-
1. 匿名 2024/10/26(土) 17:24:05
現在アラフォー、20代後半からアレルギー症状(鼻炎からの後鼻漏、咳喘息)が度々出始めましたが、耳鼻科のかかりつけ医が定まりません。居住地周辺に3つありますが、1つは距離もとても近く先生も優しいのですが、受付の態度が悪く待ち時間も激長、薬の効きもイマイチ…2つ目は薬の効きも良く待ち時間も短くて良いのですが、とにかくプライドの高そうな先生で機嫌のムラがあり、機嫌が悪いと目も合わせない、こちらが喉が痛いながらも頑張って話しているのに、聞こえないと言いたいのか遮って「ん?ん?ん?ww」とか言ってくるような人です…今日もここに行ったのですが、「うわ喉真っ赤」とのけ反ってすごく嫌そうな顔をされ、嫌な気分で帰りました。
3つ目はまだ新しく、一度も行ったことがないのですが、家から一番遠く、先生は優しいけど待ち時間が長い、完全予約制なので見てもらえないこともあるという噂を聞いています。
どこもココ!と言う所がなく、隣の市まで行こうか迷っています…+17
-6
-
2. 匿名 2024/10/26(土) 17:24:39
文字が多いね!+35
-5
-
3. 匿名 2024/10/26(土) 17:25:04
よ、読みづらい…+67
-1
-
4. 匿名 2024/10/26(土) 17:25:20
単なるぐちトピ?+22
-0
-
5. 匿名 2024/10/26(土) 17:25:21
近所に行きつけの病院があるのって普通かと思ってたわ。+16
-11
-
6. 匿名 2024/10/26(土) 17:25:44
電車→バス乗り継がないといけないめんどくさい所にあるけどわざわざそこに行ってる+9
-0
-
7. 匿名 2024/10/26(土) 17:26:05
とにかく早く治してくれる医者がいい+19
-0
-
8. 匿名 2024/10/26(土) 17:26:12
具合が悪かったら行く+0
-0
-
9. 匿名 2024/10/26(土) 17:26:19
内科は近所
それ以外はわざわざ近所にしてない+8
-0
-
10. 匿名 2024/10/26(土) 17:26:29
わかんないけど隣の市まで行きな。満足するところ見つけな。
結構病みがちなタイプっぽいから自分で自分の機嫌とる努力した方がいい。+24
-7
-
11. 匿名 2024/10/26(土) 17:26:39
あるー
小さい頃から行ってるから色々お世話になってるよ
院長先生が煙草臭いのだけが唯一嫌なとこ。+1
-0
-
12. 匿名 2024/10/26(土) 17:27:01
早く良くなるところ
受付は素っ気ないし待合室に個人情報丸聞こえだし先生はビシッと怖いし看護師さん刈り上げだけど何年も通ってる+6
-0
-
13. 匿名 2024/10/26(土) 17:27:29
夫に診てもらってる+2
-5
-
14. 匿名 2024/10/26(土) 17:27:37
>>10
横
特に病みがちなタイプとか思わなかったけど…笑+6
-5
-
15. 匿名 2024/10/26(土) 17:28:05
処方箋だしてもらうだけのために通ってる所がある+18
-0
-
16. 匿名 2024/10/26(土) 17:28:14
トライアンドエラーで、自分に合うところを見つけるまで色んなところに通い続けるのだ!+8
-0
-
17. 匿名 2024/10/26(土) 17:28:14
1つ目で薬を変えてもらうように伝えれば良いのでは?+9
-0
-
18. 匿名 2024/10/26(土) 17:28:30
>>1
そんだけ迷えるって時点で病院に行くほどじゃなさそう
そういう人ばっかりで混むんだよね
+2
-5
-
19. 匿名 2024/10/26(土) 17:29:12
>>10
その医師の態度に問題ありなのになんで主が病みがち認定されてるの?
それの方がよくわかんないや笑+8
-4
-
20. 匿名 2024/10/26(土) 17:29:29
>>14
あれが嫌これが嫌、噂がどうとか入院レベルの話でもないのに頭の中でぐるぐる考えちゃうタイプの人は病みがちだよ。
同じタイプの人にとっては普通なんだろうけど。+8
-5
-
21. 匿名 2024/10/26(土) 17:29:32
>>1
耳鼻科専門ではなくて、総合内科みたいなかかりつけ医になるようなクリニックは?+4
-3
-
22. 匿名 2024/10/26(土) 17:29:36
ある
私が引っ越して遠くなったけど車で1時間半かけて月1で通ってる
信頼できる病院を新たに作るのって難しいよね。+11
-0
-
23. 匿名 2024/10/26(土) 17:29:51
>>1
通院すること前提だからできるだけ近所か職場帰りに寄れる病院って決めている
愛想より腕(とよく効く薬を可能な限り多めに出してくれること)重視なので、受付の態度が悪くても、多少気分にムラがある先生でも良いかな+5
-0
-
24. 匿名 2024/10/26(土) 17:30:02
かかりつけ医いたんですが、ろくに見てもらえず、母はそれでガンの発見が遅れました+13
-0
-
25. 匿名 2024/10/26(土) 17:30:10
>>1
鼻炎持ちだけど
その中で言えば2つ目だな
先生の態度に腹立つとしても
こっちは体調が良くなれば良いのだから
薬の効果がいちばん大事✨+5
-0
-
26. 匿名 2024/10/26(土) 17:30:16
>>2
シンプルにまとめられない病やね👨⚕️+4
-6
-
27. 匿名 2024/10/26(土) 17:30:31
持病の担当医が一般内科も受診可能
ですので、風邪や診療科が不明の時は
相談する事も踏まえて担当医を受診して
います。+0
-0
-
28. 匿名 2024/10/26(土) 17:30:47
内科だけは近所。発熱外来もしてくれるから。
あとはちょっと遠くても行く。+3
-0
-
29. 匿名 2024/10/26(土) 17:31:24
>>1
常に通わなければいけなくて一長一短ならば1番近いところかもしくは待ち時間が短いところにしている+1
-0
-
30. 匿名 2024/10/26(土) 17:32:19
持病で通っている所がかかりつけといえばそうなんだけど
健康診断とかはすぐに予約が一杯になってしまうので、適当に空いてる病院に予約してるし
目眩なら耳鼻科、神経痛なら整形外科とかあちこち行くから、余りかかりつけの意味を見出だせない
+1
-0
-
31. 匿名 2024/10/26(土) 17:33:01
そんなに頻繁に通わないなら2番目
頻繁に通う必要があって自分が遠くに通えるくらい暇なら他を探すかな+0
-0
-
32. 匿名 2024/10/26(土) 17:33:02
>>9
親が年をとると、近所の内科が優秀で人柄のいい医師だと本当にありがたいのよね。+10
-0
-
33. 匿名 2024/10/26(土) 17:33:34
>>1
完全予約制なのに、待ち時間長いとか診てもらえないことあるの?
完全予約制なのに予約せずに行った人の感想なんじゃないかな?と思うけど、どうだろう。
自分が通ってる病院も完全予約制なんだけど、待ち時間ほとんどなくて良いよ。
先生やスタッフも余裕があるのか、いつもニコニコ優しく丁寧で安心して通ってる。+7
-0
-
34. 匿名 2024/10/26(土) 17:33:52
>>19
同種の人にはわからないと思う。
何するにもあーでもないこーでもないってやってる人にとってはそれが日常だからね。+4
-5
-
35. 匿名 2024/10/26(土) 17:33:57
>>20
そういう決めつけ凄い人の心理はどうなんだろう?笑+5
-4
-
36. 匿名 2024/10/26(土) 17:34:08
大学病院で治療受けてるけど、夕方急に具合悪くなった時近くのよくお世話になってた町医者にかかったら、大学病院の医師にすごい嫌な顔された
大学病院って急に予約とか取れないし遠いからこちらもやむを得ずなのにさ…
大病院って、かかりつけ医をもてとかよくポスターで推進してる割に良い顔はされないよね+9
-0
-
37. 匿名 2024/10/26(土) 17:35:05
>>34
わざわざ嫌味書くほど何がそんなにあなたの引っ掛かりになってるのかもよくわからない笑+1
-3
-
38. 匿名 2024/10/26(土) 17:35:15
私は歯科、婦人科、美容外科全て固定
子供は歯科だけ固定、他は直ぐに診てくれるとこ優先
耳鼻科は決めるのが最も難しいと思う+1
-0
-
39. 匿名 2024/10/26(土) 17:35:35
運営さん…
あります!ありません!だけで終わるトピを何故承認する+0
-0
-
40. 匿名 2024/10/26(土) 17:35:43
安心を買うんだから、信頼できる人に任せた方がいいでしょ+0
-0
-
41. 匿名 2024/10/26(土) 17:36:38
>>23
だったら…+3
-0
-
42. 匿名 2024/10/26(土) 17:37:17
>>37
キリキリして会話の本質見失ってるのあなたの方だよ。
私は主みたいな思考の人は自分が納得するまで行動した方がいいと言ってる。
頭の中で噂がどうとかずっと考えていても解決しないんだから。+4
-4
-
43. 匿名 2024/10/26(土) 17:38:20
かかりつけ医だと思ってた人にかかりつけの病院ありますかって聞かれた事ならあるよ😔+8
-0
-
44. 匿名 2024/10/26(土) 17:38:24
>>1
風邪ひいた時は一番近いところに行くけど、睡眠薬は隣町まで自転車30分こいで行ってるよ。先生も受付も感じ良いし、院内処方で安いし、のどかな場所で可愛らしいお年寄りが多くて癒されるから。
隣の市も1回行ってみたらどうかな。+0
-0
-
45. 匿名 2024/10/26(土) 17:38:40
基幹病院から独立した先生にしてる+0
-0
-
46. 匿名 2024/10/26(土) 17:39:08
>>1
耳鼻科はどこも激混みじゃない?
うちも子供が皆アレルギー持ちだから、毎回苦労するけど、もう仕方無いと思って通ってる。
薬がイマイチの時は先生に、前回のあの薬効きませんでしたって伝えたら違う抗生剤に変えてくれて、効いた時は、あれめっちゃ良かったですと伝えてます。
受け身なだけじゃなくて、コミュニケーション取ったほうが良いですよ。+3
-0
-
47. 匿名 2024/10/26(土) 17:39:35
>>20
というか、体の具合が悪いときはメンタルにもきやすい
具合が良い時はメンタルも安定しやすい
これは普通だし、普通は誰にでも経験あるよね
20は病気した事ないのか感情が欠落してんのかな
+4
-3
-
48. 匿名 2024/10/26(土) 17:39:35
>>12
看護婦さんの刈り上げは別に構わないのでは‥笑
+7
-0
-
49. 匿名 2024/10/26(土) 17:39:49
医者と患者の相性もあるから、自分に合った医者を探すのも結構大変よね
+5
-0
-
50. 匿名 2024/10/26(土) 17:40:44
>>13
よっ!!がるちゃん名物・医者の嫁!!
+2
-0
-
51. 匿名 2024/10/26(土) 17:41:11
難病で専門医しか診れないから少し遠方の2次救急がかかりつけ
どんな症状でも病気に結びつく可能性があるのと病気に関連した症状と見分けがつかないから、例え単なる風邪でも近所の町医者にはかかれずいちいち定期検査の予約変更して車で通院しなきゃならない
お腹痛い、微熱があるだけで血液尿検査は鉄板でCT→大腸内視鏡検査になる時も…
その代わり総合病院だからかかりつけ医からの紹介ですぐ各科に回してもらえて専門的な治療が受けられる+1
-0
-
52. 匿名 2024/10/26(土) 17:41:37
>>50
ただの素人で民間療法好きです系の人だったらどうしよう笑
+2
-0
-
53. 匿名 2024/10/26(土) 17:42:01
+0
-0
-
54. 匿名 2024/10/26(土) 17:45:39
8歳娘が健康優良児すぎて、5年ぶりにかかりつけ医に行ったら、かかりつけ医はどちらですか?と聞かれた笑+4
-0
-
55. 匿名 2024/10/26(土) 17:48:19
受付の態度は我慢するけと、医者の態度が悪いのは我慢できん。薬は違うのを相談してみてね。同じ名前の薬でも製造元が違う場合もあるよ。私もたまにアレルギーの薬飲むけどそうだった。処方薬局を統一しないとそういうことが起きるのかも。一社のは効きが悪かったよ。+2
-0
-
56. 匿名 2024/10/26(土) 17:49:34
>>16
自分で行ってみるしかないよね。口コミだってあくまでも書いた人の主観だし。私は地元駅前の口コミの良い耳鼻科より、隣の駅の口コミ普通の耳鼻科の方が自分には合ってたからそっちへ通ってる。+1
-0
-
57. 匿名 2024/10/26(土) 17:52:54
歯医者、皮膚科、内科、婦人科、眼科、耳鼻科、全部かかりつけ医あるよ。+1
-0
-
58. 匿名 2024/10/26(土) 17:53:24
ずっと行ってた内科があったけどめちゃくちゃコロナワクチン勧めてきたから行かなくなったわ
私のことを思ってかもしれないけど..
今は別のかかりつけ医にかえました+0
-0
-
59. 匿名 2024/10/26(土) 17:55:14
>>1
原因不明の症状で病院を50は行った
途中で心がへし折れた事もある
病名が分かって安堵するが治療法がない
近くに診れる医者がいない
時間がかかると病気は増えていくので腕のある先生がいる専門の病院に受診する事になる
主治医は6人いる
健康になりたい+0
-0
-
60. 匿名 2024/10/26(土) 17:56:04
>>5
新宿区中野区杉並区の医療圏の三次救急医療機関は新宿区にしかないけど
地方都市もこんなもんで普通かと思ってたわ+0
-0
-
61. 匿名 2024/10/26(土) 17:57:28
昨年かかりつけ医を見つけようと探してた時に、相談してた医師にセクハラされてから探す気が失せた
内科のクリニックだったんだけど思い出しただけで気持ち悪くなってくる
かかりつけ医、もういらない+2
-0
-
62. 匿名 2024/10/26(土) 18:00:09
>>5
行きつけの居酒屋感覚で言うのやめて笑+0
-0
-
63. 匿名 2024/10/26(土) 18:03:04
>>41
このセリフは原作のまま?+0
-0
-
64. 匿名 2024/10/26(土) 18:03:50
>>1
先生おじいちゃんで辞めちゃったよ。本気で困ってる。+0
-0
-
65. 匿名 2024/10/26(土) 18:04:14
お医者さんの腕がよければ少々の機嫌のムラや受付の態度は気にしない+1
-0
-
66. 匿名 2024/10/26(土) 18:05:22
>>60
えっ23区内でもそんななの?
広範囲だけど大丈夫なの?+0
-0
-
67. 匿名 2024/10/26(土) 18:07:26
近くて合う薬出してくれるところなら、性格合わなくてもまあそういう人かって割り切ってる
5分から10分程度のもんだし+1
-0
-
68. 匿名 2024/10/26(土) 18:07:32
>>21
主さんじゃないけど、内科は鼻の中見てくれないんだよ。
鼻の中見てもらって、鼻水のサラサラ具合や色をみてもらって薬変更してもらってる。
あと、鼻水が続くと私は中耳炎になってる事が多くて耳も見て欲しい。
なので、耳鼻科がいい。+4
-1
-
69. 匿名 2024/10/26(土) 18:07:58
>>16
トライアル&エラーのこと?+0
-0
-
70. 匿名 2024/10/26(土) 18:11:00
>>1
1つ目の病院で2つ目の病院から貰ってる薬を出してもらえばいいんじゃない?
その薬効かない、以前○○を試したら効いたって言えば大概その薬か似通った薬を出してくれると思うよ+0
-0
-
71. 匿名 2024/10/26(土) 18:13:05
>>43
切ない😔+5
-1
-
72. 匿名 2024/10/26(土) 18:14:06
それぞれのかかりつけ医がいます。
耳鼻科、内科、胃腸科、婦人科、脳外科、皮膚科です。
どれもバスで1本か、車で行けるところです。+2
-0
-
73. 匿名 2024/10/26(土) 18:15:20
薬の効きは、申し出て薬を変えてもらえばいいだけじゃない?
受付とか待ち時間とか、そこまで気にしないけどな+0
-0
-
74. 匿名 2024/10/26(土) 18:18:33
歯医者以外でかかりつけ医が無い。
滅多に受診が必要なほどの病気にならないから。
2年前にインフルエンザで土曜日開いてる耳鼻科行って以来行ってない。+0
-0
-
75. 匿名 2024/10/26(土) 18:19:17
かかりつけ医の意味がよくわからないわ
花粉症だから耳鼻科の個人病院に行くし
内科でずっとかかっているのは他の総合病院で、先生は数年ごとに変わるし+0
-0
-
76. 匿名 2024/10/26(土) 18:20:08
>>1
>> 隣の市まで行こうか迷っています
良いと思います、迷ってるくらい足腰元気なら、自分に合った病院見つけてください。
+2
-0
-
77. 匿名 2024/10/26(土) 18:20:55
>>51
難病もそれぞれだよね
私は花粉症や蕁麻疹、目の病気とかは個人クリニックで診てもらえるからわりと楽なんだけど、高熱や尿に関する異変があった場合は通院してる総合病院
数年に1回程度だけどそれでも面倒くさいなぁと思うのに、症状出る度に総合病院行かなきゃならないと仕事や私生活にも影響出るし心労もはんぱないだろうね+1
-0
-
78. 匿名 2024/10/26(土) 18:26:59
>>1
私の通っている内科と整形外科は口コミサイトでよく悪口言われてる。
でもいつもメチャ混み。
混むほど良い先生なのになぁと思う。
先生たまに機嫌が悪いはあったとしても、相手がこう言うからそう言うってなるのもあると思う。
あと、受付がつっけんどんはよくある話。ガルで見た。
これは我慢しようっていうのがないといつまでも決まらないと思う
+0
-0
-
79. 匿名 2024/10/26(土) 18:38:42
受付の人も、いろんな患者を相手にしてるからキツイ物言いが染み付いてしまうこともあるよ+0
-0
-
80. 匿名 2024/10/26(土) 18:44:01
>>5
滅多に病気しない人は病院なんて行かないよ+2
-0
-
81. 匿名 2024/10/26(土) 18:49:23
>>47
よこだけど
具合が悪いときこそごちゃごちゃ考えずにサクッと病院行くけどなぁ
とりあえずあそこの病院行って、ダメそうなら考えよ!みたいな
+0
-1
-
82. 匿名 2024/10/26(土) 19:08:49
近所に内科ありますけど、
医師が信頼できないので(人間としても、技量も)
足腰悪いのでワンメータータクシーになりますが
前から評判も良く
「行ってみたい!」と思うクリニックが
あるので転院するつもりです!
何かあった時、大きい病院に検査依頼
できたり経歴をHPで明かしてくれるのは
行く前の検討材料になって良いですね!+1
-0
-
83. 匿名 2024/10/26(土) 19:16:09
>>63
たぶん違う。
原作がリアルタイムで連載された頃は150万円でも大金だったと聞いたことがある。+0
-0
-
84. 匿名 2024/10/26(土) 19:47:30
「かかりつけ医」がしっくりこない
常に医者にかかってるわけじゃない普通の健康な人って「主治医」とか「かかりつけ医」制度なんてあるの?
