- 1
- 2
-
1. 匿名 2024/10/26(土) 20:28:36
出典:data.smart-flash.jp
セブン-イレブン“上げ底疑惑”報道めぐり、社長の“攻撃的回答”に利用者怒り…対照的すぎる「ファミマの試み」 | Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌]smart-flash.jpセブン-イレブン“上げ底疑惑”報道めぐり、社長の“攻撃的回答”に利用者怒り…対照的すぎる「ファミマの試み」 | Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌]
セブン-イレブン・ジャパン社長の永松文彦氏
『スーパーとか他のところ見てご覧なさいよ。どっちが上げ底かと。あれはルールで、何パーセントって決まってるんですよ。だからそんな、アコギなことはできないんですよ』
↓
一方で対照的なのは、ファミリーマート。2021年に創立40周年を記念してスタートした『お値段そのまま40%増量』が人気を博して、毎年続いています。人気商品のファミチキや、サンドウィッチ、そしてお弁当もボリューム満点。消費者の心を掴んで、結果的に売り上げを伸ばしています。ローソンも同様のキャンペーンをしており、セブン-イレブンは遅れをとっている状況です。挽回するには、消費者にもっと寄り添ったコミュニケーションをする必要がありそうです」(同前)
※永松社長に文春が「上げ底」疑惑を直撃セブン社長に「上げ底弁当」疑惑を直撃「そんなアコギなことはできない」「ネットに投稿する方は、事実をもって投稿してほしい」girlschannel.netセブン社長に「上げ底弁当」疑惑を直撃「そんなアコギなことはできない」「ネットに投稿する方は、事実をもって投稿してほしい」 近年、インターネット上では、セブンの弁当は“上げ底”になり、容量が減っているとの指摘もあるが、 「本当にそうなってました? ...
+20
-487
-
2. 匿名 2024/10/26(土) 20:29:22
セブンの時代は終わりそう+2802
-22
-
3. 匿名 2024/10/26(土) 20:29:23
10年前は遠くてもわざわざセブンに行ってたのになぁ+1526
-9
-
4. 匿名 2024/10/26(土) 20:29:27
セブンイイ紀文+11
-51
-
5. 匿名 2024/10/26(土) 20:29:32
ローソンで買うわ+1316
-40
-
6. 匿名 2024/10/26(土) 20:29:37
買わなきゃいいだろ。ばかばかしいw+51
-128
-
7. 匿名 2024/10/26(土) 20:29:37
消費者に買ってもらわないといけない企業なのに、その消費者に無駄に敵対的になる企業に未来は無いと思う。+2143
-9
-
8. 匿名 2024/10/26(土) 20:29:47
セブンは美味しいのに姑息なことしなきゃ一人勝ちだったのでは+1792
-21
-
9. 匿名 2024/10/26(土) 20:29:50
なんかやだねぇ。+496
-4
-
10. 匿名 2024/10/26(土) 20:29:50
セブンが中国化してて悲しいです+1013
-14
-
11. 匿名 2024/10/26(土) 20:29:55
>>1
底上げに関しては、ネットの投稿じゃなく実体験から避ける選択をしてるよ+967
-5
-
12. 匿名 2024/10/26(土) 20:29:59
開き直りは良くないね
あのいちごジュースとかまさに詐欺だと思うんだが…+1541
-7
-
13. 匿名 2024/10/26(土) 20:30:01
セブンイレブンが嫌いになりそうな記事だな+941
-4
-
14. 匿名 2024/10/26(土) 20:30:17
本音を言うと炎上
隠しても炎上
何しても炎上+137
-44
-
15. 匿名 2024/10/26(土) 20:30:21
「セブン、ナウ!」ってCM声が甲高くて不快+545
-11
-
16. 匿名 2024/10/26(土) 20:30:23
上げ底容器を開発したり作る分、消費者に還元すればいいだけよ
そこに人材や費用を割くなよ+959
-6
-
17. 匿名 2024/10/26(土) 20:30:28
いろんな画像見たけどひどいで+627
-5
-
18. 匿名 2024/10/26(土) 20:30:39
1人だからセブンイレブンのお弁当よく買うけど、上底そんなに嫌かな?量的に少ないとか思わないし、このご時世だししょうがなくない?+10
-164
-
19. 匿名 2024/10/26(土) 20:30:55
セブン、独特の匂いがする。あれ苦手+280
-12
-
20. 匿名 2024/10/26(土) 20:30:55
感じ悪すぎて笑えてくるわw+407
-0
-
21. 匿名 2024/10/26(土) 20:31:04
自分の所の商品の事くらい知っとけよ
社長だろ+771
-2
-
22. 匿名 2024/10/26(土) 20:31:05
キャンペーンなんだから期間限定で増量したのが好評なのはわかるけど、それを比較しなくてもよくない?
普段の量とかでどっちがいいとかじゃなきゃ+7
-61
-
23. 匿名 2024/10/26(土) 20:31:11
>>7
値上げしたら買わなくなるし
まぁなんというか皆んな貧乏になったな+12
-80
-
24. 匿名 2024/10/26(土) 20:31:15
社長は株価下げて海外企業に売却させたいの?
それくらいトップとしてありえない発言よね+701
-1
-
25. 匿名 2024/10/26(土) 20:31:20
>>2
ドロリッチコースかな?+92
-4
-
26. 匿名 2024/10/26(土) 20:31:23
これとかひどい+1091
-7
-
27. 匿名 2024/10/26(土) 20:31:25
どっちもどっち。
変なのって思うことは確かにあるけど、わざわざ言うほどのことでもない+1
-88
-
28. 匿名 2024/10/26(土) 20:31:27
上げ底問題前とかは、ガルちゃんってセブンのアゲコメントとかセブンのステマトピすごかったよね
最近食べて美味しかったスイーツってトピが上がって数秒後に、セブンの販促用の画像付きで
私はこれ!めっちゃ美味しかった!みたいなコメントついてまんまとトピ画像に採用されるみたいなのしょっちゅう見た+310
-13
-
29. 匿名 2024/10/26(土) 20:31:31
まぁ今回の発言でさらに客離れがすすめば社長もお分かりになるんじゃないですかね。賢い経営者ならば、ですけど+467
-1
-
30. 匿名 2024/10/26(土) 20:31:40
>>18
値上げも減量も仕方ないけど、誤魔化しは嫌+357
-1
-
31. 匿名 2024/10/26(土) 20:31:43
あれじゃない?
敢えて嫌な役演じて外資からの乗っ取りを防ごうとしてるんじゃない?+31
-8
-
32. 匿名 2024/10/26(土) 20:32:03
セブンイレブンってフランチャイズオーナーいじめも酷いらしいじゃん+475
-3
-
33. 匿名 2024/10/26(土) 20:32:03
>>18
正直に売りなさいよw 商売なめてるのか+246
-1
-
34. 匿名 2024/10/26(土) 20:32:10
>>1
上げ底は一旦置いといて、いちご入ってます海苔入ってますと思わせて嘘でしたのやつはどういうつもりか答えてくれ。+712
-2
-
35. 匿名 2024/10/26(土) 20:32:11
近くにファミマとローソンしかないから普段は行かないけど、たまに行くと「セブンは美味しいかもしれないけど、お得感や目新しいものはない」と感じる+161
-5
-
36. 匿名 2024/10/26(土) 20:32:23
セブンてあまり店舗が綺麗な印象がない
ファミマは清掃が行き届いていてダイエット食品も多いしファミマをよく使ってる
ローソンは品揃えが少ない気がする+33
-26
-
37. 匿名 2024/10/26(土) 20:32:24
トイレが1番キレイなのはセブンだからそこは好き+6
-31
-
38. 匿名 2024/10/26(土) 20:32:26
いえ、アコギですよ。+155
-0
-
39. 匿名 2024/10/26(土) 20:32:26
いつもの+573
-4
-
40. 匿名 2024/10/26(土) 20:32:51
私ファミマが一番好きなんだけど近くに店舗ないんだよなーセブンばっか+128
-8
-
41. 匿名 2024/10/26(土) 20:32:59
>>14
田村でも炎上
谷でも炎上
ママでも炎上
議員でも炎上
不倫しても炎上+1
-48
-
42. 匿名 2024/10/26(土) 20:33:01
何パーセントって決まってるって、何に対するパーセントなのか意味不明+316
-0
-
43. 匿名 2024/10/26(土) 20:33:05
そういえば最近ローソンかファミマしか行ってないな
田舎すぎて近くにセブンが無いのもあるけど+137
-5
-
44. 匿名 2024/10/26(土) 20:33:11
あげぞこでも新作見たくて ちょくちょく行ってたけど
これはないわ。
残念すぎる。
+78
-0
-
45. 匿名 2024/10/26(土) 20:33:25
>>26
お肉の単品売り?+171
-1
-
46. 匿名 2024/10/26(土) 20:33:28
>>2
フランチャイズ加盟店契約も傲慢で問題になってたよね+283
-0
-
47. 匿名 2024/10/26(土) 20:33:43
この柄を印刷してるのなんなのよ+557
-1
-
48. 匿名 2024/10/26(土) 20:33:47
>>12
飲んだことないけど苺ジュースとバナナジュースのカラ容器の画像なら私もXで見た 姑息過ぎる+513
-2
-
49. 匿名 2024/10/26(土) 20:33:50
>>26
なにこれ牛皿?笑+353
-0
-
50. 匿名 2024/10/26(土) 20:33:54
>>2
ついにセイコーマートが全国進出するか+261
-12
-
51. 匿名 2024/10/26(土) 20:34:01
オフィスビル1階のコンビニがセブンだけだから行く以外の選択肢がない+19
-1
-
52. 匿名 2024/10/26(土) 20:34:04
+406
-3
-
53. 匿名 2024/10/26(土) 20:34:06
>>18
騙すのはナシでしょ
あなたの理論なら最初から小さいパッケージで売ればいいだけ+213
-1
-
54. 匿名 2024/10/26(土) 20:34:08
>>2
そもそもなんでセブンは持ちあげられてたの?
大人の事情?+165
-10
-
55. 匿名 2024/10/26(土) 20:34:13
>>26
両少なくてかまへんから、容器いらんからその分安くしてくれ。
コレはゴミ増えるだけやし+536
-1
-
56. 匿名 2024/10/26(土) 20:34:18
スーパーは安いから多少は許せる
セブンは高いからだめ+212
-1
-
57. 匿名 2024/10/26(土) 20:35:01
>>6
買わなきゃいいじゃなくてまず詐欺すんなよって話+238
-2
-
58. 匿名 2024/10/26(土) 20:35:10
>>12
あれは酷いと思った。買おうとして印刷じゃんと思ってやめた+294
-0
-
59. 匿名 2024/10/26(土) 20:35:15
地方なんだけどここ数年でやっとセブンイレブンが入ってきたと思ってルンルンで色んな惣菜や金のハンバーグとか冷凍食品とか色々試したんだけど、どれもこれも味が微妙に思えて、、結局LAWSONに帰った勢+158
-3
-
60. 匿名 2024/10/26(土) 20:35:41
>>21
新商品テストの時に社長にだけ普通の容器で盛られてるのかも+134
-1
-
61. 匿名 2024/10/26(土) 20:35:42
最近セブンの牛丼食べたんだけど
少なっっっ!!!てなった
パッケージにはガッツリ食べようみたいなキャッチコピー?書かれてたけどガッツリどころか女の腹八分にも満たしてないよ?と思った+194
-2
-
62. 匿名 2024/10/26(土) 20:35:42
>>39
10秒かかった
ひどいなあ+82
-1
-
63. 匿名 2024/10/26(土) 20:35:51
あんまりコンビニ行かないけど、セブンは嫌いになった。+104
-2
-
64. 匿名 2024/10/26(土) 20:35:56
>>7
うん。良くないね。+175
-0
-
65. 匿名 2024/10/26(土) 20:35:57
>>18
手に取ったら軽っ!てなるから想像はつくもんね。でもその時の裏切られ感が積み重なると信用なくすからねぇ。+58
-4
-
66. 匿名 2024/10/26(土) 20:36:05
>>2
全店舗で働いてる人が気の毒
あんなの社長としての自覚無さすぎでしょ
真実述べたらキレる辺り育ち悪そう+344
-2
-
67. 匿名 2024/10/26(土) 20:36:11
>>7
結局自分達で自分達のクビ絞めてんだよね、こんな商売の仕方したところで消費者は離れていく一方なのに+365
-2
-
68. 匿名 2024/10/26(土) 20:36:20
>>6
買ってない
ローソンかファミマにしてる+105
-2
-
69. 匿名 2024/10/26(土) 20:36:21
ファミマもローソンも高いとは思うけどね+75
-1
-
70. 匿名 2024/10/26(土) 20:36:33
ファミマのほぼ40%増量には本当にお世話になりました!お菓子やフライドフードやジュース色々増量しててワクワクしちゃった!+139
-1
-
71. 匿名 2024/10/26(土) 20:36:52
>>2
ローソン行こかな。
からあげくん好き+180
-8
-
72. 匿名 2024/10/26(土) 20:36:54
>>39
いちごの何度見てもすごいよね+294
-1
-
73. 匿名 2024/10/26(土) 20:36:58
そのつもりがないなら「そのようなことはしてない」の一言でいいのに、わざわざ他社のことを持ち出すから余計にイメージ悪くなる+157
-1
-
74. 匿名 2024/10/26(土) 20:36:59
わりと上げ底問題は気にならない+0
-34
-
75. 匿名 2024/10/26(土) 20:37:15
>>1
スーパーで上げ底なんてある?
利用客に嫌われたらすぐ終わるのにそんなことする?+160
-3
-
76. 匿名 2024/10/26(土) 20:37:28
ファミマのダブルシューと、
脂質抑えたエビアボガトコッペパンみたいの
たくさん入ってて美味しかった
セブンのシュークリーム中身スカスカ、
カサカサの皮の味をとても強く感じた…+139
-5
-
77. 匿名 2024/10/26(土) 20:37:38
盛者必衰の理をあらはす
驕れる者は久しからず+58
-2
-
78. 匿名 2024/10/26(土) 20:38:04
>>18
SGDsだとか言ってる割に、
過剰な包装で上げ底してプラスチック商品してるし無駄が多い。
その無駄な包装や企画開発、セブン専用の詐欺梱包材開発費用は全部消費者に上乗せ請求されてる。
そもそもアメリカのセブンイレブンってユダヤ系企業だったよね。
日本がフランチャイズ契約する時にゴミみたいな内容のマニュアルを桁違いの高額で売りつけられた話もあった。
アメリカのフランチャイズの仕組みは本社がユダヤが作った仕組み、
上層部だけが儲かる仕組みで末端店舗経営者は奴隷契約よね。+133
-1
-
79. 匿名 2024/10/26(土) 20:38:07
セブンのおにぎり不味い+55
-14
-
80. 匿名 2024/10/26(土) 20:38:16
ローソンはおにぎり300円以上買ったらペットボトルのお茶がついてくる。普通なのかい?お得だなってびっくりした。+123
-5
-
81. 匿名 2024/10/26(土) 20:38:44
>>1
なんかただただ怖くなった
+45
-0
-
82. 匿名 2024/10/26(土) 20:38:46
百歩譲って、上げ底は他の所もやってるとしても、あのドリンクの模様や、おにぎりに海苔の絵を書くのは、絶対悪意あるよね+231
-1
-
83. 匿名 2024/10/26(土) 20:38:53
昨今のセブン下げは買収活動の印象操作的なものかな+12
-14
-
84. 匿名 2024/10/26(土) 20:39:04
>>76
ミニストップのシュークリームも少し小さくなったけど、100円なのにうますぎて、お得で最高だよ+56
-1
-
85. 匿名 2024/10/26(土) 20:39:06
レジがあの形の時点で客のこと考えてない+29
-3
-
86. 匿名 2024/10/26(土) 20:39:25
明らかに消費者を騙すような行為はダメですね
信用を無くします+96
-0
-
87. 匿名 2024/10/26(土) 20:39:32
>>26
これの何のどれが何パーセントと決まっているのだろ。+216
-0
-
88. 匿名 2024/10/26(土) 20:39:35
昔はセブンの弁当は美味しくて最新なイメージあったけど、いつからか他のコンビニと逆転したよね
セブンで弁当見ても「これも詐欺ってんじゃねーの」って思っちゃうw+136
-1
-
89. 匿名 2024/10/26(土) 20:39:39
>>16
セコさに注力しちゃって、それがバレて消費者の反感買ってたところを外資に目をつけられ、安く買い叩かれそうになってるが、いつもみたいに日本の消費者は誰も庇ってくれないって感じだね?
小林製薬なんかは何やかんや庇われて、頑張れって声あがってたのに
+193
-1
-
90. 匿名 2024/10/26(土) 20:39:53
>>5
ローソンまずくない?+45
-97
-
91. 匿名 2024/10/26(土) 20:40:13
>>22
上げ底で叩かれているのはセブンだけ。
つまりファミマやローソンではやってないんだよ+165
-5
-
92. 匿名 2024/10/26(土) 20:40:19
個人的にセルフレジで買うのが気楽だから、あんまセブン行かないな+4
-0
-
93. 匿名 2024/10/26(土) 20:40:20
>>8
こないだセブンの丼型のお弁当買ったけどめっちゃ量が多くてビックリしたんだけど、上げ底ってまだやってるのかな??
チャーハンも結構量入ってて昔より多い気がしたけどどうなの?チャーハンはセブンが美味しいって聞いてからここでしか食べないほど好きになってる+5
-82
-
94. 匿名 2024/10/26(土) 20:40:30
商品開発部門の人たちはどんな気持ちで作ってるんだろう+71
-0
-
95. 匿名 2024/10/26(土) 20:40:36
>>26
ペラペラじゃないか!
+195
-1
-
96. 匿名 2024/10/26(土) 20:40:41
>>79
前は美味しかった気がするんだけど
何ならセブンのおにぎりが1番美味しいと思ってたりしたんだけど最近は足が遠のいてる+29
-3
-
97. 匿名 2024/10/26(土) 20:40:51
>>90
セブンは味も落ちたと思う+144
-2
-
98. 匿名 2024/10/26(土) 20:41:06
10年くらい前はセブンの商品は何食べても大概美味しかったけど今は値段だけがブチ上がりして品質も全体的に落ちてしまった気がする。+87
-0
-
99. 匿名 2024/10/26(土) 20:41:09
>>52
店員はこのサンドイッチを棚に並べる時に何も思わないのかな?+201
-15
-
100. 匿名 2024/10/26(土) 20:41:15
>>50
セコマはローカル感が魅力やねん+109
-1
-
101. 匿名 2024/10/26(土) 20:41:16
>>1
社長、カップに色を塗ったり、イチゴの果肉柄書いて炎上したこと知らないのかな
あれをアコギと言わなくて何というんだろう
コンビニは断然セブン派だったけどあまりにアコギなことが多くて最近使ってない+206
-0
-
102. 匿名 2024/10/26(土) 20:41:20
言い方がまた嫌だよね、うちらなーんも悪くないよ?みたいなのが態度から滲み出てるし、なんなのあのバカ社長+131
-0
-
103. 匿名 2024/10/26(土) 20:41:23
>>67
一回買ってそうやって嫌な気分になったら、まして社長がこれじゃ二度と買わないよね
店自体行かなくなる+140
-1
-
104. 匿名 2024/10/26(土) 20:41:27
>>5
スイーツはローソン+191
-12
-
105. 匿名 2024/10/26(土) 20:41:31
>>26
これは弁当?+45
-0
-
106. 匿名 2024/10/26(土) 20:41:43
ファミマの実家感+21
-1
-
107. 匿名 2024/10/26(土) 20:41:51
>>7
ね
しかもコンビニって腐るほどあるし、簡単に顧客は流れると思う
いかに客を呼び込めるかが勝負だから、そのために商品開発とか接客とか頑張って少しずつ獲得した客を、社長の発言ひとつで他に流した
本当に愚か+244
-0
-
108. 匿名 2024/10/26(土) 20:42:09
>>52
社長に見せたいなこれ+262
-1
-
109. 匿名 2024/10/26(土) 20:42:40
>>8
ゴキブリ混入🍙をウヤムヤにした件も大きいよ+138
-0
-
110. 匿名 2024/10/26(土) 20:42:41
>>1
今後利用するかしないかは消費者が決めたらいいよ+37
-0
-
111. 匿名 2024/10/26(土) 20:42:48
関西です
セブイレって呼んでます+3
-10
-
112. 匿名 2024/10/26(土) 20:42:51
>>55
ガッカリさせてでも、とりあえず売れたら勝ちなんだよ。
ある程度売れたらリニューアルして違う商品にしたらいいんだし+51
-0
-
113. 匿名 2024/10/26(土) 20:43:00
>>12
あれはやばい+109
-1
-
114. 匿名 2024/10/26(土) 20:43:00
客は事実について話題にしたり批判してるのに。自社商品知らないんだろうな。あんなに色々やっておきながらむしろ消費者のこと馬鹿にして迷惑がった言い方で敵対して…ますますセブンイレブン離れにつながると考えられないような上の人だからこそ今こんな状態なのかと無駄に説得力持たせてしまったね+72
-2
-
115. 匿名 2024/10/26(土) 20:43:02
コンビニ業界、セブンの一人負け状態なのにね
なぜここまで強気になれるんだろう+77
-3
-
116. 匿名 2024/10/26(土) 20:43:18
>>10
店員もね+81
-1
-
117. 匿名 2024/10/26(土) 20:43:48
>>21
知ってて言ってるんだよ+41
-3
-
118. 匿名 2024/10/26(土) 20:43:50
>>95
全くプラスチック削減になってないし
で、買い物袋は有料って
こんなプラスチック大量使用容器にもお金払ってるのも嫌だわ+144
-1
-
119. 匿名 2024/10/26(土) 20:43:51
セブンのお弁当やお惣菜美味しいから好きだったのにそんな姑息なことしてたなんて…+4
-0
-
120. 匿名 2024/10/26(土) 20:43:52
>>91
全店舗では無いだろうけどローソンは店で作ってるのが魅力+49
-2
-
121. 匿名 2024/10/26(土) 20:44:12
コンビニスイーツトピと対称的なトピ+0
-0
-
122. 匿名 2024/10/26(土) 20:44:18
今は下手なことするとすぐSNS にあげられちゃうのに。
悪質なのはどんどんSNS で広まればいい。+54
-0
-
123. 匿名 2024/10/26(土) 20:44:23
>>1
スーパーのお弁当お昼に買ったけど上げ底なんてしてなかったよ むしろご飯は多くて食べるとお腹いっぱいで仕事で体動かさないと夜までお腹空かないんだけど?+87
-4
-
124. 匿名 2024/10/26(土) 20:44:24
>>28
ステマかどうかは分からないけれど、ガルちゃんのセブン上げは割と最近まであったよ。
セブン1番それ以外は不味いって盲信してたガル民多くてセブントピの伸びいつも良かったし、その他のコンビニトピまで行って、その商品ならセブンの方が美味しいって言ってくる信者にウンザリしてた+88
-10
-
125. 匿名 2024/10/26(土) 20:45:14
>>54
10年前までは圧倒的に惣菜のクオリティも高かったし安価なプライベートブランドもウケた+244
-3
-
126. 匿名 2024/10/26(土) 20:45:16
>>39
あまり怒らない日本人が特に怒るのが食べ物のことだからな
日本人を相手にした日本の企業とは思えないレベルの釣り+252
-1
-
127. 匿名 2024/10/26(土) 20:45:17
>>1
完全にやってるじゃん+27
-0
-
128. 匿名 2024/10/26(土) 20:45:21
よもぎ大福好きなのに残念+2
-1
-
129. 匿名 2024/10/26(土) 20:45:36
セブン嫌いになっちゃったな+45
-3
-
130. 匿名 2024/10/26(土) 20:46:08
>>23
むしろこんな姑息な事ばっかりやってるから誰も買わなくなってるのでは+74
-1
-
131. 匿名 2024/10/26(土) 20:46:18
>>1
ホントこの社長、能無し!
イトーヨーカドーはダメにするわ、西武百貨店は持て余して外資に売るわ、海外事業つまり海外のセブンがめっちゃ評判悪いのに何の手入れもしないから業績ダダ下がりだわ…
何一つ満足に出来ない無能!
そりゃ外資に見透かされて安く買おうとされるって!
対抗して業績上げようとしてるけど、あんたじゃムリ!
正直私は外資に買われちまえ!って思ってる。+204
-9
-
132. 匿名 2024/10/26(土) 20:46:22
+3
-37
-
133. 匿名 2024/10/26(土) 20:46:25
>>2+44
-9
-
134. 匿名 2024/10/26(土) 20:46:37
今までサンドイッチとか中身広げて見たことないけど、今度広げてみよーっと。+9
-0
-
135. 匿名 2024/10/26(土) 20:46:56
>>99
店員は無の境地でしょ。
本人じゃどうしようもできないんだから+145
-2
-
136. 匿名 2024/10/26(土) 20:46:57
売り上げ下がってるんじゃなかった?
社長、まずいよその発言は逆に社員を守れんよ。
あ、フランチャイズ虐めもあったよね、あれはエグかった。+48
-0
-
137. 匿名 2024/10/26(土) 20:47:09
>>108
これは酷いわ
これ見てのコメント聞きたい+72
-0
-
138. 匿名 2024/10/26(土) 20:47:19
結構前から「おいしい値」とかっていう普通より安いおにぎりとかのシリーズ出てるよね
一回鮭おにぎり買ったら鮭がオレンジ色じゃなくてシーチキンみたいな色で身より血あいみたいな部分が多くて「もう買わない」と思った
安かろう悪かろうだった+38
-0
-
139. 匿名 2024/10/26(土) 20:47:20
>>79
パンもまずくなった+26
-1
-
140. 匿名 2024/10/26(土) 20:48:04
冷凍の塩ホルモン
味が落ちた気がする
ホルモンが変わったような+6
-0
-
141. 匿名 2024/10/26(土) 20:48:07
>>84
海苔の絵とは?+4
-2
-
142. 匿名 2024/10/26(土) 20:48:14
>>26
これすごいね!
こんなことやってるんだ?知らなくてひいてる+225
-2
-
143. 匿名 2024/10/26(土) 20:48:14
「昔は見栄えをよくしようとしていた時期があったが信用を失ってしまった。とにかく信頼回復の為に今は上底などしていない」って社長が言うだけでよかったのに。
攻撃的回答だなんて社長が客観視できてないって認識になっちゃうで+82
-1
-
144. 匿名 2024/10/26(土) 20:48:17
レジ横のカレーパンは美味しいんだけどね。それ以外は全体的にレベル落ちた+5
-4
-
145. 匿名 2024/10/26(土) 20:48:19
買収されちゃうねコレは+10
-3
-
146. 匿名 2024/10/26(土) 20:49:06
>>1
セブン狙われてるから下げ記事多いね
外資に買わせたい層がいるよね+11
-25
-
147. 匿名 2024/10/26(土) 20:49:14
セブンがやった事は、はっ?って感じで消費者舐めんなよって感じやけど、今から盛り返して欲しい気持ちもある。でも上部が腐ってたら最高にヤバいから1から考える時期でもあると思う
消費者はきちんと見てるし消費者あっての商いだよね。+3
-9
-
148. 匿名 2024/10/26(土) 20:49:35
>>138
でも嘘はついてないよね
おいしいのは「値」だから+9
-0
-
149. 匿名 2024/10/26(土) 20:49:42
社長やばいね。この発言のせいでさらに客離れが進んでイトーヨーカドーダメになたのにセブンまで売り上げ落ちたらやばない?個人的にはカップ麺の蒙古タンメン好きだからダメになったら嫌なんだけど+43
-1
-
150. 匿名 2024/10/26(土) 20:49:43
>>124
ステマじゃなくセブンはお弁当、パスタ、スイーツ、どれも美味しいと思う
でもやってることが酷すぎて行く気がなくなっちゃった
もっと売り上げが落ちて反省しろって思ってる+18
-23
-
151. 匿名 2024/10/26(土) 20:50:53
>>131
ワザとなんじゃないかなーと思ってしまう…+83
-0
-
152. 匿名 2024/10/26(土) 20:51:05
一時期はセブンの一人勝ちみたいな感じだったのに、今はファミマやローソン、100ロー、ナチュラルローソン、ミニストップのほうが魅力的だもんなー
セブンの商品ってヨーカドーにもあって、なんていうかつまんないんだよね
コンビニとスーパーは分けてほしかった+58
-1
-
153. 匿名 2024/10/26(土) 20:51:18
>>146
下げ記事を書かれるほど酷いことやってるからこうなってるんだが+17
-0
-
154. 匿名 2024/10/26(土) 20:51:30
>>21
社長様はコンビニ飯なんて召し上がらないのかしらね+100
-1
-
155. 匿名 2024/10/26(土) 20:51:51
>>1セブンは会社のイメージが安っぽかったもんな。タレントで言うと中身やスキルが無い感じ。当たりの商品もあるけど全体的には薄っぺらい表面的な感じ。ローソンファミマはもっと手堅い感じ+2
-4
-
156. 匿名 2024/10/26(土) 20:51:54
>>50
でもセコマってホットシェフは美味しいけど普通の弁当はヤバいよね
パンも美味しくないし
安さとホットシェフは魅力的だけども+54
-6
-
157. 匿名 2024/10/26(土) 20:52:13
>>108
この商品のチーズは味が濃いのでこれで十分、全体的に味のバランスが取れる
とか言ったら笑う+118
-0
-
158. 匿名 2024/10/26(土) 20:52:30
ずっとセブンイレブンのバナナクレープ買って毎日週5で食べてたけど、最近小さくなってないか?って思ってさ…前はもう少し大きかった気がして…チョコバナナクレープにリニューアルしてからちゃっかり小さくなってる気がするんだよなぁ+9
-0
-
159. 匿名 2024/10/26(土) 20:52:31
ローソンとかファミマって経営が何だか怪しいのではなかった?
セブンは日本企業だからここぞとばかりに左翼メディアが必死に叩いてる印象+16
-29
-
160. 匿名 2024/10/26(土) 20:53:02
>>155
あたりの商品はどれ?+2
-1
-
161. 匿名 2024/10/26(土) 20:53:13
>>2
デザート類も廉価版みたいなのばっかだしね。+45
-3
-
162. 匿名 2024/10/26(土) 20:53:14
>>54
昔は他のコンビニと比べて値段も量も同じくらいで圧倒的に美味しかったんだよね+143
-1
-
163. 匿名 2024/10/26(土) 20:53:26
>>69
スーパーのお弁当の内容や量と比較したら高く感じるねください
たけどローソンはおにぎり買ったらお茶無料サービスしてるし、
ファミマは大盛りでお得感出して学生や沢山食べたい人達には好評だよ。
スーパーが無い地域とか閉まってる時間帯でコンビニ利用するかない場合は、
ローソンやファミマを選ぶ人が多いんじゃ?
ファミマは曜日によって食品に一律値引きがあるから卵や冷凍野菜が安く買える。
ローソンはパンやデザートにも割引シール貼られて値引きもしてるよ。
田舎の方だとデジタルマネー使えるのがコンビニ位しか無くて、
少額のポイント貰っても使えるのがコンビニだけって事もある。
都市部だと殆どのスーパーや飲食店で使える?
家の近所はやっとこさ一部のスーパーが対応してるけど、
それまではコンビニでしか使えなかったから、
時々ファミマでパンや卵牛乳買うのに利用してた。
近所のファミマは時々果物を安く仕入れて置いてるからチェックしてる。+4
-9
-
164. 匿名 2024/10/26(土) 20:53:39
>>158
食べ過ぎ+0
-1
-
165. 匿名 2024/10/26(土) 20:53:42
>>159
いやいや上底とかプリントとか騙すようなことしてるのは目に見えた事実じゃん+40
-2
-
166. 匿名 2024/10/26(土) 20:53:56
>>93
どんだけ少食?+29
-1
-
167. 匿名 2024/10/26(土) 20:54:11
実力があるだけに、もったいないよね+0
-4
-
168. 匿名 2024/10/26(土) 20:54:20
>>130
いやいや、それで値上げしたらしたで売上落ちてるのがイオンとかだから+4
-1
-
169. 匿名 2024/10/26(土) 20:54:26
>>13
私はかなり前からサンドイッチ事件で嫌いになったよ+30
-1
-
170. 匿名 2024/10/26(土) 20:54:29
底下げしてるコンビニはないのか+1
-0
-
171. 匿名 2024/10/26(土) 20:54:59
>>90
米は圧倒的にローソンが美味しいと思う
あと店舗で作ってる弁当美味しい
からあげクンも安くて美味しい
スイーツも好きだな+83
-9
-
172. 匿名 2024/10/26(土) 20:55:08
>>15
あの声ももクロとかだよね
それかAKBみたいなグループ
まじであの声イライラする+69
-3
-
173. 匿名 2024/10/26(土) 20:55:20
昨日も言ったけど、ファミマ増えてぇ+2
-1
-
174. 匿名 2024/10/26(土) 20:55:27
>>47
詐欺やん…+183
-0
-
175. 匿名 2024/10/26(土) 20:55:51
>>75
ご飯の下が急斜面みたいな角度をつけて
大盛り風に見える容器あるよ
近所のスーパーはその容器+33
-0
-
176. 匿名 2024/10/26(土) 20:56:02
>>90
個人的に店炊きって謳ってるあのご飯とお弁当は美味しいと思う。
ただ、お客様相談ダイヤルみたいな所に電話しても一度も繋がった事がないのは「まずいんじゃ?」とは思う。+42
-0
-
177. 匿名 2024/10/26(土) 20:56:04
消費者のための企業努力じゃなくて、自分(社長)のための詐欺だもんね
+4
-1
-
178. 匿名 2024/10/26(土) 20:56:11
>>50
セコマは社長がちゃんとしてる
全国展開は考えてないってよ+85
-1
-
179. 匿名 2024/10/26(土) 20:56:13
>>7
よっぽど田舎でローソンしか、ファミマしか、セブンしかないみたいな人は別として、普通は「あっそ、んじゃあ」って言ってファミマやローソンに行っちゃうよね
社長でありながらその程度の、というかそんな最低限の想像力も働かないんだろうか?+208
-2
-
180. 匿名 2024/10/26(土) 20:56:16
>>90
弁当類はローソン正直まずい スーパーの弁当の方がマシ+40
-9
-
181. 匿名 2024/10/26(土) 20:56:43
>>1
セブンイレブンいい身分+29
-1
-
182. 匿名 2024/10/26(土) 20:56:44
>>39
いちごミルク好きだけどジャムっぽいの苦手だからこれ見たら買わないわ
逆にそれを期待して買った人はガッカリするから、最低のパッケージだねw
思いついた人とok出した人はいいアイデアだと思ったんだろうなぁ+84
-3
-
183. 匿名 2024/10/26(土) 20:58:21
>>3
底上げ意外にも味や品質や価格が変わり過ぎた。+116
-0
-
184. 匿名 2024/10/26(土) 20:58:24
>>28
セブンは他のコンビニより格上的なネット工作、世論操作が上手いイメージだった
テレビもセブンの宣伝番組かって感じのも多かったしね+55
-4
-
185. 匿名 2024/10/26(土) 20:58:28
>>19
わたしファミマのにおい苦手
家族が何か買って家に置いてあるとファミマの商品ってすぐ匂いでわかる+76
-14
-
186. 匿名 2024/10/26(土) 20:58:39
>>159
ローソンは商事とKDDI
ファミマは伊藤忠では?+13
-0
-
187. 匿名 2024/10/26(土) 20:58:40
>>143
火に油注いで炎上に拍車をかけちゃったね+13
-1
-
188. 匿名 2024/10/26(土) 20:59:00
>>183
間違えました、上げ底+1
-1
-
189. 匿名 2024/10/26(土) 21:00:02
youtuber向きの社長さんじゃない?+2
-0
-
190. 匿名 2024/10/26(土) 21:00:05
>>28
私の中ではスシローとセブンのイメージ似てる
ステマ具合が+47
-4
-
191. 匿名 2024/10/26(土) 21:00:15
>>179
天下のセブンの社長だもの
お金持ちってそんな感じでしょ+40
-2
-
192. 匿名 2024/10/26(土) 21:00:22
買収されるかもしれないのに、セブン下げすぎだと思う。
不二家と同じになってしまう。
日本の企業が買収されるのは嫌だ。+23
-11
-
193. 匿名 2024/10/26(土) 21:00:40
>>24
ズバリその通り!雇われ社長さん
このやり方ずっと前から使われてる
+96
-0
-
194. 匿名 2024/10/26(土) 21:00:46
>>26
あこぎな事やってるし(笑)+166
-0
-
195. 匿名 2024/10/26(土) 21:00:47
+30
-0
-
196. 匿名 2024/10/26(土) 21:00:59
>>125
やっぱり経営厳しくなったんだろね
ヨーカ堂の件で思った+57
-0
-
197. 匿名 2024/10/26(土) 21:01:00
>>179
家からだと一番近いところにいくけど、仕事帰りとか、何軒もコンビニあるからもうセブンは選びたくないしばらくは。+31
-5
-
198. 匿名 2024/10/26(土) 21:01:02
>>159
ローソンは三菱商事とKDDIが出資してる、
元々はダイエーが日本で契約し営業を初めた。
ファミリーマートは伊藤忠商事、旧セゾングループ。
経営してるのは日本法人だよ。
ローソン - Wikipediaja.wikipedia.orgローソン - Wikipediaコンテンツにスキップメインメニューメインメニューサイドバーに移動非表示案内メインページコミュニティ・ポータル最近の出来事新しいページ最近の更新おまかせ表示練習用ページアップロード (ウィキメディア・コモンズ)ヘルプヘルプ井戸端お知...
ファミリーマート - Wikipediaja.wikipedia.orgファミリーマート - Wikipediaコンテンツにスキップメインメニューメインメニューサイドバーに移動非表示案内メインページコミュニティ・ポータル最近の出来事新しいページ最近の更新おまかせ表示練習用ページアップロード (ウィキメディア・コモンズ)ヘルプヘルプ井...
+38
-2
-
199. 匿名 2024/10/26(土) 21:01:04
とりあえずホットスナック巡りが趣味な私からしたらナナチキと揚げどりはあまり好みではない+2
-0
-
200. 匿名 2024/10/26(土) 21:01:14
>>1
思っていた以上に嫌な感じの解答+55
-0
-
201. 匿名 2024/10/26(土) 21:01:18
>>2
サークルk復活してほしい!!
今なら天下とれる+101
-7
-
202. 匿名 2024/10/26(土) 21:01:25
>>168
でも値上げしないと。全部普通に値上げしていかないと給料上がらないよ。+7
-7
-
203. 匿名 2024/10/26(土) 21:01:38
>>105
イエス!
うちの5歳の子供にちょうどいい量。+16
-2
-
204. 匿名 2024/10/26(土) 21:01:55
フナイみたいに中にアチラの人が入ってるとか?
今度はセブン落としかなって思ってしまう。+20
-6
-
205. 匿名 2024/10/26(土) 21:01:59
>>141
82さんと間違ってない?+0
-0
-
206. 匿名 2024/10/26(土) 21:02:04
ファミマだけじゃなくてローソンも40%ぐらい増量キャンペーンやってたよね?
サンドイッチとバスクチーズケーキ買ったわ+31
-0
-
207. 匿名 2024/10/26(土) 21:02:07
>>28
金のホニャララ美味しいんだろうけど、金額と味で考えたらわざわざ買おうと思わない+79
-0
-
208. 匿名 2024/10/26(土) 21:02:19
嫌なら買うな
そして終焉へ+10
-1
-
209. 匿名 2024/10/26(土) 21:02:23
ファミマのたまごサンドイッチ、たまごサラダたっぷりでボリューミーで美味しい!
+11
-1
-
210. 匿名 2024/10/26(土) 21:02:28
>>159
そうなの?
ローソンは三菱商事、ファミマは伊藤忠じゃなかった?+13
-0
-
211. 匿名 2024/10/26(土) 21:02:59
>>206
ロールケーキ狙いで何度かいったけど売り切れてて買えなかった+19
-1
-
212. 匿名 2024/10/26(土) 21:03:32
>>26
ウチのポコちゃんの餌より少ないやん!+153
-0
-
213. 匿名 2024/10/26(土) 21:03:43
かぼちゃプリンは好きよ。
+1
-2
-
214. 匿名 2024/10/26(土) 21:03:53
>>133
前科者がなんか言ってるw+39
-12
-
215. 匿名 2024/10/26(土) 21:03:57
>>154
前社長は、お昼ごはんはいつも商品の試食をされてたみたいだね。
土日も家で奥さんとセブンで購入した弁当を食べてたって記事を読んだよ‐。
美味しくなかったら商品化絶対しなかったらしい。+95
-0
-
216. 匿名 2024/10/26(土) 21:04:02
>>26
ゴミ増えるだけだね
ゴミにお金払ってると思うとバカらしくなってくる
このゴミ、買い物袋何枚分のプラスチック使ってんだろ
もうこんな現状見てもプラスチック削減で買い物袋有料・スプーン・フォーク有料とかいい加減に見直して欲しい
政府も見直し検討案件にはならないのかな?+311
-1
-
217. 匿名 2024/10/26(土) 21:04:24
>>159
ファミマは以前、忖度弁当を売り出して政治色出したのを見たので+5
-6
-
218. 匿名 2024/10/26(土) 21:04:42
>>205
間違ってたみたい
ごめんね+1
-0
-
219. 匿名 2024/10/26(土) 21:05:22
>>8
なんとかさんって人が居なくなってから味落ちたと思う。名前忘れちゃったけど毎食セブンのご飯食べて味見してたって人。+139
-1
-
220. 匿名 2024/10/26(土) 21:05:27
>>23
マイナス多いけどわかるよ
値上げしたらセブンの売上落ちるし結局ガル(消費者)は文句言ってもセブンやイオンに行くんだよね+3
-23
-
221. 匿名 2024/10/26(土) 21:05:45
セブンってなんか違うんだよな、残念…ってなるから行かなくなっちゃった。近所に2箇所もセブンあるけど、ローソンとファミマに変わってくれればなって思ってる+6
-1
-
222. 匿名 2024/10/26(土) 21:05:47
>>26
このエコの時代に容器増やして中身減らすとはバカなのか?+301
-1
-
223. 匿名 2024/10/26(土) 21:06:44
>>2
まさかだよね。コンビニではぶっちぎりでセブンの独走状態だったのに、改悪続きで自滅する形でこうなるとは。ビジネスってわからないもんだね。+189
-1
-
224. 匿名 2024/10/26(土) 21:06:45
>>164
そうなんだよねー。毎日ずーっと動き回る仕事してるから太る事はないんだけど体にはあまり良くないんだよねー。来年からは辞めるよ。辞めるしかなくなるよ外国に住む予定だから+3
-0
-
225. 匿名 2024/10/26(土) 21:06:52
何年もかけて散々投下されてるの見てるはずなのにアコギなことって言い放ったのは怖すぎる。あんないろんなもの見えるところだけ工夫して多いように見せかけてきたのに+3
-0
-
226. 匿名 2024/10/26(土) 21:06:54
>>19
おでんの汁のようなプラスチックのような匂い+84
-0
-
227. 匿名 2024/10/26(土) 21:07:06
>>217
ただのシャレ弁ですね+1
-1
-
228. 匿名 2024/10/26(土) 21:07:27
ご飯買うならセブンだよねって言ってた頃が懐かしい
今はもう選ばないな+4
-2
-
229. 匿名 2024/10/26(土) 21:07:33
>>47
これはただのデザインで、赤が目立てば美味しいそうかな?程度だと思うよ。130円ぐらいだし特に気になるか?+12
-148
-
230. 匿名 2024/10/26(土) 21:08:05
>>67
あの、日産自動車もそうだよね
エクストレイルに続いてノート、オーラシリーズも順調に売れてるとこを余計なちょっかい出して売り上げ激減
何もしないでそっとしときゃウハウハなのに、しなくてもよいギャンブルをわざわざして会社が傾くと・・・
優秀なはずの人たちが判断力が低いように見えるのは不思議で仕方ないよ+18
-2
-
231. 匿名 2024/10/26(土) 21:08:17
>>224
外国のお菓子はもっとFAT+4
-0
-
232. 匿名 2024/10/26(土) 21:08:33
>>94
こいつらプライドないんか?+11
-0
-
233. 匿名 2024/10/26(土) 21:08:33
>>210
経営者がどーのと言われてはいたと思う
上げ底は改善した方がいいと思うけど、過剰に日本企業叩きすると外国企業に買収されるだけだから気を付けた方がいいと思う+11
-10
-
234. 匿名 2024/10/26(土) 21:08:35
>>1
要するに社長は名ばかりの引退しろ政治家じいさん化してただけだよね、
世間の流れより数字数字、セブン一強時代から下がってるのはしたっぱお前らの努力の足りなさ、割引なんてありえない、フランチャイズしてやってる
そのパワハラに気に入られようとしてる現本社役員達がセコいコストがけでやりくり案して失敗
俺は利益率は考えろでも、質の良いものでといっただけで底上げ聞いてないくらい無責任な酷いノリだったのばれただけじゃなくて?
+28
-0
-
235. 匿名 2024/10/26(土) 21:09:03
>>82
さっきまとめサイト見てきたらおにぎりの空洞もあった
もうその技術にビックリだよ…
うちの近くにないしそもそもコンビニ高くて行かないから知らなかった+33
-0
-
236. 匿名 2024/10/26(土) 21:09:09
そういえばセブンっておにぎりにGが混入してた事件あったよね。あれだって調査結果非公表で不誠実な会社ではあるよね。+14
-0
-
237. 匿名 2024/10/26(土) 21:09:19
セブンは弱い物いじめばかりしてるの知ってるから昔から大嫌い+15
-1
-
238. 匿名 2024/10/26(土) 21:09:32
>>23
セブンのお惣菜とかパンとか好きだし、全然問題なくいくわ+3
-17
-
239. 匿名 2024/10/26(土) 21:09:33
>>233
それね
今そういうのが多いと思う+9
-4
-
240. 匿名 2024/10/26(土) 21:09:41
>>230
おっさんの権力欲に振り回されたりとかあるのかもね
会社あるある+6
-0
-
241. 匿名 2024/10/26(土) 21:09:55
>>152
だよね、イオン系列のミニストップはただのイオンのコンビニで終わってないよ。
各コンビニでイメージする食べ物で思いつくのが
ファミマ ファミチキ
ローソン からあげクン
ミニストップ ハロハロ
セブン 底上げされた弁当
もうイメージがダメなんだって、それに加えて社長の発言+44
-1
-
242. 匿名 2024/10/26(土) 21:10:07
コンビニフランチャイズやってる人も、各コンビニの良し悪しを判断して自由に変更できたらいいのにね。携帯会社みたいに+4
-0
-
243. 匿名 2024/10/26(土) 21:11:09
>>235
おにぎりを空洞にする技術
すごい+23
-0
-
244. 匿名 2024/10/26(土) 21:11:09
>>214
この人は自分の会社のお金に手をつけて、私財で返してるから、横領したと言うより、使える現金がなかったらからお小遣いに使っちゃったごめんごめんだからなぁ。もちろん不正出金だから犯罪だけど。+37
-14
-
245. 匿名 2024/10/26(土) 21:11:09
二重底の弁当に5年以上前だと思うけど気が付いて、それからセブンは選択肢から外れたよ。
から揚げ棒もよく買ってたけど100円から180円位に値上がって、客から取れるだけ取っちゃおうという魂胆だよね。
オーナーに無断で発注とか、24時間営業死守とか利益至上主義は間違いない。
良心のない店に行くわけない。+15
-2
-
246. 匿名 2024/10/26(土) 21:12:10
>>220
セブンめっちゃ値上げしてるが?+18
-0
-
247. 匿名 2024/10/26(土) 21:12:15
>>171
ローソンの米はヤマザキだからね+4
-0
-
248. 匿名 2024/10/26(土) 21:12:25
ファミマ
シュークリームとエクレア美味しくない
+1
-3
-
249. 匿名 2024/10/26(土) 21:12:27
>>244
反しゃに狙われたって前にトピで見た気が+6
-1
-
250. 匿名 2024/10/26(土) 21:12:36
>>72
あれ買って飲んだ後に気づいたら
リピはないよね?
それでもいいのかな?と思っちゃうんだけどリピート客いなくなっちゃってもいいのかな?+55
-1
-
251. 匿名 2024/10/26(土) 21:13:00
>>247
ちょっと何言ってるかわかんない+7
-1
-
252. 匿名 2024/10/26(土) 21:13:30
>>234
セブンをここまでにした社長をクーデターで追い落としたのが今の経営陣と聞いた。+42
-2
-
253. 匿名 2024/10/26(土) 21:13:42
>>207
分かる。デパ地下の安めの惣菜と同じくらいの値段だった時思った+9
-0
-
254. 匿名 2024/10/26(土) 21:13:49
>>83
私もそう思う!
ネットやガルちゃんのセブン叩きは異常!
ちょっと前まではセブンが一番人気あったのに。
叩かれた後に株買われたりするから買収されないか心配。+15
-24
-
255. 匿名 2024/10/26(土) 21:13:50
>>239
ここ15年ぐらいかな。雪印、不二家に始まり、今までさんざん見てきたからね
グリコ森永事件とかさ+11
-0
-
256. 匿名 2024/10/26(土) 21:14:21
>>1
凄いよね、自分は仕事現場を見てません!自社の商品を知りません!って言ってるのと同じだもんね
なんでこんな堂々と言えるのか不思議で仕方ない+60
-0
-
257. 匿名 2024/10/26(土) 21:15:28
>>207
ステマじゃなくて、普通に美味しかったよ。
かなり味に工夫がしてある+3
-9
-
258. 匿名 2024/10/26(土) 21:16:41
>>28
あーあったね
ローソンやファミマの商品は文字のみとか自分で撮った写真なのにセブンだけ公式HPの写真使って長文の上げコメント書いてるからバレバレだった
検索すればまだトピ残ってるよね笑+42
-3
-
259. 匿名 2024/10/26(土) 21:16:54
>>206
ローソンのは売り切ればっかりで買えない
ファミマは多めに販売してくれてるのか結構買えるから嬉しい+16
-1
-
260. 匿名 2024/10/26(土) 21:16:55
>>254
「ソ」がつくカルト宗教団体が影で連帯して印象下げやってそうだしね+11
-7
-
261. 匿名 2024/10/26(土) 21:16:57
>>254
なるほどねー
それで米建てになればおいしいもんね
頭いい〜+4
-6
-
262. 匿名 2024/10/26(土) 21:17:20
>>246
他よりも値上げしてるの?+2
-6
-
263. 匿名 2024/10/26(土) 21:17:43
セブンが買収されないように、私は微力ながらセブンで買う。日本企業を守りたい。+12
-16
-
264. 匿名 2024/10/26(土) 21:18:24
>>192
しゃーないんじゃ?
ハゲタカに買収されるのは弱ってる企業、弱った理由は怠慢な経営が原因。
不二家はカビが映えてるケーキ販売してたり?賞味期限書き換えだっけ?
生物扱う、顧客の多くが幼い子供やお年寄りなのに食中毒出したら命に関わる状況で偽装してたのは自業自得だよ。
小林製薬を買収しようとしてるのは台湾の会社だけど上層部の経営者はアメリカ国籍のユダヤ人。
この会社は弱って類日本の中小企業だけでなく、法的規制が弱かったり規制に穴がある分野の日本企業を常に調査してる。
企業的能力の高い企業に不正な手段を使って買収仕掛ける事で知られてて、
何年も前から散々気をつけろって名前が上がってた。
ハゲタカファンドって呼ばれるのはユダヤ経営で、日本の会社は狙われてる。
特に為替の状況で安く買えるタイミングで仕掛けてくる。
円が弱い今狙われてる企業は相当ある。
不誠実な企業経営してたり不祥事があれば狙われる弱みになってしまう。+20
-9
-
265. 匿名 2024/10/26(土) 21:18:40
>>34
ほんとそれ。
上げ底も最悪だけど100歩譲って、イチゴミルクとか海苔のプリントパッケージおにぎりは詐欺広告と同じレベルでやばいと思った。
私はセブン一択でいたけど、お弁当やお惣菜買わなくてなった。
ファミマの方がおにぎりやサンドウィッチが美味しくなったし、値上げが横行するご時世で先立って値段据え置きでボリュームアップとかやっている。
多少味の好みあるけどセブンは損するのが根付いた。
極めつきは今回逆ギレの様な社長のコメント。
まあ、もっと差は付くね。
サンドウィッチはファミマとローソンの方が美味しくなっちゃったし。+172
-2
-
266. 匿名 2024/10/26(土) 21:19:08
>>3
セブンの揚げ物とか肉まん好きだったけど、最近なんか違うんだよねー
スイーツ系もなんか違う(笑)+125
-0
-
267. 匿名 2024/10/26(土) 21:19:08
私も久しぶりにセブンで総菜買うわ
その間に上げ底は改善して+3
-1
-
268. 匿名 2024/10/26(土) 21:19:19
セブンはっとしないよね。うちの近くのセブンは明らかに人の出入りが減ったなと思う。それにしてもこの社長の自社商品を食べたことあるのかな?+3
-0
-
269. 匿名 2024/10/26(土) 21:19:39
>>2
社長が変わってお弁当系のレベルが下がったって聞いたけど、なんかこれ見て本当にそうなんじゃないかと思ってる。+144
-0
-
270. 匿名 2024/10/26(土) 21:19:46
>>214
その前科者がクソクズって言ってんだから、余程だろ+77
-0
-
271. 匿名 2024/10/26(土) 21:19:50
>>1
セブン亡くなっても、
ローソンやファミマ行けばいいや。笑+15
-3
-
272. 匿名 2024/10/26(土) 21:20:12
>>263
あなたのような消費者が日本の上げ底です✨ファイト+3
-6
-
273. 匿名 2024/10/26(土) 21:20:50
>>229
このカニカマと同じで海苔風印刷もデザインですよ。という言い訳用なんじゃない?+79
-0
-
274. 匿名 2024/10/26(土) 21:20:51
上げ底抜きにしても高くて買う気にならない
ちょっと出せばお店で食べれる+4
-0
-
275. 匿名 2024/10/26(土) 21:20:55
>>50
北海道から遠征しちゃえ〜!+2
-2
-
276. 匿名 2024/10/26(土) 21:21:18
>>54
チョン忖度じゃね?+9
-22
-
277. 匿名 2024/10/26(土) 21:21:54
>>251
ヤマザキが製造だったか卸してるよ。
ヤマザキってパンだけじゃないのよ+9
-0
-
278. 匿名 2024/10/26(土) 21:22:38
>>276
これをチョンさんご本人が言うからなあ
セブンは日本企業だから、嘘八百書かれて印象下げされやすいよね+3
-11
-
279. 匿名 2024/10/26(土) 21:22:49
>>2
なんか悲しくなるね
なんだかんだ学生の頃から身近な存在だし。
首脳陣新しくしてイチから頑張ってほしいわ。
+32
-2
-
280. 匿名 2024/10/26(土) 21:22:53
>>273
海外の日本料理店の内装みたいな感じ+14
-0
-
281. 匿名 2024/10/26(土) 21:23:00
最近のセブン弁当はマンネリで味に変化なし
もう食べ飽きたサンドイッチ類もそう…後は勝手に私好みの弁当外されて、店員に聞いたらエリアマネージャーがこの商品を置いてと言ったそうで結局好みの弁当は置かれない始末、お客の意見は無しですよ、あまりセブンは行かなくなった。+4
-2
-
282. 匿名 2024/10/26(土) 21:23:53
>>132
どういう意味????+44
-1
-
283. 匿名 2024/10/26(土) 21:23:56
お弁当だけのことを言ってるわけじゃないし、逆ギレみたいな言い方に聞こえる
スーパーとかよそのこと出さなくていいのに
セブン好きだけど、セブンと他のコンビニが並んでたらよそに行くかな+4
-0
-
284. 匿名 2024/10/26(土) 21:24:05
>>231
外国は物価高くて暮らしていくのでやっとになると思うからお菓子も食べれず朝昼晩のご飯以外は食べれないと思う+5
-0
-
285. 匿名 2024/10/26(土) 21:24:24
>>3
セブンは金のシリーズとか、味は良いんだけど量少ないね。+48
-1
-
286. 匿名 2024/10/26(土) 21:24:30
>>1
人様をなめんな!バカ社長!+19
-1
-
287. 匿名 2024/10/26(土) 21:25:11
>>131
外資は嫌だけど、なんかこの経営陣がそもそも怪しく思えてきた。
池袋民の心のよりどころ西武デパートがあんな感じになって、ほんと悲しい。
西武もダメなところあったんだろうけど、助けてくれると思っていたのに。+75
-1
-
288. 匿名 2024/10/26(土) 21:25:19
ローソンのスイーツ上の宣伝に騙された
言うほどうまくはなく値段は高くなった。+3
-2
-
289. 匿名 2024/10/26(土) 21:25:39
>>23
今回はそういう話じゃない。+12
-0
-
290. 匿名 2024/10/26(土) 21:25:50
>>7
これまでセブンを大きくしてきた人達がかわいそうすぎる。
批判を受け入れて、社員にも消費者にも誠実になってイチから建て直してくれたら応援するんだけどな。
+143
-0
-
291. 匿名 2024/10/26(土) 21:26:44
鈴木さんはこいつの応答きいてあちゃーって感じてるだろう+5
-0
-
292. 匿名 2024/10/26(土) 21:26:44
>>250
多分客観性がないから客がどう思うかとか考えてないんだと思うよ、騙された気分になるから客は買うの辞めるだろうってそこまで先の事考えてない+37
-0
-
293. 匿名 2024/10/26(土) 21:26:57
>>202
コストプッシュ型のインフレだから無理だね+4
-1
-
294. 匿名 2024/10/26(土) 21:28:22
【替え歌】売るならセブン(ウルトラセブン)
セブン~ セブン~ セブン~ セブン~
セブン・セブン・セブン
セブン・セブン・セブン
♪愚かな爺は老害だ
(はるかな星が郷里だ)
売るなら セブン ライアー セブン
(ウルトラセブン ファイター セブン)
売るなら セブン セブン セブン
(ウルトラセブン セブン セブン)
下がれ! 株価の底までも
(進め!銀河の果てまでも)
上げ底詐欺で自爆♪
(ウルトラアイでスパーク!)+2
-5
-
295. 匿名 2024/10/26(土) 21:28:41
>>278
それは上げ底、沢山入っているように見せる印刷なんかやらなきゃ言われなかった事だよ。
それこそセブンのやってる事があちらの国みたいじゃない?+14
-1
-
296. 匿名 2024/10/26(土) 21:29:50
>>252
金シリーズとかヒットさせた社長さんだよね
社長変わってから金シリーズも味落ちたし上げ底も始まった+39
-0
-
297. 匿名 2024/10/26(土) 21:30:23
>>2
スーパー捨ててコンビニ事業に絞るのにそのコンビニが終わったらどうなるんだ…+61
-2
-
298. 匿名 2024/10/26(土) 21:30:30
+89
-1
-
299. 匿名 2024/10/26(土) 21:31:33
>>41
面白くないし絶望的にセンスないね+1
-0
-
300. 匿名 2024/10/26(土) 21:32:12
ファミマとミニストップ(ソフトクリーム)が好き
+3
-0
-
301. 匿名 2024/10/26(土) 21:32:17
>>295
物価高だから今までと何もかも同じは厳しいのでは?
それにあなたがあちらの国の方みたいですよ+1
-22
-
302. 匿名 2024/10/26(土) 21:32:48
>>90
ミニストップは美味しいよ!+13
-4
-
303. 匿名 2024/10/26(土) 21:33:46
>>26
これは丼なの?
ご飯はうすーく平らにならされてるのかしら笑
こりゃアコギだよ+80
-4
-
304. 匿名 2024/10/26(土) 21:34:24
>>26
社長の言う規制は満たしてるって本当に?
だとしたら規制がおかしいと思う+146
-1
-
305. 匿名 2024/10/26(土) 21:34:31
>>1
セブンイレブン嫌な気分+34
-2
-
306. 匿名 2024/10/26(土) 21:34:31
>>102
いつからこの社長にかわったの?+18
-0
-
307. 匿名 2024/10/26(土) 21:36:15
>>90
店内キッチンのはまぁ美味しいかも。+19
-1
-
308. 匿名 2024/10/26(土) 21:36:25
Gはどこだった?+0
-0
-
309. 匿名 2024/10/26(土) 21:37:01
>>1
何か訴えられる人出てきそうな気がするわ+1
-0
-
310. 匿名 2024/10/26(土) 21:37:26
ミニストップはイオン系のコンビニ
反日左翼イオン系+1
-7
-
311. 匿名 2024/10/26(土) 21:37:51
>>1
この社長、いかにもな面構えだなーと思っていたが、
意外にもセブンのプロパー上がりなんだよね。
+1
-2
-
313. 匿名 2024/10/26(土) 21:38:49
>>142
どこに力入れてるの?!ってレベルだよね。
消費者を馬鹿にし過ぎて呆れるわ。
+31
-1
-
314. 匿名 2024/10/26(土) 21:39:48
>>15
1番はじめに出てくる女性のアチャー!やっちゃった〜☆みたいな顔が嫌だ+91
-1
-
315. 匿名 2024/10/26(土) 21:39:55
いつもそうだよね。
ガルでは同じ人が日本企業のネガキャンし続けてるの
騙される人まだいるかな?+6
-8
-
316. 匿名 2024/10/26(土) 21:39:57
>>5
うちカフェが好き。+22
-3
-
317. 匿名 2024/10/26(土) 21:40:08
>>282
スーパーの説明では
1缶につきSサイズの国産りんご1個分を使用し、りんごをすりつぶしたピューレと濃縮還元果汁、りんごの繊維分も加えることで風味やとろみを引き出し、丸ごと絞ったような食感です。+15
-4
-
318. 匿名 2024/10/26(土) 21:40:48
>>151
>>287
永松さんかあ・・
・・わざとやってるのかもしれない+25
-1
-
319. 匿名 2024/10/26(土) 21:41:12
セブンと他のコンビニの比較で思うのがさ
セブンのホットスナックって他と比べてあんまり美味しくないよね…
なんか油でギットギトなイメージなのと、ローソンのからあげクン、ファミマのファミチキみたいな看板商品がない気がする+5
-6
-
320. 匿名 2024/10/26(土) 21:41:36
>>299
ごめん、わたしはめっちゃ笑った+3
-2
-
321. 匿名 2024/10/26(土) 21:41:48
>>52
紐やん!+130
-0
-
322. 匿名 2024/10/26(土) 21:41:56
>>7
いさぎよく値上げするのはだめなのかな?上げ底より印象はいいけどね+35
-0
-
323. 匿名 2024/10/26(土) 21:42:00
セブン、パンとかおにぎり値下がったよね?+2
-2
-
324. 匿名 2024/10/26(土) 21:42:00
ネットで見かけた上げ底とかいちごミルクやバナナオレ?の模様で嫌だな〜買いたくないなと思ってたけど、今回の社長の発言が開き直ってる感あってますます嫌になった
ファミマやローソン行くわ、幸い近所のコンビニがファミマだから+8
-1
-
325. 匿名 2024/10/26(土) 21:42:14
>>52
こういうバーコードヘア崩れたオジサンいるよね…+89
-3
-
326. 匿名 2024/10/26(土) 21:42:38
>>298
えー? これ印刷なの?海苔はないの?
