-
1. 匿名 2013/10/09(水) 12:34:53
私は毎年春先に梅シロップを漬けています。
梅がシワシワにならないように、繰り返し研究して出来た自慢の自家製梅シロップ!
今年の夏も美味しくいただきました。
お宅の「自家製○○」、自作・家族作問わず教えてください(*'▽')+67
-5
-
2. 匿名 2013/10/09(水) 12:36:22
母の作る自家製チャーシュー、トロトロで本当に美味しい!+100
-5
-
3. 匿名 2013/10/09(水) 12:36:50
はぁ…+12
-155
-
4. 匿名 2013/10/09(水) 12:36:58
ドレッシングとマヨネーズ!+57
-5
-
5. 匿名 2013/10/09(水) 12:37:41
トピ主さんと似ていますが、我が家も梅酒とあんず酒を漬けました。
まだ仕上がってませんが、飲むのが楽しみです♪+70
-5
-
6. 匿名 2013/10/09(水) 12:38:30
母方の実家が農家なので、沢山貰った果物で色んなジャムを作ってます。
苺やキウイのような定番ものから、今なら栗や紫芋のペーストも。
ヨーグルトにいれたりパンにのせたり、もちろんそのままでも美味しい。+93
-1
-
7. 匿名 2013/10/09(水) 12:39:04
梅干し
しそも一緒に漬けてめちゃくちゃ酸っぱいやつ+78
-1
-
8. 匿名 2013/10/09(水) 12:39:24
鍋の付けダレ。
初めは母特製の湯豆腐のタレだったんだけど、水系の鍋…要するにスープに味をつけないものには何にでも合う万能ダレです。+40
-1
-
9. 匿名 2013/10/09(水) 12:39:46
農家ですので、米は自家製ですよ〜+84
-4
-
10. 匿名 2013/10/09(水) 12:40:00
ピクルスにハマっていろいろ作りました(^o^)+47
-3
-
11. 匿名 2013/10/09(水) 12:40:09
私はちょっとした漬物程度ですが、外人夫が定期的にスパゲティソース(ミートソース)を作ります。
10時間くらいかけてコトコト。沢山作ってMason Jarで長期保存。義父から受け継いだレシピを7年かけて改良して我が家の味に…本当に美味しいです。
出典:img.yaplog.jp
+127
-7
-
12. 匿名 2013/10/09(水) 12:40:24
私の地元では
ゆずこしょう
を、各家庭で手作りします。
鍋やそーめんなど
薬味として何にでも使えて
今はけっこうポピュラーになって嬉しいです(*^^*)+61
-1
-
13. 匿名 2013/10/09(水) 12:40:26
6さん
キュウイのジャム見たことないです^^;
美味しそうですね!!+37
-4
-
14. 匿名 2013/10/09(水) 12:40:50
我が家は自家製ピクルスを漬けてます。タルタルソースに入れると最高においしくなる♡浅漬はカレーの付けあわせなんかにしてます♪+24
-3
-
15. 匿名 2013/10/09(水) 12:41:12
ラムレーズン!+22
-3
-
16. 匿名 2013/10/09(水) 12:41:20
焼き肉のタレは毎回作ってます。
安いお肉も美味しくなる★
固さは変わりませんが(..)+47
-3
-
17. 匿名 2013/10/09(水) 12:42:22
お味噌!
お義母さんが味噌作り名人なので教えて貰って作っています。
だけど全然同じ様な味にならない…
名人への道のりはまだまだ長い!+50
-2
-
18. 匿名 2013/10/09(水) 12:42:45
>7
梅干し、難しい!
上手く漬けられるなんて羨ましいです。
祖母の梅干しと味噌&味噌大根が本当に美味しかったのに
教わる前に亡くなってしまいました。
どれも難しくて失敗続きなので
今は祖母が作ってたシソジュースに挑戦してます。+37
-3
-
19. 匿名 2013/10/09(水) 12:42:50
・味噌
・梅干
・梅酒、杏酒
・ぬか漬け
お母さんのお手製で、昔ながらのやり方で作ってるから本当に美味しい♪+32
-2
-
20. 匿名 2013/10/09(水) 12:43:03
ペペロンチーノで使うニンニクと鷹の爪とオリーブオイルを漬けたやつ!これを使うと美味しいです+26
-3
-
21. 匿名 2013/10/09(水) 12:43:05
自家製塩麹♪簡単ですよー(^^)+32
-3
-
22. 匿名 2013/10/09(水) 12:43:49
しめさば!
新しい塩鯖の骨をピンセットで丁寧に取り除き、酢
砂糖、醤油、酒を沸騰させたものをかけて冷蔵庫に入れます。
次の日から食べれますが、2日後くらいからがいいかと思います。その変は好き好きで。
日持ちしますよ。+21
-9
-
23. 匿名 2013/10/09(水) 12:44:36
父が燻製にハマっていて、手作りで燻製の釜?のような箱も作っていました。
手羽先、牡蠣、ウインナーなどは塩ゆでしてから。チーズは美味しくて止まらない( ´3` )+39
-1
-
24. 匿名 2013/10/09(水) 12:44:52
生筋子を買ってきて、自家製イクラをつくります。
白いご飯にかけて食べると何杯でもいける!+36
-1
-
25. 匿名 2013/10/09(水) 12:45:18
実家が果樹園をやっているので毎年りんごジャムを自家製してます+30
-1
-
26. 匿名 2013/10/09(水) 12:46:03
みなさんそんなに
自家製のもの作っていて
羨ましいです!+61
-3
-
27. 匿名 2013/10/09(水) 12:47:08
我が家はめんつゆはいつも自家製です。やっぱり自家製はおいしい!+41
-1
-
28. 匿名 2013/10/09(水) 12:49:48
みなさんの自家製すごいですね。
簡単なレシピだったらレシピも一緒に知りたいです^_^+48
-2
-
29. 匿名 2013/10/09(水) 12:50:04
この夏、ゴーヤーがたくさんとれたので、主人がゴーヤー茶をつくってくれました。
健康のため、ふたりで毎日飲んでいます。+19
-2
-
30. 匿名 2013/10/09(水) 12:50:59
自家製の調味料などを作りだすとどんどん増えていきませんか?
自宅の冷蔵庫は大量の自家製調味料だらけで
食材があまり入らない(^^ゞ+30
-0
-
31. 匿名 2013/10/09(水) 12:51:22
おばさん臭い。+6
-110
-
32. 匿名 2013/10/09(水) 12:52:19
自家製冷凍食品!
朝弁当箱に詰めるだけ(^^)
+40
-6
-
33. 匿名 2013/10/09(水) 12:53:23
ただ今自家製酵母に挑戦中です。
フツフツ発酵してきました(≧∇≦)+29
-1
-
34. 匿名 2013/10/09(水) 12:55:25
おじいちゃんが残した畑をお父さんが耕し直して、色々な野菜や果物を作っています(*≧∀≦*)
スイカやイチゴも作っていて、とても美味しいです!
+27
-1
-
35. 匿名 2013/10/09(水) 12:58:15
>29
ゴーヤ茶めちゃくちゃ苦くないですか?
うちの両親が手作りして飲んでいて、私は一口でも無理でした(;o;)ゴーヤチャンプルとかは大好きなんですが。
からだに良いらしいので、良い習慣ですね♪+21
-1
-
36. 匿名 2013/10/09(水) 12:58:25
トピ主さん
我が家も梅シロップは毎年大量に漬けて、飲んだりところてんにかけたりして楽しんでます。
梅がシワシワにならない方法おしえて~~!!
ってことで、私はところてん。
春から夏にかけて日本海のスーパーにテングサを買いに行く。
これで一年中大好きなところてんが食べられる!+24
-1
-
37. 匿名 2013/10/09(水) 12:59:05
青唐辛子味噌。
ご飯のお供に。夏の暑いときでもご飯パクパク食べられます。+19
-1
-
38. 匿名 2013/10/09(水) 13:00:27
トマトケチャップ。
トマトをいっぱい頂いた時だけに作ります。
トマトケチャップの素というのを使っているのですが。+15
-1
-
39. 匿名 2013/10/09(水) 13:00:34
カスピ海ヨーグルト
菌を貰ってからずっと自分でヨーグルト作ってます+23
-5
-
40. 匿名 2013/10/09(水) 13:02:14
私は、自家製練乳です。
牛乳と砂糖をレンジで煮詰めるだけで簡単に出来ます。パンにつけたりイチゴやかき氷、欲しい時にもサッと作れるのですごく便利ですよ+18
-2
-
41. 匿名 2013/10/09(水) 13:03:04
国産レモンを沢山もらって、何作るか考え中です。
やっぱりジャムかな~?+20
-2
-
42. 匿名 2013/10/09(水) 13:04:05
しめさばいいですね!+12
-2
-
43. 匿名 2013/10/09(水) 13:09:38
自家製クッキー
うちの家族はカリサクのクッキーがいいようで
お菓子売り場にあるようなクッキー好きじゃないらしく
びんに入れといてなくなるとまた作ってと頼まれます
+21
-5
-
44. 匿名 2013/10/09(水) 13:10:22
醤油麹‼︎
味噌1 醤油麹1 マヨネーズ2を合わせるとスティック野菜に使えます。
うちの3歳の息子はこのタレなら人参もセロリも生でボリボリ…
上のタレ➕すりゴマを混ぜて野菜の和え物もおいしいです。
魚やお肉を漬け込んで焼いて食べるのも好きです。
+11
-3
-
45. 匿名 2013/10/09(水) 13:11:10
チーズケーキ。
もったりとした濃いやつが好きなので自分で作った方が美味しい。
分量も簡単に出来るように調節してレシピを作りました。
+26
-1
-
46. 匿名 2013/10/09(水) 13:12:39
カビキラー大好き+5
-34
-
47. 匿名 2013/10/09(水) 13:13:05
ポン酢は毎年大量に作ってる(*^^*)
市販のより香りが強いからすごく美味しい♪+24
-2
-
48. 匿名 2013/10/09(水) 13:14:29
主人が釣ってきた鯵の南蛮漬け
真鯛のお茶漬け
アオリイカの煮付け+12
-2
-
49. 匿名 2013/10/09(水) 13:15:01
毎年秋にしめ秋刀魚、味噌煮、梅煮、蒲焼…作ります!
漁師の義兄宅から新鮮な秋刀魚が50匹くらい届くので
事前に材料を準備して一日がかりです。+15
-3
-
50. 匿名 2013/10/09(水) 13:16:47
佃煮つくります!
夫家族にも好評でうれしいです。+11
-2
-
51. 匿名 2013/10/09(水) 13:17:27
自家製・・ドレッシングくらいです
たいしたものは全然作れない((+_+))
みなさんのいろいろ、絶対に美味しいと思います
+13
-1
-
52. 匿名 2013/10/09(水) 13:20:42
トピ主です。
皆さんの自家製、すごいですね!
私もレパートリー増やしたい!
>36さん
梅を洗ってヘタをとってしっかり乾かした後
梅に穴を空けずに、ナイフで十字に浅く切り込みを入れます。
ビニール袋に入れて、一晩冷凍させるのがポイントです!
切り込みが深すぎても浅すぎてもダメで
500gずつ何タイプかに分けて漬けてコツを掴みました。
霜がついちゃうとカビの原因になるので、乾燥もしっかりさせて下さいね!+11
-1
-
53. 匿名 2013/10/09(水) 13:20:54
梅酒・りんご酒・ブルーベリー酒を作り、残った実はジャムにしました。煮詰めるとアルコールは とぶので小さい子でも大丈夫!
一度で二度おいしい♪我が家の定番です。+9
-0
-
54. 匿名 2013/10/09(水) 13:30:30
焼き肉のタレです(*^^*)
実家に帰ると、必ず父が焼き肉をしてくれます!+12
-0
-
55. 匿名 2013/10/09(水) 13:31:26
私、素人のおばちゃんとかが作った手作りのジャムとか気持ち悪くて食べられません。
義母がよくジャム作ってわけてくれますが、家に帰ってゴミ箱に。調理中覗いたことがあるんですが、どうしても美味しそうに見えない…。+13
-46
-
56. 匿名 2013/10/09(水) 13:32:40
クルトン!
大きめが好きなので、食パン好きな大きさに切って、
たっぷりオリーブオイルと塩まぶして、
オーブンで190度10分強位。
ガーリックパウダーまぶしても美味しい。
子供もクルトンのせると生野菜しっかり食べてくれるし、朝のスープのボリュームUPにも良い。+15
-0
-
57. 匿名 2013/10/09(水) 13:33:12
55
じゃ、このトピはスルーでよくない?+41
-2
-
58. 匿名 2013/10/09(水) 13:35:35
暇な庶民おばちゃん達の集いトピ( ^ω^ )和む!
レシピ知りたいです+13
-4
-
59. 匿名 2013/10/09(水) 13:35:39
自家製牛乳パン!
しっとりふわふわで、毎朝楽しみです♪
太るわぁー+46
-1
-
60. 匿名 2013/10/09(水) 13:37:50
ポン酢+10
-0
-
61. 匿名 2013/10/09(水) 13:38:04
田舎に嫁に行ったので(スーパーまでく車で時間)作れるものは何でも作る!!!って感じになりました(笑)
最近ハマったのはべったら漬!!!
練乳、ガムシロップ、漬物、梅シロップ、ジャム、ドレッシング、ハムなどなど、クックパッドで検索したら出てくるのて助かってます(^ω^)
夏は野菜をいっぱい頂くので、漬物やスープ、トマトソース作って大量消費したりします☆+10
-0
-
62. 匿名 2013/10/09(水) 13:38:23
57
確かに。でも、私も手作りを他人にプレゼントするのは避けてます。ゴミ箱に捨てられたり気持ち悪がられたくないので…(笑)+18
-3
-
63. 匿名 2013/10/09(水) 13:41:04
角煮は旦那に好評!
豚ブロックグラム98円のときにいっぱい買って作ります!!!+9
-1
-
64. 匿名 2013/10/09(水) 13:41:23
55
性格悪っ。
姑が嫌いなだけでしょ。
自家製ジャムって、フルーツたっぷり使うし、
贅沢かつ果肉感あって美味しそうだと思います!+32
-4
-
65. 匿名 2013/10/09(水) 13:42:22
この秋にオススメの自家製ものあったら知りたいです+9
-0
-
66. 匿名 2013/10/09(水) 13:49:40
うちは、調味料と材料しかないからタレやマヨネーズなんかは全部自家製。
冷蔵庫がスッキリしてる!+10
-0
-
67. 匿名 2013/10/09(水) 13:56:14
この前初めてテンメンジャンを作りました。
自家製で作るホイコウローはコスパ高いし旨い(^o^)+7
-1
-
68. 匿名 2013/10/09(水) 14:01:09
わたしはジンジャーシロップ。
レストランで飲んだスパイス効いた辛口ジンジャーエールに感動して家でも作るようになりました✩+11
-0
-
69. 匿名 2013/10/09(水) 14:26:15
梅干し、梅シロップ、ジャム、焼肉のたれ、味噌、アイスクリーム、などなど。+5
-0
-
70. 匿名 2013/10/09(水) 14:29:11
32
自家製冷凍食品ってなんか違うくないか・・・?
きんぴらとかを冷凍してそのままお弁当に入れて自然解凍ってことでしょ?+7
-6
-
71. 匿名 2013/10/09(水) 14:34:55
かぶら漬けや白菜漬けとかお漬物、梅のブランデー漬け、いくら、庭で採れた大葉を醤油とにんにくで漬けたやつ、ごぼう茶とかかな。梅干し漬けたいけど手が合わないみたいでどの作り方でも全然ダメ!+5
-1
-
72. 匿名 2013/10/09(水) 14:36:40
55…わかる。
はっきり言ってきれいじゃないキッチンで作られたものはいただいても食べるの躊躇する。
他の方みたく、自家製で自宅消費なら、自分で何か作る時の参考になるから嬉しいのですが(^_^;+11
-11
-
73. 匿名 2013/10/09(水) 14:37:23
最近だと栗の渋皮煮を作って
パウンドケーキやパンにしました♪♪
他にも保存できるものは
なんでも作ります!
+10
-0
-
74. 匿名 2013/10/09(水) 14:38:32
ジンジャーエール自家製で作ります!甘くなくて美味しい(^^)+12
-0
-
75. 匿名 2013/10/09(水) 14:38:53
今年の夏しそジュースをたくさん作りました。夏バテによいとの事で本当か?と半信半疑でしたが、あの猛暑で夏バテはなかったし、毎年秋になると体調崩すのですが、今年はそれがないので効果はあるのかな?
花粉症にもよいという事なので、ペットボトル一本分を冷凍し、春に花粉症の夫に飲んでもらおうと思います。
色も綺麗なルビー色なので、来年も作りたいと思います。+8
-0
-
76. 匿名 2013/10/09(水) 14:54:52
食べる生姜(*^^*)
お豆腐やご飯にかけて食べると美味しい!!冷え性改善の為作りはじめはました☆
後は最近ミートソースにハマってます(*^^*)簡単で美味しいし余ったらドリアなどにして食べてます☆
元々料理が好きなのでパンやピザなど色々チャレンジしてます(^^)+6
-0
-
77. 匿名 2013/10/09(水) 15:10:36
栗の渋皮煮
栗の甘露煮
皮をむくの疲れました。+15
-0
-
78. 匿名 2013/10/09(水) 15:15:46
55
余計なお世話かもしれないけど、そんなことやってるといつか誰もあなたのこと相手にしなくなりますよ!
+13
-5
-
79. 匿名 2013/10/09(水) 15:36:59
22
シメサバなのになぜ塩鯖使うの?生の新鮮な鯖を使いますよ普通+9
-3
-
80. 匿名 2013/10/09(水) 15:41:42
夏場は投入とインスタントコーヒーと粉ゼラチンでコーヒープリン作ってた
豆乳とゼラチンだけでも美味しい
溶かして冷やすだけだし買うより安いし美味しい+8
-0
-
81. 匿名 2013/10/09(水) 15:50:21
79
普通って?
各家庭の味があるんですよ。+11
-7
-
82. 匿名 2013/10/09(水) 16:00:26
私はラー油と南蛮の漬け物とゴマのポン酢です。
ゴマのポン酢とラー油は旦那の同僚様がお金を出してまでリピートされます。
(もちろん、頂きませんが。)
料理はいまだに好きになれませんが、コレで少しは自信が持てました。+4
-1
-
83. 匿名 2013/10/09(水) 16:00:53
梅酒、梅干し、カリカリ梅
らっきょう、紅生姜、醤油麹。
白菜が安くなったらキムチに初挑戦するつもり。+6
-0
-
84. 匿名 2013/10/09(水) 16:09:02
塩鯖なんて使った日にゃしょっぱくて食べられないよ!
そんなシメサバ食べたことない想像しただけでまずそう+8
-16
-
85. 匿名 2013/10/09(水) 16:21:49
すごい(*^_^*)
皆を嫁にもらいたい。
恥ずかしながら料理する習慣がないまま
結婚したので試行錯誤しています。
頑張ろう。
+19
-0
-
86. 匿名 2013/10/09(水) 16:24:36
一時期流行ったときに、買えなくてレシピみながら作った
「食べるラー油」
今じゃ桃屋も簡単に買えるけど、大量に作れるし常備してます。+4
-0
-
87. 匿名 2013/10/09(水) 16:24:50
実家が果樹園とか!コメントがいちいち羨ましい。+19
-0
-
88. 匿名 2013/10/09(水) 16:31:51
塩鯖でしめ鯖を作る場合も“ごくごく僅かながら”あるようですが
通常は新鮮な生の鯖を使用してしめ鯖を作りますよ+9
-3
-
89. 匿名 2013/10/09(水) 16:53:39
大抵のものは自分で作ります。
今夜はラーメン食べたいから、麺だけ買ってきてスープとチャーシュー、メンマは自家製。
海外に住んでるので日本式のラーメン(普通のあっさり醤油)外で食べれないんですよね。豚骨とか味噌ばっかりで。+3
-0
-
90. 匿名 2013/10/09(水) 18:54:05
55さん。
わかります。
会社の上司な奥さんが手作り自慢で、毎週といっていいくらい色んなものを作って持ってくるのですが、ケーキに髪の毛が入ってたり、小鯛寿司にビニール袋の断片が入ってたり、蕗の佃煮は持って帰ってあけたらカビてたりと、正直たまったもんじゃないです。
他人にあげるなら、自宅消費よりもっと気を使ってほしいです。
でも、みなさんが作ってるような自宅消費用のものは、とても美味しそうで参考になります。
+4
-2
-
91. 匿名 2013/10/09(水) 19:22:43
黒ニンニク
買うかなり高いので+3
-0
-
92. 匿名 2013/10/09(水) 20:12:29
まだ一人では作れませんが、代々受け継がれている鮭のいずしです。年によって気温が違うので難しいです。
北海道なので、子供の頃から大好物です。+3
-0
-
93. 匿名 2013/10/09(水) 20:32:50
ラッキョウ漬けです!
母と一緒に大量に漬けます~o(^-^)o
+4
-0
-
94. 匿名 2013/10/09(水) 20:44:19
バジルソースは5年くらい前から我が家の定番に
種から育てて、芽を摘みながら、1年に何回も作るよ。
冷凍保存もできて、最近はイカと合えるのがお気に入り。+6
-0
-
95. 匿名 2013/10/09(水) 20:46:27
パンプキンプリン大好評です。+4
-0
-
96. 匿名 2013/10/09(水) 21:01:34
梅酒と梅干しとトマト酢と牡蠣のオイル漬けを作ります(。Ő▽Ő。)ノ゙+4
-0
-
97. 匿名 2013/10/09(水) 21:05:37
46
久々に見た+0
-0
-
98. 匿名 2013/10/09(水) 22:37:57
焼肉のタレはまじで美味しい^_^
市販はもぉ食べれない+2
-0
-
99. 匿名 2013/10/09(水) 23:17:17
私も海外組なので
結構自家製品多いです。
納豆を作っています。+3
-0
-
100. 匿名 2013/10/09(水) 23:17:20
レバーペースト! 結構簡単に作れて美味しいです。
ワインと合います!!+1
-0
-
101. 匿名 2013/10/10(木) 02:10:32
コーヒーシロップです。グラニュー糖と水を煮詰めるだけです。+2
-0
-
102. 匿名 2013/10/10(木) 02:17:26
コーヒーシロップです。グラニュー糖と水を煮詰めるだけです。+0
-0
-
103. 匿名 2013/10/10(木) 06:41:52
お弁当の彩りとして入れるプチトマト。近所の八百屋さんは安く量も沢山あるのは嬉しいがどうしてもあまる。
何かに使えないかなあ?と調べてたらプチトマトのハチミツ漬けを発見。
作ってお弁当に入れたら好評でした。
生だと1つか2つしか入らないけど、かさがへるので3つ4ついけます。
甘いのが好きな人にはちょいとしたデザート感覚で嬉しいとの事でまとめて作って彩りとして入れています。
+0
-0
-
104. 匿名 2013/10/10(木) 11:52:29
ゆずごしょう!!
柚の皮しか使わないので、実は絞って
ゆずポン酢にします。
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する