-
1. 匿名 2024/10/26(土) 22:18:17
いま使ってるノートパソコンがそろそろ寿命(10年は使ってる)なので買い替えようとおもってるんですが、あまり値段が高くないおすすめのパソコンありませんか?
家電量販店に行ったんですが、売り上げ成績上げるのに必死なのかノートパソコンがいいと言ってるのにデスクトップや20万超えのパソコンを勧めてきて話になりませんでした。
・ネットサーフィン
・Excel、Word使用
・メール
・動画視聴
・持ち運びが便利な軽量
・ディスクトレイは不要
・予算は10万以内
おすすめのノートパソコンがあれば教えてください!+25
-6
-
2. 匿名 2024/10/26(土) 22:18:58
マウス+29
-6
-
3. 匿名 2024/10/26(土) 22:18:59
中古パソコン+9
-20
-
4. 匿名 2024/10/26(土) 22:19:01
>>1
DELL+55
-6
-
5. 匿名 2024/10/26(土) 22:19:02
手作り
高機能で安く済む+3
-19
-
6. 匿名 2024/10/26(土) 22:19:14
エプソンダイレクト+3
-0
-
7. 匿名 2024/10/26(土) 22:19:38
+4
-40
-
8. 匿名 2024/10/26(土) 22:19:45
>>5
半導体作れるのは凄い+16
-1
-
9. 匿名 2024/10/26(土) 22:20:08
surfaceのlaptop goいいですよ+13
-2
-
10. 匿名 2024/10/26(土) 22:20:22
レノボ+7
-9
-
11. 匿名 2024/10/26(土) 22:20:42
中古パソコンがおすすめ+4
-12
-
12. 匿名 2024/10/26(土) 22:20:45
>>3
パソコン中古はメリット少ない
新品で安いライン買った方が良い+96
-4
-
13. 匿名 2024/10/26(土) 22:21:29
>>3
保証が一か月とかだから、ちょっとね
長いところもあるのかな
+2
-0
-
14. 匿名 2024/10/26(土) 22:21:53
>>1
DELLを進めたいけど10万だと微妙スペックになりそうだな
もう5万だせたらメモリもたくさん積めてワードエクセルネット同時にやってなにもかもサクサク動く+17
-2
-
15. 匿名 2024/10/26(土) 22:21:56
>>1
そんだけわかってるなら自分で選べるでしょ+4
-12
-
16. 匿名 2024/10/26(土) 22:22:24
豊田きめえ。私人間なんだけど?人を機械みたいな扱いするな。そんなんだから高齢独身なんだよ?+1
-18
-
17. 匿名 2024/10/26(土) 22:22:42
>>1
レッツノートの新しめの中古かM1マックブックの中古+3
-6
-
18. 匿名 2024/10/26(土) 22:23:02
DELL
officeつけて10万くらいかな
どのメーカーも13型以下は高いんだよね+19
-1
-
19. 匿名 2024/10/26(土) 22:23:04
ThinkPad E14 Gen 6ThinkPad E14 Gen 6(AMD) | パワフルな14型AMD搭載エントリーノートPC | レノボ・ ジャパンwww.lenovo.comThinkPad E14 Gen 6 (AMD)は、パワフル&軽量で、高い生産性をもたらす14型ビジネスノートPCです。
+6
-2
-
20. 匿名 2024/10/26(土) 22:23:13
よしえキッも+0
-6
-
21. 匿名 2024/10/26(土) 22:23:16
+18
-2
-
22. 匿名 2024/10/26(土) 22:23:38
中古でも全然問題ないと思うよ。
私は仕事はIT系だけど、私物で中古PC使ってるけど何も支障ないし気にならないよ。+3
-15
-
23. 匿名 2024/10/26(土) 22:23:45
>>1
ダイナブック+19
-4
-
24. 匿名 2024/10/26(土) 22:23:51
長年色々な機種を使用した結果10年以上以下の機種にしています。
ダイナブック
以下の理由です。
耐久性
起動速度
軽量
大きさ
補償
+17
-0
-
25. 匿名 2024/10/26(土) 22:23:55
surfaceの型落ちとか+2
-0
-
26. 匿名 2024/10/26(土) 22:24:17
デルやhpとかの直販系でCore5/7の最新世代は?+15
-0
-
27. 匿名 2024/10/26(土) 22:26:01
IBM+0
-0
-
28. 匿名 2024/10/26(土) 22:26:02
dynabook+4
-4
-
29. 匿名 2024/10/26(土) 22:26:12
ASUSって今どうなの?
前は安くて良かったけど+8
-0
-
30. 匿名 2024/10/26(土) 22:26:45
マウスコンピュータ
最近CMしなくなったな+9
-2
-
31. 匿名 2024/10/26(土) 22:31:02
Lenovo
スペックはまあまあ。でも安いし強いよ
カバーもせず学校に持っていってるけど4年壊れてない。雨で湿ったりぎゅうぎゅうのリュックに入れられたり、でも頑張ってる。
+16
-1
-
32. 匿名 2024/10/26(土) 22:33:35
自作してる
中古のパーツ買い集めて7万くらいで作ってそこからマイナーチェンジしながら使ってるよ+2
-4
-
33. 匿名 2024/10/26(土) 22:33:54
Microsoft Office付きだとグンと高くなるよね+14
-0
-
34. 匿名 2024/10/26(土) 22:34:18
>>12
中古のくせに大して安くないもんね+15
-0
-
35. 匿名 2024/10/26(土) 22:36:07
surfaceと言いたいが予算がなぁ+2
-0
-
36. 匿名 2024/10/26(土) 22:36:53
Dynabookってある程度のスペックとOffice付いてて10万切るやつあるの?
+6
-0
-
37. 匿名 2024/10/26(土) 22:37:30
>>33
365使ってるから入ってなくていいんだが
365自体が割高なのかよくわかってない+3
-0
-
38. 匿名 2024/10/26(土) 22:38:04
それだとiPadでいいんじゃないの?+1
-3
-
39. 匿名 2024/10/26(土) 22:38:14
>>12
買った瞬間から劣化するもんな
新品にメモリ増設するほうが長く使える+16
-0
-
40. 匿名 2024/10/26(土) 22:42:18
>>1
「ノートパソコンがいいと言ってるのにデスクトップや20万超えのパソコンを勧めてきて」
販売員クズすぎて笑った
10万以下ならどのメーカーも大差ないよ
hp、dell、asusあたりでいいんじゃない?
個人的にはhpかdell+43
-3
-
41. 匿名 2024/10/26(土) 22:54:28
私のこれまでの経験だと利用目的は主とほぼ同じで10万以下だと型落ち叩き売りとかであるけど結局スペック悪い
今使ってるやつで初めて型落ち叩き売りで17万ぐらいのにしたんだけど、なんで最初からこっちを買わなかったんだろうってくらい快適だよ。10年ぐらい使うのに7万の差でこの快適さが得られるなら全然買いだと思った
今物価高だし持ち運び可な軽量なやつだと難しいと思う+1
-0
-
42. 匿名 2024/10/26(土) 22:58:54
ブレンダーできるレベル
自分用じゃなく子ども用
参考に知りたい+0
-0
-
43. 匿名 2024/10/26(土) 22:58:55
あまり負荷のかかる使い方をしないのうなのでデルの法人向けのものを調べると良いかも+0
-0
-
44. 匿名 2024/10/26(土) 23:01:38
HPとかどう?
最近買ったよ。安いのでいいならHPかDELLあたりでスペックみて買ったら10万行かないよ。+16
-0
-
45. 匿名 2024/10/26(土) 23:05:57
調べたら、
>>18のMicrosoft officeつきあったわ
スペックも十分だと思う+1
-1
-
46. 匿名 2024/10/26(土) 23:07:11
ASUS+3
-0
-
47. 匿名 2024/10/26(土) 23:08:28
>>1
十万円以内ってアナタ…
底値じゃん+1
-12
-
48. 匿名 2024/10/26(土) 23:19:54
>>29
横だけど、これ「エースース」って読むんだってね
つい最近知った+3
-0
-
49. 匿名 2024/10/26(土) 23:25:03
>>5
手作りと言いつつも、プラモみたいな組み立てだけでしょ。+6
-1
-
50. 匿名 2024/10/26(土) 23:28:48
>>1
その程度の使用で10万以下ならDELLかマウスの安いのでいいんじゃない?
マウスはオフィスソフトがオプションになるけど3年間無償保証だから個人的にはマウスの方がおすすめかな+2
-1
-
51. 匿名 2024/10/26(土) 23:29:16
>>1
ちょっと予算オーバーですがNEC
今のPCも10年以上使用とのことなので、長く使えればいいなと思って、上に貼ったDELL同様スペックを512GB/16GBで探しました
256GB/8GBあたりなら、予算内でもうちょっと見つかりますが、それだとあんまり長く使えないかもしれないのであんまりおすすめしません+15
-0
-
52. 匿名 2024/10/26(土) 23:30:23
予算少し越えちゃうけどsurfaceかな+2
-0
-
53. 匿名 2024/10/26(土) 23:33:27
>>48
エイスースね
昔は日本の正式名称はアスースだったんだよ
だからアスースと未だに呼ぶ人も多くて間違いじゃないからね+9
-0
-
54. 匿名 2024/10/26(土) 23:39:06
>>33
Office付きをMicrosoft Office付きと思い込まないようにしないとね
違うOfficeの場合も+9
-0
-
55. 匿名 2024/10/26(土) 23:44:44
>>2
社長ガーシー砲のイメージしかない+3
-0
-
56. 匿名 2024/10/26(土) 23:45:55
前10年も使うなら15万予算にしてUSB充電とグラフィック機能つけたが良いよ
今のパソコン買って稼がせて貰ってるからじゃないけど必要なモノは多めに備えといたほうがいい
+2
-0
-
57. 匿名 2024/10/26(土) 23:53:07
>>8
真空管を7つ繋げて1byte
+4
-0
-
58. 匿名 2024/10/26(土) 23:56:32
>>44
この間までHPセールしてたよね+5
-0
-
59. 匿名 2024/10/26(土) 23:59:07
>>12
デスクトップPCで良ければ、法人リース落ちで、MSのOffice搭載モデルを選ぶ。という選択肢もアリなんだけどね。
ノートPCなら、マウス、DELLなど新品にメモリ増設の方が結果的にコスパが良いね。+4
-3
-
60. 匿名 2024/10/26(土) 23:59:09
>>54
自分の場合はキングソフトのWPS Officeで充分だった
Microsoftしか無いと思ってる人も中にはいるかもですね+4
-0
-
61. 匿名 2024/10/26(土) 23:59:10
アメリカの年末商戦はAI搭載の高級機種が主力になるっていってたけど
AI搭載になったらメモリーを今以上に食うようになるの?
半導体不足なのに嫌だなあとおもった
+1
-0
-
62. 匿名 2024/10/27(日) 00:00:41
官公庁・大手企業の中古PC譲渡会は絶対ダメだよ+14
-0
-
63. 匿名 2024/10/27(日) 00:04:20
>>53
エイサスって読んでた
15年くらい前+5
-0
-
64. 匿名 2024/10/27(日) 00:13:05
>>7
高いよ!+4
-0
-
65. 匿名 2024/10/27(日) 00:14:51
>>8
ドクターストーンのせんくうが作ってたなぁ+3
-0
-
66. 匿名 2024/10/27(日) 00:15:22
>>51よこ
楽天リーベイツ経由で買おう+4
-0
-
67. 匿名 2024/10/27(日) 00:26:50
>>62
なぜですか?+1
-0
-
68. 匿名 2024/10/27(日) 00:40:46
>>1
パソコンは値段=性能だからコスパとかないと思うよ
高ければ高いほどいい製品
国内メーカーのパソコンが高いのは人件費のマージンが入ってるからだし
自分で何でも調べて解決できるなら、サポートが最低限の海外メーカーが比較的値段が低め
レノボとかエイサーとかエイスースとか
ここで挙がってるデルは言うほど安くはないね+2
-3
-
69. 匿名 2024/10/27(日) 00:44:28
>>31
私が購入したとき、オフィスのシークレットキーが盗まれててめんどくさかった。+2
-1
-
70. 匿名 2024/10/27(日) 00:57:24
Windows10も来年サポートが終わっちゃうから
何の問題もなく使えてる2014年に買った10万円ぐらいのNECのノートパソコン買い替えなきゃだめなんだよね+13
-0
-
71. 匿名 2024/10/27(日) 04:36:02
>>2
高くない?+3
-0
-
72. 匿名 2024/10/27(日) 04:38:37
>>63
私もエイサスだと思ってた+0
-1
-
73. 匿名 2024/10/27(日) 05:34:07
マウスコンピュータ使ってる
シンプルで普通にいい感じ+4
-0
-
74. 匿名 2024/10/27(日) 07:21:46
>>3
保証が一か月とかだから、ちょっとね
長いところもあるのかな
+0
-0
-
75. 匿名 2024/10/27(日) 08:31:03
>>71
今高いよね+2
-0
-
76. 匿名 2024/10/27(日) 08:58:56
>>30
乃木坂のCMで売れてただけだと思う
至って普通のパソコンだし+1
-0
-
77. 匿名 2024/10/27(日) 09:03:22
メーカー整備品とかどうなんだろう+1
-0
-
78. 匿名 2024/10/27(日) 10:53:09
価格.comで検索すればいいだけの話+0
-2
-
79. 匿名 2024/10/27(日) 10:59:00
パソコンって初期設定にも結構お金かかるよね
私はWi-Fiもないし、スマホのみだからパソコン買ったら初期設定費用も用意しないとだな+1
-0
-
80. 匿名 2024/10/27(日) 12:01:18
>>1
待てるなら、年末とか決算期とかは?+0
-0
-
81. 匿名 2024/10/27(日) 12:02:15
>>78
売れてるランキングぎゃ意味ないから聞いてるんでは?+1
-1
-
82. 匿名 2024/10/27(日) 12:03:02
去年の年末に、hpの福袋ノートパソコン買ったんだけど、元値12万くらいのものが8万くらいで買えたよ。
スペックは事前にわかるけど、色は選べなかった。
これからの時期はお得なものもあるから、よく調べておくといいよ。+1
-1
-
83. 匿名 2024/10/27(日) 12:56:57
マウスは日本企業で国内生産だから、その辺気にするポイントの人にはおすすめ+4
-0
-
84. 匿名 2024/10/27(日) 12:57:44
>>30
宣伝費かけるより安く売りたいだけだだと思う+1
-0
-
85. 匿名 2024/10/27(日) 13:18:05
>>67
・まず官公庁やまともな企業が、セキュリティの観点から使用済みpcをそんな風に横流しするはずがない、すなわちどこか分からない怪しい企業や団体のお古
・売り場が怪しい高額グッズ売りつける展示会と似たような雰囲気
・売り場のスタッフが中国人ばかりらしい
・windowsのライセンスキーはどこから仕入れた?
・Microsoft officeではない安物の中国製officeを搭載しているくせに、officeと書いて情弱を騙す気満々(office=Microsoft officeと思う人が多い)
・PCの値段は高くないように見えるが、Windows10や11を搭載していてもまともに動くか怪しい低スペック
・CPUの世代など、肝心な情報を書かない(例えば、今のcore i3と10年前のcore i3には性能で雲泥の差がある)
pcに疎い情弱を騙して儲けてるんだろうけど
買ったらその怪しい団体の儲けになるんだから絶対に買ってはならない+10
-1
-
86. 匿名 2024/10/27(日) 13:33:30
>>1
iPadにしとけ
事足りるわ+1
-1
-
87. 匿名 2024/10/27(日) 14:00:17
その用途なら、中国メーカーの
ミニPCは?
N200で性能十分過ぎるとおもうから、
このディスプレイ付きのミニPCに余った予算でキーボードとマウスを買えば良い。
+1
-0
-
88. 匿名 2024/10/27(日) 16:31:27
職場のPCはLenovoのThinkPadで
これいいなと思ったけど個人用のはまぁまぁ高かった+1
-0
-
89. 匿名 2024/10/27(日) 18:45:17
>>1
それならN100かN95で十分でしょ
正規Office入れても余裕で予算内+0
-0
-
90. 匿名 2024/10/27(日) 21:09:16
>>44
Hpしょっちゅうセールしてるけどおすすめしません
10万前後くらいの安いモデル買ったけど
大して使ってないのにすぐ容量オーバーするし、
パソコン動かしてないのにジージー変な音がするようになった
親が使ってるLenovoの方が長持ちしてる
中国メーカー避けたくてわざわざhp選んだのに+4
-2
-
91. 匿名 2024/10/27(日) 21:30:00
>>79
スマホの設定画面が理解できたら
パソコンの設定もいまほとんど自動というか
チャート形式で進んでいくので自分でできると思う
wi-fi機の初期設定に不安があるんだったら
図書館で解説書を1冊借りてあらかじめ読んでおくといいとおもう
少し古いバーションの本でもほとんどやることは同じだから+1
-0
-
92. 匿名 2024/10/29(火) 19:58:17
>>1
主さんまだ見てるかな?
買うならブラックフライデーまで待つのもいいですよ
2万ぐらい違って来ることもあるかも+1
-0
-
93. 匿名 2024/10/30(水) 02:26:20
+0
-0
-
94. 匿名 2024/11/01(金) 15:08:52
>>51
皮だけNECや富士通、IBMの買うくらいならもうLenovoでいいんじゃない?+2
-0
-
95. 匿名 2024/11/06(水) 17:41:34
>>79
有線でよくない?
有線なら簡単だよ+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する