-
1. 匿名 2024/10/22(火) 16:19:25
関連トピック
キャラがピンチになったり、必殺技を出すタイミングで「頑張れ!」と大声で叫んだり、文言が聞き取れない“奇声”のような言葉をときおり発する場面は見られた。また、キャラが客席に呼びかけると甲高い声で叫んだりする人もいた。
目立って声を上げていた1人に話を聞いてみた。
――ショーの最中は何を叫んでいたのか。
「頑張れ!」と応援していました。
――声の大きさには配慮した?
小さい子もいるのでそこは配慮した。もし怖がらせてしまっていたなら申し訳ない。
――プリキュアの公式が声明を出した。ファンとしてどう受け止めているか。
僕のほかにもさらに大声を出している人がいるので、本当によろしくない。ただ、これ以上しゃべると非常にまずいと思う。
――誰がまずいと思うのか?
ほかのファンから、しゃべっているのを見られてしまう。
別の男性ファンに話を聞くと、過去のイベントではやはり迷惑行為があったという。
この男性が言う”非公式の着ぐるみ”は、2023年に問題となっている。
プリキュア「大人ファン」の奇声・大声はどこまでひどいのか 記者が見た“実態”と“ファンの言い分” | AERA dot. (アエラドット) dot.asahi.com記者が見る限り、ショーの最中に大声を出している大人のファンはちらほら
+5
-129
-
2. 匿名 2024/10/22(火) 16:20:01
きっしょ+447
-2
-
3. 匿名 2024/10/22(火) 16:20:03
要するに不審なオタク+360
-0
-
4. 匿名 2024/10/22(火) 16:20:21
プリキュアは子供向けだから大人ファンは子供に配慮して欲しいね+597
-2
-
5. 匿名 2024/10/22(火) 16:20:26
気持ち悪い+212
-2
-
6. 匿名 2024/10/22(火) 16:20:40
大きいお友達
プリキュアがんばえー!!+5
-50
-
8. 匿名 2024/10/22(火) 16:20:53
アキバ系怖い+60
-2
-
9. 匿名 2024/10/22(火) 16:21:06
メインターゲットでは無いんだから大人しくしてろと。+255
-3
-
10. 匿名 2024/10/22(火) 16:21:09
大人回と子供回で分けて欲しい。
幼女目当てのオタクだって少なからずいるからね。+368
-2
-
11. 匿名 2024/10/22(火) 16:21:23
良いオタクと悪いオタクがいるとするならば、これは悪いオタクですね+156
-2
-
12. 匿名 2024/10/22(火) 16:22:13
迷惑な奴がオタクになると厄介者になるいい例
昔流行ったおそ松でもオタクが迷惑かけてたことあったよね+93
-3
-
13. 匿名 2024/10/22(火) 16:22:45
昔子供が小さい頃夏休みにどっかのプリキュアショー行った時おっさんが前列じんどってたわ
野外なのに生乾きの雑巾みたいな匂いが漂ってきてきつかった思い出…+216
-0
-
14. 匿名 2024/10/22(火) 16:22:52
>>1
この男性が言う”非公式の着ぐるみ”は、2023年に問題となっている。
これって自作の着ぐるみきて幼女と写真撮ってたやつだよね??
怖すぎる…。+181
-1
-
15. 匿名 2024/10/22(火) 16:22:56
キモオタってキモオタ同士でどう見られるかばかり気にしてそれ以外のファンからどう見られるか気にしないのは何なの?+115
-1
-
16. 匿名 2024/10/22(火) 16:23:13
>>12
当時『嘘松』流行ったよね+18
-5
-
17. 匿名 2024/10/22(火) 16:23:26
男いい加減にしなよって思うこと多すぎ+87
-4
-
18. 匿名 2024/10/22(火) 16:23:26
昔大学の男の先生がプリキュアのオタクだったなぁ+6
-6
-
19. 匿名 2024/10/22(火) 16:23:32
客観的に日本ってやっぱりキショい国だわ+58
-15
-
20. 匿名 2024/10/22(火) 16:23:33
ボクチン坊は出家しな+3
-1
-
21. 匿名 2024/10/22(火) 16:23:51
大人で大きい声出すって何? 意味が分からん
静かに見ろよ+116
-0
-
22. 匿名 2024/10/22(火) 16:23:56
>>4
常々思う事だけど、子供の日と大人の日を分けたらいいのにな。鉄道イベントとかも。+192
-2
-
23. 匿名 2024/10/22(火) 16:24:07
女の子のみ入場可にすればいい
親なら父母どっちでも付き添いOKとかにして+54
-13
-
24. 匿名 2024/10/22(火) 16:24:30
最後のくだりが一番おぞましくない…?+32
-0
-
25. 匿名 2024/10/22(火) 16:24:31
プリキュア映画何度か娘と観に行ったことあるけど、大きいお友達が入ってきたときの親御さんのピリピリ感ハンパないよね+159
-3
-
26. 匿名 2024/10/22(火) 16:24:37
昔某遊園地のプリキュアショー行ったら1時間以上前から最前列をカメラ持ったオッサンがたくさん座って場所取りしてた。配慮心ある人は最後尾のカメラスペースにいるけど大半は最前列で交流会を始める。子どもはオッサンのカメラと頭が邪魔で見えないと怒ってた。+129
-0
-
27. 匿名 2024/10/22(火) 16:24:43
がんばえー!!ぷいきゅあー !!!+8
-13
-
28. 匿名 2024/10/22(火) 16:25:07
趣味を否定はしないけど、自分がもう大人なんだっていう自覚を持って欲しい。ゲームセンターで子供おしのけて遊んでたり、カード買い占めたりする奴らも同じよ+198
-1
-
29. 匿名 2024/10/22(火) 16:25:25
駅で集団で罵声上げる撮り鉄と変わらんな
(兼業も多い?)+18
-0
-
32. 匿名 2024/10/22(火) 16:26:26
>>4
映画も入場特典を狙って大きいお友達が殺到して子供達が入れなかったって聞いた+142
-1
-
34. 匿名 2024/10/22(火) 16:27:03
昔はオタクは子供達の後ろで楽しむっていう暗黙のマナーがあったんだけどな
いつからこうなった+99
-0
-
35. 匿名 2024/10/22(火) 16:27:04
聞き取れない奇声みたいな言葉ってなんだろう+29
-2
-
36. 匿名 2024/10/22(火) 16:28:17
>>23
男の子だってプリキュア好きがいるー!
ってまた男児ママ騒ぐよ😇+52
-25
-
37. 匿名 2024/10/22(火) 16:28:42
この前のイベントに高学年か中学1年生?くらいの男の子が来てて
夢中になり過ぎて周りの小さい子にぶつかりまくってた。
付き添いで来てた男の子の父親は静止するでもなくただ見てるだけ。
せめて他の子がよく見えるように大人しく座らせて見せるとか、
それが出来ないなら後方で見せるとかしてほしい。+71
-0
-
38. 匿名 2024/10/22(火) 16:28:49
>>32
ゲーセンで女の子アニメキャラのカードゲームをずっと占領してるオタク見た。小学生の女の子二人が退いてほしそうに白い目で見てた+90
-1
-
39. 匿名 2024/10/22(火) 16:29:22
声を出していいのは赤ちゃんの泣き声だけだわ
映画見にくる年齢だったら声を出さない約束も出来るし思わず出ちゃっても親が注意したらすぐ黙るよ。この前娘と見に行ったけど約束したから黙って観てたし周りの子もちらほらクスクス笑い声が聞こえるくらいで大声で応援してる子なんて1人も居なかった
子供が出来る事を場違いな大人がやるなんて馬鹿みたい+35
-3
-
40. 匿名 2024/10/22(火) 16:29:40
>>25
親としては警戒するよね…+114
-2
-
41. 匿名 2024/10/22(火) 16:29:41
>>37
ピョンピョンしてたの?+3
-0
-
42. 匿名 2024/10/22(火) 16:30:01
>>32
え、今って大人にも配ってるの?
10年前くらい映画館で働いてたけど、その時はプリキュアの入場特典は子供のみだったよ。
だから大人は特典に似たプリキュアライトを物販で買ってたよ。+96
-0
-
43. 匿名 2024/10/22(火) 16:30:17
>>36
そうだね
じゃあ親子連れのみ可ならいいかな+47
-2
-
44. 匿名 2024/10/22(火) 16:30:24
>>36
本当に男児だったらいいんだけどね…
男児(並みの知能の成人男性)の過保護なママは厄介だよ~+48
-1
-
45. 匿名 2024/10/22(火) 16:30:34
プリキュアオタクはかっこいい男結構多い+1
-33
-
46. 匿名 2024/10/22(火) 16:30:36
>>32
それはひどいね
最初は子どもしか入れないようにして、大人は後日ってずらせば良いのに+9
-0
-
47. 匿名 2024/10/22(火) 16:31:06
>>25
悪いけど「予備軍」だと思って見てしまう
実際、異常な雰囲気の人ばかりだし+116
-2
-
48. 匿名 2024/10/22(火) 16:31:07
>>4
見るなとは言わないけど、子供がターゲットなんだからあくまで子供メインで自分達は違うんだって肝に銘じて欲しい。+134
-1
-
49. 匿名 2024/10/22(火) 16:31:42
>>42
今年は子供にしか指輪配ってなかった
去年は大人子供関係なかったかな+59
-1
-
50. 匿名 2024/10/22(火) 16:32:53
>>45
鏡変えることをおすすめします+20
-0
-
51. 匿名 2024/10/22(火) 16:33:25
>>4
プリキュアショーなんかは早々最前列陣取って大きいカメラ向けて下のアングルから撮ったりしてる
最前列でそれやるもんだからチビッ子たちは舞台見られない
大人は子供と一緒の人達は限定とかにしないと、これからも続くと思う+91
-1
-
52. 匿名 2024/10/22(火) 16:33:33
でも残念ながら買い支えているのはこの層なんだよな+2
-12
-
53. 匿名 2024/10/22(火) 16:33:37
子供向けって言っても障害のせいで知能が子供なんだから仕方ない👼+16
-1
-
54. 匿名 2024/10/22(火) 16:33:43
>>4
もうさ歳考えろよ…って感じの大人増えたな
+123
-0
-
55. 匿名 2024/10/22(火) 16:33:47
>>1
ちょっと前にプリキュアショーでプリズム(写真右のキャラ)に抱きついた男がいたって炎上してたよね…
+18
-0
-
56. 匿名 2024/10/22(火) 16:34:14
前もプリキュアの格好で公園に行って無許可で子供たちと触れ合ったみたいなのあったね。+18
-0
-
57. 匿名 2024/10/22(火) 16:34:46
>>28
大人で紳士ならキモくないよね
鉄ヲタにせよルール守れない子供みたいな奴が多い+44
-0
-
58. 匿名 2024/10/22(火) 16:34:47
プリキュアのウエハースがイオンで1人3枚までって制限がかかってるのを嘆いたポストがあったなぁ
大人が箱買いしちゃうと、小さい子が欲しくても買えないからその配慮なのにね+39
-1
-
59. 匿名 2024/10/22(火) 16:34:49
>>4
うちは娘が好きだからグッズ買うけども、整理券取って並んでると痛バッグ持った男性がまあまあ並んでてちょっと引くのが本音。+70
-1
-
60. 匿名 2024/10/22(火) 16:35:02
>>19
大谷翔平が凄いんであって日本が凄いのではない
↑
わかる
だからコレもごく数人のプリキュア男ファンがキショいんであって、日本はキショい国ではない+16
-7
-
61. 匿名 2024/10/22(火) 16:35:08
ファミリー向けとオトモダチ向けで異なるショーなのかもしれないけど、プリキュアの感謝祭的な舞台の配信を見たらファミリーは極小で殆ど成人男性の歓声でキツかったよ
更に声優さんがプリキュアたちが数年後に居酒屋に集まったらって内容の朗読劇が始まってプリキュアがお酒に酔ってるシーンがあったから公式も酷いなって思った
プリキュアに憧れる女の子の夢を壊さないで欲しかった+38
-0
-
62. 匿名 2024/10/22(火) 16:35:11
>>6
ぷいきゅあがんがえー だよ+5
-5
-
63. 匿名 2024/10/22(火) 16:35:11
>>49
大人が貰える時もあったんだね。
だから余計に大人が殺到しちゃったのかもね…。+30
-1
-
64. 匿名 2024/10/22(火) 16:35:12
>>56
ただのヲタなのか小児性愛者なのか判断つかない+25
-0
-
65. 匿名 2024/10/22(火) 16:35:27
目立って声を上げていたくせに配慮している常識のあるオタクぶって話してるところが最高に気色悪い。+53
-0
-
66. 匿名 2024/10/22(火) 16:35:32
買い支えてるのも事実だから排除は出来ない+2
-10
-
67. 匿名 2024/10/22(火) 16:35:33
>>1
何歳であっても『静かに』推せるならなんでもいいのだけど、そうでないなら随時追い出してってほしい。
大人のお友達は子供達のためにもルール守ろうよ。+35
-0
-
68. 匿名 2024/10/22(火) 16:36:15
10年くらい前に
オレオレ詐欺の対策として
プリキュア戦士全員言ってみろ!で
即📞切られたって話があったの思い出した笑+32
-3
-
69. 匿名 2024/10/22(火) 16:36:31
>>4
多様性っていうけど歳相応の行動が取れない大人は本当に恥ずかしい。+77
-0
-
70. 匿名 2024/10/22(火) 16:36:58
こういう人達を予備軍だと思わないでと言う方が無理がある+13
-0
-
71. 匿名 2024/10/22(火) 16:37:42
>>45
これはただの偏見なんだけどこういう子供向けのものが異常に好きな大人ってどこか障害がありそうで怖い+47
-0
-
72. 匿名 2024/10/22(火) 16:37:51
>>10
大人回…いる?+16
-12
-
73. 匿名 2024/10/22(火) 16:38:02
イベントは席か回をわけるようにしないといけなくなるんじゃないの
わきまえない連中のせいだから運営や公式を恨むなよ+6
-0
-
74. 匿名 2024/10/22(火) 16:38:19
>>42
今年も去年もカードは大人も貰えたけどライトは子供のみだった。+37
-0
-
75. 匿名 2024/10/22(火) 16:38:26
>>7
こういう明らかに子ども向けのイベントに大声出してしまう人はまぁ間違いなくそうだろうね
普通なら周りの目が気になるものだから+105
-1
-
76. 匿名 2024/10/22(火) 16:39:56
うちの子が幼児期にハマってたマジマジョピュアーズとかファントミラージュのイベントにもこういう人達来てた
プリキュアはまだ二次元だけどこっちは生身の人間だから女の子たち可哀想だった
+19
-0
-
77. 匿名 2024/10/22(火) 16:40:00
私が行ったショーでは、プリキュア達は最前列を陣取る大人のお友達たちに手を振ったりせず、アイコンタクトが出来たようなしぐさもしなかった
最後列のカメラ席の大人たちに手を振ってたように見えたな
前の席に居る子ども達にはちゃんと手を振ったりポーズ取ったりしてたよ+5
-3
-
78. 匿名 2024/10/22(火) 16:40:13
>>41
テツandトモのテツさんが最初に両手両足を前に出してぴょんぴょんする感じです。
好きなキャラが出てきて嬉しくて跳ねるみたいな。
そのキャラが動くたびにその方向に行こうとするけど、
子どもたちも親も皆座って満席状態で見てるので先に行けず、、でも動いて応援したい。みたいな感じで終始動いてました。
年齢制限してほしい。+32
-0
-
79. 匿名 2024/10/22(火) 16:40:14
>>71
ドラゴンボールのフィギュアだらけの部屋の人とか
ワンピースの展開を考察とか言って大真面目に
解説しちゃう大人とかね+5
-11
-
80. 匿名 2024/10/22(火) 16:40:24
>>72
子供を守るためにいると思う。+38
-2
-
81. 匿名 2024/10/22(火) 16:40:51
いや普通に障がいもった方達でしょ
こないだYouTubeで成人してるダウン症の人見たけど録画したプリキュア見て応援してたよ+17
-1
-
82. 匿名 2024/10/22(火) 16:41:43
オンラインゲームで仲良くなった男が「俺アニメとか観ないから‥フッ」とか言ってたのに実はプリキュアとかおジャ魔女とかの大ファンだった‥
きもくてすぐにブロ削した。そんなの普通じゃないわ。+21
-1
-
83. 匿名 2024/10/22(火) 16:42:19
>>7
なんかまだ家でひっそり見るとかなら理解できそうだけど人目はばからずこういうイベントにまで行っちゃうのがなんか空恐ろしさあるよね+122
-1
-
84. 匿名 2024/10/22(火) 16:42:23
ガルからもオタクは出てってほしいな+1
-15
-
85. 匿名 2024/10/22(火) 16:42:36
>>14
そんな事あったの?
衝撃😱+26
-0
-
86. 匿名 2024/10/22(火) 16:43:29
>>82
ネタでは?
