ガールズちゃんねる

職場で仕事以外の会話がない

136コメント2024/10/31(木) 11:38

  • 1. 匿名 2024/10/23(水) 14:05:13 

    新しく入ったレジパートなのですが
    2日目からもう1人で大丈夫だね、とレジに1人残され
    他の人達は違う仕事をしています(品出しなど
    困った時に押すボタンがありますが、押してトラブルやレジ解放が終わるとまたすぐにいなくなります
    おしゃべりがしたい訳ではありませんがなんだか怖いです
    ちなみに品出ししてる人同士では笑い合っているのが聞こえます
    これはシカトされてるんでしょうか?
    初日は挨拶のあとすぐレジ練習させられて終わりました
    これはこうで大丈夫ですか?→大丈夫です。
    ここの部分難しいですよね、間違えそうで不安ですコツとかありますか?→慣れです。
    みたいな感じで真顔なんです…

    +11

    -99

  • 2. 匿名 2024/10/23(水) 14:05:47 

    職場で仕事以外の会話がない

    +91

    -2

  • 3. 匿名 2024/10/23(水) 14:06:09 

    >>1
    真顔で言うけど、それが後々良かったと思えるよ。

    +316

    -7

  • 4. 匿名 2024/10/23(水) 14:06:25 

    最初はみんなそうなんじゃない?

    +141

    -3

  • 5. 匿名 2024/10/23(水) 14:06:27 

    笑い合う必要なんかない
    馴れ合いはいらない

    +178

    -4

  • 6. 匿名 2024/10/23(水) 14:06:28 

    それ楽だよ、慣れたら最高

    +212

    -1

  • 7. 匿名 2024/10/23(水) 14:06:29 

    仕事なんてそんなんだよ

    +107

    -1

  • 8. 匿名 2024/10/23(水) 14:06:44 

    入ってまだ2日ならそんなもんでしょ。
    雑談できる仲になるのはまずは仕事をしっかり出来るようになってからだね〜。

    +172

    -2

  • 9. 匿名 2024/10/23(水) 14:06:51 

    >>1
    むちゃくちゃいいじゃん!
    当たりだよ

    +125

    -1

  • 10. 匿名 2024/10/23(水) 14:06:55 

    >>1

    いやレジ付近で店員が仕事以外の私語してたら目立つでしょ。

    +133

    -1

  • 11. 匿名 2024/10/23(水) 14:06:58 

    おしゃべりしなきゃいけない環境の方がキツイと思うけど、、仕事とお金と割り切って行ったら?

    +105

    -1

  • 12. 匿名 2024/10/23(水) 14:07:02 

    ママ友と似てる
    ママ友も子供のこと以外話すことない

    +24

    -2

  • 13. 匿名 2024/10/23(水) 14:07:05 

    これだけは言える。
    シカトではない。

    +131

    -2

  • 14. 匿名 2024/10/23(水) 14:07:20 

    他人とコミュニケーション取ったり、雑談するのを極端に嫌う人が多いガルちゃんで聞くの?

    +12

    -7

  • 15. 匿名 2024/10/23(水) 14:07:40 

    好かれてはいなさそう。

    +1

    -22

  • 16. 匿名 2024/10/23(水) 14:07:42 

    >>1

    主さんは心配性過ぎるのか、被害妄想持ってしまうタイプなのか。
    至って普通の職場だと思う。

    +75

    -1

  • 17. 匿名 2024/10/23(水) 14:07:45 

    >>1
    接客の仕事してるけど職場仲間とおしゃべりしながら仕事ってだるい

    +60

    -1

  • 18. 匿名 2024/10/23(水) 14:07:55 

    遊びに来てる訳じゃないし。
    変な繋がり出来ない方が絶対楽。

    +79

    -0

  • 19. 匿名 2024/10/23(水) 14:07:58 

    >>1
    レジでおしゃべりしてたらクレームくるよ

    +64

    -0

  • 20. 匿名 2024/10/23(水) 14:08:02 

    性格悪いおばさんだと新人に冷たくするとか普通にあるよ。

    +8

    -6

  • 21. 匿名 2024/10/23(水) 14:08:17 

    >>1
    まず仕事を覚えて迷惑をかけなくなってから人間関係を構築することを考えなよ
    仕事できないおしゃべりって嫌われるよ

    +76

    -1

  • 22. 匿名 2024/10/23(水) 14:08:25 

    これはいいわ
    面倒なことに巻き込まれなくてすむ仕事環境で羨ましい

    +18

    -0

  • 23. 匿名 2024/10/23(水) 14:08:26 

    >>1
    レジだから当たり前ーw
    外国じゃないんだから私語は普通はしないよ。

    +35

    -0

  • 24. 匿名 2024/10/23(水) 14:08:32 

    >>15
    入ってすぐて好かれるも何もなくない?

