-
1. 匿名 2024/10/24(木) 10:36:49
”旅好きのテクニック。初めて訪れる観光地でも、「ソフトクリーム」と検索すればメインストリートがどこなのかわかる。”
出典:pbs.twimg.com
”いろいろ試してみたけど、汎用性がある。メインストリートあるいは観光客が集まるエリアがわかる。”
【みんなの反応】
・これは面白いw
・これぞライフハックって感じですき
・北海道だと無理でしょう…と思ったが違う用途で使い所はありそうなテクニックな気がするw
初めて訪れる観光地でも『ソフトクリーム』と検索すればメインストリートがどこなのかわかる「これぞライフハック」「なるほど、大体あってる」 - Togetter [トゥギャッター]togetter.comこれはいい情報を聞いた!今度旅行に行ったら試してみよう!
+55
-1
-
2. 匿名 2024/10/24(木) 10:37:27
ソフトクリーム大国や+68
-1
-
3. 匿名 2024/10/24(木) 10:37:50
日本人ソフトクリーム好きなんだねw+167
-1
-
4. 匿名 2024/10/24(木) 10:37:52
北海道だけ縮尺の規模おかしいだろ笑
広すぎるわ。+132
-1
-
5. 匿名 2024/10/24(木) 10:38:14
>>1
ソフトクリームヤクザ+1
-5
-
6. 匿名 2024/10/24(木) 10:38:21
面白い!+16
-2
-
7. 匿名 2024/10/24(木) 10:38:25
へ〜面白い+32
-4
-
8. 匿名 2024/10/24(木) 10:38:33
>>1
北海道はソフトクリーム屋さんだらけだから、これくらい引いて見ないと無理なんだねw+50
-1
-
9. 匿名 2024/10/24(木) 10:38:34
濃厚〜+1
-2
-
10. 匿名 2024/10/24(木) 10:38:51
旅の感動が薄れそう。
こないだヒマラヤの未登峰登った日本人大学生たちが聞いたら苦笑しそうだよね。
今はネットでなんでもすぐわかるけど、載ってないところを自分たちで知りたいって言ってた。
メインストリート知るってそんなに良いかな+1
-28
-
11. 匿名 2024/10/24(木) 10:38:57
これは良いことを知った+18
-0
-
12. 匿名 2024/10/24(木) 10:39:29
大阪に限っては「たこ焼き」で検索+52
-4
-
13. 匿名 2024/10/24(木) 10:39:53
なるほど。おもしろい+6
-1
-
14. 匿名 2024/10/24(木) 10:39:56
これいいよね
そば とか プリン
でもいける
ノープランでふらっと出かける時、電車の中でGoogleマップで検索してると結構面白い
尚更思うんだけどiPhone標準搭載のマップって使わないよね+7
-1
-
15. 匿名 2024/10/24(木) 10:40:13
>>1
これすぐに当てはまらないところが多すぎるって結論出てたよね。
地方に旅行行かないのかな、と+1
-3
-
16. 匿名 2024/10/24(木) 10:40:13
>>12
あかん裏路地の可能性高いw+31
-2
-
17. 匿名 2024/10/24(木) 10:40:14
ご当地限定のソフトクリーム🍦食べたいもんね+5
-0
-
18. 匿名 2024/10/24(木) 10:40:33
観光地行くとソフトクリーム
食べたくなるの
何でだろうねー+18
-0
-
19. 匿名 2024/10/24(木) 10:41:06
そんなんせんでも調べて行くねんからわかるやろ+2
-8
-
20. 匿名 2024/10/24(木) 10:41:32
>>18
SAで必ず食べるわ〜+8
-0
-
21. 匿名 2024/10/24(木) 10:41:32
>>3
唾液が少ないから柔らかくて水分多いもの好みやすいらしい+5
-5
-
22. 匿名 2024/10/24(木) 10:41:56
そのままメインストリートと検索した方が早ない?+1
-5
-
23. 匿名 2024/10/24(木) 10:42:05
>>1
観光地はそうだろうね+4
-0
-
24. 匿名 2024/10/24(木) 10:42:50
>>10
ヒマラヤの未登峰登った日本人大学生も熱海とか川越に行ったら普通にメインストリート知りたいでしょw
メインストリート外れたらそこは住宅街なんよ+24
-0
-
25. 匿名 2024/10/24(木) 10:43:12
昨日まさにテレビでやってたよね!
ソフトクリームを売ればお店は黒字になるのか検証してた!+0
-0
-
26. 匿名 2024/10/24(木) 10:44:15
>>24
そもそも日本の観光地探索とヒマラヤ比較してんのウケるよね+17
-1
-
27. 匿名 2024/10/24(木) 10:45:17
+2
-3
-
28. 匿名 2024/10/24(木) 10:45:33
観光中心地のソフト当たり外れ多いよね
この間横浜の公園でソフト食べたら高かったのにコーンまで入ってなくてガッカリしたわ
+4
-0
-
29. 匿名 2024/10/24(木) 10:47:13
>>3
だいすき(. ❛ ᴗ ❛.)ww+13
-0
-
30. 匿名 2024/10/24(木) 10:47:28
>>3
食べ歩きしやすいし、オヤツの中では添加物少なく体に良さそうなイメージ。お子様から歯のないお年寄りも食べられる。
+11
-0
-
31. 匿名 2024/10/24(木) 10:47:45
>>27
な、なんだよ(ペロペロ…)+4
-0
-
32. 匿名 2024/10/24(木) 10:48:37
ソフトクリームはなるべくカップで食べたい。
コーンだと垂れてくるのを気にしながら急いで食べないといけないから+1
-0
-
33. 匿名 2024/10/24(木) 10:50:24
へーーー面白いねーーー+0
-0
-
34. 匿名 2024/10/24(木) 10:53:11
抹茶の粉が掛かってる抹茶ソフトクリームを食べて食レポしようとした人が噎せまくってる動画なら見た+1
-0
-
35. 匿名 2024/10/24(木) 10:53:57
>>3
御当地ソフトクリームとか必ずあるしね!+12
-0
-
36. 匿名 2024/10/24(木) 10:54:02
ご当地ソフトとか食べなきゃ損した気分になるよね😆+2
-0
-
37. 匿名 2024/10/24(木) 10:58:22
>>31
これ見てソフトクリーム食べる時は顔意識するようになった+5
-2
-
38. 匿名 2024/10/24(木) 11:01:35
川越 かなり当たってるやね
一番街と菓子屋横丁+2
-0
-
39. 匿名 2024/10/24(木) 11:03:43
>>27
続きが気になるw+7
-0
-
40. 匿名 2024/10/24(木) 11:04:10
ソフトクリームて人前でどう食べたら良いか迷う…
どう食べても汚くない?
誰も見てないなら舌で表面ベロベロ舐めつくしたい+2
-0
-
41. 匿名 2024/10/24(木) 11:08:04
>>15
例えばどこの地方が当てはまらなかったの?+1
-0
-
42. 匿名 2024/10/24(木) 11:11:07
>>37
あと、溶けて垂れないように早く食べなきゃとも思ってるw+7
-0
-
43. 匿名 2024/10/24(木) 11:11:10
>>40
なめると形が崩れるからパクっと口に含んでるけどな、これだとそんなに汚くなることないよ+2
-1
-
44. 匿名 2024/10/24(木) 11:12:04
>>37
歩き疲れたり、車の休憩のときに
食べるからじゃない?
甘いの食べたくなるし。
旅の序盤に食べる人はいない。+8
-0
-
45. 匿名 2024/10/24(木) 11:16:17
これ頭いいな!
ソフトクリーム🟰観光地の主要スポット以外でもいろいろ応用して調べられそう+0
-0
-
46. 匿名 2024/10/24(木) 11:16:18
>>28
牧場のソフトクリームが1番
メイン通り外れてもその為に行く+2
-0
-
47. 匿名 2024/10/24(木) 11:16:25
金沢じゃ金箔、プラチナ箔をぺろーんと被せるオプションがあった+0
-0
-
48. 匿名 2024/10/24(木) 11:17:20
>>41
地方政令都市調べてみて+0
-1
-
49. 匿名 2024/10/24(木) 11:25:37
>>10
探検したい時もあれば、添乗員が欲しい時もあるでしょ。+1
-0
-
50. 匿名 2024/10/24(木) 11:26:23
>>3
濃いミルク味も大好きだけどラベンダー味や甘酒味などあったら食べちゃう+7
-0
-
51. 匿名 2024/10/24(木) 11:31:48
他にもこう言う傾向めいたものないかな?便利だね。+0
-0
-
52. 匿名 2024/10/24(木) 11:32:09
>>41
信濃だったらそばとかその土地の名産品の名前を入れた方が良いんじゃない?
+0
-0
-
53. 匿名 2024/10/24(木) 11:52:10
ソフトクリームといえばこのキャラ+5
-0
-
54. 匿名 2024/10/24(木) 12:26:02
ご当地ソフトも美味しいんだけど、やっぱりバニラだわ+0
-0
-
55. 匿名 2024/10/24(木) 13:02:42
>>3
再現レシピとか器用に作る日本人でも機械がないから家で再現するのが難しい食べ物上位だと思う+7
-0
-
56. 匿名 2024/10/24(木) 14:09:03
>>15
当てはまらないならその土地の名物でも当てはめれば良いだけやん+0
-0
-
57. 匿名 2024/10/24(木) 14:14:59
>>3
さっき食べたよ!+1
-0
-
58. 匿名 2024/10/24(木) 15:08:30
ソフトクリーム扱ってない店も出るよね?
普通のGoogle検索もそうだけど、検索キーワードに入れてないのも出てくるのちょっと困る
観光地じゃなくて自分の住んでるところだけど、もんじゃ食べたいのにもんじゃ扱ってないお好み焼き屋さんばかり結果に出てくる+0
-0
-
59. 匿名 2024/10/26(土) 09:08:56
>>12
その決めつけうんざり。
+1
-1
-
60. 名無しの権兵衛 2024/11/14(木) 11:36:48
>>21 サンドイッチのSUBWAYでは、最初はアメリカ本国のパンを輸入して使っていたが、パサパサしていると評判が良くなかったため、日本仕様のしっとりしたパンに変えたのだそうですね。
近頃は外国人観光客に日本の卵サンドが受けているそうですが、これも海外にはない食感が新鮮に感じられるのかなと思っています。
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する