おジャ魔女見てた層ってもうアラフォーとかでしょ+0
-2
-
87. 匿名 2024/10/22(火) 16:43:39
大人向けに大きい会場借りて、入場料も握手代もサイン代もチェキ代もありとあらゆるサービス料金をぶんどってやればいい
+20
-0
-
88. 匿名 2024/10/22(火) 16:44:18
>>1
子どもが幼い時何度も見に行ったけどそんな大声上げてる人なんかいなかったけどな。+5
-0
-
89. 匿名 2024/10/22(火) 16:44:25
>>79
最近そういう人間が市民権を得たと勘違いして開き直ってるのが怖い
影では嫌われてるのに
自分みたいな人間を支持しないヤツは考えの古い老人だ!若者は俺の味方だ!って思い込んでる
若者が一番あなたみたいな人のこと気持ち悪がってますよ+32
-2
-
90. 匿名 2024/10/22(火) 16:44:30
>>58
少し前までそんな制限なかったのにどうしてこうなった
去年位からグッズの煽りが目立つ
公式側も表向きは子供だけどグッズとかがいかにも大人の層狙って作られたものが多いんだよなぁ+26
-0
-
91. 匿名 2024/10/22(火) 16:44:39
>>7
疑うどころかそれ以外ないやろ+46
-0
-
92. 匿名 2024/10/22(火) 16:44:50
>>7
好きなのは仕方ない問題なのは行動+68
-0
-
93. 匿名 2024/10/22(火) 16:45:05
オタクはガルちゃんから出ていけ!+1
-3
-
94. 匿名 2024/10/22(火) 16:45:25
>>85
東映アニメーションが当時注意を呼び掛けてた+42
-0
-
95. 匿名 2024/10/22(火) 16:45:33
>>72
搾取できるならいいんじゃない+8
-2
-
96. 匿名 2024/10/22(火) 16:45:47
>>86
もちろん年齢も偽ってた。26と言ってたけど実はアラフィフだったらしい。+7
-0
-
97. 匿名 2024/10/22(火) 16:46:13
>>42
マクドナルドのハッピーセットなんかもそうだけど、転売ヤーも来るからね。子供本人が来た時のみの手渡しにして欲しいね。+77
-1
-
98. 匿名 2024/10/22(火) 16:46:18
>>95
結局お金欲しさに自分たちから引き寄せてるようなところがあるんだね
子供向けコンテンツ制作者の誇りを捨ててる+23
-0
-
99. 匿名 2024/10/22(火) 16:46:58
>>36
言い方…+10
-12
-
100. 匿名 2024/10/22(火) 16:47:05
>>60
子供にも配慮してルールを守って応援してたらなんとも思わないんだけどなー+10
-1
-
101. 匿名 2024/10/22(火) 16:47:07
>>7
もちろんだよ。普通の大人の男が幼女向けアニメ見て金注ぎ込んだり大興奮なんてしないよね。+73
-3
-
102. 匿名 2024/10/22(火) 16:47:31
>>84
めっちゃ人減るでしょw+7
-1
-
103. 匿名 2024/10/22(火) 16:47:43
ガルにもいい歳して少年ジャンプとか見てる人いるよね
オタクって「私達が買い支えてる」とか言って市民権得たと思ってるのなんなんだろーね
お前らの為のコンテンツじゃないんだから大人しくしとけよ+10
-19
-
104. 匿名 2024/10/22(火) 16:47:47
>>28
オタク気質の人って男女関係なくみんなそんな感じ
撮り鉄とかもそうじゃん
一部のジャニオタ、ディズニーオタクも周り見えてない
+41
-1
-
105. 匿名 2024/10/22(火) 16:47:53
マナー悪いやつらのせいでこっちまでオタクとか言って全体的に貶されるの最悪不愉快+15
-1
-
106. 匿名 2024/10/22(火) 16:47:54
>>60
日本は良い国だけどキショい奴らを野放しにしてたらいずれ傾きますよ+25
-0
-
107. 匿名 2024/10/22(火) 16:48:41
>>103
オタクを自称する割にはクリエイターへのリスペクトも何も無いからね
その中でも最悪な連中は平気で漫画村とか利用する+22
-0
-
108. 匿名 2024/10/22(火) 16:49:08
>>95
明らかに大人向け価格のグッズ(高品質フィギュアとか)あるから、養分としては役立ってると思う+11
-0
-
109. 匿名 2024/10/22(火) 16:49:11
>>103
お金出したら堂々と参加する資格あると本気で思ってるんだよね。本来のメインターゲット層(しかも小さな子供)を押しのけてまでやることではないわ。。+23
-0
-
110. 匿名 2024/10/22(火) 16:49:18
>>26
地方で、10年ちょっと前に妹と一緒にプリキュアショー行った時は正にそんな感じだった
しかも最前陣取ってるのに望遠レンズでローアングルで写真撮ってる人とかもいて(スカートの中ドアップで撮ってたと思う)、おいおい幼稚園児〜低学年の女の子の前で勘弁してくれよって思った
でも娘と最近またプリキュアイベント行くようになって、昔と違って驚いたのは10代後半〜20代の女性ファンがすごく多いこと
成人男性はあんまり見なくなった印象だった
でも記事だと、千葉のショーでは成人男性のファンが2割近くいたんだね
減ったのではなくオタクするなら関東が一番、というのが広まって地方からいなくなっただけなのかな
ちなみに、成人女性のファンも結構叫んだりグッズ売り場で小さい子供押しのけたりとマナーよろしくない人がちょこちょこいる+42
-3
-
111. 匿名 2024/10/22(火) 16:49:47
やっぱり大人でアニメ漫画好きってキモイんか。そうか……。+2
-7
-
112. 匿名 2024/10/22(火) 16:50:17
大きいお友達って何歳くらいなんだろう?
プリキュアが20周年だから幼稚園の時にハマったとしても23〜25ってことはないよね。
40とか50とかその辺?怖いわ。+8
-0
-
113. 匿名 2024/10/22(火) 16:51:37
戦隊ものや仮面ライダー系の子ども向けショーにもこう言う人達居るのかな+7
-0
-
114. 匿名 2024/10/22(火) 16:52:16
>>102
私が言うオタクっていうのは暇つぶしに漫画を読むような人のことではなくて、漫画やアニメしか趣味が無くてキャラクターに発情してるような人のこと+3
-9
-
115. 匿名 2024/10/22(火) 16:52:18
>>79
プリキュアのついでにそっちも叩くの辞めなよ
DBはくじ引いてフィギュアあつめたりして子供や奥さんと家族全員で楽しんでる人もいるよ+16
-1
-
116. 匿名 2024/10/22(火) 16:52:35
プリキュアがあまりに幼児向けすぎるから、もうちょっと小学生が見ても面白い感じにすると大人ファンいらなくなると思う+1
-5
-
117. 匿名 2024/10/22(火) 16:52:49
元々プリキュアは子供向けだし、今のプリキュアは特に小さい子向けだからおっさんが怒鳴ってるとみっともない
病院行けよ醜いんだよ
+26
-0
-
118. 匿名 2024/10/22(火) 16:54:10
百歩譲って2次元アニメが好きで仕方がない、というところまでは理解できる
だけど、子供向けキャラクターショーにまでのめりこむって理解できない+24
-0
-
119. 匿名 2024/10/22(火) 16:54:24
>>4
この手の人って「親や小さい子からしたら怖いだろう」っていう客観性がないところが怖い
それでも本当にプリキュアだけが目当てならまだいいんだけど、子ども目当てが紛れてそうなのが何より怖い+75
-0
-
120. 匿名 2024/10/22(火) 16:54:25
ここでもオタクがオタクに否定的な意見にマイナスつけてる+0
-2
-
121. 匿名 2024/10/22(火) 16:54:27
>>112
うちの子がハマってた時に時々行ってたけど40-50才くらいのおっさんだったよ。
同日に小学生低学年の地下アイドルGのステージやってたけどそのオタク達もそれくらいの年齢で周りの人ドン引きしてた。おじいさんが呆れ果てて私に「あれ子供じゃない‥?」って話しかけてきたわ+7
-0
-
122. 匿名 2024/10/22(火) 16:54:33
>>10
絶対いる
プリキュアショーに来てるプリキュアのコスチュームきた女の子を気色悪い目でジロジロ見てる大人たくさんいる
数回娘と行ったけどそういう変な奴がいるから行く気しなくなってる+93
-0
-
123. 匿名 2024/10/22(火) 16:54:38
>>111
そんなことないよ
ルールを守って子供にも配慮して応援してたらいいと思うよ
今問題になってるのはいい年した大人のくせにルールも守れないオタクがいることだからね+7
-1
-
124. 匿名 2024/10/22(火) 16:54:50
>>117
醜いは言い過ぎだと思うけど
カウンセリングは受けたほうがいいと思う+4
-0
-
125. 匿名 2024/10/22(火) 16:55:13
>>4
大きなお友達♂()本当に迷惑だし
過去には非公式でキャラの着ぐるみ着て女児と触れ合った危険人物いたと聞くし
娘がプリキュア好きでもイベントに連れて行くの躊躇する…+48
-0
-
126. 匿名 2024/10/22(火) 16:55:29
>>117
そーよそーよ。変態が大手を振って歩けると思ったら大間違い。+8
-2
-
127. 匿名 2024/10/22(火) 16:55:32
>>7
男なんだね。勝手に女の人でイメージしてた。+1
-10
-
128. 匿名 2024/10/22(火) 16:55:40
>>123
でもいい年して子供向けアニメに熱中してる幼稚さと周囲に配慮する想像力って中々両立しないじゃん+3
-3
-
129. 匿名 2024/10/22(火) 16:56:18
~プリキュアショーにて~
司会のお姉さん:「みんなーこーんにーちはー!」
大きいお友達:「 \こーんにーちはー!/(低音)」+0
-0
-
130. 匿名 2024/10/22(火) 16:56:29
>>10
幼女に合法的?に塗れられると思ってる奴もいるよね絶対+15
-1
-
131. 匿名 2024/10/22(火) 16:56:31
>>114
うん、めっちゃ人減ると思うよ。
そういう人達はリアルで生きづらさを感じてるから、ネットに居場所を求めがちだもん。
+6
-1
-
132. 匿名 2024/10/22(火) 16:56:59
>>125
大人の女性でプリキュアのキモオタっているんかな?+1
-2
-
133. 匿名 2024/10/22(火) 16:57:54
男オタクは目立つのが正義と勘違いしてる奴多すぎ+11
-0
-
134. 匿名 2024/10/22(火) 16:58:22
>>1
大人になってまで、しかも男で、プリキュアにハマるって普通に気持ち悪い……
子どもがハマってて自分も、っていうのは理解できるけど
子どももいない独身の大人が、女児向けアニメにハマるのは異常。不審者予備軍。+26
-3
-
135. 匿名 2024/10/22(火) 16:58:27
>>103
ディズニーとかジブリとかのパークにも、子供も連れてないおばさんたちがドヤ顔で乗り込んで「子供邪魔!連れてくるな!」とか言い出してるよね
世も末だわ+9
-3
-
136. 匿名 2024/10/22(火) 16:58:37
>>92
好きだけどきちんと弁えて、家で見るくらいに留めてる人が大半だと思う。地下鉄の運転士さんのカバンにセーラーマーキュリーのアクキー付いてるの見た時はちょっと笑った+22
-1
-
137. 匿名 2024/10/22(火) 16:58:44
>>127
DQN行動するのは男オタクが多い+18
-1
-
138. 匿名 2024/10/22(火) 16:59:14
>>4
公式がコアターゲットを30代男性も含めてるから+8
-7
-
139. 匿名 2024/10/22(火) 16:59:23
>>4
大きいお友達とかっていう表現が配慮しすぎにも思うんだよね
注意喚起とかそういう時くらいはもう少しストレートでもいいのかなと思う+28
-1
-
140. 匿名 2024/10/22(火) 16:59:25
>>131
生き辛い人が集まるようなトピだとオタクコンテンツの話題は少ないし好きな人もあまりいない感じでしたよ
それどころじゃない、生きることに必死というコメントが多いです+2
-2
-
141. 匿名 2024/10/22(火) 17:00:10
>>132
セラムンとか可愛い物が好きな女性ファンならいっぱいいる
+21
-0
-
142. 匿名 2024/10/22(火) 17:00:29
>>103
少年漫画の人気投票で大人が好きなキャラクターのために箱に大量の葉書詰めて投票したりね
これに関してそんなことできない子どものこと考えて箱投票一つで一票にしたBLEACHの作者さんは正しいなって思う+15
-0
-
143. 匿名 2024/10/22(火) 17:01:59
トクサツガガガであったね。
後方の席でバズーカみたいなカメラもって、小声で応援。+2
-0
-
144. 匿名 2024/10/22(火) 17:02:20
>>51
前列は子供だけか子連れ限定にすれば良いのに…
サンリオピューロランドのショーは、小さい子が前ってアナウンスしてた+41
-0
-
145. 匿名 2024/10/22(火) 17:03:41
>>138
これって子供がいる層の30代男性って後から聞いたような+12
-1
-
146. 匿名 2024/10/22(火) 17:03:48
>>141
セーラムーンって上手いことやってた様な気がする
大人ファンにはミュージカル
子どもには着ぐるみショー+17
-0
-
147. 匿名 2024/10/22(火) 17:04:06
>>140
生きづらい人達が集まるトピだから、生きづらさを語ってるだけで、そのトピにいた人達もアニメや漫画のキャラで抱かれたいのは?みたいなトピに行けば、生々しい妄想を語ったりしてるもんだよ。
+0
-0
-
148. 匿名 2024/10/22(火) 17:04:09
恥を知れとは思う
プリキュア側も商売のためには大人も相手にしないといけないんだろうね…+4
-0
-
149. 匿名 2024/10/22(火) 17:05:35
大人は夜の時間帯に行けば良いやん
…やってるよね?+0
-0
-
150. 匿名 2024/10/22(火) 17:05:52
>>7
ちょっとトピズレかもだけど某中堅ゲーム配信者(40歳過ぎ)が小6とか中学生の女の子たちの、女の子向け戦隊グループ番組?みたいなののファンでライブに行ったって言っててなんかショックなのとドン引きしちゃって配信聞くの遠のいたことあったな…
配信者のファンの人達は普通に受け入れてたのもびっくりした+19
-2
-
151. 匿名 2024/10/22(火) 17:06:23
>>26
大きな広場というか公園で開催されるプリキュアショーに行った事があるんだけど、最前列に1人3台くらい三脚付きビデオカメラ、手にはスマホで撮影してる3人組がいて、すごい横幅占領してる&そこだけ異様な雰囲気で人が居なかった。
ショッピングモールとか住宅展示場だと子供は前で見せてくれて親は後ろで待機しているので、「大きいお友達」が撮影しにくい雰囲気なようです。
色々撮影出来そうな場所は、情報交換してるんでしょうね。
+14
-0
-
152. 匿名 2024/10/22(火) 17:06:30
>>103
本当に気持ち悪いよね🤢+5
-2
-
153. 匿名 2024/10/22(火) 17:06:41
>>26
プリキュアじゃなかったけど
ダンスでクルっとスカートひらりのタイミングで
10名ほどの巨大レンズ連写音にドン引きしたことがあります+20
-0
-
154. 匿名 2024/10/22(火) 17:06:47
>>85
それを着てると幼女が寄ってきて写真撮れたり、抱きしめたり触れるからね。今日は何人と触れ合ったとか自慢してて、凄く気持ち悪かった+58
-0
-
155. 匿名 2024/10/22(火) 17:07:15
>>112
幼児向けコンテンツだと中高生くらいからもう大きいお友達ってイメージ
プリキュアは初期から普通に中年男性のオタクがついてたよ
あと私はセーラームーン世代だけど、その頃から映画館に1人で来てるおじさんたくさんいた
当時の私は単純に「おじさんも観に来るなんて、やっぱりセーラームーンはすごい!めーっちゃくちゃ面白いもんね!!おじさんも好きになっちゃうよね♪」と思ってたけど、母親はすごい嫌がってて、今なら気持ちが分かる
とりあえず昔から観てたからってわけでもなく、女児向けの戦う美少女系アニメに大人になってハマるおじさんは昔から一定数存在する
もっと昔の作品の、くりぃみぃまみ?とかも男性オタ結構多いイメージ
+18
-0
-
156. 匿名 2024/10/22(火) 17:07:22
必死でマイナスを付け続ける常駐ガル男+4
-2
-
157. 匿名 2024/10/22(火) 17:08:05
>>141
女ファンは基本、このアイテムキラキラしてて可愛いーってタイプだから問題ない
着ぐるみショーまで行くイメージがない+20
-3
-
158. 匿名 2024/10/22(火) 17:10:51
>>51
恥ずかしくないのかな?+23
-0
-
159. 匿名 2024/10/22(火) 17:10:54
残念だけど、子連れ意外の大人の入場は断るしかないよ
多分、女性の大人のファンは大丈夫なんだろうけも、男性だけを断ると差し支えあるだろうし+4
-2
-
160. 匿名 2024/10/22(火) 17:11:07
>>4
残念だけど10年後20年後とかそのうち子供向けだけのアニメはやらなくなりそう
子供が少なすぎてビジネスとしては終わり感ある
だから配慮してって言っておいて密かにターゲットは大人向けになる+38
-0
-
161. 匿名 2024/10/22(火) 17:11:15
>>110
プリキュアショーの人って足は着ぐるみ履いてない?
手にもグローブとか飾りが付いてるキャラがいるので、指先まで全身着ぐるみだった気がする。
好きなキャラのスカートのローアングルだったら、着ぐるみでも何でもいいのかな? なかなかキツい性癖だわね。+17
-0
-
162. 匿名 2024/10/22(火) 17:12:13
>>137
そういうことじゃなくて男がプリキュアのファンになるイメージが無かった+0
-0
-
163. 匿名 2024/10/22(火) 17:12:43
>>15
自閉的だから「自分は〜したい」「自分は〜に行きたい」等の自分からの視点しかないから
相手や第三者視点の思考はないんだと思う
+26
-0
-
164. 匿名 2024/10/22(火) 17:14:53
>>42
今年は2週目から、大人も子供もクリアカードがもらえたみたいだよ
光りものは子供のみ
我が家は張り切って1週目に行っちゃって後からカードもらい損ねた〜と思ったけど、1週目にカードを配らないのってもしかして子供優先の配慮だったりしたのかな+14
-0
-
165. 匿名 2024/10/22(火) 17:15:26
ドリステ見に行ったことないけど昔からのシリーズファンだから、こういうニュース見る度加害者が気持ち悪すぎて反吐が出る+4
-0
-
166. 匿名 2024/10/22(火) 17:15:26
>>1
僕のほかにもさらに大声を出している人がいるので、本当によろしくない。
↑
目立って声をあげてたから記者に声かけられてるのに「自分は配慮してるからそういう人達とは違う」みたいな感じで答えてんのね
注意喚起されたのは自分じゃないって思ってる人が多いんだろうな+16
-0
-
167. 匿名 2024/10/22(火) 17:16:23
仮面ライダーとかならまだわかるかもだけど、プリキュアって小さい女の子向けでしょう
キモいとしか+3
-3
-
168. 匿名 2024/10/22(火) 17:16:41
>>161
よこ
特殊性癖の人らは、見えちゃいけないものが見えるってところに興奮するみたいよ
下着である必要はないみたい
前にYouTubeでチアガールの女子高生を捉えた画像のコメント欄にアンダーに穿いてるスパッツがチラ見えしてることに興奮してる男たちのコメントが沢山書き込まれてた+12
-0
-
169. 匿名 2024/10/22(火) 17:16:51
4歳の娘がプリキュア好きなので、この前プリキュアのショップへ行ったら子連れではない大人の人が結構多くてびっくりした+11
-0
-
170. 匿名 2024/10/22(火) 17:17:34
プリキュアのコスメ、女児向けなのに高すぎるんだよ。デパコスかよ
値段は大人向けなのに中身はしっかり女児が好みそうな派手な色だから無難な色がなく大人には実用性ないし+7
-0
-
171. 匿名 2024/10/22(火) 17:19:43
>>147
よこ
ガルちゃん全体を見ても有名漫画やゲームのトピって意外なほど伸びないけどね
(現在進行形でステマされてるようなコンテンツは別)
それなのにオタクや萌え絵が非難されるようなトピはコメント数が多い
なぜかといえば男が出張してくるからだと思う+3
-2
-
172. 匿名 2024/10/22(火) 17:20:45
>>49
それはステッカーじゃない?光るライトはずっと子ども限定で、ステッカーは年齢問わずだったよ。+31
-0
-
173. 匿名 2024/10/22(火) 17:21:49
>>145
ウルトラマンに母親取り込む、みたいな感じなのかな+12
-0
-
174. 匿名 2024/10/22(火) 17:21:52
>>169
プリティショップはいかにも大人ターゲットだと思う。アクスタとか小学生上がる前の小さい子は欲しくないと思う
限定福袋とか買ってるのは大人
+9
-0
-
175. 匿名 2024/10/22(火) 17:22:43
>>158
いい歳して周りのことも考えずに夢中になれちゃうんだから、そもそも普通の感覚してないんだと思う。気持ち悪いよね。+20
-0
-
176. 匿名 2024/10/22(火) 17:22:54
>>90
去年プリキュア20周年でグッズ大量に出たし映画もライブもやって昔のファンが戻ってきて、そのまま居座ってる説
+4
-0
-
177. 匿名 2024/10/22(火) 17:24:45
>>161
肌色の肉襦袢の上から、更にテニスのスコートみたいなの履いてる
そんなの撮ってどうするんだろうと思う
中の人、女性かも分からんのに(身長的に大体女性だろうけど)+16
-0
-
178. 匿名 2024/10/22(火) 17:25:46
すぐ並ばず、女児を撮影ってやばくないか。
プリキュア独自外伝脚本(2)HUGっと!無理ちゃう?第2回 | ANIREISHA~アニメ、霊的スポット、旧車等~ameblo.jpプリキュア独自外伝脚本(2)HUGっと!無理ちゃう?第2回 | ANIREISHA~アニメ、霊的スポット、旧車等~プリキュア独自外伝脚本(2)HUGっと!無理ちゃう?第2回 | ANIREISHA~アニメ、霊的スポット、旧車等~ホームピグアメブロ芸能人ブログ人気ブログ新規登録ログインANIRE...
+10
-0
-
179. 匿名 2024/10/22(火) 17:27:52
>>85
Twitterで話題になってた
中身はおっさんか心は女性の人だった記憶+19
-0
-
180. 匿名 2024/10/22(火) 17:32:17
無料のショー行ったら
1番前にコスプレしたガチオバがいた…
いい位置に何人かカメラでずーっと写真と動画を撮ってるおじさん達もいた
子供が優先されて欲しいよ+14
-0
-
181. 匿名 2024/10/22(火) 17:33:20
原西+1
-0
-
182. 匿名 2024/10/22(火) 17:36:01
>>54
恥ずかしくないのかなぁ…
子供達の前で、大人としてどうあるべきか考えないのか+41
-0
-
183. 匿名 2024/10/22(火) 17:36:03
>>119
やっぱり「他者」が存在しない人達なのでは‥+18
-0
-
184. 匿名 2024/10/22(火) 17:36:33
>>5
前にガルで、駅の柱に貼ってあったプリキュアの等身大ポスターのキャラクターの口のところにいっぱいキスマーク?つけて唾液で汚いという書き込み見た。
ほんとに気持ち悪いし、オタク同士で間接キスしてることに気づいてないのか…?+10
-0
-
185. 匿名 2024/10/22(火) 17:36:47
おっさん達気持ち悪い+7
-0
-
186. 匿名 2024/10/22(火) 17:37:08
>>123
おっさんを相手にするな+3
-0
-
187. 匿名 2024/10/22(火) 17:40:26
>>154
わざわざマニアのスタッフも配置してて本当に悪意あるよね
着ぐるみ男1人だけだったら怪しくてお母さんたちも近付かせないけど、スタッフが常に同行し着ぐるみ男を守るように立っていたり列の整列をしていた事で本物のイベント(告知なしのサプライズ登場)だと勘違いしてしまった+27
-0
-
188. 匿名 2024/10/22(火) 17:40:39
申し訳ないけど、女児向けアニメに夢中になる成人男性って普通じゃないと思うよ
一緒の会場にいたら怖いし近づきたくない+8
-1
-
189. 匿名 2024/10/22(火) 17:46:29
>>92
問題はあくまで“モラルの無さ”であって、女児アニメ好きである事が悪いわけではないのに、まるで『大人のプリキュアファンは悪い』と印象付けるようなタイトルと記事に悪意を感じる
どこの記事だよと思ったら安定の朝日新聞だし+6
-5
-
190. 匿名 2024/10/22(火) 17:48:55
ガルちゃんに来る男と根っこは一緒
〇〇向けコンテンツを堂々と荒らす知障+8
-0
-
191. 匿名 2024/10/22(火) 17:57:48
昔、娘を映画に連れてった時も
1人で来てる男の人を必ず見かけた
話しかけられてる母娘も居たりして
うゎー最悪、気持ち悪い、娘の隣には絶対座って欲しくないって思った+5
-0
-
192. 匿名 2024/10/22(火) 17:58:32
ウルトラマンのガチ勢大人はマナー良かったけど、プリキュアはヤバイのなんでだろう
ツーショット写真撮影とか並んでたら、子供が優先だからっ列の一番最後にいるオジサンとかいた
基本的に子供がまずキャーキャー楽しんでるのをしばらく待ってから、自分もってかんじだった
関西〜関東でウルトラマンのイベント行きまくったけど、ヤバイ大人はみなかった+6
-0
-
193. 匿名 2024/10/22(火) 17:58:53
>>191
確かに、「主婦が好き」な性癖の男もいるからね!恐ろしいわ‥+4
-1
-
194. 匿名 2024/10/22(火) 18:09:29
>>160
確かに、プリキュアのような女児向けアニメも少ないし、りぼん原作のアニメも、現在放送中のアクロトリップや来年放送予定のハニーレモンソーダも、夕方ではなくて夜10時代などの深夜枠ですからね。
コロコロ原作のぷにるも、夕方ではなく深夜枠です。
大人がターゲットのヤンジャン原作の推しの子も、女児人気から、女児向け商品を出している位ですからね。+7
-0
-
195. 匿名 2024/10/22(火) 18:12:40
>>160
なんだかんだお金落としてくれるのは大きいお友達だからね。+11
-0
-
196. 匿名 2024/10/22(火) 18:15:23
>>110
中身背が低いおっさんかもしれないのにスカートの中撮って楽しいんかな?+16
-0
-
197. 匿名 2024/10/22(火) 18:21:30
>>54
少し前までは子供に譲ったりする大人が多かったと思う…
自分達を大きなお友達って自虐したりして
今はそんな事より自分自分自分!って人増えたよね…+41
-0
-
198. 匿名 2024/10/22(火) 18:30:46
私自身オタクであまり偏見とか無いけどプリキュアとか女児向けアニメのオタクって、すっっっごい巨体のデブとかなにしたらそんなデカくなんの!?っていうパワー系が多くて不思議でしゃあない+3
-0
-
199. 匿名 2024/10/22(火) 18:33:51
>>4
年齢制限付けて欲しい。まさか大人の男がいるとは知らなかった。行ってみたいと思ってたけど子供連れて行きたくなくなった…+0
-0
-
200. 匿名 2024/10/22(火) 18:35:17
>>1
でも公式もその層をはっきり切り捨てることはできないんでしょ?
何代か前に大人向けにシフトしたのかなってキャラデザの時あったし、少子化で子供相手だけではたいして稼げないんだろうね
商売でやってることだからな+2
-0
-
201. 匿名 2024/10/22(火) 18:47:55
>>4
脳みそが子供だからしかない+7
-1
-
202. 匿名 2024/10/22(火) 18:48:54
>>54
大人になりきれない大人が多いよね…
ハッピーセットのカービィが売り切れて子どもが買えないってトピで「ハッピーセットは子どもだけのものじゃない」「大人だってカービィが好き。それなのに責められて悲しい」みたいな書き込みにプラスが大量についててびっくりしたの思い出した
いや、ハッピーセットって明らかに子ども向けに作られたセットじゃん。大人が子どもを押しのけて買うのはやっぱり違和感あるよ+63
-4
-
203. 匿名 2024/10/22(火) 18:56:03
こういう子供向けのコンテンツは家でひっそり楽しむようにしてる+6
-0
-
204. 匿名 2024/10/22(火) 19:04:43
なんでプリキュアなんだろう
アズレンとかニケとかなんとかニキとか、色んな女の子キャラがプレイヤーに愛想をふりまいたり戦ったりするコンテンツならいくらでもあるのに+7
-0
-
205. 匿名 2024/10/22(火) 19:06:40
>>203
そう言う人は『キモヲタ』じゃなくて、影ながらコンテンツに貢献(金は遣うけど姿は見せない)するユーザーって感じ
太客…?+4
-1
-
206. 匿名 2024/10/22(火) 19:08:05
>>14
その変態流行りのトランス女性でもあるから女子トイレとかにも押し入ってそう+24
-0
-
207. 匿名 2024/10/22(火) 19:17:25
プリキュアの映画4歳の娘と見に行ったんだけど、20代の男の子2人で来てて少し前の席に座ったんだけど、本当に誰よりもうるさかった。4歳娘は静かに見てたよ。たまにきゃきゃっと笑うくらい。だいふくーーーとか叫んでてまじで引いた。+15
-0
-
208. 匿名 2024/10/22(火) 19:31:05
>>1
非公式の怖かったよね
中身男で、子供触るの喜んでてさ+6
-0
-
209. 匿名 2024/10/22(火) 19:32:16
多様性という武器をふりまわす男も増えたし
プリキュアもそれに舵きってるし
かなりやばい年になりそうだ+9
-1
-
210. 匿名 2024/10/22(火) 19:34:56
>>7
子供が小さい頃見に行ったショーでは最前列は大人の男がカメラ片手にずらっと陣取っていた
しかもしゃがまないから子供達からは何も見えなかったよ+17
-0
-
211. 匿名 2024/10/22(火) 19:46:16
>>202
子ども憎しかつ自立してない幼稚なおばさんが多いから子どもと対等に張り合おうとするよね
子どもが被害者の事件トピで、子どものこういう事件は胸が痛むみたいな書き込みにもマイナスがつくし、じゃあ大人は気の毒じゃないの!?みたいなレスがよくついてる
子どもは社会的に守られるべきものって大人として当たり前の規範意識だと思うんだけど、それが気に食わない人間がガルにはたくさんいる
本気でゾッとするよ+29
-2
-
212. 匿名 2024/10/22(火) 19:51:02
うちの子の保育園の先生(男)がプリキュアのガチファンらしく…よく子どもたちとプリキュアの話で盛り上がったり、映画とかショーを見に行った話しをしてる。好きなものは個人の自由だから〜って思ってたけど、このトピ見たらちょっと怖くなってきた…子ども達は話が合う先生ってことで大好きで、よく女の子たちがその先生の周りにいる。+7
-1
-
213. 匿名 2024/10/22(火) 19:57:10
>>4
迷惑行為が止まないようなら、いっそ年齢制限かけて大人は出禁にすればいいのに。
それくらいしないと、こういうサル以下の奴は注意されてもわからんよ。+8
-0
-
214. 匿名 2024/10/22(火) 20:00:27
>>211
自分が庇護される側から庇護する側になったことを理解してない大人が多いよね
子供がいるいない関係なく、もう社会的には後者なのに
いつまでも幼稚だから、子供に対してすら色々してもらってずるい!!って感覚
+17
-1
-
215. 匿名 2024/10/22(火) 20:10:46
>>1
子供も幼稚園年長でプリキュア卒業するのに…+6
-0
-
216. 匿名 2024/10/22(火) 20:15:15
>>49
それは嘘だね。
去年のライトは子どもチケットだけだった。
カードは全員もらえた!+5
-0
-
217. 匿名 2024/10/22(火) 20:15:19
>>4
子供向けではあるけど、アニメ誌で特集が組まれて、放送が終了すると毎年アニメージュから特別増刊号という本が出て、スタッフや声優の制作裏話が載ってる。子供はスタッフインタビューなんて興味ない。
これまた毎年行われる感謝祭では声優のお芝居が見られるんだけど、スタートウィンクルプリキュアという作品の時は、大人になったプリキュアたちが酒場で再会して、これまでの男性遍歴を語ったり、悪酔いしてゲロを吐くといった内容で、はっきりいって声優の悪ノリでしかない。+22
-0
-
218. 匿名 2024/10/22(火) 20:20:55
>>161
あの子の足を撮ってる自分に酔っんだろうね
してはいけないことをしてる感かな
頭の中では生足と思い込んで特殊加工されてるかもね+7
-0
-
219. 匿名 2024/10/22(火) 20:22:48
>>204
ショーとか映画とかコンテンツ豊富だし
会いに行けるアイドルみたいな感覚かな?+3
-0
-
220. 匿名 2024/10/22(火) 20:30:37
>>36
姉(5歳)と弟(3歳)を連れた親もいるからなぁ+18
-0
-
221. 匿名 2024/10/22(火) 20:44:39
>>7
発達障害という言葉をいっしょくたにしてこんな悪意のある使い方してしまうなんて、悲しいね。+4
-0
-
222. 匿名 2024/10/22(火) 20:48:02
小さいお友達+両親と大きいお友達(男性、女性の部)で分ければ解決じゃん+4
-0
-
223. 匿名 2024/10/22(火) 20:57:43
>>222
そうだね。
入場料はもちろん、カメラやスマホの持ち込みは有料。
ツーショット等ファンサービスも有料で。
大人ならお金払って嗜むべし。+2
-0
-
224. 匿名 2024/10/22(火) 21:14:28
>>51
この前親戚の子連れてイベント行ったけどプリキュアと小さな女の子達が一緒に踊ったり写真撮影タイムの時に親でもないのに後ろの方でおじさん達が子供達を撮影していて気持ち悪かった
+7
-0
-
225. 匿名 2024/10/22(火) 21:15:11
>>4
もう子連れじゃない大人の男は出禁でいいと思う
子供の楽しみ奪うなよロリコンキモ男+12
-0
-
226. 匿名 2024/10/22(火) 21:24:13
トピズレだけどプリキュアは初代しか認めない厨も大きなお友達と同レベルで問題だよね
のぶ代ドラえもん信者のこと1番叩けない界隈だと思う+4
-0
-
227. 匿名 2024/10/22(火) 21:27:59
>>22
大人の日に対応するスタッフ可哀想…生き地獄じゃん+7
-1
-
228. 匿名 2024/10/22(火) 21:29:37
>>4
プリキュアの大人ファンってなんでこんなに熱い人多いの?
ウルトラマンのショーとかライブに子供とたまに行くと若い大人の男の人とかいるけど、大声出したりしないで仲間や彼女?とひっそり楽しんでるよ。好きなのはいい事だけどあまりに熱くなって我を忘れてマナー守らないのはどの分野でもよろしくないね。+22
-0
-
229. 匿名 2024/10/22(火) 21:31:04
>>78
それは迷惑だし危ないよね
なんだろう 言葉悪いけど、普段からそうなのかもね
関わりたくないタイプ+15
-0
-
230. 匿名 2024/10/22(火) 21:59:53
>>7
数日前発達障害の子を持つママトピで子供(高校生男子くらいだったかな?)がプリキュアファンって言っててやっぱそういう人達なのかと思った+11
-0
-
231. 匿名 2024/10/22(火) 22:05:52
>>54
幼稚な人増えたよね。日本人。
投票にも行かず引きこもって親殺すような奴も無敵になって罪もない人を殺す奴も。+15
-1
-
232. 匿名 2024/10/22(火) 22:06:31
>>4
なんかさー、子供に張り合うガキくさい大人が増えたよね
自分も子供と同様のお得やサービスを味わえないと納得できない!!!子供ばっかりズルい!!!みたいな思考回路の+10
-2
-
233. 匿名 2024/10/22(火) 22:34:30
今年のプリキュアライブでキュアウイングの声優がうるせーって大きいお友達にキレてた。+6
-0
-
234. 匿名 2024/10/22(火) 22:36:16
理系ボクサーの誕生+0
-0
-
235. 匿名 2024/10/22(火) 22:37:19
>>13
私が住宅展示場に子供連れてったプリキュアショーの大きなお友達たちは、控えめで全員一番後ろで邪魔にならないところにカメラ立てて奇声も出さずいい子で楽しんでたわ。見習ってほしいわ。+24
-1
-
236. 匿名 2024/10/22(火) 22:41:43
住宅展示場のプリキュアショーでは成人男性は最後尾にズラリと三脚立てて邪魔してはいなかったよ。理解はできなかったけど。+7
-0
-
237. 匿名 2024/10/22(火) 22:47:11
>>202
カービィ子供の頃から好きだけど、流石にハッピーセットは子供むけだろう…と思った。もともと似たぬいぐるみがすでに発売してたし。たまたまマックに行ったときにもしあれば買ったかもしれないけど。
大人マネーで買い占めるとかはマナー悪いよ(転売は論外)。あれは子供が家族でお出かけした日とかにランチでわーい♫ってなるやつじゃん
吉野家はたまたま混んでなかったからランチで食べたけど
あと、古参のカービィファンはグッズがほぼない時代を過ごしているからメンタル強いぜ…!カービィは心の中にいます…+15
-1
-
238. 匿名 2024/10/22(火) 22:56:03
うちの娘は6歳でプリキュア卒業したよ
良い年した大人が何やってるんだか…+4
-0
-
239. 匿名 2024/10/22(火) 23:11:22
>>173
イケメン平成ライダーとかも
奥様向け?特撮増えたよね。+7
-0
-
240. 匿名 2024/10/22(火) 23:11:53
>>4
なんかひろプリぐらいから人気盛り返してきてる感じなんだけど、大友の勢力がすごい強くなってきてグッズ買うのも一苦労な感じだよ
現行のわんぷりもニャミーグッズが通販開始数分で消えたりとか劇場のグッズも全然おいてないわ
大友が好きで買い占めてんかと思ったらメルカリに大量出品されててため息出た+6
-0
-
241. 匿名 2024/10/22(火) 23:15:25
>>54
本当ハッピーセットの買い占めとかいい加減にしろよって思う
ちいかわのハッピーセット大量に買ってお店の人にお孫さん用ですかって聞かれて傷ついたとか言ってるアラフィフおばさんがXでポストしてたけどぴえんするのも含めてめっちゃ腹立ったわ+17
-3
-
242. 匿名 2024/10/22(火) 23:18:16
プリキュアとか仮面ライダーとか見てるいい歳した大人(多分独身)が内容についてボロクソ言ってたり偉そうに批評してるの見てるとメインは子供向けの作品で何言ってるんだお前は!黙れって言いたくなる+6
-2
-
243. 匿名 2024/10/22(火) 23:29:57
>>242
日曜の朝はXのトレンドそれ関連のワードばっかりだよね。なんかすごい世界だなぁと思う+5
-0
-
244. 匿名 2024/10/22(火) 23:32:53
プリキュアとか仮面ライダーとか今丁度適齢期の子供がいるから一緒に見てるけど子供いないか子供が既にもう大きかったら全く観てないと思う
小さい子供いないのに大きくなってもずっと観てる大人っていうのが結構存在するんだなってビックリした+6
-0
-
245. 匿名 2024/10/22(火) 23:35:29
>>79
横
まだDBとかなら、自分が子どもの頃観てて好きだったからという昔からのファンもたくさんいるでしょう
「女児向けアニメが大好きな成人男性」とは違うと思う+4
-1
-
246. 匿名 2024/10/23(水) 01:13:36
イベントでプリキュア来てた時、まだ小さかった娘を連れて行ったんだけど子どもよりオタクの方が多かったぐらい。
ていうかあの量のおじさんを見ると子供近づけたくないレベルで不気味な量のおじさんがひしめき合ってた。
娘が楽しみにしてて前列でずっと待ってたのにキャラ出てきた瞬間えげつない臭いを放つおじさん達が一斉に走ってきて押し除けられて邪魔!!とか怒鳴られて娘転びそうになったので諦めて避難
振り返った時ものすごい勢い気持ち悪いオタク集団がうごめいてて、あんなところに娘と一緒にいたんだ…ってゾッとした。
マイナスついてもいいけど臭いといい見た目といい、行動と言いあの人達は健常者じゃないと思う。+10
-0
-
247. 匿名 2024/10/23(水) 01:20:38
疑問なんだけど
プリキュアってなんで大人の男ファン多いの?
プリキュアって可愛いとは思うけど子供向けの話なのになぜ大人の男のファンがいるの?+5
-0
-
248. 匿名 2024/10/23(水) 05:22:19
>>15
そもそもそれ以外に興味がない、無関心。+5
-0
-
249. 匿名 2024/10/23(水) 06:51:30
子供の頃も奇声を発してるような子だったんだろうなぁ
この記事見て「あなたにも子供の頃があったでしょ!?」ってキレる親いるなーって思い出した
そういう親は大人の奇声にも寛容にならなきゃおかしいね
いつか自分の子供もこうなるかもしれないんだからさ
お互い様ってやつよ+3
-0
-
250. 匿名 2024/10/23(水) 07:49:54
>>134
私の友達30代中頃(女)、今回のプリキュア偶然見たらストーリーが良くてハマったらしく、しかも映画でなんか重要なネタバレあるみたいでこっそり端っことかで観に行ったみたい
意外とストーリー良くてハマる大人も多いみたいね
私は幼児系は興味なくて全く見たことないからよくわからんけど+5
-0
-
251. 匿名 2024/10/23(水) 08:12:50
>>97
キティはぬいぐるみ以降子供向きのプラおもちゃが多くなったよ
大人向けハッピーセット的なものを年一でやって欲しいなとは思うけど、キティ騒動の後にあったベアブリックもドナルドあったら買ったんだけどそうじゃなくて大人向けにするとなんかハズすんだよね
+3
-0
-
252. 匿名 2024/10/23(水) 08:16:46
>>154
いや、ちょっとびっくりしちゃう
そんな人いるの知らなかった💦
中学生になったから娘達だけでプリキュアのイベント行かせてもいいかと思ってたけど怖いわ
+7
-0
-
253. 匿名 2024/10/23(水) 08:36:26
YouTubeで声優のイベント見ると大人がキャーキャーうるさいもんね
あのノリで騒がれたらたまらん+5
-0
-
254. 匿名 2024/10/23(水) 08:42:15
>>214
昔は早く大人になりたい人が多かったけど今は若く見られたい人が多いらしいね
今の子供もいつか大人になるし時間は平等なのに+6
-0
-
255. 匿名 2024/10/23(水) 08:43:48
>>237
転売ヤーならまだ理由が理解出来るけど1人でいくつも買い占めるファンって何が目的なんだろう+4
-0
-
256. 匿名 2024/10/23(水) 08:48:41
>>205
そういう大人は良いファン
マナー悪いファンほど「大人がオタクで何が悪い」とキレる+5
-0
-
257. 匿名 2024/10/23(水) 08:53:52
>>232
大人ファンは子供より金があるとマウント取るくせにね+4
-0
-
258. 匿名 2024/10/23(水) 09:09:09
>>239
女ファンもX見てると俳優の◯◯くんは面白いけど◯◯(女優)はつまらないみたいに較べて落とす陰湿なのが多い
自分は全てがその女優以下なのに
いい歳の母親が言ってたりするんだよね
+7
-1
-
259. 匿名 2024/10/23(水) 09:17:49
>>11
乳酸菌だぁー+2
-0
-
260. 匿名 2024/10/23(水) 09:54:13
>>4
シャイニーキャッツパクトが大人ファン向けに作られてて娘が泣いてたわ。
そもそも大人ファンの買い占めで手に入らなくて転売ヤーから仕方なく買ったのに、開けたらお化粧品で変身する音楽とかなくって。
運営も結局大人ファンの方が大事なんだなって思って我が家はプリキュア離れしたわ。+3
-1
-
261. 匿名 2024/10/23(水) 09:58:43
>>78
その子発達障害では?
親も注意しない辺りが、発達障害で諦めてるのかなと思った。
普通は中学生ならそもそもプリキュア自体恥ずかしがる年齢だし。+23
-0
-
262. 匿名 2024/10/23(水) 10:00:55
>>49
いや、保育園の先生が子供達との話題作りの為に映画行ったらしいけどもらってきてたから、保護者には配らないけど1人で入った大人には配ってたんじゃないかと思う。
私は娘と行ってもらってないから。+3
-0
-
263. 匿名 2024/10/23(水) 10:03:21
>>260
トロプリもメイクで変身してたけど遊べるパクトだったよね
パクトは子どもが遊ぶ前提で音が鳴ったり、光ったりして欲しいよね
コスメはまた別に出せばいいよね+4
-0
-
264. 匿名 2024/10/23(水) 10:09:00
>>71
小さい頃にアニメダメ!ゲームダメ!って制限されてた世代が今爆発してる感じもあるんじゃないかな
昔って今よりアニメに市民権なかったし、ゲームはけっこう厳しいお家も多かった+1
-1
-
265. 匿名 2024/10/23(水) 10:22:16
>>263
そうなんだよ!
トロピカルージュみたいな子供向けの変身パクト想像して買ったから光らないし変身音ないし遊べなくて可哀想だった。
化粧品作るなとは言わないけど2パターン作って欲しい。
アミティーリボンタンバリンで変身音あるけど、いる?って聞いたらキュアリリアンはタンバリンで変身してないのにって泣いてたし…+4
-0
-
266. 匿名 2024/10/23(水) 10:22:43
>>255
コレクション用(触らない)と使う分とか?
私には理解できないけど💦+4
-0
-
267. 匿名 2024/10/23(水) 10:35:05
>>260
わかる!やけに安いなと思ったら中身が本物のリップとアイシャドウでびっくりした。出てすぐに買おうと思ってたけど娘はまだ小さいから顔に塗ったりして荒れたらやだなと思って見送って、1週間くらいしてまたおもちゃコーナーにいったらもう売り切れてた。あれ以来、一度も売ってるのみたことない。人気なんだなと思ってたら大人と転売ヤーが買ってるのか…
ニャミーは人気なんだからワンダフルパクトみたいに普通のおもちゃにして欲しかったな。友達の娘ちゃんが持ってるの見せてもらったけど本当にお化粧のコンパクトって感じで誰向けの商品なんだろうと思った。あと顔につけるとなかなか落ちないとその子のママが言ってて子どもが使うものだからそういう配慮もちゃんとして欲しいと思った+5
-1
-
268. 匿名 2024/10/23(水) 11:43:29
>>250
その友達ってなにか障害あったりする?😅+0
-5
-
269. 匿名 2024/10/23(水) 12:53:21
>>36
うちの年長娘はプリキュアと戦隊が好きでドンブラからファイナルへ行ってるので、同じように戦隊は女の子禁止って言われたら悲しい+5
-0
-
270. 匿名 2024/10/23(水) 13:59:00
>>25
やっぱりキモオタもいるんだ…
今やってる映画娘に見せてあげたいけど怖いな+4
-0
-
271. 匿名 2024/10/23(水) 14:00:47
>>260
あれは大人向けというか小学生の女の子向けにターゲットを拡大したくてコスメにしたんだよね。
コスメはさすがに幼児に与えられないから、変身音声が入ってるタンバリン代わりに買ってあげたけど、全然お話に登場しなくなっちゃって残念…
自分語り失礼しました+2
-0
-
272. 匿名 2024/10/23(水) 14:16:47
大昔、アラサーの私が小さい頃セーラームーンの野外のショーかなんか連れてってもらったときも大人の男性(明らかに親や子連れじゃない)いたらしい+3
-0
-
273. 匿名 2024/10/23(水) 14:20:33
動物園かな?+0
-0
-
274. 匿名 2024/10/23(水) 14:31:35
>>23
それはさすがに…。
うち姉と弟の組み合わせたけど、息子もプリキュア好きだし娘も戦隊好きだよ。お姉ちゃんしかダメって言われたら息子泣くわ…。悪いのはモラルのない一部ファンであって、子供達は平等に楽しんでほしい。+5
-1
-
275. 匿名 2024/10/23(水) 14:45:11
>>144
池袋で毎年やってるイベントは大人のみのお客さんはものすごく後ろにされてたよ。
ショーの前にカメラ構えたら係りの人がすっ飛んできて注意されてた。
でも、地元でやってたキグルミショーは無法地帯だったな。開催者によるのかな?+4
-0
-
276. 匿名 2024/10/23(水) 17:21:26
>>1
うち娘は幼稚園卒業と共に自然とプリキュアも卒業したんだけど、元々オタク気質の旦那がハマってしまって、毎週日曜に欠かさず視聴してる姿に少し冷ややかな目で見てた。
それまでは娘を連れて着ぐるみショーやら映画やら見に行ってたけど完全に大人の方が盛り上がってたね。+2
-0
-
277. 匿名 2024/10/23(水) 18:13:51
プリキュアは関係なく
ドラえもんの話になるが数年前
知り合いに「いい年してドラえもん見るのやめなよ」
って言われたんだが最近はその知り合いの
言いたいこともわかる。
ていうかドラえもんって子供が見るから
面白いのであって大人が見ても楽しくない
むしろストレスしか感じない人が多い。
のび太の他力本願や道具をもったとたん
調子に乗る所でストレス感じる人が
多いし、その他のキャラをめっちゃリアルな
価値観で叩いたりしてるのを見てドラえもんは
子供だからこ祖楽しめる漫画なんだなって思いました+1
-0
-
278. 匿名 2024/10/23(水) 19:39:05
>>1
少年マンガに熱狂ファンのおばさんもいる
そろそろ、少年マンガは少年の為で女児アニメは女児の為と明言して、
おじさんおばさんに向けたファンサービスは辞めた方が良い+2
-0
-
279. 匿名 2024/10/23(水) 21:53:13
>>271
教えてくださりありがとうございます!
小学生向けだったんですね!
ネットで調べたら大人も使える♡みたいなネット記事があって大人のファン用に子供も使える化粧品で作ったのかと思ってました。
タンバリン購入されたんですね!
お子様使ってくれてますか?
我が家はタンバリン買うか聞いたら娘の好きなリリアンは変身に使ってないのにと大泣きして買いませんでした。+1
-2
-
280. 匿名 2024/10/23(水) 22:27:36
>>34
確かに昔はもっとわきまえてた人多かった
でもオタクってハマったものにはとことんお金落とす人多いから
ビジネスとして一般化しすぎたのが原因じゃないかと思う
世界でもアニメ好きが増えるくらい昔よりアニメやゲームってかなり発展したし、
自分たちもターゲット層に入ってるからって遠慮がなくなった感じする
これに限らず二次創作とかも昔は自分たちのコミュニティで
こっそり楽しんでたもんだったけど、最近は隠そうともしない+5
-1
-
281. 匿名 2024/10/24(木) 11:10:24
なんでこういう時だけ「大人ファン」と言って女も巻き込むの
問題行動してるのはほとんど男なのに+3
-0
-
282. 匿名 2024/10/24(木) 11:12:33
>>144
ヒーローショーは前列は小さな子供だけと決まってたりするけど
プリキュアおじさんはそんなの関係ねえ+4
-0
-
283. 匿名 2024/10/24(木) 11:15:32
>>280
女オタクは引っ込んでる人が多いよ
自分のことを腐女子と呼んだり後ろ暗い立場だとわきまえてる
でも男オタクの一部は目立つのがステータスで公式にも平気で噛みつく
報道陣のカメラの前で汚い罵声を上げ続ける撮り鉄メンタルの奴がいる+5
-2
-
284. 匿名 2024/10/24(木) 17:08:40
女児が多いイベントで女児み注目されるのが快感だとかあるんじゃないの?
女児とその付き添いの大人以外は立ち入り禁止にすればいいのに。
+1
-0
-
285. 匿名 2024/10/24(木) 17:10:35
>>277
いや、別にアニメ見てもいいと思うよ。
ただ応援の仕方の問題だと思う。
マナーを守る、これに尽きる。+6
-0
-
286. 匿名 2024/10/24(木) 17:12:42
>>224
プリキュアファンのふりしたロリコンじゃん・・・
気持ち悪いね。
+3
-0
-
287. 匿名 2024/10/25(金) 02:18:12
>>283
男女で分けるなら男の方が厄介な奴多いかもしれないけど
昔と今で分けてみれば女もオープンに晒す人増えてると思うよ
原作者やアニメ制作人に凸しないだけマシだけど、
Xでアニメのリアタイ追ったり作品調べるだけでワンクッション置いてない
際どい二次創作BLとかいっぱい出てくるし、何ならその妄想を公式だと思ってる
めんどくさい人もたくさんいるし+2
-0
-
288. 匿名 2024/10/25(金) 14:28:27
よく乗るバス停にある郵便局で何か大騒ぎしながらバイクをふかしてクラクションを鳴らしまくっている配達員がいるけど大人でもそういう人って怖い。早くバス来てと思ってしまう。+2
-0
-
289. 匿名 2024/10/26(土) 16:23:36
>>25
今日娘と見に行ったら、1人で後ろの方で静かに見ていた成人男性いたけど特に害もないからいても別に良いかなと。
ただ、2人で見にきてた中年の夫婦?の男が途中変な動きしててそっちはちょっと警戒した。+1
-0
-
290. 匿名 2024/10/26(土) 16:28:40
>>36
映画館で高学年位の男の子と、低学年位の女の子と両親の組み合わせみたけど高学年のお兄ちゃんもプリキュア見たがるのかな…笑
+1
-0
-
291. 匿名 2024/10/26(土) 17:34:29
長野って一人で怒鳴っているじいちゃんが多いんだよ。初めは長野こえーっと思ったけど最近はなれてきた。+2
-0
-
292. 匿名 2024/10/27(日) 11:15:27
うちも近所にある郵便局の人が一日中大声で騒いでいてうちの子がそれが嫌でいつも家ではイヤホンをつけている。ずーっとイヤホンをつけているから耳に異常が出てこないか心配なんだけど。+1
-0
-
293. 匿名 2024/11/13(水) 14:44:10
そういえば最近郵便局からマシンガンを打つような音がよく聞こえてくるよ。何をやっているんだろう?+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
『プリキュア』公式、大人ファンへ注意 ステージ公演のコスプレ・奇声・大声は禁止「お子様が怖がってしまう」 「大人のお客様で、奇声や大声を上げたり他のお子様に話しかけたりする事象があり、その結果お子様が怖がってしまうケースが報告されております。皆様に...