    +9

    -2

  • 25. 匿名 2024/10/23(水) 14:08:51 

    >>1
    レジに2人いらないじゃん。品出ししたいなら配置換してもらいなよ、お金もらいに行ってるんだよね?

    +26

    -0

  • 26. 匿名 2024/10/23(水) 14:09:09 

    >>1
    まだ入って間もないのに雑談とかシカトとか何の心配してんのさ
    まずはレジを間違いなく出来るようになるのが先でしょ

    +52

    -0

  • 27. 匿名 2024/10/23(水) 14:09:11 

    >>1
    業務に関係ない雑談しなくて良いなんて理想な環境だわ

    +20

    -0

  • 28. 匿名 2024/10/23(水) 14:09:22 

    レジで店員が談笑してる店なんて見たことないけど
    だってお客さんくるよね?
    控室でハブられてるなら悩むのわかるけど
    レジで放置されるってそれ普通でしょ
    しかも困って先輩呼べば来てくれて教えてくれるんだよね?
    主がおかしい

    +52

    -0

  • 29. 匿名 2024/10/23(水) 14:09:28 

    入ってすぐ、おしゃべりばかりのほうがしんどい。どんな性格の人か分かってきてから徐々に仲良くなるほうがいい。嫌な人なら距離置いたままのほうがいいし。

    +25

    -0

  • 30. 匿名 2024/10/23(水) 14:10:03 

    こういうアウェイ感半端ねえ職場にいて淡々とやってたら
    半年過ぎたあたりから普通に話しかけられるようになった
    仲間だと認められたんかな
    様子見期間長過ぎだろって思ったw

    +19

    -3

  • 31. 匿名 2024/10/23(水) 14:10:05 

    職場で仕事以外の会話がないって当たり前じゃん。

    世間話とか鬱陶しい。

    +47

    -1

  • 32. 匿名 2024/10/23(水) 14:10:24 

    私も週一3時間だけキッチンのバイト半年以上しているけど
    仕事以外の会話なんてしないよ~
    仲良くなる必要ないし。

    +23

    -2

  • 33. 匿名 2024/10/23(水) 14:10:30 

    レジバイトしてた事あるけど私も2日目から1人だったし、呼び出しは対処してくれたら終わりだよ
    忙しい店だったから全員必死だし寂しいとか優しくないとか考える暇もなかった

    +19

    -0

  • 34. 匿名 2024/10/23(水) 14:10:45 

    最高じゃん

    +14

    -0

  • 35. 匿名 2024/10/23(水) 14:10:50 

    >>24
    美人はすぐ好かれる

    +3

    -1

  • 36. 匿名 2024/10/23(水) 14:10:58 

    >>1
    これはシカトされてるんでしょうか?

    被害妄想過ぎない?それにレジで無駄話されてたら、客目線から見たら気分良いものでは無いよ。

    +43

    -0

  • 37. 匿名 2024/10/23(水) 14:11:04 

    >>23
    アメリカのレジ打ちのだらけた感じ思い出しちゃったわ、めっちゃフレンドリーだしガム噛んでるし品物投げ込むし。

    +3

    -0

  • 38. 匿名 2024/10/23(水) 14:11:07 

    >>1
    わかるけど、レジでは雑談できないでしょ
    打ち解けたいなら出勤した時に挨拶に少し世間話するとかどうだろう
    経験談になるけど、今日は寒いですねーとかやっぱり土曜日って混みますか?とかそういう感じで話すところから始めたわ

    +10

    -0

  • 39. 匿名 2024/10/23(水) 14:11:21 

    少しずつ雑談するようにはなっても、最初の頃は仕事の話だけって自然な気がする。
    いきなりどこに住んでるの?子供はいるの?前職は?とか聞けないし、仕事中に昨日食べたお菓子が美味しかったとかどうでもいい話もしにくいし。

    +6

    -0

  • 40. 匿名 2024/10/23(水) 14:11:24 

    たまーに新人の横に先輩がついて見守って「新人研修中」って書いてあるレジとかあるけど、そんなことするの本当に稀だよ。
    一人にされるのが当たり前。

    +7

    -0

  • 41. 匿名 2024/10/23(水) 14:11:59 

    >>37
    性格的にも日本人にあれは無理よねw
    良くも悪くも真面目だから。

    +3

    -0

  • 42. 匿名 2024/10/23(水) 14:12:01 

    >>1
    笑い合ってる暇があったらもう少しついていてほしいよね。お客さんという第三者もいるわけだから。

    +1

    -0

  • 43. 匿名 2024/10/23(水) 14:12:15 

    デスクワークだけど、世間話しないよ。
    昨晩地震あったねーとか電車混んでた!とかもない。

    レジで喋ってるとお客さん側から見ると並びにくいし、トピ主さんがそのうち品出しもやったり、慣れてくれば会話するんじゃないかな。
    コミュニケーション取りたいならトイレとか休憩のときとかに話しかけてみるといいよ。

    +5

    -0

  • 44. 匿名 2024/10/23(水) 14:12:43 

    >>1
    まぁ最初は心細いよね、周りは楽しそうにしてると余計に。
    私も元からいる2人はぺちゃくちゃ喋ってて、私だけアウェイで居心地悪かったことあったな。
    別に意地悪されてるわけじゃないんだけど、なん

    +9

    -1

  • 45. 匿名 2024/10/23(水) 14:12:56 

    >>1
    初日は挨拶のあとすぐレジ練習させられて終わりました

    当たり前じゃない…?
    挨拶の後、雑談して親しくなる時間とか設けるとでも?

    +13

    -0

  • 46. 匿名 2024/10/23(水) 14:12:58 

    >>36
    気にしすぎだよね
    客からしたら新入りでも店員は店員だし、私語はクレームの元

    +10

    -0

  • 47. 匿名 2024/10/23(水) 14:13:44 

    「ここの部分難しいですよね、間違えそうで不安ですコツとかありますか?」
    これすらちょっと無駄口多い感じがしてしまった。
    最初は受け身くらいでちょうどいいよ。

    +9

    -0

  • 48. 匿名 2024/10/23(水) 14:13:56 

    健全な職場だと思うよ
    プライベート詮索されたり無駄口陰口聞かされるほうがストレスじゃない?

    +17

    -1

  • 49. 匿名 2024/10/23(水) 14:15:07 

    >>14
    レベルの高い仕事してる人たちって、仕事以外でのコミュニケーションも大事にしてるんだよね
    つまりガル民がやってる仕事って大したレベルじゃないと思う

    +4

    -8

  • 50. 匿名 2024/10/23(水) 14:15:28 

    >>4
    最初からやたらフレンドリーな方が気持ち悪いよね

    +19

    -0

  • 51. 匿名 2024/10/23(水) 14:15:29 

    まさに今日、スーパーのレジ打ちと客が話し込んでて全然列進まなくてイライラしてしまった。知り合いなら仕事終わったらにしてほしい。

    +9

    -1

  • 52. 匿名 2024/10/23(水) 14:15:43 

    コンビニでも飲食店でもレジやったことあるけど、レジに特にコツなんてないし
    慣れですとしか言いようがないよ
    これで冷たいとかハブられてますとか悩まれたらたまんないね

    +15

    -0

  • 53. 匿名 2024/10/23(水) 14:16:00 

    >>1
    仕出の人たちがちょっと会話してるのは気にならないけど、レジの人が店員さん同士で会話してたら気になると思う
    お客に対応するのが仕事では?と

    +4

    -0

  • 54. 匿名 2024/10/23(水) 14:17:04 

    とりあえず仕事をちゃんと覚えてから考えたら?
    まだ皆、主がちゃんとやって行ける人なのか見定めてる期間だよ
    とりあえず仕事に集中した方がいい

    +6

    -0

  • 55. 匿名 2024/10/23(水) 14:17:52 

    >>28
    でも2日目だよ?
    2日目ってもうレジに1人で残して大丈夫なものなの?
    スーパーとかだと研修中って腕章つけた人は大体2人組でいるけどなぁ

    +3

    -11

  • 56. 匿名 2024/10/23(水) 14:17:57 

    >>11
    だよね
    笑い合って喋ってても本心はウゼー話しかけんな仕事進まないだろって思ってる場合も多い

    +12

    -0

  • 57. 匿名 2024/10/23(水) 14:18:06 

    私も
    ここでは、仕事は仕事する場所!!!って息巻いてる人多いけど、私は雑談無いから辛い
    元々接客業で今事務やってるからっていうののもあるけど
    仕事も暇だし、1人暮らしで話す人もいない、うちの部署だけ浮いてて、私以外50.60代っていう高齢者の部署だから、周りの部署で楽しそうにやってて羨ましい

    +3

    -8

  • 58. 匿名 2024/10/23(水) 14:18:40 

    >>1
    レジで会話してる人っていないんじゃない?
    客側としても見たことないけど

    +4

    -0

  • 59. 匿名 2024/10/23(水) 14:18:56 

    >>1
    > ちなみに品出ししてる人同士では笑い合っているのが聞こえます
    これはシカトされてるんでしょうか?


    主が怖い。
    話してるのは品出しの人同士なんでしょ?
    一人でやってるレジの人に話しかけないでしょ、普通。
    人手不足なんだなって理解できない頭が心配。

    +26

    -0

  • 60. 匿名 2024/10/23(水) 14:19:37 

    >>57
    また接客やりゃいい。

    +6

    -0

  • 61. 匿名 2024/10/23(水) 14:19:59 

    おしゃべりしなきゃいけない環境の方がキツイと思うけど、、仕事とお金と割り切って行ったら?

    +7

    -0

  • 62. 匿名 2024/10/23(水) 14:20:59 

    >>21
    正にそういう新人がいる
    しかも仕事が驚くほど出来ない(新人に出来る範囲の仕事。教えた範囲だけでもヤバい位出来ない)
    仕事出来ない人ほどぐいぐい話しかけて来る気がする

    +23

    -0

  • 63. 匿名 2024/10/23(水) 14:21:41 

    >>1
    仕事以外の話なんて、職場の人としたくもない

    +9

    -0

  • 64. 匿名 2024/10/23(水) 14:22:03 

    品出しは自分はこっちするから
    あなたあっちしてとか
    新商品あったり
    どう置こうかなと思ったり話すことわりとあるから

    +9

    -0

  • 65. 匿名 2024/10/23(水) 14:22:06 

    >>55
    昔やったけどすぐ1人にされたよ
    特に今は支払いが精算機でチェッカーがお金触らなかったりするからすぐ任せられると思う

    +8

    -1

  • 66. 匿名 2024/10/23(水) 14:22:07 

    >>55
    早いとこなら普通に初日に一人でやらされるよ
    私はコンビニで3回くらい練習したら一人でレジ打ちと袋詰めしてたよ
    もちろんイレギュラーとかあってわからなくなったら先輩呼べば来てくれる環境ではあったけど、スーパーでもせいぜい初日くらいで二日目もずっと横で付きっきりなんてないよ
    研修中バッチつけてたらお客さん側もある程度許容する気持ちある人がそこに並んでるし

    +10

    -1

  • 67. 匿名 2024/10/23(水) 14:22:28 

    意地悪や悪口言われてないなんで最高じゃんと思った。パート初めて4ヶ月目ですが私は辞める予定です笑

    +9

    -0

  • 68. 匿名 2024/10/23(水) 14:23:16 

    そんなこと気にするんだ
    若い人かな?

    +6

    -0

  • 69. 匿名 2024/10/23(水) 14:24:17 

    職場は友達作るところじゃないとかいうけど、1回も会話なしは辛いよね。やっぱり程度な会話しながら働きたい

    +5

    -1

  • 70. 匿名 2024/10/23(水) 14:24:24 

    >>3
    当たりの職場っぽいよね

    +41

    -0

  • 71. 匿名 2024/10/23(水) 14:25:14 

    バックヤードは忙しくなければ多少の雑談は出来るけど、レジは難しいね
    休憩時間とかに主から話しかけてみたら?

    +4

    -0

  • 72. 匿名 2024/10/23(水) 14:25:37 

    >>62
    よこ
    新人でやたら世間話しようとしてくる人ってちょっとおかしい人が多いよね
    まず一通りの仕事覚えてから少しずつ雑談挟んだりして距離詰めるもんだし
    まだおぼえてもないのに隙あらば雑談したがる新人ってちょっと警戒しちゃうわ

    +22

    -0

  • 73. 匿名 2024/10/23(水) 14:25:38 

    私なんてパート初日にほかの人の悪口聞かされたよ。あの人には聞かないでね、あの人私嫌いだからって笑
    もう辞めるけど3ヶ月働いてやっぱりなって思うところは沢山あった。

    +5

    -0

  • 74. 匿名 2024/10/23(水) 14:26:50 

    >>55
    うちは、パートでも配属前にオリエンテーションやレジ研修があるから現場に出たら普通に一人だよ

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2024/10/23(水) 14:28:08 

    >>1
    まずは仕事を覚えて戦力になること。
    それ以外は、少なくとも今心配するに値しない。

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2024/10/23(水) 14:28:25 

    口軽いのや告げ口するのやいるから
    喋らなくていい

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2024/10/23(水) 14:32:24 

    休憩はないの?
    そこで誰かと雑談したら良い。

    +4

    -0

  • 78. 匿名 2024/10/23(水) 14:34:37 

    1年経っても雑談なんてしてないよ、私だけ

    +5

    -0

  • 79. 匿名 2024/10/23(水) 14:36:27 

    主被害妄想すごくてびっくりした

    +6

    -0

  • 80. 匿名 2024/10/23(水) 14:36:49 

    今の職場(レジ)で2年過ぎたけど同じ。
    私は話さない人扱いなので今はとにかく楽。仲の良い人同士でお土産交換したり誕生日プレゼント交換してるみたい、仲間はずれになって良かった(ムシはされてない)

    +7

    -0

  • 81. 匿名 2024/10/23(水) 14:43:16 

    社員にGPSつけて行動を徹底的に調べた会社があって、それによると一番生産性の高かった職場は社員同士で軽い雑談がある職場なんだって

    +4

    -2

  • 82. 匿名 2024/10/23(水) 14:43:28 

    口は災いの元

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2024/10/23(水) 14:45:34 

    レジでぺちゃくちゃお喋りして客が並んでるのをチラッと見て離れてくとか感じ悪いしクレームになるよ

    +4

    -0

  • 84. 匿名 2024/10/23(水) 14:45:52 

    >>49 そんなにレベルの高い仕事してるひとは、こんなにつまらないトピは開かないって。主は同程度の人から聞きたいのよ。

    +6

    -0

  • 85. 匿名 2024/10/23(水) 14:52:38 

    お客のいる表ではレジも品出しも業務の話以外のおしゃべりして笑ってたらいい印象は抱かないかも
    休憩以外に雑談が出来ないのは仕方がないんじゃないかな

    +4

    -0

  • 86. 匿名 2024/10/23(水) 14:53:20 

    >>14
    メルカリトピではコミュニケーション取らない(無言取引)とボロクソだよ

    +1

    -4

  • 87. 匿名 2024/10/23(水) 15:03:12 

    >>3
    職場の人には、気を許してはいけない。楽しすぎるとそれが難しくなる。で、大体ロクな事ない。

    +25

    -0

  • 88. 匿名 2024/10/23(水) 15:05:41 

    >>1
    ちょっとした雑談欲しいのは分かるな。休憩中とかもないのかな?
    ただ根掘り葉掘り聞いてくる人がいないのは良い職場ですよ。

    +8

    -0

  • 89. 匿名 2024/10/23(水) 15:08:58 

    >>1
    職場で親しく雑談するのは仕事が一人前にちゃんとできる人とだけ
    仕事できない人とは雑談しないよ
    特に新人とは雑談して馴れ合うと注意も指導もしづらくなるんでね
    若くて可愛い女性新人を初っ端から雑談の輪に入れてあげようとするオジサンがいるけど、あれはその子をペット代わりにしてるだけだから

    +5

    -3

  • 90. 匿名 2024/10/23(水) 15:17:18 

    >>1
    主さんの前にいた人が直ぐに辞めたとかだったら、続く人なのかどうかわかるまではドライな対応されると思う。
    でも悪いことじゃないよ、最初から馴れ馴れしくしてくる人の方が後々厄介だし。

    +7

    -0

  • 91. 匿名 2024/10/23(水) 15:18:54 

    入ったばかりで仲間に入りたいなら
    話しかけるしかなさそう
    ましてやレジでなんてずっと話して
    られなくない?
    シカトとまではないと思うけど
    そんなかまって欲しいもの?

    +7

    -0

  • 92. 匿名 2024/10/23(水) 15:22:31 

    >>1
    根掘り葉掘り聞かれて家の値段まで調べられたことある。
    怖いよ、距離感大切

    +3

    -1

  • 93. 匿名 2024/10/23(水) 15:35:30 

    事務です。全く無いです。わちゃわちゃ雑談している方々もいらっしゃって羨ましいですが私は仕事以外ないです。ほぼ、教育係との会話。少しずつ任せてもらえるようになったのでそれもすくなめになってきました。

    寂しい。そして、情報が恐らく少ないだろうなぁとも思う。でも、割り切る(´;ω;`)

    +2

    -2

  • 94. 匿名 2024/10/23(水) 15:44:16 

    >>89
    新人さんを雑談の輪にわざと(あえて)入れないってなんかお局っぽくない?
    仕事中みんな無言ならなんとも思わないけど
    先輩達が輪になって話してるのに
    まだ仕事できない半人前だから話しません!ってちょっと意地悪かなと思ってしまいました

    +1

    -2

  • 95. 匿名 2024/10/23(水) 15:45:36 

    私、本当にヘラヘラ喋るの嫌。喋りながらだとミスしちゃうし、さっさと終わらして帰りたい(笑)

    +7

    -0

  • 96. 匿名 2024/10/23(水) 15:54:28 

    向こうも何を話したらいいのかわからないのかもね。お互いまだ探り探りだからしかたない。

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2024/10/23(水) 15:54:39 

    >>3さんの意見を全面支持
    仕事で仕事以外の話をしたり、休みの日に遊んだり、要らないと思う。変にお互い探り合うようになっちゃって辛いからね…。

    自分ごとでごめんだけど
    ・誰々さんが子供欲しいって言ってた→えっ産休?うっそ今このタイミングで?
    ・何々さんの息子さん中学受験するって→さすが部長だね金貰ってるならうちらにもお願いしますw てか塾どこ?

    みたいな超プライベートな話ばかり流行る今の職場、辛すぎる。仕事は仕事でいいのよ。真顔で言われるのが圧だと思うのは分かる、でも仕事してればオッケーなのよ!

    +22

    -1

  • 98. 匿名 2024/10/23(水) 15:58:52 

    仕事しに行ってるわけで、喋るために行ってる訳でないし。
    隣で1から10まで横について四六時中指導されてる方が逆にしんどい。

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2024/10/23(水) 16:10:42 


    なくていい

    あとは寒いね〜暑いね〜しか話さない
    それが楽なんじゃよ〜

    +5

    -0

  • 100. 匿名 2024/10/23(水) 16:15:27 

    仲良くなると、プライベートな事を探られて
    周りにあーやこーや言われるのが辛いので
    社交辞令レベルの会話でとどめておくのが吉

    +4

    -0

  • 101. 匿名 2024/10/23(水) 16:22:25 

    え、レジしながら品だししてる人と雑談したいの?しないと嫌がらせとかどんな店よ
    お客様がいない時に隣のレジの人とならまだ有るけど、何かあれば呼ぶ、レジと品だしを一緒にやるて事は小さい店なんだろう
    レジ打ってなさい

    +5

    -1

  • 102. 匿名 2024/10/23(水) 16:23:30 

    ガルでは「仕事に行ってるんだから雑談は必要ない」って言われがちだけど、あまりに雑談が少ないと私はさみしいよ。

    前の職場はかなりしゃべってたのに、今の職場はみんなしゃべってないからびっくりした。

    なんか職場に愛着が沸かなくて、離職率も上がりそう。

    +7

    -1

  • 103. 匿名 2024/10/23(水) 16:44:53 

    後から入って来たオバサン、超図太くて会話なんかしたくないから徹底的に仕事の話しかしない。

    +5

    -0

  • 104. 匿名 2024/10/23(水) 16:45:43 

    >>1
    むしろ理想の職場。
    沈黙埋めに私生活の話しなきゃいけないような環境、最初は楽しいかもしれないけど、あとあといづらくなるよ

    +9

    -0

  • 105. 匿名 2024/10/23(水) 17:02:10 

    根掘り葉掘りおしゃべりがいる職場じゃなくていいじゃない!
    プライベートまで話さないといけない雑談など要らぬ。

    +5

    -0

  • 106. 匿名 2024/10/23(水) 17:17:11 

    >>3

    うん。
    最終的に行き着くのは、
    妬み嫉みのマウント合戦にだよ

    巻き込まれるな

    +12

    -1

  • 107. 匿名 2024/10/23(水) 17:54:46 

    レジはそれが強みだよね。
    言い方は違うけど個人戦みたいな。
    フロアは団体戦だから、みんなとそつなくこなすの大変だよ。 
    私は日替わりでレジとフロアやってるけど、どっちも大変だよね。

    +3

    -0

  • 108. 匿名 2024/10/23(水) 18:04:42 

    >>1
    職場では仕事以外の話はしないのがベストだけど、普通2日目でレジひとりで任せられるもんなの?
    たいてい隣で教育係みたいな人がついて見てたりするよね

    +5

    -0

  • 109. 匿名 2024/10/23(水) 18:14:00 

    >>1
    ちょうど職場の雑談でのモヤモヤトピたってたよ
    気にしない人ならいいけど主さんは気にする人だろうし、雑談があったらあったでまた新たな悩みが出てきそう

    +4

    -0

  • 110. 匿名 2024/10/23(水) 18:35:18 

    >>94
    お局だもんw
    さあ、これから雑談しましょう!って輪になるわけじゃあるまいし、たまたま自然に雑談始まったところに新人が入ってきて雑談始めたらそれは適当に切り上げて仕事の話をするよ
    新人には話すべきことが山ほどあるんだから

    +0

    -1

  • 111. 匿名 2024/10/23(水) 19:16:04 

    >>60
    立ってるのだるいからやだ

    +0

    -2

  • 112. 匿名 2024/10/23(水) 20:17:21 

    >>1
    主は何歳の人なんだろう?
    20代前半ならまだ
    まぁ、分からなくもないけど、

    そうじゃなければ、いい歳して
    何くだらないこと気にしてトピ立ててんの?
    って思ってしまう。

    +4

    -0

  • 113. 匿名 2024/10/23(水) 20:19:26 

    >>102
    自分の部署はほとんど喋らないけど、
    たまにちょっと雑談する程度だけど離職率低いよ。

    それってあなたの感想ですよねw

    +2

    -3

  • 114. 匿名 2024/10/23(水) 20:50:59 

    >>1
    大型スーパーから小規模スーパーまで、従業員レジ同士しゃべってるお店なんて見たことないよ
    主さん一度心療内科行った方が良いかも

    +5

    -0

  • 115. 匿名 2024/10/23(水) 20:57:20 

    職場なんだからいいじゃん

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2024/10/23(水) 22:12:37 

    >>3
    それが一番。職場では全員に敬語で対応してバリア張る
    砕けて言ったり、間違えてプライベートのこと言ったら
    地獄の始まり。ロクなことないし、自由ないよ

    +8

    -0

  • 117. 匿名 2024/10/23(水) 22:16:37 

    >>102
    え?そっちの方がおかしい。職場は私語厳禁だよ
    無駄口していると、評価下がるしミスが多くなる
    生産性のない会話する人は嫌われるよ

    +4

    -1

  • 118. 匿名 2024/10/23(水) 22:22:21 

    >>1
    接客業やってるけど、こういう不適格な人ををうっかり採用しないように気をつけようっと。

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2024/10/23(水) 23:32:59 

    当たりの職場だよって言うここの人たちが集まる会社できないかなあ

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2024/10/23(水) 23:47:33 

    今の職場仕事以外で話さない。
    前の職場の人たちとは仲良かったけど、その分腹立ったりやりにくいことも沢山ありました。

    今は仕事の事以外話さない。
    仕事に関しての考え方も違い過ぎるし、いつも誰かしらの悪口言ってるし、常に不機嫌撒き散らしてるしプライベートのこと聞きたいとか仲良くなりたいとかも全くないし、気を遣って雑談とかしなくていいからめっちゃ楽。

    1人だけベラベラ喋る人がいるけどうるさいから嫌い。

    +3

    -0

  • 121. 匿名 2024/10/24(木) 00:13:23 

    イオンの専門店でもスーパーでも雑貨屋でも病院でもスタッフ同士が話してるのよく見るけどなー。
    職場による気がするし多分好みだと思うから話さないところが苦手で話したいのであればそういう職場にしたら良いと思う。パートなんだし。

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2024/10/24(木) 01:02:28 

    適度なコミュニケーションは円滑な仕事の為に必要だと思うんだけどな
    接客ならなおさら
    色々話して家庭事情とか知ってる相手なら急な休みでも代わってあげようとか思うけど
    真顔で挨拶しか交わさない相手の為に何かしようとは思わない
    ありえないって意見多いけど、客から見てもスタッフ同士仲良い感じの店の方が私個人としては良いな
    最近行ったドラスト、店員みんな目が死んでて怖かったわ

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2024/10/24(木) 01:05:19 

    >>52
    言い方じゃない?
    私はおせっかいおばちゃんなんで新人さんが不安を話したら、だよね分かる!でも慣れるから大丈夫だよ!って感じで言うよ。真顔でってちょっと怖い気持ちになってしまうよ。

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2024/10/24(木) 11:37:31 

    >>1
    >>ちなみに品出ししてる人同士で笑い合ってるのを見ます
    これはシカトされてるんでしょうか?

    何で他の人が楽しそうにしてると自分がシカトされてる事になるの?
    その思考怖いんだけど…

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2024/10/24(木) 13:39:45 

    どちらとも言えない

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2024/10/24(木) 14:28:38 

    >>102
    職場にもよるけどトラブルを起こす事もあるしプライバシーの問題もあるから私語は控えるようにとルールのとこあるよ。
    前の職場はどこに住んでる?家族は何人?やら根掘り葉掘り聞かれて迷惑してたしドラマは見ますか?とか興味のない話を仕事中に聞かれて困ったからすごく快適だった。若くない自分でも嫌だったのに社会人なりたての今の若い人だと先輩に根掘り葉掘り聞かれて喋らなきゃいけないプレッシャーでそっちの方が離職率に繋がりそうだけど。

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2024/10/24(木) 15:00:42 

    >>1
    教える側が気が利かなすぎるパターンね。
    どうですか?とか分からないとこありますか?とかちょっとした会話があるとないとじゃ新人にとっては大きく違うんだよな。

    +3

    -1

  • 128. 匿名 2024/10/24(木) 20:05:10 

    職場なんだからそれでいいんだよ
    まだ2日目だったらこれから親しくなっていけばきっと会話はあるだろうし
    うちの会社なんかおしゃべりしてばっかりでら仕事もしてるけど仕事してりゃいいってわけじゃないって感じだから、もう仕事以外の会話禁止の方がいいよ

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2024/10/24(木) 20:56:11 

    私も主さんと同じタイプだからここのコメントみて認知を正そうと思います
    なんか喋らなきゃという強迫観念にかられるし、
    不安になるんだよね
    無理に話さなくてもいいんだ

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2024/10/24(木) 22:21:22 

    >>62
    私はバツイチで一人暮らしですと初日から紹介され、次の日は関係のない部署のあの人がどうのこうのと言い出して対応に困った。

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2024/10/25(金) 07:31:57 

    今は、真面目に、仕事に、取り組むから、だなー。

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2024/10/25(金) 08:14:25 

    自分は喋るの得意じゃないから話しかけられた時だけ答える程度だった。
    でもうちの職場はバカ笑い当たり前、30分マシンガントークでも誰も注意しない、そもそも幹部がガハハキャハハで節操ない職場。
    なので入社まもなく私はハブられた。でも無駄話とかがいいとは今でも思ってない。

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2024/10/25(金) 10:17:47 

    仕事以外の会話しかしたくない人だらけって理想的な職場だよ
    うらやましいな

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2024/10/27(日) 17:27:11 

    >>21
    アラフィフの扶養パートでおしゃべりは一人前の人がいたわ。仕事何しに来てるの?レベル。子ども、子ども。
    職場デスクで子どもと電話する。
    パートだからって仕事舐めすぎ。みかねた上層部が異動させたけど、あの人は辞めさせるべき。

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2024/10/30(水) 02:31:39 

    >>97
    フツーに仲良いなら楽しいけどね
    仲良くないならプライベートなこと聞かれたくないね

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2024/10/31(木) 11:38:20 

    >>3
    だよね
    根掘り葉掘りプライベート詮索してくるくせに、気に入らない答えで無視や嫌がらせが始まる

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード