた可能性があるという。...