ガールズちゃんねる

だし醤油の使い道

82コメント2024/10/28(月) 14:25

  • 1. 匿名 2024/10/27(日) 14:31:25 

    だし醤油を買ったけど使い道が思い付きません。
    先週は肉と茄子をだし醤油とみりんで炒めました。
    おすすめのレシピを教えて下さい。

    +12

    -9

  • 2. 匿名 2024/10/27(日) 14:31:41 

    卵かけご飯

    +83

    -1

  • 3. 匿名 2024/10/27(日) 14:32:13 

    >>1
    冷やっこ

    +47

    -1

  • 4. 匿名 2024/10/27(日) 14:32:15 

    うどんのつゆ

    +28

    -0

  • 5. 匿名 2024/10/27(日) 14:32:21 

    冷凍うどんにかける

    +23

    -1

  • 6. 匿名 2024/10/27(日) 14:32:38 

    おひたし

    +26

    -0

  • 7. 匿名 2024/10/27(日) 14:32:41 

    だし醤油の使い道

    +76

    -0

  • 8. 匿名 2024/10/27(日) 14:32:53 

    普通の醤油みたいに使うよ
    お寿司とかお刺身に使ったり卵かけご飯にかけたり。煮物には使わないけど

    +79

    -1

  • 9. 匿名 2024/10/27(日) 14:33:09 

    釜玉うどん

    +8

    -1

  • 10. 匿名 2024/10/27(日) 14:33:11 

    関東人は、だし醤油とソース買っても使い道無いから
    残ったまま賞味期限切れがちww

    +5

    -14

  • 11. 匿名 2024/10/27(日) 14:33:20 

    >>1
    うちはお寿司も醤油じゃなくてだし醤油使ってるよ

    +25

    -1

  • 12. 匿名 2024/10/27(日) 14:33:32 

    ほうれん草を茹でて、鰹節かけてだし醤油をかけてお浸し。

    +42

    -1

  • 13. 匿名 2024/10/27(日) 14:33:36 

    茶碗蒸し

    +3

    -0

  • 14. 匿名 2024/10/27(日) 14:33:46 

    逆に私普通の醤油もってない
    地元の有名な甘口だし醤油ひとすじ

    +6

    -0

  • 15. 匿名 2024/10/27(日) 14:34:41 

    >>7
    これ!!
    お中元で5本入り貰ったけどめんつゆほど出汁感無いし、普通の醤油感覚で使いだした

    +16

    -7

  • 16. 匿名 2024/10/27(日) 14:35:14 

    肉じゃが

    +10

    -0

  • 17. 匿名 2024/10/27(日) 14:35:27 

    >>1
    卵かけご飯とか本来醤油をかける時に使ってる
    まろやかな味わいになって私は好き

    +4

    -0

  • 18. 匿名 2024/10/27(日) 14:36:08 

    おにぎりにまぶして焼きおにぎりにする
    だし醤油の使い道

    +26

    -0

  • 19. 匿名 2024/10/27(日) 14:36:23 

    >>7
    うち長年これ
    冷奴とか卵かけご飯とか、これじゃないと無理なレベルにこれ

    +63

    -1

  • 20. 匿名 2024/10/27(日) 14:37:26 

    使い道なくて余りそうなら煮物に使っちゃえばいいよ
    あっという間になくなる

    +10

    -0

  • 21. 匿名 2024/10/27(日) 14:38:21 

    天ぷらのタレ

    +2

    -0

  • 22. 匿名 2024/10/27(日) 14:38:21 


    薄めて煮立てて具材を入れるだけ

    +3

    -0

  • 23. 匿名 2024/10/27(日) 14:38:42 

    私は何にでも入れます
    卵焼きは出汁醤油のみで味付け
    野菜炒めも、煮物も、炊き込みご飯も、最後ちょこっと入れて味を整えます

    砂糖、醤油、味醂で味付ける料理は、だいたい何にでも使います

    +9

    -1

  • 24. 匿名 2024/10/27(日) 14:39:11 

    鍋の味付け
    チャーハンの味付け
    和風パスタの味付け
    丼物の味付け

    +3

    -0

  • 25. 匿名 2024/10/27(日) 14:39:45 

    ブロッコリーをチンして鰹節とだし醤油で和えたり卵焼きにちょいかけしたり。結構重宝してます。

    +2

    -0

  • 26. 匿名 2024/10/27(日) 14:41:06 

    卵焼き

    +1

    -0

  • 27. 匿名 2024/10/27(日) 14:45:25 

    和風パスタの味付けに使ってます
    ツナ缶&小松菜、ベーコン&しめじとか具材を色々組み合わせたり、ニンニクと鷹の爪を加えてペペロンチーノ風にしたり

    +11

    -0

  • 28. 匿名 2024/10/27(日) 14:47:30 

    >>10
    へー、関東人以外はよく使うのか
    知らんかった
    日常使いするの?
    普通の醤油使わないの?

    +3

    -0

  • 29. 匿名 2024/10/27(日) 14:49:16 

    >>1
    普通に醤油として使ってる
    塩分も控えめだしうまい
    普通のはしょっぱく感じる

    +12

    -0

  • 30. 匿名 2024/10/27(日) 14:50:03 

    にんじんしりしり

    +2

    -0

  • 31. 匿名 2024/10/27(日) 14:50:51 

    >>7
    うちはこれで焼きおにぎり。

    +6

    -0

  • 32. 匿名 2024/10/27(日) 14:50:53 

    >>7
    減塩タイプの方も旨い
    塩分が気になる人お試しあれ

    +9

    -0

  • 33. 匿名 2024/10/27(日) 14:52:16 

    >>1
    蕎麦、うどん、おじや、お吸い物、煮物、なんでも使えるけどな

    +7

    -0

  • 34. 匿名 2024/10/27(日) 14:53:54 

    だし醤油美味しいから醤油として使うよ

    +5

    -0

  • 35. 匿名 2024/10/27(日) 14:54:09 

    これに胡麻と生姜とお湯入れて即席スープ作って去年の冬よく飲んでた。
    簡単で暖まるし美味しいんだけど、めちゃくちゃむくんで血圧上がった。
    ダメでーす。

    +5

    -0

  • 36. 匿名 2024/10/27(日) 14:55:32 

    >>17
    私も。
    普通の醤油だと強すぎるというかしょっぱく感じちゃう。

    +2

    -0

  • 37. 匿名 2024/10/27(日) 14:55:43 

    天ぷらにかける
    炊き込みご飯に使う
    うちは米2合にだし醤油大さじ4と
    顆粒だし小さじ1入れて炊く
    具は適当に油揚げと人参とじめじとか
    冷蔵庫にあるもの組み合わせるだけ
    おかず(2~3品)作るの面倒な時は
    炊き込みご飯にすればあとはお味噌汁と
    おかず1品で済むから結構助かってる

    +4

    -0

  • 38. 匿名 2024/10/27(日) 14:56:37 

    >>8
    なんで煮物は使わないの?
    味が合わないの??

    +14

    -1

  • 39. 匿名 2024/10/27(日) 14:56:44 

    鎌田のだし醤油も好きだが久原のあごだし醤油も好きだよ

    +1

    -0

  • 40. 匿名 2024/10/27(日) 14:57:47 

    トピ画の商品は西のだよね。
    やっぱり醤油は西に限る。

    +5

    -0

  • 41. 匿名 2024/10/27(日) 14:57:58 

    >>35
    減塩タイプもあるよ
    青色の方

    +0

    -1

  • 42. 匿名 2024/10/27(日) 14:58:24 

    焼き茄子と玉子焼きはだし醤油かけてるよ

    +1

    -0

  • 43. 匿名 2024/10/27(日) 14:59:28 

    >>28
    使いますよ
    でも、出汁醤油を追加で使うと便利なんです

    中華に味覇
    和食に出汁醤油

    で、味整える

    +1

    -0

  • 44. 匿名 2024/10/27(日) 15:00:52 

    うどんやそばのつゆにつかうよ

    +1

    -0

  • 45. 匿名 2024/10/27(日) 15:01:07 

    煮卵作るよ
    半熟の茹で卵をジップロックに入れて、だし醤油をひたひたにかぶるぐらいに入れて半日経ったら食べ頃

    そのまま食べてもおいしいし、ラーメンの具にしてもいいし、サラダに添えてもいい
    いちどに5、6個作るけどすぐに食べちゃう

    +1

    -0

  • 46. 匿名 2024/10/27(日) 15:01:40 

    >>41
    ありがとうございます。
    知らなかったです。
    実は毎年頂いて買ったことないんです。

    +0

    -0

  • 47. 匿名 2024/10/27(日) 15:01:44 

    >>43
    醤油とだし醤油一緒に使うって事?

    +1

    -0

  • 48. 匿名 2024/10/27(日) 15:01:58 

    野菜の和え物に使ったり、お弁当の副菜に少しピーマンやにんじんを炒める時の味付けにしたり、お吸い物の味がなんとなく物足りないときに少し足したり、刺身を漬けたり
    一番よく使う調味料だよ

    +1

    -0

  • 49. 匿名 2024/10/27(日) 15:12:17 

    おひたし、煮浸し、お吸い物、玉子焼き、焼きうどん

    +1

    -0

  • 50. 匿名 2024/10/27(日) 15:13:29 

    >>1
    おでん
    出汁パックで出汁とって、テキトーにだし醤油入れればおでんの出来あがりよ

    +3

    -0

  • 51. 匿名 2024/10/27(日) 15:14:31 

    >>47
    私の場合は、味整えるために出汁醤油少し入れる時は醤油も出汁醤油も入れます

    おひたしとか、冷奴にかけるだけとかのときは出汁醤油だけです

    +1

    -0

  • 52. 匿名 2024/10/27(日) 15:16:50 

    だし醤油のペペロンチーノ、美味しいよ!
    フライパンで多めのオリーブオイルににんにくスライス、鷹の爪の輪切りを入れて、パスタは表示時間より1分短く茹で、茹で上がり1分半前くらいに一人前あたりおたま2杯の茹で汁をフライパンに入れ揺する(乳化)
    茹で上がったパスタをフライパンに投入。だし醤油と塩コショウして完成。塩コショウはできればマキシムだと更に美味しい。

    +0

    -0

  • 53. 匿名 2024/10/27(日) 15:17:35 

    >>7
    これでおひたししたら子供がモリモリ食べてくれる

    +3

    -0

  • 54. 匿名 2024/10/27(日) 15:18:08 

    >>18
    焼かなくても塩の代わりにだし醤油を手にぬっておにぎりするのもおいしいよ。

    +3

    -0

  • 55. 匿名 2024/10/27(日) 15:22:43 

    >>38
    だし醤油の容量少ないから勿体無いんじゃない?
    煮物って調味料も王道な感じだし

    +7

    -0

  • 56. 匿名 2024/10/27(日) 15:27:17 

    >>1
    醤油を使う料理何にでも使える。
    調子に乗ると全部同じ味になる。

    +4

    -0

  • 57. 匿名 2024/10/27(日) 16:01:57 

    >>7
    一回買ったことあるのですが
    量が多くて使いきれなくてでも開封後お早めにだと思うから処分してしまった…でも、そんなになんでも使えるのならちょっと高いけどまた買って使ってみようかな。
    なんか前に買ったときうまくできてないのか
    こんな風にすぐ醤油が垂れてしまった。
    やり方が悪いのかなぁ?普通はならないもの?
    だし醤油の使い道

    +2

    -1

  • 58. 匿名 2024/10/27(日) 16:05:03 

    何で使い道わからんのに買うん?www

    +0

    -1

  • 59. 匿名 2024/10/27(日) 16:09:19 

    >>1
    炊き込みご飯の味付けに使うと他の調味料も出汁も何も要らなくて便利だよ
    お米1合に大さじ1.5〜2程度

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2024/10/27(日) 16:29:55 

    >>1
    釜玉うどん

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2024/10/27(日) 16:52:27 

    >>1
    ニラ玉
    ニラと卵炒めてチャーッと1周回してかけるだけで
    美味しいニラ玉になる

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2024/10/27(日) 17:00:13 

    >>8
    わたしも料理に使う。醤油があんまり濃すぎないほうがいいなって時とかに。

    +4

    -0

  • 63. 匿名 2024/10/27(日) 17:08:23 

    きのこのバター炒め
    最後にだし醤油をひと回し ウマ

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2024/10/27(日) 17:23:12 

    >>5
    釜玉さいこー

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2024/10/27(日) 17:26:10 

    >>7
    うちもこれお祝いで何本も貰ったけど使い方がわからなくて困ってた
    美味しい食べ方教えて欲しい
    封も開けてないのが何本もあるから使い切りたい

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2024/10/27(日) 17:28:07 

    >>51
    横からすみません
    レシピで醤油大さじ2とかなら、普通の醤油1とだし醤油1入れるって感じですか?

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2024/10/27(日) 17:28:41 

    >>61
    えー、やってみよう

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2024/10/27(日) 17:29:09 

    >>59
    具とそれだけですか?
    おすすめの具とか教えて欲しいです

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2024/10/27(日) 17:50:20 

    >>66
    そういう場合は普通に醤油大さじ2をいれて、仕上げにほんの少し出汁醤油を回し入れます

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2024/10/27(日) 17:52:01 

    >>69
    ありがとうございます
    やってみます

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2024/10/27(日) 18:07:14 

    >>65
    煮物やらお鍋などがとても美味しくなります✨

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2024/10/27(日) 19:20:29 

    >>68
    そう、調味料はそれだけです
    お米1合なら大さじ1.5〜2の出汁醤油入れて、1合の目盛りに水合わせて具材乗せて炊く
    具材は何でも、この時期ならきのこを数種類とか、ささがきごぼう+人参+鶏肉とか、たけのこと油揚げとか
    あと出汁醤油を少なめにして、残ったひじきの煮物をリメイクすることもあります

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2024/10/27(日) 19:41:57 

    私はテーブルでかける醤油は普通のだとしょっぱ過ぎるから、昆布つゆや鎌田のだし醤油、キッコーマンの減塩醤油をブレンドしてます

    お刺身や卵かけが丁度よくなる

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2024/10/27(日) 19:49:49 

    >>72
    わー、今まで炊き込みご飯の素とか買ってました
    明日早速やってみます
    ありがとうございます

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2024/10/27(日) 20:22:48 

    >>1

    地元だけど、お椀にとろろ昆布入れて、この出汁醤油入れて、お湯かけたら手軽なお吸い物になるよ

    かなり美味しいよ おすすめ!

    +2

    -1

  • 76. 匿名 2024/10/27(日) 20:54:43 

    便乗ですいません!お願いします!
    イカの肝醤油をもらったんですが使い道が難しいです
    舐めてみたらそこそこ肝感?コクというか旨みというかクセというか…があります
    これに使うと合うよとか美味しかったとかなんでもいいのでアイディアください

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2024/10/27(日) 22:30:38 

    >>7
    うちは長年この大きな瓶の買って使ってる 普通の醤油と同じように料理に使ってるけど煮物とか美味しくできるよ

    +4

    -0

  • 78. 匿名 2024/10/27(日) 22:47:37 

    >>76
    イカの肝醤?は口にしたことないんですが、もし魚醤のようなクセがあるならオイスターソースの代わりには使えませんか?
    癖のある肉や野菜を炒めるのに使うとか

    牛肉とセロリのオイスター炒めのオイスターソースの代わり、とか

    『きのう何食べた?』のレシピ

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2024/10/27(日) 22:52:27 

    めんつゆ、白だし、だし醤油の用途の違いがよくわからない。

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2024/10/28(月) 01:34:26 

    >>1
    豚と白菜のミルフィーユ鍋とか、割と淡白な味の鍋の時にポン酢代わりにかけて食べてる。

    あとは料理でも普通の醤油よりマイルドで旨みもあるからよく使うよ。

    潰したはんぺんに刻んだエビと大葉とだし醤油と片栗粉を混ぜて、適当に成形して焼いたのをよく作る。カラシ付けて、味が足りなければだし醤油もちょろっとかけて食べると美味しい!

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2024/10/28(月) 09:54:04 

    >>78
    オイスターソースの代わりいいですね
    丁度切れてるから試してみます!

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2024/10/28(月) 14:25:45 

    納豆に入れる。刺身に使う。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード