ガールズちゃんねる

職場のベテランの人から嫌われてしまった

211コメント2024/11/05(火) 22:38

  • 1. 匿名 2024/10/26(土) 08:31:17 

    どう対応するのが良いのでしょうか?

    軽く声掛けただけで嫌われてるんだなぁ、、って雰囲気?というかオーラがすごく分かるのでもう挨拶以外一切話しかけない方がいいのでしょうか。
    しかし仕事上話しかけなければならない場面も出てくるので改善したいのですが機嫌悪い時だと下手に近づくと逆効果なのでなかなか難しそうです。

    嫌われてしまった原因として思い当たるのが仕事が遅いことと、うまく雑談ができないことです。
    また、声かける時にまたイライラされたらと考えてしまってビクビクしてしまうのも良くないかもしれません。

    +200

    -19

  • 2. 匿名 2024/10/26(土) 08:32:01 

    気にしない

    +227

    -9

  • 3. 匿名 2024/10/26(土) 08:32:13 

    女は利己主義だから仕方ない

    +18

    -21

  • 4. 匿名 2024/10/26(土) 08:32:33 

    仕事遅いなら、大人しくしてるほうが良いと思う

    +332

    -4

  • 5. 匿名 2024/10/26(土) 08:32:34 

    >>1
    ただ年数だけ重ねた心はベテランじゃない奴だよそいつ
    気にせず毅然と仕事すりゃええ

    +307

    -11

  • 6. 匿名 2024/10/26(土) 08:32:39 

    淡々とビジネスライクに接したらいいのでは
    端的に仕事の話だけ

    +221

    -2

  • 7. 匿名 2024/10/26(土) 08:32:48 

    運営さんワールドシリーズの実況トピお願いします〰️

    +1

    -15

  • 8. 匿名 2024/10/26(土) 08:33:23 

    朝すごく機嫌が悪い日は一切話しかけない
    朝機嫌が悪い人はあなたのせいじゃなく、個人的な理由で機嫌悪いだけだから気にしないこと

    +212

    -4

  • 9. 匿名 2024/10/26(土) 08:33:27 

    子供っぽいね 放っときな

    +126

    -4

  • 10. 匿名 2024/10/26(土) 08:33:38 

    ほんと美人ですね、若くみえますねの一言で解決

    +2

    -20

  • 11. 匿名 2024/10/26(土) 08:34:00 

    そういうやつは他の者には愛想がいいから自分だけ、のけ者にされるんだよね

    +172

    -5

  • 12. 匿名 2024/10/26(土) 08:34:05 

    >>7
    そんなもんここに書き込むなマヌケ

    +17

    -4

  • 13. 匿名 2024/10/26(土) 08:34:17 

    挨拶と仕事に必要なことだけ話す
    同僚に、ベテランの方に嫌われたとかいうと尾ひれついて本人に伝わるかもだから気をつけて〜必要なら上司に相談!

    +110

    -7

  • 14. 匿名 2024/10/26(土) 08:34:23 

    他の人ときちんとコミュニケーションは取っておこう
    そのベテランさんのことばっかり考えても仕方ない
    機嫌が悪かろうが職務上必要なことは聞かなきゃいけないんだから、
    ビクビクしなくていい
    きっとそのベテランはあなたをバカにしてるんだと思う

    +136

    -0

  • 15. 匿名 2024/10/26(土) 08:34:31 

    >>1
    そいつパワハラじゃん。
    仕事中に機嫌悪い時なんて普通はあるわけない。体調不良は別としてね。

    +124

    -31

  • 16. 匿名 2024/10/26(土) 08:34:34 

    >>3
    生理中かも知れないしね💩

    +3

    -15

  • 17. 匿名 2024/10/26(土) 08:34:54 

    挨拶だけきちんとすれば良いと思うよ
    無視されても嫌な顔されても

    仕事以外の話はしなくてもいい

    +84

    -2

  • 18. 匿名 2024/10/26(土) 08:35:03 

    仕事で必要な事以外話し掛けない。
    話し掛けて不機嫌とか知るか!
    自分のご機嫌は自分で取れよ。

    +83

    -2

  • 19. 匿名 2024/10/26(土) 08:35:14 

    >>1
    人の心は変えられないからね…

    なるべくその人の事を考えない
    なるべく関わらない

    その上で仕事をキチンとしていれば良いのでは?

    嫌な人はどんなきっかけでも嫌な事してくるし、それが早まっただけだと思う

    +77

    -4

  • 20. 匿名 2024/10/26(土) 08:35:17 

    >>5
    ほんとそれ。私の職場のベテランと呼ばれてる人は、仕事ができることはもちろん、誰からも慕われてるし、その人自身も他の同僚を差別したり人によって対応を変えるなんて卑怯なことはしない。
    そういう人がベテランと呼ばれるのは理解できるけど、主がベテランと言ってる人は相応しくないよね。
    ただ年数だけ重ねて居座ってる人間性不良品。

    +136

    -7

  • 21. 匿名 2024/10/26(土) 08:35:32 

    挨拶だけはきっちりはっきりして、仕事の都合上話しかけなければならない時だけ話す
    それだけの関わりでいいと思います
    無駄に関わらん方がええ

    +48

    -1

  • 22. 匿名 2024/10/26(土) 08:35:44 

    仕事上関わらずに済むなら挨拶だけでいいかと。
    どうしてもの時だけ声かけて、態度に出されるのは仕方ないと割り切る。

    仕事が早い人にとって仕事遅い人はイラつく要素になることは確かにある。雑談はどうでも良くない?と思うけどね。

    +31

    -2

  • 23. 匿名 2024/10/26(土) 08:35:47 

    >>1
    そいつの機嫌取らなくて良いよ。

    +28

    -3

  • 24. 匿名 2024/10/26(土) 08:35:50 

    気にすんな
    職場のベテランの人から嫌われてしまった

    +23

    -4

  • 25. 匿名 2024/10/26(土) 08:35:54 

    上司が男性か女性によって対応が異なる

    +3

    -1

  • 26. 匿名 2024/10/26(土) 08:36:02 

    職場のベテランの人から嫌われてしまった

    +15

    -1

  • 27. 匿名 2024/10/26(土) 08:36:05 

    仕事さえちゃんとしてたらいい。結局見るのは仕事の出来

    +15

    -9

  • 28. 匿名 2024/10/26(土) 08:36:21 

    仕事が遅いとあるけど、手順やアドバイスを守って遅いのか、言われたこととなんか違うことしてる我流なのか、手順を覚えられないのか…その辺りで気をつけることが違ってきそうではある

    +66

    -1

  • 29. 匿名 2024/10/26(土) 08:36:41 

    仕事を頑張るしかない
    仕事ができるようになったら認めてもらえるよ

    +45

    -9

  • 30. 匿名 2024/10/26(土) 08:36:43 

    >>3
    男でも普通にいるぞ

    +16

    -3

  • 31. 匿名 2024/10/26(土) 08:36:48 

    >>1
    雑談は私も苦手だよ
    プライベートな話を振ってこられ軽くあしらったら
    〇〇って秘密主義なんだ!って…
    探ってくるヤツは鬱陶しいから仕事上だけの付き合いだよ

    +56

    -4

  • 32. 匿名 2024/10/26(土) 08:36:58 

    明るく元気に!じゃない?オドオドされてるとこっちが悪いことしてるみたい

    +7

    -7

  • 33. 匿名 2024/10/26(土) 08:37:18 

    仕事できないレッテル貼られると後々キツい
    しっかり覚えてミスなくこなしていけばそのうち人間関係なんとかなる

    +15

    -1

  • 34. 匿名 2024/10/26(土) 08:37:35 

    他に原因あるんじゃないの
    業務以外で都合のいい時だけ近づいて見下してた後輩が
    同じ被害者ヅラしてた

    +28

    -10

  • 35. 匿名 2024/10/26(土) 08:38:03 

    >>3
    女って書いてあるけど女の人なのかな

    しかも男の利己主義もいっぱいいるよ

    +16

    -2

  • 36. 匿名 2024/10/26(土) 08:38:04 

    >>1
    めちゃくちゃわかる
    なにしても裏目に出るから最低限だけで、何もしないほうがいい

    +55

    -2

  • 37. 匿名 2024/10/26(土) 08:38:14 

    仕事が少しでも早くなるまでの辛抱だと思って仕事上の話と挨拶だけは明るくハキハキとする。
    それ以外は一切話さなくていいと思う、雑談に入りにくいからって媚びちゃだめだよ!
    でも萎縮しちゃう感じがずーっと続くようなら病んじゃうから無理しないでね。

    +50

    -1

  • 38. 匿名 2024/10/26(土) 08:38:18 

    仕事に集中すりゃいいのはわかるけど、なぜが邪魔してきたり周りにあることないこと吹聴して、さらに孤立させるやつもいる。

    +31

    -3

  • 39. 匿名 2024/10/26(土) 08:39:29 

    挨拶以外のコミュニケーションは最低限のことだけ。
    地道にコツコツ、仕事に集中。
    変な話、もっと気に入らない人が現れたら主をなんとなく見直すかも…嫌だね、だから孤立させるとかいじめがなくならないんだよね。
    みんな自分を守るのに必死で。

    +29

    -0

  • 40. 匿名 2024/10/26(土) 08:40:23 

    >>1
    調子にのってるね、そのベテランさんw
    頭の中は、小学生

    あー機嫌が悪いサルがいるなぁ、と思っておけばいいよ

    +28

    -11

  • 41. 匿名 2024/10/26(土) 08:40:42 

    >>1
    別に嫌がらせされてる訳でもないのに過剰過ぎないかな

    +2

    -7

  • 42. 匿名 2024/10/26(土) 08:41:04 

    >>27
    えこひいきばかりの悪い根回しを使って
    人によって待遇変えるおばさんほど出世

    +22

    -1

  • 43. 匿名 2024/10/26(土) 08:42:17 

    >>5
    そこはベテランさんからも話を聞いてみないとわからないよね。

    +28

    -11

  • 44. 匿名 2024/10/26(土) 08:42:17 

    >>3
    男のが厳しいしあからさまだよ
    機嫌悪そうどころじゃなく普通に睨みつけたり怒鳴ったり直接文句言ったりするし

    +15

    -4

  • 45. 匿名 2024/10/26(土) 08:42:20 

    >>29
    そんなことないよ
    気に入らないやつは仕事ができようができなかろうが嫌ってくる。常識的なことが一切できないやつが社会人になってもイジメみたいな低俗なことするんだから

    +28

    -9

  • 46. 匿名 2024/10/26(土) 08:42:27 

    >>1
    テキトーで良いよ、そんな奴の事気にしてると病んでまうよ

    +21

    -0

  • 47. 匿名 2024/10/26(土) 08:42:32 

    >>3
    ベテランが女なんて書いてあったか?ジジイ

    +11

    -1

  • 48. 匿名 2024/10/26(土) 08:42:43 

    >>1
    声掛けただけで不機嫌オーラ出して来るならもう何してもダメだろうから、仕事でどうしても話さなきゃいけない時だけ、徹底的に最低限だけ話すようにして後は放置でいいと思う。わたしの会社にもそういう幼稚なババアがいるよ。挨拶したらしたで話しかけるなって文句を言い、挨拶しなかったらしなかったで挨拶もしないと文句を言う。あたおかだから関わらなくて良し。

    +60

    -0

  • 49. 匿名 2024/10/26(土) 08:42:48 

    >>1
    ベテランって上司なの?
    今時はそういう人に会社は厳しいよ。
    その人の方がパワハラモラハラだからあまりひどかったら上司やコンプライアンス室に相談して。
    一番いいのはあなたが仕事出来るようになっていなくてはならない存在になること。そうすれば周りも味方になってくれるよ。

    +12

    -4

  • 50. 匿名 2024/10/26(土) 08:43:14 

    >>1
    淡々と業務上のやりとりをしつつその人より仕事できるようになっちゃうのがいいと思うよ
    その人が偉そうにしてるのは自分がベテランと自負してるからでしょうし、それ以上に仕事できる人が現れたらそこまで偉そうにできないはず
    早く追い越そう、という目標をもとに、堂々とした態度でどんどん情報収集していったらいいわ

    +24

    -1

  • 51. 匿名 2024/10/26(土) 08:43:33 

    マイナス魔がいるよ〜

    +6

    -2

  • 52. 匿名 2024/10/26(土) 08:44:00 

    やるべき事を粛々と
    仕事も挨拶も

    でも嫌われてるのはチャンスかもしれないよ?
    ちょっとしたことで「あれ、思ってたよりいい奴かも」ということもある
    既に嫌われてるから嫌われたらどうしよう?と思わずに済むし

    いじめられたらすべき事はあるけど、嫌われてるくらいならいいかな

    +19

    -3

  • 53. 匿名 2024/10/26(土) 08:44:01 

    挨拶は普通に、雑談はこちらからはしない。
    「取り入る」みたいな雰囲気は厳禁。
    仕事に打ち込むチャンスだと思って、頑張ってみたら?
    しんどいなら病む前に逃げる。
    あなたの人生にプラスになるのはどうすることなのか考えてみよう。偉そうにごめん!

    +44

    -0

  • 54. 匿名 2024/10/26(土) 08:44:11 

    >>43
    仕事中に態度に出してしまってるし、話聞いたとてそのベテランと呼ばれる人の人間性はその程度じゃん
    スムーズに遂行できるように仕事は仕事と割り切れないんだから

    +33

    -2

  • 55. 匿名 2024/10/26(土) 08:45:46 

    >>1
    職歴長いのが取り柄なだけの人でしょ
    どうでもいいよね

    +11

    -2

  • 56. 匿名 2024/10/26(土) 08:46:21 

    >>43
    うん。
    主が仕事遅いのがどの程度かわからないからなあ。
    10年働いてるけど個人的には別に雑談いらない。
    自分も長く働くにはあまり自分の話しない事だと思ったから。 
    天気の話でずっと持たないわ

    +31

    -6

  • 57. 匿名 2024/10/26(土) 08:46:30 

    愛嬌とかじゃない?
    つんつんしてるとなんなの?っておもっちゃう

    +4

    -1

  • 58. 匿名 2024/10/26(土) 08:47:01 

    >>15
    マイナスつけてる3人はフキハラだわ。気をつけて。

    +13

    -17

  • 59. 匿名 2024/10/26(土) 08:47:05 

    私はパートだったから即辞めた。
    挨拶無視、同じように無視されてる新人さんに可哀想だなと色々教えてたら新人さん!アイツのことは聞かないで!コイツ何も知らないから!とアイツ呼ばわり、仕舞う場所を聞いても無視してあげくに顎であっち!てするだけ。
    今思い出しても腹立つし、あのババアら死ねやと思ってる。
    他人に死ねと思われてるとかどんな気持ち?て聞きたい。
    辞められない事情もあるだろうけど、本当無理しないでね。

    +40

    -0

  • 60. 匿名 2024/10/26(土) 08:47:25 

    >>20
    上手いこと言うね〜
    あなたみたいな人が上に立って、偽ベテランを全排除してほしいw

    +11

    -0

  • 61. 匿名 2024/10/26(土) 08:47:26 

    >>15
    人格者ならイライラしないんだろうね
    私はやっぱりイライラしちゃうよ、仕事なら
    何度も同じミス繰り返したり非常識な仕事の遅さだったりしたらさ
    態度にも多少出てしまうと思う

    +38

    -12

  • 62. 匿名 2024/10/26(土) 08:47:28 

    >>47
    落ち着けジジイ

    +2

    -2

  • 63. 匿名 2024/10/26(土) 08:48:26 

    上司ではないのよね。
    雑談が出来ないのも一因だとしたら、なんだかなあ…差別ではないけど、非正規ですか?
    パートさんなら辞めたらええ。

    +6

    -0

  • 64. 匿名 2024/10/26(土) 08:48:44 

    気にすることじゃないんじゃない?その人より上司はいないの?新人に優しくしないとベテランが怒られる世界だけどな。

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2024/10/26(土) 08:48:52 

    >>1
    こういう人↑意外と気が強い。
    売られたケンカは買うタイプ
    自分に非があるとは認めないタイプ

    +23

    -4

  • 66. 匿名 2024/10/26(土) 08:48:55 

    >>56
    それはただコミュ力がないだけの言い訳では。。
    自分の話以外でも話すことはいくらでもあるしね。

    +8

    -0

  • 67. 匿名 2024/10/26(土) 08:49:32 

    気にしないで話しかけたらいいよ
    その人の良心に賭けるしかないwww

    +1

    -3

  • 68. 匿名 2024/10/26(土) 08:49:32 

    なんか態度悪いなくらいは無視するけど
    本当に限界な時はもっと上司や話せる周りの人に相談しよう
    我慢じゃなにも解決しないこともある

    +6

    -0

  • 69. 匿名 2024/10/26(土) 08:50:13 

    >>56
    真面目にやってるのか、とか触れられてないよね。実は無断欠勤や遅刻だらけとかかもしれないのにね。

    +14

    -0

  • 70. 匿名 2024/10/26(土) 08:50:39 

    >>1
    仕事で何か聞かなければならないときは
    手帳を用意してその方の言うことをメモする仕草をしていれば
    キツイこともいい加減なことも言われないと思う。
    メモを取りながらなので視線もそんなに合わさなくていいしおすすめです。

    +9

    -0

  • 71. 匿名 2024/10/26(土) 08:51:26 

    >>2
    難しいけど本当にそれに徹した方が良いですよね。
    経験上特定の人に嫌われてる人って、相手の機嫌伺い過ぎるから余計嫌われてる感じはする。
    絶対に無理して声掛けたり、顔色伺ったり気にしない方がいい。仕事の連絡はさらりと伝えるだけでいい

    +40

    -0

  • 72. 匿名 2024/10/26(土) 08:51:38 

    >>61
    自分はイライラされてる所があるとは思わないんだね。

    +19

    -9

  • 73. 匿名 2024/10/26(土) 08:52:51 

    話しかけやすい上司やベテランほど癌だった
    話して引っ掻き回すのは好きだけど
    仕事は自分のことしか考えないし周りを見ない

    +21

    -0

  • 74. 匿名 2024/10/26(土) 08:53:13 

    >>65
    主は改善しようと努めてるんだから、そのようなタイプではなさそうだけどね。

    65に書いてるような人は、こういうことするのはやめようねとかこうしたほうがいいよと言っても不機嫌になり反骨精神が旺盛で急に逆ギレしてきたりするから。

    主の場合だと、ベテラン気取りの人が初心を忘れて気に食わない人に態度で牽制してるだけかと思う。まぁ不貞腐れた態度をとることでしか威張れない幼稚な人間だよね。

    +11

    -5

  • 75. 匿名 2024/10/26(土) 08:53:13 

    >>72
    そりゃあるよ
    あたられたりしたことあるし

    +2

    -1

  • 76. 匿名 2024/10/26(土) 08:53:44 

    相手の機嫌の良し悪し気にしたりビクビクしてる感じだと余計にイライラさせると思うから堂々とする
    必要な時に話しかけるけど私ならそれ以外は話しかけない
    なんでその変なオーラの犠牲にならなきゃいけないのよ

    +19

    -0

  • 77. 匿名 2024/10/26(土) 08:54:12 

    私は挨拶すら無視された。
    仕事が遅いから。
    そんなんベテランと新人を比べるのが間違いよね。
    トピ主さん、辛いなら辞めるのもありだと思うよ。転職活動大変だろうけど、病んで体と心壊したら大変だよ。

    +10

    -2

  • 78. 匿名 2024/10/26(土) 08:54:19 

    >>4
    「触らぬ神に祟りなし」
    ホントそう思う

    +35

    -0

  • 79. 匿名 2024/10/26(土) 08:56:28 

    >>58
    フキハラはまじで害悪
    職場の雰囲気が悪くなる

    不貞腐れるなら上司にかけあって改善してもらうとかすればいいのに、ぐちぐち文句言ったり態度に出して周りに気を遣わせたりロクなことしない

    +12

    -3

  • 80. 匿名 2024/10/26(土) 08:57:38 

    >>66
    最初に家のなかの事聞かれて話したら、今でもガル子さんとところは旦那さんがこうだからお金持ちよね〜とか言われる。
    旦那が夜勤があると言っただけなんだけど。
    けっこう覚えてられててめんとくさいよ。
    最初だからどんな人か探り入れるように聞いたんだろうけど。
    急にプライベートピタっと話さなくすると不審がられるし。
    だけど休みにどこ行ったとかの話題にならなあえように無口にならない程度に聞き役にするようにした

    +4

    -0

  • 81. 匿名 2024/10/26(土) 08:57:44 

    >>27
    仕事遅いって言っちゃってるから…
    自分で分かってるのに改善できてないなら実際相当遅いんだと思う

    +33

    -0

  • 82. 匿名 2024/10/26(土) 09:01:10 

    >>1
    まぁ理由がわかってるなら、割り切って付き合えば良いんじゃない?
    仕事が遅いのは自分でも分かってるなら、好かれることより仕事が早くできるように自分のことを考えてたらいいと思う。
    周りもそういう人のことは「仕事あんまりできないけど、少なくとも努力はできる誠実な人」ってわかってくれるよ。そうなれば、孤立するってことはないかと。

    +28

    -0

  • 83. 匿名 2024/10/26(土) 09:02:15 

    >>1
    長年管理職やってるけど、悪いのは相手だよ
    好き嫌いあっても仕事上はプロとして接しないといけない

    上司か人事に相談してね

    +9

    -4

  • 84. 匿名 2024/10/26(土) 09:02:31 

    働きづらい職場の雰囲気だしてる人もなんだコイツって思うから働く事に対して意識が低い奴だなって思う
    その人のことは関係なく周りの人に感謝しながら仕事してたら、避けられてもそういう人だなって思って仕事する
    謙虚に素直にしてればいいと思うよ

    +5

    -2

  • 85. 匿名 2024/10/26(土) 09:02:35 

    >>74
    トピ主は、うわべ上「ごめん」とは言うんだけど
    本心では悪いとは思ってないタイプだと見た。
    文章から滲み出るマウント感が出てる。
    仲間を増やして、お局を黙らせたいんであって
    自分が悪いとは思っていない。

    +31

    -8

  • 86. 匿名 2024/10/26(土) 09:02:40 

    >>1
    先輩が悪いという認識みたいだけど、何か失礼な発言があったりとか誤解をされたとかではないの?
    あなたみたいなめんどい後輩誰も嫌だと思うよ。
    誤解されたとかなら自分から働きかけないとダメよ。

    +15

    -7

  • 87. 匿名 2024/10/26(土) 09:03:30 

    >>1
    逆に、ソイツ以外とだけコミニュケーション取る。
    ソイツとは「私だって仕事だから仕方なく敬意を持って接している」 感を出す。
    文句言えないし、もし言ったらパワハラで引っ掛ければいい。

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2024/10/26(土) 09:04:48 

    >>1
    仕事始めてどのくらい?
    新人ならまあそのベテランさんがおかしいけど、入って何年も経つのに仕事遅いなら主にもかなり問題あるよ
    改善できてないってことだから
    雑談できないのも口数が少ないとかなら問題ないけど、人の話聞かなかったり明らかに興味ない態度を取ったり失言してたら厳しいかもね
    私だったら仕事向いてないって割り切って転職するわ

    +26

    -1

  • 89. 匿名 2024/10/26(土) 09:05:02 

    >>80
    プライベートのことは話さないほうがいいっていうのは同意だよ。
    話題に関しては知識や経験があれば如何様にもなる。
    自分のプライベートの話を逸らして、相手に話させる方向へ持っていったりね。

    +7

    -0

  • 90. 匿名 2024/10/26(土) 09:06:04 

    嫌われるような事しといて被害者ぶってる後輩もいるからどうしてそんな態度取られるようになったのか知りたい

    +19

    -2

  • 91. 匿名 2024/10/26(土) 09:06:50 

    >>1
    仕事遅い自覚あるならこれ以上遅くならないためにも、業務に関してはその人の機嫌がどうのより主が聞いて行くしかないと思う。。
    雑談は別にしなくて良いけど改善策としては、仕事のスピード、スキル上げるしかないような。
    主は違うと思うけど、
    仕事のフォローばかりさせられてるとしたら、嫌気さしてしまう気持ちも分かる
    だからって態度には出さないけどね

    +22

    -0

  • 92. 匿名 2024/10/26(土) 09:08:17 

    >>85
    え、全然マウント感の欠片も感じないんだけど…穿った見方しすぎじゃないかな?
    もしくは自分にも似たような経験があって図星とか?
    味方とか敵とかいう思考をすることかな。
    ただの相談なのに。

    +9

    -4

  • 93. 匿名 2024/10/26(土) 09:09:37 

    >>34
    うちにもいる。年は1番上だけどパート歴浅い人がフキハラかましまくってベテラン勢から嫌われてた。でもベテラン勢もちゃんと仕事の会話もするし、フキハラパートが絶対やらない面倒くさい仕事も細々した雑用も全部やってて偉いなぁと感心してたのに、フキハラパートが「あの人らから無視される。あの人ら喋ってばっかで私ばっかり仕事してる」と被害訴えて、絶句した。

    +16

    -0

  • 94. 匿名 2024/10/26(土) 09:10:11 

    >>15
    え、内心イライラする時はあるよ。。
    でも別に言動に出さなきゃ良い話なのでは?
    会話の中で生じたイライラは特に出さないようにするけど。

    寧ろ、普段愚痴とか言わないから、
    平気なものだと舐められてる。
    こちらが大人の対応で折れてるだけなのに。
    感情のウチとソトのコントロールが出来ない人は苦手。

    +33

    -3

  • 95. 匿名 2024/10/26(土) 09:10:23 

    また他にターゲット見つけたら主さんに普通に接するからほっときな。

    +2

    -1

  • 96. 匿名 2024/10/26(土) 09:11:43 

    >>90
    主の文に書いてあるよ。仕事が遅くて雑談が上手くいかなかったからじゃないか、って。

    がるちゃんって自論と経験談を織りまぜすぎて、主の主張を勝手に妄想やらで変えるから厄介だな…
    本当はこうなんじゃないの?とか、いいや違う!あなたはこう思ってるはず、とか。
    書いてあるとおりに受け取って相談のアンサーを出せばいいのに、こじらせすぎてめんどくさい事になってる

    +12

    -5

  • 97. 匿名 2024/10/26(土) 09:12:32 

    >>90
    分かる。どこ行っても嫌われる人や虐められる人大体コレ
    最初に自分から喧嘩売るようなことをやってる
    しかも虐められたんじゃなくてみんなに避けられてるだけだったり注意されてるだけだったりする
    それすら伝わらないし無自覚だよ
    このトピじゃイライラするのもイジメ!って決めつけてるけどイライラされても仕方ないぐらい人を不快にさせる人っているよ
    こういう人って病院に行ったら何かしらの診断名がつくんじゃないかと思う

    +16

    -8

  • 98. 匿名 2024/10/26(土) 09:13:18 

    遅刻繰り返しても掃除サボっても人を舐めて先輩の指示聞かなくても
    自分が嫌な態度を取られたらパワハラです嫌われちゃいましたあ
    ベテランの態度じゃないよねキリッと成長しないまま居座る底辺女

    +6

    -2

  • 99. 匿名 2024/10/26(土) 09:14:16 

    >>1
    雑談は諦めて。ます仕事を覚えましょう。
    挨拶と仕事に関する質問や相談だけすれば良い。

    仕事をしに来ているので、
    まずはそちらを最優先に。

    +13

    -0

  • 100. 匿名 2024/10/26(土) 09:15:57 

    仕事少ないのに残して帰って
    こちらに残業フォローさせた子持ち様が同じような顔してる
    そいつ遅刻改ざんと掃除のサボりは当たり前

    +14

    -0

  • 101. 匿名 2024/10/26(土) 09:16:39 

    >>97
    そういう人もいるけど、主は注意されたとか書いてないし極端すぎじゃない?
    トピズレだしここで書くような事じゃない。
    そういう人もいるよねって話に持っていってズラすのは主に失礼よ。

    +8

    -6

  • 102. 匿名 2024/10/26(土) 09:19:48 

    私、仕事が遅いだけじゃ怒らないなぁ。
    言い訳とかミス隠しなら怒る。

    +21

    -1

  • 103. 匿名 2024/10/26(土) 09:22:45 

    フキハラする人も相手の感情にすぐ引っ張られる人も、
    仕事がやり辛い。
    もっと鈍感力を良い意味で磨いた方がいい。

    +2

    -6

  • 104. 匿名 2024/10/26(土) 09:23:13 

    >>92
    > 挨拶以外一切話しかけない方がいいのでしょうか。

    一切話しかけないとか出来るわけないし

    > 機嫌悪い時だと

    自分のせいではなく
    あくまでも相手に原因があると押し通したい。

    > 声かける時にまたイライラされたらと考えてしまってビクビクしてしまうのも良くないかもしれません。

    あくまでも相手がイライラしてるせいだと押し切りたい。

    +14

    -10

  • 105. 匿名 2024/10/26(土) 09:25:33 

    >>1
    あ、終わった

    +1

    -4

  • 106. 匿名 2024/10/26(土) 09:26:07 

    >>1
    そうやって気に入られようと下手に出ると舐められてこいつは何してもいいんだなって余計に酷い扱いになる
    顔色なんて伺わなくていい

    +21

    -1

  • 107. 匿名 2024/10/26(土) 09:27:38 

    >>104
    うわ、なんかめんどくさいなこの人…
    わざわざコピペまでして
    どうしても主を陥れたい感がすごい

    +17

    -9

  • 108. 匿名 2024/10/26(土) 09:27:53 

    >>11
    そうそう。
    お菓子外しとかしてくる奴がそれだよね

    +29

    -0

  • 109. 匿名 2024/10/26(土) 09:30:35 

    >>108
    わかるようにお菓子外しする人って品がないし性根が腐ってると思うわ。どんな育ちしたらこれみよがしにお菓子外しするようになるんだろ。

    +26

    -0

  • 110. 匿名 2024/10/26(土) 09:35:24 

    >>61
    こんなの不機嫌になるなというのが無理じゃね?
    と言いたくなるくらい仕事が出来ない人っているよね

    そういう人って他人からイライラされ慣れてるから、わかってて優しい人をターゲットにするんだよ
    ミスの尻拭いさせたり同じ質問繰り返したり仕事でフォローされようと乗っかってくるんだよな

    不機嫌というか、一線引いて接するのは自衛の為でもあったりするよね
    それに対して「職場で態度変えるなんて」と言ってくるやつ、ただの地雷だから気にしなくて良いと思う

    +36

    -10

  • 111. 匿名 2024/10/26(土) 09:35:40 

    相手の気分なんて知らんがな
    そんなこと気にしてたら主のパフォーマンスが落ちる
    仕事上の話以外しなくてヨシ。愛嬌だけ忘れずに堂々と仕事しな

    +6

    -2

  • 112. 匿名 2024/10/26(土) 09:38:44 

    >>1
    下手にどうこうしようとすると悪化するだけだからそっとしておいた方がいいよ。無理に仲良くなろうとせずに挨拶と必要な連絡事項だけしっかりとしておけばあとは気にしない方がいい。時間が経てば良くも悪くも変わることもあるから、無理するの良くない。

    +11

    -0

  • 113. 匿名 2024/10/26(土) 09:41:09 

    >>110
    最初の3ヶ月間でミスが多いのならしょうがないと思う
    こればっかりは経験しかないから

    ただ1年以上もいてミスが多い、言い訳も多い、注意すると不機嫌になったり悪口を吹聴する、等の素行不良があって上司にかけあっても何の対処もしてくれないのなら一定の距離感を置いて態度に出してしまうのも致し方ないとは思う
    そこまで壊滅的な人が居座るのも稀だけどねぇ

    +32

    -1

  • 114. 匿名 2024/10/26(土) 09:43:09 

    >>96>>101
    一人で必死だね
    あなたこそ妄想やめてしっかり現実見たら?


    +3

    -7

  • 115. 匿名 2024/10/26(土) 09:44:12 

    職場に業務上必要なことしかはなしかけられない
    挨拶はみんなする
    雑談でも除け者にはしないけどその人の事はいない感じで話される
    て、状況になった人がいたよ
    その人は仕事覚えない仕事遅い
    教え直すと嫌な顔したり反論して自分を正当化
    休みがすごく多い
    雑談で自慢が多くて周りを不快にする
    こんな感じの人
    最初はベテランさん1人が嫌がりだし周りも同調していった
    ぶっちゃけ本人は自分の事に気がついてないけどそりゃ嫌われるわなってパターンも多いから主さんも性格は自分で直せないだろうけど仕事に対してはもう一度自分を振り返るのも良いかもしれないですね

    +12

    -1

  • 116. 匿名 2024/10/26(土) 09:45:19 

    挨拶と仕事の事だけ話せばいいんだよ。
    仕事しに来てるんだから雑談はいいんじゃない?
    イライラしてようがこっちは仕事の話をしてるんだから「今日もイライラしてるなぁ。イライラしないと死んじゃう病気なのかな」とでも思ってあなたはやる事やっとけばいい。

    +9

    -2

  • 117. 匿名 2024/10/26(土) 09:45:24 

    >>29
    これはある
    多くの場合は長く一緒に働いていれば不思議なものでトゲトゲしさがなくなってくる
    改善しないのはどちらかのパーソナリティや仕事ぶりによほど問題があるとき

    +27

    -4

  • 118. 匿名 2024/10/26(土) 09:45:31 

    一人に嫌われたって気にする必要ない

    +2

    -2

  • 119. 匿名 2024/10/26(土) 09:46:07 

    相手が不機嫌だからってビビる自分に腹立つっていうか。
    毅然と業務連絡するんだけど、何の返事もないんだよね
    はい、とか、わかりましたくらいいっても良くない?

    +13

    -1

  • 120. 匿名 2024/10/26(土) 09:50:12 

    >>34
    同じくうちにもいる若手
    当番や雑用しないで管理職には愛想よく喋ってばかりだからベテラン勢は距離置いてた
    見かねて注意したベテランの人のことをいじめられた~とチクってたと聞いてビックリ!
    数年たって若手の方がおかしいと管理職も分かってきたらしいわ

    +27

    -0

  • 121. 匿名 2024/10/26(土) 09:54:25 

    >>88
    ホントこれ。
    半年の新人や初業務なら、周りの目も出来なくても遅くても致し方ない、慣れるまでだからになりますものね。でももし数年経っていても遅いままなら、これはもう向いてないと思って転職するわ。いつまでも仕事が遅い=他の人への負担は減る事はないだから、周りからの目線も日ごとに厳しくなる。

    +24

    -1

  • 122. 匿名 2024/10/26(土) 09:56:14 

    >>1
    仕事に集中する
    仕事ができるようになるまでは塩対応されるものだと思っとく
    他の人に言ったことや、やったことは全部筒抜けと思っといた方がいいよ

    +22

    -0

  • 123. 匿名 2024/10/26(土) 09:56:56 

    >>65
    うちの会社にもテキパキできるけどミスもある、でも人当たりが良い人には優しい。
    慎重(死後とが遅い)でミスは少ないけどコミュニケーションはいまいちな人には厳しい女上司いる。
    慎重な人は迷うんだよね。それがイライラするのかもしれない。
    でも、同じ仕事が遅い人でも選んで無視したりしてると思うからうちの場合はその上司が悪いとしか思わない。
    遅い人には厳しくするのでなくアドバイスするべきだと思う

    +14

    -2

  • 124. 匿名 2024/10/26(土) 10:01:44 

    仕事できないただの古株と揉めたことならある

    +5

    -2

  • 125. 匿名 2024/10/26(土) 10:05:01 

    >>48
    仕事で仕方なく話しても文句言われるわ
    なので、迷惑だけど他人を介してる

    +5

    -2

  • 126. 匿名 2024/10/26(土) 10:13:24 

    >>1
    普段どおり、普通に
    声をかけて、挨拶をして、職務の質問をする。

    半年以上ずっと、だよ。

    +6

    -0

  • 127. 匿名 2024/10/26(土) 10:15:52 

    >>1
    主さんはその意地悪なベテランだけじゃなく、ベテラン全般が苦手でない?雑談も苦手だと書いてるし。
    社内政治が苦手そう、取り巻き(絶対的な味方)がいなさそう、総じて大人しいタイプは意地悪ベテランの嗅覚に引っ掛かり目を付けられて嫌われるよね…
    私ならそのベテランには一切関わらない。人事に相談して同部署だけは避ける。
    でも人事異動がない職場だとつらいね…

    +8

    -0

  • 128. 匿名 2024/10/26(土) 10:21:54 

    嫌われてるというより、主さんが言い返す感じもないから、不機嫌なふりしてマウント取ってるんじゃないの?もし主さんが気の強そうな面倒くさいタイプなら逆に相手はご機嫌とって来ると思う。
    職場に長くいるお局って、長くいるから仕事の要領が分かってるだけで、特別仕事できるわけじゃないよね。それなのに新しく入ってくる人に不機嫌まき散らすって、人手不足の会社の足を引っ張ってると思う

    +16

    -1

  • 129. 匿名 2024/10/26(土) 10:31:08 

    あからさまに不機嫌オーラ出してる人で人望がある人って見たことない。その人自身も周りから嫌われてる。

    +7

    -0

  • 130. 匿名 2024/10/26(土) 10:31:17 

    >>1
    私が同じような状況になった時は、嫌いな御局に挨拶したくないので全体に向かって挨拶して終わりにしてました。御局側から挨拶してきたら、「ああどうも」みたいな体で挨拶を返しはした。
    仕事のことは遠慮なくズケズケ行きました。仕事なので。
    最低限必要な会話だけで馴れ合おうと無駄に努力しなくて良いです。何やっても嫌う奴は嫌う。そんな相手にはどんな行動をとっても正解はありません。
    自分の仕事をしましょう!頑張れ!

    +10

    -2

  • 131. 匿名 2024/10/26(土) 10:34:23 

    >>42
    ただ出世しちゃってるからこそ転落したらすごい目立つ

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2024/10/26(土) 10:37:48 

    >>113
    まだ教えてから3ヶ月経ってないけど、凄く仕事遅くて10分で済む仕事を1時間近く掛けてするからイライラする

    「Excelが信用出来なくて電卓叩かないと不安なんです」と言って、いちいち電卓使ってるけど(慎重になるのは良いのかなと思って好きにさせてるけど)、それを抜いても普通に仕事は遅い

    それなのに誰もした事が無いようなミスを立て続けに2度したり、ミスをして責めてないし終わった話なのに、ミスした日は1日中、何度も言い訳してきてうんざりする

    多分舐められてるのか、他の人の説明は最後まで聞くのに、私の説明には都度止めるから説明もなかなか進まない

    システムとかPCの操作練習してと言ってもやってないしマニュアルも見てない
    書くのが好きなのか何かをノートに書き書きしてるけど、PC使いなよと言いたくなる

    でも不機嫌になる私の方が周りからおかしいと思われてると思う

    +18

    -3

  • 133. 匿名 2024/10/26(土) 10:38:00 

    無視だよ無視

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2024/10/26(土) 10:45:46 

    むしろしれっとガンガンに話しかける
    嫌がる顔が見たいし(笑)
    傍から見たら向こうが大人げない人に見えるから

    +4

    -3

  • 135. 匿名 2024/10/26(土) 10:48:32 

    >>1
    主さんは入社したばかり?入ったばかりで仕事がテキパキ早くできる人はまれだし、大きなミスがないなら、そんなに気にする事ないと思う。

    +3

    -0

  • 136. 匿名 2024/10/26(土) 10:53:52 

    経験上、人に好かれようとするとあまり好かれない。だから別に嫌われてもいいやと思って淡々とした態度でやるべき仕事をやればよいと思う。

    +9

    -1

  • 137. 匿名 2024/10/26(土) 11:06:49 

    >>132
    ちょっとその人に関心を持ちすぎなのかも。
    悪いことではないよ。でも、今はちょっと距離を置いたほうがいいだろうね。
    関心を持ちすぎるあまりに遅いと感じたり、余裕がなくなってるように見える。舐められてると感じてるから余計に一つ一つの行動に対しても反応してしまってる。
    あなたが教育係なら別の人に請け負ってもらうように手配してもらうとかしたほうがいいんじゃないかな。

    +12

    -1

  • 138. 匿名 2024/10/26(土) 11:07:12 

    仕事遅くてその人への負担が凄いとか?
    不機嫌出されるのは嫌だけど、これ以上仕事遅れない為にも仕事の話は聞いた方が良いと思う
    仕事早く出来るようになれば、主も自信つくよ

    +18

    -0

  • 139. 匿名 2024/10/26(土) 11:07:14 

    主が新人か今の部署に異動してきて浅いなら仕事遅くてもしかたがないよ
    ミスだけしないようにしてスピード上げてくように努力しよう
    とりあえず話しかける時は淡々とかつ堂々と行く
    それが無理な位フキハラされてるなら周囲も気が付いてるだろうし上司にほかの人と組めないか相談したら?

    +2

    -1

  • 140. 匿名 2024/10/26(土) 11:13:45 

    >>114
    妄想じゃなくて主が書いている事だよ?ちゃんと読もうか

    +3

    -2

  • 141. 匿名 2024/10/26(土) 11:16:23 

    >>132
    あなたはその人が気になってしかたがないのか監視しているような状態になってるからちょっと距離を置いた方がいいと思う
    他の人も言っているけど教育係なら他の人に代わってもらった方がいいのでは

    +9

    -0

  • 142. 匿名 2024/10/26(土) 11:25:22 

    >>1
    私はそれですぐに転職したわ
    女は一度嫌いになると再び好きになることはなく、
    その相手がなんとかしようとすればするほど
    憎しみを増していくから、最早何やっても無駄
    効果あるのはちゃぶ台返ししかない
    ギャラリーが沢山いる前でブチキレる
    「仕事しに来てるんだから、割り切れよ!
    私だって嫌なんだよ!」と言ってやったら
    上司が間に入ってくれた
    「やんわり」は無駄です

    +7

    -2

  • 143. 匿名 2024/10/26(土) 11:25:29 

    >>2
    トピ主が気にしない性分ならこういうトピ立てて相談しないでしょ

    +8

    -0

  • 144. 匿名 2024/10/26(土) 11:27:12 

    >>113
    そういう壊滅的な同僚がいる
    もう2年以上勤めてるんだけどおしゃべりばかりしてさぼってて準備も片付けもまともにしない
    ベテランにミスを指摘されると言い返してきて謝らない
    その後皆が休憩時間でいない時にベテランに仕事のミスを指摘された事をさも虐められたかのように上司に告げ口するから逆に注意したベテランの人が悪者にされて上司にキツくあたられる
    今この同僚は時短勤務なんだけど働く時間増やしたいって言い出してそれだとミスを指摘してくるベテランが邪魔だから上司と結託してベテランを部署移動させちゃったから今部署内の仕事が回らなくて地獄絵図だよ

    +22

    -0

  • 145. 匿名 2024/10/26(土) 11:29:19 

    >>142
    たしかに〜
    元カレとか一切興味ないし記憶も定かじゃないもんな
    また好きになることは有り得んもんなー
    時間経つと嫌なところばかりクローズアップされるから

    恋愛でもこんなんなんだから会社での人間関係じゃもっとだよね

    +4

    -0

  • 146. 匿名 2024/10/26(土) 11:31:45 

    >>144
    それだけベテランが正しい証拠があるのなら人望もありそうなもんだけど、誰も抗議したり守ったりしなかったの?
    その仕事しない人に弱みでも握られてるのかと思うほどだね。

    +15

    -0

  • 147. 匿名 2024/10/26(土) 11:34:18 

    >>1
    仕事できなくて雑談もできない人と付き合うのって大変なんだよ
    できる人の持ち出しになるから
    向こうの持ち出しばかり期待しないで、自分も持ち寄れるように頑張りなよ
    できない人ばかり被害者でもないんだよ

    +24

    -1

  • 148. 匿名 2024/10/26(土) 11:37:58 

    >>97
    酷い事言うなぁ…

    +7

    -3

  • 149. 匿名 2024/10/26(土) 11:43:35 

    私もお局に嫌われたけど、挨拶と業務に必要な事以外話しかけないし淡々としてる。最初の頃は根掘り葉掘りだったし、かなり失礼な事も言われたけど、寧ろ今の方が気が楽。

    +7

    -1

  • 150. 匿名 2024/10/26(土) 11:45:16 

    >>137
    私は教育係では無いのですが、春に異動で来た男性社員の方で、私の受け持ってる業務を教えることになっています(部署全体の業務把握の為です)

    ですがマニュアルを渡していますし、付きっきりで教えなくても大丈夫かなとは思います

    その人は業務に不安があるのか、常に誰かが見ていないと何も出来ないと言って、付きっきりにならないと何も進まず、私も結構疲弊していました

    確かにその人の事を考え過ぎてるかも知れません
    本来ならその人が私のフォローをする立場なのでヤキモキしますが、そういう事も考えないようにします

    普段は書類を渡すだけで接点は無いので、教育係ではないのでこのまま放置でもいいかなと思ってます
    もし上に何か言われたら、もう1人いる同じ部署の他の人に任せようと思います

    +10

    -0

  • 151. 匿名 2024/10/26(土) 11:51:02 

    >>146
    ベテランさんはまあまあ口が悪いから人望はそこまで無いんだけど、一緒の部署で二人の仕事ぶりを見てきた人からしたら勤務歴2年の同僚の方がモンスター過ぎて誰も同僚の肩は持たないレベルだよ
    上司にベテランは他の部署に飛ばすからって宣言された時私や先輩ベテランは猛反対、リーダーも渋い顔したけど駄目だった
    今先輩ベテランさんが(上司がポンコツすぎるのと同僚がモンスターすぎて)やってらんないってこの状況が続くなら退職するわって上司に申し出てて私泣きそう

    +16

    -0

  • 152. 匿名 2024/10/26(土) 11:56:37 

    >>151
    そこまで詰みだったら退職しか手はないだろうね…
    問題の上司よりも上の上司がいるのなら可能性はあるのかもしれないけども
    しかしその人は上司によほど気に入られてるんだね
    不倫でもしてりゃ弱み握れるんだけど、同性だったら違うだろうしな
    あまりにも目に余るほど酷いなら現状を録画・録音するなりして腹括って「改善に応じなければ退職します」と言って提出するしかないかなぁ

    +7

    -0

  • 153. 匿名 2024/10/26(土) 12:05:21 

    縁切り神社に行く

    +3

    -2

  • 154. 匿名 2024/10/26(土) 12:21:47 

    >>152
    不倫は流石に無いと思いたい
    モンスター同僚さんは元六本木のキャバ嬢(これは本人がそう言って回ってる)らしくて男転がすのがうまいのと誰に取り入れば自分の立ち位置が良くなるのかの嗅覚が異常に働くのでピンポイントでポンコツ上司に擦り寄ってうまく立ち回ってる(他のおじいちゃん社員には挨拶もするか怪しいレベルで塩対応)
    私物一切持ち込めない職場だから録音とかの証拠が残せないかな
    上司よりもっと上の役職の社員は本社から出向してきて年数が浅く、子会社であるうちの会社の業務に積極的に関わろうとしないので直談判してもほぼ役にたたない
    ポンコツ上司はコネ入社で入社当時は仕事さぼってばかりいたのに今じゃ威張り散らしてるから他の部署も含めて男女問わず嫌われてるから自分と仲良くしてくれるモンスター同僚さんが大のお気に入りで同僚のお願いは基本的になんでも聞く感じ

    +5

    -0

  • 155. 匿名 2024/10/26(土) 12:26:48 

    >>29
    仕事できるようになったら急に猫なで声で優しくなって話しかけてくるの気持ちが悪い。
    普通の雑談ならいいけど大体新しく入った人の愚痴や派閥への勧誘だから、、

    +11

    -0

  • 156. 匿名 2024/10/26(土) 12:36:05 

    >>91
    仕事遅いのに人付き合いしたがって、仕事中皆に雑談しようとしてちょいちょい話しかけてるとかならイライラしちゃうかもね

    +17

    -1

  • 157. 匿名 2024/10/26(土) 12:45:04 

    >>29

    できるようにしっかり仕事教えてくれる人周りにいるといいよね。

    うちの職場は気に入らない人にはちゃんと仕事教えないで、あの人仕事できないって言いがかりつけて辞めるよう仕向ける人がいるよ。そういう人は、もし仕事できるようになっても気に入らなかったら認めない。

    +16

    -0

  • 158. 匿名 2024/10/26(土) 12:49:06 

    >>4
    主です。そうですね、、
    余計なことはせずに仕事だけに専念しようかと思います。
    ありがとうございます。

    +22

    -0

  • 159. 匿名 2024/10/26(土) 12:50:01 

    >>150
    その人、もしかして強迫性障害じゃないかな
    ・Excelが信用ならず必ず電卓で再計算する
    まではまぁ経理とかやってたらよくあることだけど、
    ・付きっきりじゃないと不安
    まで行ったら強迫性障害の可能性高い

    それも10分の仕事を1時間もかけてやってるってことは何度も何度も再確認してるんじゃないかな…

    異動した理由もこの行動が関係してたりするのかな
    例えば重大なミスをして〜(それで強迫性障害のようになってしまった)とか、元々そういう所があって治らないから異動させた…とか?

    あまりにも酷いなら、上司にそれとなく強迫性障害なんじゃないか?ってことを伝えて病院に行ってもらうのも手だけど、そこまで関わりがないのなら放置が一番いいかもだね
    病気じゃないかなんて言いづらいもんな

    +4

    -1

  • 160. 匿名 2024/10/26(土) 12:53:22 

    >>154
    上がそもそも使えないタイプなのね…もう、上がどうしようもないと会社って絶望的だよね

    そんな会社、転職しちゃってもいいんじゃないかとも思っちゃうけどな
    上が事なかれ主義とポンコツじゃお先が見えてる

    +6

    -0

  • 161. 匿名 2024/10/26(土) 13:02:17 

    >>28
    主です。入社して3ヶ月ほど経ちましたが上司に教わったやり方で進めてみてもなかなか上手くいかず自分でも遅い自覚があります。
    本当は教育係の人が居てその人に教えてもらうのが1番分かりやすいので良いのですが、一ヶ月前から他の部署の手伝いに行ってしまい現在不在です。
    時おりベテランの方にも仕事について質問するのですが「やったことないんで!分かりません。」と言われてしまいます。

    +20

    -2

  • 162. 匿名 2024/10/26(土) 13:02:42 

    相手が社会人としてどうなかな、って対応してきたとしても
    自分は淡々と仕事をこなして社会人らしく振る舞ってたら関係が良くなる事もあるかもしれない
    主さんはここで質問してるぐらいだから多分大丈夫だと思うけど、今下手に職場の人に相談するとこの段階だとチクった捉えられて逆に関係悪化する恐れがある…

    でもこの先関係が良くなろうと悪くなろうと、根本的にはその人と合わない訳だからあまり無理せず、なるべく距離置いてたらいいと思うな

    +3

    -2

  • 163. 匿名 2024/10/26(土) 13:17:14 

    >>159
    病気かどうかは分かりませんが、拘りは強いと思います
    マイルールがあるのか、融通が利かず頑固な感じもします
    自分の中で全て納得しないと先に進まないという感じです

    あとは教えて貰っていない事は頑なにしないですし、自分から進んで学ぼうともしない感じです

    前の部署のことはあまり分かりませんが、まだ若手で経理経験はないです
    PC全般が苦手、且つマイペースなので、ただ単に処理が遅い感じです

    でもミスは多いです
    処理が遅く慎重な割にはマニュアル見ず、チェックを怠ったのか大きなミスをしたり、勝手な判断で処理をしあり、出来るとその場限りのことを言ったり、同じミスを立て続けにするなど…

    前は発達障害かとか疑ってしまいましたが、そういうのも考えないようにします
    関わらない方が仕事もスムーズなので

    ただ周りから見たら、不機嫌を顔に出す私が大人げ無い奴なんです
    その人は見た目が良いだけあって、周りからは可愛がられてる感じです

    感情を出さないように気を付けようと思います

    +5

    -0

  • 164. 匿名 2024/10/26(土) 13:30:06 

    >>62
    最近こういう朝鮮人みたいな手法の奴増えたよね。
    自分が朝鮮人って言われて(バレて)ムカついた→相手に朝鮮人って先にレッテル貼って自分が言われるのを防ぐようなやり方。
    62←コレの場合はジジイ。
    正体バレバレなのに卑怯者でこざかしいよ。

    +0

    -3

  • 165. 匿名 2024/10/26(土) 13:34:11 

    >>8
    そういう人って不機嫌をぶつける相手をえらんでこない?機嫌悪いオーラ放ってても話しかけられるとにこやかに対応する人と八つ当たりの捌け口にする人を選んでやる時点でクズだなって思う。

    +33

    -0

  • 166. 匿名 2024/10/26(土) 13:49:27 

    >>88
    2年以上たっても自分の担当の仕事をいまいち理解してない人は困ったわ
    プライド高くて自部署の人に聞けないのか、違う部署の自分のところに聞きにきてた
    初見の人に教えても2回もあれば十分に理解できる内容で

    雑談とか頑張るよりまずは自分の仕事を頑張るのが大事だよね
    仕事以外で頑張ろうとする人いるけど、何より1番は仕事が出来るようになることで、他のことは二の次でいい

    +15

    -1

  • 167. 匿名 2024/10/26(土) 14:06:39 

    >>5
    長年勤めていてベテラン枠なら
    普通は頭が垂れて物腰が柔らかくなるもんだけど
    逆バージョンで顎を上げてやたらと圧をかける
    残念な腫れ物も存在するよね

    +4

    -3

  • 168. 匿名 2024/10/26(土) 14:50:49 

    >>156
    仕事できない遅い人にありがちなのかやたらと人と関わりたがるよね
    雑談する暇あれば仕事したらいいのに気が利かない
    仕事しに来ている意識がないんだろうね

    +15

    -1

  • 169. 匿名 2024/10/26(土) 15:03:46 

    うちにもくそ意地の悪いお局いるけど進学高校中退だった事実が判明した
    意地悪はどこにでもいるけどくそ意地悪はやっぱ周囲とも馴染めないような性格の悪さを持ってる

    +5

    -0

  • 170. 匿名 2024/10/26(土) 15:35:02 

    >>164
    秒で正体がバレたからって必死すぎるだろネトウヨ朝鮮ジジイ

    +2

    -0

  • 171. 匿名 2024/10/26(土) 16:25:04 

    >>1
    こちらも全て仕事として割り切る、好かれる努力も無駄だよ。
    でも主さんの言うように業務として聞かなければ進まないのであれば聞くしかないし、無視されてそのままどうしようもなくなったらその経験を上司にありのまま報告。
    要は「こちらがは何回か聞いたり行動したということ」が大切でレスポンスもなくアドバイスもしなかったベテランの素質が普通は問われるし、周りの人間もその人の性格やヤバさに気付いてるはずだから。

    会社として困るのは主さんが辞めてもそのベテランは変わらないはずだから、人手不足でどの業界も困ってるのに会社としては大きな損失を生み出す存在でしかないもの。

    +6

    -0

  • 172. 匿名 2024/10/26(土) 17:29:05 

    >>107
    悩んでる人に対してネチネチして性格悪そうだよね
    きっと自分が気に食わない人への態度がこの上司と同じなんだろうな

    +4

    -1

  • 173. 匿名 2024/10/26(土) 18:56:21 

    仕事遅いの自覚してるなら転職したら?
    うちの職場にもいるけど2年経っても仕事遅いし雑だしハッキリ言って迷惑。

    +4

    -3

  • 174. 匿名 2024/10/26(土) 19:13:44 

    あんまり目に入れないようにする。目がかわいそうだから

    +2

    -0

  • 175. 匿名 2024/10/26(土) 19:14:14 

    私なんか入った時から嫌われてるが7年目だよ

    +7

    -0

  • 176. 匿名 2024/10/26(土) 19:36:10 

    おこりんぼの姉からするとビクビクされると腹が立つらしいです。
    仕事が遅いのってそんなに嫌なことかな

    +2

    -0

  • 177. 匿名 2024/10/26(土) 19:59:25 

    >>1
    業務上の会話は必要なことなんだから遠慮せず。
    反応なんてどうでもいいわ。そこで嫌な顔されたら、業務に支障が出るって上に訴える。
    雑談が下手なのは誰が決めること?
    会社の表面的な会話に無理してヘラヘラ付き合うことを雑談が上手だとは言わないよ。
    あなたは、相手の顔色を伺わずに毅然としてればいいよ。
    明確な理由がないのなら、勝手に怒らせておけばいいじゃない。
    私何かしましたか?とか聞いちゃダメだよ。
    相手の回答が何かの理由になっちゃうから。

    +3

    -0

  • 178. 匿名 2024/10/26(土) 20:07:58 

    >>165
    うちの社の若造はパート女性には無視したり不機嫌をぶつける

    シルバーの男性には、あたりは柔らかい
    上司にはゴマする

    そういう態度だから何を言われるかと不安にもなるのかオドオドもしてる

    なんなんだ

    +9

    -0

  • 179. 匿名 2024/10/26(土) 20:11:16 

    >>175
    私の勝ちねww
    お局に初日の一発目の挨拶から無視されて9年弱よ

    +6

    -0

  • 180. 匿名 2024/10/26(土) 20:14:43 

    >>176
    私は一生懸命で遅いならそこまで気にならない
    遅いことに余りにも気づいてなくてマイペースならもうちょいしっかりしろと思うかもだけど…
    何回も聞かれるのもまぁオッケー

    嫌なのは黙って楽な仕事を選り好み続けたり、まだ仕事もろくに覚えてないくせに雑用を嫌がったりする奴
    言い訳がましいのも嫌だわね

    +4

    -0

  • 181. 匿名 2024/10/26(土) 20:24:26 

    >>161
    もうベテランとただウマが合わないだけかもね〜

    だって全く関係ない仕事してる人に聞いたわけじゃないでしょう?
    なのにその返答は嫌がらせだし、ありえないな

    私もなんだこの人?と思う後輩はいるんだけど、私は上司じゃないから注意はしない
    でも聞かれたことはきちんと答えるし、遅い分の尻拭いはする
    遅いのは優先順位がわかってないのと、だらだらと残業したくてだから、ややムキになってサクッと片付けてしまってるんだけどもw

    まぁ合わない人は永遠に合わないし、あなたが頑張ってたら本当に見てる人はいるんだよ

    そこで頑張れるならコツコツやっていくこと
    コツコツやりながら、こうかな?ああかな?ってルールの中で試したら早くなっていくから

    挨拶だけはベテランにもきちんとしておくこと

    でも自分が壊れそうなら、そうなる前に辞めたっていいんだよ

    +13

    -0

  • 182. 匿名 2024/10/26(土) 21:20:49 

    >>31
    女は秘密を着飾って美しくなるのよ

    +0

    -0

  • 183. 匿名 2024/10/26(土) 21:31:19 

    >>1
    嫌われてしまった原因として思い当たるのが仕事が遅いことと、うまく雑談ができないことです。
    また、声かける時にまたイライラされたらと考えてしまってビクビクしてしまうのも良くないかもしれません。

    わかります。イベントやPTAでお手伝いすることがあって、こんな感じで周りの人からイライラされてしまいます。泣きそう。主さん、私も頑張るから大変だけど関わる時間も少しだと思って耐えて頑張ろうね。

    +0

    -0

  • 184. 匿名 2024/10/26(土) 22:02:22 

    >>1
    私は似たような理由で辞めたよ。仕事覚えてテキパキ出来るようになっても変わらなかった。
    超至近距離にいるのに、私は常に存在無視で他の人にはニコニコ。不快で仕方なかった。
    ビクビクしながら働くなんて真っ平だから、見切りをつけたよ。気にしないようにしたくとも、異動が出来ない仕事だったし、毎日いる人だから逃げようがなかった。
    経験上、こういう人からは離れた方が精神衛生上良いと思う。ベテランなら周りを巻き込んで疎外してくるから。耐えてもいずれ病む気がする。異動が可能ならした方がいい。

    +14

    -0

  • 185. 匿名 2024/10/26(土) 22:02:39 

    >>1
    仕事に必要な事は話さないととダメ
    そこは給料の内と考えないと

    勝手にイラつきなさいな☺️と思いながら話しかければ良かよ

    +4

    -0

  • 186. 匿名 2024/10/26(土) 22:06:13 

    >>1
    挨拶だけして後は淡々と接する
    挨拶を無視されても不機嫌そうにされても平静を保つこと
    人間関係って自分の意思だけではどうにもならない部分もあるし、割り切った方がいいよ

    +6

    -0

  • 187. 匿名 2024/10/26(土) 22:35:10 

    >>158
    私も似たような状況だけど、気を遣って話しかけたりするのをやめて用がない時は近寄らないようにしたら少しマシになった気がする
    媚びてるみたいで余計に下に見られてたのかも

    +14

    -0

  • 188. 匿名 2024/10/26(土) 23:02:25 

    そのベテランさんはちょっと人として問題あるので、心底心の中で見下すといいですよ〜アホだなぁってどうでもよくなります。私は夫から長年モラハラ受けてやっと洗脳が解けましたが、落ちるところまでメンタルが落ちたことで、逆に振り切れました。人生楽になりますよ!

    +2

    -0

  • 189. 匿名 2024/10/26(土) 23:05:50 

    >>161
    たった3か月なのにそんな態度とる人間は失礼ながらクソなので人間とは思わずに過ごすと良いですよ!心理学の本で読みましたが、嫌な人が小人で自分は巨人で、見下ろすイメージを何度も思い浮かべてください。ちっぽけでどうでもいい人間のイメージになります。そして菜々緒のドラマをみるとさらに気持ちが楽になるのでオススメ

    +10

    -1

  • 190. 匿名 2024/10/26(土) 23:07:02 

    >>179
    同じパターンですが、相手は出産退職だったから今にして思えば超ラッキーだったのだろうか
    彼女に関しては産休復活の前例がない時で本当によかった

    +5

    -0

  • 191. 匿名 2024/10/26(土) 23:09:52 

    >>158
    ちょっとくらい仕事遅くたって気にしなくていいと思います。3か月なのに。ゆっくりなれるタイプの人もいるし、誰だって苦手なことも得意なこともあるのに…
    それもわからないで威張るお局がいるんですけど、私の中で段々どうでもいい人間となり気にならなくなりました。時間をかけて、そんな人はいいやーと気にしないように自分の気持ちをシフトしてください

    +8

    -0

  • 192. 匿名 2024/10/26(土) 23:12:35 

    他の人も書いてるけど、挨拶と業務のホウレンソウ以外は極力距離を取るに越した事なし

    +6

    -0

  • 193. 匿名 2024/10/27(日) 00:27:47 

    その人よりえらい人と仲良くなったうえで、その人と距離をおく。最低限の会話しかしない。私も同じ感じなんで、人事の偉い人とか、役員のおじいちゃんと仲良くしてます。
    そういう人は、他人よくみてるから、態度変わりますよ。気にせずがんばりましょね。

    +1

    -1

  • 194. 匿名 2024/10/27(日) 04:24:14 

    >>5
    やさしい人😊

    +0

    -1

  • 195. 匿名 2024/10/27(日) 04:45:16 

    >>158
    関西人?

    +0

    -0

  • 196. 匿名 2024/10/27(日) 05:36:27 

    嫌われてるとかじゃないと思うけど、私もフリーターで入れるだけ入りたいのにフルで入るパートさんとマジでシフト被らないしそのせいかシフト入れないから「なんで?」ってなってる。
    たまに会ってあいさつしたり仕事の話はするけど、私と話してて笑顔になることはほぼない。
    以前は仕事の話でもにこやかにしてたのでなんか怖い。
    でもまぁ、こっちがビビっても仕事進まないからガンガン話しかけてるけどね。
    ちなみにあいさつも私からしないとあいさつなしで時間が流れる。あれ、嫌われてる?
    次会ったらめちゃくちゃ笑顔であいさつしてみよ。
    だって他の人と話す時は仕事の話でもとても笑ってるんだぜ?嫌われてる?

    +0

    -0

  • 197. 匿名 2024/10/27(日) 06:17:41 

    >>68
    上司が家族経営の身内とかだとほんとキツいよね。

    +0

    -0

  • 198. 匿名 2024/10/27(日) 07:16:17 

    >>1
    雑談に上手下手ってあるの?雑談せんかったらいいじゃん。私は他の人と休憩しててもずっとスマホいじってる。

    +1

    -0

  • 199. 匿名 2024/10/27(日) 07:56:06 

    挨拶のみで、仕事で話さなきゃいけないときは堂々と話しかけよう。それで無視されたり明らかに不機嫌で返してきたら相手が悪いんだから。陰で悪口言いながらニコニコ話し掛けに行くおばさんもいるし怖い人多いよね。

    +1

    -0

  • 200. 匿名 2024/10/27(日) 08:43:18 

    主は何も悪意のあるようなことしてないんだから、そんなことで嫌ってるベテランの方が器がしれる。

    器が小さいのは本人の問題だから、「ベテランさんは今日も機嫌が悪いなあ〜」って感じでいい。
    そんな悪意は受け取らなくていい。

    主はとにかく仕事頑張って礼儀正しくいれば何も問題ない。

    +0

    -0

  • 201. 匿名 2024/10/27(日) 09:00:17 

    挨拶はとりあえずこちらからする。
    挨拶の反応がなくてもする。
    あちらから挨拶もこないのかと何年その状態なのかと思うけれど。
    わたしに対する態度はその状態なのかと
    思う。
    距離をとれるようにしておく。










    +1

    -2

  • 202. 匿名 2024/10/27(日) 09:10:12 

    仕事は努力あるのみ。
    どうせ他人だし、友達でも家族でもない。
    そいつと関わるのも今だけ。
    そういうのを踏み台にして上にいくんだよ。

    業務に支障が出るレベルの扱いされたら上に報告する。
    それで会社がこちらの評価を下げるなら転職する。

    ビクビクして気が弱いところ見せたら狙われると思う。

    +6

    -0

  • 203. 匿名 2024/10/28(月) 03:25:34 

    相手の機嫌を気にしてたら仕事が進まないので「すみませーん」と話しかけてました

    +0

    -0

  • 204. 匿名 2024/10/29(火) 12:46:49 

    >>1
    職場のお客さんでQAしてるのに答えてくれない(?)人がいる
    答えようとする気がないのか
    もう嫌われてるんだろなって思う
    他の人は答えてくれるのにその人は突っぱねてくる
    なんだかなあって
    私だけが悪いんか?って言いたくもなる

    +1

    -0

  • 205. 匿名 2024/10/29(火) 22:59:45 

    自分もお局の巣窟って言われる部署に配属になって周囲から哀れまれてます。
    最初嫌で嫌で仕方なかったけど挨拶は欠かさず、仕事は頑張り、雑談もせず黙々と仕事してたら皆優しくなった。
    好かれてはないとおもうけど、嫌われてもないし、真面目に仕事してくれる人なんだな、世間話とか全然しないけど、言えばやってくれる…みたいな感じになったみたいで普通に接してくれる。
    嫌だしキツいけどただ黙々と一心不乱に仕事してたら自然と状況は悪くなくなった。
    良くもないけど退職者が相次いでいる部署なのに意地悪されないってことはOKでしょって思うようにしてます。

    +3

    -0

  • 206. 匿名 2024/10/30(水) 11:41:25 

    >>1
    「今いいですかー?」って言って無理なら「また来まーす!」

    +1

    -0

  • 207. 匿名 2024/10/31(木) 23:55:46 

    >>165
    幼稚だよね
    恥ずかしい大人だなって勉強材料にすればいいよね

    +2

    -0

  • 208. 匿名 2024/11/01(金) 21:13:06 

    >>1
    嫌われてしまった原因として思い当たるのが仕事が遅いことと、うまく雑談ができないことです。

    ベテランならそんな新人さんたくさん見てきただろうにね…
    キツい態度だと余計に萎縮してミス増えるというのに

    +3

    -0

  • 209. 匿名 2024/11/02(土) 06:36:17 

    >>44
    それがそっくりそのまま言動に表す
    女もゴロゴロいるんですよ〜。
    〜芸人「クールポコ」風に〜

    +1

    -0

  • 210. 匿名 2024/11/02(土) 06:40:05 

    >>49
    ホワイト企業ならね。
    数%しかそんな会社・上司ではないし、
    コンプライアンス室なんてある会社の方が
    珍しい。
    仕事が出来るようになってから味方になる奴らなんてコウモリ体質のただの嫌な奴だの私は思う。

    +2

    -0

  • 211. 匿名 2024/11/05(火) 22:38:35 

    私も年下先輩だけどそんな状況、私の持病知らなくて業務に加えてしまって
    私の症状悪化したから気にしてるみたいだけど、仕事の頼み事以外は一切声かけてこなくなった
    声のトーンが明らかに違うから気づいた

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード