ガールズちゃんねる

EXIT兼近 漢字の「とめ、はね…」指導はどこまですべき? 教育現場の現状に指摘「子供のやる気も…」

271コメント2024/11/08(金) 18:06

  • 1. 匿名 2024/10/24(木) 23:14:43 

    ある小学4年生の生徒が学校で行われた漢字のテストで、「とめ、はね、はらい」に関して教員から厳しい採点を受け、学校に行くのを拒む事態になってしまった出来事が挙げられる。

    これを受け、兼近は「本来、(漢字テストは)漢字を覚えるという勉強のはずなんですよ。とめ、はね、はらいを覚えましょうの勉強じゃないんですよ。そこを先生が理解してないのが今の教育のまずい所だなと思う」と指摘。
    EXIT兼近 漢字の「とめ、はね…」指導はどこまですべき? 教育現場の現状に指摘「子供のやる気も…」― スポニチ Sponichi Annex 芸能
    EXIT兼近 漢字の「とめ、はね…」指導はどこまですべき? 教育現場の現状に指摘「子供のやる気も…」― スポニチ Sponichi Annex 芸能www.sponichi.co.jp

    お笑いコンビ「EXIT」の兼近大樹(33)が24日放送のABEMA「Abema Prime(アベプラ)」(月~金曜後9・00)に生出演。

    +12

    -335

  • 2. 匿名 2024/10/24(木) 23:15:01 

    しーー、

    +29

    -9

  • 3. 匿名 2024/10/24(木) 23:15:27 

    すーー、

    +13

    -8

  • 4. 匿名 2024/10/24(木) 23:15:35 

    せーー、

    +8

    -9

  • 5. 匿名 2024/10/24(木) 23:15:36 

    正しい漢字の形というのは決まってる
    それを学ぶのが学校教育

    +563

    -7

  • 6. 匿名 2024/10/24(木) 23:15:41 

    元犯罪者のほう?

    +390

    -5

  • 7. 匿名 2024/10/24(木) 23:15:41 

    教師はバカしかいないから…

    +12

    -76

  • 8. 匿名 2024/10/24(木) 23:15:42 

    この人いつもコメント的確だから好き

    +7

    -140

  • 9. 匿名 2024/10/24(木) 23:16:00 

    私の小4のときの担任もこのタイプだったなー
    払いができてないからバツつけられたりとか

    +28

    -33

  • 10. 匿名 2024/10/24(木) 23:16:08 

    文句言わんとちゃんと書け

    +168

    -3

  • 11. 匿名 2024/10/24(木) 23:16:08 

    これは先生によるよ
    ゆるい先生もいればすごい細かい先生もいる
    同じ学年でも担任によって全然違うから

    +190

    -1

  • 12. 匿名 2024/10/24(木) 23:16:14 

    さすがに甘えだわ
    教えてもらえるってすごくありがたい事なんだよ

    +314

    -10

  • 13. 匿名 2024/10/24(木) 23:16:19 

    正しい日本語を廃れさせないようにしないとダメなんだよ

    +255

    -3

  • 14. 匿名 2024/10/24(木) 23:16:31 

    この人嫌い

    +321

    -8

  • 15. 匿名 2024/10/24(木) 23:16:44 

    そんなことを議論するより人を騙したり物をとったりしないようにするにはどうなるかを語った方がいいんじゃないかな、この人は

    +260

    -4

  • 16. 匿名 2024/10/24(木) 23:17:01 

    そうやってガンガン緩くしていくと日本の文化消えていくね
    まあ若者が望むなら、社会は変わりゆくものだししゃーない

    +159

    -4

  • 17. 匿名 2024/10/24(木) 23:17:08 

    とめ・はねがちゃんとできてないと違う漢字になっちゃう場合もあるよね?

    +230

    -4

  • 18. 匿名 2024/10/24(木) 23:17:25 

    習字をやればトメハネの意味がわかる
    本来毛筆なんだよ

    +196

    -4

  • 19. 匿名 2024/10/24(木) 23:17:27 

    とうとうでたね。。。

    +5

    -2

  • 20. 匿名 2024/10/24(木) 23:17:35 

    >>7
    特に公立小・中学校は本当にひどい

    +10

    -21

  • 21. 匿名 2024/10/24(木) 23:17:42 

    闇バイト

    +101

    -1

  • 22. 匿名 2024/10/24(木) 23:17:57 

    とめはねはらいまで含めて漢字なんだよ

    +161

    -1

  • 23. 匿名 2024/10/24(木) 23:17:59 

    とめ、はね、はらい が書けると下手くそな字でもサマになる不思議。

    +104

    -2

  • 24. 匿名 2024/10/24(木) 23:17:59 

    突破ファイル 前科持ち 二人になりそうだね

    +61

    -1

  • 25. 匿名 2024/10/24(木) 23:18:14 

    読めりゃどんな字だっていいだろ
    とめとかはねとかそんなもんどうでもいい

    +6

    -21

  • 26. 匿名 2024/10/24(木) 23:18:26 

    >>6
    そうだけど犯罪者に元も何もないよね、過去は一生消えない

    +160

    -2

  • 27. 匿名 2024/10/24(木) 23:18:27 

    >>21
    昨今の闇バイトについては この人はどう コメントするのかな?

    +94

    -1

  • 28. 匿名 2024/10/24(木) 23:18:45 

    >>20
    公立小中の教師は境界知能

    +6

    -27

  • 29. 匿名 2024/10/24(木) 23:18:48 

    >>1
    相変わらず笑わせてくれますね

    +35

    -1

  • 30. 匿名 2024/10/24(木) 23:18:58 

    >>9
    赤ペンでここは払うんですよって添削して
    点数は少しはくれよって思うやつ
    △程度でいいじゃんなぁ
    やる気がなくなる

    +35

    -6

  • 31. 匿名 2024/10/24(木) 23:19:02 

    20年前に塾講師してたんだけど、ちょうど教えていた世代が新卒ではいってきてるんだよね。
    総じて男女ともに字が汚いよ
    すっごい字が汚い。名前すら汚い。
    汚いままOKに親がしてるんだろうし、教育としてる。
    私は子供に硬筆習わせたよ

    +26

    -7

  • 32. 匿名 2024/10/24(木) 23:19:03 

    せっかく小学校で教えても文句言う人が多いってことか

    +7

    -3

  • 33. 匿名 2024/10/24(木) 23:19:11 

    とめ、はね、はらいがあっての漢字だと思うので
    とめ、はね、はらいを覚えるのは漢字を覚えるという勉強に他ならないと思うよ

    +77

    -5

  • 34. 匿名 2024/10/24(木) 23:19:30 

    何でこの人いつも目が死んでるの。
    無理にテレビ出なくて良いのに。
    最近の事件のコメンテーターやれよ。
    犯人の気持ち1番分かるだろうし、何なら大元知ってんじゃね?

    +88

    -0

  • 35. 匿名 2024/10/24(木) 23:19:35 

    社会人になってすっかり忘れた頃に「宛先は丁寧に、習字の時を思い出して止め払いまできちんと書きましょう!!」って謎の丁寧さ求めてくるお局もいるから無くしてしまえあんなもの。

    +2

    -11

  • 36. 匿名 2024/10/24(木) 23:19:37 

    >>5
    ICT教育とか英語とかやることが昔より増えてるんだから漢字の優先順位が下がるのは仕方ないことだと思うよ
    先生と児童、双方のキャパ的にもね

    +5

    -26

  • 37. 匿名 2024/10/24(木) 23:19:42 

    せっかく習うなら正しくないと意味ない

    +46

    -2

  • 38. 匿名 2024/10/24(木) 23:19:52 

    この人が言っても説得力がない

    あっそ!としか思わない

    +74

    -1

  • 39. 匿名 2024/10/24(木) 23:19:56 

    字自体この先どんだけ書くかって話だよね。

    しかもYouTubeとかの中国語の書体見ちゃってんでしょ?
    トメハネとか、昔の口唇をくちびるって読むとか読まないとかのレベルじゃない問題になってくる気がするw

    +1

    -6

  • 40. 匿名 2024/10/24(木) 23:20:07 

    >>1
    漢字を覚えるって正しい形、読み、書き順とか全部含めてじゃないの?

    +76

    -2

  • 41. 匿名 2024/10/24(木) 23:20:28 

    >>5
    楷書体と草書体では同じ漢字でも形は違うよ
    もっとたくさんの書体もあるし、楷書体では本来跳ねるところを払っていたりとかままある

    +7

    -14

  • 42. 匿名 2024/10/24(木) 23:20:55 

    若かりし頃
    EXIT兼近 漢字の「とめ、はね…」指導はどこまですべき? 教育現場の現状に指摘「子供のやる気も…」

    +1

    -19

  • 43. 匿名 2024/10/24(木) 23:21:02 

    これが習字などの習い事なら とめ、はねなど しっかり教えてもらえるよね。間違いを指摘しないなんてありえないよね?義務教育でそれを学校で教えてくれるんだからありがたいと思うけど?

    +13

    -1

  • 44. 匿名 2024/10/24(木) 23:21:17 

    >>1
    仕事途切れないですね

    +7

    -0

  • 45. 匿名 2024/10/24(木) 23:21:28 

    漢字ドリルにも、細かく、とめ、はね、はらいが書いてあるし、書き順通りとめ、はね、はらいを意識すれば美しい文字が書ける。先生が指導してくれるのは本当にありがたいこと。

    +31

    -1

  • 46. 匿名 2024/10/24(木) 23:21:35 

    >>1

    漢字を覚えるんだから当然とめはね等覚えるんだよ
    当たり前じゃん
    学校で教えてもらえるうちに覚えないと

    +63

    -2

  • 47. 匿名 2024/10/24(木) 23:21:36 

    >>1
    ずっと気になってたんだけど何でこの人しれっとご意見番してんの?前科者でしょ?何も無かったようになってるけど事務所が表面上揉み消したとしてもご意見番は意味分からなさすぎる。

    +110

    -1

  • 48. 匿名 2024/10/24(木) 23:21:41 

    >>41
    基本的に小学校で習うのは楷書だから、それを指導すれば良いと思うよ

    +16

    -2

  • 49. 匿名 2024/10/24(木) 23:22:29 

    文字なんだから正しく教えるのが学校でしょ
    そんな先生によって適当に教えてどうする

    +14

    -0

  • 50. 匿名 2024/10/24(木) 23:22:34 

    >>1
    あなた教育を語らないでください

    +76

    -1

  • 51. 匿名 2024/10/24(木) 23:23:04 

    漢字のとめ、はねなどにこだわるのは、圧倒的に低学歴
    東大、京大卒などは賢いからそういうことにはこだわらない
    教師はFランとか地方国立などバカが多いからしょうもないことにこだわる
    理由は東大、京大に比べて圧倒的に馬鹿だから

    +7

    -14

  • 52. 匿名 2024/10/24(木) 23:23:04 

    EXITがご意見番みたいになってる時点で色々終わってる

    +45

    -1

  • 53. 匿名 2024/10/24(木) 23:23:43 

    >>34
    するどい

    +20

    -0

  • 54. 匿名 2024/10/24(木) 23:23:46 

    +0

    -9

  • 55. 匿名 2024/10/24(木) 23:23:53 

    >>1
    「本来、(漢字テストは)漢字を覚えるという勉強のはずなんですよ。とめ、はね、はらいを覚えましょうの勉強じゃないんですよ。そこを先生が理解してないのが今の教育のまずい所だなと思う」


    読んでるこっちが恥ずかしくなってくるわ

    +59

    -3

  • 56. 匿名 2024/10/24(木) 23:24:17 

    とめはねなどやってられない
    他にやるべきことがいっぱい
    漢字がそれなりに合ってたらオッケイ
    書き順も指摘するのあきらめたわ

    +1

    -7

  • 57. 匿名 2024/10/24(木) 23:24:28 

    >>52
    これが日本のテレビの現状
    吉本の恐ろしさ

    +25

    -0

  • 58. 匿名 2024/10/24(木) 23:24:45 

    >>48
    今は楷書体しか書かないのかー
    では先生も止め跳ね払いはどんなときでも正しく書かないといけないね

    +3

    -5

  • 59. 匿名 2024/10/24(木) 23:24:51 

    教養って本当に大事だなって思った

    +15

    -1

  • 60. 匿名 2024/10/24(木) 23:24:57 

    厳しすぎる人もいるけどね。やっぱ人が採点するし、その辺の統一難しい。

    +8

    -0

  • 61. 匿名 2024/10/24(木) 23:25:19 

    兼近さんはたしかに前科があるけど、それも反省しているわけだし賢い
    教師は頭が悪いのに上から目線で教える これは前科があること以上にひどいこと

    +2

    -24

  • 62. 匿名 2024/10/24(木) 23:25:26 

    >>14
    さんまとか内村とか大御所に気に入られてるよね
    ホンマでっか好きだったのにな〜
    面白そうな番組にこの人出てると観るのやめる

    +57

    -0

  • 63. 匿名 2024/10/24(木) 23:26:02 

    >>52
    わざとなのかな?
    日本のレベルを下げるために工作活動してような気がする
    いじり芸でいじめとかパワハラ増えたし

    +16

    -1

  • 64. 匿名 2024/10/24(木) 23:26:04 

    むしろ小学生のテスト段階で厳しくやるのはいいことじゃん
    内申とかあるわけじゃないし

    +8

    -2

  • 65. 匿名 2024/10/24(木) 23:26:24 

    >>1

    勉強できない人の指摘だなって思うわ。

    止め、はね、はらいなんてそこそこやってれば規則が大体あるしそれ含めてきちんと覚えてこその国語かなって思うけど。

    +48

    -0

  • 66. 匿名 2024/10/24(木) 23:26:47 

    >>61
    コメント読んだことあるけど、全然反省してなかったよ
    何が悪いかわかってなかったと思う

    +15

    -0

  • 67. 匿名 2024/10/24(木) 23:27:28 

    >>24
    もうその番組観てないけど、警察官の役まだやってるの?正義かのような立ち位置だったよね
    それはさすがにびっくりはした、最近違う番組観てるから知らんけど

    +29

    -0

  • 68. 匿名 2024/10/24(木) 23:27:29 

    「そっち側」の生徒に合わせてたら日本が落ちてく一方なのよ

    +15

    -2

  • 69. 匿名 2024/10/24(木) 23:27:37 

    小学生の段階だと手がまだ器用に使えないがために、うまく字が書けない事がある
    それをバツにして指導するから自己肯定感がなくなり不登校が増える結果になっている

    +3

    -12

  • 70. 匿名 2024/10/24(木) 23:27:54 

    >>44
    この人やFUJIWARAのひき逃げはなぜテレビに出ているの?笑えないんだけどどこに需要が?

    +24

    -0

  • 71. 匿名 2024/10/24(木) 23:27:54 

    たしかにあまりにも厳しすぎて漢字の勉強が嫌いになられても…とは思う
    たとえば「心」だったら2画目ははねて欲しいけど3画目はねてなくて×は厳しいかな…と思う…けどそんなのさじ加減だから一律にするには全部はねてないと×になっちゃうよね
    EXIT兼近 漢字の「とめ、はね…」指導はどこまですべき? 教育現場の現状に指摘「子供のやる気も…」

    +1

    -1

  • 72. 匿名 2024/10/24(木) 23:28:07 

    >>1
    どうせ覚えるなら正しく覚えれば良いと思う。
    先生によって採点の違いはあれど きっちり書けば間違いはない。

    +17

    -0

  • 73. 匿名 2024/10/24(木) 23:28:10 

    とめはねはらいも含めて覚えないと正しい漢字にならないと思うんだけど。違ったっけ

    +4

    -0

  • 74. 匿名 2024/10/24(木) 23:29:34 

    >>69
    止めはねでバツになって自己肯定感w不登校ww

    +10

    -2

  • 75. 匿名 2024/10/24(木) 23:29:58 

    >>74
    何が笑えるんだよこのクソボケ

    +3

    -9

  • 76. 匿名 2024/10/24(木) 23:30:02 

    保育園幼稚園、そして小学校に来る保護者からのクレームの中には「正しい漢字も書けないのか」「だから名も知れない大学卒の教師はダメだ」という内容のが来る

    +0

    -1

  • 77. 匿名 2024/10/24(木) 23:30:04 

    >>6
    相方もまぁまぁヤバイ思考っぽいんだよなー

    +91

    -0

  • 78. 匿名 2024/10/24(木) 23:30:11 

    なるほど、これが強盗や売春斡旋で逮捕歴のある兼近さんの考えなのですね。
    とめ、はね、などの定められたルールは無視していい、だいたい合ってればいいっていう俺のマイルール通りに評価基準を変更すべきだと。

    +17

    -0

  • 79. 匿名 2024/10/24(木) 23:30:22 

    この人教育を語れるような資格持ってたり何か実務経験でもあるの?ないなら黙ってたほうが良いのでは。案の定頓珍漢なこと言ってるし。とめ、はね、はらいは大事だと思うけど。

    +7

    -0

  • 80. 匿名 2024/10/24(木) 23:30:56 

    漢字の学習は小学3年生までにして(もちろんトメハネ指導なし)それ以降の漢字学習に使っていた分の時間を全部英会話にしてみても、日本人は英語話せないかな。
    漢字もカタカナもあって、母国語なのに学ぶことが多すぎて。

    +2

    -1

  • 81. 匿名 2024/10/24(木) 23:31:01 

    >>75
    そんな繊細ヤクザは外に出るなww

    +5

    -1

  • 82. 匿名 2024/10/24(木) 23:31:04 

    >>7
    絶対にあなたのほうがバカ

    +10

    -4

  • 83. 匿名 2024/10/24(木) 23:31:15 

    >>1
    そういうのを無駄だと思って、真面目に勉強しなかったから悪い事しちゃったのでは?

    こういう人がテレビに堂々と出てるから、同類の未成年が気軽に闇バイトに行っちゃうのでは?将来に影響ないって勘違いしちゃう。

    +25

    -1

  • 84. 匿名 2024/10/24(木) 23:31:15 

    国語のテストでは文章の中の漢字も止めはらいとかも厳しく採点されたな。

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2024/10/24(木) 23:32:14 

    >>18
    それは習字の時間にやればいいって言ってない?
    トメ・ハネ・ハライを完全否定してるわけじゃないみたいよ

    +4

    -9

  • 86. 匿名 2024/10/24(木) 23:32:25 

    全国の不登校数は、小中に限っても令和4年度で29万人

    令和5年度の人数はまだ発表されていないが聞いたところによると35万人超えの見込みとか

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2024/10/24(木) 23:32:28 

    書き順のほうがどうでもいい

    +4

    -4

  • 88. 匿名 2024/10/24(木) 23:32:31 

    >>5
    義務教育でじっくり学べるんだから
    トメ・ハネまで何度も書いて覚えようよ
    大人になってから覚え直すの大変だよ

    +66

    -0

  • 89. 匿名 2024/10/24(木) 23:32:33 

    >>54
    これ自作自演っぽすない?鉛筆と赤ペンの字が似てる気がする

    +14

    -1

  • 90. 匿名 2024/10/24(木) 23:32:35 

    >>61
    賢かったら犯罪なんてしないし、開き直ってテレビ出ないんじゃない?
    育った土地の治安が悪いせいでこんな事しちゃったけど~とか他責思考どっぷりなコメントしてて反省してるようには見えなかったし
    同じ土地でとにかく明るい安村、錦鯉まさのり、タカトシとかも育ってるけど兼近みたいな前科ないじゃん

    +17

    -0

  • 91. 匿名 2024/10/24(木) 23:32:57 

    社会のルール守れない人が止めはねはらいなんて気にするわけないよね
    ところでこの人はケーキ切れるの?

    +8

    -0

  • 92. 匿名 2024/10/24(木) 23:33:34 

    >>14
    私もー
    ホンマでっかTV見たいけどこの人出てるから見てない

    +44

    -0

  • 93. 匿名 2024/10/24(木) 23:33:56 

    >>62
    同じく、さんまは好きだけど番組はなんとなく観なくなった。理由は個人的にいやな事を思い出すから

    +20

    -0

  • 94. 匿名 2024/10/24(木) 23:34:19 

    そういえば少し前にエックスで炎上してた人いたよね
    どこかの先生だっけ?ちょっと引いたわ

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2024/10/24(木) 23:34:40 

    >>1
    日本が衰退してる原因は、頭の悪い人や弱者に合わせるようになったから

    +32

    -1

  • 96. 匿名 2024/10/24(木) 23:35:02 

    >>69
    間違いを正してもらう経験は子供のうちにしておいた方がいいんじゃないかなあ?
    じゃないと善悪の判断のつかない人間になって、将来強盗とかポン引きとか闇バイトくんになっちゃうかもよ。

    +7

    -1

  • 97. 匿名 2024/10/24(木) 23:36:04 

    >>24 かねちーは性犯罪じゃないからいいじゃん

    +2

    -21

  • 98. 匿名 2024/10/24(木) 23:36:44 

    >>15
    この人が言っても説得力なさそうだし・・・

    +23

    -0

  • 99. 匿名 2024/10/24(木) 23:37:21 

    >>90
    賢い人は犯罪しないと思ってるのかw
    寧ろ、巧妙で捕まり難い犯罪犯すには賢くないと出来ない
    バカでザコがすぐ捕まるような気がするね

    +1

    -3

  • 100. 匿名 2024/10/24(木) 23:38:08 

    児童期に「とめ」「はね」「はらい」の概念を習うからある程度日本人は万人が読める文字を書くことができるってのは確実にあると思う
    外国人のアルファベット表記の乱雑さって、この教育受けてる日本人には考えられないくらいぐちゃぐちゃな文字書くじゃん 字が汚いって言われる子の比じゃないくらい

    ただ、重箱の隅をつつくような嫌味ったらしい間違った指導や採点は、保護者から疑問が何件かきた際には学校側は調査して、指導要領に基づいた評価にしないといけないとは思う

    +3

    -1

  • 101. 匿名 2024/10/24(木) 23:38:10 

    >>86
    今後どうやって生きてくんだろう
    とめはねの指摘されるだけで不登校っていうのがほんとならこの先の人生やっていけなくて大変だと思う
    とめはね覚えるか、採点の悪さをそこまで重く捉える必要はないと心得るとか、本人にあった解決策身に付けさせてやれよ周りのおとな

    +9

    -1

  • 102. 匿名 2024/10/24(木) 23:38:10 

    >>96
    いや違うな あなたは何も人間の深い所をわかっていないよね

    そういう教育が今、闇バイトがさかんになってしまった理由なんだよ

    +4

    -5

  • 103. 匿名 2024/10/24(木) 23:38:12 

    >>1
    新しい漢字を覚える時にトメ、ハネ、はらいも同時に覚えて癖つけた方が絶対に大人になってから楽だよ
    トメハネはらいがなくては、美文字にもちろんならない

    +16

    -1

  • 104. 匿名 2024/10/24(木) 23:38:12 

    >>96
    止めや跳ねでそこまで?

    +5

    -2

  • 105. 匿名 2024/10/24(木) 23:38:28 

    >>89
    わかる。字のクセが似てるよね

    +6

    -2

  • 106. 匿名 2024/10/24(木) 23:38:36 

    >>27
    闇バイトやらざるを得ない環境を作った社会を批判する

    +21

    -3

  • 107. 匿名 2024/10/24(木) 23:38:52 

    ガルちゃんのトピで
    兼近が一人暮らしの女性の家に盗みに入って腕の骨をへし折ったことを面白おかしく話していたのを見てからこの人怖い
    なんでテレビでてんのよ

    +9

    -0

  • 108. 匿名 2024/10/24(木) 23:38:58 

    この人が何を言っても関心ない
    芸能界では人気でご意見番なの?

    +5

    -0

  • 109. 匿名 2024/10/24(木) 23:39:02 

    >>5
    何事も守破離が大事よね

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2024/10/24(木) 23:39:28 

    >>61
    上からっていうか実際教える側だしなー
    さあ、はねてみよう!おしいなーもう一回トライ!
    とかそんななら満足する?

    +0

    -1

  • 111. 匿名 2024/10/24(木) 23:39:51 

    闇バイトのニュース見るたびにこの人思い出す

    +18

    -0

  • 112. 匿名 2024/10/24(木) 23:40:06 

    >>101
    よこ
    社会人になってもてにをはだの半角スペースだのうるさく言う上司なんていくらでもいるしね

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2024/10/24(木) 23:40:16 

    パート先の高校生バイト、読めない数字を書くんだが。
    字が汚い人はよくいるけど、数字が読めないほど汚い人は初めて見た。

    +2

    -0

  • 114. 匿名 2024/10/24(木) 23:40:30 

    なんでこの人テレビ出てんの

    +14

    -0

  • 115. 匿名 2024/10/24(木) 23:41:01 

    >>85
    字の成り立ちから来る書き順がトメハネハライに表れるのに硬筆だと必要ないって逆に書きづらいけどね

    +6

    -0

  • 116. 匿名 2024/10/24(木) 23:41:13 

    >>99
    兼近はすぐ捕まって新聞に載ったから、バカでザコなんだね
    賢い人はリスクを考慮できるし理性もあるから犯罪やらないよ
    自分の意思でやった時点で知能も人格も問題あるゴミだよ

    +11

    -1

  • 117. 匿名 2024/10/24(木) 23:41:15 

    なんか、勉強してこなかったんだなって感じね。

    +15

    -0

  • 118. 匿名 2024/10/24(木) 23:41:25 

    闇バイトで若者が逮捕されたら、犯人を今まで担任した教師をクビにするべきだと思う
    その人たちの影響で闇バイトをやる人間になってしまったのだから

    +2

    -6

  • 119. 匿名 2024/10/24(木) 23:41:45 

    >>1
    こいつ、あれに似てるよな
    オリンピックボクシングの男?女?

    あと、おばあちゃんを殴り殺した虫ケラルフィのトピによく名前画でてくるのはなぜ?

    +11

    -0

  • 120. 匿名 2024/10/24(木) 23:42:24 

    >>107
    女性はいくつですか?

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2024/10/24(木) 23:42:38 

    >>109
    離まで行くとオリジナルの崩し字書かれても通じにくいような

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2024/10/24(木) 23:42:46 

    両方糞
    EXIT兼近 漢字の「とめ、はね…」指導はどこまですべき? 教育現場の現状に指摘「子供のやる気も…」

    +11

    -0

  • 123. 匿名 2024/10/24(木) 23:43:15 

    漢字のテストなんだから正しい形を学ぶのは当たり前では

    理科とか社会のテストで漢字の止めはねで減点とかされてたら何だそれと思うけど

    +4

    -1

  • 124. 匿名 2024/10/24(木) 23:43:40 

    >>55
    意味不明だわw
    教養がないことを自ら発信してくれてるんだね。

    +14

    -0

  • 125. 匿名 2024/10/24(木) 23:44:06 

    >>1
    こんなトピに真面目に書き込みにしてるガル民
    やはり色々知らない時代遅れだわ

    +5

    -8

  • 126. 匿名 2024/10/24(木) 23:44:32 

    >>118
    教師がクビになるなら両親は首吊らないといけないじゃん
    そんな子供に育てたんだから

    +4

    -1

  • 127. 匿名 2024/10/24(木) 23:44:40 

    >>1
    母国語日本語に違和感ある人ってことですか?
    はね、とめも含め字なんですよ

    そもそもうるせーわ犯罪者
    子供達の教育問題に口出す以前に自分が勉強不足ってだけでしょ

    +28

    -0

  • 128. 匿名 2024/10/24(木) 23:44:49 

    小学生一年生の習いたての頃の話?w
    何回も見本を見て練習して先生に見せて間違ってたらまた練習したわ
    真面目にやってたら早い段階で身につくことだよね

    +3

    -1

  • 129. 匿名 2024/10/24(木) 23:44:51 

    >>116
    そうだよ、バカかどうか知らないがザコだったってことでしょ
    ずる賢いのはそう簡単に捕まらないだろ

    +3

    -0

  • 130. 匿名 2024/10/24(木) 23:45:23 

    確認だけど、漢字のテストなんだよね?笑
    学校行かないのは別の理由なんじゃん?笑

    +4

    -0

  • 131. 匿名 2024/10/24(木) 23:45:30 

    私がいま教壇に立って子ども達を教えれば、間違いなく将来の犯罪者を0に出来る

    ただそれをやるのはあまりにもったいない
    自分の人生を教師として育ちの良くない同僚と過ごすのはあまりにも無駄が多い

    +1

    -1

  • 132. 匿名 2024/10/24(木) 23:45:35 

    >>117
    トメ、ハネ、ハライ込みで漢字なんだけど始めは覚えなくてよくね?って意味だよね?あり得ない発想するよね

    +3

    -1

  • 133. 匿名 2024/10/24(木) 23:46:02 

    >>126
    なんでだよ 
    子供は圧倒的に学校の影響を受けるんだよ

    +2

    -3

  • 134. 匿名 2024/10/24(木) 23:46:16 

    兼近もそうなんだけれど、メディアに出だした頃に、親がテレビにでていて、父親が部屋でカブトムシかクワガタだかを大量飼育して散財しているような話をしていたり、貧しくて野球を続けさせてあげられなかったって細々と話す母親みたいな感じでの露出だったんだけれど、付き合っていた男に学費とかまで使い込まれてみたいな、やばい育ちだったんだよね

    本人の犯罪歴含めて、育ちのことも知っていたのに、何事もなかったかのように親がメディアに出て黙っている吉本興業にドン引きしたわ
    本当にやばい会社なんじゃないかと思って、ひどく覚えている

    +9

    -1

  • 135. 匿名 2024/10/24(木) 23:46:18 

    >>6
    なーんで出れるんだろうな?
    大麻やった連中より意味わからん。
    やっぱりバックが強いんだな

    +109

    -1

  • 136. 匿名 2024/10/24(木) 23:46:29 

    基本が大事なんだって
    大人になって崩して書こうが勝手だけど、やっぱり書き順総無視の字とか格好悪いし恥ずかしいし
    止めハネ払いも無駄だとは思わないよ
    子どもの柔らかい脳みそだから吸収出来るんだよ、脳を甘えさせてはいかん

    +3

    -2

  • 137. 匿名 2024/10/24(木) 23:48:47 

    >>107
    テレビ局が使うからでしょ

    +1

    -1

  • 138. 匿名 2024/10/24(木) 23:49:34 

    >>1
    最初にしっかり教えないと、いつ正しく覚えるの?って事になるでしょ。

    +12

    -0

  • 139. 匿名 2024/10/24(木) 23:50:04 

    >>69
    漢字ごときでなくなるような自己肯定感だったってことじゃんw自己肯定感高い人は漢字でバツくらったごときで不登校にはなりませんよw

    +8

    -2

  • 140. 匿名 2024/10/24(木) 23:50:20 

    >>133
    それ以上に親の躾と家庭環境の方が影響大きいわ

    +4

    -1

  • 141. 匿名 2024/10/24(木) 23:50:35 

    >>111
    ニュースで思い出したけど、最近若い人の闇バイトに対する認識が軽く捉えられるようになってる気がする、ここ最近一気に増えた。言い訳があれば犯罪しても許されるとか、お金ないから手っ取り早く稼ぎたいとか、安易過ぎる、被害者もいる訳だから、そういう世の中になってほしくない
    なんか、犯罪が軽く扱われるようになってるようで…そうなってほしくないのに

    +9

    -0

  • 142. 匿名 2024/10/24(木) 23:50:49 

    >>14
    ならこのトピに来なきゃいいのに

    +1

    -21

  • 143. 匿名 2024/10/24(木) 23:50:53 

    >>139
    こういうドアホのせいで全国30万人の子供は苦しむんだよ、自覚しろ

    +3

    -8

  • 144. 匿名 2024/10/24(木) 23:51:19 

    >>140
    そういう言い訳は要らん

    +1

    -2

  • 145. 匿名 2024/10/24(木) 23:51:53 

    特別支援とかそういう類の子たちの話?
    普通の子は教えればできるんだから合わせなくていいよ

    +4

    -1

  • 146. 匿名 2024/10/24(木) 23:51:56 

    >>33
    書き順無視して形だけになる(例…四角書いて十で田みたいな)
    そんな書き方してる子学童に居たしこれはマズイと思った

    +2

    -0

  • 147. 匿名 2024/10/24(木) 23:53:06 

    >>135
    吉本だから

    +12

    -4

  • 148. 匿名 2024/10/24(木) 23:53:17 

    正しい漢字を教わるのが学校というのは分かるし国語(漢字)のテストで間違いになるのは理解できるけど、算数や理科のテストでトメや払いで減点や間違いになるのはやりすぎな気がする

    +3

    -1

  • 149. 匿名 2024/10/24(木) 23:53:44 

    止め、はね、はらい。全て含めて感じなんです。適当に書いて減点されないように子供のうちからきちんと書く癖をつけておくのは大切なこと

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2024/10/24(木) 23:54:06 

    犯罪者に教育を語らせるのが間違ってる

    +8

    -0

  • 151. 匿名 2024/10/24(木) 23:54:09 

    >>6
    今は童貞キャラ
    なぜ?

    +13

    -0

  • 152. 匿名 2024/10/24(木) 23:54:59 

    ある意味できない側の意見なんだろうけど、そっちに合わせたら日本人みんな低レベルになるだけ

    +7

    -2

  • 153. 匿名 2024/10/24(木) 23:57:15 

    >>148
    記事では算数や理科のテストでも減点になるとは書いてないと思うけど、元の動画の方ではそこまで言ってるの?

    +1

    -2

  • 154. 匿名 2024/10/24(木) 23:57:31 

    右と左の書き順間違えて覚えた所で、楷書のバランスとるのに困ることはないけれど、外国人が漢字書く時みたいに
    ┃ ┃ ─ ─ ─ で日が完成みたいになるのは、義務教育受けている人は全員気持ち悪いわけで、面倒だ何だって言われてるけれど、書き順に画数とかとめはねはらいなんかも身についているもんだよね

    +0

    -0

  • 155. 匿名 2024/10/24(木) 23:59:13 

    >>104
    それ言ったら「バツつけられたぐらいでそこまで?」だよ
    なるほどとめはねはらいというものがあるんですねとは思えず、自分間違ってないのに否定されて鬱だわ学校行かね、とかいうのにヨシヨシしてたら、善悪の判断おかしくなるんじゃないのって話

    +7

    -0

  • 156. 匿名 2024/10/24(木) 23:59:15 

    >>5
    とめ、はね、はらいも含めて正しい漢字だよね。

    +52

    -3

  • 157. 匿名 2024/10/25(金) 00:00:35 

    >>1
    だからはねとはらいととめを分かってないと漢字を覚えられたことにならないでしょうがこのバカチンが!!!

    +13

    -1

  • 158. 匿名 2024/10/25(金) 00:00:54 

    トメとハライって全然違う性質だから一緒くたにしてしまう方がおかしくないか?

    +2

    -0

  • 159. 匿名 2024/10/25(金) 00:01:55 

    >>155
    どの程度でバツ付けられたかにもよるよ
    >>96が採点側ならしつこそう

    +2

    -2

  • 160. 匿名 2024/10/25(金) 00:01:56 

    >>134
    売出し方から、チグハグしてたよね
    親に色々苦労させられたのかと思いきや、家族でテレビに出ていたり、24時間マラソンではお涙頂戴な家族愛エピソードみたいな扱いだったし、なんかよく分からなかった

    +3

    -0

  • 161. 匿名 2024/10/25(金) 00:02:42 

    >>145
    支援級に行けてる子は少人数で丁寧に教えてもらえるし、文字は大切な位置づけなので、すごく時間をとってレベルにあわせたドリル学習や書き取りするから、スモールステップだとしても、案外ちゃんとした文字の書き方できてる子は多い

    本来は支援級の方が向いてるのに、通常級にいて大人数の中、普通のスピードで科目が進んでいって、ついていけなくなる子の方が、身につかないまま次のステップに授業が進んでしまうってのはあると思う

    +2

    -0

  • 162. 匿名 2024/10/25(金) 00:02:52 

    ま、漢字のとめはねとかにこだわっている間に日本は衰退したよ

    簡体字の中国はあっという間に大国になったのに比べて情けない
    今や日本は中国の衛星国にすぎないオワコン国家

    +3

    -9

  • 163. 匿名 2024/10/25(金) 00:03:58 

    >>1
    てか兼近って最近の強盗事件系で捕まってる奴らと目の据わり方が同じなんだよね
    完全に向こう側の奴なのにまだ出すんだ

    +21

    -0

  • 164. 匿名 2024/10/25(金) 00:07:00 

    >>160
    そうそう、それだ!!
    貧しい家庭の子がお笑いで大成したのかと思ってたら、めちゃくちゃヤバい親らで、あの演出何だったんだって気持ち悪さを覚えた
    子供は親を選べない典型のような育ちで、案の定犯罪犯すって仕上がりになってしまったのに、地上波で家族仲放送するって何だったんだろう

    +7

    -0

  • 165. 匿名 2024/10/25(金) 00:10:04 

    >>163
    そう?
    捕まってる子たちの目って、かねちかを褒めるわけじゃないけど、もっとこうぼーーーっとしてない?
    自分の頭で考えられなさそうな
    かねちかを褒めるわけではないんだけど、あー、こりゃ鉄砲玉になるわ、みたいな

    +1

    -15

  • 166. 匿名 2024/10/25(金) 00:14:59 

    毛筆習う学年になると、結局は、止めハネ払いを
    覚えないといけなくなるから。覚えられるなら覺えたほうがいい。

    +2

    -0

  • 167. 匿名 2024/10/25(金) 00:16:51 

    >>14
    前科持ちなのにあまり公にならずこれだけ表に出られるって胡散草さしかない

    +58

    -0

  • 168. 匿名 2024/10/25(金) 00:17:44 

    >>1
    言ってる意味がわからない。
    とめ、はね、はらいがあってこそ正しい漢字じゃん。
    漢字を覚える=適所で止めてはねてはらうんだよ。

    それとこれ系のニュースみて思うけど、正しい事を教えられてるのに感謝もなくやる気無くして学校行きたくないとか、どんだけ甘いんだろうと思う。
    忍耐力も持続力も生きてく上で必要な力

    +20

    -0

  • 169. 匿名 2024/10/25(金) 00:29:38 

    >>34
    ほんとほんと。
    トメハネ払いがどうのとか教育の話はどうでも良いんだよ、お前にコメント求めてない。

    詐欺や強盗の話に加害者視点でのコメントをくれ。どういう神経で犯罪に加担出来るのか。犯罪する瞬間どんな気持ちなのか。など

    +24

    -0

  • 170. 匿名 2024/10/25(金) 00:32:30 

    >>1
    何言ってんの?
    とめ、はね、はらいを含めて正しい漢字の書き方じゃん

    +12

    -0

  • 171. 匿名 2024/10/25(金) 00:34:35 

    >>1

    大人はそれでもいい
    だけど子供は教科書体で書く方がいい
    ちゃんと一度しっかりと形を覚えておく
    いずれ親や教員になる人もいるわけだから

    +6

    -0

  • 172. 匿名 2024/10/25(金) 00:35:00 

    >>1
    「漢字を覚える」授業と「とめ、はね、はらいを覚える」授業を別にしろと?
    はぁ?何を言っていのか……

    +10

    -0

  • 173. 匿名 2024/10/25(金) 00:41:08 

    >>163
    目とかで分かるの?
    学生時代、授業中に間違いをやんわり指摘しただけの理由で教科の先生から職員室で正座させられるという仕打ちを受け、まーしつこく生意気だなんだと説教されたんだけど、
    泣いてもなく、ひたすら睨み付けていたのに反省してる目になったからと解放された
    クソがウゼーんだよとしか思ってなかった
    その時から目ぇ見れば分かるとか言う人って信用出来ない

    +0

    -5

  • 174. 匿名 2024/10/25(金) 00:41:45 

    それより今蔓延してる闇バイトのことをどう思ってる?

    +6

    -0

  • 175. 匿名 2024/10/25(金) 00:50:33 

    今のうちにしっかりできなきゃ兼親みたいになる
    ってことー

    +0

    -0

  • 176. 匿名 2024/10/25(金) 00:52:07 

    いつまで若者代表ヅラしてんだ?
    もうおっさんでしょ?指導する側かと思うけど

    +2

    -0

  • 177. 匿名 2024/10/25(金) 00:58:09 

    >>75
    一生家から出てこないで

    +2

    -0

  • 178. 匿名 2024/10/25(金) 01:09:38 

    先生によるよね。2年生の先生は厳しかったけど6年生の先生はゆるかった。

    +0

    -0

  • 179. 匿名 2024/10/25(金) 01:10:39 

    >>7

    教員採用試験に合格してから言うなら聞いてやってもいい

    受かりもしない身分ならどっちがバカなのって話

    +8

    -1

  • 180. 匿名 2024/10/25(金) 01:22:41 

    >>162
    日本も実力主義になり格差が生まれて努力しなかった者が転がり落ちるようになっただけ
    努力した者が評価されるのはむしろいいことでは

    +3

    -2

  • 181. 匿名 2024/10/25(金) 01:26:39 

    とめはねはらいを厳しく採点された程度で心が折れるの!?!??
    今度から気をつけようとはならないのかな…
    学校こそとめはねはらいをしっかり教えるべき場所だと思うんだけど

    +4

    -0

  • 182. 匿名 2024/10/25(金) 01:31:55 

    >>175
    兼近みたいになるとは
    犯罪?やってもメディアに出れて、ファンやアンチもそこそこ居てまあまあ稼いでそうってことでよろしいか

    +0

    -1

  • 183. 匿名 2024/10/25(金) 01:54:12 

    >>18
    だよね
    それで書きやすいような筆順にもなっているという感じなんだよね
    書道の先生は書き順間違うとわかってしまうしね

    +8

    -0

  • 184. 匿名 2024/10/25(金) 02:18:14 

    >>21
    なのに警察官役

    +24

    -0

  • 185. 匿名 2024/10/25(金) 02:21:52 

    >>1
    闇バイトの犯人を止めさせられないの?

    +7

    -0

  • 186. 匿名 2024/10/25(金) 02:58:28 

    >>45
    漢字を習う時間はすべて習字で書けばいいんじゃ?と思う
    手間は増えるけど字が下手な子供は確実に減るから結果として早道な気がする

    +2

    -1

  • 187. 匿名 2024/10/25(金) 03:00:29 

    ちゃんと覚えられるならその方がいいのでは。
    どうしてもだめな子は多少融通をきかせるとして。

    +0

    -0

  • 188. 匿名 2024/10/25(金) 03:26:52 

    >>1
    コンプレックスなんだなー

    +3

    -0

  • 189. 匿名 2024/10/25(金) 03:42:53 

    >>17
    「千」「干」「于」片仮名の「チ」「テ」
    「乙」「己」「已」「巳」
    「夫」「天」「无」「元」
    「甲」「田」「由」「申」

    「三千円」を「三干円」と書いても意味は通じるかもしれないけれど、「千野さん」を「干野さん」と書いたりその逆だったりは混乱のもとだからダメだよね。

    学校で習うのとは別に手書きでの楷書体の許容範囲(例:「保」の「木」の部分を「ホ」と書いてもよい)も存在するし文化庁もそれを認めているけれど、まずは教科書の基本をしっかり覚えるほうが習う側も教える側も負担が少ないと思う。

    +22

    -0

  • 190. 匿名 2024/10/25(金) 04:25:11 

    自分が子どもの頃は毎回漢字テストで間違えたら、居残りで一文字につき五十回ずつ書いて提出だった。
    おかげでその年代の字は良く覚えられたけど、今はそういうのも無いし楽だと思う。

    +1

    -0

  • 191. 匿名 2024/10/25(金) 04:26:52 

    >>14
    ラビットに出てる時ずっと貧乏ゆすりしてた
    言動が不快だから見たくない

    +14

    -0

  • 192. 匿名 2024/10/25(金) 04:27:36 

    >>6
    今でも弱みを握られてるから昔の仲間の実像を語れないんだろうなと
    彼が受け入れられる余地はルフィ軍団の昔話をぶちまける事しかないのに
    頑なに環境が悪い世間が悪いで押し通してるから

    +29

    -0

  • 193. 匿名 2024/10/25(金) 05:24:51 

    日本の文化が伝統がーとか言ってる人いるけど
    それを言うなら昔の人のように毛筆で綺麗に書ける人や習った書き順まで全てきちんと覚えて書いてる人がどれだけいるんだろうねって
    もっと昔の人から見たらガル民世代の国語教育だって嘆かわしい有様だろうよ
    どう考えても覚えることやることは今の子どもの方が圧倒的に増えてるし、手書き書字の機会も減少して美しく正しく書く優先順位が下がってるのは動かぬ事実でしょ
    指導要領だって変わるし、何に重きを置くかは時代によってどんどん変わっていくんだから自分達世代の受けた教育を基準にするのは傲慢が過ぎる
    結局ガル民のお家芸、今の子ども叩きがしたいだけなんだよねー

    +0

    -4

  • 194. 匿名 2024/10/25(金) 05:37:33 

    子どもにそれ教えるの親は難儀よね
    大人になるとクセがあるからなぁ
    私、教えててここは突き抜ける?止まる?と調べるて時間が

    +0

    -0

  • 195. 匿名 2024/10/25(金) 05:52:49 

    違うものは違うし、駄目なものは駄目

    そこをいいじゃんいいじゃんっていうとこのピンク頭みたいになるのね、とは思った。

    +1

    -0

  • 196. 匿名 2024/10/25(金) 05:53:38 

    >>6
    ガルちゃんで知ったけど
    不起訴=無罪じゃ無いんだね
    ルフィが1000万円払って
    被害者に訴訟を取り下げさせた
    一生恩を売るって言ったんでしょ?
    怖いね

    +24

    -0

  • 197. 匿名 2024/10/25(金) 06:45:22 

    >>6
    そう
    ルフィ強盗団の実行役のひとり
    情報収集係だから大した罪に問われなかったけど
    あと自分の彼女に100回くらい売春させてその金で遊んでた
    「過去のこと」で許してるファンが理解出来ない
    「表沙汰になってないけど他にも色々悪いことをしてしまった」とか懺悔っぽく言ってるけど償ってない罪が沢山あるって事だよね?

    +44

    -0

  • 198. 匿名 2024/10/25(金) 06:54:13 

    私は漢字もとめ、はね、はらいも覚える場だと思うな
    正しく教えるのが教育だと思うから

    +1

    -0

  • 199. 匿名 2024/10/25(金) 06:55:22 

    >>190
    わかるわかる
    我が子も間違ってるよって印ついてたら1回書き直すだけで終わりだから楽だと思う

    +1

    -0

  • 200. 匿名 2024/10/25(金) 07:03:10 

    >>162
    中国の今の失業率知ってる?
    日本の20倍近いんだよ?

    +5

    -0

  • 201. 匿名 2024/10/25(金) 07:07:27 

    >>165
    知り合いの女の子に売春させる意志の強い目だって言いたいの?

    +7

    -0

  • 202. 匿名 2024/10/25(金) 07:11:02 

    >>162
    中国は漢字書けないと答案も書けないから必死に覚えるしかないんだそーな
    だからか知らんけど勉強必死にやる人多いよね

    日本ももっと厳しくすればいいと思う

    +3

    -1

  • 203. 匿名 2024/10/25(金) 07:20:10 

    >>1
    漢字を覚えるとは、とめ・はね・はらい も含めて覚える事だよ
    それが間違ってると形が似てるだけの別の字
    間違ってる方を間違ってると指摘されるだけで学校に行けなくなるなら学校向いてない

    +7

    -0

  • 204. 匿名 2024/10/25(金) 07:49:03 

    >>11
    先生の熱意もあるよね。ひらがなもめっちゃ厳しく膨らみ部分に○書いてて、ここまで膨らませてとかあったよ。
    結局うちの子は字は汚いけど、綺麗に書くことの必要性は学べるからいいと思う

    +9

    -0

  • 205. 匿名 2024/10/25(金) 07:52:18 

    >>27
    実家が貧乏で環境がそうさせた、社会がサポートすべきて話すんじゃない?
    とめ、はねなんて覚える必要ないって発言からも、基本やルールは必要ない考えで自分に甘いんだろう。
    実家が貧乏でも悪い仲間作らない子もいて、逆に遊び歩かず塾なし自力で勉強頑張る子もいるから、どの道をいくかは本人次第だと思う。

    +13

    -0

  • 206. 匿名 2024/10/25(金) 07:53:53 

    >>27
    殺された可哀想なおばあさんよりも、おばあさんを酷い目に合わせた犯罪者に寄り添う

    +22

    -0

  • 207. 匿名 2024/10/25(金) 08:16:31 

    >>165
    反社やヤクザの上役の目だってボーっとしてない。ギラギラしていて下の者に指示出してるやん。
    この人の場合は今の大逆転した人生に満足しているからじゃないの?
    鉄砲玉ではなく、顔の良さを活かして女性スカウト役がむいていたってだけ。東京にも韓国パチ屋に女性献上してたイケメンいた。経営者を恐喝、監禁して捕まったけど。

    +3

    -0

  • 208. 匿名 2024/10/25(金) 08:17:57 

    >>207
    悪いことしても、テレビに出てチヤホヤされて
    真面目に働くよりもはるかに多いお金もらえてたら、人生楽しくて仕方ないでしょうよ

    +6

    -0

  • 209. 匿名 2024/10/25(金) 08:18:52 

    なんでこの人漢字の専門家でもないのに偉そうに語ってんの??
    とめはらいを厳しく指導されたからって学校に行きたくないなんて甘ったれた子どもはこの人みたいに育ちそう

    +6

    -0

  • 210. 匿名 2024/10/25(金) 08:20:25 

    >>77
    そのくせNHKで赤ちゃんの番組出てるよね

    +15

    -0

  • 211. 匿名 2024/10/25(金) 08:21:31 

    >>9
    私の担任もそうだったわ
    でもお気に入りの生徒のトメハネハライには甘々だった

    +2

    -0

  • 212. 匿名 2024/10/25(金) 08:32:54 

    他の教科の答えを書いててチェックされるんなら厳しすぎると思うけど、漢字の勉強だったり兼近の言う漢字を覚える目的ならとめはねはらいも覚えるべきことだと思う

    +0

    -0

  • 213. 匿名 2024/10/25(金) 08:39:44 

    >>1
    なんか今の子は色々と打たれ弱いね。
    とめ、はね、はらいを注意されただけで登校拒否するの?
    適当に似てる感じで書けばいいとか思ってたのかな。

    +7

    -0

  • 214. 匿名 2024/10/25(金) 08:46:18 

    この人ただ金が欲しくてヘラヘラ犯罪してただけなのに何で「出来ない子」の代表みたいな口きいてるの?

    +7

    -0

  • 215. 匿名 2024/10/25(金) 08:52:03 

    >>1
    ルフィさんのお友達だ

    +6

    -0

  • 216. 匿名 2024/10/25(金) 08:55:58 

    >>44
    そうか石原さとみからプッシュされて売れるようになった
    ちなみにそうか檀家とも親しい仲
    実家には怪しげな仏壇がある
    EXIT兼近 漢字の「とめ、はね…」指導はどこまですべき? 教育現場の現状に指摘「子供のやる気も…」

    +4

    -0

  • 217. 匿名 2024/10/25(金) 09:03:53 

    >>62
    スーツも着ないし仕切ったりしないから安心するんでしょ
    今田や淳に比べたらだいぶ落ちるし

    +0

    -0

  • 218. 匿名 2024/10/25(金) 09:05:14 

    >>1
    とめはね書き順も含めての漢字の勉強なのにこの芸人は何を言ってんの?
    ご意見番面してトンチンカンな事言うな

    とめはねまでしっかり見てくれる先生っていい先生だよ
    適当にチェックしてたら見落とすのをしっかり時間をかけて見てくれてるんだから

    +6

    -1

  • 219. 匿名 2024/10/25(金) 09:28:11 

    >>82
    お前が馬鹿だろクソボケ 東大受かってからモノ言えや

    +2

    -6

  • 220. 匿名 2024/10/25(金) 09:59:19 

    >>197
    横、その通りだけど窃盗は現地に行って実行もしてるよね?
    本人は違うって言い張ってるのかな
    検索すれば当時の新聞記事の画像出てくるのに
    窃盗(21)も売春斡旋(20)も成人だから名前がフルネームで載った記事残ってるしネットに出回ってるよ

    +15

    -1

  • 221. 匿名 2024/10/25(金) 10:06:12 

    文字の基本だし
    文字を縦書きにしたらそれが大事なんだとこの前気がついた。

    学生時代は「細かいな💢」とおもったけどね。

    +0

    -0

  • 222. 匿名 2024/10/25(金) 10:06:52 

    既に担任から県か市か国かわからないけどトメ・ハライ等でバツにしない方針と最近説明されて驚愕した
    一生気付かない可能性あるよね
    宿題も出さないように変わってきてるし本当どうかと思う

    +2

    -0

  • 223. 匿名 2024/10/25(金) 10:08:41 

    言ってることめっちゃ浅いね...

    +1

    -0

  • 224. 匿名 2024/10/25(金) 10:31:15 

    漢字のとめはねはらいを書かずにテストで減点されて
    それがショックで学校行けない🥺ってなって
    じゃあとめはねはらいなんて書かなくていいよ〜!ってなる流れがほんとに理解できない
    そんなんでこれからの人生どうやって生きていくの???
    なんか漢字がどうとか以前の問題な気がする

    +2

    -0

  • 225. 匿名 2024/10/25(金) 10:33:11 

    >>222
    日本が滅亡するように政治も教育もなってきてるって都市伝説みたいに言われてるけど
    あながち間違いでもなさそうな気が…

    +1

    -0

  • 226. 匿名 2024/10/25(金) 10:36:03 

    >>1
    本来、(漢字テストは)漢字を覚えるという勉強のはずなんですよ。とめ、はね、はらいを覚えましょうの勉強じゃないんですよ。そこを先生が理解してないのが今の教育のまずい所だなと思う

    マジで意味わからん
    とめ、はね、はらいも含めて漢字なんだけど
    教育もまともに受けなかった、犯罪にげた、教員免許を取得したこともないのにどの立場で理解できてないとかほざいてんだろう
    日本の文化とかつぶしたい人かな

    +5

    -0

  • 227. 匿名 2024/10/25(金) 11:01:32 

    複数の高校で非常勤講師してるんだけど、とめやハネが正しいかどうかというより、高校生の文字なのに読めないレベルの子がいるのです。
    単なる悪筆とは違います。文字のサイズが大小がバラバラ、薄い、小さい、独特の字形、、、
    こういう人は、丁寧に書こうという意識もありません。厳しく言われたことがないのか、テストでも、読めない文字は採点されないと繰り返しアナウンスされた上で、結局バツをもらって不満そうです。
    これに誤字脱字、主語がない、用語が間違っているが加わったレポートは暗号か謎の呪文のようです。
    あまりに厳しい指導はどうかと思うけど、幼いうちに繰り返しで覚えるべきことは、その時にしっかり教育するしかないと思います。

    +1

    -0

  • 228. 匿名 2024/10/25(金) 11:24:11 

    この人が笑ってる顔が何か怖いんだよね

    +3

    -0

  • 229. 匿名 2024/10/25(金) 12:28:59 

    >>36
    大賛成です。
    学ぶことが多すぎる。

    +1

    -2

  • 230. 匿名 2024/10/25(金) 12:30:15 

    なんでそういうこと言うのかね、この人は。

    +2

    -0

  • 231. 匿名 2024/10/25(金) 12:31:01 

    勉強しないで生きてきた人には何も語ってほしくない。

    +3

    -0

  • 232. 匿名 2024/10/25(金) 12:40:28 

    ルフィー事件思い出して怒りが止まらない

    +4

    -0

  • 233. 匿名 2024/10/25(金) 12:44:08 

    >>1
    お前に教員を批判する資格はない

    +7

    -0

  • 234. 匿名 2024/10/25(金) 12:53:49 

    >>1
    ちゃんと覚えて書けるの子もいるんですけど?

    +0

    -0

  • 235. 匿名 2024/10/25(金) 13:43:40 

    止め跳ね払いで登校拒否ってなんだ
    よほどキツイ先生なのか生徒と日頃コミュニケーションが取れてなくて苦手がられてたのか

    +0

    -0

  • 236. 匿名 2024/10/25(金) 14:15:06 

    >>197
    何でテレビに出て身の程知らずな発言してヘラヘラ笑っていられるのか
    吉本も出すな

    +16

    -0

  • 237. 匿名 2024/10/25(金) 15:03:18 

    >>14
    本人が言ってるみたいだけどルフィと仲間だったんでしょ
    やばいよね

    +8

    -0

  • 238. 匿名 2024/10/25(金) 15:29:30 

    >>1
    うっせえ
    半グレが

    +4

    -0

  • 239. 匿名 2024/10/25(金) 16:07:47 

    >>14
    兼近は創価信者だよ

    +5

    -0

  • 240. 匿名 2024/10/25(金) 16:09:54 

    >>135
    EXITの恩人は石原さとみさん!
    仏壇映り混んでて、鳥居潜れないそーか

    +7

    -0

  • 241. 匿名 2024/10/25(金) 16:32:05 

    女衒だよね?

    +4

    -0

  • 242. 匿名 2024/10/25(金) 16:44:37 

    >>50
    女子高生たちをある意味「教育」してたからね。

    +4

    -0

  • 243. 匿名 2024/10/25(金) 17:08:36 

    >>14
    好きな人居らんやろ

    +6

    -0

  • 244. 匿名 2024/10/25(金) 17:51:23 

    >>14
    この若造、なんでこんな偉そうに語ってるのか理解できない。お前みたいなヤツにあーだこーだ言われたくないっつの。

    +5

    -0

  • 245. 匿名 2024/10/25(金) 17:53:00 

    >>236
    本当にコンビ揃ってテレビで見たくない。
    おもしろくないのに吉本のごり押しでちょこちょこみかける。即効チャンネル変える。

    +9

    -0

  • 246. 匿名 2024/10/25(金) 17:53:06 

    >>1
    元〇〇〇と同じ土俵に上がって漢字の「とめ、はね・・」を語ってる人って何なの?
    「お前が語るな」の一言だけで相手にしない方がいいよ。

    +1

    -0

  • 247. 匿名 2024/10/25(金) 18:22:37 

    >>237
    そうだ仲間だわ

    +2

    -0

  • 248. 匿名 2024/10/25(金) 18:27:56 

    >>228
    笑ってる顔よりたまにカメラを横目で睨みつけてるんだわ

    +2

    -0

  • 249. 匿名 2024/10/25(金) 18:34:38 

    >>1
    姉の子が全国10位内の高校なんだけど、塾から今の受験は形さえある程度の体をなしていれば正解とする方針だから、そこは時間かけるだけ効率悪いと言われたんだって
    合格してたけど、本当かな?
    漢字は日本人として大切だと思っているから寂しい気がする

    +0

    -0

  • 250. 匿名 2024/10/25(金) 18:36:55 

    今って習字の授業とかないの?
    習字でかなりうるさく言われたから、漢字テストでとめはねかとか考えたことないけど、自然にできてた

    +0

    -0

  • 251. 匿名 2024/10/25(金) 18:50:27 

    一年生なんだけどこないだ先生(ベテラン)が「最近は形がきちんとなってたらOKみたいに緩くなってます。昔は厳しかったんですけどね…」と言ってたな
    へーそんなもんかとは思ったけどハネとか払いとかは一応ちゃんとさせてる

    +0

    -0

  • 252. 匿名 2024/10/25(金) 18:58:45 

    この人本当に怖い
    過去は過去って悪辣すぎるし倫理的に許されるの?

    +4

    -0

  • 253. 匿名 2024/10/25(金) 19:02:28  ID:VLwweEhY6t 

    さすがに全国がトクリュウの強盗事件で震撼している時にこの人は…

    +4

    -0

  • 254. 匿名 2024/10/25(金) 19:43:24 

    そういえばこの人最近テレビで見ないな

    +0

    -0

  • 255. 匿名 2024/10/25(金) 19:49:33 

    最近しっかり教えてくれない先生が多いから書き順とかもおかしい子ばっかり。

    +2

    -0

  • 256. 匿名 2024/10/25(金) 20:58:33 

    言っている意味が分からない。
    正しく漢字を書くのにとめはねはらいは必ず必要なもの。

    +3

    -0

  • 257. 匿名 2024/10/25(金) 20:59:16 

    >>15
    夜っぽい職業斡旋して報酬を得るのとかギリギリを生きてきた人なのに小学生の国語までコメントしますか。マルチタレントだね!

    +0

    -0

  • 258. 匿名 2024/10/25(金) 21:01:43 

    >>24
    前科もちなの?そんな中傷をするの良くないよ。不確かな話で有名な人を貶すのは良くないことでしょ。

    +0

    -3

  • 259. 匿名 2024/10/25(金) 21:08:56 

    ガラスペンで字を書くとトメやハネをきちんとつけて書くのがきもちいいよ〜

    +0

    -0

  • 260. 匿名 2024/10/25(金) 21:11:32 

    >>1
    な、なんでこの人に教育のこと聞いたの⁉︎

    +2

    -0

  • 261. 匿名 2024/10/25(金) 21:16:21 

    >>196
    しっかり訴えられて罪を償った方が受け入れられたかもしれないよね
    不起訴なら償いようがなくなる

    +3

    -0

  • 262. 匿名 2024/10/25(金) 21:41:29 

    >>1
    「とめ」「はね」?

    犯罪の隠語を語ってるの?

    +0

    -0

  • 263. 匿名 2024/10/25(金) 21:56:56 

    わりかし小学生の頃、熱心に漢字とか書いてたけど、なぜか高校くらいから変な丸文字になってしまった。

    +0

    -0

  • 264. 匿名 2024/10/25(金) 22:02:53 

    >>244
    しかしもう、若造って年でも無いんよな‥

    +4

    -0

  • 265. 匿名 2024/10/25(金) 22:04:54 

    >>1
    程度の低い頭で評論家ぶり
    こんなレアケースの子供擁護で
    良い人気取りか?

    テレビの程度も落ちすぎ

    +2

    -0

  • 266. 匿名 2024/10/25(金) 22:19:12 

    >>163
    兼近の卒アル今の顔と違う。
    EXIT兼近 漢字の「とめ、はね…」指導はどこまですべき? 教育現場の現状に指摘「子供のやる気も…」

    +3

    -0

  • 267. 匿名 2024/10/25(金) 22:22:36 

    >>184
    テレビは創価在日の巣窟

    +3

    -0

  • 268. 匿名 2024/10/25(金) 23:00:20 

    >>151
    女を風俗に斡旋してたのに?

    +3

    -0

  • 269. 匿名 2024/10/25(金) 23:09:02 

    漢字の宿題に赤ペンで直しを細かくチェックして書いてくれる先生ありがたい
    それを20人以上毎日見てるんだよね
    すごいと思う

    +0

    -0

  • 270. 匿名 2024/10/26(土) 09:02:45 

    そんな細かいことばっかり気にするから、日本人は英語が出来ないんだと思う。

    +0

    -0

  • 271. 匿名 2024/11/08(金) 18:06:13 

    ただの派手な男がイケメン扱い

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。