-
1. 匿名 2024/10/26(土) 19:07:55
出典:www.chukei-news.co.jp
小林クリエイトは8月、本社敷地内に5階建ての新工場を完成。来年1月から稼働予定で、最上階には、サウナ施設「キートス・サウナ」を設置した。
キートスは、フィンランド語で「ありがとう」の意味。同時に8人が入れる本格的なサウナのほか、こだわりの陶器でつくった水風呂、シャワー、半露天の「ととのいイス」、ゆったりとくつろげるテラス、キッチン、ソファーまで、しゃれた高級ホテルのような雰囲気で従業員の心身を癒やす。小林友也社長は「従業員をはじめ、お客さまにもオープンなコミュニケーションの場を目指したい」と話す。オフィスで〝整う〟サウナ導入広がる 交流促進、組織力向上へ|中部経済新聞 愛知・岐阜・三重・静岡の経済情報www.chukei-news.co.jp愛知県内の企業の間でオフィスにサウナを導入する動きが広がっている。
+3
-111
-
2. 匿名 2024/10/26(土) 19:08:13
いらんしーーー+183
-3
-
3. 匿名 2024/10/26(土) 19:08:33
化粧とれるやん…+115
-1
-
4. 匿名 2024/10/26(土) 19:08:40
導入広がるって、本当に?
+100
-2
-
5. 匿名 2024/10/26(土) 19:08:48
あ!ったらいいな+1
-22
-
6. 匿名 2024/10/26(土) 19:08:57
倒れたり死人が出たらどうすんの…+112
-3
-
7. 匿名 2024/10/26(土) 19:09:05
サウナってあんまりよくないんじゃないの?+175
-2
-
8. 匿名 2024/10/26(土) 19:09:06
そんなんより、男女分けた仮眠スペース作って欲しい
ある程度セキュリティあるやつ+151
-0
-
9. 匿名 2024/10/26(土) 19:09:11
サウナって意外と依存性あるからね。+4
-1
-
10. 匿名 2024/10/26(土) 19:09:22
裸になるのかな+2
-0
-
11. 匿名 2024/10/26(土) 19:09:26
会社で服脱ぐわけ?+59
-0
-
12. 匿名 2024/10/26(土) 19:09:26
くつろげるかいw+55
-0
-
13. 匿名 2024/10/26(土) 19:09:35
>>5
小林製薬?+5
-1
-
14. 匿名 2024/10/26(土) 19:09:42
サウナ入ると気持ち悪くなる+31
-0
-
15. 匿名 2024/10/26(土) 19:09:47
>>1
そんなのいいから早く帰らせて+89
-1
-
16. 匿名 2024/10/26(土) 19:09:53
私だったら余計に体力奪われる+24
-0
-
17. 匿名 2024/10/26(土) 19:10:12
やめてよ気まずすぎるw+18
-0
-
18. 匿名 2024/10/26(土) 19:10:15
>>7
医者がめちゃくちゃ健康に悪いって言ってた
整った気分になるだけだって+110
-1
-
19. 匿名 2024/10/26(土) 19:10:15
畳部屋の方がいいな+12
-0
-
20. 匿名 2024/10/26(土) 19:10:45
>>7
多分サウナが好きな人にそこは伝わらないんだと思う+42
-0
-
21. 匿名 2024/10/26(土) 19:10:54
どのタイミングで入るの?
休憩時間は休みたいし時間ないし
終業後は帰りたいんだけど+20
-0
-
22. 匿名 2024/10/26(土) 19:10:55
フィンランドのは日本のより低温なんだっけ?+8
-0
-
23. 匿名 2024/10/26(土) 19:12:06
>>20
脳みそが茹だっちゃってるからね…+18
-1
-
24. 匿名 2024/10/26(土) 19:12:08
>>7
血管に悪そう
特にサウナ後に即水風呂入るやつ+52
-0
-
25. 匿名 2024/10/26(土) 19:12:20
>>7
年取ってる人は肌に悪いから入らない方がいいって美容皮膚科で言われた
+14
-0
-
26. 匿名 2024/10/26(土) 19:12:37
はだかの付き合い?+1
-1
-
27. 匿名 2024/10/26(土) 19:12:40
精子減るから若い人はやめたほうがいい+30
-0
-
28. 匿名 2024/10/26(土) 19:12:46
シャワーあるのいいな〜+0
-0
-
29. 匿名 2024/10/26(土) 19:12:50
サウナとか入浴施設で職場の人と会いたくないのに出来たとしても入らない+33
-0
-
30. 匿名 2024/10/26(土) 19:12:59
こんな所に段ボールが?
なんだろうーパカッ
カメラが!
こうならん?+22
-0
-
31. 匿名 2024/10/26(土) 19:13:09
>>3
ねー
女性には需要ないと思うわ。+60
-0
-
32. 匿名 2024/10/26(土) 19:13:18
>>1
サウナ入ると精子がめっちゃ劣化するんだよね+21
-0
-
33. 匿名 2024/10/26(土) 19:13:21
いやー
絶対勤めたくねぇ~www
スパセンのタダ券くれるんなら嬉しいけど、会社でサウナ入る時間ムダすぎるわ+26
-0
-
34. 匿名 2024/10/26(土) 19:13:34
オフィスで裸になることがあるとか嫌なんだけど。しかも蒸し暑いし 夏だけで充分だわ+15
-0
-
35. 匿名 2024/10/26(土) 19:13:40
サウナよりヨガができるリラックスルームが欲しい
身体伸ばしたくなる+5
-2
-
36. 匿名 2024/10/26(土) 19:14:25
>>1
サウナ好きだけど職場がストレスなのに、職場にサウナって…知ってる人いたらストレス余計貯まるわ。+15
-0
-
37. 匿名 2024/10/26(土) 19:14:27
仕事と切り離した空間じゃないとストレス解消できないんじゃないの?+7
-0
-
38. 匿名 2024/10/26(土) 19:14:47
写真に女性が一人もいないね。
一部の男性従業員の気持ちだけしか考えてなさそう。社内にサウナがあって嬉しいと思うなんて。+55
-0
-
39. 匿名 2024/10/26(土) 19:14:52
単純に経費でサウナしたいオジサン役員の希望ではw+22
-0
-
40. 匿名 2024/10/26(土) 19:14:59
サウナってさ、寒い国のものじゃん+0
-0
-
41. 匿名 2024/10/26(土) 19:15:16
>>7
仮に良いなら夏で炎天下で働いた方はスゲー健康になってます。+40
-1
-
42. 匿名 2024/10/26(土) 19:15:35
>>11
同僚程度でも十分嫌なのに、上司がいたら気使わないわけにいかないし絶対寛げないし整えないw+25
-0
-
43. 匿名 2024/10/26(土) 19:16:29
化粧もしてないハゲのおじさんだったら喜ぶかも…+0
-0
-
44. 匿名 2024/10/26(土) 19:16:49
強制サウナとか職場での嫌がらせに使われそうで仕事探してても勤め先から排除するわ+7
-0
-
45. 匿名 2024/10/26(土) 19:17:01
>>3
盗撮カメラ仕掛けられるから女性は使えないと思うよ+43
-0
-
46. 匿名 2024/10/26(土) 19:17:26
早く家に帰ってお風呂に入りたいわ+1
-0
-
47. 匿名 2024/10/26(土) 19:18:02
>>7
偉い人とかバッタリ倒れちゃうかも
健康診断でHがある系の人は危なそう+18
-0
-
48. 匿名 2024/10/26(土) 19:18:12
サウナ入る時間があれば、その分早く帰りたーい+11
-0
-
49. 匿名 2024/10/26(土) 19:18:50
>>47
Hがある系?+4
-0
-
50. 匿名 2024/10/26(土) 19:19:11
>>7
熱いサウナに入った後に、急に水風呂入るとか心臓に悪そうなんだが。+27
-0
-
51. 匿名 2024/10/26(土) 19:19:37
サウナじゃなくて足湯にしたらいいのに+3
-0
-
52. 匿名 2024/10/26(土) 19:19:45
>>7
男は特に良くないって言ってた
熱に弱い精子は生死にかかわる+37
-0
-
53. 匿名 2024/10/26(土) 19:19:58
>>5
なくていいです+2
-0
-
54. 匿名 2024/10/26(土) 19:20:22
サウナの良さがわからない+6
-0
-
55. 匿名 2024/10/26(土) 19:20:26
心筋梗塞のリスク上がるし、痛風になりやすくなるし、金玉の精子死ぬ+7
-0
-
56. 匿名 2024/10/26(土) 19:20:34
>>1
スーツの人一人しかいないのに圧倒的な黒率w+4
-0
-
57. 匿名 2024/10/26(土) 19:20:35
>>1
入るとしても1人でがいいんだけど…+3
-0
-
58. 匿名 2024/10/26(土) 19:20:38
>>51
水虫とかうつりそう…
仕事だと嫌って言いにくいからやめてほしいな…+5
-0
-
59. 匿名 2024/10/26(土) 19:20:47
>>49
基準値より高い項目の場合H
基準値より低い項目の場合L
って、結果の紙に表示されるよ+6
-0
-
60. 匿名 2024/10/26(土) 19:21:01
対してサウナ好きじゃないのに、サウナ人気に飛びついてる人いるよね、絶対。+0
-0
-
61. 匿名 2024/10/26(土) 19:22:09
整うって熱中症で死にかけてるから花畑が見えるみたいなことでは!?+6
-0
-
62. 匿名 2024/10/26(土) 19:22:39
>>7
男は高熱で精子死ぬし勃ちが悪くなる+23
-0
-
63. 匿名 2024/10/26(土) 19:22:57
サウナ室でぶっ倒れてる社員が出るぞ…+5
-0
-
64. 匿名 2024/10/26(土) 19:23:16
早よ帰ろ、だな サウナより睡眠だわ+7
-0
-
65. 匿名 2024/10/26(土) 19:24:07
>>35
それもまた嫌だな 男も入ってくるじゃん+3
-0
-
66. 匿名 2024/10/26(土) 19:24:37
>>8
仮眠スペースいいよね。ほしい!
図書館の自習スペースみたいな簡素なのでいいから、10分でも寝られる場所がほしい+31
-0
-
67. 匿名 2024/10/26(土) 19:24:41
>>27
わざとその為に流行らすつもりかな
人口削減の為に+10
-0
-
68. 匿名 2024/10/26(土) 19:26:09
>>29
しかも従業員だけでなくお客様にも~とか書いてあるね。絶対だれも使わんだろ。+9
-0
-
69. 匿名 2024/10/26(土) 19:26:21
>>7
低血圧だから、
サウナ入ると血圧下がって、顔真っ青になってふらふらになったことあるからそれからサウナ入らない。+6
-0
-
70. 匿名 2024/10/26(土) 19:27:18
余計な経費…サウナより個人の1人で寛げるスペースの休憩室とかマッサージチェアとかの方がいい
サウナって令和の時代に…?笑ってしまう+13
-0
-
71. 匿名 2024/10/26(土) 19:28:04
>>7
自分で体験して身体に悪いと思ったわ
時間守って入ってもふらふらになるし寒暖差で気分が悪くなった
心肺機能が高い人でないと危険だと思う+15
-0
-
72. 匿名 2024/10/26(土) 19:28:44
私なら退職案件だわ
これがイヤだと思う人がいるって発想がないところが無理すぎる+12
-0
-
73. 匿名 2024/10/26(土) 19:30:35
>>67
思った
あとは労災起きた時にマスコミに報道させて日本企業潰し+8
-0
-
74. 匿名 2024/10/26(土) 19:31:25
>>48
職場にサウナ作る金があるなら給料で還元してほしいわ
職場のサウナではリラックスできそうにない+6
-1
-
75. 匿名 2024/10/26(土) 19:31:49
サウナよりマッサージチェアを置いて欲しい。+5
-0
-
76. 匿名 2024/10/26(土) 19:31:50
男子社員しか使わなそう
一方の性別の人しか使えないものに会社の経費を使うのは・・・+12
-0
-
77. 匿名 2024/10/26(土) 19:32:22
良いと思う。
会社概要調べたら非上場の大企業ですでに充分な福利厚生だし、高卒から大学院まで幅広く採用してる地方の法人。話のネタにもなるし。何より話題になって私のように何やってる会社か調べる人も出てくるだろうし宣伝になるね。+0
-5
-
78. 匿名 2024/10/26(土) 19:32:26
>>5
最近小林製薬の糸ようじが復活して嬉しい。もう医療界による小林製薬いじめはやめてほしい。+9
-0
-
79. 匿名 2024/10/26(土) 19:32:27
ハッテン場にならなきゃいいけど。。+5
-0
-
80. 匿名 2024/10/26(土) 19:32:34
>>72
強制ではないと思うけど+0
-0
-
81. 匿名 2024/10/26(土) 19:33:48
サウナ行ったことないけど男女別なの?それなら意味なくない?+0
-0
-
82. 匿名 2024/10/26(土) 19:33:59
飲みにケーションとかが好きな人々によるたくらみだろうな。絶対にいやだ。+4
-0
-
83. 匿名 2024/10/26(土) 19:34:09
サウナって体に一つもメリットない説支持派+2
-1
-
84. 匿名 2024/10/26(土) 19:34:22
サウナ入ってる時間あったらとっとと仕事終わらせて帰ったほうが良い+1
-1
-
85. 匿名 2024/10/26(土) 19:36:04
平社員は遠慮しておちおち使えなそう…+0
-0
-
86. 匿名 2024/10/26(土) 19:36:15
ジャニーズみたいなこともあるから
力関係のあるところで裸になるのは躊躇する人もいそう+4
-0
-
87. 匿名 2024/10/26(土) 19:36:28
>>1
新たなハラスメントの香り
サウナ好きの上司に誘われて断り切れず、みたいなのありそう+7
-0
-
88. 匿名 2024/10/26(土) 19:36:30
>>81
男女一緒の方が嫌だわ+5
-0
-
89. 匿名 2024/10/26(土) 19:37:45
>>1
サウナってそんなにいい?
掃除は誰がするんだろう…+4
-0
-
90. 匿名 2024/10/26(土) 19:39:37
>>1
アホか
そんなものいらないわ
閉鎖空間で汚れた空気
ワクのシェディングの害が職場仲間に広く広まるだけ
会社潰したいの?+1
-2
-
91. 匿名 2024/10/26(土) 19:39:58
>>7
血液どろどろで脳梗塞とか心配+13
-0
-
92. 匿名 2024/10/26(土) 19:40:13
>>1
やたらメディアはサウナを勧めてくるね
その意図はあれだね+4
-0
-
93. 匿名 2024/10/26(土) 19:40:28
>>1
男性はサッと入って出てサッと仕事できそうでいいわね。
女性はそうはいかないし。+2
-2
-
94. 匿名 2024/10/26(土) 19:41:15
>>4
よこ
勝手な推測ですが
コロナ禍で集客減った温泉銭湯の閉鎖が続いた
毎日サウナ、週一サウナの常連さん数はほゞ横ばいだけど
月一ていどのライトユーザーが激減、
サウナ設備関係も打撃を受けた
コロナ規制中、客が少ないからこそ心機一転、設備更新した温泉設備もあった
設備導入広がったのは事実
ライトユーザー復活、新規サウナ―増加を期待した業界に因るネット工作、かな?
+0
-5
-
95. 匿名 2024/10/26(土) 19:42:15
飲みにケーションとかサウナとか避けたいよね新人は+1
-0
-
96. 匿名 2024/10/26(土) 19:42:44
>>91
>>1
昭和バブルの頃は酒飲んだ後のサウナは酒が抜けやすいとデマがあって
飲んだ後サウナに入って血液ドロドロで脳梗塞脳卒中とか心臓発作で急死する男たちが続出して騒がれたけど
知らない人がまた増えたのかな+7
-0
-
97. 匿名 2024/10/26(土) 19:43:14
盗撮怖いわ
実際使うのはおっさんだけになりそう+2
-0
-
98. 匿名 2024/10/26(土) 19:43:22
>>95
むしろある程度の交流欲しい
無くなりすぎ+0
-0
-
99. 匿名 2024/10/26(土) 19:43:44
酸素カプセル使い放題がいい+0
-0
-
100. 匿名 2024/10/26(土) 19:44:40
>>76
橫
元記事だと、女子会にも使われて大盛況みたいだよ。+0
-2
-
101. 匿名 2024/10/26(土) 19:44:42
>>25
サウナ入るとシミが悪化するんだってさ POLAの研究であったよ+13
-0
-
102. 匿名 2024/10/26(土) 19:45:29
>>45
共用って実質男性専用だよね+21
-0
-
103. 匿名 2024/10/26(土) 19:45:40
>>24
でもサウナ→水風呂を何度か繰り返すと、出た後スッキリするけどねー
血行が良くなってるからかな+5
-14
-
104. 匿名 2024/10/26(土) 19:46:27
>>1
更衣室盗撮リスクがあるから女性は使わないでしょ+5
-0
-
105. 匿名 2024/10/26(土) 19:49:12
>>7
会社で亡くなる人とか具合悪くなる人増えそう+13
-1
-
106. 匿名 2024/10/26(土) 19:50:24
サウナなんて職場と離れるからリフレッシュになるんであって、社員と顔合わせる場所で入るもんじゃない+2
-0
-
107. 匿名 2024/10/26(土) 19:51:32
サウナ体に悪いのに+2
-0
-
108. 匿名 2024/10/26(土) 19:56:19
>>7
隣の人より一分でも長くと、修行、苦行、意地張り、負けるもんですか
みたいな人がいるみたいだけど
(劇熱温泉、仕事、趣味範囲でも見たことあるけど)
無理しなくてもいいんです、毛穴が開く程度の短時間でいいんです
極めたのよ~、押ししてんだから~って真逆なんですよ
そもそもリラックスするためですから
+3
-0
-
109. 匿名 2024/10/26(土) 19:56:35
>>18
ωを温めるのは良くないしね
+8
-0
-
110. 匿名 2024/10/26(土) 19:58:03
>>15
サウナチケット配ればいいだけだよね
要らんけど+1
-0
-
111. 匿名 2024/10/26(土) 19:58:42
サウナ不倫とか発生しそう
+0
-0
-
112. 匿名 2024/10/26(土) 19:59:20
>>1
脳卒中とか怖いけどなあ+2
-0
-
113. 匿名 2024/10/26(土) 20:00:21
>>105
労災になるのかしら?+2
-0
-
114. 匿名 2024/10/26(土) 20:00:54
>>1
>>運用から3年目を迎え、サウナは平日の終業後などに、懇親会や女子会、体験会が開かれ従業員らでにぎわう。「狙いは、社内のコミュニケーションと健康。サウナを通じて、(人と人とが)ゆるやかにつながれる機会が増えた」と、森實社長。
社員同士が裸(水着)の付き合いとか最悪…+8
-0
-
115. 匿名 2024/10/26(土) 20:02:12
>>94
それって温泉や銭湯じゃなくオフィス内にサウナの導入が増えたって話で合ってる?+3
-0
-
116. 匿名 2024/10/26(土) 20:02:41
心筋の病気増えてるよ+0
-0
-
117. 匿名 2024/10/26(土) 20:03:13
>>22
フィンランドに行ったことはないけど
なんでも日本より20℃は低いらしい
劇熱温泉ではなくマッタリ温泉(という比喩がありました)+3
-0
-
118. 匿名 2024/10/26(土) 20:04:39
サウナ大好きだけど、仕事と切り離して何も考えない時間がいいのであって、なんでサウナに仕事持ち込まなきゃならんのよ+1
-0
-
119. 匿名 2024/10/26(土) 20:04:43
>>105
その理屈で行くと、銭湯のサウナで亡くなる人が多いってことになるんだけど、実際そうなの?
聞いたことないけど+0
-1
-
120. 匿名 2024/10/26(土) 20:07:16
単にいろんな事しないと、有能な新卒が獲得出来ないからでしょ。
有名国立私立の新卒獲得する為には、ありとあらゆる優遇ポイントつけないと
トヨタ筆頭に時価総額30位以内の企業には勝てないからね。+1
-0
-
121. 匿名 2024/10/26(土) 20:07:52
>>115
廃棄物処理場は焼却炉熱利用した温泉設備は昔からありました、が
一般的なオフィスにサウナ導入って耳目を集めるための象徴的な出来事
普通ないでしょうし、今後も増えることはないでしょう
+1
-2
-
122. 匿名 2024/10/26(土) 20:13:17
>>22
"死亡事故"が警鐘を鳴らす「日本のサウナ」の未来 「より熱くより冷たい」を追求する現状の違和感 | 健康 | 東洋経済オンラインtoyokeizai.net正直に言えば、筆者も昨今の日本でのサウナブームを嬉しく思いながらも、日本人が日に日に「体験のエクストリームさ」を求めすぎるあまり、健康効果よりもリスクのほうが高い入浴法となってしまっていないか、心配…
+4
-0
-
123. 匿名 2024/10/26(土) 20:14:14
>>119
身内で酒飲んでサウナ入って死んだ人いる+2
-0
-
124. 匿名 2024/10/26(土) 20:16:19
蒸気機関車だらけの国鉄時代
みんな石炭積みと排気ガスで顔が真っ黒
ターミナル駅などには石炭カス使った駅員専用温泉銭湯があった
古い駅舎ホームには乗客の顔洗う長い洗面台も有った+0
-0
-
125. 匿名 2024/10/26(土) 20:16:51
なんでそんな身体に悪いことを推奨するんだ…?
早く死にたいのか?+3
-0
-
126. 匿名 2024/10/26(土) 20:20:42
完全におっさんの思考しか入ってない。こんな会社で働きたくない+4
-1
-
127. 匿名 2024/10/26(土) 20:25:25
うちの会社も新社屋にGYMを作ろうとか大浴場をとかいってるやついるけどそれ全員男。私もGYM通ってるし温泉も好きだけど会社にあっても絶対利用しない。何が楽しくて仕事の延長で筋トレしたり風呂入ったりしなきゃいけないの。発想がキモいわ+4
-0
-
128. 匿名 2024/10/26(土) 20:28:31
そこからは事件のにおいしかしない+0
-0
-
129. 匿名 2024/10/26(土) 20:42:23
>>3
アイロンで一生懸命伸ばしたくせ毛が一瞬でオリジナルに戻る+5
-0
-
130. 匿名 2024/10/26(土) 20:42:58
サウナは血液ドロドロになるから体に悪いぞ+2
-0
-
131. 匿名 2024/10/26(土) 20:43:38
>>124
それはそれやん
これは要らんやろ+0
-0
-
132. 匿名 2024/10/26(土) 20:49:43
>>1
整うってなに?+4
-0
-
133. 匿名 2024/10/26(土) 20:53:29
>>119
サウナで倒れたって割と聞くよ サ活流行ってさらに増えたって聞いた
+4
-0
-
134. 匿名 2024/10/26(土) 21:03:07
サウナは興味ない+0
-0
-
135. 匿名 2024/10/26(土) 21:04:43
精子しぬよ+0
-0
-
136. 匿名 2024/10/26(土) 21:24:09
>>62
今思えばサウナブームでTVでも取り上げられたりした事あったけどわざとなんかな?
男性側の不妊に繋がるよね+8
-0
-
137. 匿名 2024/10/26(土) 21:36:44
>>123
飲酒しての入浴は死亡率高まるからね+3
-0
-
138. 匿名 2024/10/26(土) 21:40:23
同じ職場の人の裸見たくないし見られたくない+0
-0
-
139. 匿名 2024/10/26(土) 21:46:42
>>133
倒れるってふらふらする程度?それとも死亡?
もし死亡だとしたら、もう世の中から既にサウナなんて無くなってそう+2
-4
-
140. 匿名 2024/10/26(土) 21:48:39
>>41
炎天下は紫外線を浴びるせいで疲れるんだよね
紫外線のない熱帯夜も疲れるけど+1
-0
-
141. 匿名 2024/10/26(土) 21:54:33
男性には不妊の原因になるんじゃなかったっけ、サウナは+3
-0
-
142. 匿名 2024/10/26(土) 22:03:32
>>24
サウナのあと水風呂入らないなんて考えられない
逆に水風呂のためのサウナ+0
-6
-
143. 匿名 2024/10/26(土) 22:04:42
>>120
同意だけど、非上場のままの方がメリットあると思ってる会社かも+0
-0
-
144. 匿名 2024/10/26(土) 22:07:17
>>136
わざとって誰がなんのために+0
-3
-
145. 匿名 2024/10/26(土) 22:10:01
健康のためにサウナ入ろうと思った事無いの
人にはすすめないけど自分は単に気持ちいいから利用してる
でもサウナと水風呂より熱めの湯と水風呂の往復する方が好きかな+0
-0
-
146. 匿名 2024/10/26(土) 22:54:55
入るの男だけじゃない?
女の人は着替えやら化粧やら髪の毛やら、整う以前にめんどくせー+3
-0
-
147. 匿名 2024/10/26(土) 23:11:54
そんなのいいから早く終わらせてサウナ(社外の)行きたい‥って人の方が多そう。+0
-0
-
148. 匿名 2024/10/26(土) 23:26:10
>>139
温泉でも銭湯でもサウナでも人は死んでるよ
わざわざ報道もしないから
+2
-0
-
149. 匿名 2024/10/26(土) 23:28:08
>>80
横
私なら、こんなことに経費使う会社にいたくないな
社内ニーズとかきちんと調査したんだろうか+5
-0
-
150. 匿名 2024/10/26(土) 23:30:21
>>148
自宅のお風呂でもよく亡くなってるよ
入浴自体が身体に負担かかるもんだからね+2
-0
-
151. 匿名 2024/10/26(土) 23:45:13
>>150
だね
いちいち人が亡くなったから無くしてたら世の中なんも出来んよねw+1
-1
-
152. 匿名 2024/10/27(日) 00:01:50
>>18
そもそも誰が整うとか言い出したんだろう?
サバンナの高橋とかサウナ好きって何か胡散臭い。+6
-0
-
153. 匿名 2024/10/27(日) 00:22:32
そんなことより金くれ+0
-0
-
154. 匿名 2024/10/27(日) 05:22:48
>>1
「工場内とは思えないような施設に仕上がった。目や頭を使う業務も多く疲れが溜まると思う。リフレッシュに活用してほしい」
業種によるよね
基本的に男性社員向けの福利厚生だとわかるけど
なんでガルにトピ立ててんだ+0
-0
-
155. 匿名 2024/10/27(日) 08:31:08
>>1
その内、サウナ好きの上司とかから無理に誘われたりするサウナハラスメントってのが増えるだろうね。
+0
-0
-
156. 匿名 2024/10/27(日) 09:02:39
>>8
休憩時間にちゃんと横になれるだけでもかなり体力回復しそうだよね
カプセルホテルみたいになってて、仮眠してる人が誰でいつから仮眠してるか端末とかからチェックできると良いのかな+4
-0
-
157. 匿名 2024/10/27(日) 09:23:13
>>1
サウナより叫べる部屋作って欲しい
そこで叫んで、出る時に次の人にハイタッチしたい+0
-0
-
158. 匿名 2024/10/27(日) 13:29:07
>>8前の職場の時、昼休みまんが喫茶で寝てた事を思い出した。+1
-0
-
159. 匿名 2024/10/27(日) 19:21:36
家に松下のホーム🏠サウナあるし
+0
-0
-
160. 匿名 2024/11/02(土) 13:14:49
1畳でいいから個室スペースの方が需要ありそうだけど
決定権持ってるのがおっさんなんだろうな+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する