ちょっと軽く詐欺じゃないの?お客さんを騙してるじゃん。
+143
-0
-
327. 匿名 2024/10/26(土) 21:43:04
>>6
買わなくなったよって人増えて減益だよね+33
-1
-
328. 匿名 2024/10/26(土) 21:44:26
>>8
コオロギ食セブン?+2
-8
-
329. 匿名 2024/10/26(土) 21:44:38
>>233
セブンは安く叩かれてかまわないかな
散々、取引先を苛め抜いたツケを払ってもらう
今まで安くておいしい商品を提供できたのは取引先をが泣いてきたからだけこいつ等は汗してない+4
-8
-
330. 匿名 2024/10/26(土) 21:44:54
>>5
今は美味しいスーパー、コンビニの商品がたくさんある。
その中でセブンを選ぶかって思えるか…+51
-1
-
331. 匿名 2024/10/26(土) 21:45:21
セブンて前から嫌な感じだったけどさらに嫌いになったよ。さようなら。+9
-3
-
332. 匿名 2024/10/26(土) 21:46:18
>>329
浅いよ
外国企業に買収されたら、もっとイジメられますよ+10
-2
-
333. 匿名 2024/10/26(土) 21:50:03
>>28
コンビニのトピなのに、セブン以外の商品をおすすめでコメントすると速攻マイナスくらった思い出+25
-0
-
334. 匿名 2024/10/26(土) 21:51:33
>>15
あのCMも、なんていうか古臭いよね〜+65
-1
-
335. 匿名 2024/10/26(土) 21:51:37
>>2
あんなに不味くてお弁当なんて手に取ろうとも思わなかったファミマが数年で突然盛り返して負けたよね。
伊藤忠からの出向した役員以上が改革したのかもしれないけど、まさか追い抜かられるとは思わなかったろうね。+91
-2
-
336. 匿名 2024/10/26(土) 21:52:30
アラフォーです。
青春時代の感覚で
セブン=ドコモ
ローソン=au
ファミマ=J-フォン な感じでセブンブランド強かったんだけどなぁ。
若い子には伝わらない表現だとおもうけど+5
-3
-
337. 匿名 2024/10/26(土) 21:53:54
セブン上げはすべてステマと言いたい人がいるようけど、普通にセブン利用したことあるガル民がコメしてるだけでは
セブンに関してガル民ほぼ全員が一度以上は利用したことあるでしょうよ+3
-2
-
338. 匿名 2024/10/26(土) 21:54:22
>>11
何年かぶりにカルビ弁当買ったらカルビもご飯も薄かったのは実体験…+57
-0
-
339. 匿名 2024/10/26(土) 21:54:37
>>1
このバカ社長は上げ底率を細かく計測検証したデータが山ほどネットに挙がってる事実を知らないんだろうなぁ
偉そうな奴がバカを晒してるのって面白いね+24
-1
-
340. 匿名 2024/10/26(土) 21:55:08
外資になったらセブンで住民票とか戸籍とかとるの絶対危ないよ!!+4
-1
-
341. 匿名 2024/10/26(土) 21:59:23
セブンイレブンは店内明るいし、清潔っぽいから良かったのに。
近所のファミマ店内くらいし小さい虫の死骸があったりで嫌だったのになぁ+2
-0
-
342. 匿名 2024/10/26(土) 21:59:34
>>312
これはやり過ぎ
通報だな
+17
-9
-
343. 匿名 2024/10/26(土) 22:01:51
>>296
これはあくまでも私の妄想だけど、すでに乗っ取られはじめてるのでは?
デパートもヨーカー堂もあっさり捨ててるし。+24
-1
-
344. 匿名 2024/10/26(土) 22:05:07
>>90
私の味覚にとっては非常食レベル+4
-6
-
345. 匿名 2024/10/26(土) 22:06:47
7も一人勝ちが長すぎて慢心しちゃったか+0
-0
-
346. 匿名 2024/10/26(土) 22:07:49
>>5
最近はローソンが1番すき+39
-5
-
347. 匿名 2024/10/26(土) 22:08:30
>>5
セブンと言えばお弁当だったのに
味は変わらずいいけど、上げ底意外にこういうのもあってもう信用ならない。。+247
-2
-
348. 匿名 2024/10/26(土) 22:10:01
>>265
商品掲示法に引っかかりそうなのにね。
なぜかお咎めなしだよね。
なんで?て思って静観しているよ。+46
-0
-
349. 匿名 2024/10/26(土) 22:10:31
>>125
大好きだったツナマヨおにぎり、なんか美味しくなくなった。買わなくなったよ。
+22
-0
-
350. 匿名 2024/10/26(土) 22:10:54
ファミマ、パンもスイーツもチルド惣菜も好きよ。
これでカップラーメンがもっとカップヌードルもどきになったりレジ横にカレーパン置いてくれたりしたら完全に鞍替えする+3
-0
-
351. 匿名 2024/10/26(土) 22:11:27
コロナ禍乗り切るのは大変だったし物価高がいきなり襲ってきたから混乱中じゃないの?+1
-1
-
352. 匿名 2024/10/26(土) 22:12:09
>>5
ローソンおにぎり高すぎー+33
-0
-
353. 匿名 2024/10/26(土) 22:13:00
>>8
ドミナントとか言って他のコンビニ潰してきたツケ+40
-0
-
354. 匿名 2024/10/26(土) 22:13:19
>>322
それはそれでネット民が騒ぐよね+1
-3
-
355. 匿名 2024/10/26(土) 22:13:27
>>54
日本で一番多いコンビニチェーンだから、だと思う+28
-2
-
356. 匿名 2024/10/26(土) 22:13:57
>>7
今の社長に全部引っ被って辞めてもらって世間に謝罪する為の布石なのかも+55
-0
-
357. 匿名 2024/10/26(土) 22:14:56
>>322
上底して値上げのダブル効果狙い+26
-1
-
358. 匿名 2024/10/26(土) 22:15:10
>>332
それはない+2
-5
-
359. 匿名 2024/10/26(土) 22:16:19
セブンは早い段階でパンとかお惣菜お弁当の質を上げてたから普通に評価してたけど。
今のことはよく知らないけどさ
なんとかうまく乗り切って欲しい+4
-9
-
360. 匿名 2024/10/26(土) 22:16:21
上げ底ではないんだけど、大量に並んでたキムチ鍋、スリムになりましたって売り文句でほぼもやしだった
それで400円超え
コレでいいの?セブンさん+16
-0
-
361. 匿名 2024/10/26(土) 22:21:25
そういえば最近セブン行ってないなあ
上げ底問題とか関係なく。なんとなく行かなくなったよ。
行くならローソンかファミマかな。+8
-2
-
362. 匿名 2024/10/26(土) 22:24:37
>>360
いいんです!どうせクシュタール社に買い叩かせるための布石ですから
出来レースが続く日本はどうなるんだろう+2
-3
-
363. 匿名 2024/10/26(土) 22:27:39
>>166
しっ、そういうアピールか逆張りだよ!
「コンビニ弁当食べたことないの?もしかして自炊?すごいね!少食なのもかわい〜!」って言ってほしいやつ+3
-8
-
364. 匿名 2024/10/26(土) 22:28:14
>>180
スーパーは店内調理だからコンビニより美味しいの当たり前では
不味いのはその店の担当者のセンス+9
-2
-
365. 匿名 2024/10/26(土) 22:28:23
セブンイレブン、いい気分♪を今聞いたら嫌味に聞こえそう+4
-0
-
366. 匿名 2024/10/26(土) 22:29:05
いい機会だからチェーン店のオーナーに優しくね+1
-1
-
367. 匿名 2024/10/26(土) 22:29:47
>>317
えっと…
それがセブンの話となんの関係が…?+56
-2
-
368. 匿名 2024/10/26(土) 22:31:14
>>5
スイーツとからあげくん以外ほぼまずい
ミニストップ一択+27
-4
-
369. 匿名 2024/10/26(土) 22:32:03
ずっと前から嫌い。でもいい場所にあるんだよねー!腹立つ+1
-0
-
370. 匿名 2024/10/26(土) 22:32:30
>>13
そうそう
上げ底や中身が少ないのは知ってたけど、他のコンビニでも似たリスクはあるので、近くにあるのがセブンならセブンでも良いかなと思ってた
でもこれを機に他のコンビニを優先すると思う
車移動は特に「道中どこかに入れば良い」ってなるし+22
-2
-
371. 匿名 2024/10/26(土) 22:33:20
>>18
大食いデブの巣窟ガルで言っても共感は得られない+6
-6
-
372. 匿名 2024/10/26(土) 22:33:58
>>19
あれは一体何のにおいなんだろうか?春夏秋冬どのお店でも同じにおいだもんね。開店したての店舗も、古い店舗も同じあのにおい。+38
-1
-
373. 匿名 2024/10/26(土) 22:34:40
>>233
小林製薬とか最近香港ファンドが大株主になったもんね
日本企業のゴタゴタは外国企業にとってこのうえないチャンス+21
-0
-
374. 匿名 2024/10/26(土) 22:34:45
前々から酷かったけどさ、外資に買収される云々の報道が出てからマスコミが叩き始めてるのは気味悪いよ+9
-0
-
375. 匿名 2024/10/26(土) 22:36:06
1か月前のセブンのトピのコメントとは明らかに違う。セブン買収の話しが出てから、セブン下げのトピが立つようになった。絶対おかしい。印象操作に負けないで買収されないでほしい。
セブンイレブンについて語るトピgirlschannel.netセブンイレブンについて語るトピ先日ファミマのトピがあったので立ててみました。 今どこのコンビニもコーヒーが美味しいですが、個人的にセブンイレブンのコーヒーが一番好みです。 スムージーもたまに買います。 新しいメロンのスムージーが気になってます。 ...
+6
-18
-
376. 匿名 2024/10/26(土) 22:36:13
>>1
なんで人と比べて言おうとしてんのこの馬鹿
どっちがとかどこがとか関係ねーわ
お前が上げ底やってるかやってねえかで結論としてやってるんだわ
人様と比べてどうかじゃねえんだよ+9
-0
-
377. 匿名 2024/10/26(土) 22:38:01
上げ底やイチゴミルクはまだギリギリセーフな感じはあったが、プリント海苔で完全に一線超えてきたと感じた。+5
-0
-
378. 匿名 2024/10/26(土) 22:39:17
>>26
SDGsだの言ってレジ袋有料にしたくせにSDGsに思いっきり反しとるやないか!+160
-1
-
379. 匿名 2024/10/26(土) 22:39:41
物価高騰でただでさえコンビニ全体から客足が遠のいているというのに、強気なんだね+4
-0
-
380. 匿名 2024/10/26(土) 22:42:50
>>26
このパターンはスーパーのお弁当なんかでもある
重ねて丈夫にしてるのかもしれないけど、それにしても中身に対して大きすぎだよねー+72
-0
-
381. 匿名 2024/10/26(土) 22:43:43
>>219
前社長?
前の社長は昼休み必ずセブンの弁当食べてたらしい
特に冷やし中華は不味すぎてすぐ改善しろー!ってなって今の美味しい冷やし中華が出来たエピがある+175
-0
-
382. 匿名 2024/10/26(土) 22:47:46
>>26
アコギだわ…+43
-0
-
383. 匿名 2024/10/26(土) 22:53:22
>>280
横
アメリカで「日本料理」「寿司」で看板上げてる店のかなりが朝鮮韓国系経営だったんよね。
寿司文化をアメリカで広げたのが統一教会の文鮮明。
日本風だけどよく見たら内装が韓国式って事が多い。
最近は中国人が経営する寿司Restaurantや居酒屋pabが増えてるとか。
大統領も読む保守紙を発行し、アメリカのSUSHIレストランの8割を供給する「統一教会」(小倉 健一) | 現代ビジネス | 講談社(1/3)gendai.media日本人にとっては、「カルト教団」というイメージしかない統一教会だが、アメリカに行くと、全く違うイメージになる。
+0
-2
-
384. 匿名 2024/10/26(土) 22:55:44
>>312
よこ
あなたの執念も凄いw+49
-2
-
385. 匿名 2024/10/26(土) 22:58:39
>>263
私もお弁当ならセブンだなあ
好きだからまあまあ買ってるけど衣ばっかりとかサンドイッチの具がペラペラとかに当たったことないや
工場にもよるとか?+9
-6
-
386. 匿名 2024/10/26(土) 23:00:35
>>1
セブンのご飯は美味しいと言っていた梅宮辰夫が草葉の陰で泣いてるぞ。+6
-0
-
387. 匿名 2024/10/26(土) 23:01:00
>>46
それは大手3社どこも同じでは??明るみになっていないだけ。
+20
-2
-
388. 匿名 2024/10/26(土) 23:01:48
ネットの投稿ってわざわざ比較できるようにみんな載せてない?だいぶ親切なマーケティングでは。+0
-0
-
389. 匿名 2024/10/26(土) 23:04:28
>>349
私はサンドイッチ
初めて食べたときは本当にジューシーでハムも美味しかったのに今は違う味になった
+21
-0
-
390. 匿名 2024/10/26(土) 23:06:31
>>372
あれっておでんのに臭いかな?+6
-0
-
391. 匿名 2024/10/26(土) 23:07:53
>>298
これは騙されるし、ショックだわ。+82
-0
-
392. 匿名 2024/10/26(土) 23:08:38
>>383
アメリカで見る寿司屋は安いところは中華や韓国系
そしてアメリカだけでなくてヨーロッパも多いよ
今では日本のチェーン店もいろんなメニュー出すようになったけど、テリヤキチキンとか焼き鳥とか不思議アラカルトがいろいろあるのも特徴+2
-0
-
393. 匿名 2024/10/26(土) 23:09:49
>>211
ロールケーキガチで純生クリームもりもりで超絶お得
有名パティスリーでも、最近100%クリーム使ってるお店少ないから貴重
人気すぎて、すぐに売り切れちゃってたな+7
-0
-
394. 匿名 2024/10/26(土) 23:09:59
キョンビニのオニギリ、韓国海苔やめて欲しい。
+1
-1
-
395. 匿名 2024/10/26(土) 23:12:58
>>230
どこの会社でもあり得るってことか+0
-0
-
396. 匿名 2024/10/26(土) 23:18:00
>>372
からあげ棒とか揚げる、油の匂いかな。
それに、おでんの汁やコーヒーの香りが混ざると、セブンの匂いになるのかも+20
-0
-
397. 匿名 2024/10/26(土) 23:18:22
静岡市です。近所、勤務地はセブンしかない。
ファミマ・ローソンのもの食べたいのに…。
セブンで毎回たくさん買っていたのに万引き犯扱いされたのもあってから行ってないなぁ。
ドリンクの冷蔵庫裏、レジ、数歩離れた場所3ヶ所同時に店員が監視してきて本当に泣けてきた。妹や彼氏、会社の人と行っても監視されてない?と言われるくらい。
本部に訴えてもなぁなぁで終わり。
多すぎだし本当に許せないし。ファミマ・ローソン増えて欲しい。+5
-0
-
398. 匿名 2024/10/26(土) 23:20:06
>>19
ローソンの匂いのほうが凄いよ。お店で作ってるものがあるからというのは分かるけど換気を改善してほしい。すぐ服に染み付くしローソンの商品全て油っぽい匂いが染み付いてる。+71
-7
-
399. 匿名 2024/10/26(土) 23:21:49
>>298
海苔もだけど、お肉とか具材どのくらい入ってるんだろうか+39
-0
-
400. 匿名 2024/10/26(土) 23:22:38
>>54
昔はスタッフ採用もコンビニの中じゃ一番難しいって言われてなかった??
経営方針、トップ変わったんじゃないの。+66
-1
-
401. 匿名 2024/10/26(土) 23:24:36
ミルクたっぷりのカフェラテ無くなったのショック+11
-1
-
402. 匿名 2024/10/26(土) 23:25:14
>>99
そんな末端は何もしようがない+42
-0
-
403. 匿名 2024/10/26(土) 23:28:29
コンビニ行くならセブンって感じでずっとセブン派だったけど、最近おにぎりとかパン、お弁当がほんとに美味しくない。
この間は久しぶりに冷凍パスタ買ったら不味くてびっくりした。
物価高騰でちょっと買い物したらすぐ2000円くらいするのに、こんな美味しくないならもう少しちゃんとしたもの買うか自分で作ろうってなったわ。
コンビニではのど飴とかお茶くらいしか買わなくなっちゃった。+11
-0
-
404. 匿名 2024/10/26(土) 23:29:25
>>52
商品名がハム&チーズなんだね
これは詐欺感あるね+119
-1
-
405. 匿名 2024/10/26(土) 23:30:29
前弁当買った時カロリーが750キロカロリーぐらいあったのに最近みかけたとき600キロカロリーで?ってなったけどそれは内容量が減ったからだと気付いたww+6
-0
-
406. 匿名 2024/10/26(土) 23:36:25
>>1
ミニ弁当専門
セブンイレブンでいいんじゃない
+9
-1
-
407. 匿名 2024/10/26(土) 23:40:16
>>1
ここ最近でおにぎりの米が不味くなった気がしていて気のせいかと思っていたけどあながち気のせいでもない??和風ツナマヨが好きだったんだけど、米が硬くてパサパサになった+19
-0
-
408. 匿名 2024/10/26(土) 23:40:19
コーヒーが美味しいからついセブンに行きがちだったけど見直すわ!+3
-1
-
409. 匿名 2024/10/26(土) 23:41:08
なんか最近セブンの似たようなトピ立ちすぎじゃない?
しかもいつも同じようなコメントで再放送見てる気がする+6
-1
-
410. 匿名 2024/10/26(土) 23:41:43
>>375
印象操作じゃなくて社長自ら失言しただけなんだけど...+18
-0
-
411. 匿名 2024/10/26(土) 23:44:48
>>375
ネットに疎いと知らないかもしれないけどもう何年もセブンだけ上底顧客騙しネタはネットで笑い物にされてたんだよ
でもみんなまだお金に余裕がないことにうっすらとしか気付いてなかったから炎上しなかった
でもここ一年の何でもかんでも値上がりでみんな神経すり減らしてる
そこへ来てセブンの上底は、自分たちの薄い財布を狡猾に狙う悪にしか見えないでしょうよ+18
-1
-
412. 匿名 2024/10/26(土) 23:46:43
>>59
金のシリーズも言うほど美味しくないし底上げ本当に酷いし。
私も結局ファミマに帰った。
ファミチキ美味しいし、スイーツもパスタも美味しい!+33
-3
-
413. 匿名 2024/10/26(土) 23:49:35
接客も悪くなった気がする
店舗やタイミングだったりも
すると思うけど
よく行ってた近所のセブンが
変わってしまって
高いし、美味しくなくなったから
極力行かなくなった+4
-2
-
414. 匿名 2024/10/26(土) 23:55:27
>>7
うまく返せばイメージ変わってたと思うのに、こんなに顧客を上から目線でバカにして鼻で笑ってるようなコメントよくできたよね。ネットに情報を上げるときは正確にとか言ってるけど社長のコメントを正確に読んで感じが悪いって印象しかないやw+96
-0
-
415. 匿名 2024/10/26(土) 23:59:01
>>26
これ別のコンビニだとXでノートが付いてたよ
+24
-4
-
416. 匿名 2024/10/27(日) 00:00:46
>>413
うちの近所のコンビニはセブンに限らずどこも日本人店員がほぼいないよ
日本語すらまともに喋れない外国人が普通に働いてるし
どこの国か知らないけど、外国語で店員同士が喋ってる
日本じゃなくなったみたいで寂しい+5
-1
-
417. 匿名 2024/10/27(日) 00:01:08
>>156
ホットシェフ以外は安ければいいやーって最初から味求めてないから特に気にならないかな。節約したい時はセコマのパスタとか焼きそば買ってる。
それに比べるとセブンは高いのに量も少ないから購入意欲低くなる。ワンカップのデリカは美味しいけど、量少ないし、それにプラスでおにぎりやパン買ったらすぐに1000円超えるし…+12
-0
-
418. 匿名 2024/10/27(日) 00:02:52
>>367
上げ底とスカスカ撲滅は真逆である+3
-13
-
419. 匿名 2024/10/27(日) 00:03:50
>>90
パスタのカルボナーラは食べ比べた結果ローソンが1番美味しい。
お弁当は昔から美味しいイメージなくてずっと買ってないけど、美味しくなったのかな?+9
-4
-
420. 匿名 2024/10/27(日) 00:06:19
>>349
私はちぎりパン。昔はよく買ってたけど味落ちた気がする。それを知ってるから昔よりも値段上がってるのに美味しくないパンを買いたくない。自分の味覚も変わったのかもしれないけど。+12
-0
-
421. 匿名 2024/10/27(日) 00:07:00
>>1
セブン-イレブンって7/11≒7割くらいしか入ってない弁当の略にすればいいのに+4
-0
-
422. 匿名 2024/10/27(日) 00:10:25
>>276
セブンもお前もどっちもキモい+6
-0
-
423. 匿名 2024/10/27(日) 00:12:41
>>6
私が同じことを思ったら時間の無駄だしそっと携帯閉じるけどわざわざこんなコメント残すってよっぽど目立ちたがりなんだろうな。哀れ+22
-1
-
424. 匿名 2024/10/27(日) 00:15:22
>>6
1番近いのセブンだけど弁当類は一切買わなくなったよ。
パスタとかも真ん中盛り上がった容器でゾッとしてそれ以降食べてない。+12
-0
-
425. 匿名 2024/10/27(日) 00:19:00
>>39
バナナはまだ許せるけどいちごは許せない!笑+10
-8
-
426. 匿名 2024/10/27(日) 00:21:03
まーじであちこちセブンだらけ。街がセブンに侵食されてる。そんなにいらんわ。+7
-0
-
427. 匿名 2024/10/27(日) 00:31:52
セブンは、ATMとコーヒー買うくらい。セブンの弁当二つくらい食べないと腹八分目にならない。+4
-1
-
428. 匿名 2024/10/27(日) 00:32:58
最近パスタとかファミマの方が美味しいんだよなー+4
-1
-
429. 匿名 2024/10/27(日) 00:33:27
盗人猛々しい+3
-1
-
430. 匿名 2024/10/27(日) 00:35:41
>>26
買おうかなって持った時にかる!!ってわかりそうなレベル+8
-0
-
431. 匿名 2024/10/27(日) 00:35:49
かといってファミマのおにぎりも激マズ
シノブフーズとは手を切ってほしい
あそこのは食べたくない+1
-3
-
432. 匿名 2024/10/27(日) 00:41:28
>>1
社長がこんなだからか
上からの圧がすごそうで開発チーム大変そうだな
社員の意見も聞かなそう
ブラック企業だ+21
-0
-
433. 匿名 2024/10/27(日) 00:41:40
>>298
何故わざわざ海苔みたいな印刷にしたのか
消費者を騙す為以外に思い当たらない+100
-2
-
434. 匿名 2024/10/27(日) 00:49:07
>>6
だから、
誰も買わなくなったから儲けが減ってんだよ。わかったか?
このでれすけが!+11
-2
-
435. 匿名 2024/10/27(日) 00:49:40
>>12
騙し絵導入に関わった人間
全員に問いたい
馬鹿にしてるから出来るんですよね?+129
-2
-
436. 匿名 2024/10/27(日) 00:52:22
塩ダレのお肉のお弁当が美味しくて通ってたけど
数年前からなくなったか、小さくなった気がする
そこから足が遠のいて
最近は韓国料理とかカレーフェア?とか
南国料理とか味が想像できない謎のごはんが並ぶようになった😭
+3
-0
-
437. 匿名 2024/10/27(日) 00:57:38
何においても王座の地位を守り抜くのって無理なんだね。ありし日のフジテレビだったり、飛ぶ鳥を落とす勢いだった日テレが今まさにフジの二の舞だったり、旧ジャニーズだったり、ダウンタウンだったり、、コンビニにおいてもこんな事になってしまうんか。+8
-2
-
438. 匿名 2024/10/27(日) 00:59:31
>>295
悪どい商売🟰あちらの国って思考がもう…
日本人でもアコギな商売してる人いますから
悪人はあちらの国、善人は日本人って考え方恥ずかしいよ+6
-8
-
439. 匿名 2024/10/27(日) 01:01:17
>>222
その通り過ぎて草+14
-0
-
440. 匿名 2024/10/27(日) 01:02:33
セブンの中途半端なタッチパネルがなんかイマイチ気に食わない。+2
-0
-
441. 匿名 2024/10/27(日) 01:04:31
>>79
私も
お米がふんにゃりしてるように感じる+3
-0
-
442. 匿名 2024/10/27(日) 01:07:06
セブンで買わなければいい話。
私は行かなくなった。+2
-0
-
443. 匿名 2024/10/27(日) 01:08:07
>>54
美味しかったから+32
-2
-
444. 匿名 2024/10/27(日) 01:09:24
>>125
10年以上前から、ローソン派だな。
いまはファミマも同率で好き。
ampmがすきだったなー。
昔からセブン美味しいと思ったことないしみんながセブンセブンって言うのも謎だったから最近のセブンの人気落ちて嬉しいわ。
+15
-1
-
445. 匿名 2024/10/27(日) 01:10:25
>>72
いちご、どういうことですか?+5
-6
-
446. 匿名 2024/10/27(日) 01:14:14
昔は麦飯のカルビや豚のお弁当が美味しかったり、金のシリーズだけじゃなくあの付近にあるハンバーグや鯖もミートパスタも揚げ鳥も美味しかったんだけどなぁ…
容器問題もだけど圧倒的に味落ちしてから、今のセブンで買うものはタバコだけで他に用が無くなった
これでも昔はセブン信者だったんだよ?何度も裏切られたから、失った信用は元に戻らない+5
-0
-
447. 匿名 2024/10/27(日) 01:16:36
>>424
今日買った新発売のイカ墨とトマトソース?のパスタの容器は極端な底上げでは無かったし、なかなか美味しかったからリピートすると思う!
