ガールズちゃんねる

東京23区に隣接する街に住んでる人

277コメント2024/10/27(日) 22:49

  • 1. 匿名 2024/10/26(土) 19:56:00 

    23区に隣接する街は若干家賃が安かったり、自然が残っていたり、生活利便性が高かったり、と様々な住みやすい要素があると思います。
    あなたの街の住みやすいポイントを教えてください!
    因みに主は調布市民です。
    世田谷ほど家賃が高くなく調布駅も地下化されて煩くないのが良いなと思っています。
    東京23区に隣接する街に住んでる人

    +45

    -6

  • 2. 匿名 2024/10/26(土) 19:56:49 

    狛江♥

    +43

    -9

  • 3. 匿名 2024/10/26(土) 19:57:14 

    >>1
    でも、なぜか治安激悪なんだよね

    +11

    -38

  • 4. 匿名 2024/10/26(土) 19:57:21 

    調布市行ったことなかったな~

    +10

    -4

  • 5. 匿名 2024/10/26(土) 19:57:22 

    神奈川の中原区!
    普通に家賃高いよーワンルーム9万

    +57

    -1

  • 6. 匿名 2024/10/26(土) 19:57:32 

    凄いピンポイントだなまた

    +6

    -1

  • 7. 匿名 2024/10/26(土) 19:57:50 

    松戸市
    住みやすいよ

    +36

    -13

  • 8. 匿名 2024/10/26(土) 19:58:06 

    調布市って田園調布がある?

    +0

    -35

  • 9. 匿名 2024/10/26(土) 19:58:22 

    武蔵野市はどこもお高そう

    +42

    -4

  • 10. 匿名 2024/10/26(土) 19:58:40 

    東京23区に隣接する街に住んでる人

    +22

    -2

  • 11. 匿名 2024/10/26(土) 19:58:45 

    八潮です

    +20

    -4

  • 12. 匿名 2024/10/26(土) 19:58:51 

    言うても朝霞市と武蔵野市ではまるで違うわけで

    まあ練馬区と武蔵野市も違うけどな

    +49

    -2

  • 13. 匿名 2024/10/26(土) 19:58:55 

    武蔵野市はとても住みやすい

    +28

    -8

  • 14. 匿名 2024/10/26(土) 19:58:57 

    調布といえばさっき石破さんきてたね

    +8

    -0

  • 15. 匿名 2024/10/26(土) 19:59:00 

    >>8
    ないよ!

    +7

    -0

  • 16. 匿名 2024/10/26(土) 19:59:21 

    23区へのコンプレックスもすごそう

    +6

    -19

  • 17. 匿名 2024/10/26(土) 19:59:24 

    >>8
    ないです
    別物

    +9

    -0

  • 18. 匿名 2024/10/26(土) 19:59:39 

    武蔵野市
    買い物や散歩も何もかも吉祥寺で事足りてしまうので遠出しなくなる

    +48

    -1

  • 19. 匿名 2024/10/26(土) 19:59:44 

    >>9
    もう吉祥寺市にしたらいいのに

    +55

    -1

  • 20. 匿名 2024/10/26(土) 19:59:48 

    調布市は鬼太郎ファンに愛される街

    +24

    -1

  • 21. 匿名 2024/10/26(土) 19:59:59 

    東京は区や市で語っても意味ナイナイ
    大事なのは電車の路線

    +68

    -1

  • 22. 匿名 2024/10/26(土) 20:00:06 

    >>1

    調布はいいとこだよね。叔父が住んでるけど、都会なところと江戸時代より前の歴史も感じさせる土地だし

    深大寺の仏像は奈良時代なんだよー

    +52

    -0

  • 23. 匿名 2024/10/26(土) 20:00:15 

    川口おすすめ!ぜひいらしてね

    +5

    -11

  • 24. 匿名 2024/10/26(土) 20:00:27 

    >>1
    青梅とか高尾くらいまで行かないと、自然が残ってるとかはそんなに違わないと思うけどな。23区全体となると。

    +15

    -0

  • 25. 匿名 2024/10/26(土) 20:00:35 

    調布か〜
    車ないと住みづらそうなのに道路環境良くない
    電車使うだけだとパルコしかない
    バスで移動が現実的

    +4

    -16

  • 26. 匿名 2024/10/26(土) 20:00:39 

    大阪市23区
    千葉市23区
    名古屋23区
    福岡市23区が

    2028年に制定されるみたいだね。

    +0

    -2

  • 27. 匿名 2024/10/26(土) 20:00:43 

    >>3
    川崎、川口は治安悪いしガラ悪いよね
    通勤アクセスは良いんだけどなぁ

    +13

    -29

  • 28. 匿名 2024/10/26(土) 20:00:47 

    狛江市民!!!何もない、何にもない!
    こんな何もない市が他にあるか?ってぐらいいなげやかOKしかない。
    東京都民からも「何それ?」と返されるぐらい知名度低い狛江市民!せめて返しは「どこ?」にして。

    +28

    -1

  • 29. 匿名 2024/10/26(土) 20:00:52 

    >>1
    住民が一番多いエリアだと思うよ

    +11

    -0

  • 30. 匿名 2024/10/26(土) 20:00:53 

    新座市のひとが道の向こうは東京都なのに!と悔しがってた。

    +5

    -2

  • 31. 匿名 2024/10/26(土) 20:01:07 

    市川市民
    今日、ウオーキングで江戸川越えて東京まで行ったよ

    +26

    -0

  • 32. 匿名 2024/10/26(土) 20:01:20 

    >>3
    北区・足立区とそれに隣接する川口市の悪口やめろ!

    +24

    -2

  • 33. 匿名 2024/10/26(土) 20:01:26 

    小金井は黄金色の湧き水が湧き出てきたと言われるほど湧き水が豊かな地域

    +12

    -0

  • 34. 匿名 2024/10/26(土) 20:01:26 

    >>26
    嘘つけ
    23区も集まらんわ

    +15

    -0

  • 35. 匿名 2024/10/26(土) 20:01:39 

    >>26

    23区に統一しているのは何故だね?

    +6

    -0

  • 36. 匿名 2024/10/26(土) 20:01:42 

    ギリギリ23区だけど、交通の便が混んでるのが嫌いだから進路は全部多摩地区にした
    都心なんて休日に行くから楽しいんだと思ってる

    +10

    -1

  • 37. 匿名 2024/10/26(土) 20:01:46 

    戸田市良いよ

    +15

    -2

  • 38. 匿名 2024/10/26(土) 20:01:51 

    東横線沿いの神奈川県民、職場は六本木
    交通は便利だし住みやすい

    +4

    -3

  • 39. 匿名 2024/10/26(土) 20:02:18 

    >>23
    クルドを駆除したらね

    +20

    -2

  • 40. 匿名 2024/10/26(土) 20:02:27 

    >>13
    そうでもない
    言うほど良くない

    +11

    -5

  • 41. 匿名 2024/10/26(土) 20:02:32 

    隣の隣の市から美容室行ったら遠いところから大変でしょうって言われて面食らった
    電車一本で時間かからなかったし都心より全然近いのに

    +3

    -0

  • 42. 匿名 2024/10/26(土) 20:02:33 

    >>21
    地下鉄有楽町線はどんな漢じですか?

    +1

    -0

  • 43. 匿名 2024/10/26(土) 20:02:49 

    23区ってみんな文字隠されても、どこがどこか分かる??

    +3

    -2

  • 44. 匿名 2024/10/26(土) 20:02:58 

    三鷹は最高なエリアだと思う

    +30

    -6

  • 45. 匿名 2024/10/26(土) 20:03:05 

    狛江
    昔よりはお店とか増えてきたけど、都内の人にはどこ?って言われる笑

    +7

    -1

  • 46. 匿名 2024/10/26(土) 20:03:28 

    >>16
    全くありません

    +14

    -1

  • 47. 匿名 2024/10/26(土) 20:03:39 

    >>22
    あの仏像ナレーションがうるさすぎて全く風情がないけどね…
    よほど維持費にお困りなのだろうか

    +4

    -2

  • 48. 匿名 2024/10/26(土) 20:04:16 

    実家はもともと東京大空襲で焼け出されて武蔵野市に疎開してきたのですが、治安もよく便利で、武蔵野台地は災害もなく、最近はいろんなお店もできてとても住みやすいと思います。ただし高いので私は住めませんw

    +20

    -1

  • 49. 匿名 2024/10/26(土) 20:04:32 

    関東圏で暮らしたいと考えていますが、東京23区内は家賃が高いなどもあるので、私も初めは23区に隣接する地で暮らしてみたい。暮らしやすいところはどこですか?

    +4

    -4

  • 50. 匿名 2024/10/26(土) 20:04:45 

    >>5
    同じく中原区。
    2DKで家賃6万5000円。
    家賃安くて食品の物価も都内より安くて交通の便が良い所が住みやすいと思う。あと川崎市が持ってるゴミ焼却炉の規模と火力が大きいから何でも燃えるゴミで持っていってくれる。都内とか横浜市に比べて事細かなゴミ分別が必要ない所が住みやすいよ。

    一人暮らし用のアパート・マンションで10万円以下なら安いほう。品川とか目黒だのワンルームで10万円以上だもん。

    +27

    -1

  • 51. 匿名 2024/10/26(土) 20:04:46 

    川崎市中原区
    めちゃくちゃ便利で良いところ
    東京23区に隣接する街に住んでる人

    +11

    -0

  • 52. 匿名 2024/10/26(土) 20:05:02 

    >>47

    あ、たしかにナレーションあったわ。関東の土地にあんなに古くてあんなに美しい仏像がってので興奮しててナレーション忘れてた

    +0

    -0

  • 53. 匿名 2024/10/26(土) 20:05:10 

    >>3
    土地が高いエリアは治安いい傾向
    逆も然り
    川口は下がっていきそうな予感

    +16

    -2

  • 54. 匿名 2024/10/26(土) 20:05:11 

    浦安市だけど、行政はこっちの方がいいよ。

    +10

    -0

  • 55. 匿名 2024/10/26(土) 20:05:12 

    >>42
    和光市は住むのに人気
    始発、家賃まあまあ安い、治安問題無し、まあまあ便利

    +13

    -1

  • 56. 匿名 2024/10/26(土) 20:05:16 

    >>16
    コンプはない。ゴミが無料なのは羨ましい。

    +15

    -0

  • 57. 匿名 2024/10/26(土) 20:05:37 

    武蔵野台地は坂が少なく地盤も強い

    +12

    -0

  • 58. 匿名 2024/10/26(土) 20:05:44 

    立川は西の新宿的なポジションよね
    あっちより治安いいけど

    +16

    -2

  • 59. 匿名 2024/10/26(土) 20:06:07 

    >>51
    無駄に人だけ多すぎて住みにくい
    いいって言ってる人は余裕あるエリアの生活を知らない人ね

    +3

    -6

  • 60. 匿名 2024/10/26(土) 20:06:08 

    >>5
    埼玉や千葉と比べて神奈川(特に川崎市)は全体的に家賃高いよね
    やっぱり隣接してるのが城南エリアだから?

    +32

    -0

  • 61. 匿名 2024/10/26(土) 20:06:22 

    >>49
    職場の場所によるとしか

    +10

    -0

  • 62. 匿名 2024/10/26(土) 20:06:23 

    >>1
    調布駅前はトリエとか色々できて便利になったね
    映画館があるのが嬉しい

    +19

    -0

  • 63. 匿名 2024/10/26(土) 20:06:26 

    >>5
    平間に住んでたけど治安良いし楽しかったー!

    +7

    -2

  • 64. 匿名 2024/10/26(土) 20:06:32 

    >>14
    駅前の警備がすごかった
    制服きたSP?みたいな人もうじゃうじゃいたし

    +7

    -1

  • 65. 匿名 2024/10/26(土) 20:06:46 

    >>43
    わかるよー!

    +4

    -0

  • 66. 匿名 2024/10/26(土) 20:07:32 

    >>21
    東武は最悪

    +6

    -6

  • 67. 匿名 2024/10/26(土) 20:07:39 

    >>50
    16万5千円の間違いだよね?

    +2

    -2

  • 68. 匿名 2024/10/26(土) 20:08:11 

    >>60
    人口密度だよ
    キツキツ

    +7

    -0

  • 69. 匿名 2024/10/26(土) 20:08:22 

    >>68
    ギッシギシ

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2024/10/26(土) 20:08:43 

    >>49
    埼玉県和光市

    +11

    -2

  • 71. 匿名 2024/10/26(土) 20:08:54 

    市外局番03以外は東京と認めないwって言われる

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2024/10/26(土) 20:08:58 

    >>1
    私は、つつじヶ丘です!

    +18

    -0

  • 73. 匿名 2024/10/26(土) 20:09:10 

    電気通信大学で学んでいたころは府中市に住んでいました。
    京王線白糸台駅のそばのアパートで4年間暮らしていました。
    窓からは田んぼが見えて夏の夜に窓ガラスが大きな音を立てて何かがぶつかった時はびっくりしました。カブトムシでした。
    天気が良くて空気が澄んでいるときは遠くに富士山が見えました。
    ここが新宿から20分の所とは驚きでした。
    現在は生まれ育った岩手県花巻市で働いています。

    +27

    -0

  • 74. 匿名 2024/10/26(土) 20:09:42 

    >>49
    大宮

    +4

    -4

  • 75. 匿名 2024/10/26(土) 20:09:44 

    >>52
    大国魂神社は奈良時代よりもっと古いから
    良かったら府中にも来てくれ…

    +19

    -0

  • 76. 匿名 2024/10/26(土) 20:10:00 

    >>8
    トンネル掘削で陥没・空洞が発生したのが調布市だった...

    +6

    -0

  • 77. 匿名 2024/10/26(土) 20:10:51 

    >>8

    「調布」は日本の7世紀の納税方法の一つで調布という目の荒い布で税金を納めたことから来てる言葉で、日本全国に調布の地名や物産があるんだよ

    調布の産地だったり、調布に似た風合いのお菓子などにも「調布」はつけられてる

    +5

    -0

  • 78. 匿名 2024/10/26(土) 20:10:58 

    生まれも育ちも川崎
    こんなに便利な土地って全国探してもそうそう無い
    馬鹿にされるけど多分一度住んだら出られなくなる、そんな街だと思う
    東京23区に隣接する街に住んでる人

    +27

    -3

  • 79. 匿名 2024/10/26(土) 20:11:31 

    >>60
    何十年も前から上級サラリーマンは田園都市線とか東横線に住むものみたいな雰囲気があったからじゃない?
    東急がブランドづくりに成功したというか

    +29

    -1

  • 80. 匿名 2024/10/26(土) 20:12:00 

    >>27
    川崎市の中でも場所しだいだよ。

    海側から内陸部に向かって治安が変わるのが川崎市の特徴。川崎区・幸区は地元に根付くDQNとかヤクザ、工場地帯故の治安の悪さがある。

    中原区は小杉周辺にセレブモドキが増えたからメチャクチャ治安も環境も良い。

    高津区はまた治安が悪くなる。川崎区のほうとは違って強盗とか通り魔の殺人事件みたいな治安の悪さ。

    溝の口駅まで行くとまた治安が良くなって、溝の口駅以降の宮前区・麻生区・多摩区はそこそこお金ある人が住んでる閑静な住宅街って感じだよ。

    +28

    -0

  • 81. 匿名 2024/10/26(土) 20:12:55 

    >>58
    いや〜
    立川と新宿は同列じゃないでしょう
    伊勢丹があるのはありがたいけど

    +3

    -2

  • 82. 匿名 2024/10/26(土) 20:13:09 

    >>1
    世田谷区はすごいよね。あんな狭い区で鳥取よりも人口が多い。

    +8

    -0

  • 83. 匿名 2024/10/26(土) 20:13:30 

    >>54

    例えば?

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2024/10/26(土) 20:14:06 

    >>60
    23区と横浜に挟まれてるのがデカいと思う
    ガルでは嫌われてる武蔵小杉はアクセス良すぎだしね
    新宿渋谷も品川東京も10分台ってすごい
    東京23区に隣接する街に住んでる人

    +22

    -2

  • 85. 匿名 2024/10/26(土) 20:14:21 

    >>58

    一体何を基準に物を語っているんだい?

    +0

    -1

  • 86. 匿名 2024/10/26(土) 20:14:55 

    >>79
    東横線は埼玉に繋がるようになってから渋谷始発がなくなって乗りにくくなってしまった
    ホームまで遠いし
    前より横浜に行かなくなってしまった

    +7

    -0

  • 87. 匿名 2024/10/26(土) 20:14:55 

    >>14
    へー

    +4

    -0

  • 88. 匿名 2024/10/26(土) 20:15:17 

    世田谷区にも調布市にも近い三鷹市

    +18

    -0

  • 89. 匿名 2024/10/26(土) 20:15:36 

    >>58
    立川は日本人の街
    新宿は外国人だらけ

    +7

    -0

  • 90. 匿名 2024/10/26(土) 20:15:43 

    >>84
    東横線から南武線に乗り換える時に10分ぐらいかかってたけど今どうなったんだろう

    +8

    -0

  • 91. 匿名 2024/10/26(土) 20:15:50 

    >>58
    立川と似てるのは川崎駅周辺のような気がする
    いわゆるアレな川崎じゃない川崎
    立川も元々わりと米軍の人達のためのいかがわしめな町だったけど
    映画館が強いとこも似てる

    +6

    -0

  • 92. 匿名 2024/10/26(土) 20:15:52 

    >>75

    教えてくれてありがとう。府中も歴史すごいよね。律令制の武蔵国のみやこだったって習った記憶がブワッと蘇ったわ。

    +13

    -0

  • 93. 匿名 2024/10/26(土) 20:16:29 

    >>67
    6万5000円だよ。
    武蔵小杉駅からゆっくり歩きで徒歩20分、築年数が30年以上の物件だからメチャクチャ安い。チャリだと10分かからないで駅着くから不便さも特になく都内近隣の恩恵を受けつつ、固定費を抑えられて生活できてるよ。

    +5

    -0

  • 94. 匿名 2024/10/26(土) 20:16:41 

    >>27
    マジで川崎と川口を同列で語るの違和感しかない
    どう考えても川口の方がヤバいと思うが…
    川崎は全体としてれっきとした政令市で、大阪や横浜と同じように都会には治安の良いエリアもあれば悪いエリアもあるというだけのこと

    +31

    -5

  • 95. 匿名 2024/10/26(土) 20:17:14 

    >>43
    もちろんですよ。

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2024/10/26(土) 20:17:16 

    府中は昔の首都

    +9

    -0

  • 97. 匿名 2024/10/26(土) 20:18:01 

    狛江良いとこだよ
    少し歩いたら自然もあるし
    1DKのアパートでインコを2羽飼うのにぴったり

    +13

    -0

  • 98. 匿名 2024/10/26(土) 20:18:10 

    >>91
    南武線繋がりなのかな?
    もちろん川崎の方が街の規模は大きいけどね

    +3

    -1

  • 99. 匿名 2024/10/26(土) 20:18:11 

    >>5
    ワンルームって何ですか?

    +3

    -5

  • 100. 匿名 2024/10/26(土) 20:19:06 

    >>3
    浦安市とかは寧ろ江戸川区より治安良いイメージ

    +15

    -2

  • 101. 匿名 2024/10/26(土) 20:19:11 

    市川市本八幡、住みやすいですよ。東京も近いし、都営新宿線の始発駅。

    +18

    -0

  • 102. 匿名 2024/10/26(土) 20:19:12 

    >>97
    ミスチル乙

    +5

    -0

  • 103. 匿名 2024/10/26(土) 20:19:14 

    三鷹は蛍が住んでるような自然もある

    +17

    -0

  • 104. 匿名 2024/10/26(土) 20:19:15 

    うちは三鷹だよ〜
    調布もわりと近いからよく遊びに行く
    鬼太郎茶屋が調布駅の近くにうつるらしいから、開店したら行ってみようかな

    +17

    -0

  • 105. 匿名 2024/10/26(土) 20:20:38 

    >>1
    川崎市はどこに住んでもある程度便利だよ
    東京23区に隣接する街に住んでる人

    +16

    -2

  • 106. 匿名 2024/10/26(土) 20:20:40 

    >>25
    調布、20年前住んでて久しぶりに行ったらすんごい変わっててびっくりした!

    +9

    -1

  • 107. 匿名 2024/10/26(土) 20:21:03 

    >>84
    太陽系みたいになってるw

    +5

    -0

  • 108. 匿名 2024/10/26(土) 20:22:07 

    >>16
    インド人街好きだけど、江戸川区が遠い

    +3

    -0

  • 109. 匿名 2024/10/26(土) 20:22:14 

    >>9
    15年くらい前に住んでたけど、当時は23区よりは安かったよ。基本的に住宅街だから都心よりは静かで住むのに良かったです。

    +10

    -2

  • 110. 匿名 2024/10/26(土) 20:22:15 

    東京の人しかだめなのかなって思ったけど、神奈川とか埼玉もありなんだね。

    +3

    -2

  • 111. 匿名 2024/10/26(土) 20:22:24 

    和光市
    始発だから座れる

    +5

    -0

  • 112. 匿名 2024/10/26(土) 20:22:39 

    >>78
    川崎駅周辺は本当に便利だよねぇ
    高すぎてマンション買えなかったから泣く泣く引っ越したけど賃貸で良いなら川崎出なかった。

    +6

    -0

  • 113. 匿名 2024/10/26(土) 20:22:57 

    >>79
    東急は本当にブランディング上手いよねえ、あんま好きじゃないけど
    あんだけ賛否ある武蔵小杉だって地価が高騰し続けてる現状をみると結局一貫してまちづくりを進めた東急と川崎市の勝ちでしかないよな…

    +22

    -0

  • 114. 匿名 2024/10/26(土) 20:22:59 

    >>50
    川崎ってゴミうるさくないんだ!
    いいね。
    子供の学校関係終わったら川崎もいいな。

    +13

    -0

  • 115. 匿名 2024/10/26(土) 20:23:15 

    >>73
    若い時に東京で過ごすって羨ましい。
    しかも就職に強そうな大学

    +9

    -1

  • 116. 匿名 2024/10/26(土) 20:23:54 

    >>2
    ルフィ事件のイメージが強い地名になってしまったね

    +21

    -1

  • 117. 匿名 2024/10/26(土) 20:24:25 

    >>11
    同じ!隣接も足立区だけどw
    治安悪いと言われるけど私は住みやすいよ!

    +16

    -1

  • 118. 匿名 2024/10/26(土) 20:24:40 

    >>92
    まあ関東だからたいしてなんも残ってないけどね
    御神木くらいだよ本当に古いのは

    朝廷の力を東北に及ぼす、という意味で平安時代くらいに北向きの社殿になってるんだよ
    東北は関東よりさらに超絶田舎扱いだったとわかる

    +6

    -0

  • 119. 匿名 2024/10/26(土) 20:24:42 

    >>97

    上京したのに地元の友達に「何処住んでんの?」と聞かれ「狛江」と答えても誰も知らないから23区がいいと言われた事がある。確かに、調布、狛江、稲城、府中とか地方の人からすると未知の世界よね。

    +7

    -0

  • 120. 匿名 2024/10/26(土) 20:25:16 

    >>10
    この県境近くに住んでたけど、新座に入るといきなり歩道が変わったりしてたな
    関係ないけど、一日外出録ハンチョウの木村さん家はこの辺りだと思う笑

    +11

    -0

  • 121. 匿名 2024/10/26(土) 20:26:03 

    >>4
    調布いいよ、パルコあるし、映画館も、家電もある。

    +18

    -0

  • 122. 匿名 2024/10/26(土) 20:27:35 

    >>71
    狛江市がなぜか03だというのがちょっとした話のネタだったのに。
    もう誰も気にしてないね。

    +4

    -0

  • 123. 匿名 2024/10/26(土) 20:28:30 

    >>60
    東急は相互乗入れすると地下に潜る

    +2

    -0

  • 124. 匿名 2024/10/26(土) 20:29:10 

    >>10
    都県境の都県道は結構な格差が見えたりする

    +10

    -0

  • 125. 匿名 2024/10/26(土) 20:29:15 

    三鷹や武蔵野市に住めば井の頭動物園の年間パスポート取って行き放題

    +8

    -0

  • 126. 匿名 2024/10/26(土) 20:29:22 

    東京23区に隣接する街に住んでる人

    +5

    -0

  • 127. 匿名 2024/10/26(土) 20:29:25 

    >>105
    立地良すぎて人口パンクしそうな勢いだよね
    都内には住めない若者がこぞって転入してくる
    そして便利すぎるが故に出ていかない

    +8

    -1

  • 128. 匿名 2024/10/26(土) 20:29:58 

    >>90
    すごい歩くんだよね

    +3

    -0

  • 129. 匿名 2024/10/26(土) 20:30:52 

    はぼ世田谷の調布

    +3

    -0

  • 130. 匿名 2024/10/26(土) 20:31:50 

    >>116
    多摩川決壊のイメージもある

    +6

    -1

  • 131. 匿名 2024/10/26(土) 20:32:00 

    >>105
    BAD HOPの出身地か
    地元川崎を愛してるよね

    +5

    -0

  • 132. 匿名 2024/10/26(土) 20:32:44 

    >>19
    吉祥寺区

    +9

    -1

  • 133. 匿名 2024/10/26(土) 20:35:10 

    >>2
    私も住んでる
    狛江の人って地元大好きな人多いよね。
    愛ラブ狛江Tシャツきてる人まぁまぁ見かける。

    +10

    -0

  • 134. 匿名 2024/10/26(土) 20:35:13 

    >>9
    隣の三鷹市生まれで今は武蔵野市在住です
    三鷹の実家は持ち家だけど、一人暮らししたくて吉祥寺に部屋借りてる
    家賃まじ高い

    +24

    -0

  • 135. 匿名 2024/10/26(土) 20:35:26 

    埼玉県和光市。
    池袋まで急行で12分。
    駅から10分以内の一軒家は土地・横大股2.3歩、縦は大股4.5歩。せっま!!とびっくりする土地に三階建が当たり前。そんなんで7000万。
    ただ和光市はとても住みやすいです。病院もスーパーも多く、しまむら、無印良品、UNIQLO、スタバ、成城石井と、ザ庶民の街にしてはよいです。
    羽田、成田空港への高速バス、大阪や京都へ夜行バスもあり便利です。

    +12

    -0

  • 136. 匿名 2024/10/26(土) 20:35:30 

    >>4
    調布駅から国領駅らへん駅からすぐの旧甲州街道と甲州街道の間は住宅街でもあるんだけど個人店のお店がちまちまたっくさんあって散策がてらお気に入りのお店を見つけるのが楽しい!

    +17

    -0

  • 137. 匿名 2024/10/26(土) 20:36:00 

    >>5
    川崎市いいよね
    そんな私は宮前区

    +14

    -1

  • 138. 匿名 2024/10/26(土) 20:36:13 

    >>49
    新宿勤めなら多摩地区がおすすめ
    報道されてる地域よりも外国人少ないと思う

    +14

    -1

  • 139. 匿名 2024/10/26(土) 20:36:18 

    >>98
    たまたまじゃないかな?
    川崎は工業と港や立地の利便性、
    立川は場所はアレだけど中央線なのと若干のリゾート的利用を狙って新しいハコモノ作りまくってるパワーなので全然違うし

    +4

    -0

  • 140. 匿名 2024/10/26(土) 20:36:59 

    >>78
    川崎は最強

    半径200m以内に、スタバ5、映画館3、大型書店3、無印3、ユニクロ3、GU2

    地下街移動で外出なくていいし

    +15

    -0

  • 141. 匿名 2024/10/26(土) 20:37:48 

    >>57
    首都直下も震度6弱以下想定だからおそらく大きな被害は出ないと予想されてる地域が多いはず。

    +3

    -0

  • 142. 匿名 2024/10/26(土) 20:39:54 

    >>140
    東急ハンズが駅周りに2つあることが一番びっくりしたわ

    +4

    -0

  • 143. 匿名 2024/10/26(土) 20:43:44 

    >>55
    平和台辺りはどんな感じですか?

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2024/10/26(土) 20:44:02 

    >>133
    ださくて好き

    +4

    -0

  • 145. 匿名 2024/10/26(土) 20:45:39 

    >>40
    どういうところがですか?

    +5

    -0

  • 146. 匿名 2024/10/26(土) 20:46:19 

    >>140
    ビッグカメラとヨドバシカメラがあるのも良いよね

    +4

    -0

  • 147. 匿名 2024/10/26(土) 20:46:55 

    調布って家賃高いの?
    実家調布ってお金持ち?

    +2

    -0

  • 148. 匿名 2024/10/26(土) 20:48:14 

    >>73
    頭いいー国立よね、電通大。

    +9

    -0

  • 149. 匿名 2024/10/26(土) 20:48:14 

    川崎駅便利だけど人が多すぎるから、川崎市内だと鹿島田、武蔵小杉、溝の口、遊園、新百合くらいの規模感が住みやすい気がする。新百合は映画館もある。

    +4

    -0

  • 150. 匿名 2024/10/26(土) 20:50:01 

    >>147
    最近は他の地域と同じように家賃上がってきてるね
    ただ実家が調布と聞いても特にお金持ちだとは思わないかな…でも今調布に新築マンションを買ったとかならやっぱり普通よりは金持ちかも
    by稲城市民

    +7

    -1

  • 151. 匿名 2024/10/26(土) 20:50:10 

    >>147
    調布駅近の新築築浅マンションは都内並みに高騰して億ションになってきてるけど、バス便エリアはまだまだお買い得だよ。戸建はそこまで高騰していないし。調布広いからピンキリ。

    +11

    -0

  • 152. 匿名 2024/10/26(土) 20:50:46 

    >>147
    新宿から近いし便利よね。でも実家、調布って言われてもお金持ちってイメージはない。

    +7

    -1

  • 153. 匿名 2024/10/26(土) 20:51:19 

    >>149
    鹿島田って川崎市内だと影薄めのイメージだけど実際どれくらい便利なん?

    +2

    -0

  • 154. 匿名 2024/10/26(土) 20:51:35 

    >>94
    川崎も少年集団のカツアゲや暴行事件あったし治安悪いよ
    工業地帯だし共通点はあると思うけど

    +5

    -13

  • 155. 匿名 2024/10/26(土) 20:52:29 

    >>3
    え?
    調布とか武蔵野三鷹とか、西の隣接市は割とお高めだったりして治安良い地域だと思ってたけども
    都民じゃないよね

    +30

    -0

  • 156. 匿名 2024/10/26(土) 20:53:23 

    >>90
    東横線と南武線は近いよね。
    横須賀線と南武線は10分くらいかかる。

    +10

    -0

  • 157. 匿名 2024/10/26(土) 20:54:19 

    >>11
    昔より大分良くなりましたよね!

    +6

    -1

  • 158. 匿名 2024/10/26(土) 20:54:25 

    >>147
    地主ならやばいよ!

    +6

    -0

  • 159. 匿名 2024/10/26(土) 20:54:56 

    >>32
    アダ地区はイスラエルだもんな

    +5

    -1

  • 160. 匿名 2024/10/26(土) 20:55:03 

    >>94
    よこ
    川崎は神奈川で一番東京に近い都会だから持ち堪えてるんだろうね
    栄えてるから最近は地価も高いだろうし
    川口も人気あったんだがなあ

    +7

    -1

  • 161. 匿名 2024/10/26(土) 20:55:13 

    >>49
    23区、全部高いわけじゃないよね
    江戸川とか荒川とか葛飾とかならまだ…

    +9

    -1

  • 162. 匿名 2024/10/26(土) 20:56:10 

    >>140
    ラゾーナ川崎の網羅性はすごい
    「この店あるかなー」と探したら大体近くにある、
    この便利さに慣れるのってもはや恐ろしいよね
    東京23区に隣接する街に住んでる人

    +12

    -2

  • 163. 匿名 2024/10/26(土) 20:56:17 

    >>2
    狛江って昔は元は朝鮮人の町だったけど今はどうなんだろうね

    +2

    -10

  • 164. 匿名 2024/10/26(土) 20:57:50 

    >>49
    区内は東側北側が安いよ
    西の市は少し遠いところじゃないと安くならない
    東京に隣接する千葉埼玉は安いんだけど、それだけ人気があるのでラッシュえぐいよ

    +8

    -0

  • 165. 匿名 2024/10/26(土) 20:58:26 

    >>54
    平均年齢が若いから、子どもに手厚い。
    あと、大腸内視鏡検診に補助が出る。(だいたい他はバリウムまでだと聞いた)

    +0

    -0

  • 166. 匿名 2024/10/26(土) 20:59:08 

    >>49
    ×23区は家賃が高い
    ◯派手な駅の周りは家賃が高い

    +12

    -0

  • 167. 匿名 2024/10/26(土) 20:59:38 

    >>162
    主要駅の駅近にはあまり無いスペックのホームセンターから横浜にすら無いApple Storeまでラゾーナにはある
    今は大田区に引っ越したけど未だに毎週末行ってるよ

    +5

    -1

  • 168. 匿名 2024/10/26(土) 21:00:28 

    >>119
    狛江なら世田谷区と地元の子に言っても分からなそう。世田谷区って言ったら、へぇーすごいね!とか言われそう

    +6

    -0

  • 169. 匿名 2024/10/26(土) 21:00:55 

    >>84
    ガルで嫌われる=住めない者の嫉妬だと思うよ

    +7

    -4

  • 170. 匿名 2024/10/26(土) 21:03:28 

    >>54
    成人式、ディズニーランドなの憧れた

    +3

    -0

  • 171. 匿名 2024/10/26(土) 21:06:36 

    >>167
    ホームセンターとトイザラスがあるのが
    都会すぎる場所にはない便利さでいいと思う
    そこそこ栄えてる駅で駅近にホムセンがある駅って府中位しか知らない

    +1

    -0

  • 172. 匿名 2024/10/26(土) 21:08:13 

    >>97
    狛江という地名を知ったのが1DKのアパートで2羽のインコを飼う歌からだったな
    狛江市のブランド(?)を高めた某バンドはなんかしら表彰されるべき

    +4

    -0

  • 173. 匿名 2024/10/26(土) 21:08:36 

    >>13
    同じく武蔵野市。マイナスついてるけど、ものすごく住みやすいし自分には合っている。

    +10

    -4

  • 174. 匿名 2024/10/26(土) 21:11:42 

    >>119
    稲城!!
    懐かし!!
    大学時代新百合に住んでたけど稲城市だったわ
    あそこら辺、町田市や川崎市、稲城市と混ざりあってたね

    +7

    -1

  • 175. 匿名 2024/10/26(土) 21:12:52 

    >>49
    >>166
    中央線まで出ないとルミネやマルイがない西武線は安い

    +2

    -1

  • 176. 匿名 2024/10/26(土) 21:13:11 

    >>90
    東横線から南武線じゃなくて、南武線のホーム経由して行く横須賀線の事かな。

    +6

    -0

  • 177. 匿名 2024/10/26(土) 21:17:16 

    >>97
    狛江の広報誌に駅前にパチンコ屋がなくて安心して子育てしやすいです、とコメントしてる人がいて強烈に覚えているw

    +4

    -0

  • 178. 匿名 2024/10/26(土) 21:21:10 

    >>4
    上品な街だよ
    お金持ちしか住めない

    +12

    -0

  • 179. 匿名 2024/10/26(土) 21:21:25 

    >>42
    池袋から和光市方面は副都心線も通ってるから、東京メトロ管内でアクセスは最強だと思う
    有楽町線が山手線を縦断する形で飯田橋〜永田町〜銀座方面
    副都心線は山手線の渋滞解消目的で作られたから、新宿〜渋谷をカバー
    23区内(と和光市駅)で銀座と新宿・渋谷をそれぞれダイレクトアクセスできて東京メトロの運賃だけで済むのは、有楽町線と副都心線双方が走行してるエリアだけ

    +6

    -0

  • 180. 匿名 2024/10/26(土) 21:22:30 

    >>1
    西東京市

    +12

    -0

  • 181. 匿名 2024/10/26(土) 21:22:45 

    武蔵野市です

    +0

    -0

  • 182. 匿名 2024/10/26(土) 21:27:00 

    >>153
    一応横須賀線と湘南新宿ラインも通ってるから品川15分、東京20分、渋谷20分、新宿25分、全て乗り換え無しで行けて便利だよ

    +2

    -0

  • 183. 匿名 2024/10/26(土) 21:27:25 

    >>49
    23区内が高いわけではないのよ。東側のマイナー駅より、市部の大きな駅がかなり高い。借りるのはよくわかんないけど、購入だと区内の北東より武蔵野台地の方が倍くらい高い。

    +7

    -0

  • 184. 匿名 2024/10/26(土) 21:29:28 

    >>149
    穴場は新川崎だよ

    +2

    -0

  • 185. 匿名 2024/10/26(土) 21:34:26 

    >>179
    めっちゃいい線ですね!

    +1

    -0

  • 186. 匿名 2024/10/26(土) 21:35:50 

    >>177
    あるけどね!笑

    +0

    -0

  • 187. 匿名 2024/10/26(土) 21:36:31 

    今から予算7000万で家を買うとしたらどこ?
    所有権
    中古、建売
    駅徒歩10分以内

    +1

    -0

  • 188. 匿名 2024/10/26(土) 21:38:32 

    >>16
    東京生まれなら、ないんですよね。ただの戦後の行政区割なので。むしろ不平等なんですよ。また変わるかもしれませんが、市のほうが自立できていいという首長さんもいます。
    地方の方は、23区を都会と郊外の境と思いがちですよね。テレビや田舎からきた芸人さんのせいかなと思います。私は実家が杉並区ですが、三鷹市のほうが素敵だなと思って家買いました。

    +7

    -1

  • 189. 匿名 2024/10/26(土) 21:39:48 

    >>187
    小平市か西東京市。小金井や国分寺市じゃ足りないかなぁ。

    +5

    -0

  • 190. 匿名 2024/10/26(土) 21:44:53 

    >>84
    帰宅ラッシュ時に電車のドアからドドドドーッ!って人が降りてきて数分待たなきゃ階段から降りれない光景見てここに住みたくないと思った。
    牛か羊の集団が走ってるみたい

    +3

    -0

  • 191. 匿名 2024/10/26(土) 21:47:32 

    >>147
    うち実家調布市だけど昔金持ちどんどん貧乏になり
    もう末代って感じ。

    +1

    -0

  • 192. 匿名 2024/10/26(土) 21:47:32 

    >>12
    都から出ると住民サービスがまるで違うよね
    特にお子さんいる人は注意
    住宅費安いからいいけどね

    +12

    -0

  • 193. 匿名 2024/10/26(土) 21:47:41 

    >>182
    しょっちゅう遅延する線かぁ

    +1

    -0

  • 194. 匿名 2024/10/26(土) 22:01:30 

    >>119
    そのラインナップに混ぜてもらえてちょっと嬉しい稲城民☺️

    +4

    -0

  • 195. 匿名 2024/10/26(土) 22:04:53 

    >>21
    西武池袋線ユーザーの埼玉県民
    はい、所沢市民です

    +5

    -0

  • 196. 匿名 2024/10/26(土) 22:07:30 

    >>28
    ニャーヤヒロがあるじゃん!

    +2

    -0

  • 197. 匿名 2024/10/26(土) 22:08:06 

    >>1
    トピズレなんだけど、
    今日さ、070から始まる番号からスマホに電話かかってきたんだけどさ「東京電力のエコシステム紹介の〜、アンケートを〜」とかいう自動音声の電話だった。途中で切ったんだけど、ネットで調べたら詐欺の電話らしい。
    アンケート進めてくと、一軒家なのか、賃貸住まいなのか等を聞かれるらしい。恐らくこういうのが最近流行りの強盗に繋がってくんだろうね。さすがにスマホにそんな電話かかってくるとは思わなくて驚いた。東京及び近隣に住んでるガル民、本当に気をつけて。

    +7

    -0

  • 198. 匿名 2024/10/26(土) 22:12:59 

    >>5
    10年前中原区の武蔵小杉駅徒歩10分の新築1LDKで11万だった。

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2024/10/26(土) 22:17:07 

    23区から市川市に引っ越した
    都内にアクセスしやすいけど
    ごちゃごちゃしてないし子育て支援手厚くて
    公園も保育園も多くて暮らしやすいよ。

    +5

    -0

  • 200. 匿名 2024/10/26(土) 22:17:13 

    >>187
    これなんかどう?京王線芦花公園
    東京23区に隣接する街に住んでる人

    +2

    -0

  • 201. 匿名 2024/10/26(土) 22:19:24 

    >>197
    行政機関の調査かと勘違いして答える人いそう。
    そういや以前知らない番号からかかってきてヒマだから出てみたら自動音声だった。
    最後まで聞かずに切ったけど。

    +7

    -0

  • 202. 匿名 2024/10/26(土) 22:21:17 

    >>3が都民じゃないことは分かった
    吉祥寺とか三鷹とか高級住宅街だし人気あるよね

    +21

    -4

  • 203. 匿名 2024/10/26(土) 22:43:36 

    >>196
    和泉多摩川のほう?

    +1

    -0

  • 204. 匿名 2024/10/26(土) 22:48:18 

    >>11
    フレスポ

    +3

    -1

  • 205. 匿名 2024/10/26(土) 23:05:22 

    >>188
    立川育ちの友達はコンプあるっていってたよw

    +2

    -2

  • 206. 匿名 2024/10/26(土) 23:10:27 

    >>54
    小学校のクラス担任が2人って聞くよね
    いまもか分からんけど

    ディズニーで潤って

    +0

    -0

  • 207. 匿名 2024/10/26(土) 23:13:22 

    >>79

    渋谷、代官山、中目黒、自由が丘、田園調布、武蔵小杉、日吉、横浜、三軒茶屋、用賀、二子玉川、溝の口、たまプラーザ

    これら全て東急の駅だもんね
    東急は駅周辺にオシャレそうなイメージを持たせるのほんと上手だよね😁

    +17

    -2

  • 208. 匿名 2024/10/26(土) 23:27:16 

    >>105
    前にガルで東京観光のためのホテル紹介トピで川崎のホテル勧めたらめちゃ叩かれた
    東京じゃないって
    下手な都内より川崎の方が全然便利なのにね

    +9

    -1

  • 209. 匿名 2024/10/26(土) 23:27:21 

    >>162
    この表には載ってないけど、ラゾーナ川崎にはアフタヌーンティー(雑貨)も、ユニディ(ホームセンター)もあるし、デパコスのセレクトショップも2店舗あるんだよね
    しかも、ラゾーナにない店はアトレとかダイスとか別の商業施設に行けばある
    私も大田区民だけど買い物は川崎に行くw

    +6

    -0

  • 210. 匿名 2024/10/26(土) 23:30:14 

    >>197
    私のスマホにもかかってきた!
    もちろんすぐ切ったけど詐欺なのかやっぱり

    +4

    -0

  • 211. 匿名 2024/10/26(土) 23:32:27 

    >>208
    羽田空港を使う人なら川崎のホテルおすすめだけどね。

    +8

    -0

  • 212. 匿名 2024/10/26(土) 23:40:34 

    川口の安行は治安どーですかー?

    +1

    -0

  • 213. 匿名 2024/10/26(土) 23:48:32 

    >>42
    成増駅が最寄りの和光市住みだけど和光市も駅近は家賃そんなに安くなくなってきてる。駅からちょっと遠い所なら都心と比べるとめっちゃ安い。
    副都心&有楽町がある為本当に便利過ぎて多分ずっとここに住んでると思う。

    +7

    -1

  • 214. 匿名 2024/10/26(土) 23:54:02 

    >>4
    調布駅もパルコとかトリエとかいいけど仙川駅で美味しいご飯屋さんとかパン屋さんとか堪能してほしい
    あそこはまさに世田谷に隣接してる。
    あと調布市は手紙舎ってオシャレな会社がカフェや雑貨店やいろいろお何件も展開してる

    +10

    -1

  • 215. 匿名 2024/10/26(土) 23:56:38 

    >>197
    QUOカードあげるからとどこかの不動産会社がアンケートハガキをポストに入れてったんだけど、年収とか資産額とか、普通に不動産会社が知りたいだけかもしれないけど今時は本当強盗とかが怖いから書かなかったわ

    +2

    -0

  • 216. 匿名 2024/10/26(土) 23:56:51 

    >>49
    都下はあまりおすすめできない
    23区内に比べて大学病院・総合病院が少ないから急病の時困るよ
    美容クリニックも23区内より競争がなくて高い
    ほとんどの市でゴミ袋有料だからゴミにお金かかるし

    +9

    -7

  • 217. 匿名 2024/10/27(日) 00:02:39 

    >>187
    浦安にまあまあの家建つかな

    +0

    -1

  • 218. 匿名 2024/10/27(日) 00:03:12 

    >>49
    埼玉県新座市なんてどうですか

    +1

    -2

  • 219. 匿名 2024/10/27(日) 00:30:59 

    三郷市
    東京都に入ると建物がギッシリになってくる。戸建て住宅とか3階建が多い。
    三郷市なら広々とした雰囲気。マンションからの見通しが良いので、ここに引っ越してからゲリラ豪雨の雨雲が接近するのがよく見える。

    +1

    -0

  • 220. 匿名 2024/10/27(日) 00:46:49 

    生活満足度は横浜より川崎の方が高いと思う!

    +11

    -2

  • 221. 匿名 2024/10/27(日) 00:54:37 

    >>2
    狛江は都心からすると遠いわ

    +5

    -5

  • 222. 匿名 2024/10/27(日) 00:56:46 

    >>8
    田園調布は大田区

    +2

    -0

  • 223. 匿名 2024/10/27(日) 00:57:37 

    >>215
    何年か前だけどソレうちにも来たw
    途中まで正直に書いて結局出すのやめたけど、こういうのも疑った方がいいよね。

    +2

    -0

  • 224. 匿名 2024/10/27(日) 00:57:55 

    >>216
    埼玉も埼玉医大しかないよね

    +1

    -1

  • 225. 匿名 2024/10/27(日) 01:02:35 

    >>163
    渡来系の人が移り住んだから地名が高麗からコマになったってだけでそれ1000年以上前の話よ
    地元民の苗字が8つくらいあるけど全く大陸系の姓じゃない

    +8

    -0

  • 226. 匿名 2024/10/27(日) 01:03:23 

    >>178
    私も数回しか行った事ないけど、閑静でいい所だなと思った。
    落ち着いて暮らせそう。

    +2

    -0

  • 227. 匿名 2024/10/27(日) 01:43:46 

    >>213
    和光市いいよね。
    この間、行ってみたけどよかった!

    +2

    -1

  • 228. 匿名 2024/10/27(日) 02:39:16 

    >>215
    会社は悪くなくても社員個人が客の情報売るとか、何があるか分からないから怖いね

    +3

    -0

  • 229. 匿名 2024/10/27(日) 05:19:03 

    >>203
    ニューヤヒロでした、和泉多摩川です

    +1

    -0

  • 230. 匿名 2024/10/27(日) 05:20:29 

    >>221
    世田谷広いよね

    +2

    -0

  • 231. 匿名 2024/10/27(日) 05:47:27 

    >>207
    武蔵小杉と溝の口と日吉はそんなにおしゃれ感ない

    +5

    -2

  • 232. 匿名 2024/10/27(日) 05:52:11 

    市川市
    実は江戸川渡ったほうが都内より災害に強かったりする

    +2

    -0

  • 233. 匿名 2024/10/27(日) 06:09:36 

    >>126
    点字ブロック使ってる人は行き止まりって事?

    +0

    -0

  • 234. 匿名 2024/10/27(日) 06:43:05 

    >>94
    川崎市で治安が悪いのは川崎区ぐらいだよね
    北の方の区は良い住宅地

    +7

    -0

  • 235. 匿名 2024/10/27(日) 06:47:27 

    >>216
    ゴミ袋有料で困る人なんて23区内にいるの?

    +5

    -4

  • 236. 匿名 2024/10/27(日) 07:24:22 

    >>207
    昔ながらの地名を変えちゃう辺りに
    歴史に拘りたくない出自の人々が集結する

    +3

    -0

  • 237. 匿名 2024/10/27(日) 07:41:16 

    >>13
    例の女性市長以降の市政は、大丈夫?

    +1

    -1

  • 238. 匿名 2024/10/27(日) 08:04:34 

    >>200
    安い!ありがとう
    所有権かみてくる

    +0

    -0

  • 239. 匿名 2024/10/27(日) 08:13:07 

    川崎って治安がいいか悪いかの話じゃないんだよ。
    行政が日本人目線じゃないって話なんで、
    いくら便利でも川崎市民になったら、損じゃんって話

    都下は23区と明確に分けられてる印象
    小さい市は所得税高いのに、大きな病院もなくて
    隣の市か世田谷杉並練馬頼りって感じ。

    +1

    -3

  • 240. 匿名 2024/10/27(日) 09:10:32 

    >>51
    アド街の元住吉回をこの前見たけど久しぶりにこの街住みたい!!と強く思った。
    別に何があったわけじゃないけど最近で一番よかった神回。取材がよほど丁寧なんだろうなというかんじ。

    +9

    -0

  • 241. 匿名 2024/10/27(日) 09:17:17 

    >>84
    めちゃくちゃ住みやすいよ!
    便利すぎてアラサーになっても実家暮らししてるw
    確かに通勤ラッシュはエグいけど、、😢
    たまたまここで生まれただけなのに、エセセレブだの無知な地方出身者しか住まないだのウ◯コスギだのガルでもいつも酷く叩かれてばかりで嫌な気持ちになる
    何がそんなに気に入らないんだろう、、
    お洒落なママさんは多いけど、別にそんな気取ってもないし、普通に良いとこにお勤めの小綺麗なワーママって感じ
    独身女性にも住みやすいと思う  

    +5

    -2

  • 242. 匿名 2024/10/27(日) 09:24:36 

    >>237
    とりあえす外国人投票権は凍結された

    +2

    -0

  • 243. 匿名 2024/10/27(日) 09:25:45 

    >>140
    ABCマートも3つあるね

    +0

    -0

  • 244. 匿名 2024/10/27(日) 09:33:48 

    >>10
    練馬区はいいけど、新座ってすごく田舎のイメージある

    +8

    -0

  • 245. 匿名 2024/10/27(日) 09:41:16 

    >>187
    7000万あったら所沢駅前に家買えないかな?
    駅に近ければかなり便利だと思うよ。

    +0

    -0

  • 246. 匿名 2024/10/27(日) 09:44:17 

    とりあえず、北の方は住みたくない。

    +0

    -0

  • 247. 匿名 2024/10/27(日) 09:50:46 

    >>30
    ひばりヶ丘の駅は新座市なんだっけ

    +1

    -2

  • 248. 匿名 2024/10/27(日) 11:10:13 

    >>234

    川崎市で治安悪いのここだけだからww

    東京23区に隣接する街に住んでる人

    +6

    -0

  • 249. 匿名 2024/10/27(日) 11:20:55 

    >>247
    ひばりヶ丘の駅は西東京市では?
    あの辺は都県境に近いから中央線から始まる都道の整備が最後に回される感じ

    +1

    -0

  • 250. 匿名 2024/10/27(日) 11:28:38 

    >>239
    新宿区中野区杉並区の医療圏の三次救急医療機関は新宿区にしかないけど
    地方都市もこんなもんで普通かと思ってたわ

    +0

    -0

  • 251. 匿名 2024/10/27(日) 11:50:38 

    レイクタウンのある越谷市の住み心地について

    あまり語られないのは?

    +0

    -0

  • 252. 匿名 2024/10/27(日) 12:02:06 

    >>119
    千葉済みだけど、
    23区名は言えても市部は自信がない。

    立川、八王子、三鷹、
    辺りは自信持って東京と答えられるが。。
    何げに市の数もまぁまぁあるよね。
    名前は知ってるが、埼玉か神奈川か東京か、
    イマイチ区別ついてない市も多い。

    千葉に隣席してる市が無いから馴染みがないのもある。

    +0

    -0

  • 253. 匿名 2024/10/27(日) 12:45:05 

    私は中野区の鷺ノ宮だけど、実家の田無の方がずっと住みやすいよ。

    +5

    -0

  • 254. 匿名 2024/10/27(日) 13:01:45 

    >>240
    武蔵小杉と一駅しか違わないのに
    まるっきり雰囲気違う
    暮らしやすいのはこっちでしょうね
    そして意外にグルメの町だと思います
    良いお店多い

    +4

    -0

  • 255. 匿名 2024/10/27(日) 13:07:30 

    >>162
    いろんなお店を網羅してる分、人気も高いのでしょう
    人混みの多さが苦手です

    +0

    -0

  • 256. 匿名 2024/10/27(日) 13:17:12 

    府中に引っ越します
    今住んでる街より駅周りの商業施設発展しててびっくり

    +1

    -0

  • 257. 匿名 2024/10/27(日) 13:27:35 

    >>256

    府中は地方の県庁所在地並に都会だもんねw
    多摩地域4大繁華街(八王子、立川、町田、吉祥寺)に次ぐくらいの規模だよ!


    +4

    -1

  • 258. 匿名 2024/10/27(日) 13:36:09 

    昔戸田住んでたよ。
    スラムとか言われてるけどw、戸田公園あたりとかは普通に綺麗になってきてるし、スーパー、子供向けの施設、クリニックとかもわりと色々あって若い夫婦が結構引越ししてきてたイメージ。住みやすいと思うよ。

    +2

    -0

  • 259. 匿名 2024/10/27(日) 14:02:46 

    >>13 住みやすいのは確かだけど何も無いのが難点だわ。自転車がないと何も出来ない。

    +2

    -4

  • 260. 匿名 2024/10/27(日) 14:25:03 

    >>259

    吉祥寺と三鷹駅北口があるのに何も無いは言い過ぎでしょww

    +7

    -0

  • 261. 匿名 2024/10/27(日) 14:26:46 

    >>258

    戸田市がスラムって聞いたことない🤔
    公営ギャンブルがあるのと、工場が多いから?

    +0

    -0

  • 262. 匿名 2024/10/27(日) 14:51:06 

    >>150
    東京消防庁の管轄区域は区部であり
    多摩地域は消防事務委託制度により委託されてるけど
    なぜか稲城市だけ独自路線を貫いてる

    +0

    -0

  • 263. 匿名 2024/10/27(日) 14:53:02 

    都心近くの小ぢんまりした駅前(笹塚とか東中野)に住むよりは

    都心からちょっと離れた栄えた駅(府中とか立川とか)近くの方が便利そうだし家賃安いし住みやすそうだよね!

    +2

    -3

  • 264. 匿名 2024/10/27(日) 15:06:02 

    八王子って同じ東京都なのに、都心まで1時間くらいかかるからもはや地方都市だよね😂

    埼玉南部の方が圧倒的に都心へのアクセス良いww

    +4

    -0

  • 265. 匿名 2024/10/27(日) 15:21:28 

    >>263
    23区に隣接してないじゃん
    そこまで行くと遠すぎるんよ

    +3

    -0

  • 266. 匿名 2024/10/27(日) 15:40:26 

    >>12
    練馬だったら武蔵野の方が良くない?

    +7

    -2

  • 267. 匿名 2024/10/27(日) 15:42:33 

    この辺りが23区に近接してる主要駅か

    東京
    調布、仙川、狛江、吉祥寺、三鷹、保谷、ひばりヶ丘、田無

    神奈川
    川崎、武蔵小杉、溝の口、登戸

    埼玉
    和光市、戸田公園、川口、西川口、草加、八潮

    千葉
    松戸、市川、本八幡、京成八幡、浦安

    +3

    -0

  • 268. 匿名 2024/10/27(日) 17:11:24 

    >>5

    隣接してないから

    +1

    -2

  • 269. 匿名 2024/10/27(日) 17:15:36 

    >>231
    住んでるけど、同意🤣オシャレ感ゼロ
    かなり便利なのは間違いない!

    +2

    -0

  • 270. 匿名 2024/10/27(日) 18:18:00 

    >>268

    してるが

    東京23区に隣接する街に住んでる人

    +1

    -0

  • 271. 匿名 2024/10/27(日) 18:26:52 

    千葉市川駅住みで実家は都内は豊島区ですが、ぶっちゃけ市川駅のが全然住みやすい笑

    子供がいるのもあるけど。

    +0

    -0

  • 272. 匿名 2024/10/27(日) 19:27:58 

    >>1
    調布市民だけど家賃高い気がする

    +0

    -0

  • 273. 匿名 2024/10/27(日) 19:56:08 

    市川!
    都内出やすいからいいけど家賃高いよ
    駅徒歩10分のマンション新しく建つけど1億超えてる

    +2

    -0

  • 274. 匿名 2024/10/27(日) 20:23:04 

    >>11
    同じく八潮市です!今日市民祭りでしたね

    +0

    -0

  • 275. 匿名 2024/10/27(日) 20:41:03 

    >>1
    この地図の中に私の地元あるわ。今も住んでる。一応不便には感じないから住みやすいのかな?

    +1

    -0

  • 276. 匿名 2024/10/27(日) 20:54:59 

    高津区住み
    徒歩15分で(世田谷区)二子玉川駅で便利だよ!
    家賃も川崎市だから安いしめちゃくちゃ気に入ってます

    +1

    -0

  • 277. 匿名 2024/10/27(日) 22:49:28 

    >>261
    以前に、埼玉を解説する?みたいななんかの動画で川口、蕨、戸田ひっくるめてスラムって呼ばれてて衝撃を受けたんだよねww

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード