-
1. 匿名 2024/10/22(火) 19:05:03
このご時世だから仕方ないけど、昔はよかったなってことありませんか?
トピ主は毎年アフタヌーンティールームのティーフェス(11/1限定で111円位で紅茶1杯飲めました)を楽しみにしていましたが今はただティーフェス向けの1700円のセットが出るだけになり悲しんでいました(´・ω・`)+39
-10
-
2. 匿名 2024/10/22(火) 19:05:52
スーパーなどでの試食
あれ好きだったんだよ!
また復活して欲しい!+15
-37
-
3. 匿名 2024/10/22(火) 19:06:02
ミスドの100円セール+187
-9
-
4. 匿名 2024/10/22(火) 19:06:07
キュートだった+0
-5
-
5. 匿名 2024/10/22(火) 19:06:23
サービスよ+18
-38
-
6. 匿名 2024/10/22(火) 19:06:25
なにもかも全部+57
-4
-
7. 匿名 2024/10/22(火) 19:06:26
近鉄特急がおしぼりくれなくなった+16
-4
-
8. 匿名 2024/10/22(火) 19:06:40
1個100円だったケーキ+52
-1
-
9. 匿名 2024/10/22(火) 19:06:56
デレステのサービス縮小悲しい…スターライトステージ on Xx.com【重要なお知らせ】 いつも「アイドルマスター シンデレラガールズ スターライトステージ」をご利用いただきありがとうございます。 2024年1月以降、本サービスの開発・運用体制の変更を予定しています。 詳細につきましては以下のお知らせをご確認ください。 #デレ...
+4
-3
-
10. 匿名 2024/10/22(火) 19:07:26
バーガーキング昔は不定期だけどワッパーセットの値段だけで食べ放題30分やってたよね+14
-1
-
11. 匿名 2024/10/22(火) 19:07:27
サービス縮小物価上昇で働く人の給料が上がったり待遇改善になってるならいいのかなと思うけど
そんなこともなさそうなのよね+74
-2
-
12. 匿名 2024/10/22(火) 19:07:56
読売KODOMO新聞取ってたら月に一回5枚入りのゴミ袋貰えたのにそれがいつの間にか無くなった+13
-1
-
13. 匿名 2024/10/22(火) 19:07:57
ドーナツ100円セール、、+29
-1
-
14. 匿名 2024/10/22(火) 19:08:06
昔はマックポテトが期間限定で全サイズ150円だったのに+87
-2
-
15. 匿名 2024/10/22(火) 19:08:24
東京タワーの展望台の誕生日無料サービス
年に一度登ってたのになあ+8
-1
-
16. 匿名 2024/10/22(火) 19:08:38
近所の定食屋さんは以前は席に着くと季節に応じて冷たいお茶か温かいお茶を出してくれてた
去年くらいからそのサービスがなくなりセルフのお水になってしまった
おいしくて安い店だからなんの文句もないけど商売大変な時代なんだなと感じる+49
-0
-
17. 匿名 2024/10/22(火) 19:08:54
そりゃもー買い物袋。あと薬局とかだと小さいものとか生理用品とか紙袋に入れてくれてたのよかったのになー+115
-1
-
18. 匿名 2024/10/22(火) 19:09:02
愚痴を言うならその商品を購入して応援しましょう+8
-8
-
19. 匿名 2024/10/22(火) 19:09:19
申請したトピと似たようなトピが立ってびっくりしてる(トピずれごめんなさい)
このトピ見て参考にします。+3
-14
-
20. 匿名 2024/10/22(火) 19:09:25
はま寿司のたこ焼きにネギが乗らなくなってしまった+14
-2
-
21. 匿名 2024/10/22(火) 19:09:26
楽天ポイント
昔はクリックするだけで100Pとかイベント多かった+37
-1
-
22. 匿名 2024/10/22(火) 19:09:29
>>1
111円は昭和でも安い+21
-1
-
23. 匿名 2024/10/22(火) 19:09:34
スーパーで色々クーポン出たのにそんなのもうない+19
-1
-
24. 匿名 2024/10/22(火) 19:10:01
>>2
今とは衛生観念も違うし無理でしょうね+23
-1
-
25. 匿名 2024/10/22(火) 19:10:08
>>2
これはサービス縮小と言うよりコロナ禍の余韻+33
-1
-
26. 匿名 2024/10/22(火) 19:10:13
>>20
これいくらするの?+6
-0
-
27. 匿名 2024/10/22(火) 19:10:33
>>17
生理用品の紙袋は有料じゃない店もさ、
入れてくれなくなったよね。
+47
-1
-
28. 匿名 2024/10/22(火) 19:10:44
ビヒダスもブルガリアも最初の頃、ヨーグルトの内容量は500mlだったのが、いつの間にか400mlになって何年も経つ…。
価格が高くなるのは仕方ないけど、量が減るのは困るから元に戻してほしい。+53
-1
-
29. 匿名 2024/10/22(火) 19:10:45
ステラおばさんのクッキー詰め放題。
今は入場制限があるのか整理券制だよね
入りたい時に入れないからもう行かなくなったな+16
-1
-
30. 匿名 2024/10/22(火) 19:11:37
セブンおにぎり100円セール
今考えると夢みたい+44
-1
-
31. 匿名 2024/10/22(火) 19:11:49
肉まん買ったら小さくなった上に3個に減って値上げしてた。悲しい。+26
-1
-
32. 匿名 2024/10/22(火) 19:11:57
ミスドって中で食べる時お皿は使ってくれないの?
この前紙の上に乗せられてたの見た
テイクアウトの時は紙袋にテープもとめてくれない
せめてテープしてほしい+9
-1
-
33. 匿名 2024/10/22(火) 19:12:01
>>1アパレル各社のノベルティがしょぼくなった+25
-1
-
34. 匿名 2024/10/22(火) 19:12:25
東京ディズニーランドの当日の紙のパンフレット
スケジュールとか分かりやすかった+39
-1
-
35. 匿名 2024/10/22(火) 19:12:42
>>2
ロピアはやってる+2
-1
-
36. 匿名 2024/10/22(火) 19:13:15
>>20
魚べいもねぎとろ軍艦とか一部の刻みネギトッピングしてたネタのネギが無くなったよ+6
-0
-
37. 匿名 2024/10/22(火) 19:13:33
>>2
うちの近くのスーパーもお菓子とかはやってる。肉焼いたりはなくなったね+18
-1
-
38. 匿名 2024/10/22(火) 19:13:57
私自身じゃないけど、
スマホから注文になってて隣の席の爺が店員呼びつけてキレてて、むしろ大変そうだった+11
-0
-
39. 匿名 2024/10/22(火) 19:13:59
大戸屋のご飯大盛りが追加料金になった
無料のときは少し多めみたいな調整もしてくれたのに+6
-1
-
40. 匿名 2024/10/22(火) 19:14:08
今度またやるけど無印の無印良品週間は昔はもっとちょこちょこやってた気がする+19
-1
-
41. 匿名 2024/10/22(火) 19:14:37
>>2
コストコならやってるけど、もっとその辺のスーパーでもやってほしいなぁ+5
-1
-
42. 匿名 2024/10/22(火) 19:14:40
>>18
現状満足してないのに買えと言われても。+8
-1
-
43. 匿名 2024/10/22(火) 19:14:58
>>38
あれは私もキレたくなる
メニュー見つからんし画面小さいし使いにくすぎる+13
-1
-
44. 匿名 2024/10/22(火) 19:15:09
>>3 もうあの値段では食べられないね、悲しいよー!!
+27
-1
-
45. 匿名 2024/10/22(火) 19:15:47
>>28
小袋に入ったお砂糖もついてたよね
+41
-1
-
46. 匿名 2024/10/22(火) 19:15:53
おにぎり100円 連休直前にCMも流れていた。
もう絶対に開催しないね。+17
-1
-
47. 匿名 2024/10/22(火) 19:16:16
>>1
サービスってかサイズの縮小。主にお菓子
値上げしたんなら質は維持しろよ+27
-1
-
48. 匿名 2024/10/22(火) 19:16:31
資生堂
年間の買上金額に応じてポーチ入りのトラベルセットとか豪華なプレゼントあった
今も有るのかな?+17
-0
-
49. 匿名 2024/10/22(火) 19:17:00
>>2
昔試食のバイトしてた!あれ当日面接の当日採用とか日払いなんだよね
だから商品のことよくわからないまま美味しいですよーってやってた+12
-0
-
50. 匿名 2024/10/22(火) 19:17:16
>>18
むしろ不買運動するところじゃない?+8
-1
-
51. 匿名 2024/10/22(火) 19:17:23
>>20
ネギいらないって声があったのかな?+6
-1
-
52. 匿名 2024/10/22(火) 19:17:42
>>27
そうそう。そのままシール貼って終わるよね。ちょっと寂しい気持ちになる+7
-0
-
53. 匿名 2024/10/22(火) 19:18:28
>>3
東京だと100円の回転寿司もあまり見なくなったなぁ+17
-0
-
54. 匿名 2024/10/22(火) 19:19:49
>>34
マップなくなって寂しい
あれを広げながら話すのが楽しかった+20
-0
-
55. 匿名 2024/10/22(火) 19:20:00
>>20
スーパーの青ネギがすっごい値上がりしてる。
ネギになにかあったのかな?+16
-0
-
56. 匿名 2024/10/22(火) 19:20:11
>>7
エスティローダーおしぼりだしてくれるってガルで聞いたけど、暑い夏の日でなかった…。+8
-0
-
57. 匿名 2024/10/22(火) 19:23:09
>>28
久しぶりにアイスクリームのピノを買ったのですが、1粒が小さい!と思ったけど気のせいかな
+8
-1
-
58. 匿名 2024/10/22(火) 19:23:51
うちの周り24時間やってる店がコンビニ以外なくなった…。昔はファミレスもスーパーも開いてたし、個人経営の店も夜中までやってたのに、今じゃ22時になったら真っ暗よ。飲食店なんか21時閉店ばかりで仕事で疲れて帰ってきた時徒歩で行ける店なくて困る+10
-3
-
59. 匿名 2024/10/22(火) 19:24:29
美容師の素手でのシャンプー
手袋はめてシャンプーされても全然気持ち良くない+2
-7
-
60. 匿名 2024/10/22(火) 19:24:36
>>25
カルディのコーヒーサービスはコロナ禍で中止になったけど再開されたね+17
-0
-
61. 匿名 2024/10/22(火) 19:24:43
ちょっと遠くの大型スーパーが改装リニューアルになった
前は子供服、おもちゃ売り場、文房具、日用品と結構充実しててフードコートもあって子供達と出かけるのにちょうどいい感じだった
改装してもっと豪華になったのかなと思ったらそのへん一切合切無くなるかしょぼくなってた
ちょっと遠いしもう行かなくていいやと思った+9
-0
-
62. 匿名 2024/10/22(火) 19:26:33
>>31
業スーのビッグ肉まん(5個入り)
私の覚えてる限りでは168円(税抜き)が最安値だった。昨日業スー行ったら200円超えてた
税込で255円?くらいになってて「あーもうバクバク食べられないな~」って悲しかったよ+2
-8
-
63. 匿名 2024/10/22(火) 19:26:52
>>11
アルバイトは時給上がってるよ+5
-1
-
64. 匿名 2024/10/22(火) 19:27:00
ユニクロとかのズボンの裾上げってあんな高かったっけ!?服屋の裾上げなんて無料か300円程度のイメージあったんだけど+5
-1
-
65. 匿名 2024/10/22(火) 19:28:00
>>60
今日飲んできたぜ。ホットになってたぜ+5
-0
-
66. 匿名 2024/10/22(火) 19:28:05
>>32
テイクアウトの紙袋を折るのが下手な店員さんの時は特にテープほしい
+5
-0
-
67. 匿名 2024/10/22(火) 19:28:26
>>27
そもそも店にないみたいですよね。あっても小さくて入らないとか。
+2
-0
-
68. 匿名 2024/10/22(火) 19:28:40
>>48
分からないで書いてるの?+1
-4
-
69. 匿名 2024/10/22(火) 19:29:53
>>59
え?美容室いろいろ行ってるけど全員最後は素手だよ?カラーした日は最初手袋して薬剤洗い流してるけど。その美容師さんが手荒れしてるんじゃない?+6
-1
-
70. 匿名 2024/10/22(火) 19:30:13
>>1
レクサスの無料洗車サービスがなくなった
+6
-0
-
71. 匿名 2024/10/22(火) 19:33:03
>>20
口くさくなるからネギ避けちゃうけど、ないと見た目寂しいね。+6
-0
-
72. 匿名 2024/10/22(火) 19:33:21
バスの路線図の紙が廃止になってしまって、一覧表が欲しいときはネットで見る仕様になってしまった。こんなのお年寄りはどうするんだろう。有料でもいいから紙で残して欲しかった。+18
-0
-
73. 匿名 2024/10/22(火) 19:35:05
>>55
ネギここ1〜2年ずっと高くない?去年高すぎて鍋に入れるの辞めた記憶がある。+11
-0
-
74. 匿名 2024/10/22(火) 19:36:34
>>27
生理用品じゃないけど、この前夕方のイオンのセルフレジでブラ買ってた時に男性店員さんがさっと灰色の袋くれて嬉しくなった。(遠慮して颯爽と去っていった)袋くれるだけで凄く幸せになる。+15
-0
-
75. 匿名 2024/10/22(火) 19:41:17
>>3
子供も大きくなったし、もう買う機会が無い、あの100円セール最高だったのに+15
-0
-
76. 匿名 2024/10/22(火) 19:41:23
>>61
うちの近くもそれ
本・CD・家電・玩具・自転車・手芸・呉服・雑貨・フードコートが消失
セリア・文房具の売り場が縮小
行ってもなんにも楽しくない
+12
-0
-
77. 匿名 2024/10/22(火) 19:41:46
>>16
昔ってさ、定食屋さんとか入ると、まずお冷とおしぼり&メニュー表を持ってきてくれて「ご注文が決まりましたらお声がけ下さい」と店員さんが声かけてくれたよね
で、決まったら「すみませーん注文いいですか」ってこちらから声かけて注文取りに来てもらうってのが主流だったけど
今はお水はセルフの機械、もしくはポットみたいなやつに入ってるから欲しい人は自分で汲んでねスタイルが殆どだし、注文も自販機でチケット買って渡す仕組みになってたり、こんな個人店っぽいともチケット購入制なんだ?って所が増えた
食べ終わったあと、食器を何処か所定の位置に返しにいくのか、その場に置いたままでいいのか迷う時ある+14
-0
-
78. 匿名 2024/10/22(火) 19:41:48
>>38
有名な店なの?
人のスマホ使わせるなんて
Wi-Fiはあるのかな+1
-0
-
79. 匿名 2024/10/22(火) 19:42:14
>>72
駅で手帳にメモしてたマダムいたわ。+4
-1
-
80. 匿名 2024/10/22(火) 19:42:46
>>49
わたしもやってた!
色んなお店に行ってしがらみもなく1人でできるし、楽しかったな。
ハイチュウかなんかの試食で自衛隊の売店に派遣された時、隊員の人たちがわらわらと箱買いしてくれて1時間もせずに売り切れた。+12
-0
-
81. 匿名 2024/10/22(火) 19:44:10
>>73
1回は買ってその後は根っこを捨てずに水につけといたら育つよ
プランター買ってきて土に埋めたら更に大きく育つよ+6
-0
-
82. 匿名 2024/10/22(火) 19:44:49
セカストの買った服は自分でハンガーからはずして畳んでくださいってやつ
ハンガーの種類も分別の箱あって、知らんわ!って思った+1
-2
-
83. 匿名 2024/10/22(火) 19:45:19
>>27
イズミヤは下着購入でレジ袋不要って伝えたら黒か茶色のレジ袋に入れて渡してくれた。神対応+6
-0
-
84. 匿名 2024/10/22(火) 19:45:25
新幹線の移動販売なくなったのほんとに不便です。
買いそびれた食事やアイスクリーム買えるの良かったのに!+11
-0
-
85. 匿名 2024/10/22(火) 19:46:20
>>37
そう言えばそうだね
マネキンさん、仕事なくなっちゃったのね+7
-0
-
86. 匿名 2024/10/22(火) 19:46:41
昨日久しぶりにファミレスのジョイフル行ったら、おしぼりが無かった。ドリンクバーのとこに置いてないし机上にももちろんないし。
店員に言えばもらえるんかな。+6
-1
-
87. 匿名 2024/10/22(火) 19:46:54
>>78
横だけど
繁華街のサイゼリヤ行った時スマホ注文だった+3
-0
-
88. 匿名 2024/10/22(火) 19:47:47
>>1
アフタヌーンティールームでそんなサービスがあったんだ!全然知らなかった。。。
あったのがなくなるのって寂しいよね😞+13
-0
-
89. 匿名 2024/10/22(火) 19:47:57
>>79
スマホ手元になければそうするしかないよね。家に帰ってからバス会社に電話で問い合わせても人件費削減のせいかいつも同じ人が出てきて気まずいし・・・やっぱり紙が便利だったな+7
-0
-
90. 匿名 2024/10/22(火) 19:50:38
>>66
テープしてほしいよね
ビニール袋や中に入れる紙ナフキンとかはいらないけどテープ必要だよね+3
-0
-
91. 匿名 2024/10/22(火) 19:51:02
プレゼント包装が無料だったこと。
トイザらスとか、袋に入れるだけなのになんでそんなに金とるのって思うくらい高いよ。+14
-0
-
92. 匿名 2024/10/22(火) 19:51:11
>>87
そうなんだ
サイゼリヤ夏に行ったらパスタがべちゃべちゃで
こんなんだっけ?って思った
店員も外人ばかりで片言だし+2
-0
-
93. 匿名 2024/10/22(火) 19:52:46
>>48
行きつけの小売店、金曜は15%ポイントつくのがこの10月から10%に減だと
改悪ばっかり+6
-0
-
94. 匿名 2024/10/22(火) 19:54:21
サーティワンの31日31%OFF+11
-0
-
95. 匿名 2024/10/22(火) 19:56:29
>>16
これ系でお昼に良く行く個人でやってるトンカツ屋さん、ランチはごはんおかわり無料だったけど去年あたりからおかわり100円になってた
たしかにボリュームもあるけどリーズナブルでおいしかったから、キツいんだなって思った
潰れたら悲しいから定期的に通っている+12
-0
-
96. 匿名 2024/10/22(火) 19:59:32
郵便局のゆうゆう窓口
以前は21時まで開いてたけど、今は19時までになった。
19時までだと、仕事の後に行くのきついなあ……+17
-0
-
97. 匿名 2024/10/22(火) 20:00:07
>>48
コロナ直前折りたたみの日傘とか貰ったけど、今どうなんだろうね?+4
-0
-
98. 匿名 2024/10/22(火) 20:06:16
>>11
今どんどん時給あがってるんじゃない?
うちの店は去年から50円アップ、来年度からまたさらに50円上がる+6
-0
-
99. 匿名 2024/10/22(火) 20:06:24
>>94
サーティワンは無料の試食まだあるから
すごいと思う+3
-0
-
100. 匿名 2024/10/22(火) 20:07:21
>>34
集めてたからほんと悲しい…
+5
-0
-
101. 匿名 2024/10/22(火) 20:11:45
>>11
むしろ人手不足で人件費が上がってるから、経費削減でいろんなサービスが無くなってるんだよ
サービスはタダじゃないから
欲しいもの、して欲しいサービスには適正な対価を払う、それが人件費に繋がるっていい流れだと思うけど+9
-2
-
102. 匿名 2024/10/22(火) 20:18:57
コンビニの上げ底弁当が話題だけど、商社に払ってる容器の開発費と金型の費用払う方が普通に弁当作るより利益あるってことなんだもんねぇ+8
-1
-
103. 匿名 2024/10/22(火) 20:20:56
>>3
ミスドはほぼ交互に半額セールもやってたのに🍩+7
-0
-
104. 匿名 2024/10/22(火) 20:22:10
>>48
ドラストでちょい高めの化粧品かうと昔は鬼のようにサンプル付いてたけど、今は一種類が2個か安いシャンプーのサンプル1個みたいになってる…
+12
-0
-
105. 匿名 2024/10/22(火) 20:23:24
>>32
この前もお皿で渡されたけど
私が行くのはいつも空いてる時間だからかも+0
-0
-
106. 匿名 2024/10/22(火) 20:28:29
>>32
行動圏内に
トレーに紙敷いただけの上にドーナツ🍩載せて来る支店と、
トレーに皿載せて普通に🍩盛ってくれる支店
が両方ある。
結局支店によるみたい。
紙袋のテープはあった方がよかったよね。+6
-0
-
107. 匿名 2024/10/22(火) 20:33:19
>>77
レジの間違いが無くなるからいいみたい+4
-0
-
108. 匿名 2024/10/22(火) 20:38:26
>>37
最近イオンで復活してたよ〜!+2
-0
-
109. 匿名 2024/10/22(火) 20:38:40
>>94
誕生日のシングル無料で1個
1年間に購入があればと条件付きになった
購入がない場合はシングル1個購入でプラス1個
同時に2個要らないんだけど…+4
-0
-
110. 匿名 2024/10/22(火) 20:40:56
>>27
マイバッグなしでレジ袋代を出すのも嫌って人に狙われるから
買い物して私もあれに入れるからちょうだいって言われて断ったらクレームになる
世の中には信じられないほどせこい人がいる+6
-0
-
111. 匿名 2024/10/22(火) 20:40:57
>>3
もう今は200円セールやれそうな値段。+8
-0
-
112. 匿名 2024/10/22(火) 20:43:23
>>20
ネギ嫌いだから嬉しい+1
-4
-
113. 匿名 2024/10/22(火) 20:58:09
>>1
全く困らないからいいんだけど、最近のホテルや旅館はチェックイン時に部屋まで行くのセルフが増えたね
荷物も自分でカートに乗せてもっていく+7
-0
-
114. 匿名 2024/10/22(火) 21:04:58
>>77
食券と水セルフ程度で戸惑ってたらいけないよ。今はメニューは勿論水もタブレットの所もある。なんならスマホのアプリから注文等面倒なった。食器は迷ったらそのまま置いとけば良い。客が片付けると迷惑な場合もあるから。+2
-0
-
115. 匿名 2024/10/22(火) 21:08:35
イオンのゴールドカード
ラウンジ利用
以前、家族カードで付き添い3名まで、混んでない時は時間制限なし、お菓子2個とドリンク飲み放題、回数制限なし、1度なってたらOK
コロナ後
家族カード不可、付き添い1人、飲み物だけ、30分利用、事前予約制で回数制限あり、ハガキが来たら利用可(1年で100万使用で送ってくるらしい)になった
不正利用の対応も悪いらしい…
+5
-0
-
116. 匿名 2024/10/22(火) 21:11:58
ホテルのシーツ交換
連泊だと希望者のみになってて驚いた
かなり高めのホテルでエコ推進の為とか書いてあった+6
-0
-
117. 匿名 2024/10/22(火) 21:27:35
>>84
お酒やアイスクリームはグリーン車で買えるよ
スマホから注文したら係の人が持って来てくれる+1
-1
-
118. 匿名 2024/10/22(火) 21:53:51
通ってる美容皮膚科で、一年ほど前にレーザー当てる前に顔を冷やす工程がオプションになった。冷やされないと地味に痛くて、でもオプションつけるほどでもないし、、って感じで結局レーザー自体やめた。別の施術で通い続けてるんだけど施術後はいつもハーブティーとビスケットを出してくれてたのがこの前からビスケットが無くなってた。どこも厳しいんだなと思うけど寂しい。。+3
-0
-
119. 匿名 2024/10/22(火) 21:55:53
>>10
へー!知らなかった激安+1
-0
-
120. 匿名 2024/10/22(火) 21:59:16
>>32
お皿の有無は店舗によって違うよ
紙のとこはそもそもお皿をお店に置いてないから嫌なら違うとこに行くしかないかも+2
-0
-
121. 匿名 2024/10/22(火) 22:26:22
>>8
関東民だけどたまーにスーパーでやってるよ〜
確かメイプリーズ+2
-0
-
122. 匿名 2024/10/22(火) 22:56:17
>>10+0
-0
-
123. 匿名 2024/10/22(火) 22:57:22
>>122
2024+1
-0
-
124. 匿名 2024/10/22(火) 23:08:04
>>123
3900円分よりも多くなんて絶対食べられないわ。+6
-0
-
125. 匿名 2024/10/22(火) 23:49:53
全体的に店員の質が下がってる
外食滅多にいかなくなったし
買物は食材含め専らネットで非接触
実店舗いっても値踏接客やら
上から接客やらで
どっちがカスハラなんだか、
ってことがホント多い+5
-0
-
126. 匿名 2024/10/23(水) 01:00:46
>>2
近くのイオンはいつもオージービーフの試食やってる+2
-0
-
127. 匿名 2024/10/23(水) 01:01:50
>>1
わかる。
私も今年、あれ?って思った。
毎年楽しみにしてたのに。+1
-0
-
128. 匿名 2024/10/23(水) 01:42:57
>>1
リンガーハットのちゃんぽんの麺増量・2倍無料サービス
今は有料に…+2
-0
-
129. 匿名 2024/10/23(水) 02:24:22
>>37
近所のスーパーは土日は焼肉かウインナーやいて肉かタレの宣伝してるし毎日調理スペースで何かしら料理(素や素材を使って)つくって試食くれるよ。
珍しいんだね。+1
-0
-
130. 匿名 2024/10/23(水) 03:32:10
ミスド100円セールとポイントカードのワクワク感はすごかったなー親にねだってフードコートでよく食べてたしお皿?とか小物ポイントで交換して楽しかったし、紙の箱も無料だったな+3
-0
-
131. 匿名 2024/10/23(水) 03:34:24
昔から映画館にさ上映前?中?か忘れたけど店員さんがハーゲンダッツとか売り込みにこなかった??なぜかあの雰囲気が好きだったww+0
-0
-
132. 匿名 2024/10/23(水) 04:09:02
風月のランチタイム限定の焼きそば大盛り無料サービスがなくなったの悲しかった。あとイカが八宝菜系で使うイカになっててすんごく悲しかった。もう普通の焼きそばしか頼んでない+1
-0
-
133. 匿名 2024/10/23(水) 07:45:39
>>2
近所のスーパー
乳酸菌飲料やヨーグルト、冷食のスパゲッティの試食やってたー
そういやソーセージとかは、まだやってないな
ちょっとづつ様子見かな+0
-0
-
134. 匿名 2024/10/23(水) 08:17:18
>>45
私あれ好きだったのに
なくなったときショックだったわ+3
-0
-
135. 匿名 2024/10/23(水) 08:33:32
>>12
トピズレで申し訳ないのですが、読売こども新聞ってお子さんは興味持って読まれてますか?小1にはまだ難しいですかね?+0
-0
-
136. 匿名 2024/10/23(水) 08:57:23
三井系のショッピングセンター、
紙のフロアガイドなくなった所多い
スマホだと見にくいよー+0
-0
-
137. 匿名 2024/10/23(水) 08:59:56
>>125
あんなに人件費下げてるのに物価は上がっていくのよね+0
-0
-
138. 匿名 2024/10/23(水) 11:36:06
>>59
美容師がそんなのを素手で毎日やってたら、潤いも指紋も全部無くなって、すぐにパックリ割れたり血だらけになったりで日常生活に支障をきたすんだよ
+2
-0
-
139. 匿名 2024/10/23(水) 13:16:14
DHCの購入ランクがあがると割引率いいので通販でまとめ買いしてた
購入金額に応じて化粧品の試供品もらえたので選ぶの楽しみだったけど
今年になって終了したことを最近知った
その分安くなるわけでもなさそうだしDHC辞めるきっかけになったかも
+1
-0
-
140. 匿名 2024/10/23(水) 14:59:51
>>115
あとイオンのオーナーズカード💳があると
映画1000円 ドリンク1杯無料だったのが
今年でドリンク1拝無料なのが無くなった。
映画は1000円のままだから、
まだマシかも知れないけど。
あとイオンラウンジは20年くらい前までは
ドリンクもお菓子も飲み放題、食べ放題だったらしい。
私がオーナーズカード💳ゲットした
10年くらい前までは
ドリンク🥤飲み放題 でもお菓子は
小袋に入った分だけだったのが
お菓子が無くなり
ドリンク🥤は1杯のみになり…
先週行ったら、窓口で何を飲みたいか
申告して、
カップ1個orペットボトル🧴1本or
紙パックジュース🍹1個を手渡しで貰うシステムに変更されていて、
サービスが縮小されてた…。
+2
-0
-
141. 匿名 2024/10/23(水) 15:48:50
近所の飲食店やパン屋がdポイントつけられなくなった。
よく利用するからチビチビ溜まってたのになー。
+1
-0
-
142. 匿名 2024/10/23(水) 15:52:12
>>12
新聞リサイクル様の袋も11月から無くなる!!
来月からイチイチ紐で縛らないと。
めんどくさーーー+2
-0
-
143. 匿名 2024/11/22(金) 07:25:27
終わり+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する