-
1. 匿名 2024/10/26(土) 17:05:47
我が家です。
人工授精までしましたがそれ以上はやりたくないと治療ストップ。
結婚10年、自分も夫もまもなく40なので子供を持つことは絶望的だと思います。
タイミング拒否など、未受診でも構いません。
夫の協力がなく子を持つことが難しい境遇の方と語りたいです。+54
-13
-
2. 匿名 2024/10/26(土) 17:06:30
こればかりは1人では作れないもんね。
もう一度話し合ってみたら?+143
-2
-
3. 匿名 2024/10/26(土) 17:06:32
そこまでしなくてもって感じでしょ+127
-10
-
4. 匿名 2024/10/26(土) 17:06:51
産まれた後も何も協力しないだろうね+171
-17
-
5. 匿名 2024/10/26(土) 17:06:58
別の種を蒔くか、行為の頻度を増やす+2
-14
-
6. 匿名 2024/10/26(土) 17:07:08
治療の段階で協力してくれない男との間に子供が出来ても育児協力なんて絶対してくれないよ+216
-5
-
7. 匿名 2024/10/26(土) 17:07:11
旦那さんはそこまでして子供ほしくないのかもね。
+129
-1
-
8. 匿名 2024/10/26(土) 17:07:13
中に出してくれないってこと?+3
-34
-
9. 匿名 2024/10/26(土) 17:07:15
体外も男は一度出すだけで病院に行かなくても出来るけど、高いから嫌なのかな?+2
-5
-
10. 匿名 2024/10/26(土) 17:07:40
妊娠する前から協力しない男は育児に協力しない可能性が高いけど。
そんな男の子供欲しい?+93
-6
-
11. 匿名 2024/10/26(土) 17:08:06
まあ最初からやる気なのは主だけだったんだろうね+70
-1
-
12. 匿名 2024/10/26(土) 17:08:19
さっきも夫叩きトピ立ってたけど+4
-5
-
13. 匿名 2024/10/26(土) 17:08:32
>>8
気持ち悪いおじいちゃんが来てる+15
-4
-
14. 匿名 2024/10/26(土) 17:08:48
>>6
生まれたらメロメロになるか、お世話は全くせずにお前が欲しがったんだろって言い放つかどちらかになりそう。+74
-1
-
15. 匿名 2024/10/26(土) 17:09:00
非協力的な人は子供出来ても非協力的だよ+7
-1
-
16. 匿名 2024/10/26(土) 17:09:34
>>12
これは別に夫叩きじゃないと思う
主さんの旦那さんも疲れてしまっただけで
悪いわけじゃない。頑張り続けるのも諦めるのも辛いのよ+48
-1
-
17. 匿名 2024/10/26(土) 17:09:41
別れたら?+16
-2
-
19. 匿名 2024/10/26(土) 17:11:52
>>6
そんなに言うなら治療は協力するけど育児はお金以外一切手伝わないって夫に言われたわw
前もって言ってくれただけ誠実なのか...?+11
-2
-
20. 匿名 2024/10/26(土) 17:12:04
>>1
同じ意見じゃないと子供授かったあとが大変だよ。
新たにパートナー探すか2人で生きていくか決める時だね。+67
-4
-
21. 匿名 2024/10/26(土) 17:13:37
>>18
不妊治療の話題に関係ない質問ですね
お帰り下さい
+4
-0
-
22. 匿名 2024/10/26(土) 17:13:49
>>3
子どもいないならいないでいいぐらいの感じだね
無理解でひどい旦那なわけではなく価値観の違い
うちもそこまでしてはいいやと言われてる+93
-1
-
23. 匿名 2024/10/26(土) 17:14:06
>>1
旦那はもういらないんじゃないの?+47
-1
-
24. 匿名 2024/10/26(土) 17:14:34
40かあ~
旦那さんが積極的じゃないなら諦めた方がいいと思う
仮に、例えばたまたました性行為とかで奇跡的に今妊娠出産したとして、たぶん育児は協力してくれないと思う
ただでさえ体力の衰えもあって、精神的にもおかしくなりそうな育児を、あまり積極的に欲しがってない人が、喜んでスマホそっちのけでやると思う?
休みの日は休ませてって態度されても、産めたら、あなたは満足?+55
-3
-
25. 匿名 2024/10/26(土) 17:14:35
人工授精に関してはその人の価値観もあるだろうしね…
+8
-2
-
26. 匿名 2024/10/26(土) 17:15:16
>>6
お前がほしいって言ったんだろ、とか言われそう+31
-1
-
27. 匿名 2024/10/26(土) 17:15:28
+4
-5
-
28. 匿名 2024/10/26(土) 17:17:28
>>6
そしてもし生まれた子が障害児だったら離婚されそう…。+37
-2
-
29. 匿名 2024/10/26(土) 17:18:23
そんな旦那の子供欲しいの?+8
-2
-
30. 匿名 2024/10/26(土) 17:19:28
夫婦で子どもが欲しい気持ちの度合いが違うよね
アラフォーでどうしても欲しいなら説得するか別れるか早く決断しないと+21
-0
-
31. 匿名 2024/10/26(土) 17:20:15
子宮外妊娠で卵管を切除している+残った卵管は詰まっているので自然妊娠は難しかったため、第一子を体外受精で授かりました
それ以来レスだし、第二子のための治療も旦那はしたくないそうです
旦那曰く「妊娠ということがしんどい」だそうです
私はもう一人欲しかったのですが、叶わないでしょうね+13
-3
-
32. 匿名 2024/10/26(土) 17:23:02
>>1
必ずしも旦那の愛情が薄いとは限らないよ
ある程度年齢いったら母体の負担も心配になるしあなたの身体を心配してかも知れないよ
子供いなくてもあなたと楽しく生活出来れば十分なのかも
一度話してみなよ+53
-2
-
33. 匿名 2024/10/26(土) 17:23:23
>>1
10年自然にできなくて最近人工授精したという事かな
40からだと治療の確率も大きく下がりますが可能性はあります
うちは男性不妊で30から始めて短期間でステップアップして結果授かりました
旦那さんはどうしてやりたくないのか、子供はいらないのか
後悔しないようにしっかり話合ったほうがいい
+10
-4
-
34. 匿名 2024/10/26(土) 17:23:27
逆の立場なら体外受精まで強要されたら離婚するかも
お金もかかるし身体の負担も大きいしそんなに子供欲しいなら別の相手でチャレンジしなって+27
-3
-
35. 匿名 2024/10/26(土) 17:24:48
第三者目線だけど、大抵女性だけが大変だと思い込み被害者面して男性にハラスメントしてるパターンが多いけど、思い当たる事ない?+12
-5
-
36. 匿名 2024/10/26(土) 17:25:24
>>4
人工授精まではしたんでしょ?
それ以上はお金も精神的普段もあるし、しなくていいっていう考えなだけじゃない?
40ならそろそろ諦めるからかなって思うのもわからなくもないよ。
焦る主の気持ちもわかるけど、応えない旦那さんが悪いとかじゃないから
もしできても育児しないかはまた別かも…+62
-2
-
37. 匿名 2024/10/26(土) 17:26:47
周りの不妊治療してる人から話聞いてると、プライド高い男の人は妊活に非協力的なパターンが多いように思う+6
-3
-
38. 匿名 2024/10/26(土) 17:30:26
>>10
かといってじゃあ他の男で、なんてのは非現実的すぎるでしょ
子供欲しいなら目の前の男と向き合って子供作った方が早い+1
-7
-
39. 匿名 2024/10/26(土) 17:30:48
子供問題は欲しい人にとったら一生解決しない問題だから、離婚覚悟で体外顕微授精を話し合うか、夫に合わせて2人で生きてくかの2択しかないよね
どちらも後悔は残るだろうから、時間と共に我慢出来る方をとるしかない気がする+14
-0
-
40. 匿名 2024/10/26(土) 17:40:31
それだったらとっと離婚して
子供ほんとにほしい人と再婚してるほうが
早そうな気がする
子供できても手伝ってくれなさそう+9
-1
-
41. 匿名 2024/10/26(土) 17:40:44
旦那とは月1、外で毎週でいけばすぐだよ+1
-3
-
42. 匿名 2024/10/26(土) 17:41:18
今は子供の血液型調べないから外で大丈夫ですよ?+0
-12
-
43. 匿名 2024/10/26(土) 17:44:01
>>1
うちの夫が嫌がりまして、非協力的
頼むから朝一回だけ出してくれってお願いして、それを冷凍してもらって
私の卵子が8個取れたので、培養、それから4個受精卵出来て、1個目の体外受精で授かりました
通院も出産まで一人で頑張ったよ
いざ産まれたら、可愛くて仕方無いみたいで、いつも男子二人で部屋でイチャイチャ遊んでる+25
-3
-
44. 匿名 2024/10/26(土) 17:44:44
>>4
それは分からないな
どこまで治療するべきかの価値観の違いであって、育児手伝わないとは限らないよ
子供をどれくらい望んでるかとか、お金の問題とか色々あるし、奥さんが治療進めたいと言っても既に奥さんのメンタル心配だから止めたいとか色々あるよ+17
-2
-
45. 匿名 2024/10/26(土) 17:45:19
私の元旦那は、結婚後、「本当はセックス自体好きじゃない」とかほざきだして子供が欲しいって私の意見は無視だったよ!
主の旦那は結婚10年間で不妊治療に踏み切るまでは一緒にしてくれたんだよね?
どこまでやるかはそれぞれの価値観もあるし
必ずしも旦那さん責められなくない?
ここ主の旦那悪く言われすぎてない?
>>1読んでる?+32
-1
-
46. 匿名 2024/10/26(土) 17:48:07
>>1
離婚しな+4
-2
-
47. 匿名 2024/10/26(土) 17:50:54
こればかりは2人の足並みが揃わないと進めないから、どちらかが「そこまでして欲しくない」と言われてしまったら、話し合って説得して、それでも無理なら折れて諦めるしかないんだよね。
人工授精までしたのなら、治療に全く無理解な旦那ってわけじゃないし、仕方ないと思う。
主さんが諦めきれない気持ちも分かるけれど、旦那さんとの子供が欲しいなら2人で望んで迎えないとだからね。子供が持てないなら他の人とやり直すっていうのも、一つの人生だし。+8
-1
-
48. 匿名 2024/10/26(土) 17:51:06
>>37
ほんとそれ
私は離婚したけど、病院へ行くことすら拒否だったよ
俺の体がおかしいって言うのか?おかしいのは私の頭だって怒鳴ってた
病院へ行くことは必要ないの一点張りで話し合いにすらならなかった
離婚切り出したら子供欲しくなって来た〜って言い出したから、じゃあとりあえず病院行ってお互いの体を調べようって言ったらモゴモゴ黙った
自分のプライドがなにより大切だったんだろうな
+29
-0
-
49. 匿名 2024/10/26(土) 17:53:08
>>35
ハラスメントとかまでなくても、治療のことで奥さんがすごいストレス感じてるとか、イライラしていることが多いとかってなると、「今よりステップアップしたらどうなってしまうんだろう」ってブレーキ踏んじゃうケースもあるだろうね
主さんがそうっていうわけじゃないけど+13
-1
-
50. 匿名 2024/10/26(土) 17:58:07
>>6
40になるのに高度治療までしては欲しくないっておかしい?
それと育児は別でしょ+16
-1
-
51. 匿名 2024/10/26(土) 17:58:27
>>1
旦那さんとの子供がほしいの?
それともただ子供がほしいの?
この2つは同じ様で意味合いが全く違うよ。
答えによってやるべき事が変わるからね+14
-2
-
52. 匿名 2024/10/26(土) 18:13:30
>>1
「協力してくれるかどうか」というのは、そもそも夫婦の双方に子どもが欲しいという思いが継続しているという前提で考えることだと思う。
だからまず「旦那の方はもう子どもを望んでいないのか、望んでないということであれば主は旦那との関係を今後どうするのか。何なら婚姻を継続するのかどうか」ということをはっきりさせるべきなんじゃないの?
旦那がもうそこまでして子どもを欲しくないと思っているなら、協力なんかしてくれるわけないんだから。でも主の方が何がなんでも産みたいのなら、離婚して別の相手を探すしかないよ?+16
-0
-
53. 匿名 2024/10/26(土) 18:13:40
>>1
うちは精液検査も人工授精もやりたくないと断固拒否だった+9
-0
-
54. 匿名 2024/10/26(土) 18:19:17
ぶっちゃけ中◯しだけでできないなら別にいらないって男ばっかりだと思う
妊娠できたから必要ないか離婚されたくないから合わせてやってあげてるだけで+20
-1
-
55. 匿名 2024/10/26(土) 18:21:03
体外受精に対していいイメージ持ってない人が多いのは事実だよね
私も人工授精から体外受精にステップアップしようか迷ってるところだけど旦那は拒否感ありそうな感じ
親世代がまず体外受精への偏見があるからなぁ+14
-1
-
56. 匿名 2024/10/26(土) 18:24:22
>>35
結婚して子ども欲しいって躍起になって相手のこと見てなさそうなタイプ結構いる気がするんだが
自分の思い描くルートに乗っかってくれるかどうかなんて絶対じゃないよ
子ども育てるなんてまさにそうだし
旦那とよく話してどうするかまとまらないなら長い目でみてやっていけないよ
子ども出来て生まれたってそこがゴールじゃないんだから
+2
-1
-
57. 匿名 2024/10/26(土) 18:25:05
主夫婦の場合はこれまでは協力してたんだろうし
体外受精への考え方と主と自分の年齢から色々考え手の決断だろうから非協力的とも言えないような…
+9
-1
-
58. 匿名 2024/10/26(土) 18:25:19
>>45
夫が強く子供を望んでいるのに協力しないなら悪くいうのもわかるけど、そうじゃないなら価値観の違いでどっちが悪いとかじゃないよね+12
-2
-
59. 匿名 2024/10/26(土) 18:26:36
>>53
その後どうなったの?+5
-1
-
60. 匿名 2024/10/26(土) 18:36:01
主です。
採用ありがとうございます。
何度も話し合いしていますが平行線で、同じような境遇の方と語りたくて(周りにいない)トピ申請しました。
結婚3年目になかなか妊娠せず、タイミング→人工授精という感じでステップアップしましたがそれでもうまくいかず、それ以上の治療してまで望まない。という感じでした。
夫婦仲はいいです。自分も仕事もしていて経済的にも余裕がある。
わたしが遅い日は夕飯やお風呂を準備して待つなど家事は同じくらいできます。
子供も好きだし、できたら育休を取得して積極的に育児に関わる気持ちはあるみたいですが数年経過しても積極的治療は望まないとのことでした。
離婚してまで子供を欲しいとは思ってはいません。夫が元気で一緒にいられるだけで幸せだとも思います。
ただ、優しいし素敵な人なのでその人との子供を見たかった、育てたかったという気持ちが大きく40歳を前に諦めなければいけないけど、諦められない複雑な思いで投稿した次第です。
+33
-0
-
61. 匿名 2024/10/26(土) 18:38:31
>>1
協力をしない事実を見ないで、離婚もせず夫婦関係を続ける主にも問題あるよ+0
-5
-
62. 匿名 2024/10/26(土) 18:43:39
>>1
うちの上司がそうで、人工授精より高度な治療は自然の摂理に反する?みたいな感じでしなかったと。
でも体外で出産したうちの子を見て、正直後悔していると言ってた。
体外で2人生みましたが健康で可愛い子たちですよ。
晩婚した姉は43歳で体外で出産しました。
主さんもお子さんが欲しいなら、今後のことちゃんと話し合った方がいい。+5
-5
-
63. 匿名 2024/10/26(土) 18:47:38
義妹がこれ
すごく良い子で子供も大好きなのに切ない
実妹だったらガツンと言えるけど、義妹には言えない
+2
-3
-
64. 匿名 2024/10/26(土) 18:53:43
>>59
仕方なく私だけ病院通ってタイミングだけ見てもらい続けた
それ以外にも、整体通ったり運動したりサプリ漢方飲んだり食事に気をつけたり不妊治療意外にできることなんでもやってたらなんとか妊娠できた+8
-0
-
65. 匿名 2024/10/26(土) 18:54:29
>>10
そうとも限らないよ+2
-1
-
66. 匿名 2024/10/26(土) 18:55:44
>>48
それで結局旦那さんは病院行くなり協力してくれた?+2
-0
-
67. 匿名 2024/10/26(土) 18:58:28
>>53
うちは結婚してからレスだった
子供のこと話してもいらないみたいに誤魔化して実はインポ?だったみたい
5年ぐらいモヤモヤしてすごしてある日子供ほしいと泣きながら抗議してようやく不妊の病院
子供できた時はほぼ40歳。私だって若い時に子供欲しかったわ
付き合い始めたのは23歳なのに。本当に時間無駄にしたわ+15
-1
-
68. 匿名 2024/10/26(土) 19:13:43
>>58
不妊治療って男のプライドも傷つくみたいだし
奥さんが気が済むまで付き合わなきゃ悪みたいになると可哀想だよね+8
-1
-
69. 匿名 2024/10/26(土) 19:22:12
うちの旦那も不妊治療否定派だったけどただヤりたいだけだったのかなって思ってる+0
-0
-
70. 匿名 2024/10/26(土) 19:24:26
40歳なのね
原因はわからずなのかな?
もう少し若ければ
離婚して子供欲しい人を探した方が良い気がするけど
+2
-0
-
71. 匿名 2024/10/26(土) 19:30:36
>>55
親関係ある?
+5
-2
-
72. 匿名 2024/10/26(土) 19:34:24
>>66
離婚したよ
今私は再婚してます
元旦那は独身らしい+4
-0
-
73. 匿名 2024/10/26(土) 19:40:29
>>66
72ですが、離婚するまでに一度も病院へ行くことはなかったです
平日は仕事忙しいから無理!土曜もたまった仕事あるからって毎週仕事へ行ってました。病院へ行くぐらいなら離婚を選んだみたいです。
義両親が子供を催促されても知らん顔してテレビ見てました。
+9
-0
-
74. 匿名 2024/10/26(土) 19:59:53
>>72
再婚してお子様はできましたか?+1
-0
-
75. 匿名 2024/10/26(土) 20:00:23
>>27
不妊治療終わった側だけど嫌なトピ画だな+5
-1
-
76. 匿名 2024/10/26(土) 20:00:46
熱意が違うならやめた方がいい
不妊治療は奥さんだけ鼻息荒く張り切っても仕方ない+4
-0
-
77. 匿名 2024/10/26(土) 20:01:49
>>55
私は逆で、私が抵抗感丸出しだった
ワンチャンスしか採卵はしないし、採卵できなかったら終了
できたとしてもとれた卵子で移植するって決めてた+6
-1
-
78. 匿名 2024/10/26(土) 20:02:37
協力しないなら協力しないで、そこまでして子供欲しくないとかハッキリ言えば良いのにね。
どうせ、うーん…とか言いながら時が過ぎるのを待って、嫁が高齢化するのを待ってるんでしょ。
嫁の年齢的に無理になれば、自分のせいじゃなくて嫁のせいにできるしね。+10
-0
-
79. 匿名 2024/10/26(土) 20:03:22
男は自然に出来るのを理想としてる人が多いよね。
+8
-0
-
80. 匿名 2024/10/26(土) 20:04:43
男って子供は欲しいけど、自然に反することはしたくない人が多いらしいよ。
でも自然妊娠は無理な場合、一体どうしろと?笑笑+8
-0
-
81. 匿名 2024/10/26(土) 20:07:49
主も旦那と2人で生きていこうと思うなら、もう良いんじゃない?
どうしても子供が欲しいなら離婚して新しいパートナー探しするしかないと思う。
+4
-0
-
82. 匿名 2024/10/26(土) 20:08:31
>>73
ええ〜・・病院は行かないわ孫催促は無視だわ酷すぎる!
そんなにまで頑なとは逆に凄い。
今はその旦那とは離婚して、再婚しているということで良かったよ。+14
-0
-
83. 匿名 2024/10/26(土) 20:09:34
>>1
旦那さん、もうそんなに子供欲しいと思ってないんじゃないの?
それか、子供欲しいなら男は40過ぎてもまだ子供望めるから、まだ焦ってないんじゃない?女は無理って事を改めて伝えたら?+6
-0
-
84. 匿名 2024/10/26(土) 20:13:13
旦那さんはどう思ってるのか確認した?
そもそも旦那が子供をそこまで欲しがってないなら、治療に積極的じゃないのは仕方ないよ。無理強いすることじゃない。
旦那が子供欲しいって言ってて、治療はしたくないなら、それは意味わからん。
子供欲しいって言ってるのも主に何となく合わせて言ってるだけの可能性もあるので、ちゃんと確認した方がいいよ。+2
-0
-
85. 匿名 2024/10/26(土) 20:14:04
男って勝手でさ、40超えて妻が無理な年齢になってから子供欲しくなって、浮気したりする。+3
-0
-
86. 匿名 2024/10/26(土) 20:19:23
>>1
旦那は子供欲しいと思ってないんじゃないの?
ちゃんと話し合った?
奥さんが子供子供!みたいな感じで、思い詰めてたり、張り切ってると言い出しにくくなるよ。
旦那が治療に消極的なら、どう思っているのか確認すべきでは?そもそも欲しくないなら、そりゃ治療だってしたくないでしょう。
いま欲しいと思ってるのは主だけかもしれないし、どう思ってるのかまず確認しよう。+2
-0
-
87. 匿名 2024/10/26(土) 20:23:24
>>60
積極的治療してまであなたの子供が欲しいと思う主さんの気持ち以上に、旦那さんが治療をしたくないという気持ちが強いのなら諦めるしかないと思います
どうして治療したくないのでしょうかね
その理由に自分が納得できないとモヤモヤしたまま諦めるのに時間がかかりそう+6
-1
-
88. 匿名 2024/10/26(土) 20:26:11
>>60
こんなことね、言われなくても分かってるよって思うかもしれないけど…
やっぱり人生の心残りになると思うんだよ、あのときああしていればって、家族連れを見たときや子供の話されたときにずっとずっと、ちょっとずつ傷ついてい生きていくことになる。
もうタイムリミットだから、どうしても1回だけ体外受精に挑戦したいとお願いしてみたら?
人工までやったなら病院への拒絶とかではないと思うし、やっぱ男性って疎いというか認識が甘いのよ。
「子供はいつかでるもの」って思ってる。現実的に妻のタイムリミットが迫ってても、そう思ってる。自分もいつか自然にできるものだって。
主さんが本当に無理な年齢になってから気がついても遅いんだって真剣に分からせないとダメだと思う。
+23
-1
-
89. 匿名 2024/10/26(土) 20:29:03
>>1
もう子供が欲しいなら別れて別の人作るしかないでしょ+2
-0
-
90. 匿名 2024/10/26(土) 20:33:47
>>60
その感じなら旦那さんも、子供が絶対欲しいというわけじゃないみたいだし、主の気持ち次第って感じだね。+2
-2
-
91. 匿名 2024/10/26(土) 20:35:00
>>69
男の人って
子作り=恥ずかしいことってだけの認識の人多いし
自然にできなきゃ治療まですることか?って思ってる人多いと思うよ
タイミング法とかも、楽しくしたいのに、作業みたいでいやだとかさ
人工授精とかも、看護師に俺の精子渡すの?照
みたいな
旦那さんの思いは流石にわからないけど
やりたいだけではないかもしれないよ+0
-1
-
92. 匿名 2024/10/26(土) 20:36:18
子供が産まれたら金がかかるのに
それ以前に金を払わないといけないなんて違う女にしたら良いのにと
旦那が親戚一同に言われて友人は離婚させられてた
実際元の旦那には再婚相手との間に子供が産まれた
その友人のは酷い話だとは思うけれど子供が産まれたらゴールじゃなくて
そこからがスタート
計画性や不慮の事態も想定して考えるのも大事
なぜなら、もう1人の友人は長年の不妊治療で一気に沢山子供を授かった
その後旦那さんが病気になって退職したり
親の介護も重なって就労が夫婦揃ってままならず経済的にかなり困窮してる
+2
-0
-
93. 匿名 2024/10/26(土) 20:43:26
>>60
旦那さんも頑張ったし
素敵な夫婦だと思うよ
旦那さんの気持ちも尊重されるべきだと思うけど
主も後悔しないように気持ちは伝えていいと思うよ!+4
-1
-
94. 匿名 2024/10/26(土) 20:45:20
>>60
治療してまで欲しくない=たいして欲しくないって事だと思う。
自然妊娠出来ないから不妊治療してるわけで、欲しい気持ちが強いならプライドとか恥ずかしいとか言ってられないし、治療を積極的にするしか望みはない状態だよね。
治療をやめると子供を諦めることになるけど本当にいい?年齢的に今がラストチャンスになるけどいいんだね?ってもう一度ご主人に確認してみては。+8
-1
-
95. 匿名 2024/10/26(土) 21:01:41
>>74
興味本位な質問は、スルーさせて頂きます(*´艸`*)+0
-7
-
96. 匿名 2024/10/26(土) 21:04:37
男性側の妊活疲れじゃないのかな。
気持ち的に。+3
-0
-
97. 匿名 2024/10/26(土) 21:06:26
>>23
10年ほどして急に欲しくなったから別れてくれ!とか言われたら地獄だよね。
托卵系女子に騙されやすそうな予感もする。+2
-1
-
98. 匿名 2024/10/26(土) 21:08:42
>>60
主だって離婚してまで子どもを望んでないのなら、それは主の旦那がこれまで以上のことはしたくないという価値観と似たようなものなんじゃないの。
旦那の方がめちゃくちゃ子ども欲しがってるパターンだったら、逆に「私の体にばかり負担がかかるのに旦那がいつまで経っても諦めが悪くてもう限界です」みたいな相談になってたかもしれないし。だったら、実際にはそうならなかった今はむしろ幸せなのかもしれないし。+10
-1
-
99. 匿名 2024/10/26(土) 21:10:10
最終的になんとか自然妊娠できたから何事もなかったけど、妊活中は大喧嘩も何度もしたしメンタルしんどすぎて托卵とかもわりと本気で考えてたw+3
-0
-
100. 匿名 2024/10/26(土) 21:22:12
>>75 不妊のトピだもんね+2
-0
-
101. 匿名 2024/10/26(土) 21:22:22
>>74
3人できましたよ!
卵管詰まっていたので造影剤やりました
あと1人目は通院してタイミング法で、できました。
旦那も検査してくれて、病院にも毎回ついて来てくれましたよ。
+5
-3
-
102. 匿名 2024/10/26(土) 21:23:17
私は19年前に男性不妊で顕微受精をして数年かかりで授かることが出来て1人子供がいます
呆れることに女性側の身体の負担や精神的負担には寄り添ってくれませんでした
自分は精子出すだけだったくせに今思い出しても虫唾が走ります
口に出さないだけで感謝とかしてくれてるんだろうなと思ってたけど全く感謝などされていないしなんなら普通妊娠だと思い込んで過ごしていますよ
大変な治療だったのに…
義両親からのねぎらいや感謝もありません
色々ありすぎて一生許さないと思う+11
-0
-
103. 匿名 2024/10/26(土) 21:27:20
タイミングとりたくて、早く帰ってきて欲しい日を伝えても余裕で飲み会優先!
一次会で帰ってきたとしてもベロベロでリビングで眠り始める。+3
-0
-
104. 匿名 2024/10/26(土) 21:48:02
選択子なしのアラフォーの素朴な疑問なんだけど、協力してくれない夫との子供でもそんなに欲しい?+1
-4
-
105. 匿名 2024/10/26(土) 21:54:50
またまた主です。
いろんな意見ありがとうございます。
夫と自分は同級生、2人とも冬生まれでまもなく40歳です。
今までも何度も話し合ってきましたが、本当にリミットだと思い最近は諦めきれず本当に何度も話しています。
夫は通院すること自体よく思っておらず、人工授精までは何とか同意してくれましたが、体外は採卵して受精させるというのが自然の摂理に反してる、自分は子孫を残すべきではない種であるなら逆らいたくないという強い意見です。
また、これまでの検査でわたしは問題なし、夫は運動率がかなり悪くフーナーテストは0でした。
ただ自然妊娠が絶対できない数値でもなく、体外であれば問題ないと先生に言われましたが、夫の意思は変えられませんでした。
家族仲も良く、兄弟や友人は子持ちばかりなのでこのままタイムリミットを迎え諦めるしかないのが本当に辛いです。
早くはありませんが29歳で結婚、すぐに妊娠を意識してたためまさか自分が子無しになるなんて全く思っていませんでした。+12
-1
-
106. 匿名 2024/10/26(土) 21:56:10
非協力な旦那さんは別に子供ほしいと思ってないんだよね。
子供できる前でズレがわかって良かったじゃん。
同じ方向向けてないと後々ダメージ大きいよ。
縁がなかったってこと。+6
-0
-
107. 匿名 2024/10/26(土) 21:58:05
もしかしたら旦那さん浮気してるのかもね。
+2
-8
-
108. 匿名 2024/10/26(土) 22:09:58
>>105
旦那さんの意見、とてもまともだと思うけどなぁ。
主は子供がどうしても欲しいなら今すぐ他の人を見つけた方がいいよ。年齢的にも1日も早い方がいい。
+18
-0
-
109. 匿名 2024/10/26(土) 22:37:08
>>55
親に言わなきゃ良いじゃん。
親関係ない。+4
-2
-
110. 匿名 2024/10/26(土) 23:40:41
>>64
そうだったのですね。教えていただきましてありがとうございました!無事お子さんが授かってよかったです。+4
-0
-
111. 匿名 2024/10/26(土) 23:54:31
>>105
主さんこんばんは。私もたぶん主さんと同い年で、今年の冬に40になります。夫は2歳年上、結婚して13年経った夫婦で子どもはいません。
すごく共感するところが多くて、驚きました。個別でお話させていただきたいくらい。うちの夫も主さんご主人とほぼ一緒の意見です。主さんの心中、お察しするし、ほんと辛いですよね。私もこんな人生になると思わず、数年前は鬱になりかけました。
精子の運動力?は、その時々のコンディションで変わりますよ。うちもそうですが、主さんのところもご主人が協力してくれる範囲で取り組むしかないかな、と感じます。うちは夫がとても頑固なので、意見を覆すのは難しいです。
お互い、30代は頑張ったな…ってひとまず誕生日にねぎらいたいですね。+9
-1
-
112. 匿名 2024/10/27(日) 00:20:02
うちは検査したら夫に原因があって
結構悪かったのに幸いにも人工受精ですぐに授かれたんだけど
私は地元を離れ夫の出身地に結婚できてて
孫孫煩い義父母も近くにいて
私も子供出来ないかもしれないなんて遠くに来るんじゃなかったと思ったし
すぐに授かれてなかったら離婚してたと思う
子供を産む事より旦那さんと2人の生活を選ぶって羨ましい気もする
私はそこまで夫に愛情ないや+6
-0
-
113. 匿名 2024/10/27(日) 00:21:05
子供は物じゃないのよ。授かり物だよ。
ほしいほしいほしい、まわりはみんないるから私もほしいって意地になってるように見える。
+5
-8
-
114. 匿名 2024/10/27(日) 00:22:57
>>60
あなたが働いてるなら、あなたのお金で体外受精まで踏み切るのはどうでしょうか?40なら保険適用で3回まで出来ます。
さすがにそこまで言ったら旦那さんも断らないのでは?
体外受精は、女性の身体の負担大だけど、男性は人工授精の時と同じで、カップに精液入れて出すだけです。
あなたは仕事の調整が大変になるだろうから採卵期だけ、お休み取らないといけないので、そのへんの負担もありますが、旦那さんは↑だけですからね…。
あなたは薬や注射、毎回血液検査…採卵…なので、一番しんどいのは女性側なので。
『このままだと、あの時やってみればって悔いが残るから最後に体外受精まで踏み切りたい。あなたに負担はかけない。3回までで諦める』ってお願いしてみては?
高額医療費請求や生命保険入ってたので不妊治療の採卵費用等ほとんど返ってきたし、
相談してみては?
私はあと3回移植で不妊治療終えます。やらないで諦めるのとやっても出来なくて諦めることはやはり違うと感じます。+16
-1
-
115. 匿名 2024/10/27(日) 00:33:58
>>113
横
そんな単純じゃないよ。そういう人もいるだろうけど、皆が皆ペット感覚で欲しいわけじゃない。
私はずっと15年子どもと関わる仕事してきて、どんな子も皆可愛くて、子どもと関わる仕事が天職で、大変だけど、やり甲斐感じてきた。一言で言い表せないけど、親になればその責任は計り知れない辛さもある、その苦労もその経験も知りたい。学んできた経験も活かしたい、叶わなければ、仕事にやり甲斐見出せるだけ私はまだ幸せかもしれないけど。
物欲で欲しいんだとアクセサリーが欲しいんだと決めつけられるのは、泥を塗られる気持ち。+3
-3
-
116. 匿名 2024/10/27(日) 01:31:05
手を加えてまで子供を作ろうと思うことが理解できない人はいるよね。
私も正直強欲だなと心の中でひいてる。
旦那さんもこっち側の考えなんだと思うよ。
たぶんあなたのこともう好きって感情なくなってるとおもうよ。
+4
-8
-
117. 匿名 2024/10/27(日) 01:58:55
>>1
協力的だと思うけどな。ご主人はそれ以上してまで子供が欲しいと思わなくなったのでは?よく話し合った方がいいよ。+3
-1
-
118. 匿名 2024/10/27(日) 06:23:43
>>1
主さんの場合は意見が違うだけで協力的でないではないと思う
協力的じゃないってのは子供欲しいから治療するって夫婦で決めたのにタバコやめないとか仕事を理由に受信しないとか+0
-2
-
119. 匿名 2024/10/27(日) 06:47:52
>>55
イメージというか、発達関連に影響出そうで怖いなというのはある。無事に生まれた後も3歳ぐらいまでわからないからね。+5
-4
-
120. 匿名 2024/10/27(日) 06:55:18
>>60
夫婦仲が良いならもっと思ってることを本気で伝えた方がいいと思う。
旦那さん軽く見てるんでは?
うちは10年近くレスで私も自分から子供が欲しいって話し合って言わないと無理だったよ。
一年半ぐらいでうちはどうにか子供が出来て40で産んだよ。でも子供が生まれたらまたレスに戻った。
ガルだとマイナス付けられるけどいま高齢出産の人本当に増えてるから、本当に欲しい気持ちあるなら諦めずにもうちょっと頑張ってほしい。+7
-0
-
121. 匿名 2024/10/27(日) 06:59:48
>>104
逆に聞くけど選択子なしにしたのは何故?+2
-0
-
122. 匿名 2024/10/27(日) 08:38:52
40で夫がそんなんだったらもう諦めた方がいいと思う。障害児だったらどーすんの。+0
-2
-
123. 匿名 2024/10/27(日) 08:42:52
>>111
主です。同じような境遇の方がいて嬉しいです。
自然妊娠できたらって何度考えたか分からないですよね。
40歳になるのが怖いです。+4
-0
-
124. 匿名 2024/10/27(日) 09:30:46
>>113
通報した。+1
-1
-
125. 匿名 2024/10/27(日) 10:29:46
>>1
うちも最初は難色を示していましたよ。
離婚も視野に入れて今後の相談をしたいと私から申し出て、はじめて真剣に二人で話し合うことができた。
そこで子供が欲しいこと、年齢的に1ヶ月でも早く体外受精に移行しないと採取できる卵子が減っていくこと、もし子供がいらないようなら私は子供が欲しいから別れてほしい。等々を伝えたよ。
夫は体外受精の内容を知らなかったので、採卵にかかる期間や採卵後に必ずしも移植できる卵に育つわけではないことを話したら、それなら早く始めた方が良いねと考え直してくれました。病院によるとは思うけど、今から体外を始めたとしても上手くいって早くて半年後の移植になると思いますよ。卵のグレードもあるし、それで必ず陽性になるとは限りませんしね。
とにかく早め早めの行動が大事なので、主さん頑張ってください( ; ; )+2
-0
-
126. 匿名 2024/10/27(日) 11:29:04
子供が産まれる前ですら協力してもらえない=産んだあとも協力しない
これに気づいたのが遅かったと反省した。+4
-0
-
127. 匿名 2024/10/27(日) 11:30:27
>>113
治療で命を宿すことだって授かることと同じだと思う+1
-0
-
128. 匿名 2024/10/27(日) 17:43:14
主です。
人工授精していた時も自分の給料から全額出していました。
ただ、半々だった家計費は出さなくなったのでその分治療費になった感じです。
体外に進むならもちろん自分の給料から出すつもりでしたが、そういう問題じゃない
自分なりに調べて考えて結論を出したからもう覆ることはないとはっきり言われ、
実は過去に、子供に対する価値観の違いで離婚を考えると言ったらどう?と、聞いたら
あなたがそう決断するなら悲しいけど同意するよと言われたこともあります。
私のことそこまで好きじゃないのかもしれないですね。
なんか書き出してたら悲しくなってきました。
+9
-0
-
129. 匿名 2024/10/28(月) 10:14:25
>>128
私も治療費は全て自分持ちでしたよ。
旦那様の人工授精が良くて体外受精がだめな理由が知りたいですね。女性側のやることが増えるだけで、男性の負担は変わりませんよ。
そもそも人工授精の成功率って体外受精に比べかなり低いですからね。体外経験の私からすると、妊娠率は比べものにならないですよ。私も人工授精は全滅でした。
もしくは、人工授精がダメだった時の主さんの落ち込み具合が見てられないほど辛そうだったのを考慮してるのもあるかもしれませんね。私も結果の度に泣いて落ち込んでいたら夫から「そんなに辛いなら子供はもういいよ。無理してほしくない」と言われました。
一度、旦那様が踏み切れない理由を深掘りしてみてはどうですか?+5
-0
-
130. 匿名 2024/10/28(月) 13:39:48
>>128
私はご主人の気持ちが分かる
そこまでして子ども子どもとしたくない
40過ぎての出産育児もきついし
配偶者を好きかどうかとはまた別じゃないの?
セックスレスや全く治療に協力しないというなら同情の余地はあるけど、そこまで努力しての結果だったら2人で穏やかに生きていくことを選びたい
+10
-2
-
131. 匿名 2024/10/28(月) 13:41:13
>>127
だからと言ってやりたくない治療まで強制するのはどうかと思う
自分がされたら嫌じゃないの?+1
-1
-
132. 匿名 2024/10/28(月) 20:29:54
夫側レスで妊活に非協力的なのに子供は欲しいとかのたまう夫にはどうしたらいいの?
私も欲しいけど適当なことしか言わないし行動に移さないからもう顔見るだけでイライラする
今夜しようって誘ってきといてしない、ホテル行こうって言っといて行かない
もう冷めてきた+3
-0
-
133. 匿名 2024/10/28(月) 22:00:11
>>132
もう試してたら悪いけどシリンジ法はダメ?+2
-0
-
134. 匿名 2024/10/29(火) 22:25:22
>>129
主です。人工授精は最終的に精子が自力で泳ぎ到達するけど、体外はそれを外に取り出して自然に近いとはいえない、そこまでして欲しくないって感じです。
今勤めている分野は違いますが、夫は超理系でだからこそ余計にそこには手を加えるべきではないという強い信念を持っている感じです。+3
-0
-
135. 匿名 2024/10/29(火) 22:28:15
>>130
主です。夫もそのようなことを言っています。
自分は妊活で疲れてしまったのでそのような気は起きませんが夫は夫婦生活にも前向きです。
もう40になるし、2人でゆっくり過ごそうと言われていますが、自分は頭では理解できますが感情がついていきません。+3
-0
-
136. 匿名 2024/10/29(火) 23:13:38
>>134
返信ありがとうございます。
旦那様の意見に寄り添うと、そこまで調べたかつ超理系となると体外受精(顕微も)で起こりうるリスクにも目を向けてしまいますよね。仰る通り、自然で出来た子よりも何かとリスクがあるのは事実です。
ただ、それと同時に子供を持つことについて深く考えてくれていらしたんだな、と愛を感じました。
主さんの気持ち一つで体外に踏み切れないことが解ったので、私も無理に体外を勧める事はやめます。失礼しました。
人工授精を続けていくのは可能ですか?そして、もうきっといくつも試されたとは思いますが、私は身体を温めることはとても大事だと妊活を通して改めて感じました。私は足湯器を購入し朝晩と足を温めていました。これからの季節どんどん寒くなるのでどうかお身体を大切にしてくださいね。+4
-0
-
137. 匿名 2024/10/30(水) 01:54:14
>>135
横からすみません。
羨ましいな。
夫側レスの者です。
新婚当初からなしです。
何度も話し合いましたが解消せず、今はレスを受け入れました。
元々子どもほしいという考えもなかったので諦めがつきましたが、夫は途中で子どもがほしいと何回か言ってます。
夫が物凄く腹立たしいです。
レスなんだから出来るわけないし、もうそういう行為をするのが私が無理です。
夫に子どもはうちは無理だよと伝えたら、じゃあこの先何するの?
もう何も無いじゃんと言われました。
私と2人で生きていく事だけじゃ不満なの?と思いました。
2人だからこそ楽しめることだってあるのに。
私がいるだけじゃダメなのかと夫の全てに落胆しました。
無い物ねだりなのでしょうが、旦那さんもそこまではあなたの希望に寄り添ってくれましたし、実らなかったとしても寄り添ってくれた夫がいるのが財産じゃないでしょうか。
妊活に非協力的な旦那さんは多いです。
私の夫は何度も話し合いましたが寄り添いは何一つなかったです。
もうおかげで私は愛もありません。
私もそうでしたが、相手にしたくない事をして欲しいとお願いしても何も生まれませんでした。
険悪になりました。
私も究極の選択で離婚か我慢かでした。
子どもが欲しいのか、旦那さんとこの子どもが欲しいのかにもよりますが、子どもがほしいなら別の方探す方がいいです。
人生1回です。
後悔のないように。
旦那さんとのお子さんが欲しいのであれば、旦那さんの気持ちと今までの寄り添ってくれた気持ちを胸に少しずつ受け入れていきましょう
素敵な旦那さんで羨ましいです。
全く違うお話で例えて申し訳ありませんが、読んでいて羨ましくてお伝えしようと思いました。
私は夫に対してもはやレスられていた事より、私の寂しさ辛さにどこまでも寄り添ってくれなかった人憎い人になってます。
主さんが私みたいにならないように、願いとは別であっても幸せに穏やかに過ごされてほしいと願っています。
心身共にゆっくり療養してくださいませ。+5
-0
-
138. 匿名 2024/10/31(木) 07:10:26
>>131
話ズレてるよ+1
-0
-
139. 匿名 2024/11/08(金) 15:34:57
>>10
第一条件が
旦那との子が欲しいんじゃなくて
自分の子どもが欲しいんだよね+1
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する