ガールズちゃんねる

夫婦で一軒家orマンションで意見が違う!

172コメント2024/11/07(木) 07:17

  • 1. 匿名 2024/10/24(木) 12:48:57 

    初めまして、主です
    主は強盗が怖いのでオートロックの分譲マンションに住みたいのですが夫が断固拒否します🥲
    同じように夫婦で意見が違った方は最終的にどうやって決めましたか?

    +49

    -12

  • 2. 匿名 2024/10/24(木) 12:49:52 

    どちらかが折れるしかない

    +102

    -3

  • 3. 匿名 2024/10/24(木) 12:49:52 

    夫婦で一軒家orマンションで意見が違う!

    +17

    -1

  • 4. 匿名 2024/10/24(木) 12:50:02 

    離婚

    +4

    -7

  • 5. 匿名 2024/10/24(木) 12:50:05 

    旦那に合わせた。
    旦那は一軒家に並々ならぬ夢を持ってたから
    合わせてあげようかなと思った。夢ならしゃーない

    +150

    -8

  • 6. 匿名 2024/10/24(木) 12:50:05 

    別れるな

    +1

    -2

  • 7. 匿名 2024/10/24(木) 12:50:06 

    離婚しな

    +3

    -3

  • 8. 匿名 2024/10/24(木) 12:50:09 

    >初めまして、主です


    こんな書き出し始めて見たw
    なんかかわいい

    +87

    -22

  • 9. 匿名 2024/10/24(木) 12:50:13 

    よし!どっちも買っちゃお!

    +65

    -1

  • 10. 匿名 2024/10/24(木) 12:50:22 

    別居するのもいいんじゃないかな
    ちなみにマンションでも強盗は入るよ

    +85

    -6

  • 11. 匿名 2024/10/24(木) 12:50:25 

    +4

    -5

  • 12. 匿名 2024/10/24(木) 12:50:26 

    夫婦だけなら部屋数多くなくていいしマンションで充分。子供部屋とか必要なら一軒家じゃない?

    +70

    -3

  • 13. 匿名 2024/10/24(木) 12:50:28 

    >>1
    納得出来る結論出るまで話し合い
    双方が納得いかないならまだ買い時じゃない

    +24

    -2

  • 14. 匿名 2024/10/24(木) 12:51:01 

    >>9
    別居まっしぐらじゃん

    +4

    -1

  • 15. 匿名 2024/10/24(木) 12:51:02 

    納得いくまで話し合うしかなくない?
    それか別居でお互い住みたいところに住むか。
    とりあえずそれぞれのメリット、デメリットを書き出してみたら?

    +15

    -0

  • 16. 匿名 2024/10/24(木) 12:51:05 

    >>1
    主と同じ感じ。私はマンションが良かったけど旦那は戸建て派。私が折れて戸建てにしたけど、内装も外装も全て私好みで作って、ホームセキュリティー導入は絶対条件にした。

    +77

    -1

  • 17. 匿名 2024/10/24(木) 12:51:05 

    離婚したら?

    +1

    -3

  • 18. 匿名 2024/10/24(木) 12:51:22 

    どっちかが折れるしかない。
    でも折れた方は今後何か文句でると思うよ。
    だから戸建てorマンションにすれば
    良かったって。

    +6

    -0

  • 19. 匿名 2024/10/24(木) 12:51:36 

    私は防犯面でマンション、旦那は戸建て希望。
    ホームセキリュティを入れてもらうことで、戸建てになりました。

    +39

    -2

  • 20. 匿名 2024/10/24(木) 12:51:43 

    徹底的に夫婦で話し合った、以上。

    +1

    -0

  • 21. 匿名 2024/10/24(木) 12:51:49 

    >>5
    旦那の希望を盛り込んでローンの名義を旦那にして働くモチベーションにしてもらいたいと思ってるずるい妻だわ、私w

    +60

    -2

  • 22. 匿名 2024/10/24(木) 12:52:01 

    >>2
    そりゃそう笑

    +7

    -0

  • 23. 匿名 2024/10/24(木) 12:52:11 

    初めまして明子です
    お互いの理想の家の条件を書き出して可視化することをお勧めします

    +26

    -5

  • 24. 匿名 2024/10/24(木) 12:52:12 

    どっちがどれだけ金出すか?
    どっちがローン負担するか?
    もしたいした金も出さずに要求ばかり言ってるなら論外

    +10

    -1

  • 25. 匿名 2024/10/24(木) 12:52:33 

    >>14
    日替わりで住めばいいよ⭐︎

    +6

    -0

  • 26. 匿名 2024/10/24(木) 12:52:41 

    >>1
    子供ができたらマンションに住むのは現実的ではないということで
    一軒家に意見まとまった
    夫のほうがマンション派だったんだけどね

    あとオートロックは普通に抜けるの簡単だし、
    防犯安心と油断してるところを狙いにくるのが強盗なので
    あんまり意味ないよ
    知り合いのマンション、壁登られてたし

    +31

    -19

  • 27. 匿名 2024/10/24(木) 12:52:44 

    マンションは空間に自宅があるのが不安、震災の時に怖い、自分のタイミングでメンテ出来ない等などの理由で集合住宅が苦手な私に合わせてもらった。

    +14

    -7

  • 28. 匿名 2024/10/24(木) 12:52:44 

    こんにちは主さん。
    庭が欲しい、菜園を作るなど。夫がこだわってる点などを教えてくれたら
    アドバイスしやすくなります。

    +19

    -0

  • 29. 匿名 2024/10/24(木) 12:52:45 

    >>1
    両方住めば?

    +4

    -3

  • 30. 匿名 2024/10/24(木) 12:52:55 

    >>14
    婚歴長けりゃ別居最高だよ。

    +3

    -0

  • 31. 匿名 2024/10/24(木) 12:53:01 

    >>5
    優しい
    一軒家にして結果どうでしたか?

    +24

    -0

  • 32. 匿名 2024/10/24(木) 12:53:04 

    >>2
    あたりまえ体操〜♪

    +5

    -0

  • 33. 匿名 2024/10/24(木) 12:53:05 

    >>1
    そんなに強盗が怖いのならセキュリティを万全にして一戸建てにしては?
    破れないガラスとかあるよね

    +29

    -0

  • 34. 匿名 2024/10/24(木) 12:53:13 

    >>1
    うちはどちらも一軒家希望だったのに色々見に行って結局高セキュリティーマンションにしました。

    実際見たら変わるかも笑

    +32

    -1

  • 35. 匿名 2024/10/24(木) 12:53:22 

    >>1
    ライフプランによらん?
    子供2人とかならマンションは手狭だし、校区と予算の兼ね合いとか

    +25

    -1

  • 36. 匿名 2024/10/24(木) 12:53:22 

    マンション買う→売却→戸建てに住み替えするとか?

    +10

    -0

  • 37. 匿名 2024/10/24(木) 12:53:25 

    モデルハウス見たりしたらお互い気持ち変わるってこともあるよ!

    +14

    -0

  • 38. 匿名 2024/10/24(木) 12:53:29 

    >>1
    ごめん。はじめまして、主です。の書き出しにちょっと吹き出してしまったw

    +15

    -0

  • 39. 匿名 2024/10/24(木) 12:53:48 

    めんどくさいけど
    資料作ってプレゼンしてみたらどうかな
    本気でマンションに住みたいなら

    じっくり話し合ったという事実があればどっちになっても納得できるかも

    +7

    -0

  • 40. 匿名 2024/10/24(木) 12:54:11 

    オートロックマンションでも強盗に入られる時は入られる
    だからそれだけで決めるんじゃなくてもっと色々なことを比較して決めた方がいいよ

    +26

    -2

  • 41. 匿名 2024/10/24(木) 12:54:15 

    >>23
    名乗る必要あるんw

    +11

    -2

  • 42. 匿名 2024/10/24(木) 12:54:16 

    >>1
    もう過去トピ見なよ 何回やっても同じようなことしかでないし どっちがなんてないんだよ

    +2

    -1

  • 43. 匿名 2024/10/24(木) 12:54:21 

    マンションだって完全に安全とはいえないよね。一軒家にするならセキュリティ万全の家にしてもらうように条件つけて、妥協するとか

    +13

    -0

  • 44. 匿名 2024/10/24(木) 12:54:50 

    >>1
    家は私が購入するので立地以外の意見は受付けません。

    +6

    -0

  • 45. 匿名 2024/10/24(木) 12:54:53 

    >>2
    第三の選択肢:離婚

    +0

    -2

  • 46. 匿名 2024/10/24(木) 12:55:08 

    一軒家でもマンションでもメリットデメリットはあるよ!実際に見に行って決めよう!

    +15

    -0

  • 47. 匿名 2024/10/24(木) 12:55:08 

    >>1
    金額とメリットデメリットをあげてお互い様子見
    必ずどっちかが折れるもんだから
    子供いたら一軒家の方が気楽だと思うけどね
    大騒ぎされてもとりあえず下の階とか横は気にしなくて良い

    +10

    -1

  • 48. 匿名 2024/10/24(木) 12:55:12 

    マンション購入したけど
    平屋に買いかえました
    私は、平屋派です

    +9

    -3

  • 49. 匿名 2024/10/24(木) 12:55:21 

    もう話がまとまらないから避けて賃貸14年目‥
    一軒家は面倒だからマンションがいいのに

    +15

    -0

  • 50. 匿名 2024/10/24(木) 12:56:23 

    うちは私が戸建て派、旦那はどっちでもいいけど割とマンション寄りだった。けど、ちょうど良いタイミングで立地最高の新築マンションが出て、見学行ったら私もアリだなと思って即決した。
    もし今後良い土地が出たらマンション売って戸建て買うことも考えてるけど、住んでみてマンションも便利だし人付き合いもないしで気に入ってる。
    まぁ私みたいに現物みて意向が変わる人もいるので、実際に色々見て話し合うしかないと思う。

    +21

    -0

  • 51. 匿名 2024/10/24(木) 12:57:41 

    うちはセキュリティとメンテの手間考えてマンションにした。110㎡くらいしかないから狭いけど駅徒歩3分だし気に入ってる。ちなみにバカ高かったw

    +6

    -7

  • 52. 匿名 2024/10/24(木) 12:58:11 

    購入資金がある方を優先。
    (家賃の支払いする方を優先)
    貴女は一円たりとも出さないならば
    黙れ!黙れ!黙れ!黙れ!黙れ!黙れ!
    夫婦で一軒家orマンションで意見が違う!

    +5

    -2

  • 53. 匿名 2024/10/24(木) 12:58:56 

    >>40
    主がもしもその一点だけで推そうとしてるならなんか弱いよね

    +9

    -0

  • 54. 匿名 2024/10/24(木) 12:59:03 

    >>47
    2歳だけど、マンションからでてて良かったと思う
    体が思うように動くようになってきて楽しいのか、
    ジタバタどっしん!やりまくられる…

    +14

    -1

  • 55. 匿名 2024/10/24(木) 12:59:07 

    >>1
    一軒家は男の自尊心に関わる問題なのか?ってくらい、
    ガレージや趣味部屋までもう長年の理想を抱いてるから、
    生涯でその憧れを捨てさせるのは忍びなくて一軒家にするしかなかった

    +8

    -2

  • 56. 匿名 2024/10/24(木) 12:59:08 

    隣人チェックが大事

    賃貸と違って大きな買物だから

    +9

    -0

  • 57. 匿名 2024/10/24(木) 12:59:19 

    旦那がお金出すことになってたから、旦那の意見のほうになりました。私は車持ってないので駅近くのマンション希望、戸建てなら注文希望だったのですが、夫は閑静な住宅街の戸建、それも打ち合わせとかめんどくさいから建売希望で揉めました。

    +7

    -0

  • 58. 匿名 2024/10/24(木) 12:59:32 

    >>26
    安いマンションと戸建てのセキュリティは変わらないかもね

    +19

    -2

  • 59. 匿名 2024/10/24(木) 12:59:44 

    >>1
    時間の問題のような気もする
    マンションのが金持ち多いし

    +6

    -0

  • 60. 匿名 2024/10/24(木) 13:00:01 

    >>31
    でっかい虫見るたびに後悔しそうになるよ笑
    あとやっぱ主と同じで泥棒も怖い。
    でも片付け苦手だったのが収納スペース多いおかげで苦じゃないし、旦那はせっせと家のメンテナンスするし、うちはこれで良かったんだと思う。

    +51

    -0

  • 61. 匿名 2024/10/24(木) 13:00:02 

    >>1
    どちらもメリットデメリットあるからね…
    今は強盗のニュースが多くて防犯面が気になるんだろうけど、地震とかの災害時はマンション大変そうだなって思うしさ
    どちらも納得するのは難しいかも

    +11

    -0

  • 62. 匿名 2024/10/24(木) 13:01:10 

    >>1
    私は一軒家がいいけど現状厳しいから、とりあえず資産価値のある分譲マンション買ったり売ったりを繰り返してる

    子供が生まれたからそろそろ数年後の事考えなくちゃいけないけど決めかねてる

    +5

    -0

  • 63. 匿名 2024/10/24(木) 13:01:10 

    うち強盗にはいられかけたからマンションに住み替えたい

    +8

    -1

  • 64. 匿名 2024/10/24(木) 13:02:54 

    私は戸建て派。
    マンションの方がセキュリティ安全だとは限らないよ。
    マンションだと他の人とエレベーターが一緒になるのも怖いし、オートロックなのに誰が入ってくるかわからないから怖い。


    +12

    -7

  • 65. 匿名 2024/10/24(木) 13:03:41 

    うちはそれで決まらなくて結局賃貸

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2024/10/24(木) 13:04:08 

    歳をとったらマンションのほうが良いよ

    +6

    -0

  • 67. 匿名 2024/10/24(木) 13:04:53 

    一軒家もマンションも持ってるけど、買い物して荷物を運ぶ時にマンションしんどいなーって思う。小さい娘とかチワワいるから特に。往復するのとか絶望。

    +9

    -0

  • 68. 匿名 2024/10/24(木) 13:04:59 

    >>3
    写真の角度の問題なのか…?
    屋根が微妙にズレてる感じがしてちょっと嫌

    +19

    -0

  • 69. 匿名 2024/10/24(木) 13:06:10 

    ぶっちゃけお金あるなら普通にマンション
    かかる額が違う。

    +5

    -1

  • 70. 匿名 2024/10/24(木) 13:06:32 

    子供を感えてるなら一軒家楽だよ

    +1

    -1

  • 71. 匿名 2024/10/24(木) 13:07:19 

    >>1
    駅近が絶対的な条件だったから夫はマンション一択だった
    逆に私は一軒家に夢あったけど、住みたい駅は私が選んだ
    そうやって条件を擦り合わせていって今満足だよ
    ただ最上階のもっと広い部屋にすれば良かったとは思ってる

    +5

    -0

  • 72. 匿名 2024/10/24(木) 13:07:59 

    >>1
    特に最近は一軒家怖いよね。
    男って戸建て派の人多くない?気のせいかな。一軒家だと日々の掃除も修繕も全部自分達だし、掃除なんてどうせ自分になると思うから欲しくないんだよね・・家事するのに二階への上り下り面倒だし庭の手入れもあるし、戸建てってなんか近所付き合いがめんどくさそう。

    私は生まれてからずっとマンション育ちで仮に一軒家でも平屋がいいし田舎は行きたくない。
    でも夫は田舎に大きな庭とガレージ付の一軒家を持ちたいんだと。

    +10

    -5

  • 73. 匿名 2024/10/24(木) 13:08:35 

    >>1
    ずっとマンションだったけど、子育てするから一戸建て建てたよ。
    将来はまたマンションにしようと思う

    +6

    -0

  • 74. 匿名 2024/10/24(木) 13:09:04 

    一軒家はもう危ないよ。
    強盗。移民増えるから

    +6

    -0

  • 75. 匿名 2024/10/24(木) 13:09:57 

    >>58
    オートロック程度だとあんまりね…
    やっぱり立地かなと思う
    良さそうなとこは大体高いんだけどね

    +8

    -1

  • 76. 匿名 2024/10/24(木) 13:12:02 

    >>56
    後から引っ越してくるのはどうしようもないよ。大きなお家がワンルームマンションになったり建売4軒になったりもあるし。

    +5

    -0

  • 77. 匿名 2024/10/24(木) 13:12:45 

    私も一戸建てか分譲かでせめぎ合ってる。私1人がね。私が決め切らないから説得できない。
    夫は賃貸アパート派。
    一長一短だよね。

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2024/10/24(木) 13:12:55 

    同じマンションにずっと住み続ける人はいずれは解体や立て直し、もしくはずっとボロボロのままで住む事になるかもしれないというリスクは承知の上なのだろうか

    今のところ日本全体でマンションが建て替えられたのは日本の歴史上、282件

    売る前提で買わないと怖いよね
    夫婦で一軒家orマンションで意見が違う!

    +8

    -0

  • 79. 匿名 2024/10/24(木) 13:14:17 

    >>51
    マンションで110はかなり広いよ

    +13

    -1

  • 80. 匿名 2024/10/24(木) 13:15:16 

    マンションはプラスで売りやすいから最初マンション買って子供大きくなってきたら戸建て買い換えるとかは?

    +3

    -1

  • 81. 匿名 2024/10/24(木) 13:15:55 

    私もマンション派だったけど、子供3人とペット3匹いるから戸建てにしたよ。
    うん、戸建てで正解。マンションだったら絶対苦情がきてたはず

    +4

    -0

  • 82. 匿名 2024/10/24(木) 13:17:30 

    性格によるな〜騒音とか気にするなら戸建がいいよ。
    周りの騒音が気になる人って自分が出す音にも神経質になるからね。
    子供が出来てマンションだと伸び伸びさせてあげられなくてストレスになるよ。

    +4

    -1

  • 83. 匿名 2024/10/24(木) 13:18:25 

    >>41
    主が名乗ってるからねw

    +11

    -0

  • 84. 匿名 2024/10/24(木) 13:19:45 

    絶対戸建てがいい。
    マンションは建て替え事例もかなり少ないし将来的に負の遺産と思ってる。修繕積立金もあがるしね。

    +6

    -5

  • 85. 匿名 2024/10/24(木) 13:20:28 

    >>5

    一軒家は最終的には負動産になるからね
    将来厳しい

    将来売却できる資産として持つなら都内ないしは大きい駅近くのマンション一択だよ

    +7

    -20

  • 86. 匿名 2024/10/24(木) 13:21:10 

    >>5
    そうだね。
    お金がなくて無理とかなら仕方ないけど、
    どちらか折れるしかないとしたら、条件面とかよりは、夢とかより憧れが強い方に合わせてあげたほうがいいと思う。

    +17

    -0

  • 87. 匿名 2024/10/24(木) 13:23:04 

    >>10
    本当それ。どんなに厳重でもお隣さんがやばい人だったらどうするの。
    前に同じ階の人に母子共に殺されちゃったニュースやってたよね

    +5

    -4

  • 88. 匿名 2024/10/24(木) 13:24:43 

    こういうのってメリットデメリット以前に自分がどちらに住んできたかが大きいよね

    実家が戸建てだった人ほど戸建てしか考えられないって人多いと思う(特に男性に多い傾向)
    マンション住まいだった人はマンションでも良いけど戸建てにも憧れるっていう人もいる

    +4

    -4

  • 89. 匿名 2024/10/24(木) 13:24:44 

    分譲マンション最上階角部屋に20年住み、現在は平屋戸建て6年住みです。断然戸建ての方が快適です。庭の草木は成長が遅いのを選べば良かったなぁという後悔はあります。
    セキュリティは、高さのある門扉にオートロックを付け基本施錠(室内から操作もできるので宅配便は鍵を開けて玄関ドア前に置いていってもらいます)、宅配ボックスとシャッター付きガレージも作りました。新幹線が止まる駅まで徒歩10分以内という繁華街住みですが、外壁で囲って死角がないよう防犯カメラ数台とセンサーライト、室内はタイマーで照明点灯、ペット用モニターをリビング設置、人が出入り出来るサイズの窓は1枚にして防犯フィルムを貼り、今のところSECOM等には入らず快適に生活しています。

    +2

    -3

  • 90. 匿名 2024/10/24(木) 13:26:11 

    >>10
    強盗件数戸建て24%マンション16%
    意外に差が少ないなと思った

    +26

    -1

  • 91. 匿名 2024/10/24(木) 13:27:11 

    >>1
    夫戸建て派・私マンション派だったけど

    立地のいい土地に家建てて、子供がいるうちは子育てしやすい戸建てに住んで、老後その土地を売ってマンションを買おうって言われて納得した
    結果そうしてよかったと思ってる

    +9

    -0

  • 92. 匿名 2024/10/24(木) 13:27:35 

    私マンション派、旦那戸建て派。
    私の実家(一軒家)の顛末を話してマンションになりました。
    ちなみに私が話した内容は
    「父実家に住んで祖母と同居してた時、祖母は足腰悪くて二階に上がれなかった。母の実家(今の私の実家・一軒家)は祖母が脳梗塞起こしてから二麻痺が残って階に上がれなくなった。私たちに老後住み替えができる予算は無さそうだから、最初からフラットな暮らしをした方が良い」です。

    +5

    -0

  • 93. 匿名 2024/10/24(木) 13:28:06 

    >>60
    でっかい虫って何?蛾?蜘蛛?芋虫?
    ドアの取っ手に虫付いてて家の中に入れない時無いですか?

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2024/10/24(木) 13:34:28 

    >>69
    お金ない人がマンション買うのでは?
    一軒家の方がお金かかるよ

    +1

    -9

  • 95. 匿名 2024/10/24(木) 13:36:49 

    >>21
    え?なんでズルいの?

    +10

    -2

  • 96. 匿名 2024/10/24(木) 13:38:45 

    地域とか子どもの計画にもよるしなんとも言えない。
    うちは防災面で、停電時とかマンションだと不便そう…というのもあるし、
    戸建てが主流の地域だから戸建て。
    防犯面では確かにマンションが安心だよね。
    どっちを選んでも無いものねだりになると思う。

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2024/10/24(木) 13:39:44 

    最近は業者の異様なマンション推しがあるけど実際はネガティブ要因が沢山あるからなあ
    押し付けないと売れないんだろうな

    +4

    -5

  • 98. 匿名 2024/10/24(木) 13:41:42 

    夫は実家が戸建てで戸建て希望。私は実家がマンションでマンション希望。結果的に新築マンション購入しました。モデルルーム見学したら夫がマンションもいいなって考えが変わった感じ。

    +4

    -0

  • 99. 匿名 2024/10/24(木) 13:44:11 

    マンションは物音立てられないストレスが半端ないよ

    +6

    -1

  • 100. 匿名 2024/10/24(木) 13:47:35 

    >>21
    ペアローンの方が少数派のような。

    +5

    -0

  • 101. 匿名 2024/10/24(木) 13:50:08 

    >>1
    ぶっちゃけ金出す方よ、やっぱ。

    +7

    -0

  • 102. 匿名 2024/10/24(木) 13:50:14 

    >>40
    オートロックあるからと安心とは思ってないけど、要らぬ来客に居留守使いやすいところは便利

    +9

    -1

  • 103. 匿名 2024/10/24(木) 13:52:20 

    一戸建てでも居留守は使えます

    +5

    -6

  • 104. 匿名 2024/10/24(木) 13:52:43 

    最近小窓しか外側についていない、ほぼ窓のないお家も見かけるんだけど(多分、内側に窓や庭がある?)、ああいうお家は強盗入れなさそう。

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2024/10/24(木) 13:55:17 

    庭付き一軒家でガーデニングしたかったけど、私が病気がちなのでとりあえずマンションにした
    いつかは一軒家とか夢見てたけど、マンションが快適すぎてその考えもなくなってきた
    宅配ボックスに入ってる重い荷物とかも、管理人さんが気づいて手伝ってくれたり
    静かな住宅街なので車が殆ど通らない

    掃除もルンバ走らせたらワンフロアだしすぐに終わる
    近所の目が殆どないし隣人とは会釈する程度なので気楽
    一軒家の人からのマウント取られたりした事はあるけど 子どもいないからこれで充分だと思えてきた

    実家は窓付きのお風呂だったし、時々一軒家の方が太陽の光もたくさん入るし、内装も個性出せるから自分が維持できる体力があればなあと憧れもある

    マンションは鉄筋コンクリートなので震災に強い
    虫がこない、暖房とか効きやすくて冬場温かい 

    一軒家は階段があって天井が高いと広々として気持ち良さそうだけど、木造だと震災に弱いなど、どちらもメリット、デメリットあるから悩みますよね

    +12

    -0

  • 106. 匿名 2024/10/24(木) 13:55:27 

    >>1
    共働きなら夫が折れろ。妻の方が大変だから。
    専業主婦なら妻が折れろ。気持ちよく働かせてやれ。

    +8

    -0

  • 107. 匿名 2024/10/24(木) 13:56:26 

    >>97
    最近地方のマンションの末路について話題になってたね

    地方では古くなったマンションの建て替えというのは採算が取れず、今後も行われない可能性が高い。じゃあ解体するのかというと、解体して土地として売却しても解体費用をペイできるようなマンションもない…。

    建て替えもできない、解体もできない、となると一生保有し続けるしかないが、保有し続けると管理費・積立金を一生払い続けることになる。そのうち滞納する人間もでてくる…。
    維持管理も満足にできない老朽化したマンションは、0円でも買い手が現れない
    バブル時代に建築された温泉地域のリゾートマンションが1円とかの金額で売られている。

    不動産屋も地方のマンションは明るい未来が見えないと言ってる

    +6

    -5

  • 108. 匿名 2024/10/24(木) 13:56:33 

    >>90
    オートロックだから高層階だからって防犯意識が低くなる人もいるしね
    うちの子も初めての一人暮らしでオートロックの高層階にしたら窓の施錠しなくて空き巣に入られたよ
    戸建ての家にいる時は2階の自室の窓はしっかり閉めてたのに

    +3

    -2

  • 109. 匿名 2024/10/24(木) 13:57:53 

    >>85
    老朽化したマンションをどうするかが問題になってる時代だよ
    一軒家はすぐ取り壊せるけど、マンションの場合住人の意見がまとまらないと先には進めない

    負動産はマンションの方だよね

    +16

    -9

  • 110. 匿名 2024/10/24(木) 14:00:03 

    >>107
    そうやって一括りして印象操作するのはもうやめたら?

    東京の人気が落ちて地方人気が高まっているし
    実際地方の不動産価格が上がってきてるから、今ねらい目なんだよね
    今買えばすぐ値上がりするし、まだお安く買える

    +4

    -7

  • 111. 匿名 2024/10/24(木) 14:02:35 

    >>1
    もめる人いるんだね。住んでる地域や年齢でも違うのかな。
    うちは子ナシでマンション一択。
    てか、大体私の希望のほうが色々あったから旦那はほぼ任せてくれた。
    でも内見とかモデルルームとかみて、多少好みの差はたまにあったけど購入したマンションはモデルルーム見た時から2人とも気に入って即決だったよ!

    +4

    -0

  • 112. 匿名 2024/10/24(木) 14:04:54 

    >>108
    油断して施錠が甘いと思われてるし、実際油断してるから空き巣に入られてるよね
    それにマンション低層階なら戸建てと同じ感覚で余裕で入れるだろうし

    +2

    -1

  • 113. 匿名 2024/10/24(木) 14:04:55 

    >>1
    お金を多く払う方の意見にしればいいのでは?

    +3

    -0

  • 114. 匿名 2024/10/24(木) 14:05:56 

    >>85
    立地次第だよ一軒家も

    +16

    -1

  • 115. 匿名 2024/10/24(木) 14:08:18 

    >>103
    居留守使い「やすい」。
    使えないとは言ってない
    どちらも住んだけど一戸建てだと子どもの声や犬が吠えたりとかで居留守使いづらい部分もあった
    居留守のことなんてメリットとしてはかなり小さすぎるけどね
     

    +8

    -0

  • 116. 匿名 2024/10/24(木) 14:08:34 

    >>94
    都市部にある駅近新築マンションのこと言ってるんじゃない?

    お金ない人は定年までは賃貸
    定年後に利便性悪い築30年以上の激安中古戸建てを終の住処にする

    +6

    -0

  • 117. 匿名 2024/10/24(木) 14:11:10 

    >>1
    強盗が怖い それのみだと、マンションだってオートロックだって狙われたら終わりだから説得難しいんじゃないかな。
    例えばうちの近くでいえば、マンションは戸建てより高いうえに、管理費、修繕費、駐車場代で+5万くらいはかかる。オートロックって安心にみえるけど
    オートロックだから中に入っちゃえば怪しまれないってデメリットもあるよ。
    40年住めば2400万、ローンと別にかかると考えて、そこまでしてオートロックに価値はあるか?とおもうと微妙なかんじ。戸建てでALSOKつけてもよさそう。
    その他生活習慣とか、どうしても譲れないところがあるならいいとおもうんだけど、強盗が怖いからのみだとたしかに相手を説得するには弱いかな。マンションでもこれからは教われる時代になるかもしれないし。

    +5

    -3

  • 118. 匿名 2024/10/24(木) 14:11:55 

    >>107
    売れないマンション相続受ける側は地獄だよね。

    +6

    -1

  • 119. 匿名 2024/10/24(木) 14:12:03 

    >>34
    高セキュリティマンション、実家の両親にこそ住んでもらいたい
    関東の強盗が実家の近所まで来てて心配で眠れない

    +7

    -1

  • 120. 匿名 2024/10/24(木) 14:13:00 

    >>103
    今は戸建てでも在宅がバレていようが知らない人はスルーかお帰りくださいで対応だよね

    +10

    -2

  • 121. 匿名 2024/10/24(木) 14:14:26 

    >>1
    うちは子供三人いて一人一部屋与えたいから4LDKは最低ほしくて。うちの近くのマンションだと3LDKが主流。4LDKの部屋もあるっちゃあるけど少ないうえにすぐに売り切れちゃうし高いしであきらめた。
    3人いると騒音とかもあるし、なにより荷物も多い。子供たちの自転車、ブレボー、キャンプ用品、ボール、キックボード等。外に倉庫おいたりしてなんとか収納できてる。戸建てよかったとは思ってる。家の中の収納は家のものでいっぱい。

    +8

    -2

  • 122. 匿名 2024/10/24(木) 14:14:51 

    >>116
    マンション買うのは家に対してこだわりがなくて住めればいいだけの人だと思う。最近のマンションは高い上に無味乾燥なつまらない物件ばかりで良く買えるなあと思うよ

    +1

    -7

  • 123. 匿名 2024/10/24(木) 14:18:31 

    >>118
    地獄ですね

    自分が住むにしては設備は古いし、取り壊しの話し合いもまとまらず…
    借り手も安くしないと見つからない。リフォーム代が中途半端にかかる、借り手がやっと見つかっても安い物件の借り手はモラルが低いことが多くてトラブル続出

    +5

    -2

  • 124. 匿名 2024/10/24(木) 14:19:41 

    >>1
    とりあえず借りて住んでみたら、両方のパターンで。
    旦那さんも主さんもそれでそれぞれのメリットデメリットをある程度分かるのでは。
    それでやっぱり意見が変わらなければすり合わせるか
    どちらかが折れるしかないかなぁ

    +4

    -0

  • 125. 匿名 2024/10/24(木) 14:21:15 

    >>78
    マンションの建て替えは各戸が2000万ずつ負担しても不可能な物件が99%という記事を日経で読んだ
    ※関東や関西の人気エリア、民間調査
    でもマンションって別に建て替えとかしないで40〜50年住んでない?鉄筋だし

    +10

    -1

  • 126. 匿名 2024/10/24(木) 14:21:41 

    >>122
    そう?
    コンシェルジュやパーティールーム完備してるようなマンションは素敵だけどね
    そういうところと迷って結局戸建てにしたけど

    +3

    -3

  • 127. 匿名 2024/10/24(木) 14:22:16 

    旦那さんが断固拒否の理由はなんですか?

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2024/10/24(木) 14:23:47 

    >>88
    実家が戸建てだったけど寒いし暑いし雪かきはあるし庭の管理は面倒だしでマンション派になったよ

    +5

    -0

  • 129. 匿名 2024/10/24(木) 14:26:06 

    旦那が戸建て派。今お試しとして戸建ての賃貸に住んでるけど築12年目であちこちメンテナンスが必要となってきて(オーナー支払い)庭の草木の手入れや、最近物騒な事件が多いからマンションの方が安心かな?って思う。日中自宅にいると点検商法や宗教の勧誘、フルーツやお菓子の販売等色々とピンポン鳴ってうるさいからインターホンの音切ってる

    +4

    -0

  • 130. 匿名 2024/10/24(木) 14:26:58 

    何かで大停電起こることを考えれば戸建てかマンションでも低層階のほうがいいよ
    強盗や洪水が起こり得る可能性のある土地ならその反対
    数年前の北海道での大停電で札幌のタワマンのエレベーターが止まって年寄りが大変そうだった
    自家発電とか言うけど、一度止まったら業者が来て安全確認しないと動かせないとかで大規模になると順番待ちが長くなる
    その時の札幌のタワマンでのこと調べれば停電時のタワマンのリアルが分かる
    売るほうの売り文句だけを信じて安心しきるのは危ない

    +2

    -1

  • 131. 匿名 2024/10/24(木) 14:27:14 

    >>115
    そこまで居留守に罪悪感を持たなくて大丈夫だよ

    知ってる人でも知らない人でもアポなしでインターフォン押す方が悪いんだから堂々とスルーしよう

    +1

    -2

  • 132. 匿名 2024/10/24(木) 14:31:11 

    >>83
    礼儀正しいwww

    +8

    -0

  • 133. 匿名 2024/10/24(木) 14:32:45 

    >>126
    その維持費を払ってることになる
    近所のタワマンはバリスタまでいたらしいけど
    廃止された

    +0

    -2

  • 134. 匿名 2024/10/24(木) 14:34:39 

    >>125
    そんな感じだよね。
    修繕のピークを迎えてるんだろうけど結局年老いて施設に入ったり子供が近くに住んでほしいと言われて近くに引っ越したり亡くなったりでそのまま住み続けるって選択する人がそこまで多くないんじゃないかと思う。
    だから古いままそこに残り続けるというかね。
    そのまま住む人と引っ越す人が出るってだけで。

    +2

    -1

  • 135. 匿名 2024/10/24(木) 14:38:07 

    >>118
    他のトピにも書いたけど、駅近の古いマンションの一部屋なかなか売れずに大変だった。
    駅からすごい近いし間取りも良くそれなりの広さあるけどいかんせん古いから値段下げてでも売りたかったのね。
    でもなかなか売れない。
    不動産屋は一部屋価格下げる事で他も下げざるを得なくなるから下げるの断固拒否って感じで。
    なんとか売れたけど数年かかったね。
    新しい人が買ってくれた方が以前の所有者の固定資産税より当然払ってくれる金額が高いんだから売れるために動いてくれてもいいのにね。

    +3

    -2

  • 136. 匿名 2024/10/24(木) 14:38:21 

    >>107
    昭和の団地くらいに低層で土地にスペースがあるなら
    建て替えもまだしやすいんだろうね
    タワマンとか老朽したときにどうなるんだろうと思ってる

    +5

    -1

  • 137. 匿名 2024/10/24(木) 14:43:29 

    あの、今は戸建でもセキュリティ万全に出来ると思うのでそこを完璧にして、仕様や素材、色(様々な場所)を奥様が決めるというのはどうですか?譲ったところは戸建というトコだけ、あとはあなたの希望を呑んでもらう…。