自分的には久々の大ヒット。
あとは300円台の麻婆豆腐丼だけリピートしてます。あれはほんとに安くて美味しい。+7
-0
-
448. 匿名 2024/10/27(日) 01:43:23
>>1
上がってた画像のいくつかはフェイクだったのでしょう
いくつかは本物だからだめとは言えないけれど、いたずらで広まってしまうと事実になってまうので恐ろしい😨+2
-8
-
449. 匿名 2024/10/27(日) 01:44:12
セブンのアメリカンドック、ローソンとかファミマに比べて、衣が厚くて美味しくない。+0
-2
-
450. 匿名 2024/10/27(日) 01:46:39
ファミマとローソンは定期的増量キャンペーンしてるけどセブンやっと増量始めたけど全然、宣伝してないってかったから用事があって行って知った 宣伝下手? 他のコンビニみたいにタレント入れて宣伝しないの?+4
-0
-
451. 匿名 2024/10/27(日) 01:48:03
>>116
店員なんて中国化処かアジアの圏の人の誰かくらい外国人多い+15
-1
-
452. 匿名 2024/10/27(日) 01:51:33
女性やお子様でも食べ切りやすいサイズだの持ちやすいサイズだの食品業界の工夫(笑)
底を上げるのはレンジで温めやすいようにするための工夫(笑)
みーんなみーんな消費者には真の理由がバレてるよ
バカにしすぎで心証悪すぎ+29
-0
-
453. 匿名 2024/10/27(日) 01:58:52
>>25
何それ+10
-0
-
454. 匿名 2024/10/27(日) 01:59:19
>>26
これセブンイレブンじゃない+24
-3
-
455. 匿名 2024/10/27(日) 02:01:34
>>1
🍘🍘🍘🍘🍘🍘🍘🍘🍘🍘🍘🍘🍘🍘🍘🍘🍘🍘🍘
何でも言い訳したら、相手を言い負かせると
思ってるところが🍘ぽい+8
-2
-
456. 匿名 2024/10/27(日) 02:03:39
>>19
思ってた!ウッてなる
おでんとホットスナックのにおいがセブンだけ強烈なの謎+10
-1
-
457. 匿名 2024/10/27(日) 02:08:47
>>19
あんな臭い店舗でよく働けると思う。+10
-8
-
458. 匿名 2024/10/27(日) 02:09:05
20年くらいセブンの弁当買ってないや+1
-0
-
459. 匿名 2024/10/27(日) 02:18:15
>>19
セブンは弁当類のラップの匂いがダメ+3
-1
-
460. 匿名 2024/10/27(日) 02:34:29
>>1
粉洗剤まで改悪する始末
もう買う物無い+9
-0
-
461. 匿名 2024/10/27(日) 02:43:18
>>364
店内で作ってるのを言ってる+0
-4
-
462. 匿名 2024/10/27(日) 02:45:41
>>3
私も。
当時パンの添加物が他のコンビニより少なかったから、セブンが一番好きだった。+14
-2
-
463. 匿名 2024/10/27(日) 02:49:51
ずっと夢〜を見て〜♪+0
-0
-
464. 匿名 2024/10/27(日) 02:51:01
>>407
同感。昨日忙しくて朝はセブンのおにぎり、昼はローソンのおにぎり食べたんだけど、セブンはなんとも言えないイヤなニオイがした。腐っているわけだはないのに。数ヶ月前も同じニオイ。ローソンはずっと安定していて、イヤなニオイがしない。+15
-1
-
465. 匿名 2024/10/27(日) 02:51:37
>>54
都会にしかないから
ど田舎にはローソンかファミマしかないので憧れでした。いまではどうでもいい事だけど。+8
-8
-
466. 匿名 2024/10/27(日) 02:54:28
うちの近くのセブンイレブンの店長はアルバイトに対する顔も態度も怖い。よくイライラしているから、必要な時しかいかない。+4
-0
-
467. 匿名 2024/10/27(日) 03:16:05
>>425
いや。バナナも許せんわ。+53
-0
-
468. 匿名 2024/10/27(日) 03:22:11
>>219
私がセブンの企画開発で勤めていた時と今では、全然違うのでしょうけど、当時は会長がイエスって言わなければ、どんなに周りが満場一致でも商品化させてもらえなかったなぁ、、、。容器の上げ底的なのなんか昔も多少はあったけど、さすがにあんなえげつないのはなかったと思う。見た目に反して重さもカロリーも低くね?てなるよね。
おにぎりはローソン、日配はファミマかな。基本コンビニ行かないけど。+80
-1
-
469. 匿名 2024/10/27(日) 03:26:27
>>201
店内で焼き鳥焼いてたよね
ホットプレートの上でだけど、店内がモクモクと煙で蔓延してたの見たときは笑ったな
+16
-0
-
470. 匿名 2024/10/27(日) 03:53:55
>>1
詐欺画像見てからセブイレにはよっぽど食べたいのがないと行かない+9
-0
-
471. 匿名 2024/10/27(日) 04:02:31
>>454
そうなの?
仮にセブンだとしても最近ではなさそうね。
セブンよく行くけど見たことない。+6
-0
-
472. 匿名 2024/10/27(日) 04:34:31
>>460
粉洗剤どんな改悪されたの?+3
-0
-
473. 匿名 2024/10/27(日) 04:36:39
>>5
ampmがええわ+6
-2
-
474. 匿名 2024/10/27(日) 04:48:38
セブンイレブンは、コンビニ3社の中でも元から惣菜やスイーツの値段が高めだったけど、それでも10年ほど前までは高めでも買おうとお財布の紐を緩めさせる魅力ある商品が多かった。
ところが、令和になってから商品の質や味がだだ下がりで買いたいのがないと思ってたら、おにぎりにGが混入でオエッとなったり、いちごミルクやバナナジュースのネタかと思うような容器に、傾斜のすごい弁当やらどんどん悪化して企業体質が露呈して来て、避けてファミマやローソンに行くようになった。ケンタも外資に売られたけど今のところは前と同じような商品の味と値段だから、セブンもカナダの外資に売られたほうがいいかも。+11
-1
-
475. 匿名 2024/10/27(日) 05:11:46
>>15
あれ
ゼブーン!NO!って聞こえるんだけど
NOWなのね+28
-0
-
476. 匿名 2024/10/27(日) 05:15:03
上下のセパレートになってる弁当の上の蓋が緩くてベチャベチャになるのどうにかして+0
-0
-
477. 匿名 2024/10/27(日) 05:29:47
>>1
ガルでは前はセブンを絶賛してたのにな。
ファミマには結構辛辣で。
好きな商品もセブンのばかり貼られてた。
ガルに好かれると凋落する説+12
-5
-
478. 匿名 2024/10/27(日) 05:34:34
うちの地方は全然セブン無かったのに7、8年くらい前から急激に増えた
それも経営にあまり良くなかったのかな+1
-0
-
479. 匿名 2024/10/27(日) 05:37:21
>>201
チビ太のおでん復活したら週4は通うね+22
-0
-
480. 匿名 2024/10/27(日) 05:38:52
>>447
横だけど、食べてみるわ
いい情報ありがとうございます+4
-0
-
481. 匿名 2024/10/27(日) 05:43:35
>>433
ほんとねー!
ただ黒いだけです、じゃ通用しないよね
これは完全に海苔に見える印刷だもん詐欺だよ+24
-0
-
482. 匿名 2024/10/27(日) 05:47:32
>>131
社長選びをまず先にやったほうが良さそう+32
-0
-
483. 匿名 2024/10/27(日) 05:47:50
スーパーを見てみろ、とか、話をすり替えてて恥ずかしくないのかね。
トップがこんな発言してるなんて、コンプライアンスの意識の低い会社なのかな…と思ってしまう。+13
-0
-
484. 匿名 2024/10/27(日) 05:49:43
>>295
あちらはカルテルがあるのか税制優遇があるからか仕入れ単価が安いからどちらかと言えばコスパ勝負じゃん
せこいのは日本企業だよ
値段据え置きで量調整とかのさw+6
-0
-
485. 匿名 2024/10/27(日) 05:51:14
>>54
昔からガル民もユーチューバーもセブン上げすぎ
地方だからセブン進出が遅かったせいもあるけど、ローソンファミマと比べて特別美味しいと思ったことはない+27
-6
-
486. 匿名 2024/10/27(日) 05:54:21
>>39
まずはこれに対してのコメント欲しいわ
これをアコギと言わずしてなんて言い逃れるのか+41
-1
-
487. 匿名 2024/10/27(日) 06:07:28
少し前までは、多少高くても値段相応においしいと思ってたけど、今は、値段は高いわ量はだまされるわ味も微妙
スーパーで買うスイーツのほうがおいしいし、なんなら時間や元気があればクックパッドやインスタ見て、簡単レシピで自分で作ったほうがおいしい+1
-0
-
488. 匿名 2024/10/27(日) 06:12:30
>>418
横だけど、短い文章でスパッと意味が分かって面白い人と、長々書いてるけど何が言いたいのか全くわからない人といて、そういうのってセンスなのか、教育なのかねぇ+28
-2
-
489. 匿名 2024/10/27(日) 06:23:25
セブンの上げ底商法一覧みたいなオモシロ動画TikTokで見たことない?
勝手に流れてきてへえーと見てそのまま忘れてるつもりなんだけどセブンへの足は遠退いてる行く気が失せてしまってる
あの動画効果あるよ+2
-1
-
490. 匿名 2024/10/27(日) 06:29:16
>>201
サークルKサンクスは、ファミマになってしまったから
もう無いんだよ。+35
-0
-
491. 匿名 2024/10/27(日) 06:42:42
>>125
井阪に変わって目に見えて駄目になったから、やっぱり鈴木元会長の目は正しかったのよね
「古屋副社長の方が井阪より仕事が出来たが育てるという意味で支持してもらった」「井阪がCEOとしての役割を果たしたかというと物足りなさがあった」「井阪からは改革案が出てこない」
全くもってその通りだと思う
実際、井阪体制になってからのセブンで革新的なことなんて、消費者騙しの上げ底や食べ物や飲み物のプリント詐欺位しかない+35
-0
-
492. 匿名 2024/10/27(日) 06:48:47
>>233
じゃあ株価が下がるような不祥事するなって話では
そんな企業が残ったところで日本の競争力が上がるとは思えないし+5
-1
-
493. 匿名 2024/10/27(日) 06:49:14
>>453
価格据え置きで内容量を減らすステルス値上げで客離れを起こしたのよ
最初220gで150円だったのが200、180と減らして、一番酷い時は同じ値段で120gまで減ってた
その後180gに増やしたけど後の祭りで2019年に販売終了+69
-1
-
494. 匿名 2024/10/27(日) 07:06:20
>>266
から揚げ棒、一個の大きさが小さくなったせいで固くて不味くなった上に値段も倍近くになってる
チーズバーガー、発売当初はパティが厚く食べごたえもあり値段も198円(税込)の高コスパだったのが、今では270円で一回り位小さくって味も変わってしまった
スイーツ系も軒並改悪してるから全然買わなくなったわ+19
-0
-
495. 匿名 2024/10/27(日) 07:12:39
>>488
永松文彦氏は東京経済大学卒だって+1
-7
-
496. 匿名 2024/10/27(日) 07:15:32
>>39
他の画像とかも見たけどここまでくると大喜利みたいだね+21
-0
-
497. 匿名 2024/10/27(日) 07:19:44
>>131
人事畑の人だから、あまり商品開発とかの経験は少ないのかもしれませんね+9
-0
-
498. 匿名 2024/10/27(日) 07:26:19
やはり親会社が、カナダだと変わるんだね+3
-0
-
499. 匿名 2024/10/27(日) 07:29:26
完全セルフレジにしてほしい
突っ立ってるだけの店員の存在意義が謎+4
-0
-
500. 匿名 2024/10/27(日) 07:32:47
>>6
ホントこれ。コンビニなんて、なんかの支払いかコピーくらいしか使わない。+2
-5
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する