ガールズちゃんねる

「破産です。給料は払えません。即時解雇です」 船井電機が破産手続き 突然の知らせに従業員2000人は

1446コメント2024/11/17(日) 23:22

  • 1. 匿名 2024/10/26(土) 00:52:06 

    「破産です。給料は払えません。即時解雇です」 船井電機が破産手続き 突然の知らせに従業員2000人は | 関西のニュース | ニュース | 関西テレビ放送 カンテレ
    「破産です。給料は払えません。即時解雇です」 船井電機が破産手続き 突然の知らせに従業員2000人は | 関西のニュース | ニュース | 関西テレビ放送 カンテレwww.ktv.jp

    「破産です。給料は払えません。即時解雇です」 船井電機が破産手続き 突然の知らせに従業員2000人は | 関西のニュース | ニュース | 関西テレビ放送 カンテレ


    大阪の電機メーカー「船井電機」が、破産手続きの開始決定を受け、全従業員およそ2000人を解雇したことが分かりました。

    「破産です。給料は払えません。即時解雇です」

    船井電機に17年勤め、けさ、私物を取りに来た男性は…
    「みんな、怒ったりするのではなく、静かに受け入れた。自分もそうだった。あと数年、数ヶ月はもつと思ってた」

    ・前トピック
    「FUNAI」ブランドの液晶テレビなどを製造していた船井電機(大阪)が破産
    「FUNAI」ブランドの液晶テレビなどを製造していた船井電機(大阪)が破産girlschannel.net

    「FUNAI」ブランドの液晶テレビなどを製造していた船井電機(大阪)が破産船井電機(株)(TDB企業コード:056063491、資本金313億1260万7960円、大阪府大東市中垣内7-7-1、登記面代表上田智一氏)は、10月24日に東京地裁より破産手続き開始決定を受けた。

    +593

    -29

  • 2. 匿名 2024/10/26(土) 00:52:46 

    石破「ふーんあっそで?」

    +37

    -363

  • 3. 匿名 2024/10/26(土) 00:52:59 

    ふがいないな

    +17

    -202

  • 4. 匿名 2024/10/26(土) 00:53:00 

    これはパニックになる
    働いている人たちは全く知らなかったのかな?

    +2016

    -25

  • 5. 匿名 2024/10/26(土) 00:53:08 

    初めて聞いた会社名

    +96

    -508

  • 6. 匿名 2024/10/26(土) 00:53:12 

    夜逃げしてないだけマシ😅

    +750

    -12

  • 7. 匿名 2024/10/26(土) 00:53:12 

    実家のテレビがフナイだわ

    +785

    -11

  • 8. 匿名 2024/10/26(土) 00:53:15 

    こんなバッサリと切られて納得できるものなのか
    受け入れる他ないのか…

    +1019

    -5

  • 9. 匿名 2024/10/26(土) 00:53:29 

    なんかつらい、

    +711

    -4

  • 10. 匿名 2024/10/26(土) 00:53:31 

    ヤマダ電機で前面に売り出されてたから大丈夫だと思ってたわ

    +832

    -8

  • 11. 匿名 2024/10/26(土) 00:53:37 

    会社乗っ取られたってまじ?

    +681

    -5

  • 12. 匿名 2024/10/26(土) 00:53:40 

    破産の予感はあったんだね

    +278

    -4

  • 13. 匿名 2024/10/26(土) 00:53:40 

    気の毒だなあ、この時期に。

    +506

    -5

  • 14. 匿名 2024/10/26(土) 00:53:41 

    従業員をなんだと思ってるんだろ。

    +34

    -61

  • 15. 匿名 2024/10/26(土) 00:53:43 

    なんか厄介なことに巻き込まれたみたいねこの会社…
    従業員は即失業保険貰えるんだよね?

    +770

    -7

  • 16. 匿名 2024/10/26(土) 00:53:51 

    家電企業はもう駄目だわ。ソニーとかもヤバいんよね

    +22

    -73

  • 17. 匿名 2024/10/26(土) 00:53:52 

    昔テレビデオとかあったな

    +257

    -5

  • 18. 匿名 2024/10/26(土) 00:53:53 

    事前通知ないのって違法では?

    +16

    -41

  • 19. 匿名 2024/10/26(土) 00:54:12 

    >>4
    そんな事ある?
    あと数年、数ヶ月はもつと思ってたって書いてあるし

    +1155

    -13

  • 20. 匿名 2024/10/26(土) 00:54:34 

    日本は家電がなんで中韓に負けてるかよく考えるべき

    +18

    -72

  • 21. 匿名 2024/10/26(土) 00:54:36 

    ミュゼと関係あったの知らなかった
    脱毛サロンて怖いな

    +589

    -3

  • 22. 匿名 2024/10/26(土) 00:54:37 

    経産省。。。

    +73

    -2

  • 24. 匿名 2024/10/26(土) 00:54:54 

    >>8
    ある程度の企業だったし従業員も頭良いだろうから
    そんなもんだろってのは理解してるでしょ

    +30

    -41

  • 25. 匿名 2024/10/26(土) 00:55:04 

    >>8
    失業保険すぐに出るしね…
    って慰めになるかな

    +348

    -2

  • 26. 匿名 2024/10/26(土) 00:55:29 

    昔フナイのテレビ持ってたわ
    故障して電話したら対応悪かったの覚えてる

    +152

    -6

  • 27. 匿名 2024/10/26(土) 00:55:31 

    >>7
    え!あのフナイって事か!
    電気屋とかで見たことあるやつ
    このコメントで分かったわ
    漢字の方しか見てへんかった

    +357

    -8

  • 28. 匿名 2024/10/26(土) 00:55:32 

    >>25
    それも数ヶ月だよね…

    +80

    -2

  • 29. 匿名 2024/10/26(土) 00:55:39 

    市役所の備品とか競争入札は国産企業に限定とかできなかったのかな
    独占期司法に引っかかるのか
    割り切れない思いがする

    +303

    -6

  • 30. 匿名 2024/10/26(土) 00:56:00 

    >>20
    今回の関係ないと思うけど念の為教えてくれ
    なんでなの?

    +38

    -4

  • 31. 匿名 2024/10/26(土) 00:56:02 

    >>23
    自民信者お疲れ様

    +11

    -26

  • 32. 匿名 2024/10/26(土) 00:56:18 

    >>16
    PSってSONYじゃないっけ

    +57

    -2

  • 33. 匿名 2024/10/26(土) 00:56:31 

    >>8
    普通にどこでも働けるレベルの社員ばかりだから心配ないでしょw

    +10

    -41

  • 34. 匿名 2024/10/26(土) 00:56:42 

    経理の人が辞め初めたら即逃げなきゃだめって聞くよね

    +490

    -5

  • 35. 匿名 2024/10/26(土) 00:56:45 

    あと数年、数ヶ月はもつかと…
    おそらく泥舟が沈む前に逃げ出してる(転職していった)人もいたようなコメントだね

    +339

    -3

  • 36. 匿名 2024/10/26(土) 00:56:52 

    >>20
    中国の価格ダンピングに勝てなかった上に
    関税など対抗措置を使って国内産業を保護しなかった

    +296

    -2

  • 37. 匿名 2024/10/26(土) 00:56:53 

    無職の世界へようこそ!
    無職の先輩より

    +20

    -22

  • 38. 匿名 2024/10/26(土) 00:56:57 

    退職金も勿論ないんだよね😢

    +111

    -5

  • 39. 匿名 2024/10/26(土) 00:57:05 

    >>1
    失業者を2000人も世に放った。
    この中に確実に生きていくために犯罪に走る人がいるはず。本人じゃなくても奥さんや子供の可能性も。

    +372

    -184

  • 40. 匿名 2024/10/26(土) 00:57:21 

    >>4
    うすうすは気付いてっぽい、記事読むと。
    優秀な人は転職したりしてたんじゃない?

    +1332

    -9

  • 41. 匿名 2024/10/26(土) 00:57:46 

    >>4
    今時は働いてる人も本当に知らないよ。新聞発表と同時に知る。なぜなら先に社員に通知してもネットに書かれるから。

    うちの地元の大手工場も数年前に閉鎖になったけど、社員は閉鎖の情報を新聞発表と同時に知ったらしい。
    発表から実際に閉鎖になるまでは一年あったから、労働者は準備できたからよかったけど。

    +719

    -22

  • 42. 匿名 2024/10/26(土) 00:57:49 

    >>30
    はっきり言って技術偏重。いいものは売れると言う妄想
    市場のニーズを見誤ってる

    +13

    -25

  • 43. 匿名 2024/10/26(土) 00:57:54 

    >>1
    一方でお金がありあまってるのか、
    日本に遊ぶに来てる外国人はとても楽しそう

    +105

    -5

  • 44. 匿名 2024/10/26(土) 00:58:01 

    >>7
    同じく実家フナイ
    番組表の表示がめっちゃ遅いw

    +159

    -9

  • 45. 匿名 2024/10/26(土) 00:58:16 

    >>1
    海外(隣国)に貴重な技術垂れ流して、海外を立派に成長させてあげた結果、母国の人達がこんな有様になるとか泣けてくる....😭

    +694

    -5

  • 46. 匿名 2024/10/26(土) 00:58:27 

    >>23
    いや、しかしねそれが社会や
    まともな一般人なら、そんなんで騒がないよ?ニートかな?

    +2

    -10

  • 47. 匿名 2024/10/26(土) 00:58:35 

    せめて給料は払ってくれよ!
    こういうの補償制度とかないっけ?

    +131

    -5

  • 48. 匿名 2024/10/26(土) 00:58:56 

    >>21
    女性なら脱毛業界雲行き悪そうなのに気付きそうだけど、おじさんばかりであんまりわからなかったのかな
    てか負債額知らずに買うものなんだね
    てっきり公開して売買してるものだと思ってた

    +328

    -4

  • 49. 匿名 2024/10/26(土) 00:59:16 

    >>18
    倒産だとしかたなくない?
    でも倒産だからすぐに失業保険もらえるのでは

    +73

    -2

  • 50. 匿名 2024/10/26(土) 00:59:17 

    >>39
    船井で雇ってる人だけで2,000人。下請け企業も含めたら何人になるか……

    +381

    -6

  • 51. 匿名 2024/10/26(土) 00:59:57 

    >>24
    「あと数年、数ヶ月はもつと思ってた」って言ってるし経営傾いててある程度は覚悟できてたかもしれないけど、流石に突然解雇言い渡されるとは思わなかったんじゃない?

    +98

    -2

  • 52. 匿名 2024/10/26(土) 01:00:11 

    ワールドシリーズ前に流すのは意図的ですよね?中華又はアメリカによる陰謀ですか?

    +3

    -13

  • 53. 匿名 2024/10/26(土) 01:00:20 

    >>20
    不思議なのが周りで中韓の家電なんか誰も持ってないんだよなw

    そういう事や

    +239

    -10

  • 54. 匿名 2024/10/26(土) 01:01:21 

    こんな場合は年金はどうなるのだろう

    +5

    -0

  • 55. 匿名 2024/10/26(土) 01:01:30 

    >>51
    記事だよ笑

    +0

    -6

  • 56. 匿名 2024/10/26(土) 01:01:36 

    帝国データバンク資料
    船井電機株式会社|株式会社 帝国データバンク[TDB]
    船井電機株式会社|株式会社 帝国データバンク[TDB]www.tdb.co.jp

    国内の負債総額30億円以上の倒産を掲載しています(直近100件)。与信管理のための情報としてご活用ください。


    親会社が脱毛サロンチェーン運営会社を買収していたが、1年足らずで撤退。2024年3月以降は当社も含めて役員の入れ替わりが相次ぎ、親会社では同年9月に代表者変更が生じるなど経営体制が混乱していた。さらに、10月に入り、脱毛サロンチェーン運営会社のネット広告代金の未払いについて、親会社が連帯保証を行っていたことを広告会社が明らかにしたことで、グループ全体に信用不安が拡大。立て直しの見通しが立たなくなり、今回の措置となった。

    +120

    -0

  • 57. 匿名 2024/10/26(土) 01:02:10 

    資産の売却とかして払ってくれる訳でもないの?

    +10

    -1

  • 58. 匿名 2024/10/26(土) 01:02:28 

    >>53
    大学生や新入社員がが新生活とかで一人暮らしの道具一式揃える時にハイアール一式になるというのは最近聞く

    +139

    -3

  • 59. 匿名 2024/10/26(土) 01:02:33 

    船井電機は世界初のホームベーカリーを開発・販売した会社
    独創的な会社のイメージあったんだけど残念なことになってしまったね

    +215

    -1

  • 61. 匿名 2024/10/26(土) 01:03:07 

    >>53
    Lenovoは持ってた
    けどすぐ壊れたな

    +30

    -1

  • 62. 匿名 2024/10/26(土) 01:03:18 

    ヤマダ電機はNY派なのか?

    +3

    -0

  • 63. 匿名 2024/10/26(土) 01:03:51 

    >>27
    FUNAIね。

    +32

    -3

  • 64. 匿名 2024/10/26(土) 01:04:08 

    >>59
    そうだったんだしらなかったわ
    ホームベーカリーをありがとう

    +166

    -0

  • 65. 匿名 2024/10/26(土) 01:04:34 

    >>1
    あと数年、数ヶ月はもつと思ってた

    従業員も会社がヤバいのはわかったんだね

    +146

    -0

  • 66. 匿名 2024/10/26(土) 01:04:37 

    >>39
    数ヶ月後から数年後、事件や犯罪の記事がガルちゃんでトピたってガル民に叩かれてるんだろうな

    +4

    -25

  • 67. 匿名 2024/10/26(土) 01:04:39 

    おかしい顛末。右肩下がりで経営が傾いていたところに資本を食い物にして潰す目的の役員が入り込んでない?融資メイン銀行は何してた??こんな状況で破産決定したお上までグルかと疑ってしまう。おかしすぎる。船井電機の敷地を誰が得るか今後の経緯に注目。従業員に対しても不誠実。経営者はこんな終わり方だけはしてはいけない、最低最悪の終わり方。OEM企業として好意的に認識していただけに残念。

    +369

    -3

  • 68. 匿名 2024/10/26(土) 01:04:46 

    >>41
    昔から末端の社員は知らされていなかったみたいよ
    吉野家が倒産した時に働いていた人に聞いたら、心配したお客様が店にきて教えてくれたとか店内放送のラジオで聞いたとか言っていた

    +159

    -0

  • 69. 匿名 2024/10/26(土) 01:05:23 

    退職金とか全ての計算が狂ってくるね

    +70

    -0

  • 70. 匿名 2024/10/26(土) 01:05:37 

    >>17
    あれFUNAIだったの?