近所の何度か行ったことがあるクリニックくらいしかないわ+1
-0
-
85. 匿名 2024/10/26(土) 19:49:26
血圧の関係で内科のクリニックに受診してるけどそこがかかりつけだとしてる+0
-0
-
86. 匿名 2024/10/26(土) 20:04:41
>>1
職場の近くとか+0
-0
-
87. 匿名 2024/10/26(土) 20:15:48
悪徳美容外科医が、ブラックジャックなんか語ってて笑ったわ
手塚治虫さんが聞いて呆れるわ
+0
-0
-
88. 匿名 2024/10/26(土) 20:24:25
患者に対して態度が悪いとか時代錯誤の先生だなと諦めて、早く直してくれる病院を選ぶ+0
-0
-
89. 匿名 2024/10/26(土) 21:05:58
>>1
咳喘息、頭痛、生理前の不調、不眠がもうずっと続いてて、欲しい薬が分かってるから
欲しい薬を出してくれる、時間予約ができる、オンライン診察有りのところをかかりつけにしてる。+0
-0
-
90. 匿名 2024/10/26(土) 21:08:37
ないよ
ずっと健康だからな+0
-0
-
91. 匿名 2024/10/26(土) 21:20:34
内科と歯医者は家の近くにかかりつけの病院がある。
+0
-0
-
92. 匿名 2024/10/26(土) 21:21:47
ある。
東京から縁もゆかりもない土地にやってきた内科医の先生。たまたま近所で開業してくれた。今まで出会ったことないタイプの医者。ブラックジャックではないけれど、それくらい他にはいないようなお医者さん。+0
-0
-
93. 匿名 2024/10/27(日) 01:11:33
かかりつけの歯医者がベテラン受付と先生の二人体制で爆速で回してるんだけど、爆速が故に処置が荒い
「痛かったら麻酔するからね☺️」なんて言いつつも時間取られるのが嫌な雰囲気が出てるから麻酔も無し
毎回激痛だから変えたいんだけど、処置早いし日曜日も診察してるから辞められないんだよな…+0
-0
-
94. 匿名 2024/10/27(日) 05:47:34
呼吸器系の病気があるので風邪でもかかりつけの2次救急の大学病院
皮膚科や耳鼻科などもそこでかかってる
家からは車で10分〜15分くらいかかる+0
-0
-
95. 匿名 2024/10/27(日) 08:42:32
歯科医と心療内科がかかりつけ医になっている
頻繁に行けばかかりつけ医になるし、医者との相性の問題もある
そろそろメンタルの方は卒業したいけど徐々に行く頻度が少なくなってきている
数年後には卒業かと淡い期待している+0
-0
-
96. 匿名 2024/10/27(日) 10:05:36
>>41
国家予算の4分の3ザマスー
って返されてたような。。+0
-0
-
97. 匿名 2024/10/27(日) 11:01:42
>>64
私も、最近かかりつけ医が辞めちゃって医者探しに困ってるよ。歩いて行ける距離にあったから丁度良かったのに。+0
-0
-
98. 匿名 2024/10/27(日) 11:09:50
心療内科に通ってるので、そこはかかりつけ医です。内科はいい先生のところは激混みなので、変えようかなと思ってます。+0
-0
-
99. 匿名 2024/10/27(日) 13:08:54
かかりつけ医はいたけど病院が閉院してしまいいなくなりました。
どうしよう。😥+0
-0
-
100. 匿名 2024/10/27(日) 18:28:53
>>99
ネットで近くの病院探してみたら?+0
-0
-
101. 匿名 2024/11/24(日) 14:25:11
>>24
これが案外多いと思う
父は肝臓が悪いと思っていたのに実は腎臓。
数値で出ていたはずなのに放置なかかりつけ医
結局透析になった+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する