-
1. 匿名 2024/10/27(日) 13:18:03
ブリティッシュ・インヴェイジョンとは、イギリスのミュージシャンがアメリカのヒットチャートを席巻し、世界的なポピュラー音楽の流行に多大な影響を与える現象です
1960年代はビートルズやローリングストーンズなどの主にロックバンドがアメリカでの人気を獲得
第2次ブリティッシュ・インヴェイジョンでは1980年代前半に、カルチャークラブやデュラン・デュランなどのニューウェーブ系アーティストがアメリカで成功を収めました
上記のようなイギリス出身ミュージシャンが世界的に人気のあった時代の音楽が好きなので、語りたいです+23
-3
-
2. 匿名 2024/10/27(日) 13:19:10
+16
-2
-
3. 匿名 2024/10/27(日) 13:21:56
ディスクユニオンの店員が立てたトピなの?+22
-2
-
4. 匿名 2024/10/27(日) 13:21:56
ダメ ブリティッシュ・インヴェイジョンだけはガルで語っちゃダメなの
取り返しのつかないことになるよ?+5
-10
-
5. 匿名 2024/10/27(日) 13:22:26
>>1
デュランデュラン好き❤️+13
-1
-
6. 匿名 2024/10/27(日) 13:22:42
>>4
何故?+12
-1
-
7. 匿名 2024/10/27(日) 13:22:43
そんなに気にして聴いたことないからな〜。
逆輸入的な?
ボンジョビは日本で火がついて次に本国ってのは聞いたことがあるけど 違ったかな?+4
-9
-
8. 匿名 2024/10/27(日) 13:23:11
>>1
伸びなさ過ぎ
タイトルが分からんのでは?+7
-1
-
9. 匿名 2024/10/27(日) 13:24:50
ボーイ ジョージは
イギリス版voiceで審査員やってます。
白塗りでお化粧 あの当時のまんまだよ、可愛いw+7
-3
-
10. 匿名 2024/10/27(日) 13:30:00
+0
-7
-
11. 匿名 2024/10/27(日) 13:30:12
アメリカ人は基本アメリカの音楽しか聴かないらしいから、外国人がアメリカでヒット出すのってすごいことなんだよね。
ここ20年の間だとゴリラズは結構知名度あるのかな+10
-4
-
12. 匿名 2024/10/27(日) 13:30:33
オアシスとかレディオヘッドもそう?
+8
-4
-
13. 匿名 2024/10/27(日) 13:31:16
ガル民のメイン層が80年代が青春だった人たちだから80年代の話が中心になるんだろうなぁ
あとビートルズファンがいるけど2日くらい前にトピが立ったばかりだからなぁ+4
-2
-
14. 匿名 2024/10/27(日) 13:31:37
>>11
聞いたことない🦍+4
-5
-
15. 匿名 2024/10/27(日) 13:34:16
ワムとか、クイーンとか?
何か難しいな?+6
-0
-
16. 匿名 2024/10/27(日) 13:35:05
>>9
いまのジョージくんは違うよ。+13
-0
-
17. 匿名 2024/10/27(日) 13:41:13
>>12
90年代アメリカはやっぱり本国のグランジムーブの方が強かったのでは+10
-0
-
18. 匿名 2024/10/27(日) 13:41:16
80年代のUKロック、今もずっと聴いてるよ
ポリスとかデュラン・デュラン、ジャパン、デヴィッド・ボウイとか+18
-0
-
19. 匿名 2024/10/27(日) 13:44:37
>>18
懐かしい+6
-0
-
20. 匿名 2024/10/27(日) 13:45:55
>>12
レディオヘッドはcreepはアメリカでもヒットしたけど、それ以降はどうなんだろう。個人的にはその後のほうが好きだけど。
+4
-0
-
21. 匿名 2024/10/27(日) 13:47:50
アメリカでめちゃくちゃ売れた+8
-0
-
22. 匿名 2024/10/27(日) 13:57:45
>>3
ワロタw+12
-0
-
23. 匿名 2024/10/27(日) 14:04:40
>>16
きっれいな眉毛してるな君!+6
-0
-
24. 匿名 2024/10/27(日) 14:05:23
>>8
ブリティッシュ・ベイク・オフのトピだと思ったら違った+9
-1
-
25. 匿名 2024/10/27(日) 14:06:18
>>20
アルバムはコンスタントに売れてたと思うよ
ベンズとインレインボウズが好き+2
-0
-
26. 匿名 2024/10/27(日) 14:06:30
>>21
映画「エロイカより愛を込めて」のモデルよね。
+6
-0
-
27. 匿名 2024/10/27(日) 14:08:12
21世紀以降だとcoldplayが一番売れてるんじゃない?+13
-0
-
28. 匿名 2024/10/27(日) 14:10:00
>>11
プラスティックビーチが好き!+1
-0
-
29. 匿名 2024/10/27(日) 14:11:14
>>21
真ん中の人の顔めっちゃ好き+4
-0
-
30. 匿名 2024/10/27(日) 14:14:28
>>16
髭に目がいってしまうだけでぜんぜん変わらん。相変わらず目が綺麗。+8
-0
-
31. 匿名 2024/10/27(日) 14:28:22
>>29
こっちの写真の方が実物に近い+5
-0
-
32. 匿名 2024/10/27(日) 14:30:53
>>16
むかしの話だけど、おクスリで逮捕直後くらいのデブリんジョージにはたまげた。+7
-0
-
33. 匿名 2024/10/27(日) 14:51:42
>>7
クィーンじゃなかった?違ったらごめん+0
-0
-
34. 匿名 2024/10/27(日) 14:51:59
>>1
>>13
まさに60代婆だから、洋楽はビートルズから始まり→ BCR(ベイ・シティ・ローラーズ)→ クイーン→ パンク(The Clash、The Sex Pistols)→ The Police→ ニュー・ウェイヴ (The Human League、Roxy Music、Eurythmicsなど) の経過をたどりました。
あ〜、昔懐かしい💦
+8
-0
-
35. 匿名 2024/10/27(日) 15:12:15
>>31
ちょっとアジア系っぽいね
めっちゃかっこいい+4
-0
-
36. 匿名 2024/10/27(日) 15:41:42
>>33
両方ともにだよ+4
-0
-
37. 匿名 2024/10/27(日) 16:32:21
>>18
スティング
サイモン・ル・ボン
デヴィッド・シルビアン
デヴィッド・ボウイ
フロントマン錚々たるメンツ
みんなかっこいいな
ガルだと
ジョン・テイラーやミック・カーンも人気だよね+9
-0
-
38. 匿名 2024/10/27(日) 16:34:39
oasisとかもそうなの??
最近好きでめっちゃ聴く+0
-2
-
39. 匿名 2024/10/27(日) 17:42:02
>>1
ブリティッシュ・インヴェイジョンと言ったら60年代のしか知らなかった
80年代にもあったんだね+3
-0
-
40. 匿名 2024/10/27(日) 19:30:31
>>4
知らぬが仏だよ
純粋に楽しもっ+0
-0
-
41. 匿名 2024/10/27(日) 19:46:28
>>3
あそこの店員髪の毛もろくすっぽ洗わないほど音楽に没頭していて異臭がするよ👃+0
-1
-
42. 匿名 2024/10/27(日) 20:10:20
10年毎にイギリスでヒットあるジンクスだけど
ブリットポップまでは分かるけど
その後は何かあった?+0
-0
-
43. 匿名 2024/10/27(日) 22:48:26
>>3
わろた
しかも昨日ディスクユニオン行ったところw
たしかにガルっぽくないトピかも
ホリーズ、マンフレッドマン、ゾンビーズ、ムーヴ等 良いバンドたくさんいるよね+3
-0
-
44. 匿名 2024/10/27(日) 22:52:54
>>29
ジミー・ペイジ?ギターも良いけど顔かわいいよね
ZEPの前にいたYardbirds時代も良いよ+1
-0
-
45. 匿名 2024/10/28(月) 01:05:17
>>37
中学の時に
イギリスでデュランデュランのLIVE見たけど
ジョン・テイラーはまじでかっこよかった!
でもイギリスではやっぱりサイモン・ル・ボンが
一番人気だったね。+4
-0
-
46. 匿名 2024/10/28(月) 18:50:31
>>20
アルバムKid Aがアメリカでも1位になってたよ。レディへとColdplayはアメリカでも人気あるイメージだけど、ブラー、オアシスのブリットポップは米ではあまり売れなかったような…いかにもイギリスっぽい音のせいかな?ブラー、オアシスは間違いなく日本の方が人気ある+3
-0
-
47. 匿名 2024/10/28(月) 19:00:16
>>1
これってロックだけじゃなくポップミュージックも含まれるの?だったら今ならデュア・リパとか。HIPHOPならCentral Ceeが、まだアメリカで人気爆発までではないけど健闘してる+1
-0
-
48. 匿名 2024/10/28(月) 20:51:27
>>7
JAPANっていうUKのバンドも本国より日本ですごい人気だったらしい。初来日で武道館。音楽もだけど少女漫画に出てきそうなビジュアルが良かったらしい+3
-0
-
49. 匿名 2024/10/28(月) 20:58:14
>>46
オアシスはモーニンググローリー売れたよ
ブラーよりゴリラズが人気あるかな+1
-0
-
50. 匿名 2024/10/30(水) 07:57:20
>>49
ブラーも結構好きだけど
ゴリラズ以降の多彩な音楽性の方が圧倒的に面白いんだよね+1
-0
-
51. 匿名 2024/10/30(水) 08:23:11
実験的な音楽性で世界的に売れたイギリスバンドだったら
ピンクフロイドが一番じゃないだろうか+2
-0
-
52. 匿名 2024/10/30(水) 08:26:20
ビートルズ、ツェッペリン、クイーンなど
超レジェンドなバンドはイギリス出身が多いよね+3
-0
-
53. 匿名 2024/10/30(水) 08:58:27
イギリス発祥のグラムロック系で
一番人気あったのはアリス・クーパーかな+0
-0
-
54. 匿名 2024/10/31(木) 06:45:03
>>53
グラムロック自体はイギリスから流行ったけど
アリス・クーパーはアメリカ人でしょ+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する