- 1
- 2
-
1. 匿名 2024/10/26(土) 12:41:18
とにかく「子供作らないの?」と聞いてくる人がウザい+697
-39
-
2. 匿名 2024/10/26(土) 12:41:43
>>1
言われたことないや。+348
-35
-
3. 匿名 2024/10/26(土) 12:41:58
子育てなくて楽すぎる+997
-36
-
4. 匿名 2024/10/26(土) 12:42:11
子供苦手+585
-22
-
5. 匿名 2024/10/26(土) 12:42:13
そうかな?全く聞かれないよ+197
-34
-
6. 匿名 2024/10/26(土) 12:42:28
いらんもんはいらん+458
-12
-
7. 匿名 2024/10/26(土) 12:42:29
今日も平和なガルであった。+93
-11
-
8. 匿名 2024/10/26(土) 12:42:32
経済的にも精神的にも余裕があったら欲しかったよ+205
-119
-
9. 匿名 2024/10/26(土) 12:42:42
人生最高。
産んだ人みても幸せそうだしそれはそれで素敵な選択してるなと思ってるので、
違う道を選んだってだけで争う姿勢強めな人見るとしんどい。+1015
-21
-
10. 匿名 2024/10/26(土) 12:42:44
子ありは罰ゲーム
子無しで良かった+75
-142
-
11. 匿名 2024/10/26(土) 12:42:47
でも夫からセックスは求められる+21
-57
-
12. 匿名 2024/10/26(土) 12:42:50
結婚したはずなのに独身の時よりも楽です。
+582
-15
-
13. 匿名 2024/10/26(土) 12:43:16
お母さんと呼ばれるとイラつく
おばさんが禁句みたいになってるから仕方ないのだろうけど+50
-50
-
14. 匿名 2024/10/26(土) 12:43:50
お金ないから子なしでよかった。無理して作らなくてよかった。老後が不安だけど…。+455
-23
-
15. 匿名 2024/10/26(土) 12:43:56
>>1
そういうこと聞いてくる人たちは距離を空けた付き合いをするか疎遠にしたほうがいいよ。
不妊なのか選択なのか他の原因があるのかわからないデリケートな問題なのに悪気なく聞いてくる人って頭悪いし育ちが悪いし下品。+354
-11
-
16. 匿名 2024/10/26(土) 12:44:17
子持ちの人って老けてる人多くて可哀想だなと思う
綺麗でいられて嬉しい+40
-90
-
17. 匿名 2024/10/26(土) 12:44:27
子供がきらいなわけではないけど、子育ての話や子供の話ばかりだとつまらないし返事に困る。+411
-15
-
18. 匿名 2024/10/26(土) 12:44:55
まだ20代だしね〜、まだ30だしね〜、まだ35!今じゃ普通だよ〜、まあ40前で初産多いよね〜
いつまで言われんの??40超えたら言われない??+259
-8
-
19. 匿名 2024/10/26(土) 12:45:22
>>1
今時それを聞いて来る奴なんている?
相手にする必要あるか?+64
-7
-
20. 匿名 2024/10/26(土) 12:45:27
>>2
主じゃないけど、親友には聞かれたな。親しいからこそ許される空気感があるからだろうけど。
遠い距離感の人は絶対聞いてこない。+134
-4
-
21. 匿名 2024/10/26(土) 12:45:34
>>12
わかる!幸せだし生き易くなった+228
-10
-
22. 匿名 2024/10/26(土) 12:45:57
絶対子供いたほうがいい!とか早く作らなきゃ高齢出産になるよ!とか言われる、ほっとけ〜+200
-3
-
23. 匿名 2024/10/26(土) 12:46:00
1人が大好き ガキ大嫌い 犬も大嫌い+26
-42
-
24. 匿名 2024/10/26(土) 12:46:04
>>1
子供いない?残念だねーって言われた。
欲しいって言ってませんけど?+278
-14
-
25. 匿名 2024/10/26(土) 12:46:22
>>10
そういう事言うから強がりとか嫉妬とかって言われる。現状に満足してるなら他人を下げる必要ない。+223
-5
-
26. 匿名 2024/10/26(土) 12:46:32
私は身体も弱いし、夫婦そろって低収入だから子供いたら大変だった。日々気楽に過ごしてます
+199
-5
-
27. 匿名 2024/10/26(土) 12:46:40
>>14
大人だけなら何とかなると思うよ
+114
-8
-
28. 匿名 2024/10/26(土) 12:47:09
後悔しないの?とか聞かれたら
そんなん何に関しても言えることで、子供産んだこと後悔する可能性だってあるのに、なんでそんなめんどくさい質問するんだよーと思う。+244
-9
-
29. 匿名 2024/10/26(土) 12:47:26
子供でマウントを取られても「ふーん」としか思わないから全然ダメージは受けてない。
でも、そういう事をしてくる人って「ダメージ与えてやった」みたいなドヤ顔をしてくるからそれは面倒臭い。+215
-16
-
30. 匿名 2024/10/26(土) 12:47:29
子持ちを羨ましいとか可哀想とか思ったことない
人それぞれ1番幸せになれる形で生きていけばいい+274
-9
-
31. 匿名 2024/10/26(土) 12:47:50
>>17
もう妖怪ウォッチはブーム去ってるの?!へー笑みたいな話割と好きだけどね。
子供は人生の速度が早いから私みたいに去年も来年も同じ日常送ってる人からみると新鮮。+68
-8
-
32. 匿名 2024/10/26(土) 12:47:53
子供育てて公私ともに輝いてる人への嫉妬が渦巻いてますね
自分で「選択」したんだから嫉妬してくるのはお門違いですよ+8
-41
-
33. 匿名 2024/10/26(土) 12:48:19
子どもがいてもいなくても、どんな人生でも健康で幸せであれば良い。+215
-4
-
34. 匿名 2024/10/26(土) 12:48:59
穏やかで幸せ。働いてない言い訳というか口実みたいなのがなくてたまに建前が困るかな〜ってくらい。+33
-9
-
35. 匿名 2024/10/26(土) 12:49:14
>>25
同意。
みんなそれぞれ幸せ。以上。
って話だよね。相手下げ始めると急に話変わる。+128
-3
-
36. 匿名 2024/10/26(土) 12:49:19
>>14
いくつ?+3
-9
-
37. 匿名 2024/10/26(土) 12:49:34
今の時代で子育てするのは絶対無理。
年が近い友達も子ども二人いるけど、ご主人と子どもの教育方針で考えが真逆で不登校になって高校進学すら危うい感じだし。
ほんとに令和の現代では高卒ましてや中卒なんか論外だし、大学進学出来るだけの学力を身につけさせるまでがすごい大変だとおもう+97
-24
-
38. 匿名 2024/10/26(土) 12:49:54
>>1
不妊だと思われてる+46
-0
-
39. 匿名 2024/10/26(土) 12:50:02
>>18
40でも言われるよ…
最近は40代で産む人も珍しくないわよね〜とか言われちゃったよ…+102
-4
-
40. 匿名 2024/10/26(土) 12:50:19
>>18
40超えたら「産まないの?」的な事は言われなくなったけど、子供がいる前提で話してきて、いないとわかると「え、結婚してるのに子供いないの?」みたいな微妙な反応する人はまだいる。+165
-2
-
41. 匿名 2024/10/26(土) 12:51:17
子無し専業だけど暇すぎてちょっと病んできた
週2でジム
週1で習い事してるけどあとは予定が無い
なんか良い暇つぶしないかな?
ペットでも飼おうかな+16
-35
-
42. 匿名 2024/10/26(土) 12:52:16
>>24
すごく無神経かもしくは意地悪な人だね+97
-3
-
43. 匿名 2024/10/26(土) 12:52:45
>>41
猫いると幸せ。
猫が私に抱きついて寝てるから、ベッドとしての役目を果たすまで身動き取らないでいると3時間ぐらい過ぎてる。
ワンちゃんも一緒に出かけてる人とか楽しそうだよね+44
-15
-
44. 匿名 2024/10/26(土) 12:52:49
>>12
めちゃくちゃ同意!
家のこと全部終わってお風呂入ってあと寝るだけにして夫とドラマ見たり映画見たりする時間が毎日至福の時。
海外旅行も独身の時より気軽に行ける+237
-12
-
45. 匿名 2024/10/26(土) 12:53:02
親戚の子見てもなんとも思わないけど、街を歩いてて保育園の子がリヤカー?みたいな乗り物に乗ってお散歩行くのを見ると、かわいいなぁ〜ってなんか切なくなる
こういう気持ちを言うと、本当は欲しいんじゃない?って思われそうだけど、それとも違う微妙な気持ち
子どもについて意識してるところがあるから、早く産めない年齢になりたいな+145
-7
-
46. 匿名 2024/10/26(土) 12:53:38
>>34
別に働いていようがいまいが本来自由なのにね+45
-2
-
47. 匿名 2024/10/26(土) 12:54:16
>>13
生活感ないけど若者感もないからなのか、迷いが見える感じでお姉さんって呼ばれると、気使わせてスマンな。。。って気持ちになる笑+81
-4
-
48. 匿名 2024/10/26(土) 12:55:01
>>39
>>40
いやぁああああ+23
-4
-
49. 匿名 2024/10/26(土) 12:55:07
>>1
「子供の有無」を聞かれることはあるけど、「うまないの?」とかはほとんどないな。
それを聞いてくる人とは距離とるようにしてる。
結婚=子供って人が多いよね。
だから、冷めきってるのに一緒にいるんだろうね+47
-8
-
50. 匿名 2024/10/26(土) 12:55:48
仕事だけで精一杯。ヘトヘトになりながら子育てとか絶対楽しめないし、無理。自分の時間無くなるの嫌だし、自分のことにお金と時間使いたい。+100
-3
-
51. 匿名 2024/10/26(土) 12:56:50
>>32
そんな人いないし、もし奇跡的にいたとしても努力家だなぁと尊敬するだけ
てか子供要らないのよそこ理解して+14
-4
-
52. 匿名 2024/10/26(土) 12:56:55
今んとこ正解+14
-3
-
53. 匿名 2024/10/26(土) 12:56:59
>>31
たまにだったらいいし楽しい話ならいいんだけど、会うとずっと子供の話しかしない人が一定数いるから、そういうのは子育てした事がないからよくわからないしほぼ愚痴だから反応に困るんだよね。+75
-6
-
54. 匿名 2024/10/26(土) 12:57:13
今40代、夫は忙しいし私はメンタル弱めだから本当に作らなくてよかったって思う
老後の不安がめちゃくちゃあるからお金に困らないように貯金頑張ってる+100
-2
-
55. 匿名 2024/10/26(土) 12:57:17
子育てをしたいと思えなかったから産まなかったんだけど、本心を言っただけなのに何か納得されないことが多い。
だから最近はそこまで本当のことは言わない。+111
-1
-
56. 匿名 2024/10/26(土) 12:57:18
初対面やまだ知り合って間もないのに
いきなり子どもいないの?と聞いてくる人って
ヤバい人多いから、言い方悪いけど
こいつ頭悪いなと思って基本相手にしない+51
-6
-
57. 匿名 2024/10/26(土) 12:57:55
身軽なの羨ましいです!+6
-9
-
58. 匿名 2024/10/26(土) 12:58:05
最初は医者(内科)にまで
「子ども作らないのか」って言われて邪魔くさかったし
知り合いに「寂しいでしょ」とか決めつけられて
グーパン堪えるの大変だったんだけど
「子どもいないの?」って訊かれた時に
遠くを見ながら「ええ…いないんです…」って答えるワザを習得した
このワザ使ってまで作らないのかとか作れないのかとか
聞いてくる神経ザイルロープは絶交するから平和ー+81
-8
-
59. 匿名 2024/10/26(土) 12:58:15
>>30
思ってないのに子持ちは敵対心剥き出しで来る時あるよね。
戦ってないのに戦ってこられるの本当にしんどい。
私が子なし選択であっても子持ちを否定する気持ち1ミリもないのにな。
子持ちには絶対に海外旅行した話もブランド物の話もしないようにしてる。
子どもの話がないから日頃の話したらマウントとったと思われるから聞く側に徹する+25
-18
-
60. 匿名 2024/10/26(土) 12:58:29
>>53
確かに頻度と内容によるかもね。ネガティブとか話し方下手な人だと聞くの疲れちゃうのはイメージ湧くわ。+10
-2
-
61. 匿名 2024/10/26(土) 12:58:55
たまにふと「子供がいたらどんな生活してるんだろうなぁ」って考えるけどあまり良い想像ができない…そりゃあ周りを見てるといいなぁって思う瞬間もたくさんあるけど私の性格上ダメなんだと思う。
だから私は今のこの生活とても幸せ。+110
-3
-
62. 匿名 2024/10/26(土) 12:58:56
>>41
暇潰しの為に命飼うなよ+80
-3
-
63. 匿名 2024/10/26(土) 12:59:11
今はいいけど老後が心配じゃない?って聞かれたことがあるんだけど、本気でわからんわ。
この子を残して先に逝けない…って子が産まれるかもしれないし、老後の面倒みてもらうのも嫌だし、子や孫がいても疎遠で淋しいかもしれんし。+29
-7
-
64. 匿名 2024/10/26(土) 13:00:04
>>12
全く一緒!実家から離れるとこんなに生きやすいんだとビックリした+135
-8
-
65. 匿名 2024/10/26(土) 13:00:17
>>63
これ言う人は、子供介護要員にする気満々じゃんって引いちゃう。
今時まともな人は次世代に自分の介護任せようなんて思わないでしょ。+75
-3
-
66. 匿名 2024/10/26(土) 13:00:32
>>12
元々貧困なら特にそうだろうなぁ+29
-9
-
67. 匿名 2024/10/26(土) 13:00:34
>>1
20年くらい前の職場でさんざん言われたわ
痛いから産まないって言い切ってた+34
-2
-
68. 匿名 2024/10/26(土) 13:00:50
>>5
聞かれないし「子供はいないんです」と言うと皆そこからは何も言わないでいてくれるよね+53
-2
-
69. 匿名 2024/10/26(土) 13:01:01
>>12
旦那によるよね。
うちの旦那は自分の時間大事にするタイプで、なんでも家事も全てこなせるから私に負担がほぼない。
最高!+104
-4
-
70. 匿名 2024/10/26(土) 13:01:16
>>32
あなたはどの立場の方?
参加するトピ間違えてるのでは?+13
-2
-
71. 匿名 2024/10/26(土) 13:01:32
>>63>>65
今の自分と両親の関わり見てたら子供いる場合の老後がどうなのか分かるはずなんだけどね+6
-3
-
72. 匿名 2024/10/26(土) 13:02:20
>>64
それ単に旦那と住むことを毒親から離れる理由にしてるだけじゃん+7
-21
-
73. 匿名 2024/10/26(土) 13:02:55
>>62
子供すら育てたくない人に猫なんて飼えないよね+14
-38
-
74. 匿名 2024/10/26(土) 13:04:31
なんだかんだ引け目感じる
そして将来不安
夫の方が先に死ぬだろうから死後本当の意味で1人になった時に大丈夫だろうかと思う+66
-5
-
75. 匿名 2024/10/26(土) 13:04:35
>>11
え?
子なしとなんの関係が?
夫婦なんだから当たり前でしょ+44
-10
-
76. 匿名 2024/10/26(土) 13:04:46
>>18
子どもどころか…
うちの大伯母、独身高齢者
同じ施設利用者から、孫がいる前提で会話されるらしい+13
-2
-
77. 匿名 2024/10/26(土) 13:04:51
障害児を生んだ子持ち、正直「ああならなくてよかった…」と見下してる+19
-29
-
78. 匿名 2024/10/26(土) 13:05:30
>>38
横だけど別に思われてもどーでもいい
そんな嫌なこと?+6
-11
-
79. 匿名 2024/10/26(土) 13:05:34
>>73
言い草がもう絶対子供いる人とかこのトピの非該当者でしょ。
そんな意地悪やっててよくお子さん育てられるねって思われちゃうよ?+39
-4
-
80. 匿名 2024/10/26(土) 13:05:44
>>37
周囲を見回すと、やれ誰さんとこは不登校で誰さんは○○の教科が不得意だから見学で…って緩い緩い
今は参加したくない教科なら不参加でいいなんて知って驚いた
これネットで書くと、他人の家庭なんだからほっとけ!って言われがちだけど、そこんちの子どもが社会との繋がり薄すぎて承認要求をこちらで満たしてこようとし、ほっときたくても関係を持たされるから言うわ+5
-7
-
81. 匿名 2024/10/26(土) 13:05:45
>>1
職場に病院のため休みますって言ったら、ついに不妊治療始めるの?と言われてイラっとした。
前から子供に興味ないと公言してるのに。
姪っ子とか可愛がるのは良いけど、育てるのは無理。+71
-1
-
82. 匿名 2024/10/26(土) 13:05:53
>>39
頭悪くて世間知らずだから、そういう話題しかふれないのよ。
ほっとけ+34
-0
-
83. 匿名 2024/10/26(土) 13:05:57
隣が小規模の保育園なんだけど、チマチマ歩いてる2、3歳の子を窓から見てるくらいが丁度いい。+30
-0
-
84. 匿名 2024/10/26(土) 13:06:31
子育て無いからお金がめちゃくちゃ貯まる
もっと旦那と海外旅行とか行きたいけど旦那は仕事が忙しいからなかなか行けず
友人は子育てで忙しいから行く人がいないんだな
なんだか寂しい+35
-0
-
85. 匿名 2024/10/26(土) 13:06:37
>>47
うわー!
まさにそれ!
同じマンションの明らかに私より若いお母さんが自分の子供に「お姉さんが…」って言っているのを聞くと「すまぬ…」って思う。+32
-3
-
86. 匿名 2024/10/26(土) 13:07:23
自分が好きな仕事なのに毎朝腹痛起こすし、それにプラスで子育てなんて想像しただけで無理なのわかる。腹が痛くて子供なんか構ってられないよ。
身の程をわきまえて選択子なしにしたけど、結果良かった。金もないしね。+16
-0
-
87. 匿名 2024/10/26(土) 13:07:27
>>73
子ども「すら」って子どもって猫以下なの?+14
-3
-
88. 匿名 2024/10/26(土) 13:08:02
お年玉をあげたくない!+3
-5
-
89. 匿名 2024/10/26(土) 13:09:58
>>59
よこ
何で子持ちってあんなに敵対心剥き出しなんだろうね?
結局は自分がした苦労を人がしないのは許せないって事なんだよね、本当に幸せなのかしらね
こっちは全然子持ちに否定的な気持ちなんてないしむしろ尊敬の念だし、時短勤務だって前向きに協力しているよ
何故敵意を向けられるのか本当に謎すぎる
「子供を育ててないくせに老後になったら人の子にぶら下がるのか」とかも謎
こっちは正社員で勤め上げて男性並みに納税もしているのに何故?だったら子供を産まない男全員にもそれを言えば?
あんたらが子供育ててる間に社会を回す人達がいるから子育て出来るんだよって言ってやりたいけど、どうせ伝わらないからまー諦めだよね+31
-20
-
90. 匿名 2024/10/26(土) 13:10:55
>>88
出産祝いとかお年玉とかもうそこら辺はこの生き方してる以上掛け捨てで戻ってこないものとして諦めてるわ。
懐いてくれる子だとあげたい。+6
-0
-
91. 匿名 2024/10/26(土) 13:11:19
>>85
>>47
謝れ!+2
-8
-
92. 匿名 2024/10/26(土) 13:11:28
>>62
いいじゃん。ちゃんとお世話して幸せにしてあげるなら。子がいない分時間もかけられるし。+10
-5
-
93. 匿名 2024/10/26(土) 13:13:30
>>57
子なしスレですよ〜+6
-1
-
94. 匿名 2024/10/26(土) 13:13:55
なんで子供生むのが当たり前みたいに言うの
+45
-2
-
95. 匿名 2024/10/26(土) 13:15:03
>>57
自分の大事な子供をまるで荷物みたいに言ったら可哀想だよ+5
-5
-
96. 匿名 2024/10/26(土) 13:15:18
>>1
犬の散歩でよく会う老人に
ほんっとにそれ言われる。
犬なんか飼ったら子供できないよー
子供居ないとつまんないでしょー
老後どうするのーーー
ってさ。
ほんっとにうざいよ。+84
-0
-
97. 匿名 2024/10/26(土) 13:16:12
>>16
そんなん人によるよ〜。私は子なしなのに太ってるし(自業自得)。職場のママさん美人だよ。生まれ持った顔の良さもあるかもね。+68
-2
-
98. 匿名 2024/10/26(土) 13:16:40
前の会社で、パートのおばちゃんが小梨の36歳の方にちょくちょく聞いてて引いた。
子供苦手って言ってて猫飼い始めてたし、もう言うのやめといた方がいいって…+35
-0
-
99. 匿名 2024/10/26(土) 13:16:51
>>5
会社の飲み会で日本の為にって言われたよ(笑)+8
-2
-
100. 匿名 2024/10/26(土) 13:17:25
>>1
ガチで興味ないし「色々あって〜」で流してるよ+11
-1
-
101. 匿名 2024/10/26(土) 13:17:27
>>17
同世代の子から不妊治療の進歩を聞くのが疲れる。
(治療法とかこんな薬あるとか)
私子供産むの興味ないって言ってるのに。
お子さんが運動会で一等だったとか聞くのは、すごいねーって話せるし別にいいんだけどさ。+60
-3
-
102. 匿名 2024/10/26(土) 13:17:35
>>30
別にお互い様じゃない
子なしでも子持ち見下してマウント取ったり突っかかってる人いるよ+9
-3
-
103. 匿名 2024/10/26(土) 13:17:41
>>62
ペットでも
ってねぇ。
ちゃんと覚悟を持って飼うならいいと思うけど。
暇つぶしならやめた方がいい。+50
-1
-
104. 匿名 2024/10/26(土) 13:18:08
やっぱり産んでおけば良かった。
人によるかと思うけど、生物としての性は目新しい「子持ちのデメリット」なんか軽く超えてくる時が来る。後悔。
メリットを語るトピじゃなくて、本音を語るトピだからいいよね。+48
-27
-
105. 匿名 2024/10/26(土) 13:19:01
>>89
んーよこ、でも子どもいないと将来日本て言うか、年金とかやばいよね
だからお互い様て思わない?+15
-16
-
106. 匿名 2024/10/26(土) 13:19:37
>>4
苦手ってより嫌い!+63
-3
-
107. 匿名 2024/10/26(土) 13:20:14
>>41
友だちはいないの?+6
-1
-
108. 匿名 2024/10/26(土) 13:20:30
>>58
同じだw
私も戸惑ったのちに悲しげに「いないんですよね……」と答えてる
これで相手は不妊だと思うみたいで何も言わなくなる
まぁ不妊もあるから嘘ではないんだけどね
でも私はそんなに気にしてないかな
相手もろくに考えずに聞いてくる言葉なんだか、こっちもわざわざ気にする必要ないくないというか
そりゃ産むのが生命としては当たり前なんだから産まないこっちがズレてるんだし、イライラしても仕方ないような気がしてさ+24
-0
-
109. 匿名 2024/10/26(土) 13:20:57
>>104
なりすましではない本当に子無しで、口に出してあなた自身が辛くないなら、別にこのトピでそういう意見があってもいいと思うよ。
トピックが右向け右みたいな傾向が強すぎても面白くないし。+56
-1
-
110. 匿名 2024/10/26(土) 13:21:19
新たに増える人付き合いとか、
しなくちゃいけないこと、買わなきゃいけないもの、行かなきゃ行けない場所が増える生活は無理。
夫婦二人で好きなものに囲まれて、好きなことをしながら、静かに過ごしたい。+73
-0
-
111. 匿名 2024/10/26(土) 13:21:40
>>68
皆いろいろ察するからね+9
-0
-
112. 匿名 2024/10/26(土) 13:21:45
>>13
アラフォーのわたしでもお姉さんって呼んでくれる人いるけどあれは気分悪くないから自分もそうしてる+7
-7
-
113. 匿名 2024/10/26(土) 13:24:15
とにかく自由。自分の時間を目いっぱい使いたい+23
-0
-
114. 匿名 2024/10/26(土) 13:24:16
聞かれないし、聞かれても笑ってスルーしてる+3
-1
-
115. 匿名 2024/10/26(土) 13:24:25
>>17
仲良い友達が全員子持ちになってしもたからもう諦めて子育てトークに質問する立場で参加してる
子なしや独身の友達欲しい。+90
-2
-
116. 匿名 2024/10/26(土) 13:25:16
子ありの人が、たまに子なし良いなぁと思う(?)ように、私も「子供がいたらこうだったかな」と思うことはあるよ。
でも、俯瞰で見た時にやっぱり居ない人生の方が理想に近いからすぐそんな気持ちはなくなる。
+14
-2
-
117. 匿名 2024/10/26(土) 13:26:09
>>16
綺麗は自己評価?+28
-0
-
118. 匿名 2024/10/26(土) 13:26:24
子供だけをアイデンティティにしてる人が苦手。
ママタレントとかさ他になんかないのかって人いる。
私は美人(化粧だけどさ)で医療系の資格もってるから、仕事に趣味にいきがいもあるし、自分の軸があるし子供は別にいらない。
性格悪いのはわかってるし表に出さないけどさ。+64
-5
-
119. 匿名 2024/10/26(土) 13:26:51
ひま、とにかく
なんか見つけなきゃ+4
-0
-
120. 匿名 2024/10/26(土) 13:27:37
子なしの理由が選択だとなぜか一部の子持ちの人にあからさまなマウント取られたり嫌味言われる。。
多分不妊と言うと優しくされるんだろうけど+11
-2
-
121. 匿名 2024/10/26(土) 13:27:52
>>104
ここまで読んでて、そう、そちら側の意見が全くなくて言い出しにくかったけど、
選択子なしなの(^^)とまわりには言ってたけど、
本当はわたしは欲しかった。子供。
でも夫は要らないって。
だから、夫婦で結論出したのが選択子なし。
でも、わたしは子供欲しかったなぁ。+51
-7
-
122. 匿名 2024/10/26(土) 13:28:22
>>89
敵意丸出しなのは働いてる子持ちだけじゃない?私は大変なのにー!となる+7
-2
-
123. 匿名 2024/10/26(土) 13:29:43
あーあ、結局子供いる人叩きとか湿っぽい空気になってきちゃったね。
1ページ目ぐらいのおおらかな空気で話せるなら楽しそうだなと思って見てたのに。+10
-0
-
124. 匿名 2024/10/26(土) 13:30:41
絶対にありえないけど、もし妊娠したらどうする?+1
-0
-
125. 匿名 2024/10/26(土) 13:30:41
>>17
既婚者って、当たり前だけど子持ちの人がほとんどだから既婚同士でも話し合わないし、独身とも話合うかって言ったらそうでもないから難しいなぁと思った+57
-1
-
126. 匿名 2024/10/26(土) 13:31:04
>>122
2人子供いてカツカツ働いてる子には噛みつかれる。
お前ばかり楽しやがって、って思ってるんだろうね。
心に余裕がないから腹の中のものがすぐ口から出るんだろうと思ってる。+20
-2
-
127. 匿名 2024/10/26(土) 13:31:22
>>3
適度な仕事、趣味、お昼寝が最高すぎる!
毎日幸せを噛み締めているから、たまに言われる子産め攻撃は全然聞き流せるわ(笑)
+197
-12
-
128. 匿名 2024/10/26(土) 13:31:29
>>109
今更リアルでなんて言えるわけないから。
まぁここでもマイナスだろうから、これで書き捨て。
静まったけど、もう持てないっていう、なんか欠落感?みたいなのは無くなるわけではないんだなって実感してる。+8
-1
-
129. 匿名 2024/10/26(土) 13:31:45
子供がいない分、夫とは本当に愛情がないと続けられないと思うから、二人の関係を維持する努力はしてる。
相手を尊重するというか、蔑ろにしないというか。
夫のことを一人の人間として好きじゃないとやってけない。
自分が幸せになりたいと同じくらい、相手を幸せにしてあげたいと思ってるよ。+50
-0
-
130. 匿名 2024/10/26(土) 13:32:43
皆さん、夫が先に亡くなったらどうします?
熊切あさみさんが老人ホームのためにお金を貯めてるという記事を見ていつか一人になった時、どうしようと思ってます。+1
-1
-
131. 匿名 2024/10/26(土) 13:32:52
>>128
暇だから色んなこと考えちゃうんじゃない?
+5
-1
-
132. 匿名 2024/10/26(土) 13:33:39
>>115
わかるー
大学の時の五人仲良しのグループラインあるんだけどさ、わたし以外の4人が既婚子持ちで、わたしだけが既婚子なし。私達が35くらいまではこのLINEグループでうちの子がさぁーとか話が出てたけど、だんだん少なくなり、40すぎたら誰も子供の話出さなくなった。
多分、わたしに気を遣ってるんだろうと思うんだけど、わたしは子供ができないんじゃなくて、作ってないんだよね、、夫婦2人で働いて、海外旅行とか行くのが趣味だから、このまま2人で暮らすつもり。
だから、他の友達の子供の話とか普通にそーなんだーって聞きたいのに、だーれも話さなくなっちゃった。
微妙〜。こっちが、◯◯なところのお子さんは今何歳だっけ?って話を降っても、2歳だよ〜
しか返信ないし、変に気を遣われてて嫌だなぁ。
LINEで話すこともほぼ減ったのは、わたしのせいなのか?と思うと、こっちも気をつかう。+31
-5
-
133. 匿名 2024/10/26(土) 13:33:56
>>41
わかる
ご主人は忙しいの?
うちは夫が激務だからあんまりゆっくり話す時間なくて一人静かに暮らしてる
私は週一ヨガと水曜日に映画行くくらい
あと月2図書館行って本を読んでるよ
最近は涼しくなったからウォーキング始めたよ+11
-3
-
134. 匿名 2024/10/26(土) 13:34:13
子供産まないと老後に自分が大変だよとか言われてもそんな何十年も先のこと考えて生きてない+25
-1
-
135. 匿名 2024/10/26(土) 13:34:43
>>127
そうそう。
別に欠陥品みたいに言われてもいいさw
言わせておけば良いのよね。何なら負け顔くらいしてあげるよ。+46
-11
-
136. 匿名 2024/10/26(土) 13:35:09
>>131
109だけど私もそう思った。
単にこの事象に悩んでる人っていうよりは鬱っぽい臭いのする人だなと。+3
-0
-
137. 匿名 2024/10/26(土) 13:35:18
子供いないし旦那とも超仲良いし最高です。
毎日2人でお出かけしたりずっと一緒にいるよ。
子供産んで他の人類が間に来るのが嫌すぎる。
旦那の1番でもいたいし。
珍しいですかね…?
+55
-3
-
138. 匿名 2024/10/26(土) 13:35:48
>>130
夫がわたしより先にもし死んでしまったら、ゆっくりゆっくりあとを追うから、老人ホーム入らなくていいとおもってる。
少しずつ少しずつ食事を少なくして行って、栄養失調になって孤独死する予定。+6
-1
-
139. 匿名 2024/10/26(土) 13:35:55
>>13
50代くらいまでの女性は全部お姉さんと呼んでる。マダム世代をどう呼べばいいかわからない。普通にすみません〜って声かけてる。+3
-2
-
140. 匿名 2024/10/26(土) 13:35:59
>>107
よこ
私の場合だけど同級生の友達は仕事と子育てで忙しいし状況が違うから話が合わなくなってしまってるよ
子育て終わってる年上の人とたまにお茶したりしてる+3
-1
-
141. 匿名 2024/10/26(土) 13:36:58
>>105
こっちは一般男性並みに納税してるんだし子育て世代にも配慮して業務調整もかけてるよ、時短勤務も積極的に進めてるしそれが出来るように業務改善も進めた
それで義務はちゃんと果たしてると思ってる
私は子育て扶養内主婦に「税金払ってないくせに」とか言ってないし思ってないよ、何がお互い様なの?
将来の年金を持ち出すなら一人っ子家庭や障害児の家庭にも同じ事言えば?それじゃ年金足りないよねってさ
子供が引きこもりの家にも言えば?結婚しない男性にも言えば?と思うよ
でもそんな事言う奴やばくない?そんな殺伐とした事言って欲しくもないよ、皆事情があるんだかしそれぞれの苦労もあるんだから仕方ないじゃない
何故子供を産まない女性だけこんなこと言われなきゃならないのか全然わからないよ、割とマジで納得いかない
こんな事我慢させられるなら女になんか生まれなきゃ良かった💢+19
-13
-
142. 匿名 2024/10/26(土) 13:37:20
>>124
えー、、、どうなんだろう?
母性とか現れるのかなぁ?+1
-0
-
143. 匿名 2024/10/26(土) 13:38:15
>>130
あのひと、ラブリンって人とはどうなったの?+0
-2
-
144. 匿名 2024/10/26(土) 13:38:45
>>9
争う姿勢なのって極一部の人だよね
特に選択子なしって「産みたいヤツは好きにしたらええ。オレはいらん。」って人が殆どだと思う
産んだ人が「なんで産まないの?」って思うのはなんとなくわかるけど、選択子なしは「なんで産まない選択しないの?」ってならないもんね
+122
-4
-
145. 匿名 2024/10/26(土) 13:38:52
私が原因で不妊治療通ってたんだけど、途中で辛くて諦めてしまった。
あのまま続けてたら、もしかしたら妊娠してたのかなーとか思って子供いる生活を想像してみたりしてます。
夫は小学校の教員で、子供が好きだから教員になったのに自分の子供がもてないなんて本当に申し訳ないと思ってます。
私が不妊治療諦めた選択をしてしまったけど、今は猫を飼ってのんびり過ごして旅行にお金かけたりして生活をしています。
+9
-1
-
146. 匿名 2024/10/26(土) 13:39:07
>>137
うちの子供見送った理由も、今2人でいてベストだからそこに新しいメンバーが加わってほしいと思えないって理由だよ。
選択した人の中では割とよくある話かと思う+40
-1
-
147. 匿名 2024/10/26(土) 13:39:53
>>121
なんで夫さんは要らないって言ったの?
うちは逆。わたしが諸事情あって産みたくないって行ったけど、夫は子供欲しいって言ってて、一時期不仲だったことがある。+11
-1
-
148. 匿名 2024/10/26(土) 13:41:48
2人でマックス働いて、それでカツカツ(月に一度は外食できる程度)なのに、子供育てるお金がないから、断念した。+5
-0
-
149. 匿名 2024/10/26(土) 13:41:53
自分から子供いる人に向かって「大変そう〜」とか「お金かかるんでしょ」とか余計な一言言わなければ敵視されないし何も言われない。逆も然り。
そりゃ親戚からは最初は言われるけどそれも30後半にもなれば何も言われなくなったよ。+5
-0
-
150. 匿名 2024/10/26(土) 13:42:21
>>41
短時間パートは?暇もつぶせてお小遣いも手に入るとか最高じゃん。今まで通りジムも行けるし。暇つぶしでペット飼うとかいう考え方嫌い+24
-1
-
151. 匿名 2024/10/26(土) 13:42:48
>>139
テレビショッピングでは、年上のお姉様って呼んでた+2
-0
-
152. 匿名 2024/10/26(土) 13:42:53
>>1
今時ハラスメントに該当するから年齢や既婚、家族構成とか聞いてくる方が間違ってるからね
名字変えない人も多いし、昔みたいに朝礼とかでの報告もないから結婚したのかすら分からないわ+10
-0
-
153. 匿名 2024/10/26(土) 13:43:29
>>147
結婚3回目で、外に子供が2人いて、その養育費払っているから、もう無理
だってさ。
そんなのわたしには関係ないのに…と思ったけど、でも夫と一緒にいられるだけで良いから、仕方なかった。+13
-6
-
154. 匿名 2024/10/26(土) 13:44:34
ずっと変わらない状況だから本当になんも思わない、好きなように時間つかって1番良い時代をずっと継続させてる+20
-0
-
155. 匿名 2024/10/26(土) 13:45:05
>>121
妹の旦那が子ども嫌いで選択子なしだったみたい。妹は子ども好きだから欲しかったのかもしれないと思うことがある。聞いてはないけどね。+7
-0
-
156. 匿名 2024/10/26(土) 13:45:17
>>146
割といるんですね!
夫婦2人だと下ネタギャグも言えるし毎日楽しい。
結婚4年目だけど好き好き言いあってるし、子供いたらきついと思う(笑)+25
-5
-
157. 匿名 2024/10/26(土) 13:47:12
>>16
義姉が30歳で3人産んでるのにどう見ても10代後半に見える。
義妹は28歳で2人産んでるけど年相応〜少し上に見えるから人によるのかなーって。
同じ親から生まれてるのに時の流れが違うようで不思議。+9
-7
-
158. 匿名 2024/10/26(土) 13:47:14
>>136
たぶん子供いたらいたで、悩んでると思うわ。
私もちょっとその風味があるから、いたらいたでちょっとしたことで、心配になり不安になり、不安定になる気がするw+17
-0
-
159. 匿名 2024/10/26(土) 13:48:13
>>153
旦那様の事好きなんですね+10
-1
-
160. 匿名 2024/10/26(土) 13:48:25
A 障害や病院の可能性もあるけど自分と夫の遺伝子引き継いだ子を出産する
B そこそこ容姿端麗で先天性の病気や障害無しが確定してる養子
この2択だったらわたしは格段にBが良いと思ってしまうんだけど一般的にはきっと自分の遺伝子を遺したいという感覚が普通なのよね?
+16
-5
-
161. 匿名 2024/10/26(土) 13:54:14
>>156
結婚して4年ってそんな感じだよ
5年後に維持できるかだな+4
-10
-
162. 匿名 2024/10/26(土) 13:55:13
>>3
めちゃくちゃ同意。
毎日楽しいし心配事殆どないし、キャリアも順調、お金貯まるし最高。甥っ子姪っ子を適度に可愛がり、たまに一緒に出かけると親気分も味わえて満足だし旦那とも未だに彼氏友達感覚。親とも子どもいないから遠慮なく助けられるし、私はこれで良かったと思ってる。
+75
-62
-
163. 匿名 2024/10/26(土) 13:56:05
色々あってパートだけど、パート界隈だと子どもいる人が大半だから若干肩身が狭いなってことはある+10
-0
-
164. 匿名 2024/10/26(土) 13:56:08
外でギャーギャー騒いで四苦八苦してる親見るとつくづく子供いなくて良かったと思う+46
-4
-
165. 匿名 2024/10/26(土) 13:56:18
>>20
私は親友に、どっちの選択しても良いと思うけど子供産んだらかわいかったよって言われた。
けどそのしばらく後に、子育て大変すぎて一概にいいよって勧められないわって言われた笑
でも親友ならどう言われても気にならないよね。+14
-4
-
166. 匿名 2024/10/26(土) 13:56:47
>>158
だろうね。
別に悪口いうつもりはないけど、トピにいろんな意見あってもいいって言っただけなのに、急にどうのこうので実感してる。とか鬱々としたお気持ちぶつけられてちょっとびっくりした笑
結局どの道選んでも他所が美しく見えちゃう人っているからね。+2
-7
-
167. 匿名 2024/10/26(土) 13:57:15
>>162
親気分も味わえる
そういうこと言うから人として未熟とか言われるんだよ+96
-37
-
168. 匿名 2024/10/26(土) 13:58:41
>>132
考えられるのは
1選択と言ってるけど、実は不妊治療している人もいるから
2選択子無しの人は子ども嫌い率高いから、うざがられると思って話さない
子どもの話は個々で、または4人でグループラインを作ってそちらで話をしていると思います。+51
-0
-
169. 匿名 2024/10/26(土) 13:59:45
>>167
横だけど
現時点で誰も言ってなくて言ってるのあなただけだから、不満があるなら自分の意見として堂々と言った方がいいよ。他人のせいにしないと何も言えない弱虫に見える。+19
-24
-
170. 匿名 2024/10/26(土) 13:59:50
実家が九州の田舎なんだけど、田舎は子供至上主義みたいなとこがすごくある。特に両親ぐらいの年寄り連中もだけど、田舎は30代くらいの人まだ若い人でも子供産んでこそ一人前みたいな価値観なとこあるから親戚の集まりとか非常に肩身狭い。
普段は都内に住んでるから平気だけど。+8
-0
-
171. 匿名 2024/10/26(土) 13:59:59
>>165
そういう様々な感情を乗り越える経験をしてないことに不安を感じなくもない
楽してシニアを迎えそうだけど、これでいいんだろうか…みたいな+15
-0
-
172. 匿名 2024/10/26(土) 14:01:49
本音ってか、子供居ない分社会を俯瞰出来てるかなって思ってる。とくに教育ビジネスの闇とか。
逆に優◯思想で排◯主義なところが少しあるので、私みたいなのは子供持たなくて正解だと思ってる。+5
-0
-
173. 匿名 2024/10/26(土) 14:02:03
>>161
その1年で変わるんですね!?
勝手に3年目が山場かなって思ってました。
でも仲良いので5年目がすこし楽しみです。+1
-0
-
174. 匿名 2024/10/26(土) 14:02:28
>>162
きょうだいがいて、かつ子ども産んでくれれば安泰だよね
私は一人っ子だから詰んでる+7
-16
-
175. 匿名 2024/10/26(土) 14:03:11
>>165
そうだね。
話が二転三転してるところからみても、その時々の状況で思った事口にしてるだけだろうし、その気分次第みたいな発言で私の人生が動くことはないな。
今あなたはそういう気分なんだねって淡々とそのまま聞くだけ。
良くも悪くも気にしてない。
+15
-6
-
176. 匿名 2024/10/26(土) 14:04:39
子供産んで大変だのなんだの言ってる友達に産まなきゃよかったじゃんって内緒思ってる
+12
-2
-
177. 匿名 2024/10/26(土) 14:05:36
>>39
もう40代はお婆ちゃんだよ。やめた方がいい。+14
-5
-
178. 匿名 2024/10/26(土) 14:05:52
>>99
それ言ったのおっさん?+4
-1
-
179. 匿名 2024/10/26(土) 14:06:03
虐待して殺してしまいそうだから、自己分析した結果なんだよね+20
-0
-
180. 匿名 2024/10/26(土) 14:06:47
>>167
言われたことない…+15
-10
-
181. 匿名 2024/10/26(土) 14:06:58
>>153
子どものお母さんに何かあったら子ありになる可能性もあるのね。+10
-1
-
182. 匿名 2024/10/26(土) 14:07:23
>>14
子供いた方が老後不安だよ
ニートや犯罪者になるかもしれないし
+118
-20
-
183. 匿名 2024/10/26(土) 14:08:06
>>174
そんなことないですよー
友人の子どもや従兄弟、なんならお隣さんの子ども達も可愛いしたまに交流するだけで私は十分w+3
-1
-
184. 匿名 2024/10/26(土) 14:09:35
子ども作った人の失敗例後悔例を喜んで読んでる自分に嫌悪感感じる瞬間がある+15
-1
-
185. 匿名 2024/10/26(土) 14:10:48
>>181
横ですがそういう場合
引き取り拒否って出来るのかな+3
-0
-
186. 匿名 2024/10/26(土) 14:11:25
>>182
そうそう。
素晴らしいお子さんお持ちの方々にフォーカスしやすいけどアラフィフにもなると実は何十年も引きこもってるお子さんや問題ある高齢のご子息をお持ちで頭かかえてるパターンも…。もちろんレアなケースかもしれないけど可能性0じゃないからね。+37
-4
-
187. 匿名 2024/10/26(土) 14:11:27
めちゃくちゃよく言われたわ
産んだら、もう一人だの、あーだこーだ+0
-1
-
188. 匿名 2024/10/26(土) 14:12:07
ロングスリーパーだし疲れやすいから子供いたら寝不足で精神的におかしくなっていたと予想できるからいなくて良かったと思う。
よく子供いる人から「寝不足って言ったって数年の辛抱だし大丈夫大丈夫!」って言われるけどその数年でも嫌なんだっつーの!数日でも無理なんだっつーの!+48
-0
-
189. 匿名 2024/10/26(土) 14:12:53
子供いたらいいよ〜楽しいよ〜
っていう割に子供に
めっちゃキレてない?+38
-1
-
190. 匿名 2024/10/26(土) 14:15:59
子供とたまに接すると可愛いいって思う。けど、たまにで丁度いいのかも。+0
-1
-
191. 匿名 2024/10/26(土) 14:17:32
>>171
そうかな?
話が合う人は多少狭まりそうだけどさ。
介護とか病気とかだって経験しない人もいるし、わざわざ大変なことに頭つっこまなくてもとは私は思う。+7
-6
-
192. 匿名 2024/10/26(土) 14:19:35
>>1
選択子なしであることを周囲に伝えていなかったから、新婚の頃は友達からは「産むなら早い方がいいよー」と会うたびに言われてた。こっちからは何も言ってないしなんならあんまり欲しくない雰囲気は出してたんだけど。「女なら皆子供を持ってみたいはずだ」と思い込んでるから、ハッキリ言わないとわからないんだろうね+45
-1
-
193. 匿名 2024/10/26(土) 14:19:36
心配性だし育てる自信がなかったから選択子なし
結婚9年目だけど旦那とは楽しく仲良く暮らしてるよ
40歳くらいまでは精神的に落ち込んだ時もあったけどそれを超えてからはあまり何も感じなくなった
子供を産めない年齢に近付いてきて色々な意味で自分も取り巻く環境も少しずつ変わったと思う
+8
-0
-
194. 匿名 2024/10/26(土) 14:20:31
>>62
横だけど、夫婦二人の生活に飽きたから子供作ったって人もいるくらいだし、ちゃんとお世話できるなら暇つぶしでもいいんじゃない+7
-7
-
195. 匿名 2024/10/26(土) 14:21:38
しばらく専業主婦だったから無縁だったけど、久しぶりにパートにでたらとりあえずお子さんは?って聞いてくる人って多いんだな
自分は50なんだけど、お子さんはもう大学生くらい?とか。
よく人のこと何にも知らずに不躾なこと聞いてくるもんだと思った+17
-0
-
196. 匿名 2024/10/26(土) 14:22:10
>>12
そりゃそうだよ、良いとこ取りだもん。
独身の自由さと既婚の安心感。+98
-3
-
197. 匿名 2024/10/26(土) 14:23:18
>>10
本当に子ども要らない人は、子持ちにもベビ待ちしてる人にも興味ないよ。
子供が産まれたら「よかったねぇー」って一緒に喜べるし感情がフラットだよ。他人に色々思うって事は自分の現状に自信がないって事だよ+79
-0
-
198. 匿名 2024/10/26(土) 14:23:18
>>77
ああならなくてよかったとは思うが見下しはしない
大変だろうなと思う+47
-1
-
199. 匿名 2024/10/26(土) 14:23:49
>>141
すごくかっこいいね。
私なんて親に夫にぶら下がり、子供は毛嫌いしてあんたらの年金なんか知らんがなと思ってる…
性格悪いけど自分の生活こなすだけで精一杯。+2
-6
-
200. 匿名 2024/10/26(土) 14:24:37
>>113
私も!
思う存分自分を幸せにするために使いたい。+8
-0
-
201. 匿名 2024/10/26(土) 14:25:41
私の兄弟も皆んな子供いるけど、子供ができてから夫婦仲悪くて母性からなのか旦那を鬱陶しい感じになってて、離婚したり家で会わないようにしてたり、子供だけにめっちゃ尽くしてる。私は、あんな感情の荒波を乗り切れなさそうだし、旦那との大人だけの静かで穏やかな毎日が何より幸せ。+34
-0
-
202. 匿名 2024/10/26(土) 14:26:13
>>14
分かる、自分一人っ子だしお墓入れてもらえるのかなって+5
-3
-
203. 匿名 2024/10/26(土) 14:26:23
>>110
わかる
今の暮らしをできる限り変化なく維持したい+26
-1
-
204. 匿名 2024/10/26(土) 14:31:15
>>14
今から自分の老後の為にお金貯めたら良いよ
よっぽどの浪費家でなければそれなりに貯まるよ+30
-2
-
205. 匿名 2024/10/26(土) 14:31:34
>>63
老後は不安じゃないけどボケと死後だけちょい不安。介護関係や生活はある程度自分でどうにかするとして、ボケた時と死ぬ時の手続き関係は甥っ子姪っ子に迷惑かけてしまうかもしれないのがなぁ。なるべく迷惑にならないように対策しとかないと。+8
-1
-
206. 匿名 2024/10/26(土) 14:32:30
>>68
空気読める、配慮できる、
デリカシーある方たちは察する+31
-1
-
207. 匿名 2024/10/26(土) 14:33:03
>>134
お金貯めたり保険入ったり今できる備えはしてるけど、老後のために欲しくもない命を産み出そうとは思わないよね+17
-0
-
208. 匿名 2024/10/26(土) 14:33:26
>>12
+を1回押すだけでは物足りないくらいめっちゃくちゃ分かる!!+53
-2
-
209. 匿名 2024/10/26(土) 14:34:44
>>173
よこ
10年以上経つけど維持できてるから気にしなくて大丈夫だよ+14
-3
-
210. 匿名 2024/10/26(土) 14:34:55
>>1
子なしが最高だからです!!って返そう+7
-1
-
211. 匿名 2024/10/26(土) 14:37:22
>>186
引きこもりニートは社会問題になってるからレアケースではないと思う
遺伝子で分かるでしょ?とか言う人もいるけど、
従兄弟は兄は公務員なのに弟は引きこもりニート
同じ親から産まれてるのに不思議だ+28
-2
-
212. 匿名 2024/10/26(土) 14:38:13
>>202
人任せはダメだよ
自分で全て段取りしておこう+11
-0
-
213. 匿名 2024/10/26(土) 14:38:30
>>3
私は独身で結婚はしたいけど子なし希望なんだけど、そう言うと絶対強がりと捉える人がいます。
でも絶対強がりじゃない。このトピにいる既婚子なしの人達が本当にめちゃくちゃうらやましい!純粋にうらやましいと言えます。
何で子供は望んでないと言うだけで強がりだと思われるんだろう。+139
-10
-
214. 匿名 2024/10/26(土) 14:38:39
>>197
よこ、子なしは生きてる価値ないみたいなことをガンガン言ってくる人が近くにいるとその人への憎しみでフラットでいられない、ってのはあるかな。
私も基本的にフラットで誰かに子供生まれたら嬉しいしよその子の成長もすごく嬉しいし敵対意識なんかないんだけど、直接攻撃してくる人が身近にいた時期だけはイライラしてたわ。+13
-5
-
215. 匿名 2024/10/26(土) 14:39:52
>>146
なんかバンドみたい!+1
-1
-
216. 匿名 2024/10/26(土) 14:43:45
関わりの薄い甥っ子姪っ子が増えて、帰省した時にぎこちなくなるのが気まずい+5
-0
-
217. 匿名 2024/10/26(土) 14:44:26
>>195
パートだけど、それ聞いちゃダメってことになってる
だから大半の人はプライバシーに関する質問は避けるんだけど、ごく一部いるんだ探偵さんが
でも大丈夫、そういう人は子持ちの皆さんからも疎まれていると後にわかるから
子持ちさんたちは基本人の人生に興味なんかない
子どもがいる人生を否定しない限り、子どものいない人生を否定されることはない+15
-0
-
218. 匿名 2024/10/26(土) 14:45:09
>>68
しまった!みたいな、青い顔されたことある。
私は別に不妊治療して出来なくて諦めたわけじゃなくて、最初から子供好きじゃないから作らなかっただけなんだよなぁと思いつつ、説明するのも面倒だから放置したけど、大して親しくない人の方が聞いてくるきがする。
更に子供がいない理由を聞いてくる人もいたけど、大概生めば可愛くなるから!とか、自分の子供だけは可愛いよと言って来るからウザイと思ってる。+21
-1
-
219. 匿名 2024/10/26(土) 14:45:48
>>1
パート先でしつこく言われて辞めた経験あります。
年上のおばさんばかりの職場で「子供産んだほうがいい!」だの毎出勤の度に言われその時点で自分は45歳でした。
最初のうちは「やりたいことがあっていらない」と言っててそれでも理解されず最終的には「子供嫌いなんです」と言いました。
人それぞれの人生なんだから放っておいて欲しい!
+43
-0
-
220. 匿名 2024/10/26(土) 14:47:44
>>1
選択子なしですよって言わないの?
堂々と言えばいいのに+5
-3
-
221. 匿名 2024/10/26(土) 14:50:00
とにかく楽。うちの親がかなりの毒親で虐待は連鎖するから産まないって決めたらすごく楽になった+13
-0
-
222. 匿名 2024/10/26(土) 14:50:09
犬2匹居るので子供はいらない。
そこにお金使いたくない。+13
-1
-
223. 匿名 2024/10/26(土) 14:50:46
子供嫌い+17
-1
-
224. 匿名 2024/10/26(土) 14:55:29
>>205
甥っ子姪っ子に迷惑かけてしまう
これが一番反感を買うところ。
今時、親でさえ子供に迷惑をかけない策を講じるのに、何でお年玉上げた程度で甥姪に迷惑をかけるの?
今はそういうの頼めるところだってあるのだから、調べてお金を払って甥姪には迷惑をかけないようにしないとダメ。
簡単な事じゃないよ。
そういうところに甘さが出るから、同じ立場でも恥ずかしい。
+20
-10
-
225. 匿名 2024/10/26(土) 14:56:42
>>185
旦那さんとの話し合いじゃない?+10
-0
-
226. 匿名 2024/10/26(土) 15:02:42
>>160
どっちもいらない。
育児ってそんなにいいもんでもないよ。
自分の子は可愛いけど、このAとBって究極の選択だしそれならいらない。+16
-0
-
227. 匿名 2024/10/26(土) 15:11:20
>>220
何で?って理由聞いてくるよねデリカシーない人は
うちは遺伝的なことで2人とも産まない前提で結婚したけどそんなこと言いたくないし
なので何も言わない言われっぱなしで良い仕方ない+3
-3
-
228. 匿名 2024/10/26(土) 15:13:09
子供作らないの?欲しくないの?など色々言われたけど、子供嫌いだしいらないもんはいらないんだよね
+13
-1
-
229. 匿名 2024/10/26(土) 15:13:41
>>1
子供や子供がいる家庭に対して攻撃的な気持ちは全くない。
ただ子供を育てる人生を自分はやりたくないだけ。
育てたい人は育ててください。
子供いない人生いいよ、なんて誰かに勧めるつもり一ミリもないんで、こっちのこともほっといて。
お互い自分の決めた人生を生きるのみ。+71
-0
-
230. 匿名 2024/10/26(土) 15:14:17
誰か子なしで60歳以上を迎えた人はいない?
寂しいとか老いとか、病気とかなったとき、どうしているのか教えて。+6
-1
-
231. 匿名 2024/10/26(土) 15:23:28
>>17
つまらないのは自分に子供がいないからだとおもうよ、私は未婚だけど子供の話し全く興味ない、でも子供がいたら共通の話題として子供の話しすると思う+13
-11
-
232. 匿名 2024/10/26(土) 15:25:51
>>132
子供の細かい相談はできないからそうなっていくだろうね
子持ちの友達なら現実的な話しができる
+16
-1
-
233. 匿名 2024/10/26(土) 15:26:13
>>3
そもそも子育てしたことないから楽かどうかすらわからなくない?
子供居ないと夫婦だけでさみしいでしょう、と言われてもそもそも居る状態を経験してないからわからないのと同じで+64
-25
-
234. 匿名 2024/10/26(土) 15:27:04
>>1
ガルの選択こなしとトピで話してると殴り込んでくる子持ちってなんなんだろーね+19
-1
-
235. 匿名 2024/10/26(土) 15:28:00
>>126
子どもの寝顔に癒されるとかないのかな?
余裕なさすぎて可哀想。何か手伝ってあげたいよね。私は子なしだから職場では子持ちのフォロー率先してしてるよ。いつもイライラしてるから助けてあげたくなる。+5
-12
-
236. 匿名 2024/10/26(土) 15:28:43
>>28
子供産んで後悔してる人も一定数いる世の中だよね+61
-1
-
237. 匿名 2024/10/26(土) 15:34:03
>>84
海外旅行ってリアルにはなかなか行けないよね 女同士か親と行くとかのそうが予定立てやすそう+3
-0
-
238. 匿名 2024/10/26(土) 15:34:08
余裕なんかない!+2
-0
-
239. 匿名 2024/10/26(土) 15:35:08
>>84
うちも旦那忙しくて全然海外旅行行けないよー。旦那が定年したらそのお祝いってかんじかなー+1
-1
-
240. 匿名 2024/10/26(土) 15:36:34
>>219
子供いて当たり前世代の人は仕方ないよね+5
-1
-
241. 匿名 2024/10/26(土) 15:38:16
子なし家庭は子供いない分余裕あるんでしょっ!?こなし税払って!!!
ってガルで書き込んでる人はめちゃくちゃ貧乏なのかなって思ってる
我が家は選択こなしだけどそんな裕福だった記憶ない+23
-1
-
242. 匿名 2024/10/26(土) 15:41:26
私なんて40歳で3人目産みました!!
38の時一回だめになったけど、諦めなくて良かった!
こんな羨ましいことないですよね?+0
-18
-
243. 匿名 2024/10/26(土) 15:41:59
>>241
リアルで上司にずっと言われてた
子供の教育にすごいお金かけてたみたいで腹いせだったんだろうね
子供が働きだしたら言わなくなった+0
-2
-
244. 匿名 2024/10/26(土) 15:43:03
>>243
それ、パワハラで訴えなかったの??私なら録音して訴えるかも…+4
-0
-
245. 匿名 2024/10/26(土) 15:43:23
>>242
高齢出産乙+7
-1
-
246. 匿名 2024/10/26(土) 15:47:27
凄く似てる親子見ると、こんなに遺伝子受け継いでて可愛いと思うだろうなって少し羨ましく思う事もあった
でも全く産みたいとは思わなかった
アラフィフになりふと「私がもし産んでたらどんな子だったんだろうな」ってしょーもない事がたまによぎる
しかーし子供いなくて良かった事しかないや+5
-0
-
247. 匿名 2024/10/26(土) 15:51:25
旦那が仕事でいないからこんな時間までふて寝+2
-0
-
248. 匿名 2024/10/26(土) 15:51:47
>>233
横
姉の育児を見て大変そうに思うよ+3
-11
-
249. 匿名 2024/10/26(土) 15:51:48
>>234
子どもを持った事を後悔してる人なんだろうなって思ってる。+15
-1
-
250. 匿名 2024/10/26(土) 15:52:14
>>167
そんなこと言うのガルちゃんのお婆ちゃんだけだよ
あと少しで皆死んじゃうから気にしなくて良い+18
-10
-
251. 匿名 2024/10/26(土) 15:54:41
>>28
私孫が産まれてる世代の小梨だけど、本音で話せる親友が「もし生まれ変わって子供作るかどうか選択出来るなら作らない」って言って「えー!あんたが?」って驚いた
そのくらい子供も最近産まれた孫も可愛がってて幸せなのに
+11
-5
-
252. 匿名 2024/10/26(土) 15:59:52
>>209
よここ
20年経つけど好き好きハグハグはなくなったなぁ
居心地良いもう分身みたいな感じ+4
-0
-
253. 匿名 2024/10/26(土) 16:11:30
母親が、うるさくて
産まない理由は、遺伝病なんですが子どもに遺伝したら自分と同じ思いをさせたくないからなのに
全く理解出来ないパカ親+5
-0
-
254. 匿名 2024/10/26(土) 16:13:34
>>23
犬は関係ないですよ。とんだとばっちり。+16
-1
-
255. 匿名 2024/10/26(土) 16:17:37
>>1
本当にいいの?
や
後悔しない内に産んだ方がいいよ等…
うるせーよ。
後先考えての子無しなのに…
産んで後悔したら責任とってくれんのかよ+47
-0
-
256. 匿名 2024/10/26(土) 16:23:06
>>9
本当そう。
子育ても大変な事はありつつそれ以上に幸せや喜びがありそうでいいなぁと思うけど、自分には無理。が結論。
バリバリ仕事して旦那と仲良く暮らす今の生活が好きだ。
働くのが嫌いだけど子育ては楽しくて幸せっていう人もいるだろうし色々な幸せの形があるに決まってるのにそれを絶対認めない人が苦手だわ。
みんながなるべく幸せになれる世の中であってほしい。+83
-1
-
257. 匿名 2024/10/26(土) 16:24:11
仕事すきだから働いてるけど、まじでめっちゃお金貯まる!+7
-0
-
258. 匿名 2024/10/26(土) 16:30:36
>>22
まだ、間に合うよ!がいや〜。何故 子供が欲しい前提。笑いながら誤魔化してるけど。+15
-1
-
259. 匿名 2024/10/26(土) 16:35:09
>>3
今は良い時代だよね
昔に比べて選択肢が多い
本当に先人に感謝だわ
ここまでくるの、どれだけ大変だったんだろう
昔は結婚して家庭を持つ以外選択が無かったと思う+120
-5
-
260. 匿名 2024/10/26(土) 16:35:38
>>14
人間はみーーーんな誰一人残らず○ぬんだし
不安も何も大丈夫よ+28
-3
-
261. 匿名 2024/10/26(土) 16:35:40
>>245
乙とは?+0
-2
-
262. 匿名 2024/10/26(土) 16:37:06
>>41
姉がまさにこれで、ペットショップで大枚はたいてチワワを飼い、そのすぐあとに高齢出産で子供いきなり産んで夫に全て育児丸投げで何もしない母親やってるよ。(専業主婦)もちろん犬にも飽きてる
+8
-1
-
263. 匿名 2024/10/26(土) 16:39:41
>>162
身内であれど人の子供を連れ出して親気分を味わうっていうそこだけはゾワゾワした。
ペットのお散歩してその犬を飼ってるような気持ちになれるというのに似てるなと。+95
-6
-
264. 匿名 2024/10/26(土) 16:41:46
>>3
子育てないし、そして専業だから楽+39
-3
-
265. 匿名 2024/10/26(土) 16:47:27
どっちが悪いとかいいとかないけどやっぱり子持ちが優遇されるよね
子供いなくても結婚できてるだけいいよ
独身は更に肩身狭いよ+0
-0
-
266. 匿名 2024/10/26(土) 16:48:05
こんな腐り切った自民に支配された世の中で愛する子供なんて産めるわけがない
それ自体が虐待でしかないからね+2
-3
-
267. 匿名 2024/10/26(土) 16:54:51
>>28
産んで後悔するほうがよっぽど嫌
+42
-0
-
268. 匿名 2024/10/26(土) 16:59:03
>>230
いるだろうけど、60代でなかなかガルちゃんをやってないんじゃない。+0
-0
-
269. 匿名 2024/10/26(土) 17:01:49
>>55
私も子育てしたいと思ったことないから子なし
そんなに変かな+32
-0
-
270. 匿名 2024/10/26(土) 17:13:44
>>2
女性が多い職場は順位決めたいから子供ありなしにめんどくさいよ。
子供いないなら残業してきなさいよとか
子供いる人は残業なしだったり。+11
-4
-
271. 匿名 2024/10/26(土) 17:14:45
>>53
子供の話ばっかはつまんないよ。仕事の話する+12
-0
-
272. 匿名 2024/10/26(土) 17:27:54
>>241
ワロタ
ガルでたまーにいるよね
子なし税とか、扶養内パートは税金納めてないから〜とか言う人
そんなに心の余裕がないのか(金銭的には知らん)…ってちょっと同情しちゃう+8
-0
-
273. 匿名 2024/10/26(土) 17:28:34
>>267
横
産んでしまったらなかったことにはできないからね+14
-0
-
274. 匿名 2024/10/26(土) 17:28:54
38歳です。
結婚して10年。特に妊活を頑張ったことはありません。
珍しいですかね。
子供望んでないはずなのに、子供見ると複雑な気持になる。
でも欲しいかと言えばそうじゃない。
まぁ既におそいかもだけど、子供を持てる可能性がゼロではないから、気持ちがざわめくのか考えてしまうんだ。
早く、産まないと気持ちが固まり、仕事に集中したいわ。+27
-0
-
275. 匿名 2024/10/26(土) 17:32:26
>>231
既婚子持ちだけど、子供や旦那の話ばかりはつまらない。あなた自身の話は無いんですかって思う。
好きなお菓子とかの話の方が聞きたい。+7
-5
-
276. 匿名 2024/10/26(土) 17:35:04
>>275
横
既婚子持ちなのになぜこのトピに…ガル男だけどーって感じの自己紹介まで…+11
-1
-
277. 匿名 2024/10/26(土) 17:36:16
>>33
その通り!!
+12
-0
-
278. 匿名 2024/10/26(土) 17:37:07
>>45
わかる!めっちゃ可愛いよね。
私も赤ちゃんとか見るとコメ主さんと似たような気持ちになる。
欲しい訳じゃないんだけど、
「その世界線の人生はもうないんだなぁ」って気持ち。
+56
-2
-
279. 匿名 2024/10/26(土) 17:39:37
子供居なくても幸せだから
居ない方が仲良いいんじゃない?
と言われるけど大きなお世話+0
-0
-
280. 匿名 2024/10/26(土) 17:41:19
>>1
職場の人が複数いるところで若い子が好むものを買おうとしていたら
職場のおばばに
子供もいーひんのに買ってもしょうがないやん
て言われたとき
苦笑いでごまかしたけど家に帰ってから傷ついているような気持ちになっていた
3日ほど自分傷ついているんだと
何となく思い出しては胸が痛かった
子供がいないという事実より
子供がいないということで
排除される立場なんだと痛感したからかな
理由があってこうなんだけど
今の自分でいいけど
何も話す気はないけど
他人に言われたくないな
+26
-1
-
281. 匿名 2024/10/26(土) 17:41:19
>>4
うるさい声がムリだー+43
-3
-
282. 匿名 2024/10/26(土) 17:41:54
>>40
私近所の子供に結婚してるけど子供居ないって言ったらええってすごい顔してびっくりされたわ、子供だから許すけどその子嫌いになったw+40
-4
-
283. 匿名 2024/10/26(土) 17:45:32
>>14
今はいてもいなくても老後は皆不安だし、大変だと思う
子供いなくて良かったって思う人が増えれば増えるほど、人口は激減していくだろうね
子供いない分お金が貯まっても、介護施設も介護士がいなくなるだろうし、お金あっても自分で頑張るしかないのかな?+39
-1
-
284. 匿名 2024/10/26(土) 17:45:33
>>3
旦那は夜勤の仕事だから夜は自由時間だし夕飯も休みの週2回しか作らなくていいし最高
子供居たらありえないなと思うわ+7
-2
-
285. 匿名 2024/10/26(土) 17:51:44
>>24
子供に興味ないとか欲しくない人に言うなら流されて終わりだけど、不妊治療などをしててなかなか子供できない人に言ったらその発言は凶器になるよね。無神経すぎて何らかの障害ある?と聞いてしまうかも…+39
-0
-
286. 匿名 2024/10/26(土) 17:55:51
夫婦二人なら好きなもの買って好きなところに出かけて、それでも貯金が出来るけど、子供がいたらカツカツになりそうな収入。
自分達の欲を我慢してまで子供を望んでないし、子供にもひもじい思いさせたくないからこのままの生活がいい。+7
-0
-
287. 匿名 2024/10/26(土) 17:56:50
>>286
うちもー。高卒でも稼げる時代じゃなくて大卒必須になっちゃったしねー+2
-1
-
288. 匿名 2024/10/26(土) 17:57:37
>>55
本当は子供欲しかったんでしょ?羨ましいんでしょ?と頭を押さえて言わせようとする子ありが居るのが面倒だなと思う+42
-1
-
289. 匿名 2024/10/26(土) 17:58:42
>>288
ガルにうじゃうじゃいるよねー+11
-0
-
290. 匿名 2024/10/26(土) 18:01:44
>>115
つまんなすぎて独身か子なしの友人を求めて友達マッチングアプリやってみたら、少しだけ仲良しの友達ができたよ。
もちろん変な人ともいっぱい出会うので気を付けないといけないけど。発達障害で友達がいない人が多い印象だった。+6
-1
-
291. 匿名 2024/10/26(土) 18:02:20
>>182
犯罪者は極端だけど、パートさんたちの話でよく聞くのは子どもの配偶者が義理親嫌いで全く交流ないって話。
あとは反対に、孫の育児まるなげでご飯まで入り浸りだから肉体的にも金銭的にもめちゃくちゃしんどいって話かな。
ホント、幸せな老後って難しいなと思うよ。子なしだろうが子ありだろうが、自分だけの趣味とかないとね。+17
-2
-
292. 匿名 2024/10/26(土) 18:03:03
>>65
同意。うちも選択子なしなんだけど、前の職場でよく「子ども産まなかったら老後に誰が介護してくれるの」とかいう人がけっこういてうざかった。しかもその人、3人目でやっと女児を授かった時に「上の二人は男の子だから好きなように羽ばたいていけばいいけど、この子は嫁にも出さずに私たちとずっといてくれるようにしよう」とか言ってて背筋が凍った・・・・
+34
-1
-
293. 匿名 2024/10/26(土) 18:07:16
>>10
同じ選択子なしだけど、違う立場を下げるのはあかんよ+19
-1
-
294. 匿名 2024/10/26(土) 18:09:56
>>1
もう45なのに子どもは?って言ってくる人なんなん+8
-0
-
295. 匿名 2024/10/26(土) 18:10:33
高齢者施設で仕事しています。100歳近いおばあさんから「子どもは最低でも3人は産まないと」「あなたは器量も性格も良いのに、子どもがいないことが残念で可哀想」と泣かれたことがありました。産めよ増やせよ時代の方からしたら、結婚してるのに子ども産まないなんて信じられないんでしょうね。
ニコニコしながら、心の中で(うるせぇよ)って思っています。+22
-1
-
296. 匿名 2024/10/26(土) 18:11:11
>>78
横。
嫌っていうか勝手に不幸認定されて鬱陶しい。
あえて不妊のフリする人いるみたいだけど意味わからない。
というか定期的に転職してるとか、希薄な人間関係じゃないと不妊のフリできないと思う。
+16
-3
-
297. 匿名 2024/10/26(土) 18:17:41
>>2
それは羨ましい。
私は、田舎だからかもだけど、親族によく言われるわ。+8
-0
-
298. 匿名 2024/10/26(土) 18:19:39
>>12
いいなぁ!
わたしも子なしで結婚したいけど相手がいない…笑+10
-3
-
299. 匿名 2024/10/26(土) 18:29:58
>>235
余裕なさそうでも自ら望んで子供持ったんでしょ?と思う。
イライラしてるのは別の理由かもしれないけど、子供がいる事で余裕なくてイライラしてるなら、それも子供を持つという事を選んだ結果なんだから仕方ないのでは?とも思う。
それが本音。+15
-0
-
300. 匿名 2024/10/26(土) 18:30:35
>>81
あり得ない…
ババアってほんと無理だわ+16
-0
-
301. 匿名 2024/10/26(土) 18:32:04
夢の老後は
高級老人ホームに、まだボケないうちに夫婦で入居
病気になったり、ボケても全部みてくれるから楽+2
-0
-
302. 匿名 2024/10/26(土) 18:37:24
この大和ハウスのフカッちゃんとリリーフランキーのcm良かったよね。+10
-1
-
303. 匿名 2024/10/26(土) 18:41:09
>>81
そこでイラッとするだけで何も言わなかったの偉すぎ。
私だったら「始めません。ついにも何も、元から子供要らないんで」くらい言っちゃうわ+17
-0
-
304. 匿名 2024/10/26(土) 18:44:36
>>213
どういう意味で強がりと言ってくるのか気になる。
意味不明だよね?w+39
-2
-
305. 匿名 2024/10/26(土) 18:44:48
>>5
いいなー。田舎だからかもしれないけどほんとにみんな聞いてくるよ。いないって言っても普通に理由聞いてきたりさ。みんなどんな言葉でかわしてるのか教えてほしい、、+17
-0
-
306. 匿名 2024/10/26(土) 18:46:44
>>81
え!?その人、あまりにも失礼じゃない!?
なんも想像力ない人間が居るもんだね+16
-0
-
307. 匿名 2024/10/26(土) 18:49:04
>>81
それは、デリカシー無さ過ぎというか人としてどうなの?腹立つ〜。+9
-0
-
308. 匿名 2024/10/26(土) 18:59:15
>>28
その先に行ったことないから分からないよね。
まあ50代小梨の人はもれなく離婚してるか後悔してるけどね。
+0
-15
-
309. 匿名 2024/10/26(土) 19:01:11
>>178
60代のおっさんだよ
古くさいよね+4
-1
-
310. 匿名 2024/10/26(土) 19:02:28
別に欲しいとも、欲しくないとも思わなくて、できたら産んで育てようと思ったし、できなかったら、わざわざ子作りとか妊活とか意識して作るほど欲しいとも思わなかったので
結果妊娠しなかったから、
これは選択子なしでは無いのか…
授からなくて残念とか思ったことないし、そもそも要らないしとも思わなくて、流れに身を任せて
できたらできたで、できなかったらできなかったでって、ずっとそう思ってきたよ。+9
-0
-
311. 匿名 2024/10/26(土) 19:03:11
>>132
私の周りは、10歳以降あまりグループラインで話さなくなった。
でも個別に遊んだ時は、子供の話してくる。
子供が小さい内は、色々相談含む話ししたいみたいだけど、大きくなってくると、習い事がかぶったり、成績の違い、不登校とか出て来て、子持ち同士であまり話ししたがらない。
+19
-1
-
312. 匿名 2024/10/26(土) 19:04:23
結果的に余命宣告されるような大病患ったので子供いなくてよかった+0
-0
-
313. 匿名 2024/10/26(土) 19:05:11
>>308
どっちもしてない
今年50ですが+9
-0
-
314. 匿名 2024/10/26(土) 19:08:26
>>308
うちの親戚のおっちゃん、70代子なし夫婦で未だに仲いいよ+16
-0
-
315. 匿名 2024/10/26(土) 19:21:24
>>3
楽だし世帯収入600万しかないのに貯金額結構多い方だと思う
+21
-1
-
316. 匿名 2024/10/26(土) 19:22:40
>>242
わーすごーいうらやましーい+1
-0
-
317. 匿名 2024/10/26(土) 19:28:34
マジで子供いないとごはんも適当にできるから楽だし、激辛好きの旦那の分と普通の辛さ好きの私の分の他に辛くないメニューを作るとか面倒臭くてできん。+4
-0
-
318. 匿名 2024/10/26(土) 19:29:23
>>1
旦那の親戚のおばさんが会う度に「〇〇家の跡取りとして子供を作ってね。」という趣旨のことをずっと話して来るんだけど、その話を義母(義母はそのおばさんのことが苦手)にしたら「私子供出来にくい体質みたいで...って言って流しておけばいいのよ」って言われてなんでそんなこと言わなきゃならんの?ってなった+12
-0
-
319. 匿名 2024/10/26(土) 19:36:03
>>310
それは選択子なしじゃないね+10
-0
-
320. 匿名 2024/10/26(土) 19:42:05
>>290
卑屈な人と生きづらさを慰め合うとかじゃなくて、子なしならではの生活を気楽に楽しめる友達と出会えたらな〜と思う
+9
-2
-
321. 匿名 2024/10/26(土) 19:43:09
>>316
行為が多いんだもんなぁ+0
-0
-
322. 匿名 2024/10/26(土) 19:45:57
>>313
50で子なしでがるちゃん
哀れ…笑+1
-9
-
323. 匿名 2024/10/26(土) 19:46:59
>>322
横だけどそんなあなたの属性は??+0
-0
-
324. 匿名 2024/10/26(土) 19:49:51
>>251
わたしは子供がいない友人と話す時は
もう来世は子供いらない〜て言ってます。
本音は子供がいない人生なんて考えられないけど
あんまりまにうけない方がいいと思いますよ+9
-19
-
325. 匿名 2024/10/26(土) 19:50:50
>>323
30代子供2人の専業主婦です+0
-5
-
326. 匿名 2024/10/26(土) 19:57:00
>>325
で、土曜のこんな時間に子供の相手もせずにガルちゃん?+2
-0
-
327. 匿名 2024/10/26(土) 19:57:51
>>213
それだけ子供いると幸せって事なんだろうね。
でも体験してないものは分からないから別にその幸せ知らなくても悔しくはないよね。
多分知ってしまうと子供がいない人生はありえないってくらいになるんだと思う。+31
-9
-
328. 匿名 2024/10/26(土) 19:58:46
34歳です。
初対面の人に「毎日仕事頑張ってるねー!
お母ちゃんすごい!」や
「こんな痩せてるママで
子供たち嬉しいだろうよ」など言われた。
もちろんその人は私の年齢も
結婚してる事も知らない。
期間だけど子供はいませんと伝えたら
「なんで?!」と言われた。
私どんなふうに見えてたんだろう?
とすごく落ち込んだ。
+0
-0
-
329. 匿名 2024/10/26(土) 19:59:05
>>40
わかるよ。今年40才。持病の関係で時短で働いているんだけど、早く上がることに対して何人に「(保育園の)お迎えですか?」と聞かれたことか………子どもいる前提で話してこないでほしい。もうやだ。+22
-5
-
330. 匿名 2024/10/26(土) 20:00:39
>>328
自己レス。
「期間」→「既婚」です+1
-0
-
331. 匿名 2024/10/26(土) 20:00:40
>>230
親戚だけど伯母がそう(すでに他界)
最後は夫婦で施設に入居、亡き後は父(伯母にとって弟)が伯母の身元を引き受けた
伯母の配偶者は伯父の親族(甥っ子)が引き受けた
結局人の世話にならない生き方なんて出来ないとこの目で見てきた
今後金で解決する方法が見つかることを願っている+6
-0
-
332. 匿名 2024/10/26(土) 20:01:03
>>10は荒らしたいだけだよね
子なしも子ありも関係ない年齢なのかな+4
-0
-
333. 匿名 2024/10/26(土) 20:01:26
>>329
横
アラサーなんだけどさ、デイサービスのばーちゃん達からコドモコドモ言われてうんざりし始めてるよ…子供産むのが当然の時代じゃないのにさ+11
-1
-
334. 匿名 2024/10/26(土) 20:01:57
>>84
私もそんな感じ...旅行行きたいですね...+2
-0
-
335. 匿名 2024/10/26(土) 20:02:22
朝起きると自分のことだけ考えればいい、いつものコンビニでコーヒーを購入し、マイカーで飲みながら目を覚ます、仕事中は仕事にだけ集中し、帰宅すれば自分の時間を過ごせる、休日はゆっくり過ごす。こんな日々を送れることに満足してます。
子供がいない寂しさが無いと言えば嘘になる。でも自由があるほうがいい。そっちのほうが勝つ。
+9
-0
-
336. 匿名 2024/10/26(土) 20:02:32
>>157
30が10代とかありえん。
よっぽどチビなのか
ブサすぎて年齢不詳のどちらかでしょw
笑うw+11
-2
-
337. 匿名 2024/10/26(土) 20:02:59
>>284
ごめん、コレに関しては子持ちだけど私もそうだから子供いたら絶対無理って話ではないというか、子無しのメリットではない気がする。
週2すら手作りしない週もあるし。
旦那と子供だけで出かけてくれるからフリーの日も全然あるし。
一応いうけど私は子無し批判でもないし、フリーの日はテンション上がってウキウキしちゃうタイプだから子無しさんの自分時間優先の人生も素敵だと思ってるよ。+0
-16
-
338. 匿名 2024/10/26(土) 20:03:48
>>337
あのさ、なんで子持ちがわざわざこのトピに来てるの?? 検索してるの?? 荒らしたいの??
消えて+18
-0
-
339. 匿名 2024/10/26(土) 20:04:47
>>322
30代でこんなトピにきて
こんな時間に
人の事見下してるのも大差ない
おまいうだね+0
-0
-
340. 匿名 2024/10/26(土) 20:06:50
>>301
高級となると、入居一時金に5千万、月々の諸経費が50万(年間600万)
夫婦で入居なら初期費用一億、10年生きたら更に1億2千万
金持ちでも長生きしたら破産してしまう+0
-1
-
341. 匿名 2024/10/26(土) 20:07:27
>>162
親気分って所、私もゾワゾワーっとした
人んちの犬を散歩に連れて行っただけで飼い主気分と同じ+46
-3
-
342. 匿名 2024/10/26(土) 20:13:37
>>162
むしろ逆
親ってマジで大変だと思うし、これ毎日やってる人ってすごいなと劣等感すら感じる
というか、幼児に対してすら接し方がギクシャクしてしまう自分は心底子育てに向かないと思う+35
-6
-
343. 匿名 2024/10/26(土) 20:14:12
>>327
そんな幸せそうに見えないけどw+15
-8
-
344. 匿名 2024/10/26(土) 20:15:06
つーかさ、このトピって今コメ数300くらいでしょ?ランキングだとかなり下にある訳だけどここに来てる子持ちっていちいち検索機能に「選択子なし」って打ち込んで乗り込んできてるの??それとも新着のトピを検索してトピタイ無視して殴り込んで来てるの??
いずれにしても選択子なしへの執念が凄すぎてゾッとするんだけど…+12
-0
-
345. 匿名 2024/10/26(土) 20:16:06
>>338
>>339
>>326
しーっ、目を合わせちゃダメだよ
日本語理解できない人なんだから+8
-0
-
346. 匿名 2024/10/26(土) 20:17:43
>>345
出産の時に後頭部から頭のネジ吹っ飛んでって成層圏まで行っちゃったのかもね+9
-0
-
347. 匿名 2024/10/26(土) 20:18:46
>>346
くっそ笑ったわ+6
-0
-
348. 匿名 2024/10/26(土) 20:33:51
>>195
私なんて独身35いない歴年齢だけど、結婚してるかどうかの確認すらすっ飛ばされてお子さんは?って聴かれたよ
田舎だからかな?60近い年齢の人からやたら無神経な発言されてびっくり
私みたいな子供苦手な独身ならマシで、頑張って不妊治療中の人とかなかなか恵まれない人に言ってしまう危険性は考えないんだなおばはん達って思う
子供が居て当たり前だと思うなよと言いたい+8
-0
-
349. 匿名 2024/10/26(土) 20:38:52
自分には無理だと思ったけど職場のしごでき上司が20代で2人産んで復帰してまたキャリア積んだあと、40歳で3人目作ったのを目の当たりにして、同じ人間なのに人生や体力ちがいすぎるなと思ってる
会社行くだけでヘトヘトですわ+3
-0
-
350. 匿名 2024/10/26(土) 20:45:43
>>3
人生一度きり
欲しくないなら産まなくてもいいやんね
自分がずっと主役なんて贅沢ですよ
子供がいたら二度寝や、海外旅行などできないもん+59
-4
-
351. 匿名 2024/10/26(土) 20:46:26
>>343
そりゃ幸せ幸せーってリアルで言ってまわってたらウザいだけだからね。
大変だわー、産まない方がいいよーって言っておくと子なしが喜んでくれるし。+6
-16
-
352. 匿名 2024/10/26(土) 20:46:50
>>251
わかります
私も3人いますが
子供産まない人生もまた素敵かと思いますよ+4
-15
-
353. 匿名 2024/10/26(土) 20:48:15
>>322
がるちゃんって40代50代向けの掲示板だよ
子供いるいない関係なく+5
-2
-
354. 匿名 2024/10/26(土) 20:50:16
>>3
本当にそれ。子育てないから仕事の選択もお金も時間も好きにできるから最高。おまけに共働きだからお金じゃんじゃん貯まるし。土日どちらか1日は一緒に家事して交代で夕飯作り、夜はドライブに出かけて日曜は1日中旦那と昼寝やゲームしたり近所のカフェ行ったりして楽しい。実家に帰省すると甥っ子や姪っ子がうるさくて体調悪くなり、以降は実家に帰らなくなった位疲れたから私には子なし生活があってる。+64
-3
-
355. 匿名 2024/10/26(土) 20:53:41
>>14
寧ろ子供いない分仕事の選択肢も自由な時間も増えるしお金もすぐ貯まるから子ありより余裕だよ。
うちは旦那が生活費払って私が貯金係だけど、貯金の一部を投資に回して高配当の株や投信信託買ってるから面白い位お金貯まってる。+18
-3
-
356. 匿名 2024/10/26(土) 20:55:56
>>351
いや、言ってることじゃなくて
表情とか雰囲気とか、子供との接し方とか旦那への言動とか見ててそう思う
幸せってかんじではないなって+17
-3
-
357. 匿名 2024/10/26(土) 20:59:31
>>308
50歳 小梨夫婦だけど仲良しだよ。私の周りで離婚した夫婦って子供も皆んないるし、旦那さんだった人は新しい家族持って新たに子供作ってる。+18
-0
-
358. 匿名 2024/10/26(土) 21:06:17
>>167
そういうこと言うから人として未熟とか言われるんだよ
子供産んだら偉くなるとか思ってる?+29
-10
-
359. 匿名 2024/10/26(土) 21:07:14
>>14
老後を子供に頼ろうとは思わないよ。
教育費で老後資金を満足に貯められるか不安。
子なしなら、老後資金貯めて高級老人ホームに入ればいいやん!+12
-7
-
360. 匿名 2024/10/26(土) 21:12:58
親と仲良かったけど私が甥っ子がイヤイヤ期でうるさくて会いたくないからずっと実家に帰らずにいるといつ帰るんだ?妹親子もいるぞって頻繁に連絡してくるからイライラするようになった。正直に可愛いと思えないってはっきり言うのも気がひけるし。
旦那と2人きりの生活が快適過ぎる。
元々人が多いのが苦手だからずっと静かに暮らしたい。+12
-1
-
361. 匿名 2024/10/26(土) 21:13:43
>>350
旦那の姉だわ笑
「子供なんていたら自由に生きれないよ」って話していた
数年後、離婚され更に自由になっていて笑ってしまった
+6
-12
-
362. 匿名 2024/10/26(土) 21:14:20
子供作らないの?って、誰からも言われずに人生過ごしてしまいました。
言いづらい雰囲気なのか、作らない方がいいと思われているのか+3
-1
-
363. 匿名 2024/10/26(土) 21:20:14
>>1
というか、親しい人なら1回くらい聞いてきても良いけど、1回こちらが答えたならもう聞いてこないで欲しい。
親しい人が15人くらいいたとしたら2回目聞かれたら30回同じ事言わないといけないから普通に面倒くさい。
親しくなくて聞く人は論外。
+17
-0
-
364. 匿名 2024/10/26(土) 21:21:12
>>361
そういうのはまぁ別にいいとして
子供いるのに離婚されるってなんなんだろうね+12
-2
-
365. 匿名 2024/10/26(土) 21:21:38
>>3
自分と夫と猫のことだけ考えて生きてるから本当に最高、気楽すぎる+40
-1
-
366. 匿名 2024/10/26(土) 21:21:43
まず子供ファーストになるのが耐えられない。
人生一度きりだから収入低くても楽な仕事してお金貯めて趣味を思い切り楽しみ、沢山寝て美味しい物も食べてぐーたら生活したい。旦那は溺愛してくれてるからゆっくりしててって率先して家事やってくれるし、休日は気分転換に色んなところ連れて行ってくれて美味しい物ご馳走してくれるし趣味も存分に楽しんだらいいって言ってくれるしこんな快適なことないわ。+22
-0
-
367. 匿名 2024/10/26(土) 21:29:02
気兼ねなくオタ活できて最高だよ!+1
-1
-
368. 匿名 2024/10/26(土) 21:30:00
>>337
子供いたら夜出かけられないじゃん+9
-1
-
369. 匿名 2024/10/26(土) 21:32:07
子供なし、友達なし、ストレスなしです+11
-1
-
370. 匿名 2024/10/26(土) 21:33:20
>>264
友達付き合いとかありますか?+2
-1
-
371. 匿名 2024/10/26(土) 21:36:34
>>212
どうやって?+1
-1
-
372. 匿名 2024/10/26(土) 21:42:02
発達夫婦でどちらも底辺だから子供産まないよ。
私も特性上自分のことしか考えられない部分もあるし、環境の変化にも苦手で自分の生活ペースを乱されたくないのもある。全部子供に合わせるなんて耐えられない。睡眠時間もお風呂の時間も趣味の時間も絶対譲れないし。夫はその辺理解してくれてるし、私も夫の拘りには合わせるようにしてるから夫婦仲はいいです。子供よりは夫に合わせる方が断然楽。+9
-1
-
373. 匿名 2024/10/26(土) 21:52:53
>>87
よこ
そりゃ猫の方が可愛いもん+8
-1
-
374. 匿名 2024/10/26(土) 21:53:01
>>224
うん、当然だよ。だから対策しないとって書いたんだけど笑。+9
-1
-
375. 匿名 2024/10/26(土) 22:00:29
子なし専業で最高
子供いて仕事までしてる人、可哀想+11
-1
-
376. 匿名 2024/10/26(土) 22:00:31
>>361
旦那が全てのあなたとは違うのでは?+6
-1
-
377. 匿名 2024/10/26(土) 22:03:38
>>320
後者達と出会う為に前者にいっぱい会わなきゃならなかったって感じでした
後者はやり取りだけですぐわかる人もいれば、会ってみないとわからない人もいたりでなかなか大変でした+5
-1
-
378. 匿名 2024/10/26(土) 22:06:52
>>242
どうしたの?
何かあなたの闇が深いの?+1
-0
-
379. 匿名 2024/10/26(土) 22:08:59
うちの親が「アンタにこんな事言うのも何だけど、子供を産み育てるのは本当に大変だから、あえておすすめはしない」と言ってて(毒親ではないですよ)、若い頃はなんつーこと言うんだと思ってたけど、結局総合的に自分には無理だな、と思って選択子なしになった
結果、夫婦とペットで気楽に生活出来てて幸せです+7
-0
-
380. 匿名 2024/10/26(土) 22:09:25
>>325
哀れ〜〜🪃+2
-0
-
381. 匿名 2024/10/26(土) 22:15:19
財産残りそうだから、養子縁組する人探したいな〜。
老後は書類サインとかだけお願いする感じ。+2
-0
-
382. 匿名 2024/10/26(土) 22:17:31
子育てする親も、生きて行く子供も大変だよ+1
-1
-
383. 匿名 2024/10/26(土) 22:18:16
>>325
ガル男おつかれ!+1
-1
-
384. 匿名 2024/10/26(土) 22:28:04
選択で子なしは生い立ちが複雑とか、自身かパートナーに遺伝的な障害があるか、結婚時に高齢か?しかなくない?+1
-15
-
385. 匿名 2024/10/26(土) 22:29:09
>>211
本当だよね 兄2人同じように同じ環境だったのに
一人は引きこもり、一人は会社立ち上げして両親に家までプレゼントできるくらいだったのに、突然友人に会社任せて海外ウロウロしてる
時々写真送ってくるけど凄い色黒で楽しいそう…+1
-1
-
386. 匿名 2024/10/26(土) 22:32:14
>>384
しかなくないよ
あなた選択子なしじゃないよね?当事者だったらそのくらいわかるはずだから
なんでここにいるのやら+6
-1
-
387. 匿名 2024/10/26(土) 22:35:00
>>18
更年期の話したらもう聞かれないと思う
ホットフラッシュがぁ〜といえばおけ+0
-0
-
388. 匿名 2024/10/26(土) 22:37:04
>>211
だから人はいつつまずくかわからないってことでしょう
赤の他人でも明日は我が身かもしれないのよ
だから他人にずるいずるい言うのも時はの首絞めることと同じ+4
-0
-
389. 匿名 2024/10/26(土) 22:42:23
子供いらないの?とか
子供は良いよ〜!
と言われても 別にイラっとしない。
「子なしで決定したの〜。」って返してる。
皆そんな深い意味なく聞いてきてるから
そこからグイグイ来られる事も無い。
子供は??の質問にザワザワする人は
本当は「選択」じゃなくて 欲しかったけど出来なかった人なのかな、と思う。
でも、中には「産まなきゃダメよー!」とか言ってくる人も居るのかな。出会った事無いけど
居たら鬱陶しいかも(笑)+7
-0
-
390. 匿名 2024/10/26(土) 22:42:47
>>384
どれにもあてはまらないけどいらない
でもその条件でも子供産んでるの方が大多数だよねー+6
-1
-
391. 匿名 2024/10/26(土) 22:44:56
なんていうか、子どもいて幸せなはずなのにわざわさ子なしトピに来て、子どもいると~~って誰も聞いてないのにコメントするってかなりヤバいよね+7
-0
-
392. 匿名 2024/10/26(土) 22:46:01
>>45
めちゃくちゃわかります、子どもは可愛いし好き!
でも自分の子...となると急に恐ろしくなってしまう。
欲しいと思ったことは一度もないけど、切なくなる気持ちはわかる。+26
-2
-
393. 匿名 2024/10/26(土) 22:52:10
>>45
可愛いって思う前に大変で苦労してるなって思っちゃうよ。子なしのアホすぎるくらい楽が慣れてしまったからかな。+0
-6
-
394. 匿名 2024/10/26(土) 22:52:52
子供はいいよー!!はうざレベル5段階中3かな
子供はやく作りなよ!(妊娠すると幸せだよみたいな?)とお花畑中の妊娠中の人に言われたのはうざレベル5maxだったな
会社の孫が産まれたおじさんに
君、28だろ?はやく結婚しないと!子供産めなくなるよ!孫見せてやれ!もMAXだった+5
-2
-
395. 匿名 2024/10/26(土) 22:53:53
>>3
私は子供いるけど、素直に羨ましい!!
そもそも対立させることではないと思ってる派だから
子供いるから楽しいよとか
絶対言いたくない!!
旅行とか何回くらい行けるの?
海外とかもよく行くの??+11
-21
-
396. 匿名 2024/10/26(土) 22:55:27
>>384
選択こなしは普通に今の暮らしを変えたくないからいらないって人が多いのでは?
旅行したり仕事にうちこみたいとか子供できると生活ガラッと変わるから、生活変えなくないってパターン
+10
-1
-
397. 匿名 2024/10/26(土) 22:55:56
>>1
子供作らなくて老後どうするの!
って語気強めに言う人いるけど
自分の老後のためになんて厚かましい+10
-1
-
398. 匿名 2024/10/26(土) 22:56:20
>>346
うちの母親がマジでそれらしくて笑えないw
子なしの最大の理由が自分も出産でネジ飛んだらどうしようだったんだよね
精神的なものの遺伝ってデカいみたいだしね
+0
-0
-
399. 匿名 2024/10/26(土) 22:59:15
+0
-0
-
400. 匿名 2024/10/26(土) 23:04:01
>>384
私は該当する子なしだけど毒親持ちって意外と自分は親と違う!!きちんとした家庭作る!って子供持つ人多いよ
だから同じくらい訳あり子ありも居るから毒親もちに限って言えばどちらかに偏るってないと思う
+5
-1
-
401. 匿名 2024/10/26(土) 23:08:43
こっちはただただ全く興味ないのに子連れにマウントとられる意味が分からない+14
-2
-
402. 匿名 2024/10/26(土) 23:09:24
うち兄弟3人、みんな結婚したけど全員子なしだよ
夫婦共に両親に子なし兄弟がいるからか、どの筋からも子供産まないなんて〜と言われたことない
でも正直親は誰も産まないのは予想外だったと思う
+17
-2
-
403. 匿名 2024/10/26(土) 23:10:47
ほんの一部なんだけど、若い人より高齢の母親の方が常識なくてしんどい
この前もパン屋で高齢の母親にマークされた
並んでて私の順番来たからパン取ってたらその人に
あーあ。〇〇君が欲しかったの取られちゃったねぇーー。もうないねーー。欲しかったのにねぇ!!!
私が会計するまで言ってくるのよ、下品だからやめなよ。+29
-2
-
404. 匿名 2024/10/26(土) 23:11:08
>>263
いいとこ取りだもんね。私独身の父方の叔母に可愛がられてたけど母親は叔母の事影でめちゃめちゃ悪口言ってた+19
-0
-
405. 匿名 2024/10/26(土) 23:14:33
>>13
70過ぎてるような接客業の爺さんに「お母さん」と声掛けされて愕然🫨
え?子供世代では?70代の。因みに私は、小太りでも禿げてもいません。白髪も無いです。+6
-4
-
406. 匿名 2024/10/26(土) 23:20:36
子どもが嫌いなわけではない。
コウノトリが運んできてくれるなら引き取る。
育児云々ではなく、妊娠・出産が嫌なだけ。
キャリアが〜とかじゃなくて(専業主婦だし)、痛かったり気分悪くなったり眠れなかったりするのが嫌。
なので「こんな世界に生まれる子が可哀想だから」「子どもに縛られたくない」「女性ばかりが〜」みたいな強い思想があるわけではない。+16
-0
-
407. 匿名 2024/10/26(土) 23:28:44
>>1
40近くになったら言われなくなって楽
子供は可愛いと思うんだけどね、自分が産んで育てるとなると......
私はキャパが狭いから無理+11
-1
-
408. 匿名 2024/10/26(土) 23:30:34
>>404
正にアクセサリー感覚とごっこ遊び感覚
+17
-0
-
409. 匿名 2024/10/26(土) 23:45:17
>>45
なんかわかる〜
遠くから愛でる分は可愛いなと思うんだけど、それと出産子育てしたいとは別なのよね。
よく子供いる人から「なんで可愛いと思うのに欲しくないの?」聞かれるけど、わたしの中では子供というのは動物園で動物見て「可愛い」と思うけど実際飼いたいとは思わないと同じような感覚なのよ。+46
-1
-
410. 匿名 2024/10/26(土) 23:45:25
>>3
選択小梨の人は、子育てなくて楽とか言わないと思うよ。
何かしらの理由があって作らないだけなのに子供居なくて楽って感想が出るわけ無い。
+2
-26
-
411. 匿名 2024/10/26(土) 23:47:00
>>84
めちゃくちゃ貯まるなんて裏山+2
-0
-
412. 匿名 2024/10/26(土) 23:48:16
>>410
え??うちは選択子なしだけど夜泣きで叩き起こされる事もないし面倒臭いことしなくてよくてすっごい楽だよ。+19
-1
-
413. 匿名 2024/10/26(土) 23:49:33
>>24
生物の目的は子孫繁栄だから…
本能的にも残念だと思われるのは仕方ないのかも
+1
-17
-
414. 匿名 2024/10/26(土) 23:52:51
>>412
好きで選択小梨なのにわざわざ子持ちと比べるの何で?
マウント取る理由がよく分からないんだけど。+0
-8
-
415. 匿名 2024/10/26(土) 23:52:54
マジで40才くらいになると独身は友達も遊んでくれないし寂しいよ?+2
-12
-
416. 匿名 2024/10/26(土) 23:54:38
>>115
質問するだけ立派だよ
私は子供の話の最中は、上の空で食べたり飲んだりしながら適当に相槌を打つだけ+6
-0
-
417. 匿名 2024/10/26(土) 23:55:08
>>96
老後についてはまわりに迷惑かける存在になるので…
少子化だから金があればいいってもんでもないだろうし…+2
-11
-
418. 匿名 2024/10/26(土) 23:57:01
>>3
ほんとそれ!ヨガやって、好きな絵画や習い事しながら自営業でのんびり稼いでて、好きな音楽聴きながらお風呂入ったり、たまには深夜まで好きなだけ仕事したり
毎日時間やお金を自由に使えてよかったーって思う。+21
-0
-
419. 匿名 2024/10/26(土) 23:59:01
>>384
あなたはお子さんいる方?
そんな限られたパターンしか考えられない大人で大丈夫なのかなと思ったよ+3
-0
-
420. 匿名 2024/10/27(日) 00:00:37
>>14
むしろ子どもいた方が、何かあった時に自分たちが養う人数増えるんだから老後含め安心できないと思うよ。
配偶者だけなら、例えば配偶者が病気になった時に自分が二人分の生活費賄うだけでいいけど、子供の分も生活費かかるし、子供が成人してからうつ病で引きこもりになったりしたら、ずっと面倒みないといけないよ。+15
-4
-
421. 匿名 2024/10/27(日) 00:00:54
>>414
マウントじゃないんだけどなぁ…てゆーか、あなたって選択子なし??それとも子持ち??+5
-1
-
422. 匿名 2024/10/27(日) 00:01:30
>>415
で?+3
-0
-
423. 匿名 2024/10/27(日) 00:03:09
トピズレごめん、元選択子なし。
結婚してから2人の生活を楽しんでるのに義理親の孫コールが本当にうざかった。一回マジでキレたらそれ以降は直接的ではなく、友達が孫を待ち受けにしていて寂しい、とか言ってきてた。ほんまアホ。
2人の生活に飽きてしまってまだ間に合う年齢だったので1人と決めて産んだら、でかした!と義理親。お前らのために産んだんじゃないわ。
ママ友や近所のおばさんに2人目は?と聞いてくる人は一定数いた。
産まなくても産んでもうるさい人はいる。
子どもは可愛いし産んで幸せだけど、もし産んでなくてを想像してもなんだかんだ2人でのんびりするのも幸せだっただろうし。全て自分の選択だからどっちも幸せなんだと思ってる。+1
-14
-
424. 匿名 2024/10/27(日) 00:03:23
>>1
子どもいるの?は聞かれるけど、作らないのはないな
そういう相手は基本的なコミュニケーションがおかしいから距離置いたらいいよ+0
-0
-
425. 匿名 2024/10/27(日) 00:04:02
>>415
今って友達そんな重要じゃない!環境や価値観違う友達は離れてくもんだし。
とりあえずネトフリとkindleで一生困らないくらい見るもの読むものあるし、友達ってほどじゃなくてもそこそこの街に住んでたら、近所のバーとか立ち飲みとか行けば話す人には困らない。
推し活とか趣味やってたらそれなりに忙しいし、あちこち行ったり共通の話題の仲間増えたりで楽しく暮らせるよ。+8
-2
-
426. 匿名 2024/10/27(日) 00:10:36
隙あらばが集まってますね
こんな時代によく産むわ(スゴイナー)と思う+4
-2
-
427. 匿名 2024/10/27(日) 00:10:44
>>18
あっち側の人らは、チャンスがある年齢なのになぜトライもしないの?理由は?産みたくないの?普通一度は産んでみたいでしょ?みたいな感覚だよね。
結婚したら子供でしょ?女なら産みたいでしょ?少子化だよ?旦那さんを父親にしたくないの?親に孫の顔見せないの?生物として子孫残さないの?毎日暇じゃない?旦那と二人ってつまらなくない?大人だけだとやることなくない?ペット飼わないの?将来不安じゃないの?どうやって生きていくの?みたいな。
こっちはただただ子供がいなかった人生をこれからも続けていくだけなのに、向こうからすると子供が出来ない事情があるわけじゃないのになぜ作ろうともしないの?なんで産みたくならないの?こんなに可愛いし回りも楽しみにしているのに、みたいな感じで一生平行線。+18
-0
-
428. 匿名 2024/10/27(日) 00:12:19
あのさぁ…あえてアンカー付けないけどここに来る子持ちって義務教育受けてないの??
トピタイが読めないからわざわざ「子持ちだけどー」って殴り込み掛けてきてるの??+21
-0
-
429. 匿名 2024/10/27(日) 00:17:03 ID:kLUI71fajE
どんな選択しても幸せならいいと思います。+2
-1
-
430. 匿名 2024/10/27(日) 00:22:16
>>1
義父母とか友達とか、知り合って仲良くなった人から聞かれて「ふーんいらないんだ」で会話が終わるのはいいけどね。
初対面かそれに近い人に聞かれても「なんでプライバシー踏み込んだこと聞くの?失礼!」って思うし「私の人格や趣味には興味ないのね」ってがっかりする。
会話が平和に終わらない。ネットでなくリアルで「国のために貢献したら?カッカッカ」とジジイに笑われたり、「そのうちほしくなるよ」等色々言われる。
少子化だからって子なしを叩いていいというような風潮がヒートアップしてるのを肌で感じる。+3
-0
-
431. 匿名 2024/10/27(日) 00:24:30
>>351
横、大変だわーは分かるけど、産まない方がいいよーなんて言われたら嘘だというかなんかバカにしてんなコイツって思うわ、自分の産んだお子さんにも聞かれたら良くない台詞だし+8
-0
-
432. 匿名 2024/10/27(日) 00:25:30
>>431
横
子供産まないほう良いよーはただただ毒親臭しかしないから子供が心配になるし警戒する+3
-0
-
433. 匿名 2024/10/27(日) 00:27:53
>>11
世の中の女性全員が性嫌悪持ってる訳じゃないし、セックス=子作りっていう価値観も一部の人の考えだよ
私にとってのセックスはコミュニケーション+8
-0
-
434. 匿名 2024/10/27(日) 00:28:18
>>406
わーわかる。そういう現実的な痛みとか苦しみも十分怖いのに、なかなか理解されないよね。
うちの夫なんて「俺痛いの苦手だから不妊治療してまでは欲しくないけど、子供は自然に出来たらいいな」とか言っててハァ?ってなった。
私が苦しい痛い思いすることはなんも考えてないんだなと。こっちは不妊治療ナシでも痛みと苦しみは不可避なのに自分は自然な形でセックスするだけで待ってれば父親になれるんだもんね。+5
-0
-
435. 匿名 2024/10/27(日) 00:36:03
>>409
これすぎる
世話するとなるとペットも子供も可愛い楽しいだけでは絶対済まないもの
遠くから微笑ましく眺めさせて頂くだけで十分でございます+13
-1
-
436. 匿名 2024/10/27(日) 00:38:56
>>4
人間の子どもより動物のほうが可愛い+44
-3
-
437. 匿名 2024/10/27(日) 00:41:19
>>410
??
逆に選択したわけじゃない子なし(欲しいけど何らかの理由により子どもが持てない)の方が「子どもいなくて楽」って言わなそうだけど。+10
-0
-
438. 匿名 2024/10/27(日) 00:41:22
>>436
動物ってブサくても可愛いよね+18
-0
-
439. 匿名 2024/10/27(日) 00:41:33
>>415
もうすぐ40だけど友達とも遊ぶし夫とも遊ぶし
仮に友達いなくてもひとりで趣味楽しんだり出かけたりするし
なにが寂しいのか全く理解できない(だからこそ尚更子供いらんと思うのかもしれないけど)
満たされてる基準が他人ありきなのかな+10
-1
-
440. 匿名 2024/10/27(日) 00:42:19
>>10
「選択子なしの本音」で子持ちは来ないでとか書いてないから、お子さんいらっしゃる方も見にくるよ。
中にはいい人、理解したいと思って来てくれてる人もいるよ。
ひどいこと言うのはやめよう。
+13
-1
-
441. 匿名 2024/10/27(日) 00:46:01
>>440
そうか??ここに来る子持ちって荒らそうとしてるのがほとんどじゃない??+6
-5
-
442. 匿名 2024/10/27(日) 00:46:10
>>12
私も!
超絶大変な婚活をしなくて良くなって、就活も給与より興味とか人間関係で選り好みできて、それでこどもいなくてなぜか夫も家事してくれるからめちゃくちゃ楽になった。+16
-0
-
443. 匿名 2024/10/27(日) 00:46:31
>>410
何かしらの理由があると思ってるのがもうね……
子供を持つのに理由がいらないのと同じで
子供を持たないのに特別な理由がない人も大勢いるんだよ+21
-0
-
444. 匿名 2024/10/27(日) 00:47:56
>>443
横
だよね。いらない、作らないのに理由はないよね。
だからアンカー先は子持ちだと思う。+5
-0
-
445. 匿名 2024/10/27(日) 00:48:17
>>415
ここにいる人は独身じゃないけど?
何の話してるの?+3
-1
-
446. 匿名 2024/10/27(日) 01:02:22
>>39
欲しくないのに結婚急げないし、結婚しても不妊治療しようとか思えないよね+1
-1
-
447. 匿名 2024/10/27(日) 01:05:06
>>12
わかる。
婚活頑張ってたけど成果が出ずちょっとダークサイドに堕ちかけてる友達が「結婚したらあれもこれもできなくなって大変だし独身でいる方が自由で楽…」みたいなことをSNSで言うようになってしまったんだけど、結婚したらできなくなることや大変になることについて共感できなかった。+9
-2
-
448. 匿名 2024/10/27(日) 01:06:24
>>447
横
婚活っていろんな意味で打ちのめされることあるしね…私も婚活してたけど二度と婚活したくないもん+2
-0
-
449. 匿名 2024/10/27(日) 01:13:39
>>327
>多分知ってしまうと子供がいない人生はありえないってくらいになるんだと思う。
(合法)ドラッグじゃんw+8
-0
-
450. 匿名 2024/10/27(日) 01:18:18
>>13
うちの職場にくるご婦人(お客様)に同僚(女)が毎回「おかあさんお久しぶりですー」とかご婦人に言っていたら「私は子供も産んだことないしお母さんになったことないんだからその呼び方やめて」って怒られてました。
よく考えたら失礼ですよね。+13
-1
-
451. 匿名 2024/10/27(日) 01:19:14
>>428
横だけど、
シンプルにバカなんだろうね+17
-2
-
452. 匿名 2024/10/27(日) 01:21:15
本能的にたまに欲しくなるんだけど、今の時代考えたらこれから先も相当お金に余裕無い限りは、エゴだけでどうにも出来ないよなって理性がストップかけてくる。心狭いって思われるかもしれないけど…赤ちゃんの時は可愛くても、すぐに大きくなってiPhone買ってくれとか駄々こねられたらもう無理かも笑+30
-1
-
453. 匿名 2024/10/27(日) 01:23:55
>>133
私も涼しい間にウォーキングや散歩したいと思いつつ重い腰が上がらない
何か楽しめるアイデアとか方法とかあったりしますか?+3
-2
-
454. 匿名 2024/10/27(日) 01:25:05
>>415
そもそも一人が好きって人もいるし、そんなに遊びたいもんかな+17
-1
-
455. 匿名 2024/10/27(日) 01:26:38
子供ほしいと思ってみたかったな
子連れを見ても羨ましいとか育ててみたいとか自分の子がほしいって思ったことないから子なし
なにより恐ろしくて作ろうなんて思えない。欲しかったらまた違う生活できたかもなんて思う時はある+31
-1
-
456. 匿名 2024/10/27(日) 01:33:35
>>77
「ああならなくて良かった」とは思うが選択子なしなので大概のこどもいる人に思うし、安堵であり見下しではない。+11
-0
-
457. 匿名 2024/10/27(日) 01:38:42
赤ちゃんも子供も可愛いとは思う。
でもそれは水族館でアザラシ見て可愛いって思うのと同じ感覚っていうか…
一定の距離があるから可愛いって思えるんだろうな。
実際、週一で合ってる姪と触れ合う距離が限界。
自分の子供と24時間365日向き合うのはしんどすぎてやっていけないと思う。+28
-1
-
458. 匿名 2024/10/27(日) 01:46:43
>>423
長々とひとりでズレてらっしゃる+8
-0
-
459. 匿名 2024/10/27(日) 01:51:10
>>457
アザラシ幼稚園は可愛くて癒されるしサファリパークエリマキキツネザルにはついつい貢いじゃうけど、人間の子供となるとね…被災地支援で募金したり遺児に支援金の寄付とかしてるからそれでええやんって思ってる+5
-0
-
460. 匿名 2024/10/27(日) 02:00:42
>>1
そんなデリカシーないこと聞いてくる人、本当にいるんだ?
年配の人とかはまだ分かるけど、同年代の人とかから聞かれるならマジでどういう神経してるんだろうね?+8
-0
-
461. 匿名 2024/10/27(日) 02:00:58
シッター頼めるくらい経済的余裕があるなら生む選択もいいかもしれない。+0
-0
-
462. 匿名 2024/10/27(日) 02:06:13
自分は産んだら変わった!!とか別に聞いてないのに知らんやんと思う。
まじでほっといてほしい+9
-1
-
463. 匿名 2024/10/27(日) 02:43:11
>>1
チャイルドフリー貫いて良かった
年々より強く思うわ
私が次人間には生まれたくないから子供にそんな事無理強いさせられない w
生きて死ぬまで大変すぎる
+7
-0
-
464. 匿名 2024/10/27(日) 03:10:51
人に「子どもはいるの?」と立ち入った事を聞いておきながら
こちらがいないと答えると急に慌て出すのをやめて欲しい。
そんな態度を取るなら初めから聞かなきゃいいのに。+31
-1
-
465. 匿名 2024/10/27(日) 03:44:35
何とも言えない
いたらいたで煩わしいのかも知れないし
いなかったらいなかったで、後から淋しいとなるかも知れないから+0
-0
-
466. 匿名 2024/10/27(日) 03:44:44
>>162
たまに一緒に出かける時に親気分なんて味わえない
預けられてる時なんて大変過ぎて疲れる
責任もあって尚更疲れる
自分には子育て向いてないとその度に痛感する
から子なしで良かった+7
-0
-
467. 匿名 2024/10/27(日) 03:54:18
>>410
選択子なしだけど選択理由が楽をしたいから
だから楽って言うよ
あんま褒められた理由じゃないけど苦労や心配したくないのよ。。+15
-0
-
468. 匿名 2024/10/27(日) 04:10:40
>>10
やったことないもんを何故か罰と言い切れる謎+8
-0
-
469. 匿名 2024/10/27(日) 04:30:29
田舎者だけど既婚子ナシと適齢期過ぎた独身は変わり者扱いだよ+2
-3
-
470. 匿名 2024/10/27(日) 04:41:10
>>423
産もうと思えばいつでも産めたみたく書いてるのはやっぱりマウントなのかな+6
-0
-
471. 匿名 2024/10/27(日) 04:43:48
>>160
自分より旦那の理解が得られなさそう。
+0
-1
-
472. 匿名 2024/10/27(日) 05:08:19
職場の40代半ばの女性がマッチングアプリで最近出会った30代半ばの男性と交際してる
交際前に「子供ができないのが理由で(種無し)前妻から別れを告げられて子供ができない体質だけどそれでも良いか?」と聴かれたらしい
女性側も子供そこまで好きじゃないし産むつもりも全くないからその部分が条件に合ってたみたい
しかも相手の男性が女性の方にベタ惚れで付き合って5日くらいでもう結婚の話とか相手の方から合鍵とか渡してきたみたい
マッチングアプリや婚活で初めから小梨希望の男性に巡り会えるなんて正直羨ましすぎて話聴いてて倒れそうだった
大抵の男性は30代ともなれば20代と付き合いたいだろうし、子供も欲しがるし、どれだけ強運なのかと思う
女性側はいわゆる普通の婚活女子とは違ってかなり個性的な雰囲気の人だから刺さる男性と上手く巡り会えたのかなと思う+7
-0
-
473. 匿名 2024/10/27(日) 05:12:26
>>403
わかるー似たような状況で金沢行った時に弁当買ったら横に居た老夫婦の婆に、あらー最後の残りの一個のお弁当取られちゃったー(笑)と意地悪く言われた
思わずすみません...(ここで全く謝る必要ないのに)と言ってしまって婆は無視
あの年代って理性効かなくなるしか幼児返りするから思ったことなんでも考える前に言ってくるよね、口閉じろと言いたいわ+14
-0
-
474. 匿名 2024/10/27(日) 05:13:01
>>280
次はね「子供いないと意味ないですかね?」って深掘りすると良いよ、我慢する必要ない。
本当に許せない人間なら録音しておいたほうがいいですよ+10
-0
-
475. 匿名 2024/10/27(日) 05:14:39
>>1
いらないよ~夫婦で遊びたいし一回の人生だし+5
-0
-
476. 匿名 2024/10/27(日) 05:31:58
>>1
世界の人口の90億人が30億人程度に落ち着くまでは子持ち多産は振るい落とされる挙句
相当の賢さと手堅い裕福層でないと生きにくい世界になるので
凡人は無理しないが正解だと思う。+3
-0
-
477. 匿名 2024/10/27(日) 06:05:55
>子供多い家庭ばかり手当てが厚くなってるけど、第1子に手当てを厚くすれば経済的に無理って諦めてる人達か1人くらいは産もうと思うんじゃないかな?って思うけど…+0
-0
-
478. 匿名 2024/10/27(日) 06:07:59
>>24
うわー性格悪い人やね
子供おるお前の方がかわいそうやわ(笑)+10
-1
-
479. 匿名 2024/10/27(日) 06:56:08
最近新しい職場に変わったんだけど、30後半で子どもがいないことが周りに先に伝わってて(面接では言った)どこか腫れ物みたいなw
別に選択子無しだから全然気にしてないんだけどもちろんそこまでの話してないし、子どもいる人たちからしたら子無しを選択する意味わかんないよね+6
-0
-
480. 匿名 2024/10/27(日) 07:09:30
すごくわかる。私は5人の母だけど子供嫌いだったから。
子育てだけが人生じゃないと思う。来世あるなら独身選ぶ。
いま3番目の大学受験が控えててあと2人これかと思ったら
長女が結婚し孫ができた。バタバタしてる。子育てで人生終わりそう。でも今回はこんな人生なんだと思ってる。
いいところは娘達は最強の味方、理解者であり仲間がいるのが心強い。いやもう私の姉みたいになってる。
うちは両親,私の姉、旦那,子供達が私を甘やかすので息苦しくなく子育てできた。息子は反抗期がなく
この間は「どこの美味しいご飯屋よりママのご飯には勝てない」と旦那にいったらしい。
子育てもわるくないなとおもいました。+2
-12
-
481. 匿名 2024/10/27(日) 07:10:28
>>12
同じく。
旦那と一緒に外出したりダラダラするのも楽しいけど、お互い別のことをしている時間も幸せ。
休日は穏やかに時間が過ぎていく。
+9
-0
-
482. 匿名 2024/10/27(日) 07:18:36
町とかテレビで自分より若い人が子供連れて楽しそーにしてると虚無感になることはあるよ。
夕方やってる大阪駅歩いて子連れとかに声かけて案内する番組とか…
でもやっぱり欲しくないんだよ。
どーやったら欲しいって思えるの?
40手前して葛藤+5
-0
-
483. 匿名 2024/10/27(日) 07:25:47
>>14
子供がいても老後が不安なのよ
息子だからお嫁さんの世話になるのも申し訳ないし、迷惑かけたくないのよね+2
-3
-
484. 匿名 2024/10/27(日) 07:28:13
周りの子供がいない奥さん達は皆若々しいし、旦那さんと仲良く暮らしてて楽しそうよ
こういう生活もいいなぁってちょっと思っちゃう+6
-0
-
485. 匿名 2024/10/27(日) 07:35:28
人生一度きり子育てしてる時間なんてもったいない。自分の人生なんだから人生を楽しまないとね!!+5
-0
-
486. 匿名 2024/10/27(日) 07:35:30
>>5
私も子なしだけど、
客観的に見てなんとなく聞けない雰囲気ある人と
そうじゃない人っていると思う。
+4
-2
-
487. 匿名 2024/10/27(日) 07:37:36
とにかくお金が貯まるスピードが爆速!老後の不安は全くなし!全てお金で解決します!+8
-0
-
488. 匿名 2024/10/27(日) 07:40:23
>>452
欲しいと言っても、どんな子でもいいとかじゃないんだよなあ。
最低限自分のレベルはと思ってしまう。
+4
-0
-
489. 匿名 2024/10/27(日) 07:41:34
楽!独身気分+1
-1
-
490. 匿名 2024/10/27(日) 07:42:58
>>486
私は興味本位で聞かれやすいわ。地方都市だからだろうね。
旦那の職業なども聞かれやすいわ。+3
-0
-
491. 匿名 2024/10/27(日) 07:44:02
>>417
迷惑ってあなたみたいな老害のこと?😀+0
-0
-
492. 匿名 2024/10/27(日) 07:44:11
>>12
分かる。
自分がやりたい事だけを選択したら
人生どんどん楽に、楽しくなってく。
周囲に流されてただけの若い頃の延長で
生きなくて良かった。+7
-0
-
493. 匿名 2024/10/27(日) 07:47:18
>>407
老後の話ばっか言われるように。
老後のお世話をしてもらえないよって。 そんな人に限って、義父母も実親もお世話をしていない。 兄弟姉妹に丸投げ。 自分の親がお世話をしていないのにその人の子供がするのだろうか?と思ってしまった。
他には遺産は誰がも言ってくるし、旦那が先なら兄弟姉妹や甥や姪にとられるよも。
公正証書があるよと言っても、そんなうまくいかないよと言ってきた。
+4
-0
-
494. 匿名 2024/10/27(日) 07:50:37
>>468
あなたは電気椅子やギロチンやペナルティ支払いや牢獄〇年はやってみないとつらいとわからない?+0
-4
-
495. 匿名 2024/10/27(日) 07:56:34
>>1
大手の派遣会社の営業に顔合わせ前の質問で「子供がいるか?」「子供を作る予定はあるか?」を聞かれて
その後、同じ派遣会社で営業は別の人だったんだけど、顔合わせの前に前の質問+「不妊治療はしているか?」を聞かれて呆れた
子供がいるかは迎えの関係等でまだ分かるけどその後は関係ないだろ
「予定はありませんが授かりものですからね〜」って棒読みで言っといたけどデリカシーなさすぎん?
それかマニュアルに書いてあるのかなw?
本社にクレームを入れようか迷ったけど、こういう人達って絶対変わらないし、どうか永遠に馬鹿でいてくれ+7
-3
-
496. 匿名 2024/10/27(日) 07:57:47
>>3
分かる。
あと、子供がギャン泣きしてるとか何しても落ち着いて座っててくれない様子を見た時に
子供いなくてよかったー。私なら耐えられない!って思ってしまう。
毎日あんなワンパクモンスターと一緒になんて私には無理。
ベタベタの手でガラステーブル触られたりしたら発狂する自信しかない。
夫も同意見。私ら夫婦は産まなくて大正解よ。+16
-0
-
497. 匿名 2024/10/27(日) 07:59:26
>>17
子なしは子有りがお子さんの話するぶんは聞くのに、子ありは独身の恋バナを「早く結婚しなよ」「別れな」みたいに上から雑にしか聞かないし、選択子なしの夫とのデート話とかは「そんなのこどもいてもできるし」とケチをつけ
てくる。
+10
-0
-
498. 匿名 2024/10/27(日) 08:05:36
>>282
私も。
再三注意してる道路族の子に、なんで子どもいないん?って聞かれる。その親も聞こえるように、あそこは子どもおらんから暇でいいよね〜とかって言ってくる、笑
まともな人からそんなこと言われたことない。+14
-0
-
499. 匿名 2024/10/27(日) 08:08:39
>>104
「私はあとでほしくなった」とだけ言うならいいけど「生物として」とな主語をでかく語るのは迷惑
昔はこの神話のせいで、ほしくないし向いてないのに産む人が多かったから実害ある+16
-0
-
500. 匿名 2024/10/27(日) 08:08:50
>>469
田舎行かないしいいや+1
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する