-
1. 匿名 2024/10/27(日) 15:17:29
オーケストラのコンサートのチケットを頂きました。
私でも聞いたことのあるオーケストラですが、
曲名はさっぱりわかりません。
途中で寝ないか心配です。
仕事帰りにいきますが、通勤着で良いのでしょうか?
オーケストラのコンサートの楽しみ方やお作法があれば教えてください!
+22
-1
-
2. 匿名 2024/10/27(日) 15:18:08
おしゃれしていく!+14
-8
-
3. 匿名 2024/10/27(日) 15:18:31
お腹鳴らないように
なんか食べてから会場に!+35
-1
-
4. 匿名 2024/10/27(日) 15:18:36
+5
-1
-
5. 匿名 2024/10/27(日) 15:18:39
>>1
気合い入れてる人もいるけど、圧倒的にカジュアルな人結構多いよ
仕事着ならキチンとしてる方だと思う+81
-3
-
6. 匿名 2024/10/27(日) 15:18:43
>>1
寝ちゃうよね+9
-8
-
7. 匿名 2024/10/27(日) 15:18:46
わりとラフなひともいる+32
-0
-
8. 匿名 2024/10/27(日) 15:19:01
スタンディングオベーション+4
-3
-
9. 匿名 2024/10/27(日) 15:20:00
勝手なイメージだけど、小綺麗な感じの服装で行くところかと。
寝たら寝たでその時だから、とりあえず行って楽しんで。
何でもプロは、すごいよ+32
-0
-
10. 匿名 2024/10/27(日) 15:20:16
>>3
で眠くなるw+5
-3
-
11. 匿名 2024/10/27(日) 15:20:58
席によって響き方や学科一つ一つの聞こえ方が全然違うから席選びも楽しみの一つ+8
-0
-
12. 匿名 2024/10/27(日) 15:23:15
通勤着で大丈夫だよ
当日何を演奏するか検索して調べておいて
その曲をyoutubeとかで繰り返し聴いておいた方が楽しめると思う
知らない曲だと寝ちゃう可能性あるからね~
楽しんできてね+52
-2
-
13. 匿名 2024/10/27(日) 15:23:50
作曲者プロフィール等をウィキでもいいので見ておく+13
-1
-
14. 匿名 2024/10/27(日) 15:24:40
>>1
指揮棒を持って行って自分が指揮してる気分になる。+4
-15
-
15. 匿名 2024/10/27(日) 15:24:46
>>1
ドレスコードは無いけどパーカーにジーンズみたいな格好だと目立つかも
いつもの通勤着がどんな感じか分からないけど特別なお洒落は必要ないと思うよ
私は演奏する側だけど舞台から寝てるお客さんはよくいますw
気持ちよくなってもらえたんだなーと良いように解釈してるのでイビキかいたり横の人にもたれかかったりしなければ寝ても大丈夫だよ+38
-2
-
16. 匿名 2024/10/27(日) 15:25:09
YouTubeなどで演奏曲を軽く予習しとくといいよ。
各楽章ごとの区切りで拍手しちゃったら恥ずかしいからね。+33
-0
-
17. 匿名 2024/10/27(日) 15:26:40
通勤着でOK。そこまでキメてる人見たことない。
年始に着物着てたら素敵だなと思うけど。+7
-3
-
18. 匿名 2024/10/27(日) 15:26:56
>>8
素晴らしい演奏だと思ったら恥ずかしがらずにスタオベした方が演者も嬉しいし、自分も楽しめると思うよ+8
-5
-
19. 匿名 2024/10/27(日) 15:27:06
映画と同じように、スマホの電源は切っておく。バイブレーションも響くし、光が漏れたら係の人が注意しに来ます。当たり前すぎてごめんなさい。+24
-1
-
20. 匿名 2024/10/27(日) 15:27:25
咳は我慢
音の出ない包みの飴を用意しておくこと+29
-0
-
21. 匿名 2024/10/27(日) 15:27:57
>>2
この前某オーケストラのコンサート、ピアノがゲストのコンサートに行ったら10人くらい和装のおばさまが居て
ピアノのソロ終わったら
おばさま達がブラボーって叫んでめちゃくちゃ拍手して
ピアニストの人がその人にめがけて?投げキッスとかお辞儀して
なんかすごい世界を見た+10
-3
-
22. 匿名 2024/10/27(日) 15:28:56
>>17
着物の人って帯で前のめりになるからほんと迷惑+12
-6
-
23. 匿名 2024/10/27(日) 15:30:30
>>1
生演奏を聴くのはいいよー🎵+8
-0
-
24. 匿名 2024/10/27(日) 15:31:14
>>1
服装は普通でいいよ 出かけたついでならそれで良い
寝るのは仕方ない 演奏中は席は暗いので目立たないと+6
-0
-
25. 匿名 2024/10/27(日) 15:32:49
SS席なら着物の人もいるけど庶民に手の届く価格の座席ならそんな気にしなくて大丈夫だよ
ただ自分の気持ちが上がるから手持ちの中で綺麗めなものを選ぶのはオススメしたい+17
-1
-
26. 匿名 2024/10/27(日) 15:32:57
音が大きいから寝るなんて考えられないな
知らない曲でも生演奏って圧倒されるし、奏者の姿を目に焼き付けるほど眺めてる
私はそんなにしょっちゅう行くほうじゃないけど、たまにしか行かないからこそなんの曲でもめちゃくちゃ楽しめる+6
-10
-
27. 匿名 2024/10/27(日) 15:34:55
>>1
私もそんなに詳しくないんだけど
曲中に咳などしないように気をつける。
楽章の間にうっかり拍手しないように知らない曲は人が拍手してからしてるよ。+17
-1
-
28. 匿名 2024/10/27(日) 15:35:44
ブラボー叫ぶ人は承認欲求高め?+0
-6
-
29. 匿名 2024/10/27(日) 15:36:18
>>9
寝てもいいが、いびきはかかないように。超絶恥ずかしい。+7
-0
-
30. 匿名 2024/10/27(日) 15:36:22
服装は金具や装飾が付いてるとか、シャカシャカ素材とかで音がするとかじゃ無ければ普段着でオッケー
ウトウトしてて音楽鳴ってるとか最高に気持ちいいよ
初めてならあんな楽器からあんな音がするんだーとかそういう見方も良いかも
楽しんで来て下さいね+8
-0
-
31. 匿名 2024/10/27(日) 15:36:23
ちゃんと終わってから拍手する
早すぎる人がいる。+19
-0
-
32. 匿名 2024/10/27(日) 15:36:35
ヨコでごめんなさい。
上司だけど、クラシックのコンサートとかに奥さんとよく行くねんって言うので、良かったですねって反応したら、「嫁が無料のコンサート探しまくってたから俺もそういう金かからんのお得やと思うから取り敢えず二人で行ってんねん!タダやから行かなもったないしな!」と言われてなんかすごい私が恥ずかしくなって申し訳なくなってしまった…+3
-3
-
33. 匿名 2024/10/27(日) 15:38:45
この間サントリーホールひN響聞きに行ってきたけど、ジーンズにサンダル、Tシャツみたいな人もいれば、お着物でバッチリ決めたマダムもいた。
なんでもいいんじゃない?+16
-0
-
34. 匿名 2024/10/27(日) 15:38:46
>>31
わ!か!る!!
演奏者に敬意がないよね。めったに行かない私でも余韻が終わるまで待てるよ+9
-0
-
35. 匿名 2024/10/27(日) 15:41:03
>>28
寧ろ気遣いできるタイプ
日本人静かすぎてブラボーのひとつも出てこないコンサートもあるからヒヤヒヤする
誰にでもできるものではないので、言える人は貴重+14
-11
-
36. 匿名 2024/10/27(日) 15:42:17
スマホは絶対鳴らしちゃダメ!+12
-0
-
37. 匿名 2024/10/27(日) 15:42:59
夫が会社関係で貰ってきたチケットなら、会社関係の人がいる可能性あるから一応小綺麗にしていくと無難。
親がそのパターンでチケットを貰い、母がいつも行ってるクラシックコンサート感覚でラフな格好で行ったら取引先の役職者たちにズラッと並んで挨拶されて帰ってからブチギレてた笑。+13
-1
-
38. 匿名 2024/10/27(日) 15:44:37
>>1
去年、サントリーホールでやっている、
ARKクラシックスに初めて行って、辻井さんのピアノ聴きに行来ました!
本当はおしゃれしていきたかったんですが、
仕事が長引いてしまい家に帰る時間無くて、スーツ姿で行きました。周りも割と普段着の方が多かったですよ。
お着物着ている方も居て、すごく綺麗でした〜!
