ガールズちゃんねる

木村昴がカミングアウト「めちゃくちゃクラシック嫌い」 父はオペラ歌手、母は声楽家 ラッパー始めた理由も告白

122コメント2024/11/24(日) 14:50

  • 1. 匿名 2024/10/27(日) 14:52:38 



     ドイツ人の父はオペラ歌手、日本人の母はバロック音楽のソリストという木村は「そう、僕、ごめんなさい。本当に、こんなこと言ってのか分かんないですけど…両親がクラシックをずっと、音楽をやっていたもんで」と話すと、「めちゃくちゃクラシック嫌いなんです」と突然のカミングアウトをした。

    「両親がプロなんで、めちゃくちゃ厳しいんですよ。4つのときから14歳まで、10年間バイオリンやってたんですよ。バイオリンって特別弾くのが難しい楽器で、1音弾こうと思うと、『そこが違う!』とか。ホントに厳しくて、トラウマになっちゃったんですよ」と、最初に出す音で怒られると明かした。

    +295

    -18

  • 2. 匿名 2024/10/27(日) 14:52:59 

    前から言ってなかったっけ?

    +127

    -0

  • 3. 匿名 2024/10/27(日) 14:53:20 

    リサイタルは何なんですか?

    +163

    -0

  • 4. 匿名 2024/10/27(日) 14:53:36 

    ラッパーの方がカッコいいもんね

    +17

    -21

  • 5. 匿名 2024/10/27(日) 14:53:38 

    うちは母親書道家だけど字が下手だよ
    そんなもんだよ

    +175

    -3

  • 6. 匿名 2024/10/27(日) 14:54:03 

    好きじゃないことで怒られたら、そりゃ嫌いになる

    +247

    -1

  • 7. 匿名 2024/10/27(日) 14:54:09 

    それでも声を使う仕事してるって、
    やっぱ才能が遺伝してるのかな

    +327

    -2

  • 8. 匿名 2024/10/27(日) 14:54:18 

    わかる

    +5

    -0

  • 9. 匿名 2024/10/27(日) 14:54:24 

    親の熱心な教育の反動、あるある

    +170

    -0

  • 10. 匿名 2024/10/27(日) 14:54:32 

    いいと思う。親は親だし

    +90

    -0

  • 12. 匿名 2024/10/27(日) 14:55:14 

    はじめの1音だけで1時間は費やされて吐きそうになった
    いつも泣いて喧嘩

    +188

    -1

  • 13. 匿名 2024/10/27(日) 14:55:19 

    とはいえ、親と同じ職業選ぶ人って結構沢山いるよね。やっぱり親の仕事って身近な職業でイメージしやすいからかな?

    +28

    -0

  • 14. 匿名 2024/10/27(日) 14:55:30 

    >>5
    教師の子どもって問題児だったりするよね

    +158

    -10

  • 15. 匿名 2024/10/27(日) 14:55:41 

    カミングアウトとか同性愛者かと思ったがそんなことかい

    +28

    -0

  • 16. 匿名 2024/10/27(日) 14:55:53 

    (ᴑ̨̍̆͞͡ ͦ̆ ॑ᵓ̩̗̍『お〰️れはジャイア〰️ン🎤』


    『そこが違ーーーう!!』

    +39

    -3

  • 17. 匿名 2024/10/27(日) 14:55:54 

    才能で食ってる人は子供には絶対同じことさせたくない!ってタイプと、自分と同じ道を辿らせたい!って二極化するイメージ

    +93

    -0

  • 18. 匿名 2024/10/27(日) 14:56:21 

    でも10年は習い続けたんだね

    +69

    -0

  • 19. 匿名 2024/10/27(日) 14:56:30 

    >>14
    ホリケンが頭に浮かんじゃった

    +13

    -1

  • 20. 匿名 2024/10/27(日) 14:57:02 

    楽しくないもんね、怒られるばっかりじゃ

    +47

    -0

  • 21. 匿名 2024/10/27(日) 14:57:02 

    >>7
    ジャイアンはたまたまでしょ
    ガラガラ声

    +3

    -34

  • 22. 匿名 2024/10/27(日) 14:57:07 

    のび太「こっちこそジャイアンのリサイタルはごめんだ!」

    +8

    -0

  • 23. 匿名 2024/10/27(日) 14:58:57 

    >>1
    私もオペラもジャズもクラシックの良さがわからない
    ちなみに能や歌舞伎もわからない

    +9

    -13

  • 24. 匿名 2024/10/27(日) 14:59:50 

    >>14
    うちの子の同級には両親教師でいじめっ子がいたよ

    +78

    -2

  • 25. 匿名 2024/10/27(日) 14:59:59 

    といいつつも交響曲がかかってると丸ごと一曲鼻歌で歌っちゃったりするんだろうなー。

    +20

    -0

  • 26. 匿名 2024/10/27(日) 15:00:49 

    >>1
    そんなもんよね。
    ましてや親がプロで同じ道に進もうとすると嫌いになる人って多いと思う

    +55

    -1

  • 27. 匿名 2024/10/27(日) 15:01:40 

    歳を取らないとクラシックの良さはわからない

    +2

    -8

  • 28. 匿名 2024/10/27(日) 15:02:04 

    それでも10年間やり続けたの偉いな

    +52

    -0

  • 29. 匿名 2024/10/27(日) 15:02:17 

    >>7
    音感とか歌のうまさとか音楽関係は遺伝するってデータ出てるよね

    +135

    -5

  • 30. 匿名 2024/10/27(日) 15:02:51 

    >>18
    金と環境整ってたら子供は嫌とは言えないんじゃない?

    +63

    -1

  • 31. 匿名 2024/10/27(日) 15:03:49 

    >>1
    私もそろばんで指が違う!って一言怒られて翌日から行かなくなった

    +10

    -3

  • 32. 匿名 2024/10/27(日) 15:04:10 

    >>14
    羽生結弦とか横澤夏子とか青木さやかとか?

    +20

    -2

  • 33. 匿名 2024/10/27(日) 15:04:19 

    子どもの頃に習っていたピアノの先生が、弦楽器やってる人から「ピアノなんか鍵盤叩けばその音が出るから簡単じゃん」って言われて、めちゃ悔しかったって言ってたの思い出した

    +29

    -1

  • 34. 匿名 2024/10/27(日) 15:05:09 

    >>14
    字が下手で問題児扱いかー
    なんかごめんなさい

    +8

    -17

  • 35. 匿名 2024/10/27(日) 15:05:27 

    小学生とか中学生くらいでジャイアン始めてるよね
    親御さんはどんな反応だったんだろう。

    +12

    -2

  • 36. 匿名 2024/10/27(日) 15:08:13 

    参加したいのは
    +美男美女が集まる舞踏会
    -ラッパーが集まるクラブイベント

    +9

    -2

  • 37. 匿名 2024/10/27(日) 15:09:14 

    バイオリンて、絶対音感が無いと無理だよね

    +1

    -10

  • 38. 匿名 2024/10/27(日) 15:09:15 

    >>14
    あれ、何でだろうね。
    生まれた時から国家の枠にねじ込まれて“自然”がわからないからああなっちゃうのかね。

    +8

    -8

  • 39. 匿名 2024/10/27(日) 15:09:39 

    >>14
    問題児になる子が他より目立つだけだと思う
    うちのクラスにも友達にも、両親が教師の子何人かいたけどとっても優しくていい人ばかりだったよ
    頭良くていいとこ就職して家庭も持ってるよ

    +36

    -3

  • 40. 匿名 2024/10/27(日) 15:10:24 

    親が指導者ならサボることすら出来ないもんなぁ

    +5

    -0

  • 41. 匿名 2024/10/27(日) 15:11:32 

    プロセカに似たようなキャラいたけど現実にもこういう境遇の人いたんだね。

    +0

    -2

  • 42. 匿名 2024/10/27(日) 15:13:49 

    >>14
    問題児というか、勉強は出来るけど他のことも常に上から目線で「教えてあげる」感が強くて距離置いた
    絶対に謝らないし

    +10

    -3

  • 43. 匿名 2024/10/27(日) 15:13:57 

    >>18
    葉加瀬太郎の娘さん、バイオリンやめたい!と言って
    高田万由子が「コンクールに優勝したらやめていい」
    で、本当にコンクールに優勝してやめたらしい

    +80

    -1

  • 44. 匿名 2024/10/27(日) 15:14:42 

    >>1
    私も3~18歳までピアノやらされたのと先生が厳しすぎてトラウマ
    クラシックアレルギー。大嫌い
    音楽なんて好きでやりたくて楽しんでやらないと

    +40

    -1

  • 45. 匿名 2024/10/27(日) 15:14:48 

    そういうのあるよね
    私は母が幼稚園の先生だったからピアノ弾ける人で私も3歳から習わされてたんだけど自分はできるから上手く弾けない私にすごく厳しくて
    練習してるとハタキ持って横に立ってるのよ
    間違うとハタキをバンバンして「ちーがーう‼︎」って怒るんだよね
    全然楽しくなくてむしろ苦痛で悪夢にうなされるようになってさすがに母親もヤバいと思ったのか小学校低学年の時やめた
    やっぱり興味がなかったり嫌いなものって嫌々やるから全然身につかないんだよね
    やめた途端全然弾けなくなった

    +28

    -1

  • 46. 匿名 2024/10/27(日) 15:15:48 

    >>32
    個性的ですばらしい

    +8

    -1

  • 47. 匿名 2024/10/27(日) 15:16:03 

    >>39
    片寄涼太(土屋太鳳の旦那)も両親が教師だよね
    父親が音楽、母親が英語だって

    +5

    -1

  • 48. 匿名 2024/10/27(日) 15:16:04 

    >>7
    声とても綺麗だもんね。
    ジャイアンとか音痴の役だけど「凄い美声じゃん!」って観ていたまだほんの小さな子どもでも一瞬で気付くくらい。

    +86

    -0

  • 49. 匿名 2024/10/27(日) 15:16:42 

    >>7
    音楽系は幼少期の教育かなり大切らしいね

    +30

    -1

  • 50. 匿名 2024/10/27(日) 15:17:45 

    >>14
    よく聞く
    見てても思う


    +5

    -0

  • 51. 匿名 2024/10/27(日) 15:19:41 

    >>12
    うわ…それは嫌になるわ

    +51

    -0

  • 52. 匿名 2024/10/27(日) 15:20:05 

    >>7
    すごく上手に音痴の役やってる

    +68

    -0

  • 53. 匿名 2024/10/27(日) 15:20:14 

    >>1
    過干渉は憎悪を生む
    職場でも家庭でも同じ。

    +13

    -1

  • 54. 匿名 2024/10/27(日) 15:22:27 

    >>12
    私の先生は同じフレーズを数百回やらせた
    声も出さずに
    ため息と圧で

    +16

    -0

  • 55. 匿名 2024/10/27(日) 15:23:34 

    >>1
    お父さんドイツ人なんだ
    黒人ハーフだと思ってたよ

    +5

    -10

  • 56. 匿名 2024/10/27(日) 15:23:40 

    >>7
    声優って歌まねも歌も上手い人結構いるよね

    +25

    -0

  • 57. 匿名 2024/10/27(日) 15:23:52 

    自分の子だから才能はあると思ってしまうし、自分は厳しく指導されても大丈夫だったからって感覚がおかしくなるんだろうな

    +9

    -0

  • 58. 匿名 2024/10/27(日) 15:24:18 

    >>1
    しゃーないしゃーない
    いやいややってたなら尚更だよね

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2024/10/27(日) 15:24:33 

    この方はお笑い芸人さん?
    食レポしてるのはよくみますが、、

    +0

    -6

  • 60. 匿名 2024/10/27(日) 15:24:55 

    >>19
    今週アメトークで親が教師芸人やるね

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2024/10/27(日) 15:28:22 

    >>55
    肌の色で白人ハーフなの分かるよ

    +9

    -0

  • 62. 匿名 2024/10/27(日) 15:29:57 

    全然ジャイアンじゃないの驚いた
    すごくきれい
    Thinking Out Loud / Ed Sheeran  声優が歌ってみた2nd 木村昴  【歌ってみた】【声優】
    Thinking Out Loud / Ed Sheeran  声優が歌ってみた2nd 木村昴 【歌ってみた】【声優】youtu.be

    チャンネル登録・高評価よろしくお願いします♪ 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 ★公式オンラインサロン「AtomicMonkey Park」開設しました!★ オフショットや、YouTubeでの未公開シーンなど ここでしか見ることの出来ない盛りだくさん...

    +12

    -0

  • 63. 匿名 2024/10/27(日) 15:30:20 

    >>1
    やっぱりお金持ちの子だったんだね~!

    +5

    -0

  • 64. 匿名 2024/10/27(日) 15:30:47 

    >>61
    色白の印象がなかったわ
    ガタイが凄くいいからそう思ってたのかな
    でもドイツ人と言われてお顔立ち見るとドイツ人のハーフにしか見えないね

    +7

    -0

  • 65. 匿名 2024/10/27(日) 15:35:28 

    寿司屋の子どもが寿司嫌いは、良く聞く

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2024/10/27(日) 15:37:26 

    >>13
    やっぱりシミュレーションがしやすいからかな〜って思う
    どういう時間割で動いて何を求められるか?とか

    私も会社員二世だもの

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2024/10/27(日) 15:37:37 

    >>34
    字が下手=問題児とは言ってないと思う。

    +7

    -1

  • 68. 匿名 2024/10/27(日) 15:38:31 

    スプレーアート上手だった
    ラップも出来るし多彩なんだなぁ

    +12

    -0

  • 69. 匿名 2024/10/27(日) 15:44:58 

    >>60
    見ようっと

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2024/10/27(日) 15:45:26 

    オラフの人のご両親も似たような感じじゃなかった?

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2024/10/27(日) 15:46:26 

    >>5
    私も父が物理の元教授だけど物理意味不明。なんなら中2で数学は放棄よ。

    +15

    -0

  • 72. 匿名 2024/10/27(日) 15:49:14 

    >>14
    あと、親がどこかの宗教の熱心な信者でピュアな人だと、その子供はやたら意地悪い子だったりする

    +9

    -1

  • 73. 匿名 2024/10/27(日) 15:58:56 

    >>14
    親が警察官も

    +10

    -2

  • 74. 匿名 2024/10/27(日) 15:59:59 

    >>14
    友達の親が教師で厳しかったらしいけど、美人なのに2回り以上上の汚いジジイ教員と付き合ったりしてた
    親困らせたいのかなって内心思ってた

    +10

    -1

  • 75. 匿名 2024/10/27(日) 16:00:53 

    >>53
    ほんとそう
    毒親が過干渉で

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2024/10/27(日) 16:01:24 

    >>5
    うちも母がピアノ講師だったけど、音楽のテストの点悪いし、ピアノ教えられたけど厳し過ぎて大嫌いになった

    +21

    -0

  • 77. 匿名 2024/10/27(日) 16:02:18 

    木村昴が多才なの最近知ってびっくりした。
    この人すごいな!

    +9

    -0

  • 78. 匿名 2024/10/27(日) 16:02:39 

    クラシックは嫌いだと言ってるけど、この人けっこう歌は上手だよね(ヒルナンデスかなんかで歌ってたね)
    ジャイアンはド音痴なのにそこのギャップがちょっとおもしろい

    +6

    -0

  • 79. 匿名 2024/10/27(日) 16:04:42 

    >>76
    私のピアノの先生の子も、やめてた。かなり小さい頃に。
    ピアノが大嫌いだって。
    生徒にもヒステリックだったけど、わが子だと遠慮しないからさらにひどかったらしい。

    +15

    -0

  • 80. 匿名 2024/10/27(日) 16:04:49 

    >>43
    パパが厳しかったんかな?
    優勝出来るほどなのにもったいないって思うけど、嫌いになったのにやる意味ないもんね

    +17

    -0

  • 81. 匿名 2024/10/27(日) 16:05:19 

    >>1
    同じ境遇でそうはならなかった将棋の金井恒太六段はご両親の指導がよかったのか
    それとも人生3周位してると言われる泰然自若さの故か
    イベントで演奏もされてる
    木村昴がカミングアウト「めちゃくちゃクラシック嫌い」 父はオペラ歌手、母は声楽家 ラッパー始めた理由も告白

    +7

    -0

  • 82. 匿名 2024/10/27(日) 16:05:53 

    >>43
    すげぇ
    じゃあやっぱり才能はある

    +26

    -0

  • 83. 匿名 2024/10/27(日) 16:07:00 

    関係ないかもだけど 千の風になっての秋川さんの息子さんはピアニストやってるよね🎹

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2024/10/27(日) 16:07:32 

    >>14
    ひと昔前は両親が教師だと各種行事には保護者なしで過ごしてたからそりゃ荒れるでしょう
    運動会も卒業式もぽつんとひとりよ
    自分の親は自分より他人の子が大切なんだなって保育園の頃から刷り込まれる
    今はさすがに休めるよう改善されたろうけれどね

    +8

    -2

  • 85. 匿名 2024/10/27(日) 16:07:36 

    この人とジャイアンを勝手に重ねてガサツな人だと思ってたから、多彩だしお坊ちゃんだし、本当ギャップが凄い

    +11

    -0

  • 86. 匿名 2024/10/27(日) 16:10:06 

    >>80
    髙田万由子さんの家族のあり方「パパと娘は親友、私は見守る係。これが我が家のカタチなんです」 – STORY [ストーリィ] オフィシャルサイト
    髙田万由子さんの家族のあり方「パパと娘は親友、私は見守る係。これが我が家のカタチなんです」 – STORY [ストーリィ] オフィシャルサイトstoryweb.jp

    髙田万由子さんの家族のあり方「パパと娘は親友、私は見守る係。これが我が家のカタチなんです」 – STORY [ストーリィ] オフィシャルサイトAging Fashion40代からの大人オシャレLUXURY BRANDS永遠のラグジュアリーJunior STORY母10年目からの子育てPOSITIVE BE...


    突然15歳のときに娘から「バイオリンに時間を使わず、勉強も頑張りたいのでやめたい」と言われました。私自身はショックでしたが否定するのも違うと考え「じゃあ1回コンクールで優勝したらやめてもいいよ」って言ったんです。コンクールで優勝することって簡単ではないので、難しいだろうとも思っていました。万が一コンクールで優勝したら、それが自信になってまた続けたいと言ってくれるんじゃないかな?なんて淡い期待も少しは持っていたんです。そしたら本当にコンクールで優勝してしまって(笑)。なんていうかなと娘の言葉を待っていたら「優勝したので、やめます」って…。「わかりました、じゃあいいですよ」っていうしかないですよね。もうダメだ…と思って娘の意見を尊重して受け入れました。

    +26

    -0

  • 87. 匿名 2024/10/27(日) 16:11:55 

    木村昴は最近トランスフォーマーの吹替で見掛けたけどエンドクレジットまで木村昴だと分からんかったな
    何やってもジャイアンって言われた時期もあったね
    頑張ってるんだなって感じた

    +9

    -0

  • 88. 匿名 2024/10/27(日) 16:13:34 

    >>1
    しずかちゃんはあんなに楽しそうにバイオリン弾いてるのにね

    +8

    -0

  • 89. 匿名 2024/10/27(日) 16:17:02 

    >>7
    才能もだし、サラリーマン家庭と比べて芸事を仕事にするって事へのハードルも低いと思う

    +9

    -1

  • 90. 匿名 2024/10/27(日) 16:18:08 

    >>14
    むしろまともな家庭で派手にグレるのって教師の家くらいじゃない?地元の子でどうしたらそんなにグレるの?ってくらい外れちゃった子がいて、中高ボロボロに落ちこぼれて40の今もギャルっぽくて底辺で落ち着いた子がいるけど、どんな子育てしたらあんなになるのか聞いてみたい。

    +5

    -1

  • 91. 匿名 2024/10/27(日) 16:20:03 

    >>81
    違う人に指導してもらったんでは?

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2024/10/27(日) 16:21:26 

    木村昴って子供のとき何かの番組で「どうも、ミニ羽賀研二です!」みたいな感じでバラエティ出てたよね?
    子供時代にすでにキャラ立ってて面白かった。
    音楽には厳しいってだけで、ガッチガチの硬い家庭ではなかったってことなのかな。

    +8

    -0

  • 93. 匿名 2024/10/27(日) 16:22:27 

    >>82
    うん、めちゃくちゃ才能ある。でも苦しさが上回ったんだろうね。受け入れた親も偉いと思う。

    +15

    -0

  • 94. 匿名 2024/10/27(日) 16:24:10 

    >>43
    めっちゃロックだなw

    +12

    -0

  • 95. 匿名 2024/10/27(日) 16:25:46 

    子供の頃とにかく両親がクラシックしか聞かせない生活させてて近代音楽(ロックやジャスやポップス)を一切知らずに育ってしまって
    たまたま、両替のために題名も確認せずに適当にレジに持ってった
    CDが当時流行った曲まとめみたいなCDではじめて聞いて凄まじい衝撃受けたってね

    バイオリンやピアノやオペラしか知らなかった人間がいきなりエレキギターやロックのシャウト聞いたらそりゃたまげるよ

    ご両親の英才教育は素晴らしいと思うけどそれ聞いてもしたまたまCD買わなければ
    この人声優にはさせて貰えない生活してたんだろうなと思うと数奇な運命だなと

    +4

    -0

  • 96. 匿名 2024/10/27(日) 16:28:16 

    でも声を使う仕事だから、両親のいいところを受け継いでいるのね。

    あと、今の仕事でもそういうバックグラウンドってメリットがあるんじゃないかな。
    信頼されるというか。

    +4

    -0

  • 97. 匿名 2024/10/27(日) 16:33:10 

    >>3
    自慢の歌声さえあればいい

    +10

    -0

  • 98. 匿名 2024/10/27(日) 16:35:52 

    >>14
    長時間労働で自分の子どもにかまってあげられないってのが原因と思う

    +8

    -0

  • 99. 匿名 2024/10/27(日) 16:40:40 

    >>3
    最近のジャイアンは音痴じゃない

    +9

    -0

  • 100. 匿名 2024/10/27(日) 16:48:12 

    >>43
    コンクールに優勝できなくても親の力でプロは名乗れるだろうから続けることもできただろうけど、才能あるのに辞めてしまうなんて世の中難しい

    +8

    -0

  • 101. 匿名 2024/10/27(日) 16:59:30 

    ジャイアンの声の主は綺麗なジャイアンなのね。

    +6

    -1

  • 102. 匿名 2024/10/27(日) 17:46:10 

    アメリカのラッパーは貧困の黒人が成り上がるためになる職業だけど、日本はこの人みたいに金持ち出身多いよね。帰国子女の商社マンの同級生がラッパーなってたわ

    なんかしらける

    +6

    -2

  • 103. 匿名 2024/10/27(日) 19:19:09 

    ジャイアンがバイオリンなんて・・・でも静香ちゃんのバイオリンよりは絶対に上手いんだろうなw

    +8

    -0

  • 104. 匿名 2024/10/27(日) 19:57:52 

    >>1
    歌の上手いジャイアンw

    +8

    -2

  • 105. 匿名 2024/10/27(日) 20:06:23 

    >>7
    森進一の息子たちもミュージシャンだもんね、声帯の強さって遺伝なのかな

    +7

    -1

  • 106. 匿名 2024/10/27(日) 20:29:27 

    >>16
    実際初めてこのシーンやったときに「うますぎる」ってダメ出しされたんだっけwww

    +7

    -0

  • 107. 匿名 2024/10/27(日) 21:02:36 

    >>76
    ピアノの先生ってそうらしいですね
    生徒さん達には優しく指導できるけど、自分の子には何で出来ないの!って厳しくなってしまって
    子供がもう萎縮してしまって辞めていくって聞いた

    +8

    -0

  • 108. 匿名 2024/10/27(日) 21:16:22 

    家ではお父さんとドイツ語で会話してるらしい
    何かの番組で「お前のものは俺のもの、俺のものは俺のもの」ってジャイアンの言葉をドイツ語で言ってたのめちゃくちゃかっこよかった笑

    +6

    -0

  • 109. 匿名 2024/10/27(日) 21:44:06 

    >>1
    私はあんたが大嫌いだが…

    +2

    -6

  • 110. 匿名 2024/10/27(日) 23:40:50 

    >>52
    矛盾してるwww

    +4

    -0

  • 111. 匿名 2024/10/27(日) 23:41:33 

    >>2
    言ってた〜〜

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2024/10/28(月) 09:09:23 

    >>7
    骨格が似てるから声の出し方とかも同じになるのかな?

    +3

    -0

  • 113. 匿名 2024/10/28(月) 10:34:03 

    嫌いとか言わない方がいいよね

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2024/10/28(月) 11:46:54 

    >>80
    なんかの番組で見たけど万由子さんが厳しかったよ

    +3

    -0

  • 115. 匿名 2024/10/30(水) 06:55:59 

    >>90
    よこ
    昔サンジャポに突然出て来たナントカくるみ
    伝説のキャバ嬢!とか本出して
    ○絶したと赤裸々に語っていた
    母親が教師だって。

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2024/11/02(土) 00:55:52 

    >>7

    他の分野より、音楽って才能が占める割合が大きいらしいって研究の記事を読んだよ。

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2024/11/02(土) 00:57:21 

    >>17

    そういう人って子供の資質を伸ばそうって発想がないのがヤベーよね
    なんで、全て自分基準なんだろうか?
    子供の才能を伸ばせよ


    +1

    -0

  • 118. 匿名 2024/11/02(土) 01:00:32 

    >>1

    日本は特にそうだと思うけど、スパルタで厳しく教えるのがいいって風潮をどうにかして欲しい
    何かの記事で読んだけど、上達する人、特にプロなどで活躍するレベルになる人って、
    最初に出会い、習った先生が優しい人で、分かりやすく教えていたっていうリサーチが出ているんだよ。やはり楽しくないと続かないんだよ





    +2

    -0

  • 119. 匿名 2024/11/02(土) 01:04:10 

    >>72

    外面が良いだけで、家庭では子供に虐待的な事をしていたってことでしょ。

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2024/11/03(日) 14:18:13 

    >>4
    ラッパーなんて99%はダサい

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2024/11/08(金) 07:28:11 

    >>3
    笑ったw

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2024/11/24(日) 14:50:28 

    やっぱり金持ちだったのね
    声優さんってボンボン多いイメージ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。