    +2

    -1

  • 138. 匿名 2024/10/24(木) 14:44:41 

    >>85
    駅近マンションを買えるのなら
    戸建ての場合だって過疎地には買わないでしょw
    リフォームも建て替えも売却も個人の都合に合わせてできる

    +14

    -0

  • 139. 匿名 2024/10/24(木) 14:46:35 

    >>3
    こんな形の戸建いいよね、一階と二階同じ広さの

    +1

    -1

  • 140. 匿名 2024/10/24(木) 14:46:58 

    >>134
    あぁ…
    最終的には管理会社も組合も機能しなくなって、住人も亡くなって相続人も相続放棄して廃墟になるのか

    マンションの近くに住んでる人は怖いだろうな

    +4

    -1

  • 141. 匿名 2024/10/24(木) 14:47:15 

    >>133
    マンションも素敵って話してるんだけど
    その話なんか関係ある?

    +6

    -0

  • 142. 匿名 2024/10/24(木) 14:49:15 

    >>91
    老後なら子育て中よりかなり手狭で良くなるはずだしね
    理想的だと思う

    +2

    -0

  • 143. 匿名 2024/10/24(木) 14:49:25 

    >>1
    防犯面のみ?
    それだけでマンションマンションと言われたら夫もえー?ってなるよ。マンションだからって泥棒や強盗が来ないわけじゃない。
    お互いいい所悪い所をプレゼンしてよく話し合うか、買うのは一旦保留にして数年後改めて話し合うとかでも遅くはないと思うな。

    +3

    -1

  • 144. 匿名 2024/10/24(木) 14:50:02 

    そういえば職場の人は2回泥棒入られたって言ってた
    オートロックのマンション

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2024/10/24(木) 14:55:10 

    良さげな土地があるなら一軒家もいいけど、隣人ガチャに外れた時やどうしても引っ越さなければならなくなった時に売却しやすいのはマンションだと思う。

    人目のつかない場所や、人目はあるけど道路族が近くにいる場所は避けた方がいい。

    +5

    -0

  • 146. 匿名 2024/10/24(木) 14:58:01 

    >>95
    >>100
    主はペアローンなのかと思ってさ
    個人的にはローン背負うのってめちゃくちゃ精神的に重いから背負う方に譲歩すべきだと思ってるけどガルちゃん世論はそうじゃないかもだから卑屈な書き方しちゃった

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2024/10/24(木) 15:01:58 

    >>64
    エレベーター気遣うかも、低層階に住んで階段使用にしたいな

    +2

    -0

  • 148. 匿名 2024/10/24(木) 15:10:59 

    >>146
    95だけど
    共働きなのにご主人名義なの?

    +1

    -1

  • 149. 匿名 2024/10/24(木) 15:17:39 

    >>1
    マンションは駐車場問題、修繕積立金、管理費が一生かかるからねぇ。
    マンションに住みたかったけど、戸建てにしました。戸建てでも修繕費用はかかるけど、グレードやら頻度やらはある程度自由にできるし。

    +12

    -2

  • 150. 匿名 2024/10/24(木) 15:18:53 

    >>120
    私宅配やご近所さん以外は電気付いてても居留守使うわwww

    +5

    -1

  • 151. 匿名 2024/10/24(木) 15:25:00 

    >>149
    車持つなら戸建の方が楽だよね。
    機械式駐車場は色々大変だし金かかるし

    +13

    -1

  • 152. 匿名 2024/10/24(木) 16:43:22 

    >>90
    それあくまで共同住宅だからただのアパートも団地も混みだよ。カメラつきオートロックついてるセキュリティ高いマンションとの比較じゃないからじゃあ戸建てと変わらないなら安心って話にはならんよ。

    +10

    -0

  • 153. 匿名 2024/10/24(木) 17:09:53 

    >>1
    夫婦のみだったら部屋数が少ないマンションが良いと思う

    +5

    -0

  • 154. 匿名 2024/10/24(木) 17:21:46 

    >>1
    賃貸にしたら?

    +3

    -0

  • 155. 匿名 2024/10/24(木) 18:14:58 

    >>140
    それを限界マンションと言うそうです。人が住まなくなった(住めなくなった)村を限界集落というのと同じです

    +4

    -0

  • 156. 匿名 2024/10/24(木) 18:15:44 

    >>116
    今家探してて、色々調べてたらマンションの方が断然高いなって思ってコメントしたけど
    確かに東京で、新築か中古でも10年以内で探してる。
    なんでもいいってなったら築年数古くてとかってことか。それだとマンションのが安いな

    +6

    -0

  • 157. 匿名 2024/10/24(木) 19:00:44 

    >>58
    マンションの裏口も簡単に入れるとこあるよね
    表がオートロックでもあれ全く無意味よね

    +2

    -1

  • 158. 匿名 2024/10/24(木) 19:48:52 

    犬に犬小屋作ってやったら
    犬小屋には入らず犬小屋の床の下に穴掘ってそこで寝てたな
    見解の相違てやっはやっかいですね

    +2

    -0

  • 159. 匿名 2024/10/24(木) 21:21:20 

    >>47
    いや、今どき暇な老人は戸建てでもうるさいって隣に文句言わない?
    土地が広ければいいのにね。

    +3

    -0

  • 160. 匿名 2024/10/24(木) 21:54:29 

    >>48
    強盗の心配さえなければ平屋が最高だよね
    ALSOKでセキュリティするだけの財力が欲しい

    +5

    -0

  • 161. 匿名 2024/10/24(木) 22:10:43 

    >>1
    同じく私はマンション旦那は戸建て マンションの管理費を払い続ける事がバカらしいと

    メインに払うのは旦那なので戸建てを目標にしてましたが、全く乗り気にならない私を見て旦那は分譲マンションへ切り替えしました 幼い頃に実家に空き巣が入ったり、不審者、ストーカーなどの被害にあったので

    やっぱりセキュリティー優先です

    +6

    -0

  • 162. 匿名 2024/10/24(木) 23:02:30 

    >>5

    私→一軒家育ち、希望はマンション
    夫→マンション育ち、希望は一軒家

    旦那の希望もあり、2階建ての建売り購入しました。
    住んで2日で「階段だる」
    住んで3ヶ月で「草むしりだる」と言ってます。

    結局旦那が全然草むしりをしないので、私がするハメになってます。
    平家だったら、階段の辛さはありませんね!

    冬は寒いし、外にすぐ人が通れると思ったら1人の時は窓を開けるのも怖いです。はやくマンションに引っ越したい。

    +4

    -0

  • 163. 匿名 2024/10/25(金) 01:04:32 

    >>1
    今年買ったけど、私も主と同じ理由でマンション派、夫は戸建て派だったよ
    だけど夫は出張で不在がちだし、車がない=夫不在ってすぐバレるのが怖くて最終的にマンションにしました

    価格は圧倒的に戸建ての方が安かったんだけどね…
    でも戸建てにしてたら今くらいの気持ちが良い季節に網戸で寝れてなかっただろうし、マンションで後悔ないです

    +4

    -0

  • 164. 匿名 2024/10/25(金) 01:27:51 

    旦那は戸建て派、私は虫とセキュリティなどが理由でマンション派でした。
    うちは旦那の一馬力なので本当は旦那の意向に沿うべきなんだろうけど、旦那がかなりの面倒臭がりで家の手入れをしてくれそうにないので私の意見を推してマンションにしました。
    結果、自分の家を持っても家のことを何もしないのでマンションにして正解だったなと思ってます。

    +3

    -0

  • 165. 匿名 2024/10/25(金) 06:02:37 

    >>47
    いや、今どき暇な老人は戸建てでもうるさいって隣に文句言わない?
    土地が広ければいいのにね。

    +1

    -0

  • 166. 匿名 2024/10/25(金) 07:47:54 

    >>10

    マンションなら万全みたいに思ってるけど犯罪する人はなんでもやるよ。各階停止くらいのセキュリティーじゃなきゃあんま意味ないと思ってる

    あとは狙われる人は金遣いや(飲み屋で自慢、ギャンブル)質屋からリスト化されてるらしいよ。

    +3

    -0

  • 167. 匿名 2024/10/25(金) 08:25:55 

    >>163
    うちもマンションだけど、マンションでも寝る時は網戸じゃなくて施錠したほうがいい気がするよー!お節介でごめん心配で。

    +4

    -0

  • 168. 匿名 2024/10/25(金) 09:32:36 

    >>1
    私も主と同じ意見だけど、一軒家にも憧れあったよ。
    転勤先でたまたまログハウスの賃貸に2年住んで、メリット・デメリットを味わった上で結局分譲マンションにした。
    どうしても意見が割れるなら賃貸で短期間住んでみたら?

    +5

    -0

  • 169. 匿名 2024/10/25(金) 12:18:11 

    戸建もメンテは必要になるけど、マンションの管理費修繕費が怖い。特に老後のことを考えると。

    車ないと微妙に不自由な場所だから、駐車場代とか考えても結局戸建かなー。

    +4

    -0

  • 170. 匿名 2024/10/25(金) 12:47:43 

    >>1
    若いうちは戸建てで、子供が巣立ったら分譲マンションが良いと思う

    強盗はお金持ちのジジババ狙ってるんでしょ?

    +4

    -0

  • 171. 匿名 2024/11/03(日) 21:30:09 

    >>1
    • 都内の戸建で50年間に一度強盗に遭う確率: 約0.16%


    1 • 健康な成人が雷に打たれる確率(生涯で約0.1%)
    • 交通事故で年間に命を落とす確率(日本全国で年間に約0.1〜0.2%)
    • アメリカの宝くじ「パワーボール」でいくつかの低額賞金に当選する確率
    これは非常に運が悪いか、もしくは極めて珍しい出来事とされる数値です。


    • 都内のマンションで50年間に一度性犯罪に遭う確率: 約2.82%

    2.82%の確率の例

    2.82%は約35分の1程度の確率で、日常生活の中でも比較的ありえることに近いです。

    • 日本の企業で定年まで勤め続ける人が早期退職する確率(30〜40年のキャリアで約2〜3%の人がリタイアする)
    • アメリカのスポーツくじ「スクラッチオフ」で低額賞金が当たる確率
    • 風邪をひいたときにインフルエンザに発展する確率(約2〜3%)



    都内の戸建で50年間に一度強盗に遭う確率は

    1. 都内で強盗に遭う年間の確率
     都内での年間強盗件数は約300件、都内人口は1,400万人
     年間確率: 300 / 14,000,000 ≈ 0.0000214(約0.00214%)
    2. 戸建特有のリスクを考慮
     一般に戸建のリスクはマンションの1.5倍と仮定
     戸建の年間確率: 0.0000214 * 1.5 ≈ 0.0000321(約0.00321%)
    3. 50年間での確率計算
     1年間で強盗に遭わない確率は 1 - 0.0000321 ≈ 0.9999679
     50年間で強盗に遭わない確率は 0.9999679 ^ 50 ≈ 0.9984
     よって、50年間で強盗に遭う確率は 1 - 0.9984 ≈ 0.0016(約0.16%)

    都内のマンションで50年間に一度性犯罪に遭う確率の計算

    1. 年間の性犯罪発生確率
     都内の年間性犯罪件数は約2000件、都内女性人口は約350万人
     年間確率: 2000 / 3,500,000 ≈ 0.000571(約0.0571%)
    2. 50年間での確率計算
     1年間で性犯罪に遭わない確率は 1 - 0.000571 ≈ 0.999429
     50年間で性犯罪に遭わない確率は 0.999429 ^ 50 ≈ 0.9718
     よって、50年間で性犯罪に遭う確率は 1 - 0.9718 ≈ 0.0282(約2.82%)

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2024/11/07(木) 07:17:14 

    >>149
    うちもそれで子なしだけど戸建にしたよ
    地方だから車2台必要だし

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。