ガールズちゃんねる

旅行やドライブはいつも下道の人

91コメント2024/10/28(月) 23:04

  • 1. 匿名 2024/10/25(金) 16:31:25 

    私は新潟出身なんですが、小さい頃から群馬、長野に行くときの下道が好きでした。
    新潟から出る少し手前で高速道路を降りて、下道で目的地まで向かいます。
    下道だと多少時間が掛かるので朝は早く行かなければなりませんが、山の中を通り村を通り…と色んな景色を眺めるのが至福の時間です。最早観光地より下道がメインになってます。

    +110

    -3

  • 2. 匿名 2024/10/25(金) 16:32:17 

    >>1
    トイレ問題があるので下道派です

    +67

    -9

  • 3. 匿名 2024/10/25(金) 16:32:26 

    木々のトンネルくぐり抜け〜

    +7

    -1

  • 4. 匿名 2024/10/25(金) 16:32:33 

    高速怖い

    +80

    -4

  • 5. 匿名 2024/10/25(金) 16:32:36 

    高速より楽しい

    +26

    -0

  • 6. 匿名 2024/10/25(金) 16:32:38 

    旅行やドライブはいつも下道の人

    +19

    -2

  • 7. 匿名 2024/10/25(金) 16:32:39 

    >>1
    推し道路ってあるよね

    +13

    -1

  • 8. 匿名 2024/10/25(金) 16:32:39 

    名古屋から抗州飯店まで下道で行ったら痔になった

    +7

    -2

  • 9. 匿名 2024/10/25(金) 16:32:44 

    下道なら道の駅に
    高速ならサービスエリアに寄りたい

    +69

    -0

  • 10. 匿名 2024/10/25(金) 16:32:47 

    時と場合による。

    +10

    -0

  • 11. 匿名 2024/10/25(金) 16:32:54 

    下道大好きです!
    この前は、兵庫から滋賀まで下道でドライブしました!

    +36

    -1

  • 12. 匿名 2024/10/25(金) 16:32:58 

    私も下道派
    高速道路は味気ない

    +19

    -0

  • 13. 匿名 2024/10/25(金) 16:33:03 

    >>1
    新潟って一本道だし高速の意味ないよね?

    特に親不知あたりのとこw

    +7

    -0

  • 14. 匿名 2024/10/25(金) 16:33:15 

    >>6
    最後涙腺が…

    +6

    -3

  • 15. 匿名 2024/10/25(金) 16:33:30 

    >>1
    空いてるんですか?

    +0

    -0

  • 16. 匿名 2024/10/25(金) 16:34:03 

    下道だと地元のスーパーとか寄ったりできるから好き

    +38

    -1

  • 17. 匿名 2024/10/25(金) 16:34:12 

    >>1
    新潟じゃないから分からない

    +0

    -8

  • 18. 匿名 2024/10/25(金) 16:35:48 

    >>1
    全然関係ない話で申し訳ないが、仕事で真冬の新潟に行った時に地面から水がピューピューしてて感動した
    信号が縦に並んでた
    何より感動したのが玄関前のポーチのボックス?風よけなのか雪よけなのか
    あそこで上着をふって雪を落としてくれと言われてすごく便利な小部屋があるもんだと感動した
    野菜も置いてあった
    あのポーチすごくいい欲しい