普段着でも浮かない感じでしたが、
気分的にはおしゃれして行きたい場所だよね。
+17
-0
-
39. 匿名 2024/10/27(日) 15:46:11
>>1
平日なら多くの人は仕事帰りだから、通勤着で大丈夫
お腹がなると恥ずかしいから、食事じゃなくても軽く何か食べておくといいと思う
曲の後の拍手は他の人がしてからすると間違いがなくて安心
スマホの電源を切るのを忘れずに
楽しんできてください!
+9
-0
-
40. 匿名 2024/10/27(日) 15:50:44
オーケストラではないけど少し前にクラシックピアノのコンサートには行ったよ。
普通に私服だけど、普段がカジュアル過ぎる(ロンTとか)なので、さすがにトップスはベージュ色のボータイブラウスにしたよ! 靴は普通に黒の質素なスニーカーだった笑
周りの人もそんなおめかししてる雰囲気の人は居なかったかもね
スマホのアラームや着信だけは鳴らないように気をつけたよ!+6
-0
-
41. 匿名 2024/10/27(日) 15:50:53
>>32
うちのとこの上司と同じで自分が打ったかと思ってびっくりした!
うちんとこの上司はそれを取引先の人にも言うから本当にやめてってなった。
取引先の人困ってたわ…
行くのは勝手にすればいいけど、そういう作法からまずはちゃんとしてほしい+4
-0
-
42. 匿名 2024/10/27(日) 15:53:23
>>13
演奏曲も事前に聞いて知っておいた方が楽しめると思う
クラシックに限らずコンサートは予習した方が楽しい+4
-0
-
43. 匿名 2024/10/27(日) 15:54:33
>>1
曲の由来とか作曲者について
ちょっと調べていくと興味度合い変わる…かもしれない+5
-0
-
44. 匿名 2024/10/27(日) 15:55:26
黒っぽい人多いから無難なら黒っぽい服+0
-0
-
45. 匿名 2024/10/27(日) 15:55:53
>>42
そうですね、そのとおりです
ごめんなさい+0
-0
-
46. 匿名 2024/10/27(日) 16:06:43
>>1
贅沢な睡魔+1
-0
-
47. 匿名 2024/10/27(日) 16:07:55
>>1
オーケストラの音って、家でスピーカーを通して聴くのと、現場で生の音を聴くのとでは全く違うので、いい体験ができますね。
服装は周囲に嫌な思いをさせない程度できちんとした普通の服装で十分だよ。+13
-0
-
48. 匿名 2024/10/27(日) 16:11:04
(クラシックのコンサートって数えるほどしか行ったことないけどやってみたいのはぐっすり眠ること
生演奏に包まれてゆっくり眠るなんて贅沢!)+0
-4
-
49. 匿名 2024/10/27(日) 16:12:21
>>15
パーカーにジーンズの人も大勢いるよ。
小綺麗な人から普段着の人までそれぞれ。
長時間じっと座っていても窮屈じゃない服がいいよね+8
-5
-
50. 匿名 2024/10/27(日) 16:16:54
楽章と楽章の間は拍手はしない。わからなかったらみんなが拍手するまで待つ。+5
-0
-
51. 匿名 2024/10/27(日) 16:17:29
会場にもよるよね
サントリーホールやオペラシティとかだと、雰囲気も楽しみたいからいつもよりちょっとエレガントな服で会社に行くw そもそも会社帰りなら浮くほどカジュアルな服装ではないだろうから、周りが何着てるかより自分がどんな服で行きたいかが大事よ。+6
-0
-
52. 匿名 2024/10/27(日) 16:21:12
小学生の時以来行ってない。むせたりしたら怖いからな…+0
-0
-
53. 匿名 2024/10/27(日) 16:29:04
>>1
私も来月ウィーンフィルの来日コンサートに行くよ
今から楽しみすぎる❤️+9
-0
-
54. 匿名 2024/10/27(日) 16:31:59
>>20
カサカサ音がしないように小さなチャック袋に入れてすぐ舐められるようにしてる
冷えても咳出やすいから膝掛けやすぐ羽織れるものも持参する+2
-0
-
55. 匿名 2024/10/27(日) 16:35:32
>>1
通勤着の中でもちょっと華やかな服がいいかな。
寝てしまうのは綺麗な曲聴いて癒されてる証拠だし仕方ないかも。
Youtubeで曲聴いてネットで作曲家の事や曲の生まれた理由なんかを調べてから行くと楽しめると思う。+1
-0
-
56. 匿名 2024/10/27(日) 16:41:12
>>48
えーーー
寝るなら家で寝てれば
せっかく演奏聴きに行ってわざわざ寝たいとか+5
-0
-
57. 匿名 2024/10/27(日) 16:44:04
11月は週2でチケット取ったくらいクラシックが好きだけど、同じクラシックでもジャンルによっては寝そうになる。だからクラシック自体そんなに興味ない上に仕事帰りだと寝てしまうのも無理ないよ笑
逆に興味のある曲だと疲れていても最初から最後までわくわくし通しで楽しむ。だから寝ないポイントを挙げるなら、今回演奏される曲に興味を持つことかなと思う
私は演奏者や指揮者がその曲に向ける思いをインタビューで聴いたり、練習風景を動画で観たりすると俄然興味が湧いてくる。2楽章のここの部分が涙が出そうなくらい綺麗で、でもなかなか思うような繊細さが表現できないだとか、子供の頃からの先生がいつか大きな演奏会で披露できるように用意してくれた曲だとか、無数の書き込みのある楽譜に向かって何時間でも必死に練習してる姿とか、そういうのを知ると1音も逃したくない気持ちにさせられるんだよね
そういう記事や動画があるかわからないけど、もしあったらぜひ笑
+8
-0
-
58. 匿名 2024/10/27(日) 16:48:38
手拍子+0
-5
-
59. 匿名 2024/10/27(日) 16:56:15
調べてみたらN響や新日本フィルみたいな有名オケでも、安い席なら2000~3000円からあるんだね!
映画観るくらいの感覚でいけそう。
もっとウン万もするものだと思ってた。+4
-0
-
60. 匿名 2024/10/27(日) 16:59:51
>>1
小さな頃からクラシックコンサート通ってるけど、ジーパンとカジュアルブーツみたいなのは避けてる
昔レッスンで演奏家である先生の人にそれ指摘されてた子がいたから+7
-0
-
61. 匿名 2024/10/27(日) 17:02:51
>>33
ブロムシュテット指揮のベルワルド?どうだった?
現役世界最高齢指揮者の97歳のブロムシュテットも今月の定期公演がN響での見納めっぽいね…
Aプロはブラームスも良かったけど、オネゲルが素晴らしかった
消えゆくように曲が終わってブロムシュテットが手を下ろしても、しばらくのあいだ会場いっぱいの観客がカサリとも音を立てず余韻に浸った
このように終わる曲は、観客にとっても指揮者にとっても演奏者にとっても、全員で余韻に浸る静寂の時間が何よりの至福
クラシックコンサートの服装なんて気にしなくていいよ
慣れてない人のお作法として最も大切なのは、みんなが拍手をしてから拍手をすること!
以前、余韻を楽しむ曲で指揮棒が下がるか下がらないかでブラボー叫んだ人がいて、大顰蹙だったし終演後他の客にめちゃくちゃ怒られてたよ
もう一ついうなら、演奏中は無音を心掛けること
カサカサ音を立てたりしちゃダメ
スマホの電源は念のため切っておくこと+9
-1
-
62. 匿名 2024/10/27(日) 17:15:58
>>61
フラブラは大迷惑だわね
コンサートを台無しにしてる+4
-0
-
63. 匿名 2024/10/27(日) 17:35:00
寝てしまったとしても静かならいいんだけどさ
あるコンサートで斜め後ろのオジサンがいびきが凄くて周りもみんな迷惑してた
結局会場係に3回も注意されてやっと出て行ったよ+3
-0
-
64. 匿名 2024/10/27(日) 17:39:18
>>15
演奏者さんなんだ、素敵。
寝ても良いけれど、イビキは止めて欲しいですよね。主催者から軽い感じで「イビキかいてる人がいたら隣の方は軽く肩など叩いて良い事にします。殴ったらダメですよw」って感じで言って欲しいと思う。+7
-0
-
65. 匿名 2024/10/27(日) 17:43:34
ペットボトル持ち込んで、咳き込まないようにちょっとお茶でも飲めるといいんだけどな。+0
-0
-
66. 匿名 2024/10/27(日) 18:26:53
>>46
私、ポリーニのリサイタルでうとうとしたことあるwww+2
-0
-
67. 匿名 2024/10/27(日) 18:43:17
>>49
マイナスついてるけどこういう服装の人普通にいるよ。+7
-0
-
68. 匿名 2024/10/27(日) 19:08:09
>>17
着物は実は後ろの人の視界を妨げるからとっても迷惑
+5
-0
-
69. 匿名 2024/10/27(日) 19:09:06
>>67
いるよね
大学生や高校生で楽器してる子とかくるわけだし+5
-0
-
70. 匿名 2024/10/27(日) 19:12:56
演奏が終わって、
静まりかえった劇場の「静寂の瞬間」は大事。
終わるや否や、間髪入れず拍手する人がいて
台無し、と思うことが時々あります+6
-0
-
71. 匿名 2024/10/27(日) 19:19:12
>>70
残響を楽しむのが生の醍醐味なのにね
逆に指揮棒が下ろされるまで誰も音を立てないで静寂が続いた時は来てよかったーって思う+7
-0
-
72. 匿名 2024/10/27(日) 19:35:31
>>1
最後の曲が終わり舞台袖に指揮者が帰って行っても、拍手し続けること!腕を高くあげて拍手しても⚪︎
鳴り止まない拍手をすると指揮者が戻ってきてアンコールの曲をしてくれるよ^^たまに会場のみんなが分かってなくて拍手なくても戻ってくるよ笑。寂しいから大きな拍手をしてほしい!
基本閉会のアナウンスがなるまでこれを繰り返すから、お決まりのコントみたいだけど、このみんな余韻に浸って笑顔になってるこの時間がたまらなく好き^^
楽しんできてください♩
+4
-0
-
73. 匿名 2024/10/27(日) 19:56:26
>>21
クラシック歴40年(幼少の頃から) だけど
そんなミーハーなコンサートに一度たりとも行ったことないなぁ
それはクラシック界の中でもかなりレアだと思う+1
-3
-
74. 匿名 2024/10/27(日) 20:02:37
>>1
通勤着のままで良い
ラフでも良い(オフィスカジュアルでも良い位)
和装は出演者や主催者の知り合いとかだと思う
ドレスは見たことない
拍手は周囲に合わせて
基本的に楽章の合間では拍手しないから
拍手早すぎると顰蹙買うから(曲の終わりの余韻を聴いてる人がいる)他人より遅れて拍手した方が良い
見つからないようになら寝てても良い
気持ち良い証拠だけど演奏してる側から見つかったら感じ悪いし+0
-0
-
75. 匿名 2024/10/27(日) 20:12:40
>>73
毎年やってるかなり有名なコンサートですよ
+2
-1
-
76. 匿名 2024/10/27(日) 20:45:10
通勤バッグが大きいリュックとかならクロークに預ける。
小ぶりのバッグ(ランチバッグみたいなの)にハンカチや貴重品をうつして席に持ってく。
幕間でシャンパンを飲んだりして楽しむ。+2
-0
-
77. 匿名 2024/10/27(日) 21:08:39
>>67
いるねえ。
なんかクラシックとか、バレエとか高尚なモノにしたい層がいるけど、
要するにライブだから、何着てもでいいと思うのよ。
推しに会える!!テンション上げる!
ってお洒落していく人もいれば、
動きやすさ重視でカジュアルで行く人もいるでいいのにね。+4
-0
-
78. 匿名 2024/10/27(日) 21:42:01
>>63
何年も前だけど、ちょうど前が通路の席の列で、
大きなイビキのご年配の男性がいた。
隣の連れの方(たぶんご親族)が注意したら
そのまま前のめりに倒れたことがある
脳卒中?だったらしい
担架で運ばれて行った
助かったか不明だけど、そのまま演奏は続いてた+0
-0
-
79. 匿名 2024/10/27(日) 21:49:20
>>75
横
ゲストはどなたですか?
私もほぼ毎月オーケストラ含むクラシック系の舞台に行くけど、そこまでミーハーなのはお目にかからない
海外の方?+1
-0
-
80. 匿名 2024/10/27(日) 21:56:14
>>77
高尚ではあるよ
理解しようとするとやはり知識が必要だし、素人には難しいし
ただ必要以上に敷居(誤用)を高く設定して、初心者が排除される感じになるのは良くないよね
+1
-1
-
81. 匿名 2024/10/27(日) 21:57:30
>>53
地方なんだけど、近くに来るので値段見たらびっっっくりした…
手が出なかったわ
やっぱり全然違うもの?+0
-0
-
82. 匿名 2024/10/27(日) 22:00:47
>>60
習ってる子は関係者にも会うし、ラフ過ぎる服装は出演者に対する敬意が感じられないからだろうね
聴くだけの人だとキャップにジーンズとかのラフなおっちゃんは沢山いるけど+1
-0
-
83. 匿名 2024/10/27(日) 22:19:32
>>79
いえ、日本の方ですよ。まあまあ有名だと思います。たしかにとても素敵な方でした。
パフォーマンスが好き嫌いあるかもしれないけど
とてもクリアな音を奏でていました。また行きたいです+1
-0
-
84. 匿名 2024/10/27(日) 23:14:03
拍手のタイミングがわからない
ファンの人、教えて!+0
-0
-
85. 匿名 2024/10/27(日) 23:52:17
>>84
周りの人たちが、みんな拍手してるのを確認してから。
拍手が遅れるのは問題なし+1
-0
-
86. 匿名 2024/10/28(月) 00:43:49
>>1
ビジネスカジュアルとかスーツなら大丈夫だよ
作業着とかトレーニングウェアは流石に浮くだろうけど
可能なら曲は検索してYouTubeで聴いておくといいけど、無理する必要はないと思う
お腹ならないようにカロリーメイト的なもので小腹満たして、前のめりにならないように背中は座席につけておく
寝てる人もたまにいるし、寝ちゃったら寝ちゃったで気にしなくていいよ
楽しんできてね!+1
-0
-
87. 匿名 2024/10/28(月) 02:28:40
>>77
未就学児お断りの演奏会もあるしファミリー向けの気軽に聴ける演奏会もある
やっぱりTPOは大事だよ+0
-1
-
88. 匿名 2024/10/28(月) 02:30:26
>>67
そうそう。
清潔であれば、じぶんがすごしやすい格好で聴けばいいと思う。
逆に、おしゃれに気張って音の出るアクセサリーをつけたり、強い香水振ってたりはマナー違反になります。着物も、帯のせいで前のめりに座りがちなので嫌われます、後ろの人の邪魔なので。
会社に行くような服なら、ベストといっていいんじゃないでしょうか。+2
-0
-
89. 匿名 2024/10/28(月) 02:39:49
>>1
皆さん書いてるけど、寝ていいよ、寝てる人なんてよくいるし、会社帰りで疲れてるかもだし。
寝る場合の注意ですが、
・いびきはかかない
・カックンとなって隣に寄りかかったりしない
・手元のプログラムとかを落として音を立てない(自信がなかったら予めしまっておく)
+2
-0
-
90. 匿名 2024/10/28(月) 06:12:11
以前奏家がステージに上がった時、客席にTシャツやらジーパンだの普段着姿を見るとガッカリするって聞いた。日本にはまだまだ高尚過ぎたねって呆れちゃうらしい。+0
-2
-
91. 匿名 2024/10/28(月) 08:14:47
拍手のタイミングさえ間違えなければ大丈夫+0
-0
-
92. 匿名 2024/10/28(月) 09:26:34
映画館じゃないので飲食は控えましょう。
たまにいるのよね。子連れとかが。
+0
-0
-
93. 匿名 2024/10/28(月) 09:29:10
>>91
通ぶって、大声でブラボーも私は嫌い。心のなかで唱えてくれ。
+1
-2
-
94. 匿名 2024/10/28(月) 10:07:13
>>93
ブラハラってやつよね。隣の人がそれやって鼓膜が破れるかと思った事がある。
+0
-2
-
95. 匿名 2024/10/28(月) 17:18:48
雑音は敏感になるかも
パンフレットを落とす、飴の包み紙を開ける、立て掛けた傘や杖を倒す音、補聴器のハウリング、スマホの着信やアラーム、演奏中の会話
クラシックではないですがお芝居のクライマックスでスマホが鳴ったことがあってとてもガッカリしたのですが、翌日くらいに演者さんがXでそのことに言及されたことがありました
ちゃんと電源切らない人が結構いるのだと思います
+1
-0
-
96. 匿名 2024/10/29(火) 10:31:55
某楽団の定期会員です。
普段はシャツにパンツで快活な格好で仕事していますが、コンサートの時はめちゃめちゃオシャレして行く!
CHANELのカバンに巻き髪、ジュエリーたくさん。
服は黒を基調に白のフリルブラウス。
隣に座った方に、「あなたオシャレね!」って言われたこともあるよ。嬉しい。
年末はドラクエコンサートに行きます。こういう日はドラクエTシャツで行きます笑+1
-2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する