    +32

    -0

  • 71. 匿名 2024/10/26(土) 01:06:06 

    日本人が中国製テレビが安いからって、中国製品を買いまくった事が一因とも言える
    日本人は日本製品を買うしかないって事がわからないと日本の企業はみんなつぶれる

    +176

    -12

  • 72. 匿名 2024/10/26(土) 01:06:10 

    >>28
    失業手当って何回分貰えるんだろう?

    +12

    -1

  • 73. 匿名 2024/10/26(土) 01:06:29 

    >>58
    あれ?金持ちは中韓家電ばかりじゃなかったっけw
    金無い新社会人のとりあえず家電に成り下がったのw

    +24

    -5

  • 74. 匿名 2024/10/26(土) 01:06:53 

    >>53
    直ぐに壊れたらイヤだし

    +31

    -1

  • 75. 匿名 2024/10/26(土) 01:07:09 

    USスチール並みに社長が資産を持ち逃げするだろう?

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2024/10/26(土) 01:07:24 

    >>63
    うん、たから…
    漢字の方しか見てなかった、の時点で
    もう一方を見たこと分かるやん……

    +16

    -11

  • 77. 匿名 2024/10/26(土) 01:07:28 

    昔、ファミコン📺️🎮️用のテレビとして、使わせてもらってました

    +11

    -0

  • 78. 匿名 2024/10/26(土) 01:08:23 

    >>7
    私自宅のテレビがフナイだよ!
    なんかわかんないけどちょっとつらい…

    +210

    -3

  • 79. 匿名 2024/10/26(土) 01:08:28 

    >>4
    私のときは知らなかった。
    夕方に社内放送で倒産しますとお知らせが流れて、いよいよ倒産か〜で、その日は18時にみんな帰った。
    そのあとも1年以上給料出たし、退職金も出たし、別に困らなかったけどね。

    +633

    -18

  • 80. 匿名 2024/10/26(土) 01:10:13 

    >>4
    山一証券を思い出したよ

    +274

    -4

  • 81. 匿名 2024/10/26(土) 01:10:33 

    Xで流れて来たけど闇が深い

    +21

    -0

  • 82. 匿名 2024/10/26(土) 01:10:56 

    >>11
    在日にやられたっぽい
    3年前には現預金300億あったんだって
    8月にはこんな記事も出てた
    「破産です。給料は払えません。即時解雇です」 船井電機が破産手続き 突然の知らせに従業員2000人は

    +679

    -14

  • 83. 匿名 2024/10/26(土) 01:11:32 

    >>8
    リストラとか部門売却じゃなく、倒産なんだからバッサリ切られた訳でもないし受け入れる他ないよね

    +237

    -2

  • 84. 匿名 2024/10/26(土) 01:12:26 

    アメリカなんかこんなの当たり前も当たり前。日本は社員契約をする時に契約書も曖昧だしいろいろ甘いんだよ。こういった即時解雇が嫌なら法整備をすればいいだけなのにね。サービス残業、有給消化=悪、お土産配布文化、こんなのやってるから変わらないんだって。

    +13

    -6

  • 85. 匿名 2024/10/26(土) 01:12:37 

    >>1
    FUNAIって船井なの初めて知った

    +72

    -3

  • 86. 匿名 2024/10/26(土) 01:13:17 

    >>57
    そこはこれから元社員達は債権者になるから労働組合が代表して交渉するんじゃないかな。

    +7

    -0

  • 88. 匿名 2024/10/26(土) 01:14:39 

    >>71
    ハンバーガー100円で昔はよかった!ってガルちゃんで羨ましがってた円高時代にどんどん中韓にやられて行った

    +57

    -1

  • 89. 匿名 2024/10/26(土) 01:15:11 

    日本産をことごとく中国、台湾、韓国に売り払う政権必要ない。

    +170

    -1

  • 90. 匿名 2024/10/26(土) 01:15:38 

    >>73
    なんの話してるのかわからんけど、シェアではそうなっとるで今

    +10

    -1

  • 91. 匿名 2024/10/26(土) 01:16:39 

    >>47
    未払賃金立替払制度というのがある
    未払賃金立替払制度の概要と実績 |厚生労働省
    未払賃金立替払制度の概要と実績 |厚生労働省www.mhlw.go.jp

    未払賃金立替払制度の概要と実績について紹介しています。


    +34

    -1

  • 92. 匿名 2024/10/26(土) 01:17:24 

    大リーグに広告打つからだよ。

    +6

    -2

  • 93. 匿名 2024/10/26(土) 01:17:59 

    >>82
    あれだけ関わるなと偉大な先人達が警告してくれてたのに聞かないから

    +687

    -0

  • 94. 匿名 2024/10/26(土) 01:18:29 

    >>58
    ハイアールは元々は三洋電機

    +83

    -1

  • 95. 匿名 2024/10/26(土) 01:18:30 

    >>7
    FUNAI って表記のあるテレビが、おばあちゃんちにあった記憶

    +62

    -3

  • 96. 匿名 2024/10/26(土) 01:18:59 

    >>16
    ソニーとか元気ピンピンやん

    +57

    -1

  • 97. 匿名 2024/10/26(土) 01:19:35 

    >>69
    そうだよね
    老後の資金計画めちゃくちゃになるよね

    +30

    -0

  • 98. 匿名 2024/10/26(土) 01:19:57 

    >>90
    安売りから抜け出せてないの末期やんw

    +1

    -4

  • 99. 匿名 2024/10/26(土) 01:20:09 

    >>71
    安くても中国製のテレビ買った人なんている?
    テレビこそ国内メーカー買ってたと思うけど

    +146

    -7

  • 100. 匿名 2024/10/26(土) 01:20:51 

    >>2
    こんなん安倍が潰したようなもんでしょ

    +13

    -33

  • 101. 匿名 2024/10/26(土) 01:21:01 

    >>42
    日本は無駄に技術にこだわって画質がハイクオリティなテレビ作ったけど、金持ってる欧米の白人は目の色素薄いから中華製のチープな方が目に優しくてそっちの方が好まれたと言われてるね

    +21

    -8

  • 102. 匿名 2024/10/26(土) 01:21:29 

    従業員2000人て少ないな
    名前は知られてる会社なのに

    +27

    -4

  • 103. 匿名 2024/10/26(土) 01:21:49 

    ダイソーは薄利なのに大丈夫か?

    +0

    -3

  • 104. 匿名 2024/10/26(土) 01:22:31 

    >>10
    ヤマダ電機で勧められたけど、いろいろ考えて調べて買うのやめたの思い出した、テレビって買うとき慎重になるからね

    +149

    -2

  • 105. 匿名 2024/10/26(土) 01:23:30 

    >>1
    大手メーカーだから人生勝ち組だと思って専業主婦してた人は人生詰んだな。

    +19

    -31

  • 106. 匿名 2024/10/26(土) 01:23:51 

    >>101
    それで良いんよ
    安易に安売りの粗悪品作ってた中韓家電なんてボロボロやん

    +21

    -7

  • 107. 匿名 2024/10/26(土) 01:24:46 

    >>103
    今だけよ
    でもダイソーは割り切ってると思う

    +4

    -0

  • 108. 匿名 2024/10/26(土) 01:25:42 

    >>58
    まじでハイアールは激安すぎて気持ち悪い
    多分、中国が補助金出して日本の家電潰そうとしてるんだと思うけど
    日本製の20万の冷蔵庫のとなりに、3分の2くらいのサイズで2万5千円とかで売ってるからね
    洗濯機もレンジもそんなかんじ

    +150

    -1

  • 109. 匿名 2024/10/26(土) 01:27:00 

    >>101
    ただ単に安いのが欲しかっただけでしょ
    もはやテレビなんぞに付加価値求めてないんだよ

    +32

    -1

  • 110. 匿名 2024/10/26(土) 01:27:31 

    >>54
    一旦、国民年金(国民健康保険)になって再就職すればそこから、新しい会社の厚生年金に入る形じゃないかな

    +24

    -0

  • 111. 匿名 2024/10/26(土) 01:27:43 

    >>15
    会社から離職票貰ってハローワークへ。
    倒産、解雇なら、手続き後2週間ほどで支給されるはず。

    あと、国民健康保険加入の際、雇用保険受給資格者証を持参し、離職理由番号が非自発該当なら向こう2年間保険料減免されます。
    詳しいことは役所の国保係りに聞いてね。

    +310

    -3

  • 112. 匿名 2024/10/26(土) 01:27:45 

    >>96
    と思うでしょ?
    パソコン事業とかはとっくに分離させてるし、ゲーム事業も下請け頼りで自社製作品は新規作れないし既存タイトルも新作作れない
    東芝と同じ状態になってる。株少々持ってるけど、下落時に買った金額より下がりすぎて所有銘柄リストから何回溶け消えたか分からん苦笑

    +46

    -6

  • 114. 匿名 2024/10/26(土) 01:28:59 

    >>33
    同じレベルの収入を見込める仕事に空きがあるかわからないじゃない

    +35

    -1

  • 115. 匿名 2024/10/26(土) 01:29:07 

    >>113
    で、貴女は買うの?笑

    +4

    -5

  • 116. 匿名 2024/10/26(土) 01:29:47 

    >>4
    私も同じ経験(社員全員呼び出されて全員解雇)があるんだけど、ある程度は分かると思う。
    例えば、必要だったアルバイトさんが契約更新せずにいなくなっなり、派遣社員もドンドンいなくなったりね。

    +453

    -7

  • 117. 匿名 2024/10/26(土) 01:30:02 

    >>70
    多分有名なのはPanasonicだと思う。

    フナイも出してたんだろうね

    +32

    -1

  • 118. 匿名 2024/10/26(土) 01:30:09 

    >>87
    盗人として優秀って嬉しいもんなのか
    日本人にはわからん

    +96

    -0

  • 119. 匿名 2024/10/26(土) 01:30:29 

    >>112
    よこだけどソニーはもう金融保険屋なんじゃなかったっけ
    スタジオ音響とイメージセンサはまだいけてるにしても

    +48

    -0

  • 120. 匿名 2024/10/26(土) 01:31:08 

    >>82
    これにさえ手を出さなかったら問題なかったらしいね

    +495

    -0

  • 121. 匿名 2024/10/26(土) 01:31:22 

    >>99
    こだわりない人は平気で買うよ
    Amazonも価格コムも中国製が上位閉めてる
    最近は国産の家電なんて高すぎて海外製選ぶ人も増えてきてる

    +49

    -0

  • 122. 匿名 2024/10/26(土) 01:32:16 

    >>17
    持ってた!ただ中でテープが絡まってすぐ壊れたけどw

    +11

    -1

  • 123. 匿名 2024/10/26(土) 01:32:33 

    >>114
    そもそもフナイの社員なんて、そこら辺も理解してるからネット民みたいな非現実的な事は考えてない。

    ネット民は勘違いしてるけどある程度の企業の社員なんて会社におんぶにだっこじゃないからw

    +4

    -6

  • 124. 匿名 2024/10/26(土) 01:33:37 

    >>66
    あんた最低だね

    +11

    -0

  • 126. 匿名 2024/10/26(土) 01:34:19 

    迷惑だな
    従業員をなんだと思ってるのか

    +2

    -4

  • 127. 匿名 2024/10/26(土) 01:34:30 

    >>39
    それは言い過ぎ。名のある企業で勤めていた人達なのだから贅沢さえ言わなければ再就職はできるよ。

    +296

    -7

  • 128. 匿名 2024/10/26(土) 01:34:34 

    >>121
    その後が大事な
    収入安定したらまともな製品高くても皆買うやろw

    +6

    -0

  • 129. 匿名 2024/10/26(土) 01:34:38 

    >>80
    「社員は悪くありません」と社長が泣きながら言ってたね

    +221

    -1

  • 130. 匿名 2024/10/26(土) 01:34:57 

    >>8
    失業保険出るし会社が破産したのなら国から8割給料保証してもらえる
    ゼロではないからね
    逆に夜逃げとかされたらこの手続きがすんなり進まないから大変

    +215

    -2

  • 131. 匿名 2024/10/26(土) 01:35:01 

    これが円安と物価高ってことだろ

    これから先、どんどん出るよ
    物価が上がれば金の使い道に優先順位ができるから
    その分の煽りは必ず受ける

    国が馬鹿みたいに物価高を良いこととしてるのが異常だわ

    +36

    -0

  • 132. 匿名 2024/10/26(土) 01:35:07 

    >>45
    しょうがないよね
    日本は技術者を軽んじてバンバンリストラして
    内部保留増やしたんだから
    放り出された技術者は高額報酬を出すという
    他国に引き抜かれたらそりゃ行っちゃうよ
    農業の実習生だって足元見て安く使うから
    仕事(収穫)覚えたら泥棒になって
    いろんな畑で農作物バンバン収穫して
    持ってかれちゃってるし……

    +232

    -0

  • 133. 匿名 2024/10/26(土) 01:35:36 

    >>50
    共倒れの企業も出てきそうだよね

    +67

    -0

  • 135. 匿名 2024/10/26(土) 01:37:05 

    >>108
    車はその戦法なんだよね
    家電もやってるだろうね
    アメリカと共に日本も対策できないものかね

    +34

    -2

  • 136. 匿名 2024/10/26(土) 01:37:33 

    >>125
    必死なのは分かるけど中韓家電は貧乏人しか買わないって証明で良い?

    +16

    -1

  • 137. 匿名 2024/10/26(土) 01:39:01 

    つい2ヶ月前くらいにAmazonでフナイ製のBlu-rayレコーダー買ったんだけど、取説が付いてなくてお客様窓口に電話したんだけど何度かけても出なかった。
    ニュースみてなんか納得してしまった。

    +64

    -0

  • 138. 匿名 2024/10/26(土) 01:40:14 

    >>134
    またスタートすればいいやん?
    ほとんどが再スタートしてるんだよな〜

    +15

    -1

  • 140. 匿名 2024/10/26(土) 01:41:06 

    >>133
    2000人規模なら無いかな

    +4

    -12

  • 141. 匿名 2024/10/26(土) 01:42:24 

    >>121
    今はよね
    日本の家電メーカーの衰退の理由にはなってないよ
    単純に技術、人材の流出
    日本は今も昔も諜報活動し放題だものね
    最近だと日本食の職人が海外に引き抜かれて
    数ヶ月したらノウハウだけ抜かれて捨てられる事案が多発してるらしいよ

    +21

    -2

  • 142. 匿名 2024/10/26(土) 01:42:39 

    >>82
    抵当権でなく根抵当権をつけているのが狙ってやったんだと思わせるわ。
    現預金があるフナイに負債だらけの企業を買わせてフナイの資産を喰らい尽くす。
    ミナミの帝王にあるようなことが現実になった。

    +433

    -0

  • 144. 匿名 2024/10/26(土) 01:42:54 

    >>72
    払込期間(就労期間)によるみたい

    +17

    -0

  • 145. 匿名 2024/10/26(土) 01:43:12 

    >>139
    貴女は当社では採用出来ないな〜笑

    +5

    -1

  • 146. 匿名 2024/10/26(土) 01:43:22 

    経緯はしらないけど、フナイの商品ってヤマダ電機が販売してたイメージある
    あと、大塚家具も昔いろいろあって途中からヤマダ電機の傘下?になってたような


    +8

    -0

  • 147. 匿名 2024/10/26(土) 01:43:47 

    >>4
    よく経理が辞め始めると怪しいと言うよね

    +420

    -4

  • 148. 匿名 2024/10/26(土) 01:44:11 

    >>143
    中韓に拘り過ぎwもはや中韓なんて蚊帳の外w

    +18

    -0

  • 149. 匿名 2024/10/26(土) 01:45:09 

    フナイ切ない

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2024/10/26(土) 01:45:24 

    >>4
    ここまで有名な会社ではないけど、知り合いの会社は朝出社したら玄関に貼り紙1枚貼ってあっただけだったって
    社長も夜逃げしちゃってて皆パニックだったみたい

    +376

    -3

  • 152. 匿名 2024/10/26(土) 01:46:21 

    即日失業保険貰えるけど、30代までは何とかなりそうだけど40以降は転職も厳しいし家族いてローンとかある人は厳しいだろうね

    +62

    -1

  • 153. 匿名 2024/10/26(土) 01:48:31 

    >>139
    へ〜
    ユニクロって低価格帯から中間に移行してね?
    低価格帯なんて飽きられるの知らん?人って良いものを欲するんだよw

    +6

    -2

  • 154. 匿名 2024/10/26(土) 01:49:12 

    >>151
    潰れてるやん笑

    +8

    -0

  • 155. 匿名 2024/10/26(土) 01:49:34 

    >>141
    なんか日本人って世界から搾取や利用され過ぎじゃない?
    要領の悪さが際立つ

    +145

    -1

  • 156. 匿名 2024/10/26(土) 01:51:10 

    >>151
    蚊帳の外やんw意味わからんのかなw

    +12

    -0

  • 157. 匿名 2024/10/26(土) 01:51:19 

    >>154
    そうだね、潰れたから韓国か中国企業様に技術もノウハウも吸収してもらって再スタートしようね

    +0

    -12

  • 158. 匿名 2024/10/26(土) 01:51:54 

    >>8
    倒産した会社に文句言うより次の就職先探す方が大事。アラフォー以上なら就職先すぐには見つからないよ。失業保険はすぐおりるし、今のご時世、再就職は難しい

    +143

    -2

  • 159. 匿名 2024/10/26(土) 01:52:27 

    >>98
    それに負けてるんだからさ…

    +8

    -0

  • 160. 匿名 2024/10/26(土) 01:53:01 

    >>157
    船井の技術w

    +0

    -9

  • 161. 匿名 2024/10/26(土) 01:54:17 

    >>139
    あんな立ち上がりが遅いメーカー買わないよw

    +13

    -1

  • 162. 匿名 2024/10/26(土) 01:54:46 

    >>157
    フナイを馬鹿にするわけじゃないけど、何もないでしょ…

    +4

    -6

  • 163. 匿名 2024/10/26(土) 01:55:48 

    >>162
    確かにフナイに中韓に助けてもらえるような技術はないか。技術者は雇用してもらえるかもだけど

    +0

    -9

  • 164. 匿名 2024/10/26(土) 01:56:26 

    >>82
    やっぱり外部から来る人にめちゃくちゃにされるよね
    うちの会社はみずほからの人が来てもうめちゃくちゃになってるよ開発費にバンバン資金使われて赤字赤字で外資に買わせたいのかなってのもうっすら感じる
    でも会議では平社員のせいにされて営業取ってこい営業取ってこいだよ

    +496

    -4

  • 165. 匿名 2024/10/26(土) 01:57:02 

    >>82
    やっぱ関わったらダメだね

    +278

    -0

  • 166. 匿名 2024/10/26(土) 01:59:44 

    >>4
    働いてたらヤバいのわかるでしょ。噂だって流れるだろうし。

    +118

    -13

  • 167. 匿名 2024/10/26(土) 01:59:44 

    >>165
    でも身元隠して関わってくるよね?怖いよ

    +82

    -0

  • 168. 匿名 2024/10/26(土) 02:00:04 

    >>4
    何年か前の明石家サンタに工場勤務の人が出てたけど、緊急朝礼招集があって社員同士は頑張ったからボーナス増額かなぁなんてwktkしてたら
    倒産しました明日から仕事なくなります工場停止します、と言われたって
    社名は言わなかったけどサクマ製菓の人だった
    鐘鳴って合格だったわ

    +399

    -5

  • 169. 匿名 2024/10/26(土) 02:02:58 

    これも大企業と政府がずっとタッグで中小企業を蔑ろにやってきた結果です。

    日本は中小企業でずっと支えてきたのに。

    許せませんね、自民党は!!

    +54

    -1

  • 170. 匿名 2024/10/26(土) 02:03:19 

    >>1
    倒産する時ってそんなもんだよね
    規模は全く違う中小企業だったけど、ある日仕事が終わったら集められて、「倒産しました。明日からこなくて大丈夫です。申し訳ないが給料も難しいと思う」で終わり
    未払いは1ヶ月分だから諦めたけど、外注先は集められて色々やってた
    業績良く無いのは知ってたけど、え、今?みたいな

    +56

    -2

  • 171. 匿名 2024/10/26(土) 02:03:59 

    >>169
    あんまやりすぎると飽きるから止めてな

    +0

    -5

  • 172. 匿名 2024/10/26(土) 02:04:03 

    >>82
    ミュゼって脱毛の会社?
    この会社もいい評判聞かないよね

    +309

    -4

  • 173. 匿名 2024/10/26(土) 02:04:42 

    >>41
    それってトヨタ生産方式を導入してから
    おかしくなった工場じゃない?

    +2

    -15

  • 174. 匿名 2024/10/26(土) 02:10:39 

    >>4
    父が97年に廃業発表した会社に勤務してたけど、薄々気付いてて直前に転職先決めてた
    ただ、三連休初日の報道は突然で、連休に家族旅行の予定入れてたのがぶっ飛んだw

    +218

    -10

  • 175. 匿名 2024/10/26(土) 02:10:57 

    >>5
    無知にも程がある(笑)

    +181

    -18

  • 176. 匿名 2024/10/26(土) 02:12:48 

    >>170
    でも会社ってそんなもん
    いちいち潰れたからって路頭に迷うようじゃダメよ、今からは倒産は少なくなるよ。反対に合併が加速するから、そこでの立ち振舞いを考えたほうが良いよ。

    +3

    -8

  • 177. 匿名 2024/10/26(土) 02:20:22 

    >>20
    技術者引き抜かれて、技術盗まれ、低価格で売り出したからでは、その技術者も用が済めばポイ

    +27

    -0

  • 178. 匿名 2024/10/26(土) 02:20:53 

    >>1
    自民党政権の成果です(笑)
    「破産です。給料は払えません。即時解雇です」 船井電機が破産手続き 突然の知らせに従業員2000人は

    +33

    -11

  • 179. 匿名 2024/10/26(土) 02:23:59 

    >>82
    流行りのM&A詐欺?
    外から来た経営者に会社の資産そっくり抜かれるやつ。

    +254

    -0

  • 180. 匿名 2024/10/26(土) 02:24:00 

    この最近辞めた社長が在日だったってこと?

    +8

    -0

  • 181. 匿名 2024/10/26(土) 02:25:13 

    >>168
    大昔にも山一証券の社員でそれあった
    倒産ネタは爆笑してくれるから船井の人もいけるか

    +152

    -0

  • 182. 匿名 2024/10/26(土) 02:26:38 

    >>58
    えー、シナすぐ爆発させるじゃん、ヤバイって。

    +47

    -0

  • 183. 匿名 2024/10/26(土) 02:27:54 

    >>179
    違うやろ
    どちらとも5流同士がくっついてダメになりましたってのが真意よ

    +0

    -45

  • 184. 匿名 2024/10/26(土) 02:28:48 

    >>108
    うちの一人暮らし高齢の母がよくわからずに韓国メーカーの洗濯機買っちゃったんだけど、ビックリするくらい脱水の音がデカい。
    日本メーカーじゃないとダメだと改めて思ったよ。

    +80

    -1

  • 185. 匿名 2024/10/26(土) 02:29:17 

    >>82
    「破産です。給料は払えません。即時解雇です」 船井電機が破産手続き 突然の知らせに従業員2000人は

    +88

    -0

  • 186. 匿名 2024/10/26(土) 02:30:11 

    >>177
    日本から引き抜いた技術者も似非だったから中韓の企業が今落ちぶれたんだろがw

    +4

    -0

  • 187. 匿名 2024/10/26(土) 02:34:19 

    ミュゼは2024年9月からMPHという会社が新しく運営を始めてるみたい。
    連帯保証なのにミュゼ自身は無事だったっておかしくない?

    会社概要 | 美容脱毛サロン ミュゼプラチナム
    会社概要 | 美容脱毛サロン ミュゼプラチナムmusee-pla.com

    美容脱毛サロン ミュゼプラチナムを運営するジンコーポレーションの会社概要ページ。

    +91

    -0

  • 188. 匿名 2024/10/26(土) 02:34:35 

    派手さはないけど昔から地元では安定した経営のメーカーって認識だったのでびっくりした

    +12

    -0

  • 189. 匿名 2024/10/26(土) 02:35:31 

    >>7
    約1年前にAmazonで買って、結構気にいってるのに。
    Fire TV で国内メーカーとしては購入しやすい価格だったし選んだんだけど、外国メーカーのかなり安く買えるのが売れてるようだから厳しかったのかな。

    +93

    -1

  • 190. 匿名 2024/10/26(土) 02:35:38 

    こういうパターンでの退職に伴う諸手続きって誰がやるんだろう

    +2

    -0

  • 191. 匿名 2024/10/26(土) 02:36:21 

    >>53
    そもそも田舎は中韓メーカーは置いてない
    あったとしてもハイセンスのごく一部
    洗濯機はAQUA売ってるけど

    +7

    -0

  • 192. 匿名 2024/10/26(土) 02:37:27 

    ひで。倒産するにしても従業員に給料はちゃんと払おうよ…
    経営者、役員はナシでいいから!

    +20

    -1

  • 193. 匿名 2024/10/26(土) 02:37:33 

    >>1
    失業保険直ぐに貰える。会社が無言で閉業より良い。

    +49

    -0

  • 194. 匿名 2024/10/26(土) 02:38:32 

    >>79
    それすごいね
    働いてないのに給料一年貰えたなら
    私ならある意味ラッキーと感じてしまうかも

    +428

    -6

  • 195. 匿名 2024/10/26(土) 02:39:41 

    >>168
    描写上手だね
    明石家サンタの映像が頭に浮かんだよw

    +215

    -4

  • 196. 匿名 2024/10/26(土) 02:40:18 

    >>179

    えー流行ってるんだ!
    怖いね

    +63

    -1

  • 197. 匿名 2024/10/26(土) 02:42:45 

    >>99
    ハイセンスは日本国内テレビシェア3位だね
    1位のREGZAもハイセンスだからシェアダントツと言える

    +9

    -3

  • 198. 匿名 2024/10/26(土) 02:42:47 

    >>168
    え、サクマもう無いの。イチゴミルク作ってたよね。美味しかったのに。

    +147

    -3

  • 199. 匿名 2024/10/26(土) 02:43:11 

    >>191
    もうええって…
    有るよね、あるけど売れてないのリサーチ済みだからw

    +0

    -1

  • 200. 匿名 2024/10/26(土) 02:43:21 

    >>172
    私脱毛サロンで働いてたけどあんな営業でどうやって黒字出してるか不思議でしょうがない。
    いつも不安定な業績しか無いし。店舗増やして融資して貰うものの、借金しか生まれない典型的な赤字経営だなと思う。それで他の企業に泣きつくって。
    ミュゼももう怪しいだろうね。
    何より使ってる機械が、脱毛サロンの中でも安価で微妙だし。まぁあの金額なら妥当かもだけど。

    +176

    -2

  • 201. 匿名 2024/10/26(土) 02:44:34 

    >>108
    旦那がハイアールの洗濯機を独身の時に買ってたけど1年経たずに壊れたよ
    保証期間内だったから修理に出したけども、その後も壊れ、二回修理に出したけども壊れた
    その後日立の洗濯機に買い替えたら、今年で11年目だけども故障知らず

    +91

    -1

  • 202. 匿名 2024/10/26(土) 02:44:34 

    >>108
    temuやシーインみたいなw

    +34

    -1

  • 203. 匿名 2024/10/26(土) 02:44:41 

    >>197
    必死だね笑

    +6

    -3

  • 204. 匿名 2024/10/26(土) 02:45:14 

    >>82
    私新聞読んでもあんまわかんないから色んな政党の人の話をちらちら聞いてるんだけど

    この前参政党の人の演説で
    日本は外資に会社買われて土地買われて、それが一番やばいって話してたのが印象に残ってる
    大企業もそうだって

    買われてるって言うより
    乗っ取られてるってのが
    本当のところなのかな??

    ミュゼってあの前に倒産?した脱毛のとこだよね?
    どういう仕組なんだろう
    詳しく知りたい

    +362

    -4

  • 205. 匿名 2024/10/26(土) 02:45:16 

    >>119
    柱はゲーム
    任天堂信者がデマ流してるだけ
    そもそもあいつらが言う事が事実ならソニーは粉飾やってる事になる

    +2

    -9

  • 206. 匿名 2024/10/26(土) 02:46:37 

    >>200
    ミュゼやたら安売りしてるから、予約しようとしても一杯で予約できないと友達がめっちゃ愚痴ってた
    家庭内脱毛機買った方が良さそう

    +111

    -1

  • 207. 匿名 2024/10/26(土) 02:49:03 

    >>112
    内製ない任天堂信者がよく言うね
    内製どころか新規IPすらないから株主からも苦言ていされてるやん
    マリオゼルダカービーポケモン繰り返し
    今年ハーフミリオンすらないね
    新規IP最後に出たのいつですか?

    +11

    -4

  • 208. 匿名 2024/10/26(土) 02:51:15 

    つーかさ、中韓の製品は日本では普及しないってw
    アメリカに行って頑張りなよ、情報操作だけじゃダメだって良い製品創らなきゃ。

    申し訳ないけど、ガラクタだって十分なほど日本では認識されたよw
    昔のイメージを払拭するかと思えば、更にイメージ悪くなったので日本では無理。ロシア行きなw

    +26

    -3

  • 209. 匿名 2024/10/26(土) 02:53:38 

    ミュゼはまだあるの?

    +7

    -0

  • 210. 匿名 2024/10/26(土) 02:54:05 

    >>177
    中国は「海亀政策」と「千人計画」で技術力上げたのは間違いない。海外で学んだ技術者を呼び戻し(海亀政策)、本国で燻ってた技術者を雇い入れて(千人計画)、それまでの技術力を格段に上げた。あとは資金力。

    +8

    -0

  • 211. 匿名 2024/10/26(土) 02:54:33 

    >>21
    あそこって中央の馬主にもなってて、経営の事いろいろ噂出た頃に別の人が代わりに冠名そのままで馬たち所有して出走させてて、なーんかバタバタしてんなーと思ってたら潰れてた。経営難で馬主続けられなくなってたんだね。怖いね。

    +103

    -1

  • 212. 匿名 2024/10/26(土) 03:01:45 

    >>10
    てことはヤマダ電機は後のことわかってて…?

    +21

    -16

  • 213. 匿名 2024/10/26(土) 03:04:15 

    >>208
    中国人も気持ちは反日な人も日本のメーカーの家電が好きっていう…w
    中身は中国製だけどね。でも日本が関わってる工場の清潔さとか段違いだからかな。

    +15

    -1

  • 214. 匿名 2024/10/26(土) 03:04:31 

    >>1
    こういう事する人は経営者やめて欲しいし犯罪として扱って欲しい

    金の事が絡むとなぜか貸した人や、騙された人、給料未払いにされた従業員が弱くなるようになってるけど、そう言う自分さえ良ければって感じ。この法律作ったやつってマジで性格悪い

    +56

    -4

  • 215. 匿名 2024/10/26(土) 03:04:43 

    >>1
    大企業はまっっったく安泰ではない
    大企業の終身雇用は昔に終わっていて、50歳まで働き続けられる保証もない
    今年のリストラ実施は既に1万人超
    今後もAI化でリストラは進む

    直近6年リストラ実施企業(一部抜粋)
    2024
    🆕船井電機、リコー、武田、田辺三菱、住友化学、シャープ、アルプスアルパイン、プロテリアル(旧 日立金属)、東芝、コニカミノルタ、オムロン、ソニー、資生堂
    2023
    NEC、CASIO、大正製薬、イトーヨーカドー、シャープ、中外製薬、塩野義製薬、参天製薬、ワコール、アシックス、住友ファーマ
    2022
    富士通、JT、フジ・メディア、博報堂DY、リコー、アステラス製薬、オリオンビール、武田、大王製紙、三菱製紙、大幸薬品、ダイドー
    2021
    ホンダ、パナソニック、リクシル、オリンパス、三越伊勢丹、コカコーラ
    2020
    味の素、サッポロビール、ファミリーマート
    2019
    キリンビール、日産、東芝、損保ジャパン日本興亜

    +42

    -0

  • 216. 匿名 2024/10/26(土) 03:05:28 

    >>164
    みずほもあっちだもんね

    +183

    -0

  • 217. 匿名 2024/10/26(土) 03:05:47 

    >>7
    先週の土曜日にFUNAIのテレビ買ったばかり…でもヤマダ電機がアフターサービスしてくれるってさ

    +128

    -1

  • 218. 匿名 2024/10/26(土) 03:07:06 

    >>14

    +12

    -0

  • 219. 匿名 2024/10/26(土) 03:07:08 

    >>8
    どうにもならんから

    +9

    -1

  • 220. 匿名 2024/10/26(土) 03:10:43 

    >>198
    サクマ式ドロップス…廃業 
    サクマドロップス…販売中

    廃業したって聞いていたのに〜なぜか店頭に並んでる??って調べてみたら親戚?が営む別会社でした…製法はほぼ一緒らしいよ

    +184

    -1

  • 221. 匿名 2024/10/26(土) 03:11:21 

    つべのアクセスジャーナルってチャンネルで詳しく説明してるから見てほしい
    やり方の事件性が地面師と変わらないというかこっちのが会社潰されてるのに何で話題にならないんだろう

    +18

    -0

  • 222. 匿名 2024/10/26(土) 03:12:02 

    >>155
    今は性能よりもシンプルで良いから安価なものに需要あるからね
    特に今の若者なんて一人暮らしで使える家電ならなんでも良いと思う
    企業はそれに合わせて行かないと無駄に開発コストだけかかる
    技術のアピールをしても買ってくれなきゃ意味ないし
    馬鹿高いプロ並みに焼けるトースターとか需要ある?って思うわ

    +8

    -3

  • 223. 匿名 2024/10/26(土) 03:14:03 

    >>222
    知名度ないだけでOEMは黒字だったし倒産の理由はミュゼ関連のあれこれだよ

    +35

    -0

  • 224. 匿名 2024/10/26(土) 03:17:09 

    >>209
    ミュゼを分社して負債の方を船井に背負わせて、新しく作った会社でミュゼ運営してる

    +66

    -1

  • 225. 匿名 2024/10/26(土) 03:18:11 

    >>206
    友人はあっさり新規予約できていたから通うとダメなのかな

    +14

    -1

  • 226. 匿名 2024/10/26(土) 03:21:02 

    5ちゃんでは大谷さんのスポンサー料もすごそうだと言われていた
    社員、気をつけないと土日にニュース等で大谷さん三昧見るこたになるから大丈夫かなと心配もされていた

    +15

    -0

  • 227. 匿名 2024/10/26(土) 03:24:03 

    >>57 倒産時の優先順位は

    1 税金  2給与・退職金  3一般債権

    +11

    -0

  • 228. 匿名 2024/10/26(土) 03:27:41 

    銀行が融資できなかった理由がやばいし
    ニュースでも本当の理由言えてない

    +18

    -1

  • 229. 匿名 2024/10/26(土) 03:29:00 

    >>2
    石破ショック

    +4

    -13

  • 230. 匿名 2024/10/26(土) 03:29:07 

    >>59

    それも本業以外が原因でというのが悲しい。

    +50

    -0

  • 231. 匿名 2024/10/26(土) 03:31:02 

    >>224
    これって、がるちゃんで覚えた言葉
    背乗り
    だよね。
    こわすぎる。。。

    +78

    -1

  • 232. 匿名 2024/10/26(土) 03:31:30 

    >>87
    悪党として優秀なんだろ笑
    人騙したり欺くのは優秀だわな
    ノーベル賞も取れない
    ゴミ民族が💢

    +69

    -0

  • 233. 匿名 2024/10/26(土) 03:36:21 

    >>231
    調べるほどやばくて震えてる

    +37

    -1

  • 234. 匿名 2024/10/26(土) 03:36:35 

    >>224
    優良な会社潰してまでなんで安いだけの脱毛会社を残そうとするんだ

    +106

    -0

  • 235. 匿名 2024/10/26(土) 03:37:34 

    >>60
    技術から何から日本から盗むしか
    脳がない国が笑
    大卒就職率4割のチャイナと同じなんだってね泥棒

    +22

    -1

  • 236. 匿名 2024/10/26(土) 03:43:38 

    >>170
    せめて朝言って欲しいね
    そのままハロワ行けるし

    +40

    -2

  • 237. 匿名 2024/10/26(土) 03:44:15 

    >>234
    これ元から船井のお金目当てだと思う
    息子さんが会社継がなくて株売った相手が親会社になったんだけど、それがミュゼ転がしの始まり

    +82

    -0

  • 238. 匿名 2024/10/26(土) 03:48:11 

    >>216
    不正送金のみずほトップは
    文春砲木原誠二の兄
    木原誠二の嫁一家は半島教会に
    熱心に通う恐ろしい一家
    ジャーナリストがYouTubeで
    配信
    あんな悪党を重用する岸田もクズ!

    +123

    -1

  • 239. 匿名 2024/10/26(土) 03:52:41 

    >>208
    クルマも家電も爆発炎上
    隣に止められるだけで怖いわ
    香港のタクシー事故とか
    逃げる間もなく爆発3人死亡
    近所のコンビニでもチャイナEVが

    +7

    -2

  • 240. 匿名 2024/10/26(土) 03:54:07 

    >>208
    >>213

    かなり年配のネトウヨだと思うけど、今時若い子で日本製の家電に拘ってる人なんて稀だしそれは数字に現れてる

    +0

    -11

  • 241. 匿名 2024/10/26(土) 03:55:31 

    >>173
    バカなんか?

    +6

    -1

  • 242. 匿名 2024/10/26(土) 03:56:58 

    >>240
    しつこいゴミ民族
    存在が不快だから母国ネットでやれ

    +7

    -0

  • 243. 匿名 2024/10/26(土) 04:00:09 

    >>242
    やっぱりバカウヨだったね

    +0

    -3

  • 244. 匿名 2024/10/26(土) 04:00:32 

    >>38
    もらえるのは失業給付金だけなのかな

    +23

    -0

  • 245. 匿名 2024/10/26(土) 04:09:28 

    >>68
    吉野家って一度倒産したんだっけ?

    +97

    -0

  • 246. 匿名 2024/10/26(土) 04:11:34 

    >>17
    アイワじゃなくて?

    +6

    -0

  • 247. 匿名 2024/10/26(土) 04:17:16 

    >>142
    だよね、根抵当権なところが怖い
    採算取れない大型の貸し出しで当たり前に根抵当つけてくる金融機関はちょっと引いて見た方が良いし、恐らくその手の妥協案()を提案された時点で会社側はその事業計画自体改めた方が良い

    +108

    -1

  • 248. 匿名 2024/10/26(土) 04:21:52 

    >>79
    倒産して1年給料出るなら、時間は空いてるから余裕持って転職できそうでいいかも

    +262

    -2

  • 249. 匿名 2024/10/26(土) 04:23:51 

    大企業みたいなのに破産とは恐ろしいよね

    +6

    -0

  • 250. 匿名 2024/10/26(土) 04:28:14 

    >>5
    大きな会社だよ

    +127

    -5

  • 251. 匿名 2024/10/26(土) 04:31:44 

    >>148
    実際金出してくれるのはその辺りになるけど、
    液晶パネルの供給してたLGも現状のフナイを必要とはしないでしょ

    +3

    -7

  • 252. 匿名 2024/10/26(土) 04:31:51 

    ローンある人どうする?

    +2

    -0

  • 253. 匿名 2024/10/26(土) 04:32:57 

    >>14
    おもってもしゃーないやん

    +6

    -0

  • 254. 匿名 2024/10/26(土) 04:54:51 

    何か韓国企業のイメージを持っていたけど日本のメーカーであったか

    +3

    -1

  • 255. 匿名 2024/10/26(土) 04:55:43 

    >>197
    ハイセンス??聞いたことないし見たこともない

    +10

    -6

  • 256. 匿名 2024/10/26(土) 04:57:55 

    >>167
    まじで通名廃止にしてほしい

    +88

    -0

  • 257. 匿名 2024/10/26(土) 04:58:38 

    >>58
    20年以上前に上京した時に都内で買った一人用家電セット10万弱くらいのやつが、洗濯機と電子レンジと冷蔵庫がLGだった。あとは炊飯器とオーブントースターが象印。電子レンジは3年で、冷蔵庫は5年、洗濯機12年で壊れては無いけどたまに調子悪くなってきて捨てたけど。

    +12

    -0

  • 258. 匿名 2024/10/26(土) 05:02:21 

    少し前までエンゼルスのスポンサーになっていたから安泰かと思っていたのに
    「破産です。給料は払えません。即時解雇です」 船井電機が破産手続き 突然の知らせに従業員2000人は

    +55

    -0

  • 259. 匿名 2024/10/26(土) 05:03:37 

    >>224

    メーカーで優秀な技術者含む2千人が切られ、
    脱毛会社が残ったということなんだね。
    国家としても損失が大きすぎるんじゃないの。 

    良い転職先が見つかりますように。

    +127

    -0

  • 260. 匿名 2024/10/26(土) 05:04:56 

    >>16
    これは稀に見る情報弱者

    +16

    -1

  • 261. 匿名 2024/10/26(土) 05:05:50 

    >>151
    イギリス人女性(21)は強姦された後、なぜバラバラに?  高級住宅街育ち、17歳のときの父親が死去、そして…「ルーシー・ブラックマン事件」犯人男が道を踏み外すまで(2000年の事件)(文春オンライン) - Yahoo!ニュース
    イギリス人女性(21)は強姦された後、なぜバラバラに?  高級住宅街育ち、17歳のときの父親が死去、そして…「ルーシー・ブラックマン事件」犯人男が道を踏み外すまで(2000年の事件)(文春オンライン) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     神奈川県三浦市内の海岸にある洞窟で発見された彼女の遺体は、強姦のすえにバラバラに切断されていた…。2000年に起きた「ルーシー・ブラックマン事件」の犯人、織原城二。一代で財を築き上げた苦労人の父親


    あなたも同じ血を引いた民族ならこいつも庇ってやりなよ

    +12

    -2

  • 262. 匿名 2024/10/26(土) 05:09:32 

    「給料は払えません」それで通るもんなの?

    +3

    -0

  • 263. 匿名 2024/10/26(土) 05:10:26 

    >>167
    隠してても分かる
    先祖の話したがらなかったり葬式の作法がわからなかったりしてバレる
    あと話を盛るし基本嘘つきだから性格的にヤバいのが多い

    +71

    -0

  • 264. 匿名 2024/10/26(土) 05:14:12 

    >>164
    聞いたことある話だ…のっとりが目的なんだ…こわっ

    +160

    -0

  • 265. 匿名 2024/10/26(土) 05:20:33 

    >>112
    ソースがアンチソニーのたまり場レベル、パソコンなんか未来ないから国内どのメーカーも切るか外資に売ってるわ
    ゲーム事業の下請けが何を指してるかすら解ってないしタイトルの具体性も無い新作は普通に出てるし頭のおかしいアンチ記者やYoutuberの受け売りじゃん
    株とか本当にやってたら国内の株価がどうなってるか知ってるはずなのにソニーだけ下落してるかの書き様
    ここまでくると病気だね

    +11

    -0

  • 266. 匿名 2024/10/26(土) 05:25:14 

    >>164
    業界違うけど、うちの学校も民間校長きてめちゃくちゃにされてる

    教育とは
    という根本的なことを理解できていない

    +151

    -3

  • 267. 匿名 2024/10/26(土) 05:25:38 

    逮捕歴のある金融業者に乗っ取られたらしいね

    +11

    -0

  • 268. 匿名 2024/10/26(土) 05:28:39 

    >>235
    なんの技術を盗まれたと妄想してるの?

    +0

    -2

  • 269. 匿名 2024/10/26(土) 05:33:13 

    >>82
    3年前は300億あったけど外部から5人取締役が入って倒産?? コロナ、戦争と物価高は関係なし? 

    +172

    -2

  • 270. 匿名 2024/10/26(土) 05:35:03 

    >>269
    多少はあるだろうけど普通に競争力の低下だと思うよ

    価格もブランディングも性能も中韓に負けたんじゃ生き残れる理由がない

    +0

    -38

  • 271. 匿名 2024/10/26(土) 05:37:24 

    >>82
    バカウヨの妄想もここまできたら面白いね

    抵当付けて融資を受けないといけない時点で会社は不味い状態でしょ普通に

    +1

    -60

  • 272. 匿名 2024/10/26(土) 05:39:47 

    >>270
    盗みが専門だからな

    +26

    -0

  • 273. 匿名 2024/10/26(土) 05:40:22 

    >>164
    みずほなんてどこにでもいるよ、いること自体は普通の話

    +28

    -4

  • 274. 匿名 2024/10/26(土) 05:41:13 

    >>272
    だからなのを盗まれた妄想してるの?

    +0

    -12

  • 275. 匿名 2024/10/26(土) 05:42:45 

    >>82

    小林製薬は負けないで👊

    +269

    -3

  • 276. 匿名 2024/10/26(土) 05:44:47 

    >>39
    「はず」って妄想が凄すぎる
    あなたやあなたの家族は会社倒産したら犯罪に走るはずって言われて、そうかも…って思うんか

    +179

    -3

  • 277. 匿名 2024/10/26(土) 05:44:50 

    >>4
    そんなに大きな会社じゃないとか事務関係の部署じゃないとかじゃなければ倒産するまで気がつかないのかもね
    私の場合前職が(事務やってた)倒産した時は一部取引先への支払いがとまって経理へどうなってますか?と問い合わせたら払えないから相手に返事しないでと言われた時にアレ?と思っていたら翌月には全取引先への支払いストップさせますと発表があったり給料が一括支払いが出来なくなったりでもうこの会社ダメだなと思った
    直ぐに転職したけど案の定私が辞めて半年ほどで倒産したよ

    +135

    -6

  • 278. 匿名 2024/10/26(土) 05:49:39 

    >>4
    普通は薄々気づくと思う
    氷河期だけど、昔は気づいてたからせっせと次の就職先探して乗り換えてた。

    +116

    -7

  • 279. 匿名 2024/10/26(土) 05:50:18 

    熊本の半導体会社行けないの?

    +0

    -2

  • 280. 匿名 2024/10/26(土) 05:55:28 

    >>238

    みずほって随分韓国に通貨スワップ?融資?するなと思っていたら、シロアリが巣食ってるのか

    +63

    -0

  • 281. 匿名 2024/10/26(土) 06:01:37 

    >>7
    寝室に一年前くらい買っておいてる。
    手頃だったからありがたかった。
    大事に使うわ。

    +52

    -0

  • 282. 匿名 2024/10/26(土) 06:01:38 

    >>225
    ヨコ

    新規は取りやすいけど常連になると取りにくくなる。

    +28

    -1

  • 283. 匿名 2024/10/26(土) 06:04:47 

    >>167
    ファミリーヒストリーに出られない方々

    +31

    -0

  • 284. 匿名 2024/10/26(土) 06:04:59 

    >>129
    あの社長も気の毒だった
    派閥争いに関係のない、記者会見の前日だかに社長にさせられた人

    +188

    -2

  • 285. 匿名 2024/10/26(土) 06:11:27 

    私が働いてる会社も規模感が同じで可能性ある。
    上が変わったりニュースに出たら危ないかも。
    商品数も出先の事務所も人員も経費も減っている。

    +8

    -1

  • 286. 匿名 2024/10/26(土) 06:15:02 

    給料は払えませんってどう言うこと?給与退職金ないのにすんなり受け入れたの?

    +2

    -0

  • 287. 匿名 2024/10/26(土) 06:15:20 

    >>29
    学校勤務だけど、テレビの入れ替えで来たのが中国製だった
    今までは国産のテレビだったのに、目先の安さで決めたのか、うまくやられたのか、校内のテレビ全て中国製になった
    もちろん、すぐ壊れる

    +63

    -0

  • 288. 匿名 2024/10/26(土) 06:15:41 

    >>284
    そんな立場にも関わらずあの謝罪会見ができる人だから選ばれたんだろうね
    辛かっただろうけど、あの会見もあって山一の元社員の救済を、という流れができたと思ってる

    +203

    -0

  • 289. 匿名 2024/10/26(土) 06:16:01 

    どうして船井電機のような会社がミュゼに手を出したのか微妙、あの手の美容業界は人件費ばかりかかって儲かる訳ないじゃん、騙されたのか断り切れなかったのか?

    +41

    -1

  • 290. 匿名 2024/10/26(土) 06:18:07 

    >>164
    よこ
    うちの会社そうかも
    子会社に対して社長がペコペコしてる
    子会社はめっちゃ強気、親会社の社員は不満で
    辞めたいと口をそろえている。経理はだんまり。

    +99

    -1

  • 291. 匿名 2024/10/26(土) 06:18:37 

    >>1
    これから大荒れ必至だろうな

    調査次第では、刑事事件に発展してもおかしくないかもな

    +12

    -2

  • 292. 匿名 2024/10/26(土) 06:21:21 

    >>158
    1961年創業の老舗ブランドだったから中高年の従業員も多いだろうね
    再就職の道が明るいことを祈る
    明日は我が身

    しかし日本の電気製造業は近年苦しいなあ
    昔は日本経済を牽引していたのに、と悲しくなるよ

    +79

    -0

  • 293. 匿名 2024/10/26(土) 06:22:17 

    >>257
    LGとか買おうとすると店員に「こういうのは安いけど電気代が高くなるから」と止められたよ。

    +21

    -0

  • 294. 匿名 2024/10/26(土) 06:26:41 

    >>286
    失業保険もあるし、倒産なら給料保証もあるし日本て何気に国が色々助けてくれるよ

    +6

    -0

  • 295. 匿名 2024/10/26(土) 06:27:19 

    >>129
    失われた30年の始まりになるんだっけ。

    +67

    -1

  • 296. 匿名 2024/10/26(土) 06:27:29 

    うちのテレビふないだよ。

    +2

    -0

  • 297. 匿名 2024/10/26(土) 06:27:50 

    大手がそんな事あるんだ

    +2

    -0

  • 298. 匿名 2024/10/26(土) 06:32:22 

    >>78
    私もよ
    一年前に格安で買えてお気に入り
    なんか悲しいよね

    +44

    -0

  • 299. 匿名 2024/10/26(土) 06:33:36 

    大々的にチラシで安売りされてもパナソニック、ソニー、シャープ、東芝以外は選択肢にない

    +7

    -0

  • 300. 匿名 2024/10/26(土) 06:35:41 

    >>200
    なるほど
    10年前ミュゼ通ってた時、まじでワキゲ無くならなかったけど他のサロンに変えたらあっというまに無くなったのはそういうことか
    機械がしょぼいのか

    +95

    -0

  • 301. 匿名 2024/10/26(土) 06:37:16 

    >>4
    上場廃止して経営危機だとは言われていたし、近いうちに潰れるかもしれないのは分かっていたと思う
    それでも延命してくれると期待していたんでしょうね

    +134

    -3

  • 302. 匿名 2024/10/26(土) 06:37:29 

    なんか昭和のような倒産の仕方だね
    国が動いてゾンビ企業になったとしても存続させるべきだと思う

    +7

    -0

  • 303. 匿名 2024/10/26(土) 06:37:48 

    >>8
    無い袖は振れない

    +5

    -0

  • 304. 匿名 2024/10/26(土) 06:40:46 

    会社都合の解雇としても普通は1ヶ月前に従業員に通知するでしょ、何でこんな酷い対応になってるの? 実は株関係のインサイダーが目的かい?

    +7

    -0

  • 305. 匿名 2024/10/26(土) 06:41:18 

    >>13
    辛い年末になるよね
    年末だけは平和に過ごしたい

    +48

    -0

  • 306. 匿名 2024/10/26(土) 06:42:06 

    >>255>>1
    今一人暮らしとかで量販店で家電セット揃えると、冷蔵庫、洗濯機あたりはもうハイセンスよ
    機能や品質は全く問題ない
    価格は日本メーカーの半額
    この安さだと日本メーカーは厳しいなとなる

    +38

    -7

  • 307. 匿名 2024/10/26(土) 06:43:02 

    日本人は国産ブランドを大事にしないからね
    船井をダサいと思ってる人が多そう

    +9

    -3

  • 308. 匿名 2024/10/26(土) 06:44:10 

    >>205
    情弱
    騙されて闇バイトに手を染めないようお気をつけてwww

    +4

    -1

  • 309. 匿名 2024/10/26(土) 06:45:35 

    >>21
    そこ
    昔なんかあったよね…
    ハメられたのか

    +94

    -0

  • 310. 匿名 2024/10/26(土) 06:45:54 

    栃木レザーやYKKエクセラファスナーみたいな国産のレベル高い製品を日本の女は買いたがらない

    +3

    -4

  • 311. 匿名 2024/10/26(土) 06:47:32 

    携帯電話もiPhoneに日本メーカーは負けてしまったからね。ガラケー時代はほとんどが日本のメーカーだったのに

    +19

    -3

  • 312. 匿名 2024/10/26(土) 06:48:18 

    >>78
    うちも、今年買ったよ。安かったし、4Kで凄く気に入ってる。何年か保証付いてるけどヤマダ電機がしてくれるのかな。

    +49

    -0

  • 313. 匿名 2024/10/26(土) 06:48:28 

    >>275
    この前、応援メールしちゃった。

    +94

    -1

  • 314. 匿名 2024/10/26(土) 06:50:02 

    >>11

    ヤフコメ情報だから真否は各自判断で

    「元従業員ですが、創業者が亡くなってから遺産を引き継いだ筆頭株主は、会社経営に興味はなく、ただの資産として株式を保有しているだけでした。中国勢とのコスト競走が厳しく、他には、特にこれといった要素技術を持っていないため、業績の回復は望めず、会社の資産を目減りしていくだけの状況でしたが、会社自体は、まだ500億の純資産があり底が着く前に、何とか新しい柱を作ろうと社員は頑張っていました。そもそも、資産が目減りする前に株式を現金化したい筆頭株主と純資産目当てで、業績を回復させる気もない買取者の間で利害が一致して、マネーゲームの道具になっただけです。ゆっくり時間を掛けてお金を抜き取られて、ポイ捨てする。現在の経営陣は外部から計画倒産のために送り込まれているので、会社や社員に愛情はありません」

    +528

    -0

  • 315. 匿名 2024/10/26(土) 06:50:31 

    日本が大好きとか言ってる金持ちほど海外製の腕時計を着けて海外のハイブランドの服やバッグや財布を身に付けて外車に乗ってるから笑っちゃう

    +8

    -3

  • 316. 匿名 2024/10/26(土) 06:52:55 

    >>16
    SONYは窮地を脱したイメージしかない
    それもしばらく前

    +26

    -0

  • 317. 匿名 2024/10/26(土) 06:52:58 

    なんか資本主義も行き過ぎると終わってんなって思う。沢山の現場で真っ当に働いてる人をバカにしてる。金持ってるやつは何しても良い世の中はおかしいと思う。
    とりあえずいつまてもアメリカの後追いしてちゃいけないと思う。資本主義を突き詰めていくんじゃなくて、程々の資本主義で落ち着けられないのかな。

    +25

    -1

  • 318. 匿名 2024/10/26(土) 06:53:59 

    日本製=ダサいと思ってる女が多いからね

    +3

    -10

  • 319. 匿名 2024/10/26(土) 06:54:11 

    正社員って諸刃の刃、真面目に頑張る社員を引き留めておけるのはいいけど、時間潰すだけの古株性悪立ち話大好き陰口噂話婆はなかなかクビに出来ないのが現状

    +2

    -3

  • 320. 匿名 2024/10/26(土) 06:54:13 

    >>4
    昔、知り合いの人も
    勤め先が倒産して解雇になったらしいけど
    朝会社に行って初めて知ったと言ってた
    従業員15人ぐらいの小さい会社だったらしいけど
    そんなことある?会社、ひどいな、先に教えてくれてもいいのに
    と話を聞きながら思ったけど
    倒産とかならそんな感じなのかな?

    その人はその後失業保険もらいながら就活して別の会社に行き始めたらしいけど。

    +83

    -1

  • 321. 匿名 2024/10/26(土) 06:55:06 

    経営陣たちはリストラされた社員たちから一生恨まれるだろうね

    +4

    -0

  • 322. 匿名 2024/10/26(土) 06:55:38 

    >>150
    クインロゼ?

    +7

    -0

  • 323. 匿名 2024/10/26(土) 06:55:39 

    家電の価格破壊時代に
    フナイのテレビを5980円で購入して
    地デジになるまで使っていた
    安い家電の定番メーカーだったね

    +4

    -0

  • 324. 匿名 2024/10/26(土) 06:55:57 

    うちのテレビ、FUNAIだからショックだわ

    +3

    -0

  • 325. 匿名 2024/10/26(土) 06:56:04 

    日本は新卒主義だからリストラされた社員たちは路頭に迷うだろうね

    +2

    -2

  • 326. 匿名 2024/10/26(土) 06:56:26 

    >>318
    男もいるよ
    アップル信者とか

    +13

    -0

  • 327. 匿名 2024/10/26(土) 06:57:20 

    >>80
    年がバレるけど当時大学4年の秋で、就職活動を終えた頃だった。山一に内定していた人達、気の毒だったな。あの社長さんがいろいろ根回ししてくれていたみたいだけど。

    FUNAIも新卒に内定出してたのかな

    +174

    -2

  • 328. 匿名 2024/10/26(土) 06:58:34 

    >>20
    確かに一時GALAXYのスマホ使ってる人は周りに結構いたけどLGとか中韓電化製品は使ってますって出会ったことないなぁ

    +14

    -1

  • 329. 匿名 2024/10/26(土) 07:00:04 

    >>326
    男はまだマシ。ゴローズやヘルツやワイルドスワンズやココマイスターみたいな国産ブランドが好きな人が多いし

    +2

    -7

  • 330. 匿名 2024/10/26(土) 07:00:44 

    >>318
    スニーカーなんかそうじゃない?
    一部の高いブランドは別として
    ガルちゃんで「おばさんが履いてるイメージ」ってバカにされがち
    こういう時だけ勝手だよ

    +12

    -0

  • 331. 匿名 2024/10/26(土) 07:01:33 

    >>16
    ソニーグループの直近の売上高は約13兆円で過去最高
    営業利益は1兆2000億円で過去2番目の水準

    ソニーグループ 昨年度決算 売り上げ約13兆円 過去最高 | NHK | 半導体
    ソニーグループ 昨年度決算 売り上げ約13兆円 過去最高 | NHK | 半導体www3.nhk.or.jp

    【NHK】ソニーグループの昨年度1年間の決算は、売り上げがおよそ13兆円と過去最高となりました。ゲームや音楽などの分野が好調だった…

    +34

    -0

  • 332. 匿名 2024/10/26(土) 07:03:52 

    >>304
    それ計画倒産にならんの?
    会社だって倒産させたくて倒産したわけじゃないし

    +3

    -0

  • 333. 匿名 2024/10/26(土) 07:05:00 

    >>320
    昔ハロワ行ったら隣のブースの人とハロワスタッフの会話が聞こえて来たんだけど、朝出勤したら社長が夜逃げしてたと言ってた

    +31

    -0

  • 334. 匿名 2024/10/26(土) 07:06:12 

    >>1
    10年以上昔の話。
    わたしの勤めてた会社の近くの上場企業が
    ある日、倒産してニュースになった。

    黒字倒産だったけど
    流石に社員達も何らかの予兆や自分の会社の不穏な空気は感じてた気がするんだけど...
    優秀な人は倒産前に既に転職してる人もいたらしいし。危機状態を分かっていて正義感で会社に残っていた人も中には居そうだけど、残っていた大半はのんびりした危機感が足りない人なんだろうな...と感じた。
    倒産翌日から、ダンボール抱えて📦出てくる社員ぽい人が何人もいて、私は自分の会社オフィスからその光景を眺めていて思いました。

    ニュースを見た側は驚きだけど
    突然と言っても、流石に社員は、予兆や不穏に感じる何かは有っただろうにと思う。


    >>39
    だから、悪いのは会社だけなのか?!
    と私は疑問を感じる。

    +10

    -31

  • 335. 匿名 2024/10/26(土) 07:06:52 

    倒産したら悲しむくせに買わないんだよね
    イトーヨーカドーもそう。店舗が潰れると悲しむくせに普段は他の店で買う

    +22

    -1

  • 336. 匿名 2024/10/26(土) 07:07:16 

    >>314
    強い指導者がいなかったから狙われてやりたい放題されたのね、、、悲しい

    +245

    -2

  • 337. 匿名 2024/10/26(土) 07:07:22 

    >>1
    船井電機は創業者が日本で初めて海外の長者番付に載ったくらい、世界レベルの展開をした会社
    イケイケの会社だった時期がある

    今の創業者が長者番付に載ってる会社もこうなる可能性は全然ある
    今イケイケで推してるIT企業とか特に
    IT企業の社員は華やかで「潰れるわけない」と思ってたり、酔ってるのも多いだろうが、時代変化や業績傾くとあっという間だからなぁ
    船井電機がこういった形になるとは、こればっかりは色々思ってしまう

    +55

    -2

  • 338. 匿名 2024/10/26(土) 07:07:49 

    >>224
    ミュゼ嫌いになったわ。もともといいイメージ無いけど

    +74

    -0

  • 339. 匿名 2024/10/26(土) 07:08:02 

    悲しいね。大谷のスポンサーやってたのに

    +3

    -1

  • 340. 匿名 2024/10/26(土) 07:08:08 

    >>330
    ムーンスターが国産でお手頃だから次買うのはそれにしようかと思ってる

    +7

    -0

  • 341. 匿名 2024/10/26(土) 07:09:21 

    >>45>>1
    船井電機も技術者畑の社長が駄目にしてる
    東芝あたりも技術者出身の社長が重要な半導体技術を韓国あたりに公開したり
    技術者系の方はこの辺疎いのよな

    +129

    -2

  • 342. 匿名 2024/10/26(土) 07:09:32 

    日本の女性は日本製はダサい
    海外製はお洒落でカッコいいって認識だからね

    +2

    -12

  • 343. 匿名 2024/10/26(土) 07:09:48 

    >>80
    社長が泣いていたバカ。
    本八幡店の従業員のブスは
    客から未遂だったよ。

    +3

    -65

  • 344. 匿名 2024/10/26(土) 07:10:15 

    怖いなぁ
    我が家夫婦同じ会社で働いてるから同じことになったらパニックになるわ
    やっぱりリスク回避として職場分けるべきだったんだろうな
    今更なんだけどさ…

    +10

    -1

  • 345. 匿名 2024/10/26(土) 07:12:41 

    秀和システムホールディングスとミュゼだけで共倒れすればよかったのに。酷い会社だわ

    +40

    -0

  • 346. 匿名 2024/10/26(土) 07:13:17 

    >>333
    320です。
    私の知り合いの会社よりひどいですね。
    夜逃げって、、、
    離職票もらえたのかな?

    +11

    -0

  • 347. 匿名 2024/10/26(土) 07:13:27 

    >>67
    あなたの予想通りこういうことらしいよ↓
    私は経営のことよくわからないけど悲しいね…

    >>314

    +102

    -2

  • 348. 匿名 2024/10/26(土) 07:13:42 

    >>314

    これは。。。

    下の文自体、すごく違和感あったんだよね。
    血の通った経営者だったら、こんなこと言えないわ。

    >破産です。給料は払えません。即時解雇です。

    +209

    -1

  • 349. 匿名 2024/10/26(土) 07:13:56 

    >>212
    売掛あるからわかってないでしょ 犯罪行為を示唆するようなこと簡単に書かない方が良いよ 

    +33

    -1

  • 350. 匿名 2024/10/26(土) 07:14:05 

    再就職は難しいだろうな
    どうやって家族たちを養っていくんだろう

    +2

    -1

  • 351. 匿名 2024/10/26(土) 07:14:11 

    >>108
    でも逆にそんなに安かったら怖いとか思わないのかな
    半値程度ならわかるけどさ
    私は安すぎはさすがに怖いよ
    2年くらいで壊れそうだもん

    +51

    -0

  • 352. 匿名 2024/10/26(土) 07:14:50 

    東芝、アイリスオーヤマ、船井をダサいと思ってる人が多いからね

    +6

    -9

  • 353. 匿名 2024/10/26(土) 07:15:21 

    ミュゼに手出すってやばくない?

    +10

    -1

  • 354. 匿名 2024/10/26(土) 07:16:14 

    船井電機を破産に追い込んだミュゼの経営陣、どう責任とんの?
    見てる側もうんざりする程、バカみたいに広告出してたよね、それが未払いって、クズ過ぎない?

    +51

    -1

  • 355. 匿名 2024/10/26(土) 07:16:29 

    >>39
    何こいつ。失礼すぎるだろ。失業した人をみたら、犯罪者予備軍ってこと?ばかじゃねーの。お前みたいなやつがいるから、世の中ギスギスしてるんだよ。

    +184

    -3

  • 356. 匿名 2024/10/26(土) 07:16:31 

    >>224
    ここだよね
    Cポンとか絶対やらない
    KOC・JAPAN
    KOC・JAPANcorp.koc-japan.co.jp

    香港・台湾・マレーシアなど東南アジア一体に拠点を置く「KOC・H.K.(飲食天王有限公司)」は、30年以上もビジネスを継続させ、今もなお展開を拡大しているグローバル企業です。KOC・JAPANでは、香港のビジネスモデルをベースに、日本市場へ緻密なマーケティングを行...

    +6

    -0

  • 357. 匿名 2024/10/26(土) 07:16:54 

    >>304
    一般従業員なら発表前日の終業後に通達だよ
    破産申請は絶対外部に漏らせないからね
    法令上通達日に2ヶ月分の給与を支払わないと
    いけない。企業はそれ以上の支払い義務はないけど
    外部積立の退職金は差し押さえは
    されないから中小だと支払われる
    大手は企業から支払われる形式だから
    退職金は無しだね。

    +2

    -0

  • 358. 匿名 2024/10/26(土) 07:16:56 

    >>82
    主力であるテレビとBlu-rayレコーダーはかなり利益率低くて苦戦してたよ?
    迷走してミュゼ買収したけど、これが引き金で資金繰り悪化して今に至るんだが…
    よく分からん記事信じて拡散するのどうかと思う

    +10

    -20

  • 359. 匿名 2024/10/26(土) 07:17:53 

    >>327
    兄がまさに内定出てた
    家族みんな呆然よ
    数日前までは今後も安泰って大喜びだったのに
    でも確か会社の方から色々紹介してもらって就職先はすぐ見つかったしとてもよくしてもらったと聞いている
    これが小さい企業や夜逃げしちゃうような所だったら本当に悲惨だったかもしれない

    +212

    -0

  • 360. 匿名 2024/10/26(土) 07:18:25 

    >>15
    確か普通よりは支給額が多くなったはず

    +82

    -2

  • 361. 匿名 2024/10/26(土) 07:18:48 

    ミュゼなんてなくなっても何の問題もないわ
    これから氷河期になるから脱・脱毛よ

    +38

    -0

  • 362. 匿名 2024/10/26(土) 07:19:28 

    >>4
    友達船井の経理なんだけど、3日前に知ったらしい。ほかの社員は当日だって。しかも給料日前日に通知されたと。海外に駐在してる人とか出張行ってる人もいるらしく帰ってくるのも全部実費だって。ほんとかわいそう。

    +405

    -5

  • 363. 匿名 2024/10/26(土) 07:19:45 

    >>307
    船井は元々、北米市場で展開したから日本では余り販路は持ってない
    格安路線なので昔は品質は微妙で他の日本メーカーとの差別化が安さ
    他メーカーにも下請け的に製品を提供
    その安さも韓国台湾に負けた
    という事で日本では元々知名度は低いよ
    むしろヤマダ電機が船井電機の販路を最後まで守っていたり、むしろかなり日本人は助けてる

    +17

    -0

  • 364. 匿名 2024/10/26(土) 07:20:17 

    AIWAは、AIWAは大丈夫よね?!

    +2

    -0

  • 365. 匿名 2024/10/26(土) 07:20:34 

    船井電機って、いつまで新卒取ってたのかな?
    若い社員も多いのかな

    +1

    -0

  • 366. 匿名 2024/10/26(土) 07:21:03 

    アフターサービスはどうなるの?

    +5

    -0

  • 367. 匿名 2024/10/26(土) 07:21:05 

    >>80
    高校1年のときのクラスメイトの女の子のお父さんが山一でみんな心配して大丈夫って言ってたけど結局、2年生の時に辞めたよ。私立だったから公立に転校した。あとバイト禁止の高校だったけその子だけ許可が降りた。

    +166

    -2

  • 368. 匿名 2024/10/26(土) 07:21:17 

    >>362
    ひえっ海外にいる人も現地でそれを知るのか…しんどいねこれは

    +361

    -1

  • 369. 匿名 2024/10/26(土) 07:22:07 

    >>355
    ほとんどの日本人はこの感覚はないよね
    金に困ったら犯罪って…

    +68

    -1

  • 370. 匿名 2024/10/26(土) 07:22:27 

    >>362
    給料日前日に「破産です。給料は払えません。即時解雇です」と2000人が言われたのか。きついな給料日の前日なんて

    +368

    -1

  • 371. 匿名 2024/10/26(土) 07:23:39 

    >>340
    自己レス
    「国産でお手頃」→「国産がお手頃」の間違い
    海外産も多いけど国内ブランドだから応援したい

    +1

    -0

  • 372. 匿名 2024/10/26(土) 07:23:45 

    >>7
    安かろう悪かろう、とは言いたくないけど、やっぱり少し壊れるのが早かった気がする
    時が経つと高確率で何らかの故障が起きてた
    叩いたら直る、そして叩いても直らなくなって廃棄、そんな感じ

    +2

    -9

  • 373. 匿名 2024/10/26(土) 07:23:46 

    >>357
    山一も退職金無かったのか?

    +0

    -0

  • 374. 匿名 2024/10/26(土) 07:23:58 

    >>53
    今、量販店だとセットで買うと普通に売ってるし主力商品だから結構いる
    周りの家電を見て回ってる立場が謎だが、持ってる人多いよ
    あとホテルとかの冷蔵庫も韓国とか多いと思う

    +9

    -1

  • 375. 匿名 2024/10/26(土) 07:24:14 

    >>4
    前の会社が倒産直前なんだけど、倒産させないように社内で色んな動きがあるから皆気づいてる。
    軽く転職活動しつつ、倒産したらしたで失業保険に頼れるから、その選択をしてる人もいる。
    私はその前に転職したけど。

    +81

    -0

  • 376. 匿名 2024/10/26(土) 07:24:23 

    >>352
    ダサいとは別な理由で東芝とアイリスオーヤマは嫌い

    +6

    -0

  • 377. 匿名 2024/10/26(土) 07:24:52 

    24日に倒産で25日の給料日に入ってこないの?
    1ヶ月ただ働き?
    生活していけない人も出てくるでしょ
    失業保険だってすぐに入ってくるわけでもないし、ひどすぎる

    +9

    -0

  • 378. 匿名 2024/10/26(土) 07:26:19 

    まぁFUNAIレベルの大手社員なら失業しても再就職は人手不足の今なら比較的簡単だと思うけど退職金とか出ないならキツいよね
    下手に大手だから中退共じゃなくて自社だろうし、再就職先でも勤務年数のせいで退職金額不利になって数千万の損失になる

    +18

    -0

  • 379. 匿名 2024/10/26(土) 07:26:32 

    >>314
    創業者のカリスマでイケイケで成長するも時代変化で創業者のカリスマも輝くなくなる
    というパターンは定番なのよな
    ダイエー辺りは定番
    ホンダとかも

    +91

    -0

  • 380. 匿名 2024/10/26(土) 07:27:53 

    それでもよくもったと思うよ

    +0

    -0

  • 381. 匿名 2024/10/26(土) 07:29:05 

    資本金300億くらいあったのに、全部株主に持って行かれたのか

    +4

    -3

  • 382. 匿名 2024/10/26(土) 07:32:29 

    >>381
    全然違う
    この資本金は株式公開したことにより株主から出資されてデカくなった
    恐らく株価は低迷したから出資した株主はむしろ大損食らってる
    この出資額も設備投資なり借金返済なりで消えて負債の方が圧倒的にデカい

    +2

    -0

  • 383. 匿名 2024/10/26(土) 07:33:06 

    >>1
    長年勤めた会社の
    退職金と先月分の給料がないとか

    想像しただけで病むわ

    +78

    -0

  • 384. 匿名 2024/10/26(土) 07:33:53 

    >>1
    こわいね
    破産です 給料出せませんって言われてもなんか会社として無責任すぎるよね
    経営陣としては早々に諦めたくないかもしれないけど、従業員を守れる段階で破産を決めた方が良かったんじゃないの

    +40

    -1

  • 385. 匿名 2024/10/26(土) 07:36:31 

    給料日までに〇千円しかありませんていう人は摘んじゃってる

    +2

    -0

  • 386. 匿名 2024/10/26(土) 07:36:49 

    >>353
    >>354
    正反対の見解が並んでる ミュゼが手を出したのかミュゼが手を出したのかどっち

    +1

    -0

  • 387. 匿名 2024/10/26(土) 07:39:33 

    >>93
    つくづくkの法則って本当なんだわ…とゾッとした

    +135

    -0

  • 388. 匿名 2024/10/26(土) 07:40:19 

    これまんまこの前見たラストマイルの宇野祥平みたいな人が2000人いるってことか…海外の安い商品に負けて日本のいい商品が淘汰されていく。

    +1

    -4

  • 389. 匿名 2024/10/26(土) 07:47:22 

    >>59
    なんでホームベーカリーで頑張らなかったんだ。

    +9

    -0

  • 390. 匿名 2024/10/26(土) 07:47:22 

    >>79
    私も知らなかったけど、やっぱり噂はあった
    社内でもそうだし、祖父も「あそこは良くない」ってずっと言ってた
    いよいよやばいってなって事務員の一人は転職先見つけてたし、私は現場事務にいたんだけど会議に出てた一人が「もう仕事しても一緒だ」と言いながら帰ってきた

    大阪から社長が説明しに飛んできて、地元のケーブルテレビも来るし、親には「なかなか経験できないよ笑」って言われたわw
    当時19歳でした😂

    +96

    -6

  • 391. 匿名 2024/10/26(土) 07:47:25 

    >>352
    東芝テレビ部門は中国のハイセンスに買われてるよ すでに中国企業

    +8

    -0

  • 392. 匿名 2024/10/26(土) 07:47:39 

    >>164
    郵政民営化も似てるような

    +40

    -0

  • 393. 匿名 2024/10/26(土) 07:47:43 

    >>4
    液晶テレビの低迷って今に始まった事じゃないから薄々は分かってたんじゃないかな?いよいよ倒産ってのは伝わってきてなくても、うち大丈夫か?いつ倒産だろ?感はずっとあったはず

    親戚が液晶テレビ絡みの事業やってたけど、販売数の低迷で各社続々事業閉鎖してっての15年以上前からある流れだよ、部品下請けとか梱包材や輸送絡みのとことかとっくの昔にいっぱい潰れた

    +56

    -2

  • 394. 匿名 2024/10/26(土) 07:47:46 

    >>362
    海外駐在はきつすぎる

    +276

    -0

  • 395. 匿名 2024/10/26(土) 07:48:36 

    >>353
    従業員が可哀想
    ミュゼの経営がやばいのなんて2015年くらいから言われてたのに
    確かガルでもトピ立ってた
    フナイの経営陣やばいね

    +15

    -0

  • 396. 匿名 2024/10/26(土) 07:48:41 

    >>1
    経営陣の責任を厳しく問うべきだ。

    +16

    -3

  • 397. 匿名 2024/10/26(土) 07:48:44 

    >>1
    調べたけど退職金も無かったことになるのか……辛すぎる

    +29

    -1

  • 398. 匿名 2024/10/26(土) 07:50:38 

    >>7
    寝室に置いてる録画機能付きテレビ便利だったのに残念。

    +8

    -0

  • 399. 匿名 2024/10/26(土) 07:51:30 

    >>1
    連鎖反応で流行らなければ良いけど

    +4

    -1

  • 400. 匿名 2024/10/26(土) 07:51:54 

    >>275
    再販されてた糸ようじ5箱買ってきた✌️

    +97

    -1

  • 401. 匿名 2024/10/26(土) 07:52:11 

    どのぐらい給料が未払いだったんだろ?
    半年は保証されるよね?

    +1

    -0

  • 402. 匿名 2024/10/26(土) 07:52:56 

    全員一斉に解雇なら次もすぐ見つかりそう
    本人の責任じゃないから同情してもらえるし

    +2

    -0

  • 403. 匿名 2024/10/26(土) 07:53:12 

    >>1
    下請け企業入れたらこのレベルだと大打撃だよね

    +7

    -0

  • 404. 匿名 2024/10/26(土) 07:53:39 

    >>388
    最近テレビ買ったけど価格が全然違うから突然だとやっぱり安い方に流れてしまう
    パナとソニーは高級品で中国に買われた東芝や台湾に買われたシャープは桁が一つ少ない そしてハイセンスやハイアールやサムスンは破格
    私は結局東芝にした ハイセンスの会社だから中身は同じらしいけど そうなるとハイセンスで良かったかもと思ってる

    +2

    -2

  • 405. 匿名 2024/10/26(土) 07:54:42 

    >>386
    どういうこと?

    +0

    -0

  • 406. 匿名 2024/10/26(土) 07:55:10 

    >>402
    失業保険が即降りるし倒産だと1年間出るから変に解雇されるよりは倒産の方が良かった人も多いと思う
    長くいた人は退職金が出なくて気の毒だけど

    +7

    -0

  • 407. 匿名 2024/10/26(土) 07:55:53 

    >>405
    横だけど安価見ると一個目は「ミュゼに」のつもりだと思う

    +0

    -0

  • 408. 匿名 2024/10/26(土) 07:55:53 

    >>38
    もちろんないけど
    社内積立とか持ち株とかまで
    やってたら更に災難だよね

    +25

    -0

  • 409. 匿名 2024/10/26(土) 07:56:40 

    >>388
    そんな単純な話?
    乗っ取りだよ

    +12

    -1

  • 410. 匿名 2024/10/26(土) 07:56:44 

    >>405
    ごめん ミュゼがとミュゼにのどちらもが並んでると言いたかった

    +1

    -0

  • 411. 匿名 2024/10/26(土) 07:58:19 

    >>4
    パニックにはならないと思う
    結構前から微妙だったし、業界を興味もって見ていた、くらいの素人の旦那がついに倒産かって言ってくらいだから、従業員は肌で感じてたんじゃないかな?

    +74

    -1

  • 412. 匿名 2024/10/26(土) 07:59:23 

    >>306
    昔からの感覚で量販店じゃ高くても日本のメーカーしか買わない
    若い子は安ければなんでもいいわけだ

    +15

    -1

  • 413. 匿名 2024/10/26(土) 07:59:35 

    自分も前の職場で仕事中に破産しましたと放送が流れたことあるけど、ヤバいかもって噂流れた数日後だったから「え、もう?あと数ヶ月は持つと思ってたのに」て>>1の記事と同じような心境だった

    +16

    -2

  • 414. 匿名 2024/10/26(土) 07:59:46 

    大きい会社だから安泰ってことは無いんだね

    +0

    -1

  • 415. 匿名 2024/10/26(土) 08:00:55 

    >>170
    子会社とかが多い!親会社の取締役が来て夕方全員集めさせてこの事業所は解散します宣言するの

    +4

    -1

  • 416. 匿名 2024/10/26(土) 08:01:25 

    >>262
    無い袖をどうやって振れと?
    土地とかその他固定資産は全て抵当に入ってるんだよ

    +0

    -0

  • 417. 匿名 2024/10/26(土) 08:03:01 

    >>342
    アラフィフだけど若い時はそんなもんじゃない?
    ヨーロッパのブランド、洋画、洋楽全盛期で日本のものなんか価値がないって価値観だった
    あえて日本の商品あやヒット曲を知らないのが格好いいみたいな風潮はあった
    歳をとってきたら日本製のものに行くよ

    +1

    -3

  • 418. 匿名 2024/10/26(土) 08:03:02 

    >>403
    今年に入って支払いも滞ってたみたいなのにぎりぎりまで生産できてたのはすごいよね 下請けは今年に入って買い取って貰えない生産済みの部品がだぶついてただろうね 不景気はしんどいわ

    +3

    -0

  • 419. 匿名 2024/10/26(土) 08:03:30 

    >>362

    フナイなんて前から・・・言われてたのに社員が
    気づかないなんてことなさそうだけどなしかも経理
    上の人しか知らされてなかったのかな

    知り合いの勤務先のシューズメーカーは、本当に当然
    でそこそこ有名メーカーだったわ

    +101

    -2

  • 420. 匿名 2024/10/26(土) 08:03:36 

    >>108
    それで安易に安い方を選ぶ消費者の気持ちがわからない

    +13

    -0

  • 421. 匿名 2024/10/26(土) 08:03:36 

    >>388>>1
    何回か書かれてるが別に船井電機の製品は「凄い良い」訳ではない
    あと船井電機以外でも、今の日本のメーカーの品質を海外が格安で作れるので日本は厳しい、という状況
    バブル崩壊前後で日本はかなりやらかした結果

    +24

    -0

  • 422. 匿名 2024/10/26(土) 08:04:16 

    >>1
    テレビでも有名なところだよね。
    フナイのテレビは家にないわ。
    父親がフナイは良くないと言ってる
    「破産です。給料は払えません。即時解雇です」 船井電機が破産手続き 突然の知らせに従業員2000人は

    +2

    -13

  • 423. 匿名 2024/10/26(土) 08:04:27 

    >>21
    最後の毛一本まで毟り取る、って感じ

    +51

    -0

  • 424. 匿名 2024/10/26(土) 08:04:54 

    >>306
    壊れやすいと言われてるけどどうなのかな?家電はなるだけ国産メーカーので揃えてるわ、パナソニックが多いかな?直ぐ壊れたら面倒だし

    +13

    -0

  • 425. 匿名 2024/10/26(土) 08:05:19 

    >>4
    記事読むと危機感はあったみたいだよね。
    でも実際に当日知るんだよ。もう20年前だと思うけど工場閉鎖が朝ニュースでやっていて近くに勤めてた兄が朝通ったら門の前に従業員らしき人達が沢山いたって言ってた。
    子供服のマザウェイズも朝ニュースで見てセール行ったけど若い店員さんすっぴんだったのかかなりカジュアルな感じでレジ売ってくれてたよ。

    +53

    -2

  • 426. 匿名 2024/10/26(土) 08:05:38 

    >>416
    倒産の時って従業員の給与が第一優先で確保されててそこは国も手を出せないもんだけど、経営陣がはなから給与払う意志がなかったんだね
    しかも給料日に倒産ってね

    +4

    -0

  • 427. 匿名 2024/10/26(土) 08:05:50 

    >>353
    迷走して本業と全然違う買収するなんて別に珍しくないけどね
    チャレンジングな事しないと収益伸ばせないってのもあるし
    諸刃の剣で当たれば第二の主力となったけど、外れてそれが原因で倒産というだけ

    +0

    -1

  • 428. 匿名 2024/10/26(土) 08:06:04 

    >>201
    私もお金ない時に買ったやつがハイアール
    8年くらいつかったかな
    内2年はベランダ置き
    全然壊れなかった(笑)
    もう買わないけどね

    +5

    -0

  • 429. 匿名 2024/10/26(土) 08:07:19 

    社員は必死に頑張ってたのに突然巻き添え倒産とか・・・

    +2

    -0

  • 430. 匿名 2024/10/26(土) 08:07:33 

    >>166
    会社の規模にもよるかもだけど、だいたい察すよね
    でもヤバいことは知ってたけどあと数年はもつだろうと思ってた…って言うから、時期まで読むのは難しいのかな

    +28

    -0

  • 431. 匿名 2024/10/26(土) 08:07:34 

    >>367
    あの時代凄かったよね
    私は地方公立小中高だったけどそれまで羽振りの良かった自営業の家の子が夜逃げして突然居なくなったり、私立お嬢様女子校に行った子が地元公立に転入して来たり
    工場地帯だったので大手鉄鋼や車関連の工場の閉鎖縮小で社員が転勤になってその子供も一斉に居なくなったから小学校とか学期途中で4クラス→2クラスに突然のクラス替えとかあってカオスだったわ
    もうお別れ会とか出来る状況じゃなくてポカーンって感じだった

    +110

    -2

  • 432. 匿名 2024/10/26(土) 08:07:38 

    >>422
    父が良くないと言ってると書きながらわざわざ画像を貼る心理がまじで知りたい
    死人に鞭打ちしてる気分なのかな

    +30

    -2

  • 433. 匿名 2024/10/26(土) 08:08:10 

    >>7
    DVDデッキだったかな?フナイだった気がする
    フナイ?ふーんって感じだったけど、そう言えば!!て思い出したわ(笑)

    +12

    -0

  • 434. 匿名 2024/10/26(土) 08:08:33 

    >>164
    うちの会社も今似たような感じで畑違いのことをはじめてる…
    創業者が亡くなってからだよ。
    60歳くらいまでお世話になりたいなと思ってるけどその頃には別の会社になってるかもな…

    +74

    -0

  • 435. 匿名 2024/10/26(土) 08:09:10 

    会社の従業員や機材がどんどん運び出されて、親戚の会社に移動して、従業員には「工場のリフォームの為」って言ってた
    一週間ほど間借りしてる親戚の会社で働いてたら従業員達が集められて「倒産しました。ここで働きたい人は働いてください」って
    もうめちゃくちゃだったよ
    私は受け入れた側の従業員だけど、こちらも詳しい事は何も教えて貰えず、てんやわんやだったわ

    +5

    -0

  • 436. 匿名 2024/10/26(土) 08:09:39 

    >>38
    そうとも限らない。確定拠出年金とか確定給付年金なら、会社の財産とは切り離された運営で、たとえ会社が破産しても保証されてるんじゃないかな?

    +27

    -1

  • 437. 匿名 2024/10/26(土) 08:09:56 

    >>362
    これは気の毒だわ
    特に海外で働いてた人達はキツイよね

    +159

    -1

  • 438. 匿名 2024/10/26(土) 08:09:58 

    >>4
    上層部は知ってただろうけど、一般社員はそんなものだよ。
    以前、倒産した某チェーン店で仕事帰りの閉店前に結構買い物して、勧められて200円位の有料会員ポイントカードを作ったら、翌朝倒産したよ!
    店の人は絶対に知らなかったと思うので起こる気になれなかったよ。ニュースでも、本店に出勤してきた社員が1番ビックリしてた感じだった。

    友人が勤務する銀行が合併した時も、朝のニュースで知ったと言ってた。

    +77

    -3

  • 439. 匿名 2024/10/26(土) 08:10:23 

    >>430
    たぶんそこは論理的なものではなく願望だったんだと思う 責めてるわけではなく人間の心理としてそうなるのかなと 大地震はくるけど今日ではないと思ってるみたいなのと同じかなと

    +14

    -0

  • 440. 匿名 2024/10/26(土) 08:10:39 

    >>422
    フナイのテレビを使ってるけど、よくない理由がわからんわ。
    家電オタクの人に譲って貰ったテレビだから、フナイは悪くないと思うよ。

    +28

    -2

  • 441. 匿名 2024/10/26(土) 08:11:10 

    >>4
    倒産しますなんて噂が広まったら物の調達なんて出来なくなるし、債権回収に我先にと来るから極秘で進められていくもの。
    卸してる側もあそこ支払いが遅れてるって情報は社外秘みたいよ。

    +91

    -1

  • 442. 匿名 2024/10/26(土) 08:11:16 

    >>10
    私も数ヶ月前にヤマダで叩き売りされているのを見たわ
    先着何名様限りで激安なのにいつもあったな
    在庫を無くしたかったのか
    見るだけならコスパ良いなと思っていたが、中国メーカーに負けたのかな

    +49

    -0

  • 443. 匿名 2024/10/26(土) 08:12:17 

    今の職場もコロナが出た年以降仕事が戻らず
    助成金貰いっぱなしで貰えなくなる来年給料払えるか心配
    そうなる前に退職しようか残るか考えてるけどどっちがいいのかね?

    +1

    -2

  • 444. 匿名 2024/10/26(土) 08:12:36 

    >>422
    ヤマダ電機やケーズ電気のテレビコーナーとかでソニーやパナソニックよりかなり安いから寝室に置こうと思ってたけどダメなのね。すぐ壊れるのかな

    +0

    -11

  • 445. 匿名 2024/10/26(土) 08:13:16 

    >>82
    最悪だね
    何故上の人達はしっかり会社を守ろうとしないのか
    2000人もの人達が解雇なんて本当気の毒だよ

    +157

    -1

  • 446. 匿名 2024/10/26(土) 08:13:45 

    正社員でも定年まで安定とは限らないんだよな…

    +9

    -0

  • 447. 匿名 2024/10/26(土) 08:14:17 

    いま人手不足だし、そこそこの企業で正社員してた人なら次はすぐ決まるよ。

    +1

    -0

  • 448. 匿名 2024/10/26(土) 08:14:41 

    >>422
    フナイは物はよかったんだよ。安くて壊れにくい。量販店いて扱ってた時がある。
    お父さんが黒物家電にどれだけ拘ってるのかは知らんけどな。

    +27

    -0

  • 449. 匿名 2024/10/26(土) 08:15:53 

    闇深案件

    +5

    -0

  • 450. 匿名 2024/10/26(土) 08:16:18 

    >>440
    丈夫で長持ちすぎるのも、買い替え需要が減っちゃうからダメらしいよ。5〜6年でそろそろ買い替えたいと思わせないといけないらしい。消費者にとっては、壊れないのはありがたいんだけどね。

    +13

    -0

  • 451. 匿名 2024/10/26(土) 08:17:58 

    上場企業の工場で働いてるけど、うちの工場も結構ヤバめ…
    来年もつかなー?って感じだしもう40代だしマジで辛い

    +15

    -0

  • 452. 匿名 2024/10/26(土) 08:19:40 

    >>7
    フナイのBlu-rayレコーダー持ってる。かなり安かったんだよね。あらゆるもの安くしすぎて採算合わなかったのかなぁ...

    +37

    -1

  • 453. 匿名 2024/10/26(土) 08:20:27 

    他人事じゃないわ…

    うちも不安なってきた😱

    +4

    -0

  • 454. 匿名 2024/10/26(土) 08:20:44 

    >>411
    そもそも上場廃止した時点でまぁそういうことだよね

    +8

    -1

  • 455. 匿名 2024/10/26(土) 08:21:10 

    >>15
    長く勤めた人が多そうだかど、退職金はどうなったんだろう?

    +26

    -1

  • 456. 匿名 2024/10/26(土) 08:21:16 

    NHKを見れなくするテレビを作ってたのはどこの会社なんだろう

    +2

    -0

  • 457. 匿名 2024/10/26(土) 08:21:57 

    >>443
    電化製品関連の仕事してるけど戻らないね。巻き返しては来たけどあの頃よりは下がったまま。外国人需要はあるんだなってわかる。

    +0

    -0

  • 458. 匿名 2024/10/26(土) 08:22:18 

    >>4
    本当らしい。経験者から当日いきなり財産差し押さえのために弁護士?が沢山入ってきて今すぐ帰宅して下さい~って言われて知ったと聞いたよ。

    +31

    -0

  • 459. 匿名 2024/10/26(土) 08:22:21 

    >>130
    国が給料保証してくれるって本当に?友達が倒産で給料払えませんって言われて、回収するまで何年か戦ってたからそんな制度あるなら知っておきたかった。

    +9

    -1

  • 460. 匿名 2024/10/26(土) 08:22:45 

    >>451
    地元のとー芝が潰れた時も大変だった
    みんな大手だから安心してたのに…怖いわ

    +10

    -0

  • 461. 匿名 2024/10/26(土) 08:22:59 

    >>451
    そういうタイミングで動くか動かないかなんだろうけどね わかるよ私も似たような感じだから

    +8

    -0

  • 462. 匿名 2024/10/26(土) 08:23:00 

    >>39
    心配は要らないよw
    FUNAIくらいの大手社員なら今のご時世、上から下まで再就職は余裕なのでw
    退職金とか居住地とか人生設計が狂う人居るかもだけど、そのくらい適応努力挽回できる人達だからこそ大手に入られるのよ
    下層民のあなたがゲスな期待するレベルの人達でも時勢でも無いのよ

    +89

    -9

  • 463. 匿名 2024/10/26(土) 08:23:30 

    >>82
    だからあれ程個人れレベルでも絶対中韓とは絡んじゃいけないと言ってるのに…

    +169

    -1

  • 464. 匿名 2024/10/26(土) 08:23:49 

    うちフナイのテレビ今使ってます。
    6年前ヤマダ電機で初めて見た時は、フナイなんて知らなかったけど、まとめて録画できる(ハードディスク内臓)からすごく良いです。REGZAより全然安かったから、ありがたかった。ずっとこれが良かった。もう子どもに画面すりキズだらけにされてるけど、壊れるまで使います、ありがとう、フナイ。

    +18

    -0

  • 465. 匿名 2024/10/26(土) 08:24:57 

    >>129
    あの社長の会見のおかげで全社員再就職先が決まったとか何かで読んだ

    +114

    -1

  • 466. 匿名 2024/10/26(土) 08:25:30 

    >>82
    くだらない芸能人ニュースより、重大な問題なんだけど。
    もっと報道されて欲しい。

    +206

    -0

  • 467. 匿名 2024/10/26(土) 08:25:44 

    >>284
    元々が同じ立場だったから悔し涙なのかな?

    +53

    -2

  • 468. 匿名 2024/10/26(土) 08:26:00 

    >>450
    高額家電なのに、敢えて5年で壊れるように作るってモヤモヤするね

    +8

    -0

  • 469. 匿名 2024/10/26(土) 08:26:10 

    >>456
    山善じゃない?

    +3

    -0

  • 470. 匿名 2024/10/26(土) 08:26:33 

    >>4
    うちは親会社が倒産したけど
    皆数ヶ月前からザワついてたよ
    株も10円とかになって
    紙切れになっていったし

    +43

    -1

  • 471. 匿名 2024/10/26(土) 08:28:13 

    >>275
    たち悪いのはメディアが乗っ取り倒産に協力してるのがね

    +129

    -0

  • 472. 匿名 2024/10/26(土) 08:28:34 

    >>348
    根抵当権だから少しでもお金残して回収したかったんだろうか

    +13

    -0

  • 473. 匿名 2024/10/26(土) 08:28:34 

    会社破産したエピソード知ってる人が多くて不景気なんだなと思った。私の勤めていた会社も吸収合併されてなくなったけどね。

    +3

    -0

  • 474. 匿名 2024/10/26(土) 08:28:39 

    >>5
    若い人からそうかもね

    +59

    -5

  • 475. 匿名 2024/10/26(土) 08:28:57 

    >>1
    資本金313億で給料払えないの?取引先への支払より従業員の給料支払の方が先じゃないの?詳しい人に教えて欲しい。

    +9

    -2

  • 476. 匿名 2024/10/26(土) 08:29:29 

    >>185
    これを見るとミュゼが船井にいかれたように思うんだけど違うの? 誰か教えて〜

    +3

    -0

  • 477. 匿名 2024/10/26(土) 08:30:48 

    レグザもハイセンスの傘下だし日本企業はもうダメなのかな

    +3

    -0

  • 478. 匿名 2024/10/26(土) 08:30:54 

    >>289
    船井を買収して最高経営責任者になった秀和システムの上田が勝手にやったってイメージ
    船井は上田に食い物にされちゃったんだよ

    +30

    -0

  • 479. 匿名 2024/10/26(土) 08:30:54 

    >>352
    珍しく東芝のレコーダー2台買ったんだけど、ほぼ同時期に壊れた。同じ症状なのに原因が違うしとりあえず有償で直したのに一年しないでまた壊れてもう買わない!と決意した。アイリスは安かろうってやつ。パックご飯なんて子供も拒否したレベル。

    +2

    -0

  • 480. 匿名 2024/10/26(土) 08:31:23 

    >>82
    どういう意味??
    何回読んでもわからん。
    誰かアホでもわかるように教えてほしい。

    +47

    -1

  • 481. 匿名 2024/10/26(土) 08:31:23 

    >>7
    3月から住んでる新居用に買ったテレビがフナイ。
    外国の会社かと思ってた。
    画質とかはよくないけど安いから買った笑笑

    +6

    -2

  • 482. 匿名 2024/10/26(土) 08:31:24 

    >>465
    まあ、元々証券会社は優秀な人材が集まる業界でその中でも長年野村に次ぐ2位だったからね

    +82

    -0

  • 483. 匿名 2024/10/26(土) 08:32:02 

    >>475
    法律で従業員の給与は最優先で守られてるから国も取引先もその枠は手出しできないはずなんだけど、会社が払う気がないとどうにもならないよね

    +9

    -0

  • 484. 匿名 2024/10/26(土) 08:32:07 

    >>94
    ハイアールの傘下がAQUAだっけ?うちサブの小さいワンドア冷蔵庫がコレ。飲み物冷やす用なんだけど、ドア閉めてまたすぐ開けようとすると密閉されたみたいに開かなくなる。暫く待つしかない。当たりが悪かったのか分からないけど不便よ。

    +2

    -2

  • 485. 匿名 2024/10/26(土) 08:32:25 

    >>295
    あれから企業が内部保留を溜め込み始めたんだよね。
    それが今もずっと続いて賃金が上がらなくなった。
    法人税も下げられたのに、まだ内部保留を溜めてるから不景気から脱せない

    +71

    -2

  • 486. 匿名 2024/10/26(土) 08:32:45 

    >>457
    国は企業が外国人採用すると助成金貰える仕組みにしてるから留学生受け入れと同じで、助成金欲しさという事もある。

    +0

    -0

  • 487. 匿名 2024/10/26(土) 08:33:15 

    うちのテレビ、フナイのだけど凄く気に入ってる。
    壊れたらまたフナイのにしようと思ってた。
    だからショックです。

    +4

    -0

  • 488. 匿名 2024/10/26(土) 08:33:25 

    >>364
    内部は…笑っちゃう感じですかね

    +0

    -0

  • 489. 匿名 2024/10/26(土) 08:33:36 

    >>37
    地獄

    +1

    -1

  • 490. 匿名 2024/10/26(土) 08:33:45 

    >>477
    パナとソニーだけだねもう
    そのパナも本社ビル売ったり四苦八苦してるし

    +1

    -0

  • 491. 匿名 2024/10/26(土) 08:34:10 

    エリートほどバリバリ働く中国には勝てないよね
    日本のエリートは楽ばかりしたがるし

    +2

    -1

  • 492. 匿名 2024/10/26(土) 08:34:51 

    >>389
    売れない

    +1

    -0

  • 493. 匿名 2024/10/26(土) 08:35:04 

    >>93
    ケーポファンも目を覚まして欲しいよ。

    +98

    -0

  • 494. 匿名 2024/10/26(土) 08:35:20 

    >>484
    アクアはシャープだよ シャープはホンハイ

    +4

    -0

  • 495. 匿名 2024/10/26(土) 08:35:29 

    >>474
    トピズレすみません。
    「若い人なら知らないかもね」って、書き込んだ人がどんな人か考えながら投稿できるの素敵だなと思った。
    最近トゲトゲしたコメント多いから…

    +34

    -2

  • 496. 匿名 2024/10/26(土) 08:35:47 

    >>1
    山一証券の時は、支店勤務くらいの女性だと「テレビのニュースを見て知りました」ていう感じだったらしいね。
    再就職、大変だろうけど、がんばって。

    +0

    -1

  • 497. 匿名 2024/10/26(土) 08:36:54 

    でも今人手不足でしょ

    観光業界いいじゃん
    タクシー運転手とか京都大阪でホテルいっぱいできてるし

    +3

    -3

  • 498. 匿名 2024/10/26(土) 08:37:25 

    >>426
    会社側として給料払えないにしても、これから管財人が入って資産を現金化して社員に分配するんじゃないかな。
    時間かかるから、失業保険の方が早い気はする。

    +1

    -0

  • 499. 匿名 2024/10/26(土) 08:37:27 

    >>491
    いや、日本のエリートですら中国に勝てないというのが事実だと思う 日本のエリートってめちゃくちゃ働くけど、中国のエリートはそれ以上に働く もう寝てないんじゃないかってくらい働く

    +4

    -3

  • 500. 匿名 2024/10/26(土) 08:37:32 

    >>41
    昔から倒産は突然だよ
    薄々気付いて逃げ出す場合もあるけど、公式にアナウンスはされない(経理が退職しだしたらやばい)
    ごく一部の人間で秘密裏にすすめられて、当日朝に「倒産しました」
    来週倒産します、なんて言おうもんなら債権者が押し寄せて身包み剥ぎ取られるからね

    +92

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。