ガールズちゃんねる

微妙に汚い言葉遣いを直したい

371コメント2024/11/04(月) 05:01

  • 1. 匿名 2024/10/26(土) 17:49:43 

    お前とかてめぇとかではないので、汚いというほどではないと思うのですが、「〜なやつ」「〜とか」「〜しなよ」という言葉遣いをついしてしまいます。
    特に「やつ」は言い換えが咄嗟にわからなくて使ってしまいます。
    皆さんは気をつけていますか?
    言い変えを教えてください!

    +181

    -19

  • 2. 匿名 2024/10/26(土) 17:50:30 

    うまい
    じゃなくて
    美味しいと言える子になりたい

    的なやつよね

    +363

    -15

  • 3. 匿名 2024/10/26(土) 17:50:38 

    そのぐらいの言葉遣いなら別に許容範囲

    +213

    -32

  • 4. 匿名 2024/10/26(土) 17:50:56 

    ガルちゃんで言葉遣いが
    綺麗な人はいないんじゃない?

    +24

    -21

  • 5. 匿名 2024/10/26(土) 17:50:58 

    微妙に汚い言葉遣いを直したい

    +353

    -8

  • 6. 匿名 2024/10/26(土) 17:51:07 

    でかい!→大きい

    +117

    -3

  • 7. 匿名 2024/10/26(土) 17:51:18 

    べつに悪いと思わないけど
    ビジネスシーンとかで出ちゃうってこと?

    +71

    -5

  • 8. 匿名 2024/10/26(土) 17:51:22 

    微妙に汚い言葉遣いを直したい

    +31

    -12

  • 9. 匿名 2024/10/26(土) 17:51:33 

    >>2
    うまいうまいと言う女友達がいて下品だったから私はどんな時でも美味しいと言う

    +188

    -31

  • 10. 匿名 2024/10/26(土) 17:51:36 

    >>1
    「やつ」は過剰に反応されるよね

    +45

    -6

  • 11. 匿名 2024/10/26(土) 17:51:37 

    つい『マジで?』と言っちゃう
    意識して『ほんとに?』と言うようにしてるんだけどな

    +202

    -4

  • 12. 匿名 2024/10/26(土) 17:51:39 

    やばいって言葉やばい?

    +108

    -1

  • 13. 匿名 2024/10/26(土) 17:51:41 

    微妙に汚い言葉遣いを直したい

    +95

    -6

  • 14. 匿名 2024/10/26(土) 17:51:44 

    表現が綺麗な作家さんの本をたくさん読むといいよ。
    こんな素敵な表現方法があるんだ!って感動すると自分の中に蓄積されていくから。

    +122

    -13

  • 15. 匿名 2024/10/26(土) 17:51:48 

    気持ち分かります!
    私もアラフォーなのに汚い言葉が出たりして、弾ける年齢でもないし気をつけなきゃっていつも思うんだよね。。

    +153

    -3

  • 16. 匿名 2024/10/26(土) 17:51:49 

    汚い

    よっそわし

    +4

    -0

  • 17. 匿名 2024/10/26(土) 17:51:50 

    >>1
    ◯◯のようなもの

    +5

    -1

  • 18. 匿名 2024/10/26(土) 17:52:07 

    >>12
    かなりヤバい

    +36

    -1

  • 19. 匿名 2024/10/26(土) 17:52:09 

    微妙に汚い言葉遣いを直したい

    +3

    -33

  • 20. 匿名 2024/10/26(土) 17:52:23 

    それくらいなら魅力では

    +2

    -8

  • 21. 匿名 2024/10/26(土) 17:52:25 

    >>11
    マ?

    +15

    -4

  • 22. 匿名 2024/10/26(土) 17:52:26 

    〜やつ
    〜とか
    はせめて仕事では言わないように気をつけてる
    記憶の引き出しから消せればいいんだけどねー

    +11

    -2

  • 23. 匿名 2024/10/26(土) 17:52:42 

    〜なやつ
    は 〜してる人 とか 〜な人
    で全部代替できる

    うちの夫も言葉遣いがよくなくて、おめぇとかてめぇとかだったんだけど、落語を聞いてもらうようにしてから おめぇさん になったから和らいだ笑

    +98

    -4

  • 24. 匿名 2024/10/26(土) 17:52:54 

    馳走を持ってこい

    うむ、美味である

    食器を下げよ

    余は寝るとする

    +2

    -2

  • 26. 匿名 2024/10/26(土) 17:53:10 

    >>5
    なんか好き

    +150

    -3

  • 27. 匿名 2024/10/26(土) 17:53:15 

    >>19
    差別用語入ってない?

    +38

    -3

  • 28. 匿名 2024/10/26(土) 17:53:20 

    >>1
    その程度で汚いなら私外で喋れないわ

    +28

    -8

  • 29. 匿名 2024/10/26(土) 17:53:25 

    >>19
    ちんばやびっこは差別用語だけど
    それ以外もタブーなの?

    +13

    -2

  • 30. 匿名 2024/10/26(土) 17:53:30 

    >>7
    えっ⁉️嘘でしょう。
    大層、品がない言葉遣いと思います。
    貴女も恥じた方がいいですよ

    +9

    -22

  • 31. 匿名 2024/10/26(土) 17:53:30 

    ガル民ってそうゆうとこだけは気にするよな
    他にもっと直したほうがいいとこあるだろw

    +11

    -9

  • 32. 匿名 2024/10/26(土) 17:53:33 

    やつは、モノ物かなぁ。〇〇のもの

    +4

    -0

  • 33. 匿名 2024/10/26(土) 17:53:42 

    >>21
    LINEなら通じるよね

    +4

    -1

  • 34. 匿名 2024/10/26(土) 17:53:42 

    わかる
    アラフォーになってまで「めっちゃ」「マジで?」とか使ってる自分が嫌になる

    明らかに汚い言葉づかいは論外ですが

    +99

    -2

  • 35. 匿名 2024/10/26(土) 17:53:43 

    「おいしい」は外国人からしたら「Oh!shit!」に聞こえることもあるそうです

    +2

    -12

  • 36. 匿名 2024/10/26(土) 17:53:48 

    やっぱ→やっぱり

    +6

    -1

  • 37. 匿名 2024/10/26(土) 17:53:56 

    >>4
    言葉遣いにうるさい姑は多そう

    +11

    -0

  • 38. 匿名 2024/10/26(土) 17:53:58 

    >>29
    処女作って普通に使う気がするけど感覚遅れてるのかな。

    +19

    -1

  • 39. 匿名 2024/10/26(土) 17:54:07 

    >>25
    お をつければいいと思ってたら間違いよ

    +6

    -0

  • 40. 匿名 2024/10/26(土) 17:54:08 

    「えぐい」「バグった」もダメってことよね?当たり前に使っちゃってるわ

    +0

    -9

  • 41. 匿名 2024/10/26(土) 17:54:11 

    >>24
    ういやつじゃ
    ちこうよれ
    くるしゅうない
    おもてをあげい

    +1

    -0

  • 42. 匿名 2024/10/26(土) 17:54:21 

    >>1
    中学生の時に「てめーふざけんなよ」が癖になったけど、言わないようにしてたら数年で頭に浮かばなくなったよ

    +8

    -1

  • 43. 匿名 2024/10/26(土) 17:54:23 

    書く時に普通なら良いと思うよ
    書く時に汚い口語だともうどうしようもないと思われるよ

    +2

    -0

  • 44. 匿名 2024/10/26(土) 17:54:23 

    >>2
    ポテチたべながらウメーとか言っちゃってたわ
    いかんね

    +8

    -12

  • 45. 匿名 2024/10/26(土) 17:54:26 

    +7

    -2

  • 46. 匿名 2024/10/26(土) 17:54:27 

    >>33
    りょ

    +6

    -1

  • 47. 匿名 2024/10/26(土) 17:54:35 

    >>5
    これは本物のカテゴリマスター。
    センスもいい。

    +173

    -1

  • 48. 匿名 2024/10/26(土) 17:54:39 

    食べるじゃなくて食うって言っちゃうのやめたい

    +4

    -1

  • 49. 匿名 2024/10/26(土) 17:54:40 

    >>1
    微妙に汚い言葉遣いを直したい

    +4

    -8

  • 50. 匿名 2024/10/26(土) 17:54:41 

    >>7
    主です
    悪くはないんですが、直せたら直したいのです!

    +20

    -2

  • 51. 匿名 2024/10/26(土) 17:54:57 

    くそぱ ば あ
    丁寧に言うと、とても不愉快なおばあさま

    +1

    -0

  • 52. 匿名 2024/10/26(土) 17:55:03 

    ガルちゃんでも、~じゃね?とか、食う!、食った!とか書き込む人いるけど普段もそういう言葉使いなのかな

    +22

    -2

  • 53. 匿名 2024/10/26(土) 17:55:04 

    >>25
    文章の雰囲気からして、そこそこの年齢の人がこれを嬉々として書いてると思うと居た堪れない気持ちになります

    +23

    -1

  • 54. 匿名 2024/10/26(土) 17:55:15 

    >>23
    物や場所の場合は?

    +4

    -0

  • 55. 匿名 2024/10/26(土) 17:55:16 

    「〜なやつ」を丁寧な表現にする場合、「〜な方」や「〜な人」などに置き換えると良いでしょう。例えば、「面白いなやつ」を丁寧に言うと「面白い方」や「面白い人」となります。

    「〜とか」を丁寧な表現にする場合、「〜や〜など」や「〜など」と言い換えると良いでしょう。

    「〜しなよ」を丁寧な表現にする場合、「〜してください」や「〜していただけますか」と言い換えると良いでしょう。

    +1

    -4

  • 56. 匿名 2024/10/26(土) 17:55:16 

    >>2
    うまいって、たまにテレビで言う女タレントいるけど私の周りの女性にはいない
    女児すらいない
    うまいって下品過ぎて大嫌い

    +69

    -39

  • 57. 匿名 2024/10/26(土) 17:55:21 

    >>45
    かわいいダメなの?!

    +6

    -1

  • 58. 匿名 2024/10/26(土) 17:55:26 

    言葉遣いって難しい

    +6

    -0

  • 59. 匿名 2024/10/26(土) 17:55:34 

    >>19
    うちはかたちんぼだったな
    子供の頃はよく言ったけど最近は聞かない

    +1

    -4

  • 60. 匿名 2024/10/26(土) 17:55:40 

    >>19
    狂人もアウトだよね
    〇〇狂もだめっぽい

    +2

    -1

  • 61. 匿名 2024/10/26(土) 17:55:41 

    ここの食べ物関係のトピで見かける言葉
    「⚪︎⚪︎をぶち込んで…」とか「ゲロマズ」とかの汚い言葉達
    ああいう書き込みしていて、日常会話でも同じような言葉遣いをしないか心配で仕方ない

    +22

    -1

  • 62. 匿名 2024/10/26(土) 17:55:46 

    >>51
    あら
    ばばばばかと

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2024/10/26(土) 17:55:49 

    >>12
    やばいって使っちゃうわ〜

    +24

    -9

  • 64. 匿名 2024/10/26(土) 17:56:00 

    おいしい→マジクソうめー

    +0

    -7

  • 65. 匿名 2024/10/26(土) 17:56:03 

    >>4
    ガルちゃん語(ガルちゃん弁)は無駄に上品おばさん風だけどね

    +4

    -1

  • 66. 匿名 2024/10/26(土) 17:56:08 

    「その場その場に合った話し方」でいいよ。
    今までは親しく話していたのに急に話し方を変えると慇懃無礼に聞こえる場合もあるから。

    +10

    -0

  • 67. 匿名 2024/10/26(土) 17:56:14 

    >>12
    恥ずかしいですね

    +10

    -2

  • 68. 匿名 2024/10/26(土) 17:56:26 

    〜しなよ!は命令みたいで
    間柄によっては偉そうに聞こえるねえ

    +4

    -0

  • 69. 匿名 2024/10/26(土) 17:56:28 

    >>38
    普通に言うけどよく考えたら気持ち悪いよね
    若い頃初めて聞いた時衝撃だった
    処女って…と

    +24

    -1

  • 70. 匿名 2024/10/26(土) 17:56:33 

    ガルちゃん一部ひどい人いるね
    ガキ、お前、あんた、底辺…
    自分で自分を貶めてる事に気付かないのだろうか…

    +9

    -0

  • 71. 匿名 2024/10/26(土) 17:56:36 

    >>55
    AとかBとか→AなどBなど
    なんか変じゃない?

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2024/10/26(土) 17:56:39 

    >>19
    これ相当古そう
    昔の人しか言わない言葉か死語みたいのもいくつかあるw

    +20

    -2

  • 73. 匿名 2024/10/26(土) 17:56:47 

    >>51
    くそぱって何?

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2024/10/26(土) 17:56:51 

    この前図書館で上手に話す的な本借りたけど、承知致しましたレベルの言葉じゃなくて、逆に聞いた事ない言葉ばっかりで即返却した。

    +6

    -0

  • 75. 匿名 2024/10/26(土) 17:56:56 

    >>13
    脳内再生余裕

    +27

    -0

  • 76. 匿名 2024/10/26(土) 17:57:02 

    やばい→マジクソやべー

    +2

    -2

  • 77. 匿名 2024/10/26(土) 17:57:23 

    >>44
    すっぱムーチョならセーフ

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2024/10/26(土) 17:57:47 

    >>2
    タモリさん的にはどうですか?
    オレその的にはって苦手なんだよね
    タモリはどうですか?

    +2

    -8

  • 79. 匿名 2024/10/26(土) 17:58:12 

    >>19
    めくらとキチガイ以外、
    雑談レベルなら別に使って良くないか
    元々使ってない言葉もあるけど

    +15

    -2

  • 80. 匿名 2024/10/26(土) 17:58:12 

    >>56
    久本雅美うめー言ってた

    +10

    -0

  • 81. 匿名 2024/10/26(土) 17:58:17 

    >>38
    処女航海とかね

    +11

    -0

  • 82. 匿名 2024/10/26(土) 17:58:24 

    >>65
    裕福な人の話してると急に、
    お金持ちはユニクロ着ていても心が綺麗って事ですわよね。
    みたいなスネちゃんのママみたいな口調の人現れるよね笑

    +1

    -2

  • 83. 匿名 2024/10/26(土) 17:58:28 

    >>2
    友達で、私がうまいって言えばおいしいね、デカいって言えば大きいねって言い直してくる子がいたけど、酔っ払って知らんじーさんと睨み合ってケンカするような人だったから、言葉遣いと人間性は関係ないなって思ってる

    +45

    -18

  • 84. 匿名 2024/10/26(土) 17:58:47 

    カズレーザーさんの「言葉遣いは無料でできるオシャレ」という言葉を思い出しました。

    +33

    -1

  • 85. 匿名 2024/10/26(土) 17:58:57 

    うざい→マジクソうぜー

    +2

    -2

  • 86. 匿名 2024/10/26(土) 17:59:01 

    >>1
    綺麗な言葉遣いをしてる人を見倣う。
    最近はなかなかいないんだが。
    昭和の古い映画の女性とかいいんだけど、現代ではちょっと時代がかってるかな。

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2024/10/26(土) 17:59:02 

    >>68
    離婚しな  が通常のガル

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2024/10/26(土) 17:59:10 

    私もあのパラパラしたやつ美味しいよね~とか言っちゃう
    何故チャーハンが出てこないのか

    +8

    -0

  • 89. 匿名 2024/10/26(土) 17:59:14 

    >>71
    その場合はAやBなどになります

    +6

    -0

  • 90. 匿名 2024/10/26(土) 17:59:23 

    >>2
    「うまい」って言う女性、本当に引く。

    +28

    -18

  • 91. 匿名 2024/10/26(土) 17:59:27 

    >>1
    本当にトピ見ていると
    はじめの10位は〜やつばかりで
    嫌です
    やつって言わなくても
    〜ですでも良いけどね
    これは私の意見だから
    やつが好きな人もいるのでしょう
    でもほとんどの人が言わないよ

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2024/10/26(土) 17:59:30 

    意識してるのなら、変えられるし
    丁寧な言い回しや言葉つかってて損することない

    +6

    -0

  • 93. 匿名 2024/10/26(土) 17:59:31 

    >>1
    言い換えたい言葉を一日100回ずつ1ヶ月言いましょう

    +2

    -1

  • 94. 匿名 2024/10/26(土) 17:59:35 

    >>83
    怖いもの知らずというか
    正義感が強いというか

    お怪我なさいませんように

    +25

    -0

  • 95. 匿名 2024/10/26(土) 17:59:41 

    >>69
    英語のバージンだとビジネスでもいろいろ使われてるよね

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2024/10/26(土) 18:00:11 

    >>89
    💡
    🙆‍♀️

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2024/10/26(土) 18:00:16 

    >>69

    同感
    処女作もだけど処女航海も「え…」って思った
    なんで童貞作とか童貞航海じゃないんだろうね
    そもそも処女でも童貞でもなく「初」って言えばいいのにね

    +25

    -0

  • 98. 匿名 2024/10/26(土) 18:00:32 

    >>2
    うまいは普通に汚い言葉使いだよ

    +24

    -12

  • 99. 匿名 2024/10/26(土) 18:00:44 

    >>5
    進撃の巨人のキヨミがフロックに対してこんな口調のシーンがあった。
    キヨミの京都のいけずキャラ好きだった。
    気付けない人には分からない嫌味キャラが良かった。

    +23

    -2

  • 100. 匿名 2024/10/26(土) 18:00:52 

    >>1
    皆様御機嫌よう

    +5

    -0

  • 101. 匿名 2024/10/26(土) 18:00:52 

    >>69
    多分苦労して作品を生むみたいな感覚から来てるんだろうけど、なんか普通に処女って言うの冷静に考えると違和感あるね。

    +3

    -0

  • 102. 匿名 2024/10/26(土) 18:00:54 

    だるい→マジクソだりー

    +1

    -2

  • 103. 匿名 2024/10/26(土) 18:01:12 

    アメリカに移住した同級生の言葉遣いが微妙に汚くなった
    使い回しが豪快でぶっ飛んでるというか

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2024/10/26(土) 18:01:12 

    お嬢様だから言葉遣いもおっとりしてたし、性格もおっとりしてるんだけど
    それだと舐める人がいるということを知った。それ以来、小出しにこいつ
    本性怖い人なんじゃないか?って思わせるように意図的に言葉遣いをチョイス
    してる。しれっと入れるのがポイント。ハア?とか聞いてて不快な用語も
    ちりばめる。



    +4

    -2

  • 105. 匿名 2024/10/26(土) 18:01:13 

    >>83
    酒癖悪い友達の厄介さよw

    +11

    -0

  • 106. 匿名 2024/10/26(土) 18:01:40 

    イラついた時はクソ言葉遣い悪くなるわ
    相手のこと、どうでも良いからね

    +2

    -2

  • 107. 匿名 2024/10/26(土) 18:01:44 

    >>80
    そう!
    女タレントって久本の事

    +5

    -2

  • 108. 匿名 2024/10/26(土) 18:01:50 

    主です。
    「やつ」ですが、人には使ったことないです。
    人に対してではなく、物などに「ほら、あそこに置いてるやつ」とか「こないだ食べたやつ」と言ってしまうので直したいんです。
    人には「人」「方」と言うようにしてます。

    +12

    -0

  • 109. 匿名 2024/10/26(土) 18:02:27 

    >>98
    旨いという言葉もあるんだから
    決して汚い訳ではないよ

    +16

    -8

  • 110. 匿名 2024/10/26(土) 18:02:56 

    >>80
    そりゃ大阪出身の人はそう言うだろうけど

    +3

    -7

  • 111. 匿名 2024/10/26(土) 18:02:57 

    >>31
    ブーメランかな?

    +5

    -0

  • 112. 匿名 2024/10/26(土) 18:03:00 

    らーめん食べたい→マジクソ家系食いてー

    +0

    -4

  • 113. 匿名 2024/10/26(土) 18:03:18 

    「うまい」と「おいしい」 :: 同志社女子大学
    「うまい」と「おいしい」 :: 同志社女子大学www.dwc.doshisha.ac.jp

    「うまい」と「おいしい」 2019/05/24 吉海 直人(日本語日本文学科 特任教授) 早速質問です。みなさんは「うまい」と「おいしい」の違いがわかりますか。これは味覚ではなく言葉の問題としてです。意味の違いでも用法の違いでも歴史的変遷でもかまいません。いかがでしょうか。「うまい」は男性的あるいはぞんざいな言葉で、「おいしい」は女性的あるいは丁寧な言い方と答える方もいらっしゃるでしょうね。その答えは決して間違っていませんが、ではどうしてなのでしょうか。

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2024/10/26(土) 18:03:28 

    >>15
    汚い言葉が出ちゃうのは嫌いな人間が近くにいるから。あなたは悪くない、そいつを消そ!!٩(•౪•٩)三

    +7

    -3

  • 115. 匿名 2024/10/26(土) 18:03:48 

    兄嫁さんが8歳年下だけど、凄く言葉使いが綺麗。だから両親にお母様お父様って言ってるのが全然違和感ないよ。
    ああなりたい。母親も私にそれとなく品が良いようにしなさいって言う。

    +8

    -0

  • 116. 匿名 2024/10/26(土) 18:04:01 

    >>108
    仕事で出るってこと?あそこも言わんよ

    +0

    -2

  • 117. 匿名 2024/10/26(土) 18:04:18 

    >>109
    女性が言うのは汚いよ。

    +10

    -7

  • 118. 匿名 2024/10/26(土) 18:04:27 

    う〇こくさい→マジクソくそくせー

    +0

    -6

  • 119. 匿名 2024/10/26(土) 18:04:28 

    >>75
    野沢雅子
    もしくはアイデンティティ

    +6

    -0

  • 120. 匿名 2024/10/26(土) 18:05:04 

    汚い言葉使いでも優しい人も居るし
    キレイな言葉使いでも意地悪な人も居るから
    言葉使いだけでは判断できない

    +6

    -2

  • 121. 匿名 2024/10/26(土) 18:05:28 

    >>12
    今の若い子ってなんでもヤバいって表現するらしいね
    昔はヤバい、遅刻しそう!とかマイナスの意味だったのに今はそういうのはもちろん
    あの人ヤバい、超かっこいい!とかプラスの意味でも使う

    +11

    -4

  • 122. 匿名 2024/10/26(土) 18:05:44 

    方言だけど
    ~だよね→だよな
    知ってる→知っとる
    知らない→知らん
    言ってた→言っとった
    しない→せん
    美味しくない→うもおない
    みたいな感じで話してしまう

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2024/10/26(土) 18:05:52 

    >>109
    言葉として存在しているのと、表現として美しいか否かは別なんじゃない

    +5

    -6

  • 124. 匿名 2024/10/26(土) 18:05:55 

    >>1
    そりゃ気をつけてるよ。育ちは良い方ではないけど、電話応対は丁寧な言葉は当たり前だし、普段の世間話でも丁寧な方が嫌な気分にさせないでしょ。グーグルで「言い換え」って検索すると出てくるよ。

    +4

    -0

  • 125. 匿名 2024/10/26(土) 18:06:10 

    >>25
    アナタの母親の口癖を言わなくてもいいよ。
    育ちが卑しいと可哀想。

    +6

    -0

  • 126. 匿名 2024/10/26(土) 18:06:28 

    クソババアの丁寧な言い方は?

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2024/10/26(土) 18:06:29 

    なまらわやだべや

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2024/10/26(土) 18:06:43 

    >>1
    私もそれ。品性が欲しいのに。
    ストレス溜まると酷くなる。(心の中はもっと物騒)

    +8

    -1

  • 129. 匿名 2024/10/26(土) 18:07:32 

    >>126
    クソババア→マジクソクソババア

    +0

    -5

  • 130. 匿名 2024/10/26(土) 18:07:50 

    >>104
    自分でお嬢様って言っちゃう?
    改行↩️変じゃない?

    +3

    -0

  • 131. 匿名 2024/10/26(土) 18:07:52 

    >>35
    だとしても会話の前後の状況からまんまOh!shit!の意味だと思う人いないでしょう

    +5

    -0

  • 132. 匿名 2024/10/26(土) 18:07:53 

    >>122
    方言はその土地で大事に使われてきたものだから、汚いって感覚ないな。
    直したがる人多いけどコミュニケーションとして通じていれば私は汚いと思わない

    +4

    -2

  • 133. 匿名 2024/10/26(土) 18:07:58 

    たかまつなな のネタが参考になるかも
    【お嬢様ことばNo.1】たかまつななネタ
    【お嬢様ことばNo.1】たかまつななネタyoutu.be

    【たかまつななチャンネル登録お願いします】 https://www.youtube.com/user/takamatsuch 笑いで世直しをコンセプトに時事 YouTuberとして活動中。 社会を分かりやすく、身近に伝えます。 【ご支援お願いします】 取材やロケなど番組の制作費を寄付してください。 ...

    +1

    -1

  • 134. 匿名 2024/10/26(土) 18:08:43 

    >>126
    憎らしい高齢の御婦人👵

    +5

    -0

  • 135. 匿名 2024/10/26(土) 18:08:49 

    喧嘩、言い合いになった時に普通の人だと語彙が無くて言い返せないのに、品のない言葉がスラスラ出てきて巻き舌になったらもう本物。太刀打ちできない

    +6

    -1

  • 136. 匿名 2024/10/26(土) 18:08:51 

    >>108
    私も~みたいなやつとかよく言ってしまうから気持ちは分かる
    自分の場合はとっさに名称が出てこないんだよね

    +11

    -0

  • 137. 匿名 2024/10/26(土) 18:08:52 

    >>2
    「メシ」じゃなくて「ご飯」とかね
    「腹減った~」も「お腹が空いた」にしたい

    +19

    -1

  • 138. 匿名 2024/10/26(土) 18:09:42 

    >>126
    難儀な高齢のご婦人

    +2

    -0

  • 139. 匿名 2024/10/26(土) 18:09:48 

    >>110
    大阪やけど言わんで
    周りも言わん

    +9

    -3

  • 140. 匿名 2024/10/26(土) 18:09:57 

    >>125
    Son of a bitch

    +3

    -0

  • 141. 匿名 2024/10/26(土) 18:10:20 

    >>30
    ガールズちゃんねるは貴女のような上品な方が書き込みするような場所じゃございませんわよ

    +19

    -0

  • 142. 匿名 2024/10/26(土) 18:10:36 

    >>108
    「の」なら言い換えやすいかな?
    あそこに置いてあるの何だっけ?
    みたいに

    +9

    -0

  • 143. 匿名 2024/10/26(土) 18:10:48 

    >>126
    卑しいお年を召した方

    +1

    -4

  • 144. 匿名 2024/10/26(土) 18:11:03 

    >>108
    そのパターンって固有名詞を忘れて思い出せないから、アレで代用してるケースだよね?それは仕方ないんじゃないかな。

    +7

    -0

  • 145. 匿名 2024/10/26(土) 18:11:06 

    >>132
    いやいや、方言そのものが汚いとかでなく、これ結局同じことでしょ
    知ってる→知っとった
    って、同じこと

    丁寧に言うならどちらも「存じあげております」だよ
    方言とか関係ないから

    +1

    -1

  • 146. 匿名 2024/10/26(土) 18:11:18 

    >>2
    テレビで可愛い子や育ちが良さそうな子が一口食べて瞬時に「うまっ!」ってしてるとその場の人やワイプの人達が盛り上がってるのは意外性から?

    +10

    -3

  • 147. 匿名 2024/10/26(土) 18:11:22 

    >>1
    幼馴染がとても口が悪くて
    こいつ、お前、メシ、食う、うまい、とか
    口が悪いだけで性格は優しくて幼馴染だから長年友達やってたけど、こいつ、お前って呼ぶのやめてって言っても何度も治らなかったから去年から疎遠にした。なんで距離置いたのかめっちゃ理由聞いてくるけどもう相手するの疲れた。話してるだけで気分悪くなるんだもん

    +13

    -0

  • 148. 匿名 2024/10/26(土) 18:11:37 

    >>135
    てやんでえ
    このすっとこどっこいのヒョーロク玉め
    おととい来やがれ

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2024/10/26(土) 18:11:40 

    >>38
    なんで童貞作って言わないのかな

    +10

    -0

  • 150. 匿名 2024/10/26(土) 18:12:00 

    >>110
    言いません。
    どこ出身だろうと、「うめー」って言う人も「美味しい」って言う人がいる。
    「うめー」は関東の言葉だよ。

    +5

    -3

  • 151. 匿名 2024/10/26(土) 18:12:02 

    職場に「〜っす」っていう語尾をつける女の人がいて、何か受け付けない。
    30代なのに、男子高校生みたいでおかしい。

    +6

    -1

  • 152. 匿名 2024/10/26(土) 18:12:05 

    >>2
    その「なやつ」を改めたいのでは…

    +19

    -3

  • 153. 匿名 2024/10/26(土) 18:12:13 

    >>10
    「やつ」をなおすだけで、言葉遣いが
    きれいに聞こえるからね。
    真っ先に指摘された

    +17

    -1

  • 154. 匿名 2024/10/26(土) 18:12:18 

    >>139
    大阪はうめーって言わんよね
    同じ感じでもし言うとしたらうまー!とかよね
    うめーはどっちかっていうと関西より関東じゃない?

    +6

    -4

  • 155. 匿名 2024/10/26(土) 18:12:21 

    〜じゃね?
    はよく言う

    +0

    -1

  • 156. 匿名 2024/10/26(土) 18:12:24 

    >>50
    意識してお話になればよろしくてよ🪭

    +6

    -0

  • 157. 匿名 2024/10/26(土) 18:12:41 

    >>1
    〜やつはジョークを交えた時の笑いの要素ありきのフランクな会話で使う分には良いけどね
    ちゃんとした場面でふと出ちゃうのはビクビクするよね

    +3

    -0

  • 158. 匿名 2024/10/26(土) 18:12:48 

    増税クソメガネはなんていう

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2024/10/26(土) 18:12:51 

    >>34
    めっちゃは凄く
    マジでは本当に?にしている
    でもこの言葉遣いも底辺層だと思う

    +6

    -11

  • 160. 匿名 2024/10/26(土) 18:12:58 

    >>14
    ちなみにどんな方の本を読んでますか?参考に教えてください

    +17

    -0

  • 161. 匿名 2024/10/26(土) 18:13:38 

    >>125
    関西じゃ🧓オメコ言うねん

    +3

    -3

  • 162. 匿名 2024/10/26(土) 18:13:45 

    >>110
    おいしーって言うけど。

    +6

    -3

  • 163. 匿名 2024/10/26(土) 18:13:50 

    Majiでkusoする5秒前→マジクソfive

    +0

    -3

  • 164. 匿名 2024/10/26(土) 18:13:52 

    >>145
    いや、そうじゃなくて。
    知ってるという言葉を使いたいのに知っとったと言ってしまうことに懸念を感じているならば、別に気にすることではないと思います。
    と言ってるの。
    知ってるをさらに丁寧な言葉で言いたいケースと前提が違うから、なんで急に明後日な方向から話持ってきたのって印象。

    +1

    -0

  • 165. 匿名 2024/10/26(土) 18:14:08 

    32型の蛍光灯

    +0

    -0

  • 166. 匿名 2024/10/26(土) 18:14:51 

    >>158
    税金をお上げになられた眼鏡の前首相
    あっクソが抜けちゃった
    税金をお上げになられた糞便眼鏡の前首相💩👓

    +5

    -0

  • 167. 匿名 2024/10/26(土) 18:15:48 

    ごっついって言っちゃう

    +1

    -0

  • 168. 匿名 2024/10/26(土) 18:15:51 

    >>5
    雅だな

    +71

    -1

  • 169. 匿名 2024/10/26(土) 18:16:16 

    >>19
    手短、片手落ち、足切り、足がない、首切り、尻拭いは日常会話では使う
    いつの間に禁止されたの、言葉狩りじゃないの

    +32

    -0

  • 170. 匿名 2024/10/26(土) 18:16:18 

    >>161
    ボーボーボボーボボは九州?

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2024/10/26(土) 18:16:35 

    >>30
    これは逆に浮く

    +8

    -0

  • 172. 匿名 2024/10/26(土) 18:17:14 

    テレビとかでスポーツみてると、スゲーって言うよね?

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2024/10/26(土) 18:17:23 

    >>1
    ご無理をなさらないでくださいね
    あなたらしく そのままで良いのかと私めは思います

    +3

    -0

  • 174. 匿名 2024/10/26(土) 18:17:36 

    >>153
    やつの代わりになんて言えば

    +0

    -4

  • 175. 匿名 2024/10/26(土) 18:17:45 

    義母が全てに、「お」をつける。やめてほしい。
    御みかん、御ソース、御キャベツ、おコーヒー、おジュースなどなど、気になって仕方ない。

    +5

    -2

  • 176. 匿名 2024/10/26(土) 18:17:50 

    今さら無理

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2024/10/26(土) 18:18:13 

    >>149
    なんかゴロが悪いわね

    +1

    -0

  • 178. 匿名 2024/10/26(土) 18:18:39 

    >>1
    私も意識してるけど
    咄嗟に、めっちゃとデカは、言ってしまいます、、
    私がポンコツなせいもあり、言葉も多く知らないのが恥。

    +4

    -0

  • 179. 匿名 2024/10/26(土) 18:18:43 

    >>175
    お下品ですわね

    +1

    -2

  • 180. 匿名 2024/10/26(土) 18:19:57 

    >>174
    物とか人、品物など、その会話のヤツを具体的に示す。

    +5

    -0

  • 181. 匿名 2024/10/26(土) 18:20:13 

    なんかの障害だと思うから
    一生治らなそう。

    接客応対してた時から棒読みだし
    長年勤めてるのに評価もずっと悪かったし
    できる人に嫌がらせする癖も治らなそうだし


    一生、孤独に生きててください。

    +1

    -6

  • 182. 匿名 2024/10/26(土) 18:20:28 

    >>1
    〇〇しな
    って言うお母さん多い。それが汚いとも思ってないみたい。

    +4

    -1

  • 183. 匿名 2024/10/26(土) 18:20:38 

    >>98
    >>98
    「美味し(うまし)国、日本」ってキャッチコピーが昔あったな。

    上手い、巧いと語源は同じ。

    旨いは汚い言葉じゃなくて、男言葉の扱い。
    美味しいは女言葉。

    +3

    -2

  • 184. 匿名 2024/10/26(土) 18:20:50 

    >>12
    職場のアラフィフの先輩(既婚)がいまだに会話の中にヤバイって使っててそれはなんか聞いていて恥ずかしいなと思った

    +17

    -0

  • 185. 匿名 2024/10/26(土) 18:22:02 

    >>181
    自閉症的な
    言語の発達に問題ある人っているよね。

    恥ずかしがり屋とかでもなく
    (どちらかというと目立ちたがり)
    とんでもなく不器用なのに

    できない子を『うん。よく出来てる☺️』って
    ライバルじゃないからお世辞言っちゃう人の餌食になってるんだと思う。

    +0

    -1

  • 186. 匿名 2024/10/26(土) 18:22:02 

    >>108
    固有名詞を出せばいいと思う
    咄嗟に出なければ「もの」とかで代替できるよ
    あとは「やつ」を省くだけでもいいかも
    日常会話なら成立するよ

    +6

    -0

  • 187. 匿名 2024/10/26(土) 18:22:24 

    >>182
    汚いというよりか乱暴な言葉遣い。

    +5

    -1

  • 188. 匿名 2024/10/26(土) 18:22:30 

    >>122
    わかるめっちゃわかる
    方言丸出しになってしまう
    たぶん心の底では、そこまで悪くないと思ってる

    +2

    -0

  • 189. 匿名 2024/10/26(土) 18:22:34 

    言葉遣いに関する本を読んでもなかなか頭に入ってこないから、悪役令嬢が出てくる漫画や小説を読んでマネをしているけれど何かおかしい
    「承知つかまつりました」って言ったら「どこの時代の人だよw」って突っ込まれた
    日本語ムズカシイ…

    +1

    -1

  • 190. 匿名 2024/10/26(土) 18:23:18 

    >>185
    独特の癖ある人もいる。


    ・語尾上げ
    ・棒読み

    +3

    -1

  • 191. 匿名 2024/10/26(土) 18:23:48 

    >>179
    でしょ?何でも御をつければ良いと思っているみたいで聞いている側はバグる。
    お鞄持った?お靴を履きましょうって孫に言う。もうヤダ。

    +3

    -5

  • 192. 匿名 2024/10/26(土) 18:25:38 

    >>135

    んーでも今の40代以上はみんな怒ったらかなり不良言葉すらすら出ると思うよ。
    逆に出ないほうがおかしいっていうか。

    登校拒否かなんかですか?って思う。この世代でヤンキー言葉やギャル言葉に
    無縁とかありえないと思う。

    +1

    -1

  • 193. 匿名 2024/10/26(土) 18:25:39 

    >>188
    方言で帰りなさい→イネ
    今の子タヒってしまうぞ。

    +0

    -1

  • 194. 匿名 2024/10/26(土) 18:25:47 

    汚い・下品な言葉と乱暴な物言いと男言葉・女言葉と、
    言葉(単語)と言葉遣いの問題点をごっちゃにしてる人が多いな。

    +2

    -0

  • 195. 匿名 2024/10/26(土) 18:26:32 

    >>180
    ほらあの赤いヤツ
    じゃなくて、「ポスト」って思い出すまで黙って考えるってこと?

    +1

    -3

  • 196. 匿名 2024/10/26(土) 18:26:44 

    >>41
    横だけどお代官様が帯クルクルしそうな文言の数々…

    +3

    -0

  • 197. 匿名 2024/10/26(土) 18:27:03 

    >>1
    親が口悪いと子供も口悪い。
    なかなか治らないと思うよ。

    +5

    -1

  • 198. 匿名 2024/10/26(土) 18:29:32 

    >>195
    ポストだったら、赤くて手紙を投函する物とか、赤くて郵便局の前に設置されてる物とかかな

    +3

    -1

  • 199. 匿名 2024/10/26(土) 18:30:04 

    >>189
    悪役令嬢、聖女もの、なろう系って敬語も台詞も地の文もおかしな言葉遣いばかりだよ。
    それらを参考にしてはいけない。

    昭和の古い映画がいいよ。
    それも時代がかってるけど、間違ってはない。
    丸っと真似するんじゃなくて、参考程度に。

    +1

    -0

  • 200. 匿名 2024/10/26(土) 18:30:08 

    接客業してたけど、丁寧語がベストだと思う。それ以上の敬語になると
    慇懃無礼な口調になってしまっている人がほとんどでは?

    どこからどう見てもしっかり敬語って塩沢ときみたいなオバサマくらいしか
    似合わないんだよね。あとはむしろ事務的か喧嘩売ってる感、がかもしだされ
    てる場合が多い。わざとらしいっていうのかな。

    丁寧語を優しい雰囲気で話すことが一番正解と思った。

    言葉遣いだけじゃなく、トーンやスピード、声のやさしさってのが大事だよ。
    これがない敬語はむしろ喧嘩売ってる感が強くなる。

    +7

    -1

  • 201. 匿名 2024/10/26(土) 18:31:00 

    >>19
    販売員だけどミスした時に社長の奥さんから「めくらばん」って言われた事ある。

    +4

    -1

  • 202. 匿名 2024/10/26(土) 18:31:26 

    >>5
    ご逝去あそばせて

    +52

    -2

  • 203. 匿名 2024/10/26(土) 18:31:44 

    >>121
    昔からじゃない?

    +17

    -1

  • 204. 匿名 2024/10/26(土) 18:32:16 

    >>160
    横ですが、最近の方だと江國香織さんとか…?

    +4

    -6

  • 205. 匿名 2024/10/26(土) 18:32:55 

    >>196
    あ〜れ〜👘

    +2

    -0

  • 206. 匿名 2024/10/26(土) 18:34:43 

    >>203
    だよね
    20年くらい前に高校生だったけど、やばいまじイケメン、ヤバい可愛いは言ってた

    +7

    -2

  • 207. 匿名 2024/10/26(土) 18:37:17 

    >>198
    頭の回転よすぎ!いや、私が悪いのか
    「ほら、あの、ほら、肉屋の角にある赤いやつ」みたいになるよ
    頭使うようにします⋯

    +12

    -0

  • 208. 匿名 2024/10/26(土) 18:38:56 

    学校の先生が子どもたちに「おい、めし食うぞ」って言っていた。子どものことも呼び捨て。プライベートで言うのはいいけど、子どもたちには言わないでほしい。

    +2

    -3

  • 209. 匿名 2024/10/26(土) 18:39:54 

    >>1
    やつって「奴(嫌な奴・変な奴)」と人間を指してるんじゃなくて、
    「ほら!あの赤いヤツ」って物の事をいいたいんだよね。

    「えーと、そこの緑のヤツ取って」→「緑の絵具」「緑の葉野菜」「緑色のコップ」

    具体名が出なければ、「の」「もの」
    「紫のヤツ」→「テーブルのうえの紫の」「向こうの部屋にあった紫のものなんだけど~」

    +8

    -1

  • 210. 匿名 2024/10/26(土) 18:40:11 

    人にムカついた時に心の中で⚪︎すぞ!とつい言ってしまうので、埋めるぞとか焼いたぞって言うようにしてる

    +5

    -0

  • 211. 匿名 2024/10/26(土) 18:40:49 

    >>38
    今はデビュー作かな

    +5

    -1

  • 212. 匿名 2024/10/26(土) 18:42:29 

    >>207
    「肉屋の角にある赤いの」「肉屋の角にある赤いもの」「肉屋の角にある赤いあれ」
    まあ「あれ」も綺麗な表現ではないけど、ヤツよりちょっとマシ。

    +11

    -0

  • 213. 匿名 2024/10/26(土) 18:43:55 

    >>209
    私も人の場合は〜な人って言い換えて、物や事柄はうまく出てこない時は〜ので誤魔化しちゃう。

    +3

    -0

  • 214. 匿名 2024/10/26(土) 18:44:30 

    話し出す時に「なんか〜」ってつい言ってしまう
    会議でもやってしまって説得力に欠けてそうで自己嫌悪

    +5

    -0

  • 215. 匿名 2024/10/26(土) 18:45:42 

    >>203
    微妙に汚い言葉遣いを直したい

    +4

    -1

  • 216. 匿名 2024/10/26(土) 18:49:17 

    >>1
    微妙ではなくて
    すごく汚い言葉ですよ
    ガルちゃん観ていて本当に
    悲しくなる

    +1

    -8

  • 217. 匿名 2024/10/26(土) 18:54:03 

    >>1
    15階が記入。

    +0

    -1

  • 218. 匿名 2024/10/26(土) 18:54:24 

    >>211
    処女作とデビュー作は意味が違う。

    +7

    -0

  • 219. 匿名 2024/10/26(土) 18:57:01 

    〜やつ、って難しくない?
    じゃあどうやって言うの?って聞いても半笑いで答えてくれない人ばかりだった
    バカにするなら正解を教えてくれ〜

    +5

    -0

  • 220. 匿名 2024/10/26(土) 18:58:08 

    マジって普段使わないけどあまりの衝撃にマジかーと出てしまった

    +1

    -0

  • 221. 匿名 2024/10/26(土) 18:58:57 

    >>56
    つい最近齋藤飛鳥がうまいって言ってて意外だなと思った(アイドル時代を知らないので)。
    思わず"うま!"って言ってしまうのは許せなくもないんだけど、何口か食べてて都度"うまーい"とか言ってて残念だった。

    +15

    -6

  • 222. 匿名 2024/10/26(土) 19:02:12 

    >>1
    やつって、人の事?
    第三者に向かって、やばいやつって言うの?
    人間関係に支障をきたさない?

    あの人、少し常識にかけていない?
    これ、美味しいやつだ→そのお菓子、美味しいと話に聞いている。ありがとう。

    具体的に表現したら印象変わると思う。

    しなよは命令形?
    〇〇した方がいいんじゃない?
    柔らかい表現の方がいいかなと思う。

    アラサーだけど、短文の会話が多い。
    やばい、しか勝たんと日常生活で会話の端々で口にする人が男女問わずいます。
    語彙が少ないが原因と思う。
    何に対して、どう思うか頭の中で考えて口に出したら変わると思います。

    +3

    -5

  • 223. 匿名 2024/10/26(土) 19:03:44 

    >>110
    うまいがうめーになるのは多分江戸っ子じゃない?

    +10

    -3

  • 224. 匿名 2024/10/26(土) 19:03:57 

    >>12
    使わなくなったよ

    +1

    -0

  • 225. 匿名 2024/10/26(土) 19:06:17 

    >>11
    私も「本当に?」って言うように気をつけてたんだけど何人かに「嘘ついてると思う?」「疑ってる?」「は?本当だよ」みたいに言われてやめた。
    最近は「え〜!そうなんだ!」って言うようにしてるけどどうなんだろう…

    +29

    -0

  • 226. 匿名 2024/10/26(土) 19:06:37 

    看護師してるけど、食事のことメシっていう先輩がいる。メシが食えれば点滴おわるよーとか患者さんにも言う。言い方ひとつで印象台無しよね〜

    +5

    -0

  • 227. 匿名 2024/10/26(土) 19:07:55 

    母親が言葉遣い悪かったからもれなく私も似てしまった。(お前、てめぇ、〇〇しやがって!等など。チンピラみたい笑)
    旦那はご飯を食べるとき「うま!」という言葉遣いもしないから私の親ってどんだけ言葉遣い悪いんだってちょっと凹んだ

    +4

    -0

  • 228. 匿名 2024/10/26(土) 19:09:22 

    >>40
    やめたほうがいいと思う。本人はプラスの意味のつもりでもエグいは人に対して失礼だし。

    +4

    -0

  • 229. 匿名 2024/10/26(土) 19:14:58 

    ガルをやめる

    +1

    -0

  • 230. 匿名 2024/10/26(土) 19:15:25 

    >>11
    私は本当に美味しいね、こういう食感は新鮮だわ。
    良いお店教えてくれて、ありがとう。
    うわ、食べた事ない味だわ。美味しい、ありがとう
    と感想を述べています。

    人や物事なら、それ初耳だわ。意外性を感じる。でも貴女がそう感じるなら、そうかもね。

    長ったらしいと思われそうですが短文で終わる会話は真意を伝えるのが私は難しいです。

    +3

    -0

  • 231. 匿名 2024/10/26(土) 19:24:15 

    >>2
    浜辺美波とか女優でも普通に言ってるから真似する子もいるだろうね

    +7

    -0

  • 232. 匿名 2024/10/26(土) 19:25:39 

    >>221
    それファンには可愛い言われてるから直らんよな

    +4

    -0

  • 233. 匿名 2024/10/26(土) 19:28:07 

    ついでかいって言っちゃう
    子供が真似しだして慌てて気をつけてる

    +3

    -0

  • 234. 匿名 2024/10/26(土) 19:29:02 

    >>56
    あまりにもみんなうまいだからテレビ局の方でわざと言わせてるのかな。
    言葉遣いだけじゃなく、大きな物をそのままかぶりついたり下からすくう様に食べたり。
    綺麗に食べてる食レポのリポーターとか見たこと無い。
    わざと汚く食べる様に指示されてるのかな。

    +4

    -1

  • 235. 匿名 2024/10/26(土) 19:35:34 

    >>159
    底辺という言葉づかいは底辺ではないの?
    結局そういうことだよ

    +19

    -2

  • 236. 匿名 2024/10/26(土) 19:37:00 

    >>24
    美味しくなかったら
    うむ、不味い、もう一杯かな

    +2

    -0

  • 237. 匿名 2024/10/26(土) 19:40:23 

    これ笑えた
    微妙に汚い言葉遣いを直したい

    +5

    -0

  • 238. 匿名 2024/10/26(土) 19:44:40 

    物事に対して〜しろよ、って言っちゃう。
    人に直接は言わないけど。

    +1

    -0

  • 239. 匿名 2024/10/26(土) 19:46:22 

    >>130

    残念ながら事実お嬢様なんだよね

    +0

    -2

  • 240. 匿名 2024/10/26(土) 19:47:31 

    >>13
    こないだの夫婦喧嘩で本気でむかついてほぼ同じセリフ言ったわ。
    旦那がぶっ殺されるーって笑いながら去って行った。

    +10

    -0

  • 241. 匿名 2024/10/26(土) 19:50:28 

    >>159
    めっちゃって方言じゃないの?
    大学生の頃に関西出身の子が口癖のように言葉にしていたよ。

    めっちゃ、腹立つ事あったんよって感じで

    +21

    -3

  • 242. 匿名 2024/10/26(土) 19:55:07 

    >>225
    相手も否定されてる感がないしいいと思うよ

    +12

    -0

  • 243. 匿名 2024/10/26(土) 20:03:23 

    >>216
    すごく→非常に、とても、大変に

    +5

    -0

  • 244. 匿名 2024/10/26(土) 20:03:50 

    >>236
    青汁みたい

    +2

    -0

  • 245. 匿名 2024/10/26(土) 20:03:59 

    >>3
    学生までなら
    それ以降は痛いよ

    +2

    -8

  • 246. 匿名 2024/10/26(土) 20:05:12 

    >>10
    〜なやつ→〜なこと、〜なもの
    でいいんじゃないかな?

    +29

    -0

  • 247. 匿名 2024/10/26(土) 20:05:21 

    >>237
    矢田亜希子がいいねしてるのと
    さだまさし

    +4

    -0

  • 248. 匿名 2024/10/26(土) 20:06:12 

    >>239
    これからもお幸せに

    +2

    -1

  • 249. 匿名 2024/10/26(土) 20:07:29 

    >>27
    差別用語だし死語だと思う
    30代以下はほとんど通じないのでは…?

    +10

    -1

  • 250. 匿名 2024/10/26(土) 20:13:47 

    >>2
    使い分けはあるかもね
    イタリアンなら美味しい
    お鮨なら旨い

    なんでもかんでとうまーいは下品だけど、ちゃんと言葉としてあるので。

    +11

    -0

  • 251. 匿名 2024/10/26(土) 20:17:19 

    >>5
    これは言われた方も、ここはひとつ死んでみようかな、と思ってくれそう

    +89

    -1

  • 252. 匿名 2024/10/26(土) 20:18:00 

    >>56
    言葉遣いは綺麗で丁寧な方が良いには決まってるけど、
    こう間違った思い込みで極端な反応するのもどうかね。

    うまいってそこまで毛嫌いするほど下品な言葉じゃないよ。
    古くからあるし。

    女タレントって言い草は良くないね。

    +21

    -10

  • 253. 匿名 2024/10/26(土) 20:21:27 

    わたしはお金のことを「カネ」っていうのが下品だなと思う。
    お札のことも「サツ」って言ってた。

    +6

    -2

  • 254. 匿名 2024/10/26(土) 20:21:43 

    >>175
    おソースは言ってるわ。
    醤油→お醤油
    塩→お塩
    みたいに。

    +4

    -2

  • 255. 匿名 2024/10/26(土) 20:24:01 

    >>56
    CMでも女性タレントさんに言わせてるよね。
    今や一般人も当たり前のように女性は言うよね。
    私は言わないようにしてる。苦手。

    +6

    -3

  • 256. 匿名 2024/10/26(土) 20:25:49 

    >>80
    昔から彼女は言ってるよね。言い始めたの彼女じゃないかな?
    今やみんなに浸透してて、不快。
    そのうちアナウンサーとかも言いそうで怖いわ。

    +3

    -3

  • 257. 匿名 2024/10/26(土) 20:27:00 

    思い出してしまった。
    昔、猫カフェに行ったときおしりぽんぽんをケツペシと言ったり、粗相したにゃんこがいたんだけどおしっこしやがったとか言ってしまった…
    言葉遣い大事だよね、気を付けよう…

    +2

    -1

  • 258. 匿名 2024/10/26(土) 20:31:57 

    >>56
    男子が言ってても不快だよね

    +3

    -7

  • 259. 匿名 2024/10/26(土) 20:34:31 

    >>121
    めちゃイケの岡村オファーシリーズで、EXILEがなんでもヤバいと表現するっていうのが一つの軸になってた
    少なくともその頃からある
    これも前からあったけど、今は「エグい」を特によく聞く

    +4

    -1

  • 260. 匿名 2024/10/26(土) 20:36:01 

    >>216
    この場合は観ていてではなく見ていてが正しい
    あなたもまだまだ改善すべき点がありそうですね

    +8

    -0

  • 261. 匿名 2024/10/26(土) 20:38:46 

    >>107
    品がない・・・。女性タレントって言えば?

    +3

    -1

  • 262. 匿名 2024/10/26(土) 20:39:24 

    >>117
    男でも不快

    +1

    -4

  • 263. 匿名 2024/10/26(土) 20:39:30 

    >>2
    けど食べてすぐ「おいし〜!」より「うま!!!」って言った方がほんとに美味いんだな〜って思う

    +7

    -14

  • 264. 匿名 2024/10/26(土) 20:40:01 

    >>259
    EXILEは何でも
    ~させていただく、かと思ってたw

    +3

    -1

  • 265. 匿名 2024/10/26(土) 20:40:22 

    >>207
    汚い言葉を使わないために時間を置き、頭を使って代わりの言葉を探すその心遣いに品が宿るのです

    +3

    -4

  • 266. 匿名 2024/10/26(土) 20:44:14 

    これ笑えた
    微妙に汚い言葉遣いを直したい

    +1

    -0

  • 267. 匿名 2024/10/26(土) 20:44:27 

    周りが男性ばかりで言葉遣いがうってきてしまってどんどん話し方に品がなくなってきてる。

    癖を治すのってどうしたらいいのかな?音読?

    +0

    -0

  • 268. 匿名 2024/10/26(土) 20:44:44 

    >>258
    いや、全然。
    「うまし」って「みけつ」とも繋がってる趣深い良い言葉なんだよ。

    漫画で「うまい」って言葉をキーした感動作品があった。

    +3

    -1

  • 269. 匿名 2024/10/26(土) 20:45:47 

    >>121
    ニュースとかで街ゆく人へインタビューで、30すぎた大人が「風がヤバかったです。」「とにかく雨ヤバイです。」とかばかり言っててどうなのと思った。

    +8

    -0

  • 270. 匿名 2024/10/26(土) 20:46:00 

    >>1
    〜とかって汚いの?
    代替で〜やがあるけど、やが許されるならとかも同等レベルと思うし…
    など、が丁寧ではあるけど毎回それだと普段の話し言葉だと固くない?
    スーツ似合って常に髪をカチッとセットしてるような見た目や雰囲気が〜などを使っても違和感ない人なら良いけど
    親しみあるタイプがそんな話し方だと変な感じしそう

    +6

    -1

  • 271. 匿名 2024/10/26(土) 20:48:16 

    >>262
    男という表現は下品ですね。
    「男性」がよいのでは?

    +5

    -1

  • 272. 匿名 2024/10/26(土) 20:48:53 

    >>80
    同じ学会員として恥ずかしい

    +0

    -2

  • 273. 匿名 2024/10/26(土) 20:50:51 

    >>198
    丁寧な連想ゲームで笑った
    バラエティでそういうお上品な言葉縛り連想ゲームを企画したら楽しそう
    マナー講師の先生にレフェリーしてもらうルールで

    +1

    -0

  • 274. 匿名 2024/10/26(土) 20:51:02 

    「これをやればいいんだな」
    「〇〇ってことだろ、そうだな」
    お局の口癖

    +1

    -1

  • 275. 匿名 2024/10/26(土) 20:51:17 

    >>2
    いつもそんな言葉遣いだと品はないけど、時と場合、雰囲気によっては「うまい」と聞いても下品なだなとは思わない

    +5

    -9

  • 276. 匿名 2024/10/26(土) 20:53:11 

    >>19
    処女作って昔に初めて聞いた時から意味不明な言葉だなと思ってた
    特にフェミやジェンダー思想ではないけど
    もう初作、第一作、デビュー作、なんかで置き換えて廃れていい言葉だと思う

    +13

    -0

  • 277. 匿名 2024/10/26(土) 20:56:10 

    >>253
    小銭のことをジャリ銭ていう人がいるw

    +1

    -1

  • 278. 匿名 2024/10/26(土) 20:57:26 

    >>270
    横から失礼。
    おそらくトピ主は言葉のチョイスを間違えているのではないかと。
    汚い言葉遣いじゃなくて、ぞんざいな言葉遣い、乱暴な言葉遣いと言いたいのは?

    時と場合によるよね。
    「ごきげんよう」より「おはよう・こんにちは」が
    自然でその場に合っている状況もあるね。
    なんなら「オッス!」ってふざけて言い合うことだってある。

    きちんとした場で話すなら丁寧な言葉遣いで、
    口語よりも文語調になるね。

    +5

    -0

  • 279. 匿名 2024/10/26(土) 20:57:27 

    実生活では絶対言わないけど
    どうしても怒りが抑えられない時にネット上に愚痴としてクソだのボケ!だの書いてしまう
    自分内で代替の言葉が見つからないのでずっとこのままだと思う

    +1

    -2

  • 280. 匿名 2024/10/26(土) 21:00:22 

    >>277
    ジャリ銭やチャリは下品でも汚い言葉とも思わないな。
    場面で使い分ける。

    +3

    -4

  • 281. 匿名 2024/10/26(土) 21:01:26 

    >>175
    コントみたいだね
    耐えてるあなた偉い
    絶対笑ってしまうわ

    +0

    -4

  • 282. 匿名 2024/10/26(土) 21:02:17 

    >>56
    大嫌いとか尖ったキツい言い方する人もよく思いません

    +9

    -2

  • 283. 匿名 2024/10/26(土) 21:02:58 

    >>175
    「おみおつけ」はどうなるのか知りたい

    +0

    -1

  • 284. 匿名 2024/10/26(土) 21:04:11 

    >>175
    言葉遣い悪いより全然良い

    +1

    -1

  • 285. 匿名 2024/10/26(土) 21:18:52 

    >>258
    別に

    +3

    -1

  • 286. 匿名 2024/10/26(土) 21:28:53 

    >>280
    チャリって自転車?
    自転車のことをチャリというのはなんか猥雑な感じがして使わないようにしてる。ダンナっていうのも同じ理由で。

    +1

    -1

  • 287. 匿名 2024/10/26(土) 21:32:29 

    >>286
    使わないのは自由だけど、その程度を聞かないとわからないのは不便だね。チャリって自転車?と聞かれたらめんどくさそうな人だなと内心感じる。

    +4

    -1

  • 288. 匿名 2024/10/26(土) 21:33:09 

    >>282
    は?

    +0

    -5

  • 289. 匿名 2024/10/26(土) 21:34:18 

    >>252
    私には不快なのよ
    あんたの、訳分からん説教もね

    +4

    -12

  • 290. 匿名 2024/10/26(土) 21:34:59 

    >>288
    その言い方が下品

    +6

    -1

  • 291. 匿名 2024/10/26(土) 21:41:10 

    わかります!
    今焼き鳥食ってるよ〜という人より、今焼き鳥食べてるよ〜という人の方が好感持てるw

    +2

    -0

  • 292. 匿名 2024/10/26(土) 21:42:44 

    >>35
    ここ日本なんで!

    +7

    -1

  • 293. 匿名 2024/10/26(土) 21:44:12 

    ローソンのCMで、川栄李奈さんが
    米うまっ!て言うのが苦手すぎる。

    +3

    -0

  • 294. 匿名 2024/10/26(土) 21:45:39 

    >>293
    白米の事をコメって言うのって最近?前はあまり聞かなかった気がする

    +0

    -2

  • 295. 匿名 2024/10/26(土) 21:47:48 

    >>225
    あ〜たしかに
    マジ?は疑いより驚きが強いイメージだ

    +9

    -0

  • 296. 匿名 2024/10/26(土) 21:51:08 

    >>267
    上品で丁寧な言葉遣いをする男性の周囲に行く。

    アウトプットもインプットも大事。

    +1

    -1

  • 297. 匿名 2024/10/26(土) 21:52:34 

    >>287
    文脈、話の流れででてきたらもちろんわかるけどさ、様々な言葉をあげる話題だから一応確認したんだよ。
    めんどくさいと思わせてごめんね。

    +0

    -1

  • 298. 匿名 2024/10/26(土) 21:56:52 

    >>289
    人を捕まえて「あんた」はとても失礼で下品ですよ。
    不快感を相手に与えます。

    +11

    -2

  • 299. 匿名 2024/10/26(土) 22:10:06 

    >>286
    まあ、チャリは俗語だからね。
    使わない人もいるでしょう。
    私もいつもいつも使ってる訳じゃないよ。
    因みに自転車の鍵は、チャリキー。

    でもチャリはそこまで猥雑や下品だとは感じないな。

    旦那が猥雑って感覚は全くないな。
    旦那って施主・施主を務められるほどの人物、雇用主(大店の主)などの意味だし。
    女性にも旦那って使ってたしね。

    檀那寺もある。

    +2

    -1

  • 300. 匿名 2024/10/26(土) 22:10:17 

    おまえ、あんたは嫌なのに
    あなた、そちらも嫌がる人いるんだけどなんで?

    +0

    -0

  • 301. 匿名 2024/10/26(土) 22:16:49 

    >>294
    昔のほうがコメと言ってる。
    コメのメシ

    コメは炊くまえの状態や植物学的に使うときかな。

    そういえば「銀シャリ」って今は漫才コンビとしか思われてないのかな。
    雑穀が入ってない精製された白いご飯って知らない子がいそう。
    雑穀混じりのご飯も昔はおしゃれヘルシーアイテムじゃなくて、
    白いご飯が食べられない貧乏の象徴。

    +1

    -1

  • 302. 匿名 2024/10/26(土) 22:22:15 

    >>1
    お米とかお寿司の事を、こめが〜とかすし食べて〜と言ってるママがいてちょっと引いた
    私は気になるタイプ

    +1

    -2

  • 303. 匿名 2024/10/26(土) 22:24:24 

    >>300
    あなた、そちらは特に失礼な言葉じゃないけど、嫌がる人がいるよね。

    日本語は主語を明確に指定しない言語だから。
    人を直接、指し示すのが憚られる文化だから。
    実名忌避の文化があったから。
    地名や建物や役職や屋号や社会的立場で呼ぶのが一般的。
    現代でもそう。

    だから、貴様・御前も段々と敬意が下がった言葉になった。

    +0

    -0

  • 304. 匿名 2024/10/26(土) 22:36:23 

    >>1
    てめぇ!とかだろうが!とか使わないようにする
    微妙に汚い言葉遣いを直したい

    +4

    -0

  • 305. 匿名 2024/10/26(土) 22:38:51 

    >>1
    お金を金、おならを屁とか言う人が苦手かなあ 中にはわざと豪快女気取りな人もいるけどさ

    +6

    -0

  • 306. 匿名 2024/10/26(土) 22:46:27 

    >>23
    方法と結果がほっこりしてるw

    +37

    -2

  • 307. 匿名 2024/10/26(土) 22:52:10 

    >>2 >>1
    「やつ」の言い回しそんなに難しいかな?○○な“話し”とか、○○な“こと”で良くないか?

    +2

    -3

  • 308. 匿名 2024/10/26(土) 23:02:51 

    >>228
    人に対してエグいはさすがに言わないよ
    それにプラスの意味ではあまり使わないし

    +0

    -2

  • 309. 匿名 2024/10/26(土) 23:03:59 

    >>11
    マジでか!?って言ってしまう

    +3

    -2

  • 310. 匿名 2024/10/26(土) 23:05:24 

    >>241
    今はもう関西関係なくめっちゃって言うから、なんか若者言葉ってか品のなさは感じるけど関西では年齢関係なく使う
    保育園や学校の先生も使ってるし

    +14

    -2

  • 311. 匿名 2024/10/26(土) 23:14:28 

    >>221
    私もどこかでそれ見た。
    うまいっていう女の子、やめた方がいいよね
    上手!って意味で使ってください

    +4

    -5

  • 312. 匿名 2024/10/26(土) 23:53:10 

    「見てくれ」
    「らへん」

    を聞くとモヤモヤする
    好きじゃない言葉だな

    +2

    -2

  • 313. 匿名 2024/10/26(土) 23:56:12 

    >16
    よっそわしは方言だし、乱暴な言葉とはちょっと違う印象じゃない?

    +1

    -0

  • 314. 匿名 2024/10/27(日) 00:07:57 

    >>311
    〜つって
    もやめた方がいい。

    +4

    -1

  • 315. 匿名 2024/10/27(日) 00:12:25 

    >>204
    横ですが私も>>14を読んで江國さんが頭に浮かびました。苦手な作品もあるけど基本的には読みやすくて大好き。

    +1

    -1

  • 316. 匿名 2024/10/27(日) 00:16:46 

    このトピ見てる人たちが「じゃりんこチエちゃん」を見たとしたら強い拒否反応で気絶しそうだな

    +4

    -1

  • 317. 匿名 2024/10/27(日) 00:30:52 

    >>225
    口語で「ほんとうに?」はあまり聞かないけど「ほんとに?」は普通では
    私は西日本出身の関東住みだから「ほんまに」って言いそうなところを言い換えてる

    +0

    -1

  • 318. 匿名 2024/10/27(日) 00:33:08 

    >>15
    わかる!
    若くないのにヤバイとかマジでとかつい言ってしまう

    +8

    -2

  • 319. 匿名 2024/10/27(日) 00:33:30 

    >>15
    わかる!
    若くないのにヤバイとかマジでと
    かつい言ってしまう

    +4

    -0

  • 320. 匿名 2024/10/27(日) 00:43:29 

    >>1
    私も同感です。YouTubeとかバラエティーとかの映像より、小説とか本に触れるようにした方がいいです。YouTubeなら天皇皇后両陛下の婚約会見とか。日本語ってこんなに綺麗なんだと思い真似したくなりますね。会見時、皇后陛下は29歳。アラフォーの私、見習います。

    +4

    -2

  • 321. 匿名 2024/10/27(日) 01:16:39 

    >>209 〜のやつは
    〜の、で止めれば解決よね。

    そういえば、物に対しても〜の子ってつける先輩いたなあ。
    緑の絵の具とって欲しい時に「緑の子取って」って感じで。それも好きだったな。上品なのか下品はよくわからないけど。

    +4

    -3

  • 322. 匿名 2024/10/27(日) 02:01:03 

    >>1
    私も昔から気をつけてる。そういう言葉遣いは嫌いだから意識しなくても出ないけど
    でかい!って言葉が最近言っちゃうようになって発しながらハッとする

    +6

    -0

  • 323. 匿名 2024/10/27(日) 02:22:56 

    毒親育ちで防衛のために口悪くなったので隠してるけど、どうやら不自然らしくお嬢さまと思われてて笑える
    心の中てはボロカス言ってるしキレたら何言ってしまうか分からない爆弾抱えたままだわ

    +1

    -2

  • 324. 匿名 2024/10/27(日) 02:53:08 

    >>216
    そんなんならすべてのことがかなしそう

    +0

    -0

  • 325. 匿名 2024/10/27(日) 03:11:59 

    +1

    -0

  • 326. 匿名 2024/10/27(日) 04:51:44 

    >>12
    やばいよ。
    うちの息子も「大変だ」って意味だけでなく、「すごい」「素晴らしい」って意味でも「やばい」を連発してていちいち注意してる。

    あと、「えぐい」も品がない。

    +6

    -0

  • 327. 匿名 2024/10/27(日) 04:55:58 

    >>241
    方言であろうとなかろうと、品がないとは思う。

    +3

    -10

  • 328. 匿名 2024/10/27(日) 05:53:33 

    ママ、パパ → お母さん、または、母  お父さん、または、父

    +0

    -0

  • 329. 匿名 2024/10/27(日) 05:54:14 

    >>12
    やばいよ
    やばいよ

    +1

    -0

  • 330. 匿名 2024/10/27(日) 06:16:50 

    「〜やつ」は「〜もの」とか?
    掛け持ちしてるバイトが一方は丁寧な言い回しをする人が多くて、もう一方は口が悪い人が多いんだけど私は口が悪い方なので後者の方が気は楽。でも人としては前者の方がいいと思う。
    喋るのめんどくさすぎてこういう方言の人ということにして「分からない」を「わからん」って言ったりしとるでよくないなと日々思っております。

    +2

    -0

  • 331. 匿名 2024/10/27(日) 06:19:39 

    関東弁は言葉遣いが悪い。女子までが
    自分がひどいのに、他の方言をよく馬鹿にできたもんだよ
    よその地方は丁寧だよ

    +1

    -0

  • 332. 匿名 2024/10/27(日) 06:23:01 

    >>50
    まずは日常で家族に使いましょう。
    あなたがお魚を食べたいとおっしゃっていたので、買ってきました。ご存知ですか?こちらはサンマですのフフフ

    +2

    -1

  • 333. 匿名 2024/10/27(日) 06:27:23 

    >>5
    皇室の方々が、こう言う言葉使いそうww

    +1

    -1

  • 334. 匿名 2024/10/27(日) 06:37:52 

    >>251
    思わないわww

    +26

    -1

  • 335. 匿名 2024/10/27(日) 06:39:40 

    >>23
    やつって人のことじゃないと思う

    +9

    -0

  • 336. 匿名 2024/10/27(日) 06:40:02 

    夫のがうつる

    +1

    -0

  • 337. 匿名 2024/10/27(日) 07:31:17 

    >>307
    物の場合は?

    +1

    -0

  • 338. 匿名 2024/10/27(日) 07:41:30 

    >>12
    語源を調べてみてください
    元々は犯罪者同士の隠語です

    +0

    -0

  • 339. 匿名 2024/10/27(日) 07:54:04 

    >>23
    オメェからオメェさんへの解決ww

    人物像も年齢も謎で笑った

    +5

    -0

  • 340. 匿名 2024/10/27(日) 08:56:03 

    >>249
    分からないのは2つだけだった
    手短に、尻拭い、首切り、足切りなんかは普通に使うけどね

    +0

    -0

  • 341. 匿名 2024/10/27(日) 09:08:40 

    >>237
    母親が娘に言ってるようだ
    どなたかと思ったらダウン症のお姉さんなんだね
    ここだけ見ると少し過剰かもしれないけど、まともな人だと思う

    +3

    -0

  • 342. 匿名 2024/10/27(日) 09:35:35 

    これはわかる

    私も わかりました って言っちゃう

    承知しました。って言えないし、言ったことない
    なおしたい

    +0

    -1

  • 343. 匿名 2024/10/27(日) 09:36:14 

    あと私の社会人人生

    恐縮したことないw

    一回も使ったことない 恥ずかしい

    +0

    -0

  • 344. 匿名 2024/10/27(日) 09:37:58 

    言葉遣いが汚いと高卒土方のイメージがつくから
    まともな人生は歩めないね

    +0

    -3

  • 345. 匿名 2024/10/27(日) 09:40:05 

    >>325
    アニメキャラ、マンモスマン、ドラえもん以外全員高卒で草

    カムイも別

    +0

    -2

  • 346. 匿名 2024/10/27(日) 09:43:00 

    >>325
    2枚目とか4枚目の人種って大卒には居ないよね

    なんで生きてるんだろうね?2枚目とか4枚目の人種って

    別に大した仕事もしてないじゃん。低学歴だけど立派な仕事してるの?

    +0

    -2

  • 347. 匿名 2024/10/27(日) 09:48:36 

    >>5
    AIに聞いたら答えられないと一点張り。動かなくなった。。

    +3

    -1

  • 348. 匿名 2024/10/27(日) 10:01:29 

    >>225
    私も同じこと言われた。車校の先生にも「いるよね〜なんでもかんでも疑う人」って言われてから、いやこちとらそんな真意を確かめるつもりで「本当に?」って聞いてるわけやないし、「え、そうなの〜?」という感覚で使ってたけどそういう反応をされるので使うのを控えたよ。

    +1

    -2

  • 349. 匿名 2024/10/27(日) 10:14:35 

    >>348
    『本当にぃ?』を多用する女って
    学も知識も無いから自分で判断出来ない
    頭の弱いのだと思っている

    +2

    -2

  • 350. 匿名 2024/10/27(日) 10:26:50 

    >>328
    おたあさま、おもうさま

    +0

    -1

  • 351. 匿名 2024/10/27(日) 10:31:23 

    >>349
    それをいちいち書くあたりあなたも同等のレベルだと思いますけどwww

    +1

    -2

  • 352. 匿名 2024/10/27(日) 11:00:20 

    >>351
    トピに沿った内容で自分の主観を書いて何か問題でも?
    揚げ足取りしか出来ないお前の方が惨めだけど失笑

    +1

    -1

  • 353. 匿名 2024/10/27(日) 11:58:13 

    >>289
    あなたの言う事すごくわかる
    でも、女タレントとか、あんたとかも相当下品で不快ですよ

    +4

    -0

  • 354. 匿名 2024/10/27(日) 12:03:18 

    >>207
    アレに変えれば良いのか!
    アレ!?下品な私が使うと下ネタ風味に…

    +1

    -1

  • 355. 匿名 2024/10/27(日) 12:05:06 

    >>12
    出川のCM勘弁してほしい
    リライブやばーいヤバーイやばーい〜♪

    +2

    -0

  • 356. 匿名 2024/10/27(日) 12:24:17 

    「お」付けるようにしてる
    お化粧、お箸、お茶碗、など

    +1

    -2

  • 357. 匿名 2024/10/27(日) 13:01:31 

    >>1
    〜のやつ、は職場でみんな使ってて、きれいではないと思ってるので気をつけてます。
    目上の人と話していて、「先週発注したやつなんですけど」とか。あとは、品物のことをモノってみんな言う。商品が入荷してないことを「モノが入ってきてない」など。
    関西なので、ビジネスの場での関西弁も気をつけています。〜やから→〜だから など。

    +1

    -0

  • 358. 匿名 2024/10/27(日) 13:18:40 

    乱暴で他人を傷つけるような言葉遣いは絶対駄目だけど、もしも日本中全員がどの場面でも品があり丁寧に正しい言葉で話し出したとしたら決して悪いことではないけどそんな世界も違和感あるだろうな。
    橋田壽賀子さんのドラマ見てる気分になりそう

    +1

    -0

  • 359. 匿名 2024/10/27(日) 13:22:13 

    薬局やってる義母によく北海道弁注意されるんだけど、田舎の漁師町だからお客さんの方が言葉汚いのね。逆にきれいすぎると浮くから合わせてるんだけどダメって言われる。義母も生粋の道民なんだけど。

    +0

    -0

  • 360. 匿名 2024/10/27(日) 15:12:09 

    声が汚いから更に不愉快。酒やけボイス、まじで不愉快

    +0

    -1

  • 361. 匿名 2024/10/27(日) 16:18:11 

    >>12
    >>18
    やばいと言いたい時、何と言い換えていますか?

    +0

    -0

  • 362. 匿名 2024/10/27(日) 16:22:55 

    >>361
    詰んだ、どうしよう、とか?

    +1

    -1

  • 363. 匿名 2024/10/27(日) 17:08:50 

    夫の河内弁をどうにかして欲しい

    +0

    -0

  • 364. 匿名 2024/10/27(日) 20:39:17 

    >>10
    うちの会社には「これを」と言えばいいところを「こいつを」って言う人がちらほらいるよ。やつよりひどいと思う。

    +2

    -1

  • 365. 匿名 2024/10/27(日) 20:42:33 

    >>29
    めくらも差別用語だよ。足がないとか片手落ちとかも今は障害者団体とかが差別だってうるさいらしい。挨拶で足元の悪い中〜っていうのですらやいやい言われるみたいよ。言葉狩りだよね。

    +2

    -1

  • 366. 匿名 2024/10/27(日) 20:44:31 

    >>228
    若い子はすぐエグいって言うね。いい意味でも悪い意味でもなんでもエグい。

    +1

    -0

  • 367. 匿名 2024/10/27(日) 22:13:15 

    >>365
    人権教育が盛んな学校で、25年前に「足がない」という言葉を実は使ってはいけない言葉です、と習ったなぁ。それから、その言葉は相手を傷つけることがあるのかもと思って避けています。

    +1

    -0

  • 368. 匿名 2024/10/27(日) 23:41:51 

    >>1
    会社で隣の子が、こいつって言葉を使うんだけど
    聞こえるたびにストレスを感じる
    主さんの心掛けは素敵だと思います、頑張って!

    +3

    -1

  • 369. 匿名 2024/10/29(火) 05:37:00 

    +1

    -0

  • 370. 匿名 2024/11/02(土) 12:58:41 

    >>1
    芸能人がテレビで言ってて下品だなって気付いた言葉ある
    若い頃使ってた言葉ってとっさの時に出ちゃうから口癖はない方がいい

    +0

    -0

  • 371. 匿名 2024/11/04(月) 05:01:22 

    >>56
    広瀬アリスが言ってたな

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード