ガールズちゃんねる

心が疲れたときに「菓子パン」はダメ? 精神科医が教える「メンタル不調時」に食べない方がよいもの

209コメント2024/10/24(木) 16:38

  • 1. 匿名 2024/10/23(水) 11:18:38 

    心が疲れたときには、刺激的な食べ物を求めるのはおすすめできません。なぜなら、心の疲れと体の疲れはリンクしているので、刺激物を食べることで胃腸の負担を増やし、かえって心の疲れが増す、という悪循環を起こすリスクがあるからです。

    心がとても疲れているときには、体も疲れていますから、『いつもは食べないようなものを食べる』のはやめておいた方がいいと思います。

    辛すぎるもの、脂っこいもの、消化が悪いものを食べ過ぎるのはよくありませんし、よく言われるように、スナック菓子や、菓子パンといった甘過ぎるものを食べ過ぎるのもよくありません。やはり、『普段から食べ慣れているものをほどほどに食べる』のが、疲れているときの食べ方の基本となります。
    心が疲れたときに「菓子パン」はダメ? 精神科医が教える「メンタル不調時」に食べない方がよいもの | オトナンサー
    心が疲れたときに「菓子パン」はダメ? 精神科医が教える「メンタル不調時」に食べない方がよいもの | オトナンサーotonanswer.jp

    「心が疲れている」状態のとき、あなたは何を食べますか。メンタル不調時の食事のポイントや注意点について、精神科医に聞きました。

    +19

    -88

  • 2. 匿名 2024/10/23(水) 11:19:10 

    メンタルやられてる時くらい好きなもん食わせてくれ

    +1181

    -22

  • 3. 匿名 2024/10/23(水) 11:19:17 

    心が疲れたときに「菓子パン」はダメ? 精神科医が教える「メンタル不調時」に食べない方がよいもの

    +275

    -8

  • 4. 匿名 2024/10/23(水) 11:19:24 

    食べたいもの食べない方がメンタルに悪いよ

    +491

    -12

  • 5. 匿名 2024/10/23(水) 11:19:24 

    確かに、メンタルが安定してる時ってお菓子とか菓子パンとかスナック菓子とか食べたいと思わないな

    +39

    -47

  • 6. 匿名 2024/10/23(水) 11:19:33 

    ガルちゃんもしない方がいい

    +85

    -2

  • 7. 匿名 2024/10/23(水) 11:19:33 

    だけどメンタルやられてるときは不健康なものを食べたくなる不思議

    +428

    -4

  • 8. 匿名 2024/10/23(水) 11:19:45 

    いつも菓子パン食べてるから平気だな

    +158

    -5

  • 9. 匿名 2024/10/23(水) 11:19:48 

    >>2
    それな

    +100

    -7

  • 10. 匿名 2024/10/23(水) 11:19:49 

    好きな物食べる、でええやん。

    +23

    -4

  • 11. 匿名 2024/10/23(水) 11:19:57 

    でも私は食べます
    ストレスで甘いモノを欲してるんです

    +138

    -4

  • 12. 匿名 2024/10/23(水) 11:19:59 

    凹んでる時くらい好きなもん食えばいいんよ😊

    +97

    -6

  • 13. 匿名 2024/10/23(水) 11:20:02 

    歳取ると菓子パン食べられなくなった
    ひとつが凄く重たい
    薄皮パンすらしんどくなったのはショックだわ

    +33

    -25

  • 14. 匿名 2024/10/23(水) 11:20:15 

    食べないよりマシでしょ

    +24

    -5

  • 15. 匿名 2024/10/23(水) 11:20:23 

    うるせえよ!豆腐食べてストレス解消で元気出ると思ってんのかもっとちゃんと研究しろ

    +311

    -11

  • 16. 匿名 2024/10/23(水) 11:20:30 

    菓子パンやめたら血圧が正常値になったって言っている人がいたけど、菓子パンって血圧を上げる要素ある?

    +8

    -9

  • 17. 匿名 2024/10/23(水) 11:20:31 

    普段から菓子パン食べ慣れてるんで食べていいっすか?

    +50

    -4

  • 18. 匿名 2024/10/23(水) 11:20:38 

    ホントに病んだら何も食べられなくなるから、食べれるときになんでも食べたら良いと思うんだ。

    +207

    -6

  • 19. 匿名 2024/10/23(水) 11:20:39 

    >>5
    それはメンタルが安定してるからやろ。
    食べたくなるってことは、必要なんよ。

    +15

    -18

  • 20. 匿名 2024/10/23(水) 11:20:43 

    普段から食べ慣れているものが
    スナック菓子や、菓子パンなんだわ

    +62

    -5

  • 21. 匿名 2024/10/23(水) 11:20:47 

    牛丼特盛に決まっとる

    +50

    -2

  • 22. 匿名 2024/10/23(水) 11:20:53 

    >>3
    私も真っ先にメンタル不調の時食べたい物にマックのポテト思い出した。中毒になってそう

    +68

    -2

  • 23. 匿名 2024/10/23(水) 11:21:03 

    普段から菓子パン好きな自分は何を食べれば・・・まあ気にせず好きな物食べようと思います

    +15

    -4

  • 24. 匿名 2024/10/23(水) 11:21:15 

    >>1
    めんどくさ
    メンタル不調な時くらい食べたいもの食べさせろ

    +52

    -11

  • 25. 匿名 2024/10/23(水) 11:21:30 

    ストレスで食べられなくなる人と、反対に食べたくなる人といるからなぁ

    +56

    -2

  • 26. 匿名 2024/10/23(水) 11:21:41 

    菓子パンのどこが刺激的なのか。

    +23

    -8

  • 27. 匿名 2024/10/23(水) 11:21:42 

    >>21
    私は焼肉
    脳内が幸せホルモンで溢れてストレス減る

    +40

    -2

  • 28. 匿名 2024/10/23(水) 11:21:49 

    辛い時こそ甘いものじゃない?
    菓子パンより美味しいケーキを勧めたいくらいよ。
    ジャンクフードが良く無いのは理解できるけど。

    +73

    -6

  • 29. 匿名 2024/10/23(水) 11:21:49 

    心が疲れてる時こそ好きなもの食べるだろw

    +49

    -4

  • 30. 匿名 2024/10/23(水) 11:21:55 

    自分がそれで癒されるんならダメなもんは無いと思う

    +26

    -4

  • 31. 匿名 2024/10/23(水) 11:21:56 

    >>7
    リスカ的な?

    +8

    -1

  • 32. 匿名 2024/10/23(水) 11:22:27 

    >>19
    だからそう言ってるんじゃない?言い直してるだけかな?

    +8

    -1

  • 33. 匿名 2024/10/23(水) 11:22:34 

    >>19
    そういうの食べるから余計メンタルおかしくなるんちゃう?食べる理由を探してるみたい

    +11

    -2

  • 34. 匿名 2024/10/23(水) 11:22:36 

    肉よ肉🍖

    +6

    -1

  • 35. 匿名 2024/10/23(水) 11:22:41 

    心が弱ってる時にあっさりした食い物で元気なんか出ねえよ

    +59

    -2

  • 36. 匿名 2024/10/23(水) 11:22:43 

    >>2
    そこで理性で抑えられるなら軽傷だよね
    わかってるけど、あーやっちまったとなる、人間だもの

    +93

    -4

  • 37. 匿名 2024/10/23(水) 11:23:00 

    メンタルやられてる時の
    お出汁の効いた汁飲むと
    すごくリラックスする。

    +16

    -1

  • 38. 匿名 2024/10/23(水) 11:23:03 

    >>1
    確かに悪玉菌のエサは小麦粉で善玉菌のエサは米っていうからね
    ところが調子が悪いと小麦粉が欲しくなり悪循環へと誘い込まれるんだよね

    +38

    -2

  • 39. 匿名 2024/10/23(水) 11:23:32 

    >>3
    食べたい食べたい食べたい食べたい食べたい食べたい

    +26

    -2

  • 40. 匿名 2024/10/23(水) 11:23:35 

    おいしいよ
    心が疲れたときに「菓子パン」はダメ? 精神科医が教える「メンタル不調時」に食べない方がよいもの

    +34

    -6

  • 41. 匿名 2024/10/23(水) 11:23:40 

    >>2
    そうよ。わたしの心の愛人はナイススティックですよ。ヤマザキさんありがとう😭

    +59

    -7

  • 42. 匿名 2024/10/23(水) 11:23:45 

    >>1
    体に悪いって分かってるから菓子パンは絶対食べないわ

    +13

    -14

  • 43. 匿名 2024/10/23(水) 11:23:46 

    >>2
    メンタルやられてる時
    お出汁の効いた汁飲むと
    すごく沁みる

    +95

    -2

  • 44. 匿名 2024/10/23(水) 11:23:50 

    >>1
    そんなさー、気持ちが弱ってる時にでもこのタイミングでこれを食べたら良くないな、食べないようにしなきゃなんていちいち真面目に考えてるから病気になんねん
    そんなことは心も身体も健康な状態の時に考えたら十分

    +26

    -5

  • 45. 匿名 2024/10/23(水) 11:23:52 

    バナナ食べればいいのかな?
    甘くて美味しいし、菓子パンよりは良いよ。

    +13

    -2

  • 46. 匿名 2024/10/23(水) 11:23:53 

    普段のストレス発散であれこれ食べまくることはあるけど、鬱になったときは食欲なくなって菓子パンとか無理だったなぁ。
    かと言って料理もできないから冷凍うどんばかり食べてた

    +3

    -1

  • 47. 匿名 2024/10/23(水) 11:24:04 

    >>5
    わりと常に食べたいけどなwww
    美味しいし
    ただメンタル安定してる時は食べすぎない、少量でなんとか我慢できる
    メンタルいってるとめっちゃたべちゃうねーって

    +40

    -6

  • 48. 匿名 2024/10/23(水) 11:24:19 

    >>16
    塩分、肥満
    菓子パンは太る

    +39

    -0

  • 49. 匿名 2024/10/23(水) 11:24:51 

    やっぱり手作りの料理って、心落ち着くよね。忙殺されてた時、自炊出来なくて実家も遠方で手作りが食べられない日が続いた時、病んだ。食べ物からパワー貰うってあると思うから、口に入れる物で身体が出来てるって実感したな。病んでる時こそ食事は大事にしてる。

    +19

    -1

  • 50. 匿名 2024/10/23(水) 11:25:00 

    >>5
    まじで! 割と毎日絶好調なメンタルだけどスナック菓子めっちゃ好きだわ!笑

    +16

    -4

  • 51. 匿名 2024/10/23(水) 11:25:11 

    >>1
    >『普段から食べ慣れているものをほどほどに食べる』のが、疲れているときの食べ方の基本となります。

    +13

    -3

  • 52. 匿名 2024/10/23(水) 11:25:21 

    いつも食べないようなものは‥てことは、いつも菓子パンや揚げ物食ってるなら問題ないってことか

    +25

    -1

  • 53. 匿名 2024/10/23(水) 11:25:38 

    🎂🍮🍦🍩🍰🧁🍫🍪🍧🍡
    食べたーーーーーーーーい!

    +9

    -1

  • 54. 匿名 2024/10/23(水) 11:25:43 

    メンタル不調の時は菓子パンと焼肉弁当

    +6

    -1

  • 55. 匿名 2024/10/23(水) 11:26:02 

    疲れたときに健康に良さそうな食べ物は作れないし買えない

    +8

    -1

  • 56. 匿名 2024/10/23(水) 11:26:15 

    >>50
    食べる→太る→メンタル崩壊
    になるかな私は。太ってるのが一番メンタルに悪い

    +15

    -1

  • 57. 匿名 2024/10/23(水) 11:26:31 

    生理前の過食ですら堪えられない事多々だから、
    酷く疲れたりメンタル不安ならもっと難しそう

    +2

    -1

  • 58. 匿名 2024/10/23(水) 11:26:45 

    なんか甘いもの食べたら元気になるかも、って思って焼き芋を選択するってめちゃくちゃ理性の利く人よなw
    絶対生クリームを探すもんな。なんならそのまま生クリームを口の中で絞り出してやろうかと思うのに。

    +28

    -0

  • 59. 匿名 2024/10/23(水) 11:26:48 

    結局は、メンタルやられていようがいまいが普段と同じ物を同じように食べる事がおすすめ。って、なんだこの記事ww
    どんな考えでこれを書いてお金貰ってるのか。の方が気になるわ

    +17

    -1

  • 60. 匿名 2024/10/23(水) 11:26:51 

    >>13
    流石にそれはヤバい

    +5

    -4

  • 61. 匿名 2024/10/23(水) 11:27:42 

    ならば卵粥食べるか…

    +2

    -1

  • 62. 匿名 2024/10/23(水) 11:27:54 

    いつも食べてる菓子パンならOK?

    +4

    -1

  • 63. 匿名 2024/10/23(水) 11:27:57 

    落ちてる時はカレーを欲するんじゃなかった?カレー食べると幸せなんちゃら分泌されるからって
    刺激物だけど

    +2

    -2

  • 64. 匿名 2024/10/23(水) 11:28:05 

    >>52
    空気的に、たまに食べるか控える傾向ある趣向品て感じだろ笑

    +0

    -1

  • 65. 匿名 2024/10/23(水) 11:28:27 

    >>1
    なんでよー。
    疲れた時のあんぱんめっちゃ美味いぞー!

    +16

    -2

  • 66. 匿名 2024/10/23(水) 11:28:29 

    脳が求めてんのよ

    +6

    -1

  • 67. 匿名 2024/10/23(水) 11:29:08 

    >>2
    昨今の医療系の警鐘は、「お医者さんがお小遣い稼ぎするための戯言」だと思って聞き流すようにしてます。

    +49

    -5

  • 68. 匿名 2024/10/23(水) 11:29:27 

    しょせん優等生だよな。

    +1

    -1

  • 69. 匿名 2024/10/23(水) 11:29:29 

    >>41
    心の友ぐらいにしとき。
    ヤマザキ添加物多いしな。

    +12

    -4

  • 70. 匿名 2024/10/23(水) 11:30:22 

    酒じゃなきゃ良い

    +1

    -1

  • 71. 匿名 2024/10/23(水) 11:30:49 

    つい昨日も厚労省が食事で野菜を先に食べるのが良いという情報をHPから削除したばかりで、どこまで信じたら良いかわからないし

    >消化が悪いものを食べ過ぎるのはよくありませんし
    >甘過ぎるものを食べ過ぎるのもよくありません

    そりゃ何でも食べ過ぎは良くないでしょ

    +5

    -1

  • 72. 匿名 2024/10/23(水) 11:30:59 

    >>1
    心が疲れたときに「菓子パン」はダメ? 精神科医が教える「メンタル不調時」に食べない方がよいもの

    +1

    -1

  • 73. 匿名 2024/10/23(水) 11:31:12 

    医師に菓子パンとカップ麺を止められている おかげで健康診断の数値がとても良い

    +0

    -1

  • 74. 匿名 2024/10/23(水) 11:31:26 

    >>58
    めちゃくちゃ焼き芋や焼きなす欲する時ある
    生野菜サラダとか
    めちゃくちゃ生クリームやあんこの時もある
    味濃いカレーラーメン焼肉の時もある
    ストレス溜まって健康的な物だけ欲する体質になれたらいいのにな

    +6

    -1

  • 75. 匿名 2024/10/23(水) 11:31:46 

    >>7
    こってりラーメン大好き🍜

    +7

    -1

  • 76. 匿名 2024/10/23(水) 11:31:54 

    >>58
    いや焼き芋選択するよ
    で、アイスと共に食べますw

    +6

    -2

  • 77. 匿名 2024/10/23(水) 11:32:39 

    菓子パンて癖になるよね。買い始めたら、ずーっと買ってしまう。最近、買うのやめたらパンコーナーに寄ることすらなくなった

    +11

    -1

  • 78. 匿名 2024/10/23(水) 11:33:01 

    >>58
    そんな人自然派かばあさんしかいないと思うw
    疲れても芋って普段何食べてんだろうって感じ

    +5

    -7

  • 79. 匿名 2024/10/23(水) 11:33:31 

    メンタルやられてるときって食欲なくなりがちだから食べられるなら、食べたほうがいいと思うわ。暴食に走るタイプでなければだけど。

    +1

    -1

  • 80. 匿名 2024/10/23(水) 11:33:38 

    疲れてたりイライラしてるとさぁマック食べたくなるの何でなんだろうね。
    からだ労った方がいいのにジャンクフード系いっちゃうの不思議。

    +10

    -1

  • 81. 匿名 2024/10/23(水) 11:34:20 

    メンタルやられてるときに食べるものにまで気を遣ってられない
    というか、私は「これを食べたら体に悪い!栄養あるものじゃなきゃ食べる意味がない!でもそれを考えて用意するのがめんどくさい!」と思い込んでしまって3日間固形物を口にしなくなるまで追い詰められる
    それで貧血になったり低栄養になるより好きなものを適当に食べたほうがいい
    アメリカでは貧困層の肥満が社会問題になってると言われているけど、食事のことなんて金銭的余裕だけじゃなくて精神的にも余裕がないと気遣ってられない
    栄養や健康を考えられるのは元気だからこそだよ

    +8

    -1

  • 82. 匿名 2024/10/23(水) 11:34:28 

    >>3
    癒し効果はあるし、依存性もある

    +18

    -1

  • 83. 匿名 2024/10/23(水) 11:34:40 

    >>7

    だから私は毎日カップ麺が食べたくなるのか
    自分で作った健康的な栄養たっぷりごはんはなんだか進まない
    無意識で自分を痛めつけているんだろうか

    +30

    -1

  • 84. 匿名 2024/10/23(水) 11:34:53 

    心が疲れてない時も菓子パンはダメだよ
    常食してたら糖尿病になるよ🤡

    +4

    -3

  • 85. 匿名 2024/10/23(水) 11:35:22 

    健康なものって味気ないんだよね

    心が元気じゃないと健康は意識できないよ

    +8

    -1

  • 86. 匿名 2024/10/23(水) 11:35:41 

    >>7
    メンタル病んでる時はメロンパンの中にクリームやコンビニスイーツが無性に食べたくなる。精神科通院してますが甘いもの欲しい時はある意味精神バランスのバロメーターになってる。糖分取りすぎると『機能性低血糖』になるから、それはそれでしんどいので気を付けてます

    +19

    -3

  • 87. 匿名 2024/10/23(水) 11:35:41 

    メンタルが不安定だと、菓子パンスナック菓子食べすぎちゃう
    そしてそれを食べてしまったことへの罪悪感で、余計にメンタルが不安定になる…

    +9

    -1

  • 88. 匿名 2024/10/23(水) 11:36:44 

    >>2
    甘いものは必要

    +22

    -2

  • 89. 匿名 2024/10/23(水) 11:37:01  ID:8Rol2oq6ic 

    理性が利くくらいならメンタル弱ってないんだよ
    メンタル弱ってるからこそ身体に悪いと知りつつ糖分欲したりアルコール欲したりするんだよ

    +10

    -1

  • 90. 匿名 2024/10/23(水) 11:37:09 

    >>2
    ホントそれ
    食欲くらい満たしていいわ
    それでメンタル落ち着くなら薬より効果ある

    +60

    -4

  • 91. 匿名 2024/10/23(水) 11:38:04 

    >>83
    辛いカップ麺サイコー

    +9

    -1

  • 92. 匿名 2024/10/23(水) 11:40:28 

    >>13
    レンチンするとフニャフニャして少なく感じて食べやすい気がする

    +0

    -1

  • 93. 匿名 2024/10/23(水) 11:40:42 

    イライラするとめちゃくちゃケーキや焼き菓子、じゃがりこ、のり塩味のギザギザしたポテチ、ピザポテトとレモンサワーを体が欲するんだけど、そこで本当に不足してるのは砂糖を使った甘いお菓子やスナックじゃなくて、なんか別の栄養素だったりするのかな

    でもスーパーでたくさんお菓子買うのって幸福感やばいよねー。大人ってサイコー!って思いながら時々やっちゃう

    +8

    -1

  • 94. 匿名 2024/10/23(水) 11:42:09 

    >>1
    回答されている先生
    心が疲れたときに「菓子パン」はダメ? 精神科医が教える「メンタル不調時」に食べない方がよいもの

    +2

    -1

  • 95. 匿名 2024/10/23(水) 11:42:56 

    スナック菓子も甘い物も普段から食べ慣れてるものだから食べるよ

    +2

    -1

  • 96. 匿名 2024/10/23(水) 11:43:26 

    菓子パンなんか添加物まみれなの知ってて食べてやってる

    +1

    -1

  • 97. 匿名 2024/10/23(水) 11:43:39 

    >>2
    私は甘いものがマスト
    それ以外で癒される方法ないわ

    +26

    -1

  • 98. 匿名 2024/10/23(水) 11:44:35 

    何でも健康と結びつけて話せば正論になると思っているよね。食べたい物食べれないストレスもあるのに。

    +9

    -1

  • 99. 匿名 2024/10/23(水) 11:44:50 

    >>7
    お酒とか薬物に逃げちゃう、依存してしまうのと同じ事かもね
    とくに菓子パンとか甘いものは食べてるだけは幸福感出るし、依存性高い

    +19

    -2

  • 100. 匿名 2024/10/23(水) 11:45:41 

    >>2
    こないだメンタルやばめの時に
    餃子定食食べて帰宅直後にカップヌードルトムヤムクン食べたら
    血糖値上がって即寝落ちして良かった
    普段の倍以上の量と脂質食べた

    +35

    -1

  • 101. 匿名 2024/10/23(水) 11:46:53 

    >>25
    ストレスの度合いにもよるよね
    普段はストレスでがっつり食べたくなるけど
    ちょっと精神やられてた時はスープしか無理だった

    +14

    -1

  • 102. 匿名 2024/10/23(水) 11:49:13 

    >>15
    いいことを言う
    豆腐じゃストレス発散できないよなぁ

    +69

    -3

  • 103. 匿名 2024/10/23(水) 11:50:32 

    >>83
    幼少期よくカップ麺食べさせられてて好きじゃなかった
    家出て自炊するようになって料理も得意で栄養も考えて色々作るようになったのに、パートナーと喧嘩して関係悪化してから2日おきくらいにカップ麺ばかり食べるようになった
    なんか自分に価値がないような気持ちで食べてるかも

    +15

    -2

  • 104. 匿名 2024/10/23(水) 11:51:03 

    >>1
    マイナスすごいけど、実体験としてこれは本当にそうだと思う。メンタル不調→ハイカロリーな既製品を適当に食べる→あっという間にメンタルどん底まで転がり落ちるって感じ。

    +17

    -1

  • 105. 匿名 2024/10/23(水) 11:53:59 

    イライラしてる時は胃腸に優しものとか、栄養があるものが良いって言うけど、ストレスが限界にきてイライラしてる時に今どうしても湯豆腐や薄味の野菜の煮物がたべてぇーー!!ってなる人あんまり見ないよね

    むしろ肉とか酒とか、甘いもの、ジャクフードの方が欲しくなるのは何故なのか

    +9

    -1

  • 106. 匿名 2024/10/23(水) 11:56:55 

    >>2
    やられてない時も食べてるくせに〜w

    +20

    -2

  • 107. 匿名 2024/10/23(水) 11:57:46 

    >>104
    体に悪いもの食べるのって体への虐待になるからね
    食でストレス発散するタイプはヤバい

    +15

    -1

  • 108. 匿名 2024/10/23(水) 11:57:48 

    >>87
    わかるわかる
    食べて元気になるならいいけど自分は食べ始めたら止まらなくなる、一週間かけてちょっとずつ食べる予定で強い気持ちで買ったファミリーパックのお菓子一気に全部ほぼ無意識で食べてたりあきらかに暴食してして自己嫌悪

    ここでやめようのセーブきかない、いっとき快楽に負けてるパチンコ依存症と同じだと思う

    +11

    -1

  • 109. 匿名 2024/10/23(水) 12:02:12 

    わからなくもない
    ジャンクフードやお菓子ドカ食いする瞬間は気持ちいいんだけど、あとでなおさら沈むし太ったらさらにメンタルが悪化する
    ジャンクフードの快楽でごまかすのは、踏みとどまったほうが結果的には良いかと
    難しいんだけどね

    +10

    -1

  • 110. 匿名 2024/10/23(水) 12:02:53 

    何か面倒臭いよね
    この間、外で包丁持ってぶっコロす!と叫んでた人いたけどあれぐらいのことできたらスッキリしそうではある

    +3

    -1

  • 111. 匿名 2024/10/23(水) 12:04:28 

    ストレスで物が食べられなくなると蒸しパンみたいなのを食べるよ
    怒りの方のストレスだと肉や酒に走ってしまう

    +0

    -1

  • 112. 匿名 2024/10/23(水) 12:05:04 

    >>104
    ほんとそうだよー

    食べて美味しかった
    なんか元気になった〜みたいな人ってクッキー1〜2枚と紅茶いれてみたいなほんとに心の栄養的な食べ方できる人だと思う

    自分はほぼ無意識にむさぼり食って
    食べ終わったあとにくる嫌悪感というか罪悪感という胃腸の負担感
    食べすぎてるから普通に見た目もブスになるから益々自分嫌になって悪循環だし

    +27

    -1

  • 113. 匿名 2024/10/23(水) 12:05:21 

    精神科医ってろくなのおらんな

    ひきこもりについてやたらと語ってた精神科医も
    何も処方箋は出せず
    なんとなく精神科医に対象とされる悪イメージだけが
    ついてしまった

    +5

    -2

  • 114. 匿名 2024/10/23(水) 12:05:30 

    鬱で何も食べられなくてベッドから起きられなくなった娘がいた身からすると食べてくれるならなんでも良いよ

    +10

    -1

  • 115. 匿名 2024/10/23(水) 12:10:50 

    >>1
    その時に体が欲しているものを食べればいいと思う
    そういうのって理屈じゃないんだよ

    +6

    -2

  • 116. 匿名 2024/10/23(水) 12:12:19 

    好きな物食べたい!

    +3

    -1

  • 117. 匿名 2024/10/23(水) 12:12:50 

    >>107
    >>112
    だよね。
    仕事でもプライベートでも色々重なってメンタルやられてた時期に、もうやけくそで会社休んでジャンクフードでお腹満たしてたら、当時近所に住んでた妹が見かねてお握りとさつま汁とか鍋焼きうどんとか作って持ってきてくれてさ。それを3日くらい食べたら本当にびっくりするくらい気力戻ってきたんだよ。
    まだ若かったからとか妹の気遣いが有り難かったとか他の要因もあるけど、食事がいかに大切か実感した。

    +14

    -1

  • 118. 匿名 2024/10/23(水) 12:15:16 

    >>16
    血糖値爆上げツールよ

    +19

    -1

  • 119. 匿名 2024/10/23(水) 12:16:01 

    休みの日の朝は子供達も私も菓子パンと決めている。休みの日ぐらい楽したい

    +11

    -1

  • 120. 匿名 2024/10/23(水) 12:16:27 

    生理前で本当にバカみたいにイライラしてる
    耳がすごーく過敏になるし 明日はリフレッシュしたい

    +4

    -1

  • 121. 匿名 2024/10/23(水) 12:17:08 

    うつ病治したくて菓子パンやめたんだけど、効いてるのか分からない。
    でも食べたら身体はだるくなるし浮腫むのはある。

    +4

    -1

  • 122. 匿名 2024/10/23(水) 12:19:19 

    好きなもん食うわ。

    +6

    -1

  • 123. 匿名 2024/10/23(水) 12:21:26 

    >>119
    テイネイな暮らしが大好きでそれがストレス発散になる人とそうでない人がいるしね
    バカみたいに食べなきゃ大丈夫よ

    +6

    -1

  • 124. 匿名 2024/10/23(水) 12:22:55 

    >>77
    菓子パンって身近でお手軽だけど、思ってる以上に中毒性やばいよね。

    +4

    -1

  • 125. 匿名 2024/10/23(水) 12:26:18 

    >>1
    メンタル崩れてるときほどそれを助長させる食べ物が欲しくなるの、人間のバグだろ。
    それに抗えって、そんなの無理があるからみんなボロボロなんよ。

    +9

    -1

  • 126. 匿名 2024/10/23(水) 12:28:04 

    菓子パンやらに中毒性があるじゃないんだよね
    ストレスで脳がおかしくなって食べるのをとめられない、満腹感がないとかなのよ
    まずストレスを解消しないと爆食はとめられない

    +2

    -2

  • 127. 匿名 2024/10/23(水) 12:28:29 

    >>1
    月に1回菓子パン食べるのOKにしてるけど

    菓子パン食べた時に胃袋や心が満たされて喜んでるのが分かるわ。

    +8

    -1

  • 128. 匿名 2024/10/23(水) 12:29:15 

    >>2>>1
    これ恐らく「継続的にずっと食べるのは良くない」という事と解釈してる
    自分はメンタルやられて、食事がジャンクなものになり、結果、不眠なり体力低下なりイライラしやすいとか、物凄く悪化した
    本当に良くなかった

    +34

    -2

  • 129. 匿名 2024/10/23(水) 12:31:41 

    食べてる途中でしょうが!

    +7

    -1

  • 130. 匿名 2024/10/23(水) 12:33:24 

    >>2
    ほんとそれ。
    メンタルぼろぼろの時に、これ食べちゃダメ、あれ食べちゃダメ、なんて考えられないわ

    今!ここで!これを食べたい!って思うものを食べさせてくれよ。それで少しでもメンタル回復するならそれが正解だろ

    +28

    -4

  • 131. 匿名 2024/10/23(水) 12:42:18 

    普段から食べてるならオッケーて記事

    +1

    -1

  • 132. 匿名 2024/10/23(水) 12:46:55 

    普段食べてるものを作りたくない、作れないメンタル弱時期だから菓子パンや買い食いしちゃうのにな
    こういう医者にかかっても金の無駄だわ

    +4

    -1

  • 133. 匿名 2024/10/23(水) 12:49:03 

    >>104>>1
    栄養価低いジャンクなもの一定期間食べると体力がた落ちメンタル不調になる
    特に朝食べてないとそれが夜に影響出るので不眠になりやすい
    (朝、お菓子だけ、カップ麺だけ、食パンだけ、みたいな)
    あと過度な菜食主義とかも結果、栄養価片寄るから良くないのは分かる

    +1

    -1

  • 134. 匿名 2024/10/23(水) 12:49:12 

    >>130
    そういう時は断食するのですか?
    買い物して料理してがなかなかキツいからジャンクな物を買って手っ取り早くになると思うんだけど

    +2

    -1

  • 135. 匿名 2024/10/23(水) 12:49:46 

    >>1軽度の病みの時は好きなものばっかり食べて過食気味になる
    重度の病みの時は好きなものすらも食べられなくなる

    +6

    -1

  • 136. 匿名 2024/10/23(水) 12:50:17 

    まともなものを食べようとする判断力あるなら、まだメンタルは大丈夫なんよ

    +4

    -1

  • 137. 匿名 2024/10/23(水) 12:55:05 

    >>32
    >>5は、「確かに」と書いてあるから、メンタル弱ってるときに菓子パン食べない方がいいってことに賛同してると取れるからでしょ。
    メンタル弱ってるときに欲しくなるものは、必要だっていうのと真逆の意見。

    +0

    -5

  • 138. 匿名 2024/10/23(水) 13:01:49 

    >>2
    気持ちは痛い程分かるんだけど
    それだとメンタル不調治らないのよ。
    これマジ。重い鬱病経験者より。

    +23

    -1

  • 139. 匿名 2024/10/23(水) 13:04:06 

    >>105
    「心が疲弊してるから体も休めないとね。湯豆腐食べよ。」って思える状態ならかなりメンタル安定してるよなw
    「もう無理。食欲ない。豆腐くらいしか喉通らん。」って状態ならさっさと病院行った方がいいレベルな気がする

    +7

    -1

  • 140. 匿名 2024/10/23(水) 13:04:10 

    メンタルやられると、食べれなくなる

    +0

    -1

  • 141. 匿名 2024/10/23(水) 13:05:08 

    >>41
    チョコレート入りのスティックパン好き!

    +8

    -1

  • 142. 匿名 2024/10/23(水) 13:07:07 

    >>3
    コーラもつけてください

    +7

    -1

  • 143. 匿名 2024/10/23(水) 13:07:42 

    >>5それは関係ないな。元気な人で菓子パン大好きな人なんて山ほどいるよ。ただお菓子の食べ過ぎとか主食がお菓子になってるような人は何らかの不調がありそうだけど
    要は食べ過ぎるとか偏食になりすぎるのが良くない傾向なんだと思う

    +4

    -3

  • 144. 匿名 2024/10/23(水) 13:08:35 

    >>1
    わかる気はする。パンとかスナック菓子って精神ヤバいときに食べてもなんか元気にならないというか。私の場合はフルーツと野菜食べるようにしてる。

    +4

    -1

  • 145. 匿名 2024/10/23(水) 13:10:49 

    結論
    あったかい味噌汁が一番良くないか?

    +6

    -1

  • 146. 匿名 2024/10/23(水) 13:12:29 

    スーパー寄って献立考えながら買い物して帰ってから料理して後片付けできるなら落ち込んですらいないのでは?

    +9

    -1

  • 147. 匿名 2024/10/23(水) 13:17:38 

    鬱になった時無性にパン食いたくなったの私だけ?

    +1

    -1

  • 148. 匿名 2024/10/23(水) 13:18:05 

    >>13
    身体によくないとは思うけど、菓子パン大好き(50代)。たくさん食べたい、食べれると思う。
    焼きたてパンのバイキング行きたいけど、血糖値が気になるので、ためらってしまう。お腹いっぱい食べたい…。

    +7

    -1

  • 149. 匿名 2024/10/23(水) 13:23:35 

    >>1
    普段から菓子パンを食べてる場合は問題ないって事ね

    +3

    -2

  • 150. 匿名 2024/10/23(水) 13:26:01 

    >>2
    治したくないなら好きにすれば

    +3

    -4

  • 151. 匿名 2024/10/23(水) 13:26:24 

    >>149
    違うよ…

    +0

    -1

  • 152. 匿名 2024/10/23(水) 13:27:33 

    >>126
    砂糖と小麦には中毒性あるよ
    最悪の組み合わせ

    +9

    -1

  • 153. 匿名 2024/10/23(水) 13:27:33 

    >>1
    進次郎構文?

    +0

    -1

  • 154. 匿名 2024/10/23(水) 13:29:18 

    >>2
    言ってることアル中や薬中と同じ

    +8

    -4

  • 155. 匿名 2024/10/23(水) 13:33:28 

    >>152
    そーなんだー
    大変だねー

    +1

    -3

  • 156. 匿名 2024/10/23(水) 13:36:47 

    あれもダメこれもダメ

    +3

    -2

  • 157. 匿名 2024/10/23(水) 13:38:26 

    >>41
    あれはエンドレスに食べられる。。。

    +8

    -1

  • 158. 匿名 2024/10/23(水) 13:39:35 

    >>15
    いきなりの喧嘩口調でうけた(笑)

    +57

    -4

  • 159. 匿名 2024/10/23(水) 13:47:28 

    うるせぇ 弱ってる時こそ食べたいもの食べて元気出すんじゃい

    +8

    -2

  • 160. 匿名 2024/10/23(水) 13:52:25 

    >>3

    ケチャップもつけてもらうんじゃよ

    +9

    -1

  • 161. 匿名 2024/10/23(水) 13:52:54 

    >>149
    こういう茶々入れる人、苦手

    +1

    -4

  • 162. 匿名 2024/10/23(水) 13:53:03 

    >>7
    病んでると作る元気なくて菓子パンとかで終わらせてしまう

    +9

    -1

  • 163. 匿名 2024/10/23(水) 13:53:09 

    >>48
    ショートニング、マーガリン
    悪玉コレステロールに変化

    +4

    -3

  • 164. 匿名 2024/10/23(水) 13:53:18 

    >>15

    キレッキレでオモロイ笑笑

    +29

    -4

  • 165. 匿名 2024/10/23(水) 13:55:20 

    >>2
    そんなこと言ってるからメンタル弱いんだよ

    +0

    -6

  • 166. 匿名 2024/10/23(水) 13:56:09 

    >>18

    それ。わたし病んだりストレス溜まると暴飲暴食するタイプだったんだけど、旦那を交通事故で亡くした時はあまりにショックで、3ヶ月で17kg痩せて倒れたもん。

    本当に食べられなくなる。
    食べれる時に食べるのが1番よね。
    気持ちが落ち着いたらまたヘルシー料理を心がけたり、運動に取り組んだりしたらいい。

    +35

    -1

  • 167. 匿名 2024/10/23(水) 13:57:07 

    >>163
    それ似非科学だよ
    マーガリンもショートニングも身体に悪いって理屈が展開されてたのは大昔だし、最近の商品はトランス脂肪酸なんてほぼ含まれてないから

    +4

    -2

  • 168. 匿名 2024/10/23(水) 13:57:31 

    >>163
    まだこの認識の人いるんだ

    +3

    -2

  • 169. 匿名 2024/10/23(水) 13:59:02 

    メンタル不調の時は動けないから菓子パンあったら食べるよ
    食べないよりまし

    +8

    -1

  • 170. 匿名 2024/10/23(水) 14:00:05 

    >>160
    野菜ですしね

    +6

    -1

  • 171. 匿名 2024/10/23(水) 14:00:21 

    >>49
    メンタル病んでる時は何にもしたくない。自炊なんてやりたくないから菓子パンありがたいです。

    +10

    -4

  • 172. 匿名 2024/10/23(水) 14:34:26 

    >>1
    東日本大震災の時に直接被害はないけどメンタルやられちゃって胃が弱って好きでよく作ってた豚キムチが食べられなくなった
    刺激物はやっぱダメなんだね

    +7

    -1

  • 173. 匿名 2024/10/23(水) 14:49:49 

    >>41
    ナイススティック…
    あいつは悪魔や…
    食べ出したら辞められへん…
    ホンマにやばい…

    +17

    -1

  • 174. 匿名 2024/10/23(水) 15:08:50 

    そんな時こそ好きな事や好きな物食べたいのにダメなのね

    +4

    -1

  • 175. 匿名 2024/10/23(水) 15:31:44 

    そんなときに栄養バランスばっちりな献立なんて考えられないよ

    +9

    -1

  • 176. 匿名 2024/10/23(水) 15:33:11 

    疲れてるときこそ、辛いもの、ジャンクフード、脂っこいもの食べたいんだけど

    +11

    -1

  • 177. 匿名 2024/10/23(水) 16:00:13 

    >>16
    朝飯に菓子パン止めたら浮腫がとれたよ。
    それでも脳がパンを欲してるから米粉のパン作るようにした。

    +6

    -1

  • 178. 匿名 2024/10/23(水) 16:03:30 

    >>16
    菓子パンもトーストも食べてない、毎日歩いていても150ぐらいあるしまだ血圧高いよ。

    +2

    -1

  • 179. 匿名 2024/10/23(水) 16:06:42 

    同情するならあんぱんをくれ!

    +5

    -2

  • 180. 匿名 2024/10/23(水) 16:27:35 

    >>2
    ほんまそれ!
    メンタルやばい時は食べたいものを普通に食べるようにしてる!

    +9

    -2

  • 181. 匿名 2024/10/23(水) 16:42:53 

    >>2
    菓子パン好き
    カロリーと甘さが染み渡って癒される

    +11

    -2

  • 182. 匿名 2024/10/23(水) 16:52:46 

    甘いものは最近貴重
    滅多に食べられない

    +1

    -1

  • 183. 匿名 2024/10/23(水) 17:16:01 

    >>48
    脂質、糖質、カロリー高いのにタンパク質も栄養も少ないからしょうがない

    +3

    -1

  • 184. 匿名 2024/10/23(水) 17:30:07 

    小麦粉と糖質に偏ると
    肌もくすむし確実にメンタルやられるよ
    ストレス溜まると過食傾向の鬱経験者です
    疲れて料理もしたくないなら
    菓子パンとかピザより牛丼食べて
    デザートにプリンかシュークリームがオススメ

    +3

    -3

  • 185. 匿名 2024/10/23(水) 18:02:23 

    >>2
    先生までそんなこと言うの!私を責めるの!うわああああああん!となりそうだ、私。

    +5

    -1

  • 186. 匿名 2024/10/23(水) 18:03:03 

    >>80
    自棄になってるのか、背徳感を求めてるのか。

    +4

    -1

  • 187. 匿名 2024/10/23(水) 18:09:35 

    ファミマのスイーツ菓子パン美味しかった

    +3

    -1

  • 188. 匿名 2024/10/23(水) 18:14:14 

    >>104
    分かる
    菓子パンなんて体に悪いし不味いのにメンタル不調だと適当に食べようかって気になる

    +6

    -1

  • 189. 匿名 2024/10/23(水) 18:19:06 

    >>163
    コレステロール値が極悪になったせいで、この春から病院でそれ禁止された
    したらLDLコレステロール値がめちゃ下がってスタチンとおさらばできました!

    +3

    -1

  • 190. 匿名 2024/10/23(水) 18:58:44 

    >>184
    わかります!
    メガ牛丼サイコー!

    +3

    -1

  • 191. 匿名 2024/10/23(水) 19:03:07 

    >>184
    それは小麦と糖質のせいでストレスがたまってしまったって話?
    それとも他の原因でストレスがたまり過食になり小麦系の甘い物を食べてしまうということ?

    +0

    -1

  • 192. 匿名 2024/10/23(水) 19:20:41 

    >>178
    プラスして、ストレッチがいいらしい
    身体が固い人は何しても高血圧なまま

    +0

    -1

  • 193. 匿名 2024/10/23(水) 19:55:27 

    >>149
    メンタルの調子関係なく体に問題出そうだけどね笑

    +2

    -0

  • 194. 匿名 2024/10/23(水) 20:04:43 

    >>16
    菓子パンってお菓子の部類に入ると思ってる。腹持ち悪いから一年間やめたら血圧が安定した。

    +8

    -1

  • 195. 匿名 2024/10/23(水) 20:38:28 

    >>60
    自分でもそう思う
    ランチパックも無理になってしまった、見ただけでお腹いっぱい
    食パンなら何ともないのになあ

    +0

    -2

  • 196. 匿名 2024/10/23(水) 20:42:54 

    >>18
    仕事忙しすぎ、とかのレベルのストレスだと過食になる
    でも本当に精神状態がやばい時は食べ物受け付けなくなった
    食欲という概念がなくなった

    +12

    -1

  • 197. 匿名 2024/10/23(水) 20:50:47 

    >>15
    っょぃw

    +9

    -1

  • 198. 匿名 2024/10/23(水) 21:55:49 

    疲れたときくらい好きにさせろよ
    そんなときまでいちいち考えたくないわ

    +5

    -1

  • 199. 匿名 2024/10/23(水) 21:58:34 

    >>1
    菓子パンでもなんでも好きなモンひとつふたつ食べたら普段の食生活に戻せるよ。
    普段から3食菓子パンばっかり食べてる人は病みやすいのかな。

    +1

    -1

  • 200. 匿名 2024/10/23(水) 22:14:17 

    私も何故か菓子パンとか受け付けなくなる。
    和食しか食べられない。ただしそれを作る元気がないから病んだ時は大変。
    疲れてる時にファストフード食べられたら良いのになぁ。

    +0

    -2

  • 201. 匿名 2024/10/23(水) 22:24:32 

    引き籠ってどこにも出かけたくないし
    何も楽しいことがなくて生きるのただただしんどいけど
    自分はむしろ菓子パンやドーナツや辛い物ばかり食べたくなってしまう
    昔はパンとか好きではあるけどほとんど食べなかったのに
    そんな食べないのに(スナック菓子とか4,5日かけて食べる)お菓子買いたい欲だけある

    +6

    -1

  • 202. 匿名 2024/10/23(水) 22:28:11 

    >>15
    泣いて胃も痛くて落ち込んでたけど、唐突に笑ってちょっと元気出た、ありがとう。笑

    +15

    -2

  • 203. 匿名 2024/10/23(水) 23:57:27 

    激辛でガッツリ刺激して、何ならイラつきながら食べて、多分自傷に近い気分で落ち着かせてる。
    酷い時はドカ食いで口パンパンにしてるし。
    不摂生分かっててコントロール出来ないんだから、まぁまぁヤバいと思う。
    悪循環かぁ…やめれっかなぁ…

    +0

    -1

  • 204. 匿名 2024/10/24(木) 00:01:38 

    朝起きて光浴びてバナナ食っとこう
    甘いもの欲も満たされるし

    +1

    -1

  • 205. 匿名 2024/10/24(木) 09:21:45 

    >>1
    メンタル不調な時こそ菓子パン食べて美味しいなと
    癒されんのよ

    +2

    -0

  • 206. 匿名 2024/10/24(木) 09:25:27 

    身内がメンタルやられているけど、食べ物が原因だと思う。とにかくビタミン、無機質、食物繊維が少ない。
    炭水化物の塊が好き。
    あれじゃあ心身ともにやられる。

    +3

    -0

  • 207. 匿名 2024/10/24(木) 09:26:33 

    糖分と脂質って中毒になるよね。 
    食べれば食べるほど欲しくなる。だから危ない。

    +1

    -1

  • 208. 匿名 2024/10/24(木) 14:19:02 

    >>7
    私も、鬱と診断された時はちゃんとした
    食事摂るのもしんどくてインスタントや
    お菓子といったジャンクフードみたいな
    物しか食べられる気力が無かった。

    +3

    -1

  • 209. 匿名 2024/10/24(木) 16:38:47 

    >>58
    焼き芋選択ののちに焼き芋をカットホイップクリームと和え食パンに盛り込み食す。
     至福の時ハート

    +1

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。