    +12

    -3

  • 19. 匿名 2024/10/25(金) 16:35:48 

    助手席専門だけど高速はつまらないから下道好きよ

    +5

    -1

  • 20. 匿名 2024/10/25(金) 16:36:32 

    >>4
    怖いよーって言いながら運転してる

    +3

    -4

  • 21. 匿名 2024/10/25(金) 16:36:53 

    ドライブのときならある程度時間は自由だから、それならあくせくしたり高速代のお金かけないで下道を使うよ。

    なんか衣食住以外にお金使うの渋るようになってきてる。車はオイル交換もあるし、ガソリン代がいつもかかる。払えばきりがなくてね。


    +10

    -0

  • 22. 匿名 2024/10/25(金) 16:37:08 

    >>2
    むしろ高速のほうが確実にトイレ休憩できない?
    下道だとコンビに寄っても何か買わないとって気になるし

    +54

    -7

  • 23. 匿名 2024/10/25(金) 16:37:38 

    海沿いや山間部は楽しいよね
    適度にクネクネしてるのも運転してて楽しい
    生活道路は時間帯で混むから避けたいけど

    +9

    -0

  • 24. 匿名 2024/10/25(金) 16:37:50 

    行きは下道
    帰りは高速!疲れてるからね😅

    +11

    -0

  • 25. 匿名 2024/10/25(金) 16:37:52 

    渋滞してるとなんのために高速乗ってんだか〜って思うけど旦那は高速でピヤッと行きたい派、私は下道で寄り道で楽しみたい派。一緒にドライブする人に合わせるよね…

    +4

    -0

  • 26. 匿名 2024/10/25(金) 16:38:00 

    >>20
    高速運転したことない。一人でだったら絶対無理。

    +23

    -1

  • 27. 匿名 2024/10/25(金) 16:39:03 

    >>4
    年齢とともに苦手になってきた

    +17

    -0

  • 28. 匿名 2024/10/25(金) 16:39:42 

    新潟秋田の無料区間の高速はありがたいです

    +10

    -0

  • 29. 匿名 2024/10/25(金) 16:39:44 

    ドライブなら下道。旅行は高速

    +6

    -0

  • 30. 匿名 2024/10/25(金) 16:40:47 

    九州住みで、九州内は基本的に下道ばっかり。
    よほど急ぐ時だけ高速。
    高速が苦手ってことは全くない(自分で運転して北陸とか北関東まで行ったりするし。そういう時はさすがに高速)。
    近い距離なら下道の方が寄り道出来て楽しいから。

    +6

    -0

  • 31. 匿名 2024/10/25(金) 16:40:56 

    >>1
    うちの旦那も距離にもよりますが近隣の県なら下道派です。コンビニ寄ったり道の駅寄ったり楽しいです。帰りは高速乗る事が多いです。

    +6

    -0

  • 32. 匿名 2024/10/25(金) 16:41:10 

    >>1
    下道と外道(げどう)を間違えてやらかしエピソードを期待してしまった

    +2

    -2

  • 33. 匿名 2024/10/25(金) 16:41:37 

    わかります。
    よっぽど遠出する時は高速使いますが、
    それでもフルでは乗らないです。
    下道も味わいながら旅を楽しんでますよ。

    +7

    -1

  • 34. 匿名 2024/10/25(金) 16:43:51 

    >>22
    ヨコだけど 渋滞したら地獄絵図かも

    +15

    -0

  • 35. 匿名 2024/10/25(金) 16:45:30 

    高速って退屈なんだよね便利だけど
    下道で山越えしたりすると、思いもよらぬ景色と出会って感動したりして楽しい

    +8

    -0

  • 36. 匿名 2024/10/25(金) 16:45:38 

    下道でも一車線の幅しかないのに一通じゃない道はこわい
    必ず二車線以上のとこ通る

    +1

    -0

  • 37. 匿名 2024/10/25(金) 16:46:26 

    >>22
    そうそう。
    下道だとガソリンも怖い。

    +6

    -3

  • 38. 匿名 2024/10/25(金) 16:48:17 

    >>1

    子供が車乗って1時間したら、
    早くつかないの?
    ってうるさいから、高速派。
    一人で運転なら場所によるけど、下道でもいいかもね。

    +0

    -2

  • 39. 匿名 2024/10/25(金) 16:51:52 

    >>1
    いつ壊れてもおかしくないようなポンコツ軽自動車なので下道派です。子供の部活で朝早くに遠方の現地集合の時は泣く泣く高速使いますがかなり神経使います。

    +7

    -1

  • 40. 匿名 2024/10/25(金) 16:52:40 

    >>1
    高速道路は飽きる 町並みを見ずに勿体ない

    +6

    -0

  • 41. 匿名 2024/10/25(金) 16:55:47 

    >>22
    コンビニのトイレなんか不潔感あって苦手
    SAって今いつも掃除されててきれいだよね
    日中だけかな?

    +21

    -1

  • 42. 匿名 2024/10/25(金) 16:56:24 

    正月休みに一人ドライブがしたいです
    お金かかるので、でできれば下道で
    山の方行くと雪積もってますかね?
    控えた方が良い?

    +1

    -0

  • 43. 匿名 2024/10/25(金) 16:57:25 

    >>22

    場所によってはSA・PAがある間隔がめちゃくちゃ空いてたりする。
    そういう場所を走っててトイレに行きたくなると地獄よ。
    一度高速運転中に急にお腹痛くなって「トイレ…!次のSAまであと何km?…28km!?嘘でしょ!?」ってなった。
    冷や汗ダラダラで運転して、どうにか間に合ったわ…。

    +21

    -1

  • 44. 匿名 2024/10/25(金) 16:58:16 

    >>41

    SAのトイレは個室数が多いから、必然的に一日の利用者数がバラけてコンビニより綺麗なんだと思う。

    +9

    -0

  • 45. 匿名 2024/10/25(金) 16:59:53 

    渋滞してる高速より却って早かったりする

    +0

    -1

  • 46. 匿名 2024/10/25(金) 17:00:14 

    ドライブ大好きで道の駅も大好きだから下道ばっかり走るんだけど、次の日が仕事だと帰りだけ高速に乗ったりする。
    あと、帰りがどうしてもちょっと都会でゴチャゴチャ混んでる道路を通らないといけない時とかも。

    +6

    -0

  • 47. 匿名 2024/10/25(金) 17:01:07 

    >>43
    下道も山道ならなかなかトイレなかったりするよ。夜だとコンビニ以外しまってたりするし

    +4

    -1

  • 48. 匿名 2024/10/25(金) 17:07:37 

    >>47
    山道なら野ションもまぁ可能だからかも
    あくまで想像だけど

    +8

    -1

  • 49. 匿名 2024/10/25(金) 17:13:54 

    下道の方がその地域色があって楽しいし、信号待ちで飲み物飲んだり一息つけるから、下道派です。
    高速ではACC絶対使うけど、やっぱり緊張して疲れます。
    合流とか、するのもされるのも。

    +0

    -0

  • 50. 匿名 2024/10/25(金) 17:15:41 

    >>1
    行きは楽しいけど帰りは飽きてる

    +0

    -0

  • 51. 匿名 2024/10/25(金) 17:22:14 

    隣の県なのに、埼玉の西部から茨城の東部に行くのはなかなかの長旅で、色々変化があって楽しかった。

    +4

    -0

  • 52. 匿名 2024/10/25(金) 17:22:19 

    >>48
    気持ちが楽だよ
    いざとなったらそれできるって。
    私パニックもあるから高速乗ったらうんこしたくなるし動機してくるんだ。
    あと2キロとか言われたら冷や汗出るし急にうんこがノックして悲惨。

    +4

    -1

  • 53. 匿名 2024/10/25(金) 17:23:55 

    国道なのに、地図だけでは分からないぐらい険しい峠道だったりで、なかなかの冒険になるわ。

    +5

    -0

  • 54. 匿名 2024/10/25(金) 17:24:47 

    気になる所とか、気楽に寄れて楽しいよね。

    +5

    -0

  • 55. 匿名 2024/10/25(金) 17:33:58 

    >>27
    神経使うせいか、目が物凄く疲れる。

    +4

    -0

  • 56. 匿名 2024/10/25(金) 17:36:50 

    >>18

    縦長の信号は、雪国あるあるで、積雪による見え辛さ回避の為なんだよね。
    水が流れてるのは、凍結防止なのかな?

    +4

    -0

  • 57. 匿名 2024/10/25(金) 17:37:21 

    >>13
    親知らず子知らずの歌に惹かれて旅行で2回そこを通りました。断崖絶壁、急カーブが続く道。途中実際に歌の舞台になった崖を見てまた急な道。ここに限らずそんなふうに人々の生活を感じながら旅行するのが好き。高速に乗らなくてよかった

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2024/10/25(金) 17:37:35 

    >>1
    高速に乗れないので下道です
    乗れないというか、うまく合流できなかったら前の道がなくなる、合流してくるからと右にどけてくれる車ばかりでもないし、そしたら追突されたらどうしようとか、走ってる時も、赤信号ないから集中力もつかなとかいろいろ不安で吐きそうになるから。

    皆信号嫌がるけど、私は信号で止まることでふっと一息つけるから、下道で止まり止まり行くのがいい

    夫は高速乗れるけど、変わって欲しい時に私が変われないから、下道。
    旅行を車で行くときは朝4時とかに出る

    +9

    -1

  • 59. 匿名 2024/10/25(金) 17:39:16 

    >>56
    よこ。そう雪を溶かすものでアスファルトじゃなくてその部分だけコンクリートなんだよね

    +3

    -0

  • 60. 匿名 2024/10/25(金) 17:41:49 

    >>35
    去年、山口から高知へ鰹のたたきを食べに行くという酔狂なマネをした
    愛媛から高知への山越え?谷越え?で大雪に遭いビックリ
    ノーマルタイヤだからどうしようと焦ったな
    川沿いの雪景色がどこかの温泉地みたいで綺麗だった
    沿岸部に近づくと晴天であの雪は・・・って笑った
    11月頭だったけどまだ寒いと言うほどでもないのに
    四国も雪降るんだ・・・としみじみ思った

    +1

    -3

  • 61. 匿名 2024/10/25(金) 17:42:24 

    私ナビ付けてないから、メインは地図でルート決めるんだけど、たまに道間違っても軌道修正してちゃんと目的地にたどり着いた時の達成感が最高なんだわ。

    +4

    -1

  • 62. 匿名 2024/10/25(金) 17:48:30 

    >>53
    ナビに騙された?!って言うような酷道(国道)・険道(県道)もあるよね
    なんて道を走らせるんだ!!と毎回ナビに憤るがそれも楽しい

    +3

    -0

  • 63. 匿名 2024/10/25(金) 17:54:55 

    >>1
    はい
    高速はしのみち

    +0

    -2

  • 64. 匿名 2024/10/25(金) 17:59:44 

    秋が大好きなので、今まさに下道ドライブを計画中♪
    鮎とかの塩焼きが食べたいw

    +2

    -1

  • 65. 匿名 2024/10/25(金) 18:03:28 

    山形から東京に帰る途中に、福島の果樹園みたいな所に入ってなんか天国みたいな所だった。
    凄い美しい景色だった。
    そこから吾妻小富士にも入ってしまい、そこもある意味天国みたいだったw
    「ガス出てます」って注意書きと霧と柵のない道で凄かった!

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2024/10/25(金) 18:07:16 

    結構高速苦手な人多くて下道つかうんだね。
    長距離は高速必須だとおもってた。なんか気持ち楽になれたわ。
    そうだよね、下道でいけばいいよね

    +6

    -0

  • 67. 匿名 2024/10/25(金) 18:20:54 

    >>42
    そりゃ慣れてない人に来てほしく無いのでやめて欲しい
    貴女も道路封鎖原因の先頭になりたくないでしょ
    雪国でも海側ならマシ

    +0

    -1

  • 68. 匿名 2024/10/25(金) 18:24:22 

    >>9
    高速を利用するならサービスエリアに寄らないともったいない気がするから疲れてなくても寄る
    ソフトクリームとかご当地ラーメンを食べちゃう

    +4

    -0

  • 69. 匿名 2024/10/25(金) 18:24:32 

    >>53
    石川から福井
    福井から滋賀
    滋賀から三重は行ったことある
    景色が良かったし酷道でもなくて山越え楽しかったな
    YouTubeとかにある酷道も行ってみたいと思うけど…後続車に迷惑かけそうだし試せない

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2024/10/25(金) 18:27:21 

    >>61
    わかる!
    私も車にナビ敢えて付けてない
    でも最近は百均に地図売ってなくて
    今後使うかわからないのに高いまともな地図買うのも躊躇するし
    スマホのマップだと見てもわからないんだよね
    仕方なくスマホナビ使うこと増えたわ

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2024/10/25(金) 18:34:09 

    >>1
    群馬行くとき
    湯沢から月夜野まで高速道路
    それ以外は下道だよ

    でも三国峠通ってみたいなと思っている

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2024/10/25(金) 18:41:54 

    北海道…
    うちの夫は、基本高速利用かな。下道だと逆に煽られることもあるので。(何キロ出してる??と思う車も多い。)
    ただ、冬場は高速で事故や吹雪で速度制限とかあるので注意はしてる。

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2024/10/25(金) 18:51:17 

    私も下道派
    よほど急いでいなければ、のんびり景色見たり寄り道したりしながら走りたい。
    高速塀で景色見えなかったり、ずーっと山の中で同じ景色だったりするし、トイレもなかなかないし。
    北海道なので下道も空いてるし。

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2024/10/25(金) 18:53:30 

    >>56
    横 新潟に転勤で半年住んでました
    消雪パイプといいます
    なので、スノーブーツでなく、雨の日と同じように長靴使ってました

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2024/10/25(金) 18:55:37 

    速いスピードで出口を判断するのが自信ないから、教習所以来、高速は乗ってない
    それに、万が一の時、大きめの車体とぶつかったらと考えると怖い

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2024/10/25(金) 18:58:14 

    群馬在住ですが、下道です(高速道路は運転自信ない)
    しかし、長野も新潟も、峠を越えることになるので、テクニック的に難しいです。
    栃木茨城埼玉なら、運転しやすいんですが。

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2024/10/25(金) 19:00:20 

    >>18
    新潟県民(男)は雪は水で溶かすものだと思っている
    家の前をホースで水撒いていたらしい
    そのせいで月の水道代がとんでもないことになり父が母にしかられていた
    新潟男と結婚予定の人はそこら辺に気を付けて下さい

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2024/10/25(金) 20:15:31 

    >>52
    高速で2キロならすぐでしょ

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2024/10/25(金) 22:16:10 

    >>32
    まさに外道(あかさん略)

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2024/10/25(金) 23:50:08 

    >>16
    わかる。下道は臨機応変に対応できるからいいよね。高速は目的地に早くたどり着きたい場合はいいけど、他県の高速とかジャンクションが複雑だと怖くてなかなか利用したことない。

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2024/10/26(土) 01:03:35 

    ぉりませぬ

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2024/10/26(土) 05:14:16 

    路面状況のいい道をセダンでゆっくり走るのが一番いい
    ロードノイズもエンジン音も風切り音も全て小さいと幸せ

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2024/10/26(土) 06:07:32 

    >>1
    お金もったいないし同じような景色なので下道派。帰省は下道とフェリーで片道7時間かけてる。九州から関西へも下道で旅行した。

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2024/10/26(土) 10:20:10 

    鳥取とかの日本海側とか、富山から愛知みたいな山越えるようなルートだと、高速道路一車線でつらい

    めちゃくちゃ煽られるよね……急ぎたいからお金払ってるのは分かるから申し訳なく思うけど
    特に夜なんか真っ暗で先が見えにくいから怖いんよ

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2024/10/26(土) 10:40:22 

    >>1
    SA好きだから高速かなドッグランとかあるし

    +0

    -1

  • 86. 匿名 2024/10/26(土) 11:59:24 

    北海道は札幌圏外れたら、下道走ってもあんまり変わんないんだよね
    峠を避けたい時は高速乗るけど、外国人のレンタカー事故多いからあまり積極的には乗らない

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2024/10/27(日) 00:01:37 

    千葉から鹿児島とか青森まで下道で行ったわ

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2024/10/27(日) 14:15:20 

    >>6
    これなに?

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2024/10/28(月) 14:36:07 

    >>4
    私は大阪の自転車人口がとても多い地域に住んでいるので、比較にならないくらいに下道のほうが怖いです。

    少し遠出する時はさっさと高速に乗ってしまう。自転車や原付、対抗の渋滞をすり抜けて横断歩道のないところを渡ってくる老人がいない高速最高!!

    でも主のような環境なら下道ドライブも楽しそうだな、いいなと思いました。

    +0

    -1

  • 90. 匿名 2024/10/28(月) 21:33:23 

    >>88
    猫 「僕の仲間を見ませんでした?」

    男 「あっち行ったよ」

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2024/10/28(月) 23:04:18 

    >>4
    私は下道の方が怖い
    道のクセがわからない場所で歩行者とか自転車いるとヒヤヒヤする
    被害者になるより加害者になる方が嫌

    +0

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード