ガールズちゃんねる

#生涯子供なし 日本政府は本気で子供を増やしたいのか?

3798コメント2024/10/26(土) 18:40

  • 1. 匿名 2024/10/23(水) 18:21:49 

    #生涯子供なし 日本政府は本気で子供を増やしたいのか?(日経BOOKプラス) - Yahoo!ニュース
    #生涯子供なし 日本政府は本気で子供を増やしたいのか?(日経BOOKプラス) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    現実には児童手当の拡充など、すでに子供を持っている人への支援が中心になってしまう。  ただ、児童手当などの政策に支援が偏りがちなのは、その方が国民受けがよく、わかりやすいからという理由もあるだろう。  そうした政府の姿勢を見ていると、本当に社会で子供を増やすことが目標なのか、それとも子育て支援を政権浮揚のツールにしたいだけなのか


     自民党との折衝で子ども手当に所得制限をかけることになったときに、「社会で子供を育てる」という理念に反するという信念に基づいて反対した議員はわずかだった。

     民主党のある男性議員は筆者の前で、「子育ては親がするものでしょ」と冷めた見方を示していた。幼稚園と保育園の一体化も先送りした。

     税制改正の際に、女性の働き方に対して中立ではない「配偶者控除」を見直そうと提案する議員もほとんどいなかった。

     子育て環境や男女平等の推進に問題意識を持っているのは一部の女性議員に限られ、多くの男性議員は党内外の権力闘争に明け暮れていた。

     家事や育児を実際に担ったことがない男性議員が圧倒的に多い日本では、政党を問わず、生活をどう改善していくか、その先にどのような国の形があるのか、という視点が欠けているのが現実だ。

    +607

    -69

  • 2. 匿名 2024/10/23(水) 18:22:22 

    子供可愛いのにね
    お金が不安だよね,今の子は

    +1257

    -407

  • 3. 匿名 2024/10/23(水) 18:22:34 

    政府だけじゃどうしようもないでしょ。人間の価値観が変わってる

    +1157

    -66

  • 4. 匿名 2024/10/23(水) 18:22:40 

    子供減らしたいんだろうね

    +1170

    -34

  • 5. 匿名 2024/10/23(水) 18:22:48 

    政府のジーさん達が本気で考えてる訳ないじゃん

    自分達が生きてる間が良けりゃいいんだから

    +2325

    -14

  • 6. 匿名 2024/10/23(水) 18:23:17 

    少なくとも自民と財務省は日本人抹殺しようとしてるわな

    +1284

    -18

  • 7. 匿名 2024/10/23(水) 18:23:32 

    結婚はオワコン化しそう
    男にとって結婚するメリット少ないからね

    +647

    -209

  • 8. 匿名 2024/10/23(水) 18:23:32 

    本当に増やしたいならとっくに対策してるよね

    +909

    -8

  • 9. 匿名 2024/10/23(水) 18:23:35 

    既に子供持ってる人の支援で何が悪いの??

    +22

    -130

  • 10. 匿名 2024/10/23(水) 18:23:36 

    子ども産みたいけど不細工な子ども生まれたら育てられる自信ない

    +450

    -160

  • 11. 匿名 2024/10/23(水) 18:23:39 

    >>2
    出生率の高い長崎や沖縄は裕福なエリートだらけって事?

    +22

    -66

  • 12. 匿名 2024/10/23(水) 18:23:53 

    義務じゃないし

    +272

    -7

  • 13. 匿名 2024/10/23(水) 18:23:55 

    自分も子ども持てば支援してもらえるんだからそれは別に良くない?何が不満なんだろ

    +17

    -50

  • 14. 匿名 2024/10/23(水) 18:23:57 

    このままじゃ外国人ウジャウジャ増えるだろうね
    しかも日本にととって害悪な人種

    +854

    -15

  • 15. 匿名 2024/10/23(水) 18:24:23 

    社会で子供育てると言っても他人の子注意したら、親が不機嫌になるよね

    +561

    -21

  • 16. 匿名 2024/10/23(水) 18:24:27 

    恋愛や結婚に関してネガティブな情報ばかり流すから

    +289

    -12

  • 17. 匿名 2024/10/23(水) 18:24:35 

    子持ちの税金を下げる

    それだけでいいのに頑なにやらないのはなぜか
    子ども増えると都合が悪いんだろうね

    +64

    -95

  • 18. 匿名 2024/10/23(水) 18:24:40 

    >>3
    現代人からスマホ取り上げたら

    ヒマすぎて子育てに専念すると思うww

    +732

    -26

  • 19. 匿名 2024/10/23(水) 18:24:45 

    >>2
    正直お金はあまり関係ないかも。
    人生観が変わってきてるんじゃないかな?

    +757

    -80

  • 20. 匿名 2024/10/23(水) 18:24:47 

    >>1
    どいつもこいつも次へ丸投げ、本気の政治家がいない

    +241

    -3

  • 21. 匿名 2024/10/23(水) 18:24:57 

    子供とほぼ接してない父親かつ
    昔の古い感覚の議員が少子化対策なんて
    そもそも無理でしょ

    +568

    -3

  • 22. 匿名 2024/10/23(水) 18:25:03 

    本来だったら1番子供を増やせたであろう世代を平気で棄てたんだから、今更何を言っても遅い

    +760

    -8

  • 23. 匿名 2024/10/23(水) 18:25:09 

    >>2
    お金も不安だし、食べ物も食品添加物だらけで健康も心配
    子どもを健康にいい年まで生かしたいと思ったらめちゃくちゃ大変だと思う

    +48

    -48

  • 24. 匿名 2024/10/23(水) 18:25:10 

    いまだに子供の問題を女性関連の問題としてしかとらえてないんだよね
    子供がいる女性でも働きやすい、とか
    男はそんなこと絶対に言われないのに

    +546

    -2

  • 25. 匿名 2024/10/23(水) 18:25:22 

    >>16
    後、ママタレも。

    フードコートでうどんしか食べられないとかねw

    +156

    -3

  • 26. 匿名 2024/10/23(水) 18:25:38 

    >>3
    政府ならコントロールできる
    むしろそれが仕事

    +15

    -35

  • 27. 匿名 2024/10/23(水) 18:25:38 

    未来のことより私腹を肥やすのに必死

    +311

    -0

  • 28. 匿名 2024/10/23(水) 18:25:44 

    >>3
    金が直接の原因なら東京とその近辺の出生率は高くないと変だよね。あと大卒女の出生率は高卒専門卒女より上回ってないと

    +265

    -9

  • 29. 匿名 2024/10/23(水) 18:25:53 

    >>1
    でもガルちゃんも子供を産まないように促してるサイトだと思うよ
    このトピをしかり…子供を生みたくない様に促してるトピや、子供を産みたくないコメントが集まるトピばかり採用してるじゃん

    +307

    -26

  • 30. 匿名 2024/10/23(水) 18:25:53 

    >>2
    お金だけの問題じゃない気がする
    育児の大変さとか、障害児や不登校の子の現実をSNSで知ると子どもはリスクでもあると思ってしまう

    +537

    -7

  • 31. 匿名 2024/10/23(水) 18:25:56 

    同性愛、選択子無し、生涯独身を自分で決めてる人
    多様な生き方になってるからね。私はそういうのも含めて日本の人口は自然に減ってると思ってる。そもそも日本の土地の面積に対して日本人まだまだ多過ぎなんだよ。適正人口にしようと神様が運命作ってるんじゃ無い?

    +236

    -12

  • 32. 匿名 2024/10/23(水) 18:26:00 

    LGBTみたいなわけわからん人種が増えたのも少子化の一つ。

    +83

    -61

  • 33. 匿名 2024/10/23(水) 18:26:05 

    国が本当に子供を増やしたいと思ってるなら
    もうとっくに増えているよ
    少子化になると言われてもう何十年経ってんのよ
    増えてないってことは増やす気がないのさ
    日本人を減らして大量に移民でも入れるんでしょ
    政治家のほとんどは売国奴ですから

    +346

    -8

  • 34. 匿名 2024/10/23(水) 18:26:23 

    政治とか宗教関係なく自然の摂理なんよ
    文明なんていずれ廃れるもの

    +77

    -5

  • 35. 匿名 2024/10/23(水) 18:26:27 

    仕事バリバリのママさんって尊敬する

    夫婦が協力して子育てと仕事の両立なんて、政府が考えてる程簡単じゃない

    +275

    -6

  • 36. 匿名 2024/10/23(水) 18:26:38 

    むかーし雑誌の「サンキュ」で某議員さんが自身の子供さん2人を自分たち夫婦➕奥さん側のおばあちゃんの大人3人で手分けして送迎して行事に参加したってインタビューで答えてたな。
    子供の数よりさらに面倒を見る大人の数が必要で、それでもいっぱいいっぱいだったって(でも、手が離れて思い出すのはそのことばかり、なんだそうだ)。

    ワンオペでなくても、夫婦2人で仕事しながらそれでは誰かが潰れると思う。
    私の友達夫婦、奥さんの収入は全部保育費やお稽古事の月謝。時短だし、預かってもらうには高い月謝の教室しかないから。

    +140

    -1

  • 37. 匿名 2024/10/23(水) 18:26:49 

    ないでしょここまで国民の我満に付き合っていられない。移民で埋めると舵を切ったと思う。

    +13

    -6

  • 38. 匿名 2024/10/23(水) 18:27:01 

    >>26
    戦中や50年代くらいの男女の価値観に戻して頂きたいね

    +11

    -31

  • 39. 匿名 2024/10/23(水) 18:27:06 

    昨日の上田と女のでも言ってたけど、食事のお誘いやボディータッチやパートナーの有無を聞いたらセクハラの時代にまず恋愛まで行きにくいだろうと思うわ。お金うんぬんより。

    +164

    -9

  • 40. 匿名 2024/10/23(水) 18:27:07 

    つい先日も大阪公営の虐待保育園のニュースがあったばかりなのに育てたいと思うかよ

    +39

    -3

  • 41. 匿名 2024/10/23(水) 18:27:11 

    日本に住みたい外国人はたくさんいるから大丈夫さ

    +4

    -30

  • 42. 匿名 2024/10/23(水) 18:27:28 

    子供いらないよ
    はっきり言って自分の世代だけ大丈夫なら、将来のことはどうでもいい
    子供可愛いっていうけど、最近変な子供多いよね
    気候変動にせいかしらん

    +199

    -73

  • 43. 匿名 2024/10/23(水) 18:27:36 

    >>9
    それならすでに生まれてきちゃったけど苦しい人(障がい者、氷河期、債務者)を助けなよ。
    苦しい人はたくさんいるんだよ、子持ちだけじゃない。

    +256

    -25

  • 44. 匿名 2024/10/23(水) 18:27:39 

    自分は子供ほしいけど、自分の時間や余裕や趣味なども大切だから一人っ子にした
    楽しい

    +88

    -4

  • 45. 匿名 2024/10/23(水) 18:27:42 

    >>26
    シゴデキな政府はよw

    +19

    -1

  • 46. 匿名 2024/10/23(水) 18:27:46 

    富豪は一夫多妻にしたら?

    +10

    -9

  • 47. 匿名 2024/10/23(水) 18:27:50 

    >>8
    子持ちばっかりずるい!と批判があるくらい対策しとけばまだ変わってたかもね

    +152

    -11

  • 48. 匿名 2024/10/23(水) 18:27:58 

    >>7
    女もじゃない?
    共働き当たり前、休んだりすると職場から疎まれる、短時間勤務なら家事やって当たり前、下手したら介護も丸投げされるとかさ。
    私は違うけど、そういう状況の女性が多いのは確かだよ。
    そりゃ男女ともに結婚したくなくなるよね。

    +687

    -19

  • 49. 匿名 2024/10/23(水) 18:28:14 

    >>34
    真理だわ

    +16

    -1

  • 50. 匿名 2024/10/23(水) 18:28:15 

    >>38
    間違った男女平等を正さないとね

    +15

    -13

  • 51. 匿名 2024/10/23(水) 18:28:24 

    >>4

    老人を増やしたいとしか思えない

    +76

    -30

  • 52. 匿名 2024/10/23(水) 18:28:29 

    2人いるけど、お金があればあと2人くらい産みたかったわ

    +59

    -11

  • 53. 匿名 2024/10/23(水) 18:28:34 

    >>13
    責任感ないなぁ

    +10

    -0

  • 54. 匿名 2024/10/23(水) 18:28:36 

    >>32
    周りに自称ノンバイが複数いるけど、理解できない。なんか短髪で、グーグルCMに出てきそうな服を着てる。性欲ないレズビアン?

    +7

    -4

  • 55. 匿名 2024/10/23(水) 18:28:43 

    >>7
    それを言うなら家事に仕事に育児の女性のほうでしょ

    +431

    -21

  • 56. 匿名 2024/10/23(水) 18:28:45 

    >>29
    子供産むことが幸せにつながらないからと思う
    なんだかんだ社会の圧があったとはいえ10年前までは子供産まれて良かったという声が多かったと思う
    フルタイム共働き不動産暴騰で今は産まなきゃよかったの社会だと思う

    +178

    -23

  • 57. 匿名 2024/10/23(水) 18:28:47 

    子なしの人の老後みたいなのバンバン流して不安煽れば

    +12

    -39

  • 58. 匿名 2024/10/23(水) 18:29:06 

    ぶっちゃけ子供役に立たない限り増えないよ。
    逆に言えば、子供が役に立つなら増えまくる。

    そのうち、年金も医療保険も無くなって、頼れるの身内だけになり増えるんじゃない?

    +100

    -1

  • 59. 匿名 2024/10/23(水) 18:29:24 

    >>3
    政府はやろうと思えばできるんだよ
    増税を決めるように簡単にそれはできる
    でもやらないのはなぜか
    意図的に減らしてるからとしか思えないね

    +184

    -16

  • 60. 匿名 2024/10/23(水) 18:29:55 

    >>10
    自分の顔と相談してみ

    +198

    -3

  • 61. 匿名 2024/10/23(水) 18:30:03 

    民主党のある男性議員は筆者の前で、「子育ては親がするものでしょ」と冷めた見方を示していた。幼稚園と保育園の一体化も先送りした。

     税制改正の際に、女性の働き方に対して中立ではない「配偶者控除」を見直そうと提案する議員もほとんどいなかった。


    これ個人的には、どちらも反対なんだけど、少子化対策になってないと思う(今はもうその流れというのは置いといて)

    +20

    -1

  • 62. 匿名 2024/10/23(水) 18:30:16 

    子育てはハイリスクローリターンのイメージになっちゃったよね
    無償の愛だけで頑張れるかどうかを考えて無理って感じの世界を変えないとだめよね

    +139

    -1

  • 63. 匿名 2024/10/23(水) 18:30:21 

    統一教会の教えが日本人を5000万人まで減らし、できるだけの重税を課せなんだっけ?
    ガルにもネット工作員いるやろ

    +102

    -4

  • 64. 匿名 2024/10/23(水) 18:30:34 

    >>58
    かと言って子供が老後の世話してくれるか分からないからね
    今の田舎なら子供が近くに住んで困ったら助けてくれるっていうのを望むのは難しい
    都市部に住んだら住んだでこどおばこどおじの世話孫育てを死ぬまでやらないといけなくなる

    +97

    -4

  • 65. 匿名 2024/10/23(水) 18:30:57 

    >>39
    昔は無理やり恋愛させられてた女が多いんじゃない?チー牛やおっさんからボディータッチされたりランチ誘われたら自己肯定感下がるもん

    +85

    -1

  • 66. 匿名 2024/10/23(水) 18:31:05 

    誰も国のためにこども産んでないのに、子持ちの声は大きいしクレクレすごいよね

    +23

    -17

  • 67. 匿名 2024/10/23(水) 18:31:12 

    自民と公明は売国政権だから子供減らしたくて仕方ないらしい

    +15

    -3

  • 68. 匿名 2024/10/23(水) 18:31:24 

    >>57
    女は産む機械じゃないよ、オッさん

    +71

    -4

  • 69. 匿名 2024/10/23(水) 18:31:25 

    >>57
    子供いる方が不安要素多くてどうしようもない

    +80

    -4

  • 70. 匿名 2024/10/23(水) 18:31:28 

    >>28
    高給の夫婦は子供が居ても1人か2人
    3人以上子供がいる夫婦の殆どは低給だって研究結果が出てる

    +119

    -13

  • 71. 匿名 2024/10/23(水) 18:31:35 

    >>1
    >>7
    でももう国が貧乏になって医療破綻や生活保護も改悪されるだろうから家族いないのもリスキーになるよ

    家族作っていくのも生存戦略になると思う

    +195

    -9

  • 72. 匿名 2024/10/23(水) 18:31:44 

    >>63
    そうなんだね
    すでに政府の内部はなんらかのカルトに乗っ取られてるから意図的に日本人を滅亡させようとしてんだろうね

    +65

    -3

  • 73. 匿名 2024/10/23(水) 18:31:47 

    >>13
    大した支援ではないからな
    それ以上に手間がかかるから今の世代からしたらコスパ最悪なのが子ども

    +50

    -0

  • 74. 匿名 2024/10/23(水) 18:31:56 

    >>7
    女にとってもよ
    私の住んでる田舎じゃ結婚とは男と奴隷契約結ぶようなものだから

    +248

    -14

  • 75. 匿名 2024/10/23(水) 18:31:59 

    >>5
    政府のじーさんたちに孫もいるだろうけど
    自分が死んでも、自己資産やら贈与やらで安泰だからねw
    庶民の気持ちなんてわかるまい

    +324

    -2

  • 76. 匿名 2024/10/23(水) 18:32:03 

    子供いるけどさ、このままだと日本人絶滅しちゃいそう。
    女性は正社員フルタイム続けながら子供産んでまた復帰して家事、育児ってそんな生活誰が憧れるんだろうか…男性も分担増えたけどまだまだだよね

    +138

    -1

  • 77. 匿名 2024/10/23(水) 18:32:15 

    >>57
    独身のインタビューも40代50代のバリキャリだったりね
    バリキャリやってる人なんて一部でしょ

    +40

    -1

  • 78. 匿名 2024/10/23(水) 18:32:23 

    >>26
    情報統制をして洗脳しろってこと?
    それはそれで文句言うんでしょ?

    +9

    -3

  • 79. 匿名 2024/10/23(水) 18:32:39 

    >>1
    子育てのサポートとかして子供が増えるわけないだろ
    男の収入をまず増やさないと男から女子供へのトリクルダウンは起きない
    女は収入増やしても上方婚しかしないから意味がない

    +80

    -5

  • 80. 匿名 2024/10/23(水) 18:32:43 

    障害児や自分が子育てに向かないと思った時に絶対に子捨てできるって制度ができない限り、子供はあることはないと思う

    +72

    -3

  • 81. 匿名 2024/10/23(水) 18:32:43 

    >>70
    逆じゃなかった?
    もし低年収が産むならコロナ禍でさらに増えたからこんなに少子化になってないよ

    +29

    -7

  • 82. 匿名 2024/10/23(水) 18:32:46 

    >>52
    こういう人に支援して欲しい!
    私は既婚2人の子持ちだけどこれ以上産む気、育てる気ないから支援されても無駄だよ。
    お金さえあればあと1人、2人欲しいって人周りに割といる。

    +55

    -8

  • 83. 匿名 2024/10/23(水) 18:33:10 

    >>34
    政治が腐敗して宗教が蔓延り文明は滅びる

    +22

    -0

  • 84. 匿名 2024/10/23(水) 18:33:20 

    >>1
    でも独身が、フリーライドできなくなるよ
    このペースで貧乏になると

    +22

    -4

  • 85. 匿名 2024/10/23(水) 18:33:29 

    >>7
    けど周りのキラキラしてる人はみんな結婚してるわ
    地味な人も地味な人同士で結婚して幸せそう
    コスパ悪いだのなんだの言ってる奴って稼ぎが少なくて見た目も冴えないキモい男か全くモテてこなかった女が多い気がする
    中にはバリキャリの人もいたりするけど、そう言う人って結婚はコスパ悪い!みたいなこと言わない

    +120

    -68

  • 86. 匿名 2024/10/23(水) 18:33:30 

    実家が会社経営していて地元の商工会や自治体のイベントによく参加しているけど経営者や自治体幹部はもう諦めているよ
    だから移民を求めている
    外国人労働者の増加を要求している

    +9

    -1

  • 87. 匿名 2024/10/23(水) 18:33:31 

    >>1
    「子育ては親がするものでしょ」って言った議員は、そのために専業主婦になれるように働きかけたのかな?それさえしてないならそもそも「子供はいらないでしょ」って言ってるのと同義だと思う。

    +95

    -0

  • 88. 匿名 2024/10/23(水) 18:33:35 

    日本を外国に売り渡して自分だけいい思いしたい政治屋しかいないじゃん

    +26

    -1

  • 89. 匿名 2024/10/23(水) 18:33:56 

    >>2
    可愛いけど、賭けに出なきゃだからそれが怖いんじゃない?障害児産んだら人生終わりだと思ってしまうもん。

    +300

    -6

  • 90. 匿名 2024/10/23(水) 18:34:00 

    >>43
    どういうこと?あくまで少子化する気があるのか?の疑問の答えなんだから別に子供の支援で間違ってないやん
    障害者福祉とかはまた別の話やん

    +12

    -17

  • 91. 匿名 2024/10/23(水) 18:34:01 

    >>16
    主にXだよね。
    TVだと家族が選ぶピザランキング!みたいなファミリー向けの企画多いし

    +6

    -4

  • 92. 匿名 2024/10/23(水) 18:34:09 

    >>78
    そこまでじゃなくて子持ちにメリットを持たせるだけで増えるでしょう

    +4

    -3

  • 93. 匿名 2024/10/23(水) 18:34:12 

    連れ子、実子の虐待のニュース聞いてたら、性格上、子供持たない方がいいよって人も多くなって来てるからな〜。

    +56

    -1

  • 94. 匿名 2024/10/23(水) 18:34:13 

    >>38
    がる男は戦争に行かないし、がる民もやりくりしてボロを着て芋ばかり食べてたらこどもほしくなくなるよ

    +10

    -2

  • 95. 匿名 2024/10/23(水) 18:34:31 

    独身や子供がいない家庭は永続的社会の観点から増税させていただくしかない
    同時に子供手当をさらに充実させて公平な社会を実現させましょう

    +5

    -23

  • 96. 匿名 2024/10/23(水) 18:34:31 

    >>87
    モデルにしている北陸の女性はフルで働きながら子供を多く産み育てているわ

    +0

    -18

  • 97. 匿名 2024/10/23(水) 18:34:36 

    >>73
    大した支援じゃないなら別に目くじら立てなくてもいいよね。子持ちばかり優遇して!ってさ。

    +21

    -2

  • 98. 匿名 2024/10/23(水) 18:35:04 

    子どもを持つ具体的メリットがわからないもん。
    よほど子持ちが優遇される社会にならないと少子化は解消されないと思う。

    +36

    -2

  • 99. 匿名 2024/10/23(水) 18:35:11 

    日本政府がどんなに頑張っても少子化は解決しません

    昔は女性は子供を産まなきゃ人権なかった、それから時代は代わり女性も自力で稼げて子供産まなくても普通に幸せに生きられるようになったのだから子供産まなくなるの当たり前

    +96

    -1

  • 100. 匿名 2024/10/23(水) 18:35:12 

    >>5
    ジーさんじゃイノベーションは起こせない・・・
    かといってそこに若者が割って入るのも厳しいよね
    優秀な人はこんな現状だとリスクは取らない

    +119

    -0

  • 101. 匿名 2024/10/23(水) 18:35:24 

    平成で共働きが増えて女も働くものという概念が強くなった気がする。将来の夢画お嫁さんとかもうないし。

    +44

    -0

  • 102. 匿名 2024/10/23(水) 18:35:26 

    >>58
    令和キッズは必然的に親のシモの世話要員か…

    +29

    -3

  • 103. 匿名 2024/10/23(水) 18:35:28 

    >>10
    私は学校で意地悪するようなすごく性格悪かったり、びっくりするようなわがままだったり、精神病を患ったり、犯罪を犯すような子に元々の性質や私の育て方でなるかもしれないと思ったら産みたくない。なるべくリスクは人生で避けたい。

    +223

    -12

  • 104. 匿名 2024/10/23(水) 18:35:33 

    >>2
    子供は大好きだし可愛いよ
    でも自分の子供はいらないのよ、私はね

    +142

    -16

  • 105. 匿名 2024/10/23(水) 18:35:47 

    >>95
    独身税はそろそろ本気で考えた方がいい

    +14

    -34

  • 106. 匿名 2024/10/23(水) 18:35:52 

    >>10
    不細工でも愛嬌あると可愛いよ
    可愛くても愛嬌ないと可愛いと思えないし

    +143

    -45

  • 107. 匿名 2024/10/23(水) 18:35:56 

    ガン早死に家系なのに結婚して子供を産んでしまった。罪深いことをしてしまってすごく後悔してる。本当は結婚も子供も望んでなかったのに

    +6

    -9

  • 108. 匿名 2024/10/23(水) 18:36:07 

    欲しいけど出来ないんだわ。ごめんよ。

    +6

    -0

  • 109. 匿名 2024/10/23(水) 18:36:15 

    >>2
    可愛いと思ったことないわ

    +161

    -29

  • 110. 匿名 2024/10/23(水) 18:36:15 

    >>38
    男は深夜までサービス残業で定期昇給
    女は家事と子育てのみという分業社会ね
    とりあえず、、所得と子供の数は増えたけどね

    +20

    -3

  • 111. 匿名 2024/10/23(水) 18:36:18 

    >>81
    コロナ禍ではそもそも他人や家族でも距離取れとか関わりをシャットダウンされてたから、子供産む程のスキンシップもしないし人間同士の関わりが急激に低下したらしいよ。独身の結婚率も下がったらしい。そりゃ出会い無いからね

    +42

    -0

  • 112. 匿名 2024/10/23(水) 18:36:21 

    >>1
    昔とは価値観とかいろいろ違うんだから、もう子供増やすことより、AIとか進歩させて子供が少なくてもやっていけるような社会にしていったほうがいいと思う

    +33

    -2

  • 113. 匿名 2024/10/23(水) 18:36:28 

    >>65
    昔は恋人いることや結婚してることがステイタスみたいな風潮あったじゃん。今は別に恋愛史上主義じゃないし、恋人いなくても恥ずかしいとかない。以前は童貞をバカにしたり、処女を貴重がったり気持ち悪い世の中だったよ。

    +101

    -4

  • 114. 匿名 2024/10/23(水) 18:36:30 

    >>96
    あれは親が近くにいて孫育てやってくれるからでしょ
    田舎に産業増やさないと無理だけど無理よ
    観光業以外女性いらないし、北陸も女性でできる仕事は機械化してしまってるから競争に負けてどんどん廃業してる

    +57

    -0

  • 115. 匿名 2024/10/23(水) 18:36:33 

    >>84
    独身は移民いるから大丈夫っていうけど、ほんと無責任だわ

    +27

    -3

  • 116. 匿名 2024/10/23(水) 18:37:07 

    票を獲得するためのツールでしか無いよね
    そもそもどうすれば子供が増やせるかなんか世界中誰も分かってないからなんかやれ!ってのも無責任な話だと思うけどね

    +4

    -1

  • 117. 匿名 2024/10/23(水) 18:37:08 

    >>19
    女性も結婚しても中年になっても綺麗で仕事していないといけない、自分を磨いて自分が輝けば土日子供置いて習い事してても子供もそれを尊敬するから大丈夫みたいに「自分中心」になってるもんね。

    本当にそれが子供のためなのかちょっと疑問なんだけど。

    +194

    -18

  • 118. 匿名 2024/10/23(水) 18:37:12 

    >>101
    日本は元々共働きの国です
    古代から女性も働いていたわ
    専業主婦は高度成長期の一時期の形態だったのに

    +10

    -23

  • 119. 匿名 2024/10/23(水) 18:37:12 

    テレビ見てたら闇バイトの求人あからさまに怪しい
    のに普通のバイトだと思ってたし
    こんなレベルの子供いるくらいならいないほうがいい

    +81

    -1

  • 120. 匿名 2024/10/23(水) 18:37:19 

    北欧みたいに男性子育てや女性の稼得を応援してる国でも結局少子化してるしね。
    知能と人権意識が低い国の女性じゃないと産まないのでは。

    +17

    -0

  • 121. 匿名 2024/10/23(水) 18:37:23 

    >>105
    それやったルーマニアが大失敗した政策。ますます結婚できなくなって少子化になったらしい

    +51

    -3

  • 122. 匿名 2024/10/23(水) 18:37:40 

    >>85
    そう言っておとなしい奥さんを自分の子分にしたい訳よね
    独身だと逃げられるから
    旦那という人質がいないから

    +45

    -15

  • 123. 匿名 2024/10/23(水) 18:37:41 

    子育てと懲役なら懲役選ぶ独身が半分くらいいそう

    +11

    -1

  • 124. 匿名 2024/10/23(水) 18:37:43 

    >>4
    子供増えたら政府からしたら何かデメリットとかあるのかな?

    +43

    -4

  • 125. 匿名 2024/10/23(水) 18:37:51 

    >>106
    不細工か否かもガチャだし、愛嬌の有無も子供の性質によるガチャじゃん。なんのフォローにもなってない

    +40

    -7

  • 126. 匿名 2024/10/23(水) 18:37:55 

    >>106
    それって育て方じゃない?
    愛情持って育てたら自然と素直でいい子に育つ

    +10

    -20

  • 127. 匿名 2024/10/23(水) 18:38:08 

    >>14
    子どもが通ってる幼稚園に外国人いるんだけど、親が本当に常識がないから終わってるよ
    ルールをちゃんと守ってる他の子が気の毒になる

    +135

    -2

  • 128. 匿名 2024/10/23(水) 18:38:10 

    移民いらないからコンパクト社会になるように整備して欲しいね

    +23

    -0

  • 129. 匿名 2024/10/23(水) 18:38:11 

    >>1
    ☓ガールズちゃんねる
    ◯おじおば政治ちゃんねる

    +4

    -7

  • 130. 匿名 2024/10/23(水) 18:38:16 

    >>30
    そこまで考えるのはさすがに心配しすぎじゃない?
    障害児とかテレビのドキュメンタリーでしか見たこと無いよ。

    +4

    -90

  • 131. 匿名 2024/10/23(水) 18:38:19 

    >>71
    杖となるか枷となるかという感じ

    +61

    -1

  • 132. 匿名 2024/10/23(水) 18:38:25 

    >>1
    残念ながら上級や大企業、政治家はもうとっくの昔から日本の存続可能性なんてないの前提で動いてる
    最後の火事場泥棒ボーナスステージだよ

    +30

    -2

  • 133. 匿名 2024/10/23(水) 18:38:27 

    >>19
    価値観が変わってるのも大きいよね
    私は子供にかかる生活費と教育費が全部無料だとしても子供いらないわ

    +374

    -29

  • 134. 匿名 2024/10/23(水) 18:38:29 

    そもそも、個々人の視点で考えたら子ども必要ないよねって人も少なくないと思う。
    これまでは産むのが当たり前で深く考えてなかっただけでは。
    よくよく考えたら、子供を持つのって物凄い自己愛の塊だもん。今の社会は子育てにお金も手間も膨大にかかるからこそ、そのマインドがないと産み育てられないよ。

    +37

    -3

  • 135. 匿名 2024/10/23(水) 18:38:29 

    >>119
    そういう子ってギリ健かハッタショと思うけど、そういう子が生まれたら親の全責任にされるの最悪よなと思う
    国で引き取ってほしい

    +25

    -0

  • 136. 匿名 2024/10/23(水) 18:38:31 

    自民は必死に外国人を増やしたいんだからしゃーない

    +6

    -0

  • 137. 匿名 2024/10/23(水) 18:38:34 

    >>121
    ルーマニアは25歳からやったからだよ
    40歳からやればいい

    +7

    -12

  • 138. 匿名 2024/10/23(水) 18:38:46 

    >>39
    昔はよくあった社内恋愛とかそこからの結婚は難しくなっただろうなと思うわ。

    +48

    -0

  • 139. 匿名 2024/10/23(水) 18:39:09 

    >>17
    扶養控除復活してほしいわ〜
    そんな制度があったなんて知らなくて、親から聞いてびっくりした
    児童手当なんていらんから扶養控除でいいんだけど

    +59

    -2

  • 140. 匿名 2024/10/23(水) 18:39:18 

    >>114
    嘘つかないでね
    統計調査で北陸の女性は製造業に従事している割合が1番高い

    さらに言えば祖父祖母も共働きで働いていつから孫の面倒は日中は見れないよ
    北陸の最大の特徴は保育園が充実していること
    だからママも働けるのよ

    +1

    -9

  • 141. 匿名 2024/10/23(水) 18:39:24 

    >>130
    境界知能は7人に1人みたいだよ

    +35

    -0

  • 142. 匿名 2024/10/23(水) 18:39:31 

    結局国民は遠回しにバラマキを求めるだけだし
    そもそも生きやすくなれば少子化が進むという話もあるからね

    +5

    -1

  • 143. 匿名 2024/10/23(水) 18:39:35 

    >>7
    自分の可愛い子供が生まれて奥さんメインで育ててくれて洗濯掃除ご飯作ってくれて土日は家族で遊びに行ってなんてメリットだらけじゃん
    ただ仕事に行って自分で作ったインスタントラーメンとウインナーと米食う毎日なんて虚しくない?

    +164

    -46

  • 144. 匿名 2024/10/23(水) 18:39:36 

    >>105
    それいいね
    既婚者増えそうだし

    +4

    -14

  • 145. 匿名 2024/10/23(水) 18:39:47 

    みんな、そんなに自分の子孫残したい?
    本能うんぬんではなく、子育てにかかる手間とか総合的に考えて

    +38

    -2

  • 146. 匿名 2024/10/23(水) 18:39:55 

    >>134
    子ども必要ないってフリーライドでしょう?
    今便利な生活してるから、未来が想像できないだけ

    +3

    -7

  • 147. 匿名 2024/10/23(水) 18:39:59 

    >>66
    子持ちは少子化に関係ないんだよ。↓支援しないといけないのは未婚者の方
    むしろ15年前より2022年の方が子どもの数は増えているのだ。
    これは「結婚ができた夫婦というのは、15年前よりも
    一世帯当たり子どもは多く産んでいる」ということになる。
    言い換えれば、出生数が減っているのはそのまま婚姻数が減っているからだと言える。

    +34

    -0

  • 148. 匿名 2024/10/23(水) 18:40:28 

    >>124
    日本終わらせたいんじゃないかな

    +158

    -3

  • 149. 匿名 2024/10/23(水) 18:40:33 

    >>124
    壺のカルトは日本人の人口を減らす命題があるらしいよ

    +137

    -4

  • 150. 匿名 2024/10/23(水) 18:40:35 

    >>74
    残念だけど結婚したがるのは圧倒的に女だよ

    +15

    -32

  • 151. 匿名 2024/10/23(水) 18:40:36 

    >>107
    家系なんてわからんよ
    私の父は長寿の家系だったけど親より先に病気で亡くなってしまったしその逆もいくらでもあると思うよ

    +10

    -1

  • 152. 匿名 2024/10/23(水) 18:40:40 

    >>137
    独身さん「ほな籍だけ入れて別々に暮らすわ」

    +24

    -1

  • 153. 匿名 2024/10/23(水) 18:40:56 

    >>18
    ありえるね。
    暇だと感じる時間もないし、孤独を感じる時間もないから結婚さえ必要性がなくなってると思う

    +234

    -1

  • 154. 匿名 2024/10/23(水) 18:41:02 

    >>3
    子供いらないって人もいるし、産んでも1人だけで十分な人もいるし

    +71

    -1

  • 155. 匿名 2024/10/23(水) 18:41:02 

    >>1
    政治オンチの振りをした
    「ワザ。ワザ」
    日本人失格だよ

    +0

    -1

  • 156. 匿名 2024/10/23(水) 18:41:03 

    政治ができる範囲で本気出すなら、産んだら賞金、産まなかったら罰金のシステムをとことん追求するしかないよ。

    +4

    -6

  • 157. 匿名 2024/10/23(水) 18:41:03 

    日本を世界一治験しやすい国にするって言ってる政府が日本人増やしたいと思えないです

    +13

    -0

  • 158. 匿名 2024/10/23(水) 18:41:06 

    >>143
    なぜ休みに家族と遊ばないといけない?

    +39

    -25

  • 159. 匿名 2024/10/23(水) 18:41:35 

    >>5
    子ども3人以上産めっていったら叩かれるからな

    +44

    -2

  • 160. 匿名 2024/10/23(水) 18:41:39 

    >>75
    闇バイトが政治家の家を襲えばいいのにって書き込みを見た

    +93

    -2

  • 161. 匿名 2024/10/23(水) 18:41:44 

    >>18
    日本はスマホ普及する前から少子化だけど

    +74

    -8

  • 162. 匿名 2024/10/23(水) 18:41:45 

    >>150
    何残念だけどって
    何と戦ってるのおじさん

    +28

    -7

  • 163. 匿名 2024/10/23(水) 18:41:46 

    >>152
    独身税ではなく子なし税になるね

    +4

    -10

  • 164. 匿名 2024/10/23(水) 18:41:57 

    >>58
    だよね、人類の歴史で親子の愛みたいな綺麗事だけで子ども産んできた時代なんてないと思う。子ども作ることで自分にメリットがあって、いないとデメリットがあったから繁殖し続けてきたわけよ。
    現代は親は子どもに与えるだけで搾取しにくいし、子どもがいない人でも人権認められてる。
    少子化になって当たり前だよね。

    +92

    -1

  • 165. 匿名 2024/10/23(水) 18:42:05 

    >>140
    北陸も女性の流出激しいじゃん
    あれは席がない女性が東京に追い出されてるって構図があるんだよ
    中年までの女性は男の収入があるからなんとかなるけど若い男性は嫁を低賃金で働かせてたら生活成り立たないからね

    +17

    -2

  • 166. 匿名 2024/10/23(水) 18:42:10 

    >>2
    娯楽も増えてとにかく自分優先!!みたいな人が増えただけでしょ

    +42

    -47

  • 167. 匿名 2024/10/23(水) 18:42:21 

    少子高齢化で一時的に働き手不足に悩まされるけど、それは過渡期で、老人は死ぬしいろんなコンピューターやシステムが開発されて今度は人がいらなくなるんだよ。
    そうなった時は人が余ると保険や福祉によけいなお金がかかるから、人口のスリムな国が栄える。
    だから子持ちは産んだというだけでまだこどもが大成してないのに偉そうにすべきでない。

    +22

    -1

  • 168. 匿名 2024/10/23(水) 18:42:29 

    超過死亡数もやばい事になってるよ。戦後最悪

    +2

    -0

  • 169. 匿名 2024/10/23(水) 18:42:29 

    >>151
    時代遅れだね
    もうゲノム解析が完了していてガンも糖尿病も遺伝要因がほとんどだって明らかになっている

    +4

    -4

  • 170. 匿名 2024/10/23(水) 18:42:34 

    >>3
    結婚したくない人や恋愛しない人も増えてる
    それは社会が成熟したから

    +101

    -8

  • 171. 匿名 2024/10/23(水) 18:42:37 

    >>18
    現代人はスマホを持って便利になった反面、アホでバカになったと思うわ。スマホばっか見て事故ったり時間溶かしたり無駄遣いしたり闇バイトに引っかかったり。

    +277

    -1

  • 172. 匿名 2024/10/23(水) 18:42:40 

    >>23
    マイナスつけてるのどういう人か純粋に知りたい

    +14

    -13

  • 173. 匿名 2024/10/23(水) 18:43:01 

    >>31
    国じゃなくて人類単位で見たら増え続けてるからね
    ユニバース25の実験みたいに本能的に繁殖を抑える個体が出てきてるんだと思う

    +27

    -0

  • 174. 匿名 2024/10/23(水) 18:43:05 

    >>163
    小梨税が導入されれば、いよいよ女=産む機械になるね

    +42

    -2

  • 175. 匿名 2024/10/23(水) 18:43:13 

    >>167
    正直 AIで事務職やサービス業は一気に人いらなくなりそうだしなあ
    女性の労働需要はあと5年で激減すると思う

    +8

    -2

  • 176. 匿名 2024/10/23(水) 18:43:21 

    政治もそうだけどメディアの影響も大きいと思う

    +3

    -0

  • 177. 匿名 2024/10/23(水) 18:43:45 

    >>1
    喪女に金持ちイケメンを紹介すれば良いのかな?
    そんなにたくさん用意できるだろうか…

    +1

    -0

  • 178. 匿名 2024/10/23(水) 18:43:47 

    子供は産んでほしい(未来の財源のために)けど甘い汁啜るのはやめたくない奴らが政治家やってきて今がある。

    +9

    -1

  • 179. 匿名 2024/10/23(水) 18:43:51 

    >>14
    最近外食すると近くの席から日本語以外が聞こえてくる率がめっちゃ高い
    田舎なのに…
    都会はもっとすごいんだろうな

    +146

    -1

  • 180. 匿名 2024/10/23(水) 18:44:18 

    >>59
    お金だけが原因じゃないってわかってるからじゃない?

    +7

    -15

  • 181. 匿名 2024/10/23(水) 18:44:23 

    >>165
    だけど北陸の女性は幸福度が高い
    そもそも北陸の30代子育て世帯の平均年収は全国トップクラス
    恵まれているんだよ

    +2

    -17

  • 182. 匿名 2024/10/23(水) 18:44:27 

    >>158
    寝てすごすの!?

    +15

    -2

  • 183. 匿名 2024/10/23(水) 18:44:49 

    >>15
    教師や保育士さん大変そうだもんね

    +75

    -2

  • 184. 匿名 2024/10/23(水) 18:44:49 

    >>18
    娯楽も何も無い貧しい国は子供増えすぎてるよね
    SNS、ネットの情報を遮断して娯楽を無くせばいいのかも

    +88

    -2

  • 185. 匿名 2024/10/23(水) 18:45:02 

    >>57
    子なしが働いて貯金たんまりでパーソナルトレーニングして背筋が伸びてて栄養あるもの食べて髪にツヤがあったら発狂する?

    +26

    -0

  • 186. 匿名 2024/10/23(水) 18:45:14 

    >>177
    イケメンだって選ぶ権利はある

    +2

    -0

  • 187. 匿名 2024/10/23(水) 18:45:25 

    お一人様なんてもてはやさなければ良かったのよ
    なんでも流行にしようとする

    +7

    -10

  • 188. 匿名 2024/10/23(水) 18:45:25 

    弱女とチー牛で強制結婚か
    一夫多妻制という手もあるけど
    現実的には独身税でしょうね

    +4

    -7

  • 189. 匿名 2024/10/23(水) 18:45:29 

    >>29
    共働きで子育ては、まるで罰なのかというくらいクタクタで倒れそうだと思うよ。会社に迷惑をかける引け目はまだまだある。

    男中心社会の働き方のまま、共働き社会になった弊害だと思う。もっと家庭中心のゆるく働ける社会にならないと少子化は止まらないと思う。子育て支援をする会社にメリットを与える仕組みを作るとか。



    +108

    -2

  • 190. 匿名 2024/10/23(水) 18:45:29 

    >>181
    私九州育ちで女性にとって厳しい土地柄と思うけど、それでも北陸だけは死んでも嫌と思うけどね
    あそこは真に女性に厳しい土地と思う
    幸福度高いのはそこしか知らないからでしょう

    +37

    -1

  • 191. 匿名 2024/10/23(水) 18:45:39 

    >>57
    子なしだけどお金あるから不安ないよ

    +23

    -0

  • 192. 匿名 2024/10/23(水) 18:45:45 

    >>71
    相手次第
    ときどきトピになってるけど
    相手が働けなくなったときが問題

    +51

    -2

  • 193. 匿名 2024/10/23(水) 18:45:52 

    本日の叩きトピを見ててもあれじゃ母親になりたくないわ
    あんなのとママ友とかやるの無理

    +19

    -0

  • 194. 匿名 2024/10/23(水) 18:45:58 

    自分が生きづらい
    と思ったら産まない方がいい

    今後は子どもが保育園や学童を嫌がったら
    協力者か扶養制度がないと

    家族の人生が詰む

    +49

    -0

  • 195. 匿名 2024/10/23(水) 18:46:19 

    >>156
    それでいいんじゃない?そのシステムが地獄絵図だからこんな社会に子ども産むの無理って人たちは子ども作らず追いやられて、産まなければ地獄だけど子ども産めば天国なんだから最高じゃんって人は子どもいっぱい産みそう。

    +0

    -3

  • 196. 匿名 2024/10/23(水) 18:46:19 

    >>189
    正直時短雇ったらフルで国が給与を払うくらいじゃないとメリットない気がする…
    それなら雇うところも増えるかもねと思う

    +27

    -0

  • 197. 匿名 2024/10/23(水) 18:46:28 

    >>15
    注意するのもその人の価値観入ってるからね

    +5

    -22

  • 198. 匿名 2024/10/23(水) 18:46:30 

    >>62
    無理するのは女性なんだから女性が決めたらいいよ。

    +12

    -1

  • 199. 匿名 2024/10/23(水) 18:46:42 

    >>143
    そう考える男性が減ってきてる
    ブイチューバーとかがいるから

    +46

    -1

  • 200. 匿名 2024/10/23(水) 18:46:47 

    >>179
    うちの周りは畑多いけど働いてるのは農業実習生ばかりだよ
    農業をやる日本人は高齢者ばかりでどんどん減って行ってる感じ

    +18

    -0

  • 201. 匿名 2024/10/23(水) 18:46:53 

    >>10
    不細工の遺伝子すごいと思う
    片方がそれだと高確率で遺伝するもん

    +203

    -3

  • 202. 匿名 2024/10/23(水) 18:46:53 

    >>1
    今から増やしても手遅れ。
    納税者増え出すずっと前に基本インフラすら維持できない時代が来る。

    +18

    -0

  • 203. 匿名 2024/10/23(水) 18:46:53 

    >>184
    北朝鮮やん
    まぁ北朝鮮は東アジアでは一番少子化とは縁がないからねぇ

    +19

    -1

  • 204. 匿名 2024/10/23(水) 18:47:21 

    少子化対策に◯◯省設立して、すぐ民間委託企業作って役員報酬たっぷりの天下り中抜きトンネル会社作ってるだけで子ども増やすことなんてどうでもいいんだよ

    +8

    -0

  • 205. 匿名 2024/10/23(水) 18:47:24 

    >>160
    闇バイトの代わりに自民党に火炎瓶投げつけた奴いただろ

    +41

    -0

  • 206. 匿名 2024/10/23(水) 18:47:35 

    >>185
    だから老後の話なんでしょ

    +1

    -8

  • 207. 匿名 2024/10/23(水) 18:47:44 

    >>57
    ニュースでは、子供いても一人暮らしで少ない年金で生活できないって言っている人ばかりじゃない?

    +25

    -0

  • 208. 匿名 2024/10/23(水) 18:47:54 

    結婚して子どもを産むなんて男女の上位カーストの人達しかできないよ…無理言わんといて

    +21

    -1

  • 209. 匿名 2024/10/23(水) 18:47:55 

    >>203
    北朝鮮の出生率、日本下回ってるという噂がある
    北の公表する数値は当てにできんからなんともいえんけど

    +12

    -0

  • 210. 匿名 2024/10/23(水) 18:48:03 

    >>156
    お金貰えるくらいで産まないし罰金払うよ

    +0

    -0

  • 211. 匿名 2024/10/23(水) 18:48:04 

    >>18
    スマホなくても仕事がなくなるわけじゃない
    江戸時代なんか今よりずっと労働時間短かった

    +29

    -0

  • 212. 匿名 2024/10/23(水) 18:48:08 

    >>19
    お金無くてもスマホさえあれば楽しく暇つぶし出来るし、SNSや掲示板には結婚生活や子育ての愚痴で溢れてるからね…

    +146

    -4

  • 213. 匿名 2024/10/23(水) 18:48:22 

    >>3
    政治でなんとかするなら女性の高等教育禁止と就労禁止が手っ取り早いと思う
    それか40までに3人実子がいなければ死刑とか

    +1

    -21

  • 214. 匿名 2024/10/23(水) 18:48:26 

    >>1
    どちらかが不妊症であれば強制的に離婚させる
    結婚後3年以内に子どもを持てなかった夫婦は強制的に離婚させる
    独身でも子ども持てるようにする

    もうこれくらいしかないよ
    税金ガーとか言うけど、どうせ税金下がっても子ども産まないって

    +2

    -20

  • 215. 匿名 2024/10/23(水) 18:48:33 

    >>60
    こういう人は自己愛だから自己評価高いから言っても無駄

    +34

    -4

  • 216. 匿名 2024/10/23(水) 18:48:38 

    日本人はもっと幸せになるべき
    外国人優遇はもうやめてくれ

    +16

    -0

  • 217. 匿名 2024/10/23(水) 18:48:51 

    >>182
    非リアなんじゃない?
    インスタに載せる写真がない人って、うん…

    +5

    -8

  • 218. 匿名 2024/10/23(水) 18:49:03 

    >>24
    お母さんが頑張らなきゃ!はいわれても
    お父さんが頑張らなきゃはいわれないしね

    +118

    -4

  • 219. 匿名 2024/10/23(水) 18:49:05 

    >>174
    子供うむ人は子育てにかかる金払ってるのになんで子無し税が導入されると女性が産む機械になるの?

    +2

    -15

  • 220. 匿名 2024/10/23(水) 18:49:10 

    >>18
    スマホは失くせないだろうから、もう子どもが増える見込みは無いね

    +64

    -0

  • 221. 匿名 2024/10/23(水) 18:49:13 

    子供産ませる案が人権無視のやばい案ばかりで恐怖
    まあ今の世の中で子育てってそれだけ罰ゲーム以外の何物でもないってことだよね

    +35

    -0

  • 222. 匿名 2024/10/23(水) 18:49:15 

    >>126
    子育てしたことある?
    まじで持って生まれた気質ってあると思う

    +40

    -2

  • 223. 匿名 2024/10/23(水) 18:49:16 

    >>167
    AIができないのがお金使って経済回すことだよ
    人口減ってスリム化した弊害も出てくるよ

    +3

    -1

  • 224. 匿名 2024/10/23(水) 18:49:21 

    >>204
    少子化解決できないのは官僚も政治家も分かりきってるから

    +2

    -1

  • 225. 匿名 2024/10/23(水) 18:49:24 

    >>167
    よく言われてるもんね
    AIが働くから人は働かなくて良くなるって

    +6

    -1

  • 226. 匿名 2024/10/23(水) 18:49:30 

    >>130
    大っぴらにしないだけで、障がい児は意外といるものだよ。

    +65

    -0

  • 227. 匿名 2024/10/23(水) 18:49:33 

    >>3
    未婚小梨にプレッシャー強くかけるような時代はもう終わったものね
    強制されなくなったんだから下がるの当たり前

    +110

    -2

  • 228. 匿名 2024/10/23(水) 18:49:36 

    >>19
    両方かな
    子供のこともしっかり気にかけて自分も心豊かに過ごすにはお金も時間も足りない
    部活1つにしても昔みたいに常に子供と引率者だけで何とかしてくれるわけではないし
    しかも部活は縮小されてスポクラ入るにしても子供だけで通える時間と距離ではなかったりする
    働くにしても子供が小さいと熱出た時に困るし
    会社も子育てに関して方針変わってはきてるけど、そこに働いてる人が変わらないと本質は変わらない

    +121

    -1

  • 229. 匿名 2024/10/23(水) 18:49:48 

    子供産んだら老後安楽死制度使えますでいいと思うよ
    マジで
    子なしは子育てにお金かからない分、貯金あるから長生きすればええ

    +10

    -3

  • 230. 匿名 2024/10/23(水) 18:49:55 

    >>209
    公表1.98よ
    日本を下回ってると結論付けてるのは誰?

    +0

    -1

  • 231. 匿名 2024/10/23(水) 18:50:00 

    ご近所に高校生から5歳まで、5人の子持ちの若夫婦いるよ。もっと子供増えればいいのに。

    +3

    -0

  • 232. 匿名 2024/10/23(水) 18:50:26 

    >>10

    50年後くらいに、育児給付金(美容整形手術)とかも議論か?

    +14

    -4

  • 233. 匿名 2024/10/23(水) 18:50:32 

    >>184
    スマホもカラオケもゲーセンもない田舎なら
    セックスするしかないからねw

    それが幸せかどうかは、知らんけど

    +44

    -0

  • 234. 匿名 2024/10/23(水) 18:50:38 

    >>1
    リアルでは絶対に言えないけど、本来産むべき人が産まなくて、産まないで欲しい人がポコポコ子だくさんだから日本は行き詰まっているんだと思う。
    社会保障制度でお金使いすぎなんだよ。

    +92

    -2

  • 235. 匿名 2024/10/23(水) 18:50:43 

    >>119
    8割くらいの高校生が闇バイトの求人見破れなかったよね
    あんな簡単な2択間違えるなんてちょっと驚いてしまった

    +34

    -0

  • 236. 匿名 2024/10/23(水) 18:50:51 

    >>18
    子ども1人当たり1000万の手当を出す

    くらい無理で無駄な提案

    +4

    -19

  • 237. 匿名 2024/10/23(水) 18:50:58 

    >>35
    本気ですごいと思う。朝から晩まで家事に仕事に育児して。自分の時間なんてほんのわずかだよね。
    私は自分を第一にしか考えられない人間だから、とても子供なんて産めない。

    +88

    -0

  • 238. 匿名 2024/10/23(水) 18:51:05 

    >>230
    > 韓国の中央銀行・韓国銀行の研究員が昨年末に発表した脱北者95人を対象にした調査では、出生率は1990年代の1・91から2010年代には1・38まで低下したと推定されています

    北朝鮮の少子化の実態は?経済難で女性が働きに ソウル大教授に聞く:朝日新聞デジタル
    北朝鮮の少子化の実態は?経済難で女性が働きに ソウル大教授に聞く:朝日新聞デジタルwww.asahi.com

     北朝鮮の金正恩(キムジョンウン)総書記が昨年12月、各地の母親が集まる大会で演説し、出生率の低下を防ぐ必要性を訴えました。韓国統一省によると、金氏が公式の場で出生率について言及したのは初めてです。北…

    +1

    -0

  • 239. 匿名 2024/10/23(水) 18:51:06 

    >>1
    もう無理だよ。一人でも楽しいもの。
    確か、産みたい人だけで人口維持するためには一組の夫婦あたり平均で4〜5人は産まなきゃならないらしい。

    それってつまり欲しくてもできない人を考えると、7〜8人産む人もいなきゃならないんだよね。
    どんなにお金があっても、ガルちゃんのトピでもあったけど、多くて4人じゃない?

    そう考えると何をどうしても少子化になると思う。

    +42

    -0

  • 240. 匿名 2024/10/23(水) 18:51:21 

    >>219
    産みたいのに不妊とか病気で産めない人はどうするの?

    +19

    -0

  • 241. 匿名 2024/10/23(水) 18:51:48 

    >>57
    子供いるほうが不安

    +33

    -0

  • 242. 匿名 2024/10/23(水) 18:51:55 

    >>3
    どんな自然災害にも耐えることできる家がほしい!

    +7

    -1

  • 243. 匿名 2024/10/23(水) 18:52:03 

    世界中で出生率が上がってる国はない。
    まだアフリカとかが出生率2.1を大きく上回ってるから人類の人口は増えてるけどアフリカでも出生率は下がり続けている。
    国連の予測では2100年頃から人類の人口は減りだす。

    +4

    -0

  • 244. 匿名 2024/10/23(水) 18:52:12 

    子供なんていらないし産まない
    これを否定する訳じゃないんだけど
    日本は生涯子無し女性の割合が28.3%で
    世界でぶっちぎりで1位なんだよね
    しかも2位以下に大差をつけて1位
    これの原因は何なんだろうね
    社会が狂ってるしおかしくなってないかい?

    +36

    -2

  • 245. 匿名 2024/10/23(水) 18:52:17 

    >>1
    いや、わたしは産みたいよ
    でも貧乏だと親ガチャと言われ、頑張って働いても税金取られすぎて貯金は大して増えず、子のために休むとグチグチ言われ、まともに育て上げるのは1人2人で精一杯⋯
    産んだら税金が安くなるとかなら5人は産みますよ

    +19

    -7

  • 246. 匿名 2024/10/23(水) 18:52:24 

    >>58
    子どもは介護ロボじゃないよ

    +15

    -4

  • 247. 匿名 2024/10/23(水) 18:52:34 

    >>68
    なぜ機械と関係あるの?
    子供のいない老後のリアルで不安あおって産みたい人はうめばいいじゃん

    +0

    -2

  • 248. 匿名 2024/10/23(水) 18:52:41 

    >>166
    地球温暖化とか戦争とか色々問題あるのに「かわいいから」「いばりたいから」って理由でこども産む人のほうが自己中でしょ。

    +45

    -19

  • 249. 匿名 2024/10/23(水) 18:52:47 

    >>85
    でも無理して結婚しても不幸にしたりなったりいい事ないんだよ。モテない劣等種は朽ち果てるのみよ。ほんとは辛くても我慢しいと。そっとしておいて。

    +49

    -3

  • 250. 匿名 2024/10/23(水) 18:52:57 

    >>239
    子育てしてたらお金がもらえるようにするしかないんじゃない?
    4人育てたら妻と子供分、7人育てたら家族全員分の生活費と報酬とかにしたら産む人増えると思う
    要は出産と育児を主にする人で生計を立ててもらうということになる

    +5

    -3

  • 251. 匿名 2024/10/23(水) 18:52:57 

    >>97
    高齢者の方が支援受けまくりだしね
    子育て支援数兆円
    高齢者支援80兆円
    あほらし

    +38

    -4

  • 252. 匿名 2024/10/23(水) 18:53:14 

    >民主党のある男性議員は筆者の前で、「子育ては親がするものでしょ」と冷めた見方を示していた。幼稚園と保育園の一体化も先送りした。


    こういうこと言う議員の名前をぜひだしてほしい
    投票しない基準ができる

    +8

    -1

  • 253. 匿名 2024/10/23(水) 18:53:26 

    >>208
    私でもできたのに

    +2

    -2

  • 254. 匿名 2024/10/23(水) 18:53:34 

    >>62
    いつからか子供は家畜からコンテスト作品になったってどこかのトピで見た。
    大昔みたいに産んで適当にほったらかしとけばいい時代じゃないもんね。

    +58

    -0

  • 255. 匿名 2024/10/23(水) 18:53:50 

    >>235
    自分の若い時を思い出しなよ
    そんなに賢かった?だから日本総小姑言われるのよ

    +6

    -4

  • 256. 匿名 2024/10/23(水) 18:54:29 

    >>62
    他人がうるさすぎるんだもん
    自分(親)がこれでいいと思ってても

    +26

    -1

  • 257. 匿名 2024/10/23(水) 18:54:39 

    コロナの前後で子育ての難易度が全く変わったと思う
    コロナ後はウルトラハードでしょ
    フルタイム共働きの夫婦とかコロナ前は外食三昧と家政婦さんに頼んでたりしたけど物価高騰で無理になってしんどそう

    +2

    -0

  • 258. 匿名 2024/10/23(水) 18:54:39 

    >>58
    残酷だけど
    そうだよね

    +17

    -0

  • 259. 匿名 2024/10/23(水) 18:54:42 

    >>191
    お金あっても保証人いなければ住むとこなくなるしそもそも人がいなければインフラが保てず生活できないけどね
    5000万円持ってても!?おひとり様78歳女性が直面…賃貸物件を借りられない残酷な現実 | ニュースな本 | ダイヤモンド・オンライン
    5000万円持ってても!?おひとり様78歳女性が直面…賃貸物件を借りられない残酷な現実 | ニュースな本 | ダイヤモンド・オンラインwww.google.com

    「自分は大丈夫!」の落とし穴。最後はみんな「おひとりさま」!2025年には6世帯に1世帯が一人世帯になり、未婚も既婚も子なしも子ありもいつかは「おひとりさま」になる。そんな時代を生き抜くために、今から何を準備したらよいのか?そこで、今回は「人生100年時代...

    +4

    -14

  • 260. 匿名 2024/10/23(水) 18:54:54 

    今の日本って自己責任論が強くて、大変なときに大変だと言えば、選択したあなたの責任ですよっていう風潮あるよね。

    それ自体を完全に否定するわけじゃないんだけど、
    出産、育児を20代、30代で頑張っても仕事との両立に悩んでも、いや、わかってて産んだんだろw
    あるいはしばらく専業やパートで子育てと向き合って、その後に正社員になるのが難しければ、当たり前じゃんww何で仕事辞めたんですかー?的な。

    んで、教育資金を投じて、その結果、老後に不安があれば、それも貯蓄しなかった人間の自己責任。生保に頼るなよ!!みたいな風潮ない?

    息苦しいし、もう◯際を過ぎたら安楽死したいなーぐらいの気持ちになっちゃうんだよな。

    +47

    -2

  • 261. 匿名 2024/10/23(水) 18:55:00 

    相手かいないよ

    +0

    -0

  • 262. 匿名 2024/10/23(水) 18:55:13 

    >>229
    それ賛成!
    子供に迷惑かけたくないし自分の意思で逝きたいわ。

    +4

    -0

  • 263. 匿名 2024/10/23(水) 18:55:21 

    >>143
    結婚しても休みはパチンコゲーセン遊び回る旦那もいるよ。一人で遊んでたいなら何のために結婚したんだろう。

    +107

    -0

  • 264. 匿名 2024/10/23(水) 18:55:32 

    正論すぎて
    てか子供産むのに他人の金をアテにすんなよ
    そんな人間に子供育てられる筈がない
    働くの嫌いな奴は子供産まなくていい
    こんな風に政府も堂々と言えばいいんだよ本心を

    +13

    -11

  • 265. 匿名 2024/10/23(水) 18:55:32 

    >>180
    お金すら解決しようとしない

    +15

    -1

  • 266. 匿名 2024/10/23(水) 18:55:38 

    >>80
    昔はマジで捨ててたもんな
    でも優しい篤志家が拾ったり施設作ってなんとかなってた

    +34

    -0

  • 267. 匿名 2024/10/23(水) 18:55:53 

    >>238
    日本が1.25くらいだからなぁ…いずれ抜かれたりして

    +0

    -0

  • 268. 匿名 2024/10/23(水) 18:55:55 

    >>260
    私も安楽死したい
    安楽死したいですか?ってアンケートあったら6割が安楽死したいと答えるくらいだよね
    ぶっちゃけ生きててもいいことあるとは思えない
    そんな世の中に子供を産み落とすのは狂気の沙汰

    +38

    -1

  • 269. 匿名 2024/10/23(水) 18:56:11 

    >>3
    昔縁談をもちかけまくってた仲人さんが
    今や結婚相談所にお金を払って紹介してもらう時代だもんな

    +28

    -0

  • 270. 匿名 2024/10/23(水) 18:56:14 

    >>84
    フリーライドって?
    なに?

    +4

    -7

  • 271. 匿名 2024/10/23(水) 18:56:23 

    現代人が子どものために生きるの無理ありすぎ

    +28

    -0

  • 272. 匿名 2024/10/23(水) 18:56:29 

    派遣で働いてるけど、妊娠のことを営業さんに言ったら露骨な塩対応が始まったよ
    妊娠=悪いこと、迷惑なことみたいに捉える風潮がキツい

    +12

    -3

  • 273. 匿名 2024/10/23(水) 18:56:30 

    毒親とよばれたらわたし傷つく

    +0

    -1

  • 274. 匿名 2024/10/23(水) 18:56:33 

    >>200
    なるほどね
    田舎とか関係ないのか
    確かにスーパーでレジ殆ど外国人のところあるしな
    地元の大学、国際なんとか学部みたいなのが人気らしいし
    国際化待ったなしですね…
    犯罪さえしないでくれればいいけど…

    +10

    -0

  • 275. 匿名 2024/10/23(水) 18:56:46 

    >>106
    ね。私幼少期太ってて子豚みたいだったんだけど、
    めっちゃ笑顔の写真ばっか残ってて自分で自分が愛おしくなったよ笑
    ぶちゃかわ!って感じだった笑

    +50

    -8

  • 276. 匿名 2024/10/23(水) 18:56:51 

    >>58
    身内に頼るとか勘弁してほしい。自分達は親の介護してきたのって話。なのに、自分は頼ろうとするの不思議。

    +25

    -1

  • 277. 匿名 2024/10/23(水) 18:57:30 

    >>190
    で?
    それの何が問題?
    政府も理想な地域だとしてモデル地域にしている
    北陸スタイルが政府の理想だとさ

    +0

    -15

  • 278. 匿名 2024/10/23(水) 18:57:33 

    >>259
    インフラ云々は子供いても関係ないのでは

    +8

    -0

  • 280. 匿名 2024/10/23(水) 18:57:44 

    何でもかんでも政府に頼るくせに政府の権限強くしようとすると発狂するんだよな

    +1

    -3

  • 281. 匿名 2024/10/23(水) 18:57:51 

    >>3
    経済的な理由で子供を断念する人ってどの位いるんだろうね。
    自分の時間を大切にしたくて子供を産まない人、子供が嫌いだから子供を産まない人、病気で子供を授かれない人、経済的な理由以外で子供を産まない又は一人っ子を選択する人だって沢山いるよね。

    +87

    -0

  • 282. 匿名 2024/10/23(水) 18:57:51 

    >>1
    「少子化」っていうビジネスだから。
    お医者さんと一緒。
    「コロナが流行ってる」って
    全国民にワクチン売りつけるっていう
    マッチポンプ。

    +5

    -0

  • 283. 匿名 2024/10/23(水) 18:57:57 

    >>240
    産めない人は子育てにかかるお金がかからないんだからその分税金取られても問題無いでしょ

    子無し税は単に子供の有無でかかる金の負担の差が埋まるだけで子無しが一方的に損する訳じゃない

    +9

    -31

  • 284. 匿名 2024/10/23(水) 18:58:06 

    >>201
    一軍女子みたいな高校生の集団に遭遇すると、全員もれなく整形二重だよねw

    +38

    -1

  • 285. 匿名 2024/10/23(水) 18:58:15 

    >>173
    地球の人口は増えてるけど、温暖化で食料不足になって食料難になるって言われてるのに、増やせ増やせに違和感

    +44

    -0

  • 286. 匿名 2024/10/23(水) 18:58:25 

    >>90
    まず育児支援=少子化対策、ではない。
    少子化対策しても新たな出生数は増えないし、むしろ独身や子なしの税負担などが重くなりよけい少子化がすすむ。
    産んで困っている人、生まれてきて困っている人を助けて出産のイメージをよくする、というアプローチになると、それこそ子育て世代以外への助けも必要なのに、子育て世代だけ優遇されるのは間違っている。

    +27

    -3

  • 287. 匿名 2024/10/23(水) 18:58:32 

    >>223
    AIによる儲けは、AI開発会社が全て人件費や研究費に使いそう。
    それで、経済格差が大きくなるので、単純に経済回せる人がいなくなると思う。

    +2

    -0

  • 288. 匿名 2024/10/23(水) 18:58:40 

    3号廃止になったら少子化まっしぐらよ!

    +21

    -0

  • 289. 匿名 2024/10/23(水) 18:58:44 

    >>272
    実際迷惑じゃん。同僚の派遣がメンタルやんで仕事がそのまま降りかかっても愛嬌振り撒いて夜遅くまで仕事できる?

    +10

    -3

  • 290. 匿名 2024/10/23(水) 18:58:48 

    >>277
    北陸の女性の生き方って、日本女性にとっては絶対に避けたい生き方の一つと思うのよ、申し訳ないけど
    それなら子供いらない!結婚しない!に流れると思う

    +42

    -0

  • 291. 匿名 2024/10/23(水) 18:58:49 

    子供欲しかったけど結婚出来ないとかの人は除いて、本当に心の底から子供いらない、結婚もしたくないって人はどう育てられてきた人なんだろうと思ってしまう。

    否定してるように聞こえるかも知らないけど、決して否定している訳ではなくで。
    自分は当たり前に大人になったら結婚して、子供を産みたいってごく自然に思ってきたから。
    更に親が毒親だったとか虐待されてたとかを除いて、ごくごく幸せな家庭に育ったけど自分は家族を持とうとは思えなかった人ってどんな人?

    +4

    -17

  • 292. 匿名 2024/10/23(水) 18:59:02 

    >>182
    >>217
    家族サービスの意味を理解しなよ
    休みに家族と出かけるのが嫌な男は多いよ
    友人と遊びに行きたいから

    +8

    -10

  • 293. 匿名 2024/10/23(水) 18:59:14 

    女さん「いつの間にか不妊になってた!国は不妊治療費を払え!」

    ↑嘘みたいだろ…?マジで不妊治療費を払ってるんだぜ?

    +2

    -6

  • 294. 匿名 2024/10/23(水) 18:59:16 

    育児の苦労がSNSで出回りすぎ。障害がある子が産まれても頑張れるか、って自問自答してる人は多い。

    +18

    -0

  • 295. 匿名 2024/10/23(水) 18:59:20 

    >>30
    IT社会の弊害だね

    +37

    -1

  • 296. 匿名 2024/10/23(水) 18:59:24 

    >>283
    今でも税率が違うの知ってます?

    +16

    -0

  • 297. 匿名 2024/10/23(水) 18:59:36 

    外国人を入れたい。
    特にマック竹中、キッシー弟。
    外国人利権。

    +5

    -0

  • 298. 匿名 2024/10/23(水) 18:59:41 

    >>271
    昔って、子供産んだら自分の時間がなくなるなんて普通のことで、貧しいのも別に恥ずかしいことでもなかったんだよね。みんなそうだったから。
    でも今って子供産んでも美容も友人も一人時間も大切にしたいし、キャリアも積んで、最新家電使って、貯金も沢山したいという所に平均的な価値観が来てる気がする。

    +29

    -0

  • 299. 匿名 2024/10/23(水) 18:59:51 

    とっくの昔に国は国民に子供産んでもらうの諦めて移民政策推進してるよ、良い悪いじゃなくて、そういう宿命

    +5

    -0

  • 300. 匿名 2024/10/23(水) 18:59:53 

    >>3
    完璧な子供しか要らないと堂々と公言してしまうような幼稚な人が増えた
    障害があったら嫌、将来犯罪者になるような気質のが生まれてしまったら嫌、くらいならわかるけど
    美形で勉強出来て誰からも愛されるような子供じゃないなら要らないとか恥ずかしげもなく言っちゃう人いてびっくりする

    +77

    -27

  • 301. 匿名 2024/10/23(水) 19:00:00 

    >>290
    でもすでに北陸モデルが政府モデルになっているからね
    キャリア官僚や全国の自治体が頻繁に訪問しに来るわ

    +0

    -9

  • 302. 匿名 2024/10/23(水) 19:00:14 

    >>291
    結婚はしたけど子供欲しくない私は典型的な機能不全家庭育ち
    両親猛烈な不仲

    毒は遺伝するよちなみに
    祖母が毒親だったみたいだからいとこも女の子はみーんな子なし
    一人だけ経営者の嫁に成り上がった人だけが子持ちだけど精神発狂して自殺未遂した

    +8

    -0

  • 303. 匿名 2024/10/23(水) 19:00:40 

    >>286
    障害者支援も普通にあるじゃん。
    べつに子ども支援自体を批判しなくても良くない?

    +5

    -13

  • 304. 匿名 2024/10/23(水) 19:00:43 

    政治家たちは子供に給付金を上げればいいと思っているけど、生活が苦しくて結婚すらできない人たちがたくさんいる。そういう人たちから見ればお金に余裕があるから子供を産んだと思っている人がたくさんいるけど。

    +19

    -0

  • 305. 匿名 2024/10/23(水) 19:00:45 

    >>35
    本当すごいと思う
    私さっき帰ってきて今ひと息ついてまだこれからお風呂とごはんと家事があるけど、一人暮らしだから疲れてる時は適当に済ませちゃう
    結婚したとしてフルタイムで子育てとか自分には無理だな
    帰宅した時点で毎日クタクタだよ…
    誰かの世話焼く余裕ない

    +90

    -0

  • 306. 匿名 2024/10/23(水) 19:00:46 

    >>301
    じゃあ未婚子なしが延々と増えるだけだね

    +21

    -0

  • 307. 匿名 2024/10/23(水) 19:00:50 

    >>2
    いまは生き辛いよね。
    自分が今また幼稚園から社会人になるまでの学生生活をもう一度経験しろと言われたら耐えられないな。
    子供をみていて思う。今子供じゃなくて本当に良かったと。

    +173

    -5

  • 308. 匿名 2024/10/23(水) 19:00:51 

    >>248
    そういう考えなら今日からでも他人の子供の労働に頼らない自給自足の生活をするべきじゃない?

    +18

    -8

  • 309. 匿名 2024/10/23(水) 19:01:19 

    あの口うるさいフランスの大使たちも富山の女性を絶賛していたよ
    よく働くと

    +1

    -2

  • 310. 匿名 2024/10/23(水) 19:01:39 

    >>251
    高齢者がコンビニのように病院に行くから待ち時間すごいんだよな…

    +12

    -3

  • 311. 匿名 2024/10/23(水) 19:01:57 

    >>264
    子供生むとき他人の金当てにするなと言うなら貴方も子供の頃に使われた税金全額返還したら?

    +7

    -5

  • 312. 匿名 2024/10/23(水) 19:02:07 

    >>14
    多様性ガーとか、性認知ガーとか、急にそう言う系の話を推し進めてるのを見ると、政府は既に害人ウェルカムの方向へ、舵を切っているんだと思ってる

    +62

    -2

  • 313. 匿名 2024/10/23(水) 19:02:09 

    >>298
    自分の時間なくなるのレベルが違うよ
    昔は専業かパートだったから家の中で趣味を楽しむとかは無理ではなかった
    今はフルタイム正社員共働きだから完全に時間がない
    奴隷だよ奴隷

    +35

    -1

  • 314. 匿名 2024/10/23(水) 19:02:39 

    >>14
    そういう社会に必ずなるだろうし、これからの社会人はマストで英会話能力を求められる時代になる
    なのでうちは子供二人いてまだ未就学児だけど、英会話教室に入れようと思ってる
    この子達が社会人になる頃は、多分英会話できないとまともな就職先がないと思う

    +9

    -17

  • 315. 匿名 2024/10/23(水) 19:02:40 

    >>260
    ネット見ない人が勝ち組み

    +0

    -0

  • 316. 匿名 2024/10/23(水) 19:03:10 

    >>278
    インフラ機能しなくなっても我が子に老後の世話をさせれば生きていけるってことかと

    +2

    -0

  • 317. 匿名 2024/10/23(水) 19:03:23 

    これで、子育て女性は一網打尽にされる。
    滅びます
    連合、年金の3号廃止を正式提起 「年収の壁」で働き控え招くと批判
    連合、年金の3号廃止を正式提起 「年収の壁」で働き控え招くと批判girlschannel.net

    連合、年金の3号廃止を正式提起 「年収の壁」で働き控え招くと批判 3号は、厚生年金に加入する会社員や公務員らの配偶者で、年収130万円未満の人が対象。約700万人の3号のうち98%は女性。もともとはサラリーマン世帯の専業主婦も自分名義の年金権を確保できるよう...

    +16

    -0

  • 318. 匿名 2024/10/23(水) 19:03:27 

    出生率を増やす方法は無いのよ。
    フランスは金ばらまいて失敗したし。
    ロシアは子なし夫婦に罰金払わせようとしてるし。うまくいくかどうか疑問

    +16

    -0

  • 319. 匿名 2024/10/23(水) 19:03:29 

    >>19
    そうだね
    お金がないってのは案外言い訳も多少あって
    自分の為に時間を使いたい人が増えてるのもあると思う
    実際余裕があって子供を持たない人たちも増えてるし

    +209

    -4

  • 320. 匿名 2024/10/23(水) 19:03:45 

    >>9
    子供の数が増えないから
    いくら補助があっても7人8人と産みたいとは思わないでしょ

    +4

    -1

  • 321. 匿名 2024/10/23(水) 19:03:45 

    >>55
    介護もお忘れなく

    +69

    -0

  • 322. 匿名 2024/10/23(水) 19:03:56 

    >>302
    やっぱりそう考えるとあれか、昔は子供を産まなきゃダメみたいな時代だったから親が毒であろうと、嫁ぎ先で子供を産むのは当たり前、もはや使命みたいなものだったけど時代が変わって選べるようになったから自分の意思で産まなくなった人が増えた結果少子化ってのもありそうだね。

    +8

    -0

  • 323. 匿名 2024/10/23(水) 19:04:13 

    >>314

    英会話教室程度でなんとかなると思ってるのが草
    本気で英会話力が必要と思うならインターや海外の学校にでも入れたら?

    +11

    -2

  • 324. 匿名 2024/10/23(水) 19:04:16 

    子供を作なかろうが、そいつの勝手という前提を忘れると成り立たない制度。

    +0

    -1

  • 325. 匿名 2024/10/23(水) 19:04:35 

    >>308
    横だけど、無理矢理世話をやらせるわけではなく、その分の対価を払ってやってもらうのはウィンウィンでしょ。

    +13

    -10

  • 326. 匿名 2024/10/23(水) 19:04:37 

    3号の扶養内パートを疾病やこどもや要介護者なしの場合は扶養から外れさせればいいと思うな。

    +2

    -4

  • 327. 匿名 2024/10/23(水) 19:04:49 

    >>318
    インドやナイジェリアは増えてる

    +0

    -0

  • 328. 匿名 2024/10/23(水) 19:04:49 

    >>277
    横。
    うわー、地獄じゃん。
    私なら絶対嫌だな。
    政府のやることってほんとにズレてるよね。
    誰の理想なんだかね。

    +22

    -0

  • 329. 匿名 2024/10/23(水) 19:05:09 

    >>322
    まあ幸せな家庭育ちの人が少ないのかなと思う
    やっぱ問題があった家庭育ちの子は独身子ナシが多いよ
    幸せな家庭育ちは産んでると思う

    +6

    -4

  • 330. 匿名 2024/10/23(水) 19:05:10 

    世界中、どこでもそうじゃん。
    価値観の問題でしょ。

    女性が子供を産むことを強制される国以外、人口は増えないんじゃない?

    +2

    -0

  • 331. 匿名 2024/10/23(水) 19:05:19 

    日本社会全体が子供嫌いになってるそんな空気があるのも確かだ

    +8

    -0

  • 332. 匿名 2024/10/23(水) 19:05:36 

    >>19
    ちょっと前に子供増えないのはお金が理由じゃないって書いたらいやお金だよってレスとかマイナスばっかりだったのに変わったね

    +80

    -1

  • 333. 匿名 2024/10/23(水) 19:05:52 

    >>328
    税金と少子化問題解決でがっぽりいきたいというすけべ心が透けて見えるよね

    +12

    -0

  • 334. 匿名 2024/10/23(水) 19:06:00 

    >>323
    未就学児のうちから?
    小梨の妄想育児には付き合ってられんわ

    +1

    -6

  • 335. 匿名 2024/10/23(水) 19:06:07 

    >>3
    これ
    今子供増えてる国ってほとんど発展途上国なんだもん
    世界的に価値観が変わってきてる

    +68

    -2

  • 336. 匿名 2024/10/23(水) 19:06:11 

    >>2
    辛いわ
    上の世代にこれを言われるのが1番辛い
    子供可愛いのなんて当たり前じゃん
    もっと良い社会を残してくれればよかったのに
    これを言うと産んでる人もいる、努力すれば良いと返ってくる
    だからもう言わない

    +46

    -19

  • 337. 匿名 2024/10/23(水) 19:06:17 

    >>314
    英会話だけじゃ何にもならないよ

    +18

    -1

  • 338. 匿名 2024/10/23(水) 19:06:31 

    >>332
    いや、お金も大きいと思うよ
    うちも夫の収入が2000万とかなら考える
    東京なら冗談じゃなくそれくらいいる

    +12

    -15

  • 339. 匿名 2024/10/23(水) 19:06:39 

    >>197
    子供を守るような注意しか受けた事ない
    知らない大人が子供を当たり前に躾ける時代育ちだけど。
    もう暗いからはよ帰れとか、土足で足かけたら他の人が困るとか
    そこ登ったら危ないとか

    +20

    -0

  • 340. 匿名 2024/10/23(水) 19:07:05 

    >>35
    仕事バリバリやって家事育児もちゃんと出来てる親は凄い!夫が家庭に協力的なとこは妻から愚痴はほぼ出ない。逆に妻が専業主婦で家事育児の負担が100%だと妻の不満がどんどん溜まっていく。

    +31

    -1

  • 341. 匿名 2024/10/23(水) 19:07:12 

    >>327
    インドは調べてないけどナイジェリアは下がり続けている

    +0

    -1

  • 342. 匿名 2024/10/23(水) 19:07:13 

    増やしたくない
    外国人を受け入れたい(特に特亜)

    +1

    -0

  • 343. 匿名 2024/10/23(水) 19:07:34 

    >>30
    SNSでの育児の愚痴の方がいいねいっぱい貰えるから目立ちやすいもんね、若い子がそういうの見て子育てしたくないなって思っちゃうの仕方ないと思う
    子供かわいい、子育て楽しいって人も沢山いるけどこういう投稿はそんなにバズることないし

    +79

    -1

  • 344. 匿名 2024/10/23(水) 19:07:41 

    >>175
    女性の多い看護教育保育介護はそう簡単にAIに置き換えられなそうだけどな
    他の分野で人が余っても専門的知識が必要だからまわすの難しいし

    +5

    -0

  • 345. 匿名 2024/10/23(水) 19:08:21 

    子供三人なんて今の時代育てて大学行かせたらすっからかんになるよ。
    老後資金全然ない人沢山いる
    もちろん、子供は1円も助けてくれません

    +21

    -1

  • 346. 匿名 2024/10/23(水) 19:08:21 

    いやこういうのって大体欧米から始まるし
    欧米でブームになって
    日本にも遅れてやってくるみたいな

    日本人みたいな
    保守的で思想や哲学があまり無い民族が
    トップランナーになる事なんてまず無いし

    生涯子無し女性の割合は28.3%
    この数字は世界で日本だけが突出して高いし

    何か間違った力が働いてるとしか思えない
    「自然な状態」だと言えない何かが作用してる
    原因は分からないけど
    原因を探す努力はしていかないと
    何かがあるはず

    +10

    -0

  • 347. 匿名 2024/10/23(水) 19:08:26 

    タイもかなり深刻な少子化らしい。先進国と違って成熟し切る前に少子化が始まって急速に高齢者だらけの国になってしまうみたい

    "Kids Are Too Expensive!” How Thailand Became One Of The Worldyoutu.be

    After Singapore, Thailand has the lowest fertility rate in Southeast Asia, making it one of the fastest aging countries in the world. The problem is, Thailand will grow old before it grows rich. An aging society is typically a predicament affect...

    +13

    -0

  • 348. 匿名 2024/10/23(水) 19:08:34 

    >>296
    子供育てる労力と教育費考えたら安いもんよ

    +6

    -13

  • 349. 匿名 2024/10/23(水) 19:08:43 

    >>334
    英会話力が必要な社会になるって思うなら早いうちがいいと思うよ

    +1

    -2

  • 350. 匿名 2024/10/23(水) 19:09:09 

    >>338
    欲しい人はそうだろうけど、元々欲しいって思ってない人はお金関係ないのよ

    +39

    -0

  • 351. 匿名 2024/10/23(水) 19:09:21 

    まあ少子化問題で本当に欲しいのは子供じゃなくて、将来の労働力だからかな。子供が必要って声高に言ってても、その子たちを育てる過程にほんとうに興味があるわけでもないんだろうね

    +25

    -0

  • 352. 匿名 2024/10/23(水) 19:09:33 

    >>19
    実際今はどっちが多いんだろうね
    お金がなくて子供産めない人と、お金があってもなくても子供いらない人
    うちはお金ないから二人目諦めたけど

    +43

    -1

  • 353. 匿名 2024/10/23(水) 19:09:36 

    本当にわかってなさそうな感じがする
    子育て中の人が選挙カーに悩まされてると言ってるのにやめないし
    給付金も手続きや送付の手間がかかるから消費税を下げるなりすればいいのに
    離婚した後の養育費の取り立てとかも

    気力や時間を奪うことばかりしてないで、出来そうなことからコツコツ片をつけていく政治家がいたらいいのになと思う
    国会がしょうもない野次と居眠りする場になってる。何なんだあの人達

    +24

    -0

  • 354. 匿名 2024/10/23(水) 19:09:41 

    やっぱり移民しかないんだろうな、解決策は。
    最近23区でもクルド人の子持ちをいっぱいみるようになったよ

    +7

    -0

  • 355. 匿名 2024/10/23(水) 19:09:44 

    >>73
    下手したら働けなくなるからねえ…
    支援で暮らせるわけないし

    +8

    -0

  • 356. 匿名 2024/10/23(水) 19:09:49 

    >>344
    介護は結構人減ると思う
    足りてないからというのも大きいけど、介護予防に力入れだしてるからね
    歩けたら介護必要とするリスクはかなり下がるからね
    高齢者は運動マストとかになりそうだけど

    保育教育は少子化で必要な人数が激減だろうなあ

    +4

    -0

  • 357. 匿名 2024/10/23(水) 19:09:53 

    >>19
    お金じゃないよね
    所得全国最高の東京都が出生率最下位で、所得全国最低の沖縄県が出生率最上位なの見ても明らか
    お金持ってるほど産むんなら東京が出生率最高じゃないとおかしい

    +132

    -6

  • 358. 匿名 2024/10/23(水) 19:09:55 

    >>339
    ポテサラぐらい自分で作れとか?

    +2

    -0

  • 359. 匿名 2024/10/23(水) 19:10:00 

    >>349
    あ、小梨は否定しないわけですね笑
    クソバイスありがとうございます

    +1

    -7

  • 360. 匿名 2024/10/23(水) 19:10:04 

    共働きが日本一の地域の方に聞きたいけど他県より働きやすいの?
    子供いても昼間のパートの求人率が高いとか正社員でも帰りやすいとか

    +1

    -0

  • 361. 匿名 2024/10/23(水) 19:10:38 

    人類は消滅に向かっている。
    大げさに言ってるわけではない。
    世界中のすべての国で出生率が下がり続けているからだ。

    +6

    -0

  • 362. 匿名 2024/10/23(水) 19:10:45 

    >>337
    どこに英会話のみ習得させると?

    +2

    -7

  • 363. 匿名 2024/10/23(水) 19:10:55 

    とにかく障がい児を産むのが怖い。

    +15

    -1

  • 364. 匿名 2024/10/23(水) 19:11:00 

    >>310
    生活保護の人が無料だからって行きまくってるのよ

    +2

    -1

  • 365. 匿名 2024/10/23(水) 19:11:02 

    産まないといけない風潮を作れば解決

    +0

    -7

  • 366. 匿名 2024/10/23(水) 19:11:03 

    >>332
    ガルのプラマイなんてそのトピにその場にいた人で簡単に風向き変わるからあまり考えても意味ない

    +34

    -0

  • 367. 匿名 2024/10/23(水) 19:11:08 

    >>328
    フル共働きで出生率が高い
    女性の幸福度が高い
    日本だけでなくフランスからも絶賛された地域です

    +0

    -10

  • 368. 匿名 2024/10/23(水) 19:11:26 

    >>347
    実際日本以上の速度で高齢化になってるらしいね
    【悲報】タイ、日本よりも速いペースで高齢化が進んでしまう : 老害まとめ
    【悲報】タイ、日本よりも速いペースで高齢化が進んでしまう : 老害まとめblog.livedoor.jp

    名もなき老害 タイはアジアの主な新興国の中で、最も急速に高齢化が進んでいる。国連によると、タイの人口に占める65歳以上の高齢者の割合は、2015年時点で10.6%で、2022年には14%となる見込みだ。総務省によると、日本は2019年9月、高齢者の割合はすでに28.4%...

    +4

    -0

  • 369. 匿名 2024/10/23(水) 19:11:30 

    >>359
    ハーフの子もちですが

    +2

    -3

  • 370. 匿名 2024/10/23(水) 19:11:45 

    >>291
    幼少期から結婚は恐怖という環境で育って来た。お父さんが理想とかいう友達とか、心底羨ましかった。

    +8

    -0

  • 371. 匿名 2024/10/23(水) 19:11:55 

    >>11
    沖縄は失業率高いし、これの画像は生活保護受給率だから、バカほど子供をのんきに産むという説のほうが当てはまってると思う
    長崎もだけと出生率は高いとなると子供産んで生活保護受けてる税金泥棒率がすこぶる高い地域の可能性は大いにある
    大阪、北海道が高いのは在日だろうね
    大阪は韓国、北海道は中国多いし

    +42

    -5

  • 372. 匿名 2024/10/23(水) 19:12:03 

    歳とった上のお偉いさんは今しか考えてないんだろうね。今自分たちが生き延びることしか頭にない
    働き盛りや今の子供達の未来なんか考えてないんだろうね

    +8

    -0

  • 373. 匿名 2024/10/23(水) 19:12:36 

    >>332
    お金の問題も多いよ。
    ウチは夫の一馬力なんだけど世帯年収1000万で取られる物はやや多いのに恩恵があまりない中間層。息子2人いてあまり贅沢はせず慎ましく都心近郊在住。正直言ってもう少しお金あったら3人目が欲しかったよ。でも、3人目まで時々の旅行や希望の進路にお金を出し惜しみせずいけるか?と計算してみると、子供2人なら私立行きたいといわれても何とかなりそうだなということで2人までにした。

    +14

    -11

  • 374. 匿名 2024/10/23(水) 19:12:49 

    >>357
    東京は実質可処分所得最下位だからお金がない

    +38

    -0

  • 375. 匿名 2024/10/23(水) 19:12:56 

    >>369
    ハーフって自国色出してくるね

    +1

    -2

  • 376. 匿名 2024/10/23(水) 19:13:05 

    >>341
    そうなの?
    #生涯子供なし 日本政府は本気で子供を増やしたいのか?

    +0

    -0

  • 377. 匿名 2024/10/23(水) 19:13:19 

    >>371
    貼り忘れの生活保護受給率
    #生涯子供なし 日本政府は本気で子供を増やしたいのか?

    +1

    -1

  • 378. 匿名 2024/10/23(水) 19:13:26 

    >>369
    それはそれは笑

    +2

    -1

  • 379. 匿名 2024/10/23(水) 19:13:30 

    >>363
    そりゃこわいけど、わたし2人とも障害児だったよ。
    でもつらいことばかりではないよ。
    働きたくても働けないけど、できることが増えたりで嬉しいよ。

    +5

    -8

  • 380. 匿名 2024/10/23(水) 19:13:30 

    >>367
    その状況で女性の幸福度が高いってのが信じられないな。
    井の中の蛙なのかな?

    +14

    -0

  • 381. 匿名 2024/10/23(水) 19:13:48 

    >>371
    北海道は在日朝鮮人比率低いけど?
    そもそも中国や朝鮮系は日本人よりも子供を産まないから

    +0

    -0

  • 382. 匿名 2024/10/23(水) 19:13:49 

    >>124
    中国とクルドとロシアの国にしたいんじゃない?

    +56

    -1

  • 383. 匿名 2024/10/23(水) 19:13:57 

    >>362
    英会話の事しか書いてないから

    +5

    -0

  • 384. 匿名 2024/10/23(水) 19:14:00 

    >>338
    九州なら300万で足りるものが、東京だと2000万か

    +7

    -1

  • 385. 匿名 2024/10/23(水) 19:14:02 

    >>115
    責任感で産んだんだ
    大変だね

    +9

    -5

  • 386. 匿名 2024/10/23(水) 19:14:26 

    >>357
    東京は家賃高くて生活費がやたらかかるから年収が高いからって成に余裕がある訳じゃない

    経済的な豊かさは東京が断トツで最下位
    東京23区の暮らしが極めて苛酷になったわけ ~「経済的豊かさ」は東京が全国でダントツの最下位だ~
    東京23区の暮らしが極めて苛酷になったわけ ~「経済的豊かさ」は東京が全国でダントツの最下位だ~girlschannel.net

    東京23区の暮らしが極めて苛酷になったわけ ~「経済的豊かさ」は東京が全国でダントツの最下位だ~国土交通省が2021年3月に開催した「企業等の東京一極集中に関する懇談会」の資料では、各都道府県の中間層世帯(手取り収入に相当する可処分所得が上位40〜60%の世...

    +38

    -0

  • 387. 匿名 2024/10/23(水) 19:15:02 

    >>15
    そのくせに独身や子供いない人達に子育てのための金だけは出せと言ってくる。悪いことしてても危険なことしてても私の子供に口出しはするな、でも金はよこせってことでしょ

    +135

    -10

  • 388. 匿名 2024/10/23(水) 19:15:06 

    >>133
    わたしもー
    今の子供って昔と違って役に立たないしね 

    +26

    -45

  • 389. 匿名 2024/10/23(水) 19:15:06 

    >>350
    子供産んで生活苦で自殺未遂とかいるからあれ見るとやっぱお金大事と思うけどなあ

    +10

    -4

  • 390. 匿名 2024/10/23(水) 19:15:07 

    >>47
    それよね
    子供産むってそれくらいハードル高いからもはやメリット相当ないと誰も産まないよ

    +44

    -2

  • 391. 匿名 2024/10/23(水) 19:15:11 

    >>382
    中国は日本以上の少子化だけど

    +7

    -2

  • 392. 匿名 2024/10/23(水) 19:15:26 

    >>375
    どゆこと?

    +1

    -0

  • 393. 匿名 2024/10/23(水) 19:15:29 

    >>347
    なんでだろ?
    結婚しないから?
    子どもを育てるのが大変すぎるのかな

    +1

    -0

  • 394. 匿名 2024/10/23(水) 19:15:32 

    >>385
    偉そうにw

    +4

    -4

  • 395. 匿名 2024/10/23(水) 19:15:36 

    >>48
    結婚なんてしても義実家から便利屋扱いされるのが関の山だからね
    ナチュラルに奴隷だとおもってる

    +96

    -2

  • 396. 匿名 2024/10/23(水) 19:15:40 

    >>385
    愛国心ないんすね

    +5

    -6

  • 397. 匿名 2024/10/23(水) 19:16:01 

    >>29
    毒親が多いからでしょ
    今まで子供を虐待して隠して偉そうにしてた化けの皮が剥がれただけでは

    +13

    -18

  • 398. 匿名 2024/10/23(水) 19:16:20 

    統一教会信者が沢山いるね

    +3

    -2

  • 399. 匿名 2024/10/23(水) 19:16:20 

    >>380
    インターネットが発達した現代で井の中の蛙な訳ないわな

    +7

    -2

  • 400. 匿名 2024/10/23(水) 19:16:27 

    >>27
    後先そんなに長くないのにね

    +8

    -1

  • 401. 匿名 2024/10/23(水) 19:16:31 

    >>360
    ゆるい会社も多いかも
    子どもの用事だと休んでいいよ〜
    でも賃金低い

    もうこれは必須なんだけど
    実家祖父母の支援ありきの話

    年収低くても子ども3人とかザラにいるけど
    絶対に祖父母がいる

    +11

    -0

  • 402. 匿名 2024/10/23(水) 19:16:33 

    >>19
    子どもは好きだけど子どもを産みたいと思ったことないわ。昔は義務のようなものだったけど今はそんなことないもんね。私が昭和より前に生まれてたら当たり前のように誰かと結婚して子ども産んでたと思う。

    +104

    -0

  • 403. 匿名 2024/10/23(水) 19:16:35 

    >>19
    ぶっちゃけ、子供が親の老後を面倒見る時代じゃなくなったのも大きいと思うわ。
    よほど子供が好きじゃなきゃ大変なだけで自分にメリットないもん。

    +146

    -1

  • 404. 匿名 2024/10/23(水) 19:16:46 

    >>393
    タイも多分あんまり仕事ないんだと思う
    後はあそこの国は国王変わってから政情不安が続いてる

    +8

    -0

  • 405. 匿名 2024/10/23(水) 19:16:47 

    補助金とか手当てとか子供だけ優遇したら
    年寄優遇と同じくらい非難される。
    全員がきちんと暮らせない中で一方だけ保護されたら反発食らうの当たり前よ
    子供子供言ってないで普通の暮らしが成り立つようにして

    +7

    -0

  • 406. 匿名 2024/10/23(水) 19:16:50 

    >>7
    だからメリット作ればいいのよ。
    国が率先してね。

    +12

    -6

  • 407. 匿名 2024/10/23(水) 19:17:01 

    >>376
    ナイジェリアやインドの出生率の推移をみれ

    +2

    -0

  • 408. 匿名 2024/10/23(水) 19:17:11 

    >>226
    当事者でーす
    がるにもいっぱいいるでしょ

    +15

    -0

  • 409. 匿名 2024/10/23(水) 19:17:50 

    >>403
    じゃあ誰がみるのよw

    +1

    -28

  • 410. 匿名 2024/10/23(水) 19:17:56 

    >>383
    左様でございますか

    +1

    -3

  • 411. 匿名 2024/10/23(水) 19:18:00 

    >>352
    おそらくうちは高収入なほうだけど、子供いらないです
    面倒くさいし障害児とか勘弁だし、金より時間と手間がかかるのが本当にゾッとする
    義務で育てた結果ニートとかになられたら許せないとも思うし 

    +92

    -4

  • 412. 匿名 2024/10/23(水) 19:18:17 

    他人から奪って手当てを与えるのではなくて、年少扶養控除で控除額が増える方がわかりやすくて公平だったのにね
    近年は全部財政再建を急ぎ過ぎている財務官僚政治のせい
    とりあえず国民負担率3割にして年少扶養控除に戻せ

    +3

    -0

  • 413. 匿名 2024/10/23(水) 19:18:29 

    >>409
    もう自分の面倒見れなくなったら安楽死でいいと思う

    +25

    -2

  • 414. 匿名 2024/10/23(水) 19:18:34 

    >>409
    施設じゃない?

    +18

    -0

  • 415. 匿名 2024/10/23(水) 19:19:06 

    >>398
    統一教会共は日本人に減ってほしくて必死だよね
    #生涯子供なし 日本政府は本気で子供を増やしたいのか?

    +9

    -0

  • 416. 匿名 2024/10/23(水) 19:19:15 

    >>171
    ほんとそうだよね。
    昔は悪事なんて悪い奴からちょっと悪い子へと話が流れてたものが、今は全然わけもわからない子も悪い情報へアクセスできるようになった&簡単に自分から応募できるようなったもんね

    +47

    -1

  • 417. 匿名 2024/10/23(水) 19:19:20 

    >>262
    お母さんがもしもの時はいつでも見捨てていいからね、恨まないし自分の人生を生きてねとは言ってるけど、最後まで面倒みさせてよ親孝行させてくれって怒られて泣いてしまったよ
    でも実際介護するとなると自分を犠牲にするってことだから親としては申し訳なく思ってしまうよね

    +8

    -0

  • 418. 匿名 2024/10/23(水) 19:19:22 

    >>14
    中韓・クルド・グェン・関西の方のインドネシア…

    +35

    -0

  • 419. 匿名 2024/10/23(水) 19:20:03 

    >>3
    めちゃくちゃお金持ちの有名人でも
    子供5人います!!!なんて家庭ほとんどない

    子育てが楽しくないというか、
    そこまでする価値は無いと考える人が増えてるんだろうね
    きちんと育て上げるの大変だし

    +71

    -0

  • 420. 匿名 2024/10/23(水) 19:20:12 

    >>244
    アフリカやイスラムは社会が狂ってないから子持ち女性が多いのかもね

    +3

    -0

  • 421. 匿名 2024/10/23(水) 19:20:12 

    >>401
    やっぱ祖父母の支援ありきだよね
    後は職場と家が近い
    首都圏住みだと無理だよなー
    かと言って実家近くは仕事ないし詰んでる

    +7

    -0

  • 422. 匿名 2024/10/23(水) 19:20:27 

    >>414
    働く人は?小梨はまさか他人が産んだ子供にお世話になる気ですか?

    +7

    -18

  • 423. 匿名 2024/10/23(水) 19:20:46 

    >>354
    クルドはいらない

    +0

    -0

  • 424. 匿名 2024/10/23(水) 19:20:58 

    >>239
    産むのは全然いい子供が好きだから
    搾り取られすぎて金がない

    +16

    -0

  • 425. 匿名 2024/10/23(水) 19:21:03 

    優遇されてた子供の立場から一転して
    すぐ毒親って言われる親の立場になりたいと思うかな?

    +5

    -0

  • 426. 匿名 2024/10/23(水) 19:21:13 

    >>390
    女性ばかり我慢することが多すぎるしね
    増やしたいならどんな批判受けても、産める女性に有利な対策とればよかったのに

    +26

    -1

  • 427. 匿名 2024/10/23(水) 19:21:14 

    >>405
    そもそも子供いない人のせいで少子化になって子持ちが優遇されてるのに子供いない人がそれに反発するのがおかしいだけでしょ

    身から出た錆びなのに逆ギレしてるんだから

    +6

    -3

  • 428. 匿名 2024/10/23(水) 19:21:15 

    >>413
    安楽死が希望なら、子持ちのメリットにするべきだわ

    +2

    -4

  • 429. 匿名 2024/10/23(水) 19:22:06 

    >>1
    じゃあ介護は国でお願いします

    +5

    -0

  • 430. 匿名 2024/10/23(水) 19:22:14 

    >>231
    うちもご近所に上は社会人下は中学生の6人の子持ちいるけど悲惨そうだよ
    子供3人引きこもってる

    +2

    -0

  • 431. 匿名 2024/10/23(水) 19:22:22 

    >>10
    こういっちゃなんだけど昔はどれだけ不細工でもほとんどの人が結婚してるよね?結婚するのも産むのも当たり前。継ぐのも、嫁ぐのも当たり前。昔と今と色んな価値観が変わってきたんだと思うわ

    +126

    -3

  • 432. 匿名 2024/10/23(水) 19:22:24 

    >>354
    どうにせよ
    結局このままなら移民に頼らないといけない

    +5

    -0

  • 433. 匿名 2024/10/23(水) 19:22:24 

    >>42
    うんうん、結婚したけど絶対作らないわ
    サルみたいな奇声発する子供増えてるよね
    サルは見た目が可愛いからまだ許せるけどブッサイクな子供が超音波みたいな奇声あげてたら発達障害やろうし大人になる前に●んでくれとすら思うわ

    +87

    -62

  • 434. 匿名 2024/10/23(水) 19:22:40 

    >>380
    福井県がアンケートで幸福かどうか聞いたんだよ
    で幸福、どちらかといえば幸福と答えた女性が圧倒的に多かった
    しかもよそからきた女性も高かった
    つまり福井出身じゃない女性も福井で幸福を感じている

    +10

    -0

  • 435. 匿名 2024/10/23(水) 19:22:42 

    >>422
    普通に中高年の人が働いてるけど?

    +10

    -1

  • 436. 匿名 2024/10/23(水) 19:23:11 

    >>414
    少子化だと施設のスタッフが集まらない
    今施設のスタッフ不足の人手不足倒産ってめっちゃ多いよ

    +15

    -0

  • 437. 匿名 2024/10/23(水) 19:23:13 

    >>415
    まだ生きてるん?

    +1

    -1

  • 438. 匿名 2024/10/23(水) 19:23:40 

    >>30
    障害児じゃなくても「学童をいやがった」「不登校になった」なんて見かけるようになったもんね。
    そんなことまで思い通りにならないし。
    介護がある人もいるし。
    それでも夫婦どっちかに収入それなりにあったり3号制度などのセーフティーがあるならまだしも「何があっても自己責任で自力でやれよ」が突きつけられる社会。
    年金すら引かれてるのに投資で貯めとけよって言われる。
    仕事辞められないのが大前提になると諦めたり求めなくなるのは子供の方。
    「子供はリスク」の言葉に嫌悪感示す人がいるけど間違いなくリスクであり悪いのは国。

    +114

    -2

  • 439. 匿名 2024/10/23(水) 19:23:57 

    どこの国にもいるんだよね
    子供なんか作るべきでは無いって思ってる人は

    ただ日本はその割合が高すぎるよ
    生涯子無し女が28.3%
    3割近くが産んでない
    アメリカの子無し女は11.9%
    韓国は12.9%

    やっぱり何かがおかしい
    個人レベルでは無く国の何かが間違ってる
    うまく動いて無い

    +11

    -1

  • 440. 匿名 2024/10/23(水) 19:24:13 

    >>210
    独身だと徹底的に貧困になるシステムにするだけだから、それでも産まないなら産まなくていいんだよ。
    トータルで産む人が増えたら儲け物。

    +1

    -2

  • 441. 匿名 2024/10/23(水) 19:24:15 

    >>73
    子どもがいる人生プライスレスなのにコスパとか考えちゃうのがそもそもの間違いよ

    +0

    -9

  • 442. 匿名 2024/10/23(水) 19:24:21 

    >>426
    政治家は若い人たちの子供が欲しいという願望を絶対視しすぎてた気がするなあ
    共働きしてでもほしい人が多いと思ってたんだろうね

    +7

    -0

  • 443. 匿名 2024/10/23(水) 19:24:25 

    >>309
    子供産んで働いて絶賛されるって家畜みたい

    +12

    -1

  • 444. 匿名 2024/10/23(水) 19:24:29 

    >>161
    そうだったね。でも子供減少のスピードが急加速しているのはスマホ(かつてはガラケー、パソコン)も原因の1つじゃないかな。人口が8000万人になるスピード?が10年早まってるし。

    +51

    -2

  • 445. 匿名 2024/10/23(水) 19:24:37 

    >>4
    子供を減らしたいとか増やしたいとか一切考えてないと思う。

    自分らだけが楽しく贅沢できればいい、としか考えてないと思う。

    +179

    -5

  • 446. 匿名 2024/10/23(水) 19:24:37 

    >>436
    よこ
    つい最近のニュースで
    有料老人ホームが介護士いなくなって
    酷い事になってるやつやってたが
    あと数年であんな施設だらけになりそう

    +11

    -0

  • 447. 匿名 2024/10/23(水) 19:24:59 

    >>391
    酷い嫁不足だからそれにあてがう女性を周辺国から拉致しまくってるよ
    それで少子化どうにかしようとしてる

    日本も狙われてる

    +11

    -4

  • 448. 匿名 2024/10/23(水) 19:25:02 

    >>218
    wwww

    +15

    -1

  • 449. 匿名 2024/10/23(水) 19:25:06 

    >>435
    その中高年の人が老人になるんですけど?
    頭悪いんですか?

    +7

    -5

  • 450. 匿名 2024/10/23(水) 19:25:10 

    日本人に成り済ましたキムチセイフでは我々日本人の為のセイフでは無い。
    日本に棲み着いているキムチ同胞には手厚く援助しているのを知らないのがこのがるーちゃんを見ているだけで中身がクルクルパーの女しか投稿していない現実がここにある。

    +2

    -0

  • 451. 匿名 2024/10/23(水) 19:25:13 

    >>1
    ロリコンショタコンに我が子を狙われる可能性が大いにある現状、子を作る気になれない
    少子化をどうにかしたいなら、今生まれて来ている子どもたちを守るような法律を今すぐ作ってくれ、政府よ

    +16

    -3

  • 452. 匿名 2024/10/23(水) 19:25:18 

    >>401
    >>421
    共働き率全国トップの福井は祖父祖母も共働きで働いているから日中は子供の面倒見れないよ
    だけど待機児童問題が一切ないほど保育園が多いから簡単に子供を預けられて母親も働きやすい

    さらに言えば福井も富山も既婚子持ち世帯こ平均年収と平均貯蓄が全国平均よりかなり高い
    つまり豊かなんだよ

    +4

    -0

  • 453. 匿名 2024/10/23(水) 19:25:31 

    >>75
    自分の子や孫は可愛いけど他人のはどうでもいいって人いるもんね

    政治家までそれだと駄目だけど

    +62

    -0

  • 454. 匿名 2024/10/23(水) 19:26:10 

    >>427
    まず賃金上がらなくて税金で持ってかれて
    普通に結婚できて子供もてる人が減ってるのよ
    その基礎のベースに乗れてない人がまた搾取されてるの

    +9

    -0

  • 455. 匿名 2024/10/23(水) 19:26:21 

    >>291
    障がい者

    +1

    -0

  • 456. 匿名 2024/10/23(水) 19:26:25 

    >>352
    混合じゃない?全ての面を考えても欲しい理由がない。お金だけでもないけどお金の不安があるのも確か。

    +48

    -0

  • 457. 匿名 2024/10/23(水) 19:26:27 

    >>422
    可哀想に
    そもそも生まれなければ独身の世話なんかしなくて良かったのに親が社会情勢なんて何も考えずに産んじゃったのね

    +8

    -7

  • 458. 匿名 2024/10/23(水) 19:26:29 

    >>3
    子供か減って人口が減少しても日本の国土的にさほどおかしくない(ドイツとかは日本とほぼ同じ国土で8330万だし)のよ
    ただ老人ばかり多いのが問題
    発展途上国とはいえインドネシアは人口2億7980万で人口分布を見ると圧倒的に10代20代が多い

    +21

    -1

  • 459. 匿名 2024/10/23(水) 19:26:33 

    >>436
    それは昔から言われてる。
    介護は自宅でがスタンダードに。
    そうなるとこども無しは孤独死が多くなるのよ。

    +6

    -0

  • 460. 匿名 2024/10/23(水) 19:26:37 

    もう扶養無くなるし子供かなり減るだろうね。

    +4

    -0

  • 461. 匿名 2024/10/23(水) 19:26:37 

    >>30
    でも高収入層は産んでるからお金関係あるんじゃない?

    「全体の世帯数は、婚姻減と出生減で大きく減少しているわけですが、それでも年収750万円以上の世帯では、減っているどころかむしろ増えています。もっとも増加数が大きいのは1000万~1250万円以上の世帯です。」

    「低年収の若者」無視した少子化対策が意味ない訳 高年収帯しか子育て世帯が増えていない現実 | ソロモンの時代―結婚しない人々の実像― | 東洋経済オンライン
    「低年収の若者」無視した少子化対策が意味ない訳 高年収帯しか子育て世帯が増えていない現実 | ソロモンの時代―結婚しない人々の実像― | 東洋経済オンラインtoyokeizai.net

    最近、「若者が子どもをほしがっていない」という民間会社の調査結果が話題となりました。しかし、これだけで、昨今の少子化は「若者の子ども離れ」などと若者の価値観のせいとするのは短絡的です。そもそも、2021…

    +3

    -6

  • 462. 匿名 2024/10/23(水) 19:26:41 

    >>18
    しないと思うよ、子どもは増えるだろうけど、
    それで増えた子どもはちゃんと育てて貰えない

    +10

    -2

  • 463. 匿名 2024/10/23(水) 19:26:45 

    >>175
    AI過大評価しすぎ。
    AIの不備をサポートする仕事してるけど、ポンコツ過ぎて信用できないよ
    AIだと柔軟な対応できないのが痛い。
    人間と同じように仕事できるようになるのはあと100年かかると思う
    逆にAI使ってもそれをサポートする人間を雇わないといけないから結局人間でよくない?ってなると思う

    +8

    -1

  • 464. 匿名 2024/10/23(水) 19:26:55 

    老後、何千万も必要と発信したのが間違い
    子供たくさん産もうと思わないし、貯金するから経済回らないよ

    +6

    -0

  • 465. 匿名 2024/10/23(水) 19:28:03 

    >>443
    フランス女性は女が働く権利は自分たちが戦って勝ち取ったものだという意識が強い
    だからこそその権利を放棄して働かない女性に対して侮蔑の感情を抱く
    またこれも勘違いされることが多いけどフランスでは女性は子供を産むべきだという価値観が根強い
    全然自由じゃないんだよ

    +5

    -1

  • 466. 匿名 2024/10/23(水) 19:28:08 

    >>1
    こんなのを増やされても…

    +8

    -7

  • 467. 匿名 2024/10/23(水) 19:28:10 

    >>422
    30年後とか介護の仕事しかなくなると思うよ

    +12

    -0

  • 468. 匿名 2024/10/23(水) 19:28:21 

    >>457
    これからは世話なんてされなくなりますよw
    自分の家族で手一杯

    +2

    -4

  • 469. 匿名 2024/10/23(水) 19:28:23 

    >>457
    なら貴方は一切他人の子供の世話にならないよね

    今の世代を少子化で苦しめる元凶なんだから

    +9

    -6

  • 470. 匿名 2024/10/23(水) 19:28:46 

    >>422
    子持ちの貧乏老人の生活保護は?
    誰の払ったお金で生活してんの?

    しかも他人の子供に面倒見てもらうの?ってw
    お金払ってる訳だしそういう利用客居なかったらあなたのお子さん失業しちゃうよ?
    まさか生活保護受ける気?

    +21

    -1

  • 471. 匿名 2024/10/23(水) 19:28:50 

    >>439
    権利や自由の考え方が浸透したんじゃないかな、と思う。結婚してもいいししなくてもいい。子供を持つのも持たないのも自由。(今でもそういう圧力のある地域はあると思うけど)
    それを口にしてもうるさく言われないし。

    +4

    -0

  • 472. 匿名 2024/10/23(水) 19:28:54 

    >>459
    それは小なしはみんな覚悟してると思うよ。

    +12

    -1

  • 473. 匿名 2024/10/23(水) 19:29:31 

    >>469
    それこそ独身は自給自足生活するしかないよね

    +2

    -8

  • 474. 匿名 2024/10/23(水) 19:29:52 

    富山や福井新潟のばあちゃんってよく働くからね
    70代のばあちゃんが米菓工場で事故に巻き込まれて死んだほど
    だから働かない女性に対しては冷たいよ

    +9

    -0

  • 475. 匿名 2024/10/23(水) 19:30:04 

    >>467
    只でさえ少子化で人手不足なのになんで介護以外の仕事が消えると思うの。
    Aiで代用できない肉体労働は介護以外にも沢山あるよ

    +5

    -1

  • 476. 匿名 2024/10/23(水) 19:30:08 

    >>8
    >>47
    困窮世帯の子ども1人5万円 現金給付を世耕氏ら参院自民が提言
    困窮世帯の子ども1人5万円 現金給付を世耕氏ら参院自民が提言girlschannel.net

    困窮世帯の子ども1人5万円 現金給付を世耕氏ら参院自民が提言 提言では、物価高騰の状況を踏まえ、困窮子育て世帯に対し、速やかに子ども1人あたり5万円の現金給付を行うべきだとした。 さらに住民税非課税水準を超える所得600万円以下の家庭にも半額となる2.5...


    え、しょっちゅう「子持ちばっかズルい!」てコメント見るんだが(笑)

    +6

    -19

  • 477. 匿名 2024/10/23(水) 19:30:26 

    >>469
    本当にそれだよね
    他人が産んだ優秀なお医者さんのお世話になってる癖にw

    思考回路おかしいんだよね
    老人こわ

    +7

    -11

  • 478. 匿名 2024/10/23(水) 19:30:26 

    >>472
    でも施設入れるって思っているひと多いのよね。
    お金あっても介護スタッフいなかったら無理なはなしよね。

    +17

    -1

  • 479. 匿名 2024/10/23(水) 19:30:29 

    >>452
    地元の人が祖父母の助けありきと言ってるのに???

    +2

    -0

  • 480. 匿名 2024/10/23(水) 19:30:32 

    若者より票集めのジジババ優遇

    +2

    -0

  • 481. 匿名 2024/10/23(水) 19:30:46 

    >>466
    コレコレでよく見るやつ

    +2

    -0

  • 482. 匿名 2024/10/23(水) 19:30:55 

    >>472
    ガル民はしてないと思うなあw

    +3

    -1

  • 483. 匿名 2024/10/23(水) 19:31:27 

    >>19
    お金が関係していなければこれだけ共働き増えない
    今クラスの殆どが学童登録してるよ

    +16

    -4

  • 484. 匿名 2024/10/23(水) 19:31:42 

    >>2
    学費もどんどん値上がりしてるし、ちゃんと大学まで奨学金借りずに行かせてあげたいから
    結構な額必要だよね

    +52

    -2

  • 485. 匿名 2024/10/23(水) 19:31:44 

    >>478
    その頃には介護ロボ出来てるよ
    あなたはもうそろだから無理そうだけど

    +2

    -1

  • 486. 匿名 2024/10/23(水) 19:31:50 

    >>370
    やっぱり子供時代になんらかあった人が多いよね。
    ごく普通に幸せに生きてきて、でも自分は結婚も嫌だし子供もいらんて人はいないのかな

    +2

    -4

  • 487. 匿名 2024/10/23(水) 19:31:52 

    >>414
    その施設で働いてる方々も頑張って産んで育てた人の子供ですよ!これからどんどん年寄りが増えてくばかりなのに子供が増えてくれなきゃ困るでしょ。

    +6

    -7

  • 488. 匿名 2024/10/23(水) 19:31:56 

    1位は日本の皇室で、今上天皇で126代。 約2700年にわたって続いており、実在性に諸説がある初代の神武天皇から25代の武烈天皇までをのぞいても、1400年以上の歴史がある。
    終わり

    +1

    -0

  • 489. 匿名 2024/10/23(水) 19:31:59 

    >>467
    なんで農業、インフラ整備、工場の作業、警備等の仕事が消えると思うの?

    +2

    -1

  • 490. 匿名 2024/10/23(水) 19:32:01 

    >>2
    働かなくても生活できるだけのお金があればあと3人は産みたいわ(現在は一人)

    +42

    -7

  • 491. 匿名 2024/10/23(水) 19:32:04 

    >>391
    中国の老人が押し寄せる

    +6

    -0

  • 492. 匿名 2024/10/23(水) 19:32:21 

    フルタイムで働いて育児もってムリだよ。どう考えても大変すぎる。

    +6

    -0

  • 493. 匿名 2024/10/23(水) 19:32:26 

    >>483
    働いてる=お金って価値観の人ガルにも多いけど意味わかんない

    +11

    -1

  • 494. 匿名 2024/10/23(水) 19:32:28 

    キミガタメ

    +0

    -0

  • 495. 匿名 2024/10/23(水) 19:32:39 

    >>485
    介護ロボw
    夢見すぎw

    +8

    -0

  • 496. 匿名 2024/10/23(水) 19:32:43 

    >>459
    金持ち子なしは大丈夫なんだが

    こういうのって貧乏子持ちが必死に言ってる感じするんだよね
    だから若い層は益々嫌になるんだと

    +17

    -2

  • 497. 匿名 2024/10/23(水) 19:32:44 

    >>447
    拉致なの?大問題じゃん

    +7

    -0

  • 498. 匿名 2024/10/23(水) 19:32:45 

    残念ながら我が国は不良品女が増え過ぎた、子孫の一人二人こしらえた女ならば主張したい事に敬意を示す必要もあろうがここにいる不良品ババアの口から出てくる言葉などなんの価値もないのでR!

    +3

    -1

  • 499. 匿名 2024/10/23(水) 19:33:04 

    >>485
    子供が生まれなくなれば介護ロボット作る人もいなくなるよ

    +11

    -0

  • 500. 匿名 2024/10/23(水) 19:33:10 

    今は国がギリギリ持ち堪えてるから、色々な福祉とかサービス受けられてるけど、あと20年後の団塊ジュニアたちに年金払う時代がきたら、国のお金が底をつくと思う
    国にお金もないし、働く人もいないからインフラもボロボロだろうし…
    こんな未来が見えてるのに子供産む人はめっちゃポジティブで羨ましいし、外国に逃げられるお金を持ってるんだろうな〜って思う

    +8

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード