- 1
- 2
-
501. 匿名 2024/10/22(火) 22:09:27
ピッキング+0
-0
-
502. 匿名 2024/10/22(火) 22:16:20
>>2
外人はホットスナック揚げて欲しいなど、ちょっと面倒なことを頼まれたら言葉がわからないフリができる+8
-0
-
503. 匿名 2024/10/22(火) 22:18:08
スーパーのレジは小さなお店の現金のみのところなら楽かもしれない。
大手だといろんな金券使えるし株主優待制度やらポイントやらクーポンやらめんどくさい。客にアプリの使い方も教えなきゃならない。ウーバーもやってるしお歳暮やらギフト包装ある。そして夜は部門担当帰るから値段違うとか傷んでる商品のクレームは一旦自分達で解決しないといけない。何より経費削減で人がいない+3
-2
-
504. 匿名 2024/10/22(火) 22:23:52
>>452
結構大変って聞くけどどうなんだろう。民度によるのかな+0
-0
-
505. 匿名 2024/10/22(火) 22:25:26
>>31
タイミーのレビュー見てると「食器を割ってしまって申し訳ございませんでした」って書いてる人多いよ
店によってはルールが細かくてスピードも求められるから難しいかも+6
-0
-
506. 匿名 2024/10/22(火) 22:30:29
パチンコ屋の店員+1
-1
-
507. 匿名 2024/10/22(火) 22:31:22
>>10
初めてのシール貼りのバイト、開始5秒でパートのおばちゃんにガチギレされて意味わからなかった
家庭の鬱憤を職場に持ち込んで新人叩きとかやめてほしい+40
-2
-
508. 匿名 2024/10/22(火) 22:32:58
>>4
今どき内職でも違法なコピー品や下手したら薬物の荷受けでしたってことがあるらしいよ+8
-0
-
509. 匿名 2024/10/22(火) 22:33:07
コンビニ店員も大卒以上を雇用して、難易度を上げたら舐められないのではないか。
それくらいの仕事内容だよ。+4
-0
-
510. 匿名 2024/10/22(火) 22:46:48
とりあえず派遣会社に登録する。+3
-0
-
511. 匿名 2024/10/22(火) 22:48:04
>>36
キモオタが作ったクソコラ漫画載せないでよ。+11
-0
-
512. 匿名 2024/10/22(火) 22:50:20
>>10
シール貼りもね、シールの貼り方にうるさい人いるからね
なめたらいかん+9
-0
-
513. 匿名 2024/10/22(火) 23:08:03
>>12
色々知ってて、日本人より優秀
普段、どんな人たちなのか気になる+15
-1
-
514. 匿名 2024/10/22(火) 23:13:59
>>106
そんなことはない。
本当にコンビニで働いたことある?+9
-0
-
515. 匿名 2024/10/22(火) 23:15:34
>>68
やった事あるの?
・レジ対応
・タイミング見つけて揚げ物
・ワンオペだと客がいない間の品出し
・コピー機分からないと年寄りに言われ時の対応
・宅配便の手続き(これが結構かかる)
日本人でもワンオペ大変なのに、それを外国人が日本語でこなすんだよ?
+22
-0
-
516. 匿名 2024/10/22(火) 23:16:08
>>96
ヤマトの荷物を送ることが多いんだけど、伝票の書き方とか時間指定がどうとかシステム理解していてすごいなと思った。+9
-0
-
517. 匿名 2024/10/22(火) 23:19:02
>>203
ってか、日本人の新人でもやらかすよね?
理解するまで、ちゃんと説明してなかったんじゃない?
日本語って色んな言い回しあるんだから、この程度なら分かる…って、こっち側が思っても、向こうは理解してるかどうか分からないよ?+4
-1
-
518. 匿名 2024/10/22(火) 23:19:45
>>203
説明した人の説明の仕方が悪かったんじゃね?ww+4
-1
-
519. 匿名 2024/10/22(火) 23:26:11
>>1
単純作業でも適正あるよね、私も結婚を機に退社して単発派遣で一時期凌いだけど仕事は合わなかったよ
手先不器用だしスピードもにも追い付いて行けないしツマラナイし、乱暴な口きく人多くてやめたわ
パートだけれど営業職にもどったわ
クレーム処理も有るけれどそつなくこなせるし、何より成績とれるので楽しく、やりがいも感じられる
何十年たったいまでも就職に向けての適性検査で受けた能力に変わりはなかった
学生時代の心理検査(所謂知能検査)やその他の適性検査では現実的ではないのも有ったけれど弁護士、営業職、哲学者、福祉関係、作家など言語を使った思考能力の高さを生かした職業だった
+4
-0
-
520. 匿名 2024/10/22(火) 23:32:58
>>9
粘膜が強くないと無理だと思う
清潔にしていてもなぜか口の中や性器に出来物ができたり
すぐ痛くなる人って割といる
そういう人はできない+12
-0
-
521. 匿名 2024/10/22(火) 23:33:18
>>22
1コメ10円
1返信100円
1トピ1000円+4
-0
-
522. 匿名 2024/10/22(火) 23:36:33
>>65
日本人の若い子にそれ頼んだら『ベロでお願いします』って言われた人がいた笑+13
-0
-
523. 匿名 2024/10/22(火) 23:39:32
>>184
スキルも身につかないし蓄積される何かもないから若い人のやる仕事じゃないよ。正社員でないなら主婦のパートや学生バイトで一時稼いでやめるのが得策+13
-0
-
524. 匿名 2024/10/22(火) 23:39:41
>>1
私は製造のラインはできたけど、仕分けのラインは仕分け先間違いまくって無理だった…
ああいう時間に制限がある仕事ってでからできないあるよね+6
-0
-
525. 匿名 2024/10/22(火) 23:40:33
向き不向きがハッキリしてそうな仕事相当数挙がってるな+2
-0
-
526. 匿名 2024/10/22(火) 23:41:42
>>1
>>476
刺身にタンポポ乗せる仕事は?+2
-1
-
527. 匿名 2024/10/22(火) 23:42:10
>>526
トピタイ見たとき私もその仕事浮かんだ。実際あるか知らないけど(;^_^A+0
-0
-
528. 匿名 2024/10/22(火) 23:44:10
>>11
indeedが闇バでした。まだあってもない履歴書のデータすら渡してないのに先に身分証提出求められるし在宅で荷物の受け取りと都内指定場所に配達とか。
友達は、tiktokの求人動画で闇バじゃないけど何故か投資に引っ張られてました。+18
-0
-
529. 匿名 2024/10/22(火) 23:47:24
資生堂の工場で、シャンプーかなんかの空容器に1日中空気を吹きかける仕事を2ヶ月くらいしたwww文字通り誰にでもできる仕事だけど、時間が経つのが死ぬほど遅かった。あと歩いたりするならいいんだけど、同じ場所に1日中立ちっぱなしがめちゃくちゃ疲れて、人生初めての口唇ヘルペスができたわ+7
-0
-
530. 匿名 2024/10/22(火) 23:49:40
>>452
これすごい気になる
ヒマそうに見えて忙しいのかしら、、+0
-0
-
531. 匿名 2024/10/22(火) 23:53:32
刺し身にたんぽぽを乗せます+0
-0
-
532. 匿名 2024/10/22(火) 23:56:24
男友達が「レジの仕事も出来ないような子がうんぬんかんぬん~」って言ってたんだけど、レジの種類によると思うんだよね。
スーパーやコンビニのレジができる人は有能じゃないかな。
特定の物を扱うお店のレジが出来ないならちょっとって思うけど。+2
-0
-
533. 匿名 2024/10/22(火) 23:56:56
>>184
選ばれし戦士やん。底辺なんて思わないよ。+8
-0
-
534. 匿名 2024/10/23(水) 00:00:31
>>4
内職は量と手間の割に合わない微収入だと聞いた+12
-0
-
535. 匿名 2024/10/23(水) 00:03:11
>>112
長く続けてる人は辞めていく
どんどん仕事が増えていくしね
周りに頼れる学生バイトまでが良いと思うわ
+0
-0
-
536. 匿名 2024/10/23(水) 00:12:15
>>68
想像力ない人にはわからないと思う+8
-0
-
537. 匿名 2024/10/23(水) 00:14:22
>>68
ぜひコンビニで働いてください+4
-0
-
538. 匿名 2024/10/23(水) 00:15:07
レジなんてクソクレームの荒らしだからしんどいよ
怒鳴る為に並ぶじいさんばあさんいる+5
-0
-
539. 匿名 2024/10/23(水) 00:17:04
>>522
ペロ😋ってかと思ったらベロ👅か
どっちも嫌よww+2
-0
-
540. 匿名 2024/10/23(水) 00:30:59
これから、
年賀状の振り分けが
出るんじゃない?
あれは、短期だけど
学生さんでも、やり易そう。+0
-0
-
541. 匿名 2024/10/23(水) 00:34:37
>>529
私は、
何時間も一人で
段ボールを台車に載せるだけの作業してた(笑)
途中から
走馬灯が見えたよ、1日でやめた。+2
-0
-
542. 匿名 2024/10/23(水) 00:35:01
パチ屋のコーヒーレディ
テスト赤字ばかりのめっちゃアホなわたしでも出来たよ+0
-0
-
543. 匿名 2024/10/23(水) 00:36:31
>>11
ニュースで言ってたな。
「ホワイト案件」と評して
たたきをさせたって…+14
-0
-
544. 匿名 2024/10/23(水) 00:38:31
>>69
これ単純に打ち間違えでしょ
上に月給29万って書いてあるから+18
-8
-
545. 匿名 2024/10/23(水) 00:40:47
>>2
いやいやいや。コンビニ店員経験ないけどハイスペックじゃないと勤まらん職業だなと思う。
私ならヘタレすぎてできない。
コンビニって色んな客くるし、ポイント付くのか聞かれたり、コピー機使えない手伝って?とか品出しも重いだろうし、揚げ物とかトイレ掃除とか、もうぜーんぶじゃん。+33
-3
-
546. 匿名 2024/10/23(水) 00:41:41
>>171
16でバイトやったけど頭が悪い&コミュ障な私には無理だったわ。
毎日ベテランの人から怒られて一緒に働きたくないとまで言われたし、お客さんからも怒鳴られてレシート投げつけられたから接客業は二度とやらないと決めてる。
あれは年齢関係なしに要領良くてチャキチャキしてる人じゃないと無理。+5
-0
-
547. 匿名 2024/10/23(水) 00:41:45
>>25
それってなんて検索すれば求人出てきますか?
やってみたいけど、物流会社ですか?工場?+19
-0
-
548. 匿名 2024/10/23(水) 00:42:02
>>540
学生時代にやったけど楽だしみんな優しいし、楽しかった!みかん貰えたし…
字が汚すぎて宛名読めなくて困ったくらい+3
-0
-
549. 匿名 2024/10/23(水) 00:42:20
>>26
極寒の日とか
辛そう
あと幸せそうな
カップルや家族見て
泣きそう+9
-0
-
550. 匿名 2024/10/23(水) 00:44:49
昔、熟年の御婦人から
「あ〜もうこれあげる!」って
押し付け気味に
ティッシュと林檎貰った。
クックパッドの宣伝だったけど
笑ったな。+1
-0
-
551. 匿名 2024/10/23(水) 00:47:32
>>548
良い職場環境ですね!
私の友人は
筆で達筆に書いたお爺さんがいて
大変だった〜って笑ってました。+1
-0
-
552. 匿名 2024/10/23(水) 00:58:34
>>69
時給22.8万円以上
22.8万円「以上」 最低でも22.8・・ゴクリ・・
+7
-1
-
553. 匿名 2024/10/23(水) 00:59:13
>>84
>>95
ハローワークは大丈夫だよね?+2
-0
-
554. 匿名 2024/10/23(水) 01:00:20
>>529
こういうのって誰にでもできる仕事じゃないと思うw
脳破壊系って募集にタグ付けといて欲しい+3
-0
-
555. 匿名 2024/10/23(水) 01:03:01
>>356
広い延々続く河川敷みたいな川横で、ひたすら草刈ってる人達ってどんな企業なんだろ
外の空気吸って草刈る車ういーんして草袋に入れればいいんだよね
シルバー人材だけじゃなくて若い人もいた気もするけど+0
-0
-
556. 匿名 2024/10/23(水) 01:06:43
>>1
昔、作家の原田宗典さんのエッセイで大学の時に某大手製パン会社であんまんの真ん中に赤い印をただひたすら付けていくだけだけど、単純作業過ぎて時間もなかなか過ぎる感じが無くてあれほどしんどいバイトは無かったって読んで納得。まあ今なら機械作業だろけど想像するだけで、誰でも出来るけど超絶しんどいと思う。+12
-0
-
557. 匿名 2024/10/23(水) 01:14:31
>>25
私は時給500円でもいいからたまにそれやりたい!
無心に折っていくとか最高+35
-0
-
558. 匿名 2024/10/23(水) 01:18:51
>>470
釣り合っても釣り合わなくても公務員というだけで税金泥棒っていうだけじゃんw+2
-0
-
559. 匿名 2024/10/23(水) 01:33:42
>>4
丁度仕事辞めた時に隣りの人に内職のお誘い受けてやったんだけど、バレンタインのチョコレートの箱詰め作業で。暖房入れるとチョコレート溶けるから寒さの中だし場所は取るし内職って何個やって○銭って日本の通貨では無いしww
聞けば内職って当時はお年寄りの人数人が1軒の家で集まって(光熱費浮くから)するって運んでくれてる人が言ってた。
肩はこるはでもう二度としないと思った。+6
-0
-
560. 匿名 2024/10/23(水) 01:40:51
>>102
単発バイトでそういうとこ行ったけど、イジワルBBA(常勤パート)3人に囲まれてやいやい文句言われたw
ストレス解消にいじめてるんだろうなーって思って無視してたけどウザかったから、もしも次に遭ったら「すみませんもう少し大きい声でお願いできますかーー?!」ってバカでかい声で言う予定+13
-0
-
561. 匿名 2024/10/23(水) 01:45:27
>>137
私もそれ思い出したわ
新しく入ったバイトのインド人に先輩インド人が
あの人来たらメルカリねって教えるやつ
挨拶もナマステ〜って+6
-0
-
562. 匿名 2024/10/23(水) 01:46:00
>>25
私バカだから延々と同じ単純作業やると、新人ですらやらないとんでもないミスやらかすから危険だわ…
逆に調理とか介護とかは大丈夫だったんだけど
ある程度複雑じゃないと脳が動かない+18
-0
-
563. 匿名 2024/10/23(水) 01:51:01
誰にでもできるってのは何の資格も持ってなくても就業できるって意味や
やり方を学ばなくても即仕事できるって意味じゃない+3
-0
-
564. 匿名 2024/10/23(水) 02:02:23
>>6
「出来る」と「大変」は別だからね。
耐えられないだけなのを「出来ない」とは言わない。+9
-1
-
565. 匿名 2024/10/23(水) 02:04:42
>>10
詐欺業者のDM作りとかじゃね?+1
-0
-
566. 匿名 2024/10/23(水) 02:07:53
>>10
そんな正社員給料のシール貼りはない
5日間ほどの短期アルバイトで
時給1000円くらいのならコロナ禍前に行ったことが
数回ある
お彼岸シーズンとかの商品に
値段バーコードラベル貼って出荷前作業
シール貼り以外に
大型のパレット移動とか積み込み前作業とか
肉体労働も結構あったよ+3
-0
-
567. 匿名 2024/10/23(水) 02:14:22
>>4
手先の器用さ、丁寧さがないと無理+11
-0
-
568. 匿名 2024/10/23(水) 02:16:51
>>540
数年前からかなり機械化されて
変に達筆な筆文字とかでも
機械で読み取れるから
最後の番地並べして
その区画で合っているかの確認業務だから
7年くらい前?
募集人数もかなり少なかったし
普段からいる期間雇用の人や
社員が残業でやっていた+0
-0
-
569. 匿名 2024/10/23(水) 02:18:52
>>1
工場で働いてたけど体力があれば本当に誰でも出来たよ
夏暑くて冬寒いのも込みだけど+1
-0
-
570. 匿名 2024/10/23(水) 02:22:36
>>337
今募集してるね、埋まったかもしれないけど+1
-0
-
571. 匿名 2024/10/23(水) 02:40:56
>>25
何も聴かなくてもいいからやりたいな+3
-1
-
572. 匿名 2024/10/23(水) 02:46:00
>>1
+5
-0
-
573. 匿名 2024/10/23(水) 02:51:24
>>36
この男がクソなのは分かるんだけど、ぞいぞい言ってんじゃねーぞ!は正論よね+37
-0
-
574. 匿名 2024/10/23(水) 02:51:58
コンビニとレジ打ちは、コミュ力高い人でないと無理。
トロイ人もダメ。
ブッスーとした顔で、ボソボソ喋るよう奴、ノロノロ仕事する手際の悪い奴はすぐクレームくるよ。
+3
-0
-
575. 匿名 2024/10/23(水) 02:55:47
高学歴でも発達あると、その誰でも出来る簡単な仕事すら出来なかったりするよね。
それで挫折して引きこもりコース。+4
-0
-
576. 匿名 2024/10/23(水) 03:04:06
>>9
人見知りには辛い
+4
-1
-
577. 匿名 2024/10/23(水) 03:04:43
学童パートやってるって言うと、誰でもできるもんね〜みたいに言われる
いや結構しんどいよ、自分の子供じゃないし気をつけることとか掃除とか、やれ他の子が鼻血だしたとかでパニックになる+3
-2
-
578. 匿名 2024/10/23(水) 03:29:37
>>439
介護福祉士の国家資格なんて、全く勉強しなくても余裕で取れるし、誰にでもできる仕事でしょ。
オムツ交換・車いすへの移乗・入浴介助・レクの準備・利用者の送迎も簡単だよ。
ついでに、保育士も誰にでもできる仕事だよね。+2
-6
-
579. 匿名 2024/10/23(水) 03:44:29
>>575
誰でも出来る簡単な仕事はないよ
単純作業だってスピード求められるし大変だよ+2
-1
-
580. 匿名 2024/10/23(水) 03:46:38
>>516
私もだ
滅多にないけど先日旅先から荷物送ろうとレジ行ったら、荷物がまだ少し未完成と察したのか「これどうぞ」「ペンも要りますか」ってガムテープとボールペンが私の口より先に勝手に出てきて
発払い着払いの案内もスムーズで他のお客さんの用事と並行してもう荷物の計測して全てが早くて容量よく上手くてスムーズ
日本人のほうがたまに「こちらは○○は置いてありますか」と聞いてもポカンと無言でずっと見つめ返してくるだけの人がいてこっちが「え?」てなる場合ある
いや何か言って+4
-0
-
581. 匿名 2024/10/23(水) 03:48:27
ゆっくりでもいいならレジやりたいけど、普通のスーパーのレジはスピード求められそうだから応募を躊躇ってる
スーパーのレジは、支払いは機械がやってくれる所多いけど、客数少ないところは、自分でお金を受け取ってお釣り返さなければいけないレジだったりするから、誤差が生じそうだし
スピード作業系がとことん苦手で社会で生きづらい…+1
-0
-
582. 匿名 2024/10/23(水) 03:50:44
>>577
やったことあるけど子供相手に会話が出てこなかった
間が持たなかった
続けられる人すごいと思う
+3
-2
-
583. 匿名 2024/10/23(水) 03:58:23
>>461
マンションモデルルームで顧客情報入力とか受付案内してた
すごく楽だった
完売したら閉鎖するからオススメしないけど+0
-0
-
584. 匿名 2024/10/23(水) 04:05:27
>>427
私も農作業やった
他の人が腰を痛めがちな体勢での作業が、私はなぜか平気だった
しかし、作業スピードが悪くて、いたたまれなかったから辞めた
他人ができることでも自分はできないこと多いけど、他人ができなくて自分ができることもあるんだと知った
+2
-0
-
585. 匿名 2024/10/23(水) 04:35:08
>>336
ロクシタンのスキンケア商品にシール貼るバイトならしたことある。日給1万円。+5
-0
-
586. 匿名 2024/10/23(水) 04:39:44
>>89
わかる
出来て当たり前の世界だから
時々イレギュラーミスが連続したら結構言われるし、慣れてきて気を緩めたらスピードが激減したり単純ミスをしたりで
自分の体調管理から始まる自己管理が大事だし
時々起きるイレギュラーへの対応能力も必要になってくる でも、それは経験で、学習するしかない+2
-0
-
587. 匿名 2024/10/23(水) 04:52:12
>>5
あなははどんな男のち○こも挿入されるの大丈夫なんだね
私は絶対に無理+7
-1
-
588. 匿名 2024/10/23(水) 04:57:18
>>582
宿題見ながらお話してる時に、髪の毛引っ張られたり、やれ中学年の子が揉めたりとマルチタスク多すぎて話しにならないですもんね😖子供は可愛いですがヘトヘト+3
-0
-
589. 匿名 2024/10/23(水) 05:24:35
>>16
簡単なバイト=使い捨て実行役バイトね。
頭が悪いとそれも見極められないからね…+5
-0
-
590. 匿名 2024/10/23(水) 05:27:11
パート先の某部署は簡単作業だよ
でも近年、技術が上がったのかな?製品の入れ替わりあるからー
それともおばちゃん達の仲良しじゃないと仕事をあげない!ってのもあるのか?+0
-0
-
591. 匿名 2024/10/23(水) 05:29:42
>>84
求人誌側の営業、もっとしっかり仕事しろよ…+7
-0
-
592. 匿名 2024/10/23(水) 05:41:25
>>574
今無の表情の人多くない?
比較的女性はコミュ力あるけど男性でレジやってる人で普通の接客出来る人の方が稀というか、、
ドラッグストアはちゃんとしてると思うけど
+1
-0
-
593. 匿名 2024/10/23(水) 06:18:05
>>25
>音楽聴いたり動画観ながら
これならやってみたい!+12
-0
-
594. 匿名 2024/10/23(水) 06:22:25
>>574
今は大変だね
私は接客はいつも褒められる人間でコンビニで愛想良く接客してたら店長(オーナー)に疲れるから無駄にニコニコするのやめなって言われたことある
+0
-1
-
595. 匿名 2024/10/23(水) 06:23:47
>>12
マックで働いてる外人さんも頭の回転早くてすごい
日本人の店員さんには2回連続で注文間違われた+7
-0
-
596. 匿名 2024/10/23(水) 06:23:58
>>544
横だけど
コメ主さん記載ミスだろうけどって書いてるじゃん+22
-0
-
597. 匿名 2024/10/23(水) 06:31:16
>>1
ラインは誰でもはムリ。山崎パンで倒れました。
焼いた後の鉄板を拭いて場所を変える作業でした。
+8
-0
-
598. 匿名 2024/10/23(水) 06:37:41
>>1
解体屋さんのゴミ拾い、ゴミ仕分けとかは誰でも出来るよ+0
-0
-
599. 匿名 2024/10/23(水) 06:46:28
>>39
理解してないコンビニの外国人店員結構いるよ
こっちが質問しても理解してない
一緒に働く日本人が大変そうだなと思ったよ+5
-0
-
600. 匿名 2024/10/23(水) 06:47:05
>>324
内職は車を持ってないと難しい+7
-0
-
601. 匿名 2024/10/23(水) 07:11:10
>>336
息子が単発で行った事あるけど、コンビニのスイーツのシール貼りだったよ。
立ち仕事で何時間も、ひたすら貼るらしい。
速いスピードで。
気が狂いそうだったと言ってた。+11
-0
-
602. 匿名 2024/10/23(水) 07:24:59
>>106
システム化って言うけど、ホットスナック作って、荷物も測って伝票書いて、廃棄処分とかかなり忙しかったよ。
場所も大学通りや国道沿いなら昼間めちゃくちゃ混んで忙しい。
私は合わなくて辞めたけど、今だにコンビニで働いてる人尊敬してる。+8
-0
-
603. 匿名 2024/10/23(水) 07:25:02
>>424
そんな難癖つけてるのみると簡単なのに仕事できないんだなと思っちゃう+0
-0
-
604. 匿名 2024/10/23(水) 07:26:20
>>501
物によるけど、重い物も運ぶ時があるから体力使うし腰痛める+0
-0
-
605. 匿名 2024/10/23(水) 07:34:10
>>1
ほとんどの仕事は誰にでも出来るよ
そこに至るまで努力したり我慢したりできるか
ってだけ
一部の人は簡単に諦めたり、心がすぐ折れるだけだよ
+2
-0
-
606. 匿名 2024/10/23(水) 07:36:23
>>30
免許は簡単だけど現場でガル民を1000倍圧縮したようなあまりにも意地が悪い先輩たちの可愛がりを受けて死亡する+8
-1
-
607. 匿名 2024/10/23(水) 07:41:48
資格のいらない作業なんて大抵は誰にでもできる事ではあるよ
ただそれを長時間長期間ができない+3
-0
-
608. 匿名 2024/10/23(水) 07:52:07
ひたすらシール貼るとかひたすら外で看板持って立っとくだけとか、そういう簡単な作業を何時間もやる方が精神的にきつい。時間過ぎるの遅い。+2
-1
-
609. 匿名 2024/10/23(水) 07:52:08
>>75
昔デッサンモデルしたけど、マジで動いちゃダメで。
私が動くと、この人達全員が困るんだと思うと責任も大きくて。
一回で懲りました。
+11
-0
-
610. 匿名 2024/10/23(水) 07:53:31
>>30
このクロミちゃん欲しい+9
-0
-
611. 匿名 2024/10/23(水) 07:54:34
>>69
倉庫で何やらされるんやろか… (;゚д゚)ゴクリ…+18
-0
-
612. 匿名 2024/10/23(水) 07:54:46
>>496
それって具体的にどんな会社ですか?
+0
-0
-
613. 匿名 2024/10/23(水) 07:55:23
>>379
ライン作業って忙しい過ぎるよね。日雇い派遣で何社も行って作業してるけど何処の会社もスピード早くて大変
物量が多いならもっと人雇ってlライン増やせば良いのに、時給も上げて人を集めれば良いのに。ともかくブラック企業ばかり
日雇い派遣やバイトも時給なんだから早すぎるって言って時間稼げば良いのに皆必死の形相でやってる
馬鹿の真面目ばかりなのでやめた+7
-0
-
614. 匿名 2024/10/23(水) 07:55:33
>>81
フロムエーと言えば、昔やたら「バイオコオロギの飼育」って求人無かった?
一度マジでやろうかと思ったことおる+0
-0
-
615. 匿名 2024/10/23(水) 07:56:57
シールをひたすら貼るだけとか、そういう誰でも出来る事を何時間もやらされていると、自分が惨めになってくる人いる?なにやってんだろみたいな。
やっぱり簡単でも接客業とかの方が、ある程度やりがいある。+5
-0
-
616. 匿名 2024/10/23(水) 07:58:21
>>601
そういうのって単発なら良いけど、正社員で毎日同じことの繰り返しの工場のレーン仕事とかだとキツイよね。+9
-0
-
617. 匿名 2024/10/23(水) 08:07:36
コンビニは近くで工事とかあると、工事現場のおっちゃんたちがゾロゾロと大量にコンビニに来て、それを全部温めてスピーディーに渡さなきゃで疲れる。
品出しとかしてて、レジに気づかなかった時は客に舌打ちされたりする。
+1
-0
-
618. 匿名 2024/10/23(水) 08:15:37
求人でよく見るけど
未経験者歓迎!
主婦・主夫歓迎!
フリーター歓迎!
簡単なデータ入力のお仕事です!
残業なしなのでワークライフバランスもばっちり!
みたいなのって、実際どんな仕事なんだろう。大体他の求人より給料高めなんだよね。+2
-0
-
619. 匿名 2024/10/23(水) 08:23:03
>>92
闇バイトの募集にまんまと騙されるのって
こういうタイプの人なんだろうか+10
-0
-
620. 匿名 2024/10/23(水) 08:23:39
>>42
なるほど…
こういう感じで求人が出るんだね
シール貼りで45万なんて絶対ありえないもんね…+21
-0
-
621. 匿名 2024/10/23(水) 08:25:08
>>384
それめちゃくちゃ集中力いるね。私無理そう・・・。プログラミングやってたけど、そっちの方が自分のペースで出来るから、私にとっては楽だわ。+18
-0
-
622. 匿名 2024/10/23(水) 08:30:28
>>10
シール貼りってフルキ◯ストの定番の募集文句だよね
登録してるけど、本当にシール貼りの仕事があったこと、一回もないわ
あれは登録者を増やすための釣りだと思う。+12
-0
-
623. 匿名 2024/10/23(水) 08:35:19
>>1
学生時代にコンパニオン何度かやったことあるけど、簡単なやつはめちゃくちゃ簡単だったよ。
・イベント来場者にグッズを渡すだけ(30分やって30分休み)。
・コンテストの審査員室付き(お茶出し1回と、最後に花束持って登壇するだけ)。
・展示会の会場スタッフ(椅子に座って観察。場所聞かれたら答えるだけ)。
全部それなりに綺麗にしてニッコリしてなきゃいけないけど、ぼーっとしてるだけで1万位もらえる。
こういう単発じゃなくて楽そうなのは、周り見てると家族経営の会社で働く場合かな。
場合によっては薄給な上に激務だけど、超高級で名義貸しの場合もあるし、すごい緩く働ける場合もある。
あと得意な仕事は楽だよね。なので子供には「好きより得意を仕事にしろ」って伝えてる。+10
-0
-
624. 匿名 2024/10/23(水) 08:40:48
>>118
テンプスタッフとか派遣会社なら闇はないと思うが、甘い?+0
-0
-
625. 匿名 2024/10/23(水) 08:43:07
>>421
20年前は働いてて楽しかったけど今できるかっていうとあやしい+0
-0
-
626. 匿名 2024/10/23(水) 09:00:24
>>622
そのシール貼りやりたくて登録したのにその仕事の募集は一度もない、だまされた気分よ。+8
-0
-
627. 匿名 2024/10/23(水) 09:03:23
>>2
コンビニ店員なんて、仕事のうちに入らないよ+4
-16
-
628. 匿名 2024/10/23(水) 09:03:48
コンビニ店員
あ、仕事じゃないか+0
-6
-
629. 匿名 2024/10/23(水) 09:05:01
>>75
それを描く側を何回かやったことある
実物を前にして自分じゃない人体を描ける機会ってあまりないからモデルさんには感謝感謝だよ+9
-0
-
630. 匿名 2024/10/23(水) 09:05:14
>>540
年賀状自体が減ったせいかうちの地元の大きな郵便局はもう募集すらしなくなった
高校生の初バイトとしてピッタリだったのにな…+1
-0
-
631. 匿名 2024/10/23(水) 09:10:27
ヒルナンデスみたいな番組に出てるアナウンサー
タレントに囲まれてヘラヘラしたり、美味しいもの食べたりするだけで容姿さえそこそこ良ければ誰でも出来そう+2
-2
-
632. 匿名 2024/10/23(水) 09:14:35
>>614
1日中AIに話しかけるとか、AIが話した言葉を記録する派遣求人あるけどどうだろう+0
-0
-
633. 匿名 2024/10/23(水) 09:30:18
>>1
横だけど私、クロミちゃんラブ💜👿のクロミ推し推しマニアなのでトピ画を見てすっ飛んで来ました。ところで本題ですが、誰にでもできる仕事は有ると思います。但し仕事内容に対してお給料があまりにも高いのは裏が有って怪しいので、よく調べた方が良いかもしれません。+1
-0
-
634. 匿名 2024/10/23(水) 09:49:54
>>601
パート先でたまに商品のシール貼りあるけど、大変だし30分かそこらで交代する。ハンディのでバンバン貼るだけなんだけどね+2
-0
-
635. 匿名 2024/10/23(水) 09:51:36
>>548
セブンイレブンから3こめ、みたいな子供の書いた宛名の年賀状があった。しかも無事配達された。時代だよね+1
-0
-
636. 匿名 2024/10/23(水) 09:53:00
>>75
絵の教室でヌードデッサンしたけど、モデルさん、あれめっちゃきつそうだと思った。
伊藤理佐もなんか漫画に描いてた+1
-0
-
637. 匿名 2024/10/23(水) 09:53:59
>>378
できあがったあとすごいことになるよね!
私は1部屋内職用に使ってたけど、6畳の部屋が足の踏み場もない状態に...
内職くれる会社の人との人間関係ってのもめっちゃわかる!
挨拶もまともにできない人達だったし、報酬もらう時に金額管理するノートみたいの出しに行くスペースみたいなところが別にあって、そこでいつも会社の人がめっちゃタバコ吸ってて、ある日子ども連れていかなきゃならなくなった時にも子どもの目の前でタバコ吸われたし、最悪!と思ってやめた+2
-0
-
638. 匿名 2024/10/23(水) 09:56:37
>>384
菓子はまだ良い。dmとか野菜とか最悪。体壊す。腰やられる人続出。
女は男と腰の骨の作りも違うし。
出来るだけ台車使うんだけど、みんな使うから足りなかったりする。+6
-0
-
639. 匿名 2024/10/23(水) 09:59:05
>>618
多い年齢層は?良さそうなのは、20代とかなってたりする。要は若い人を派遣よりも安く使いたいんだろうね。+0
-0
-
640. 匿名 2024/10/23(水) 10:00:48
>>1
無いと思う
どんな仕事も向き不向きがあるよね
私には苦痛な仕事でも、妹は延々やっていられると言う
逆もまた然り+1
-0
-
641. 匿名 2024/10/23(水) 10:14:29
図書館の司書じゃない?
カウンターで座ってるだけだしそのうちAIに変わるだろうけど+1
-0
-
642. 匿名 2024/10/23(水) 10:16:13
>>434
むかし私も行ったことあるけど、ごはんも人力で計っている時代だったから、慣れてくると1回でピタッとごはんを乗せられるようになって来ていたな
でも今考えるとそういう面倒な仕事は短期の人に任されててベテランは楽そうな仕事していた+1
-0
-
643. 匿名 2024/10/23(水) 10:24:58
>>36
「分からなかったら聞け」という奴に限って聞くと「そんなことも分からないの?」って言うんだよ。+4
-0
-
644. 匿名 2024/10/23(水) 10:27:09
>>2
コンビニなんて、マルチタスクで年齢層も幅広いから、誰でもできる仕事じゃないと思ってる!
ましてや、外国人なら語学レベルが相当高く無いと働けない+8
-1
-
645. 匿名 2024/10/23(水) 10:29:02
掃除とか警備とかもぎりとかヨガインストラクターとか安いマッサージ屋+0
-1
-
646. 匿名 2024/10/23(水) 10:32:44
>>515
昼前のレジが混んでる時間帯に1人の客がフライヤーと中華まんと代行収納と弁当温めを同時に頼んできたりするのよ
弁当ビッグサイズなら1分温めだから最初にレンジにかけてその間に揚げ物取って肉まん取ってカラシ必要か訊いて、会計しつつ代行収納も判押してチンできた弁当を底に袋詰めしつつチョコやアイスがあったら別袋に入れて…ってのをテキパキ行わなきゃいけないから大変よー+10
-0
-
647. 匿名 2024/10/23(水) 10:32:53
>>1
単純だけど流れが速いのは困るよね。
自動車部品の生産工場やスーパーのセンターのそこで加工する冷蔵食品(肉や魚のパッケージ)が入ったコンテナの店ごとの仕分けとかだと自分でボタンを押してライン(流れ)を止めれるけど。
大阪で10年以上前に文字入力ができればOKのITの求人を見たことがある。実力次第で高給とか一体何なんだよ?+0
-0
-
648. 匿名 2024/10/23(水) 10:43:30
>>53
さっきバイトアプリ(バイトル)見たら勤務地載ってないバイトあった。データ入力とかアンケートモニターなど見るからに胡散臭いけどもしかして闇バイト?+1
-0
-
649. 匿名 2024/10/23(水) 10:55:06
>>36
こういうダブスタな指導者がいるところはさっさと辞めた+12
-0
-
650. 匿名 2024/10/23(水) 11:03:08
バイトもそれなりに面倒なことはある。
けど、一番簡単で楽だったのは某県庁の事務。
コンビニより遥かに楽だった。
+0
-0
-
651. 匿名 2024/10/23(水) 11:05:59
街で椅子座ってカチカチ通行人を数えてる仕事
暑さと寒さを凌げば楽そう
人間関係も無さそう+6
-0
-
652. 匿名 2024/10/23(水) 11:08:36
>>9
言っちゃ悪いけどこれだろうね+0
-4
-
653. 匿名 2024/10/23(水) 11:10:36
データ入力とかいいよ!+2
-1
-
654. 匿名 2024/10/23(水) 11:17:24
>>1
パパ活
知らないおじさんと食事するだけで3万〜もらえる+0
-2
-
655. 匿名 2024/10/23(水) 11:18:03
>>4
いやそれも根気ない人には無理よ。チョコレートバーが折れてないか1日中検品する仕事で気が狂うかと思ったし…+8
-0
-
656. 匿名 2024/10/23(水) 11:21:39
>>1
野党(主に立憲)の批判するだけとか+1
-0
-
657. 匿名 2024/10/23(水) 11:25:33
>>101
国に帰りますって便利な言葉だな笑+1
-0
-
658. 匿名 2024/10/23(水) 11:27:28
>>12
コンビニでコーヒー買った時に、対応してくれた外国人の店員さんがレシートを指差して「次は20円引きになります」と笑顔で教えてくれたよ。
日本人に負けないくらい真面目で親切な接客ですごいなぁって感心した。+17
-0
-
659. 匿名 2024/10/23(水) 11:34:34
>>646
客だから、こっちは文句言えないけど、周りの状況見て注文してくれって言いたくなるよね?
友達もセブンで働いてるけど、混んでる時に限っていっぺんに頼む客ほど、
「早くしてよ!」
って、催促するよね。+5
-0
-
660. 匿名 2024/10/23(水) 11:39:29
>>526
あれは菊
豆な+1
-0
-
661. 匿名 2024/10/23(水) 11:47:53
>>631
そもそもアナウンサー自体大学出てて中の上以上の見た目を持ってる人なら誰でもなれるしね+2
-1
-
662. 匿名 2024/10/23(水) 11:52:04
誰にでもできる簡単な仕事と書いてあったけど難しすぎて手間取ってるうちにクビになりました。+2
-0
-
663. 匿名 2024/10/23(水) 11:52:24
>>606
介護の仕事で看護師と一緒に働いたことがあるけど、一人ものすごいキツい人がいて看護師は気が強いというイメージがついてしまった
60代以上とか高齢の看護師さんがいっぱいいる職場だったからキツい人ばかりじゃなかったんだけど+6
-0
-
664. 匿名 2024/10/23(水) 11:58:57
クリスマスケーキにひたすらいちごのせるバイトあるよ+0
-0
-
665. 匿名 2024/10/23(水) 12:28:32
>>45
あれ指駆使するから終わる頃には指の皮剥がれてた…
手袋しているのにも関わらず
箱詰め系も箱が固かったら地味に負傷する+9
-0
-
666. 匿名 2024/10/23(水) 12:39:08
>>10
テキストをご購入(1万円)いただき、一日講習を受けて(3万円)いただきます。シール出力機をご購入(125万円)いただくとご自宅に印刷用の材料と貼る物体が届き(6万円着払い)ますので製品を仕上げていただき、モルドバ経由の航空便(費用ご負担いただきます)で弊社にお送りください。
だったらどうしましょう🥺
+2
-0
-
667. 匿名 2024/10/23(水) 12:41:12
>>9
魅力的な体じゃないので無理
耐えられるメンタルもないよ+2
-0
-
668. 匿名 2024/10/23(水) 12:49:20
>>2
学生の頃3ヶ月ほど働きましたがレジが複雑、
タバコの銘柄とか覚えること多すぎて向いてなかった。時間も朝はめっちゃ早い。
今は支払い方法も増えてもっと大変だと思う。
難しい仕事だと思うよ
そして変なお客さんめっちゃくる。+7
-0
-
669. 匿名 2024/10/23(水) 12:49:38
テレクラのサクラ
ティシュ配布
新聞配達
たこ焼き+0
-0
-
670. 匿名 2024/10/23(水) 12:50:49
>>290
私のやってる内職時給600円くらい稼げてるよ。
ちょっと頑張れば内職だけで生活できそう。
+5
-0
-
671. 匿名 2024/10/23(水) 12:57:52
受付
企業とか官公庁とかで受付やったけど暇で楽だった。でも人気ないみたいで求人出しても募集0+0
-0
-
672. 匿名 2024/10/23(水) 13:00:52
>>631
全国に顔と名前が晒されるのは嫌だ+3
-0
-
673. 匿名 2024/10/23(水) 13:04:48
>>1
まあ、そうやって注目されたいんでしょ。実際そんなことないよね。+1
-0
-
674. 匿名 2024/10/23(水) 13:06:12
>>669
新聞配達は朝早いし、誰にでも出来るわけではないでしょ。ティッシュ配布もやってことあるけど、途中でいなくなる人結構いたよ。誰でも、は出来ない。+2
-0
-
675. 匿名 2024/10/23(水) 13:10:57
仕事量少なかったりルーチンワークで1人でできる環境の仕事が合ってたな。
あんまり客が来ない小さいサービスエリアのレジと事務、学習塾の短時間事務とか。
ライン作業とか単純作業でも休憩できなくて体力的にきつい、チームワーク必要だからまわりにペース合わせれなくて向いてなかった。+1
-0
-
676. 匿名 2024/10/23(水) 13:11:52
>>132
清掃は意外にハードだよね。階段とか登り降り往復しなきゃいけないのが地味にしんどい。+1
-0
-
677. 匿名 2024/10/23(水) 13:15:28
>>1
弁当工場でバイトを始めた時に始めの1ヶ月間はラインのスピードについていけなかったけど…
3ヶ月もすると慣れてきて半年もすると台に寄りかかり仲間とお喋りしながらでも余裕で手を動かせるようになり
1年もすると先頭でシャリ(ご飯)をバンバン流せるようになった事を思い出したわ。
+2
-0
-
678. 匿名 2024/10/23(水) 13:16:12
>>213
そのくらいはできるよ
できるけど、人間関係がしんどいんだよ+0
-0
-
679. 匿名 2024/10/23(水) 13:19:32
>>257
1人勤務ならいいけど、暇すぎると雑談必須だから話好きな人じゃないとしんどそう+0
-0
-
680. 匿名 2024/10/23(水) 13:19:45
>>572
画像粗いw+0
-0
-
681. 匿名 2024/10/23(水) 13:20:01
>>1
もうこういうのは怖くて応募出来ない+0
-0
-
682. 匿名 2024/10/23(水) 13:20:28
>>270
ずっと立ちっぱなししんどくない?+0
-0
-
683. 匿名 2024/10/23(水) 13:24:23
>>257
ガル民てそういうの好きな人多いよね。図書館とか。老人が多いからね。+1
-0
-
684. 匿名 2024/10/23(水) 13:31:50
>>651
簡単に言うが、暑さはどうやっても凌げないよ…+2
-1
-
685. 匿名 2024/10/23(水) 13:33:34
>>317
大学の春休みにやったことあります!
私は所得税の納税者の確定申告作成のサポートをする業務でした。
1週間くらい研修してくれて、確か1月の閑散期から入って、慣れた頃の最後3月に繁忙期が来る感じ。
ミスって納税者に怒られることもあったけど、特に内勤は楽だし、習った知識は役立つ。+0
-0
-
686. 匿名 2024/10/23(水) 13:35:06
主婦業+1
-3
-
687. 匿名 2024/10/23(水) 13:35:17
>>9
大変だろがい+1
-0
-
688. 匿名 2024/10/23(水) 13:39:18
>>407
どんな犯罪ですか?+0
-0
-
689. 匿名 2024/10/23(水) 13:41:32
>>401
住民票とかのイメージ?あれはパートさんとか多そう。
部署によると思うが、公務員はどんどん変わる制度覚えないといけないし、福祉の世話になるような切羽詰まった世帯の人を相手にしなきゃいけないから、結構神経使うと思う。+1
-0
-
690. 匿名 2024/10/23(水) 13:46:26
>>324
私このパターンの内職やってたけど
キーホルダー作ったりアクスタを袋詰め
1日200個作って月3万位だった
だいたい1日3時間もあれば終わる
子供小さかったから小遣い稼ぎにはよかった+2
-0
-
691. 匿名 2024/10/23(水) 13:50:33
>>11
そうそう、誰でもできる簡単作業で募集して
本当にしばらくは段ボールの組立作業とかさせるらしいね
簡単!高収入!なんて逆に怪しまれるんじゃないかな+5
-0
-
692. 匿名 2024/10/23(水) 14:01:06
>>507
カ◯ディも家庭の鬱憤を新人にぶつけるオバさん多かった。
いじめが横行してる店舗だったから一年持たずに辞めた。+5
-0
-
693. 匿名 2024/10/23(水) 14:01:54
>>523
そうですね。
その通りです。
私も働いて立ち上げから入って10年だけど、昨日入った人と同じ身分で使い捨てです。
古株ってだけで何もない。
以前はまだ待遇が良かったけど、働き方改革が始まり長時間労働が規制されてあまり稼げなくなったし、会社の上の体制が代わって(上司の社員が辞めさせられて、違う人がきた)古株のパートババアを追い出したい感じになっている。
おそらくもっと若い人たちを大量にいれて(一時的なタイミーみたいなその場かぎりの労働力)そっちで済ませようとシフトしたい感じ。
自動車整備会社?の古株パートのオバサンが辞めさせられて、裁判起こして頑張っているニュースを見たことあるけど。
やっぱり会社の体制が変われば、昔からいるパートのオバサンなんて邪魔でしかない、非正規なんて、何年いようとしょせん、使い捨てなんだしね………
オバサンはこの年で辞めさせられても他に行くところないのに………と言っていた、その通りで。
私も同じような感じだし。
こういう仕打ちを受けるならまだ介護にいった方が良かったのかな………と思うけど。
接客苦手、人と接するのが嫌いな私には物相手に黙々と作業する方が向いているから物流にいったわけ。
もはや手遅れだけど………
でも子どもの大学費用を払い終えたからもう、いいかな。
後は自分の食い扶持だけ最低限稼げればいいから。
若い人にはこんな業界にこない方がいいよ。未来がないよ、と話すけどね。
+2
-0
-
694. 匿名 2024/10/23(水) 14:06:04
>>12
ほんと有能
宅配便の受付とか大変そうだし、うちの近所のコンビニは小学校の学年ごとに色が違う名札も売ってるし、
ほんともうやることたくさんで大変そう
スーパーのレジ打ちの方が100倍楽だよ+5
-0
-
695. 匿名 2024/10/23(水) 14:07:45
>>597
山崎は昔からブラックで有名だよね+1
-0
-
696. 匿名 2024/10/23(水) 14:09:11
>>533
いや、底辺だよ。
つくづくそう思うもん。
まだ、社員ならともかく………、
非正規でも扶養内奥さまなら普通だけど
非正規でこんな底辺現場に流れ落ちてくる中高年男性のヤバイこと、ヤバイこと!
後、外国人の多さよ………
で、ボス社員は中国人だよ。
マトモな日本人はこんな底辺現場に来ない。少しばかり低能な日本人が仕方なくやってくる仕事。
かたや、外国人の方は、普通に賢い。特に中国人は頭がよくて気が強いからね。
なので、普通に仕切られ、乗っ取られていく。
日本の社会は底の現場から少しずつ乗っ取られているよ。肌で感じるもん。+3
-0
-
697. 匿名 2024/10/23(水) 14:10:08
>>587
顔がキモい奴ばっかりだしね
ある意味感心する+2
-0
-
698. 匿名 2024/10/23(水) 14:10:17
>>1
今やってるけど
選挙の期日前投票の受付。
マジで座ってるだけ。
腰が痛い。+1
-2
-
699. 匿名 2024/10/23(水) 14:13:02
>>15
老人介護だよあれ+1
-0
-
700. 匿名 2024/10/23(水) 14:24:12
>>10
インディードってたしか掲載無料だったよね
たしかにそんな案件見た事あるけど
45はないと思う(笑)
闇バイトではないだろうけど 面接に来て欲しいから書いてるだけ+2
-0
-
701. 匿名 2024/10/23(水) 14:25:31
>>63
日本人のバイトは有能な人あんまりみないよね!+1
-2
-
702. 匿名 2024/10/23(水) 14:32:35
>>12
日本語ペラペラだし、下手な日本人よりレジ並びやすいし、私は最近好き+0
-0
-
703. 匿名 2024/10/23(水) 14:37:55
>>2
誰でもできるというか、
一人で脳みそ3人分動かせる人からしたら簡単だよ+0
-0
-
704. 匿名 2024/10/23(水) 14:40:53
昔、パチンコ屋のコーヒーレディしてたけど誰にでもできる簡単な脳死バイトかと思いきや、混雑時誰が誰だか分からなくなりそうで記憶力フル回転だった。しかもヒールで立ちっぱなし制服はメイドさんみたいな執事の女版みたいで可愛かったけど、よく考えたら性的搾取だし、綺麗にしてないといけないし、なんか綺麗に歩くレッスンみたいなのもあって姿勢矯正させられたり、ナンパをうまくかわす手法とか、客に買わせる手法とか、常連さんの顔を覚えて信頼関係築かなきゃいけないとか、総じて大変だった。
でも、ほぼ毎日パチンコ屋に着てるのに妙に品のいいマダム(今思うと40代?)が中森明菜みたいにモダンなオーラでタバコ吸いながらコーヒーを目配りで頼んでくれるのが嬉しくて嬉しくて忘れられない。寡黙でかっこよくてなんなんだろうああいう人って。ヤクザの妻?スナックのママ?一般人?この方を見たくて結婚した今もコーヒーレディしたくなっちゃうよ+6
-2
-
705. 匿名 2024/10/23(水) 14:43:33
>>1
学生時代ティッシュ配りの仕事したことあるけど、まだに誰でもできるよ。ずっと立ってるから疲れるけどね。
今はそういうバイトあるか分からないけど、美人だとニッコリたってるだけみたいな仕事たまにあるよね。
あと事務処理能力高い人だと、大抵の派遣事務は死ぬほど楽。
礼儀正しくて心を無にできる人だと、電話系の仕事(テレアポ、ヘルプデスクなど)もすごい楽。
運転好きな人はタクシーとかのドライバーが楽。+3
-2
-
706. 匿名 2024/10/23(水) 14:43:35
>>10
空求人で
ブラック派遣の架空に登録数増やすための要員の募集じゃない?登録だけさせて個人情報かすめ取るとかもあり得る+3
-0
-
707. 匿名 2024/10/23(水) 14:47:31
>>705
ティッシュ配り終えるまで帰れないと聞いて辞退したんだけど、今なら喜んでティッシュもらってくれそう…+4
-0
-
708. 匿名 2024/10/23(水) 14:56:48
>>1
弁当工場
但し、始業前に心の動きを止めること。+0
-0
-
709. 匿名 2024/10/23(水) 14:58:24
体力があれば、港湾荷役+1
-0
-
710. 匿名 2024/10/23(水) 14:58:44
>>9
ワキガとかチン○スでも相手しないとね…+3
-0
-
711. 匿名 2024/10/23(水) 14:59:15
旦那の知り合いで、本当に何をしても失敗ばかりで仕事を覚えられない人がいるんだけど、その人が最近働き始めたところが、介護の仕事で週3勤務夜勤なし買い物やお散歩に付き合うだけ。トイレ介助やオムツ交換なしのお仕事で月に手取り30万円ボーナスは年1回だけど手取りで60万円くらいらしい。誰でもできるって言ってた。そんな仕事私もしたいんだけど。+9
-2
-
712. 匿名 2024/10/23(水) 15:03:27
新薬の治験
寝てるだけらしい。+0
-0
-
713. 匿名 2024/10/23(水) 15:05:18
旅館の中居、蒲団敷、掃除+0
-0
-
714. 匿名 2024/10/23(水) 15:08:20
深夜の道路工事、自動車の誘導+0
-0
-
715. 匿名 2024/10/23(水) 15:12:39
#ホワイト案件 #闇バイト+0
-0
-
716. 匿名 2024/10/23(水) 15:15:58
めちゃくちゃ昔だけどトーハンていう本の在庫を扱う倉庫で本屋から返品された本の仕分け作業が1番楽で良かったなぁ。当時で日給6000円だった+1
-0
-
717. 匿名 2024/10/23(水) 15:27:27
今このトピ見ながら簡単な仕事してるわ+0
-0
-
718. 匿名 2024/10/23(水) 15:27:36
宝くじ売り場はめちゃくちゃラクで時給よいという都市伝説を聞いたことある+0
-0
-
719. 匿名 2024/10/23(水) 15:46:10
>>631
しかもイケメン俳優にタダで近くで会えるし、レギュラーの人にチヤホヤして貰えるもんね
遊んでお金稼いでるようなもん+1
-1
-
720. 匿名 2024/10/23(水) 15:46:27
>>718
ネットで口コミみたら案外大変そうでやめた+1
-0
-
721. 匿名 2024/10/23(水) 16:11:54
>>1
自分で答えだしてるじゃん。
作業は簡単だけど、スピードを要求されるとか。
今は人不足(工場系)だからどこも「簡単」「素人大歓迎」とか謡ってるけど
実際はどこかで難易度が上がる作業があるし。
大体は単純作業が多い業種が多いね。+1
-0
-
722. 匿名 2024/10/23(水) 16:14:01
>>711
え、資格もなしでいいってことだよね?
私もしたいわ、そんな仕事+2
-0
-
723. 匿名 2024/10/23(水) 16:17:42
>>10さんはあの後どうなったの?+3
-0
-
724. 匿名 2024/10/23(水) 16:20:10
>>547
ヨコだけど印刷会社でやったことあるよ
立ちっぱなし8時間はキツかった…
どれくらいこなしたか個人の数量計算して棒グラフのランキングがあってプレッシャーかけてくるし+3
-0
-
725. 匿名 2024/10/23(水) 16:24:10
若い時、引っ越し屋でのバイトした事があるけど
女だからってトラックで駐禁引っかからないように
だだ見張ってる作業(8H)やった事があった。
日給1万+お客様祝儀+5000円だったけど
あまりにやることなさ過ぎて本当に地獄だった。
何事も極端なのは良くないと思う。
+1
-0
-
726. 匿名 2024/10/23(水) 16:47:34
>>10
あなた大丈夫?そんな仕事あると思ってるの?
しかも45万なんてありえないから。
目を覚ませ!+1
-0
-
727. 匿名 2024/10/23(水) 16:49:34
>>1
スピードは慣れだよ慣れ。
そのうちついていけるようになる。+0
-0
-
728. 匿名 2024/10/23(水) 18:07:13
>>613
パートは定時までに仕事を終わらさないといけないと怒られるからね。だから流れを止めないようにさっさと材料を準備をして、トレーを準備して指示をしてラインを止めないように流さないといけないんだよね。
お弁当ラインとかだとひたすらソースとかで簡単だったりする。物によってだね。サンドイッチのレタスやハムのトッピングは結構難しい。
工場は場所によっては大変だよ。私の職場は全然もくもく簡単作業ではない。+0
-0
-
729. 匿名 2024/10/23(水) 18:10:32
>>528
インディードは闇バイトというか詐欺求人みたいなの多いから気をつけて
未経験大量募集!完全在宅!月収50万可!クリエイティブなお仕事です!みたいなの要注意+5
-1
-
730. 匿名 2024/10/23(水) 18:50:20
>>720
そうなんだw
いつかやってみたいと思ってたのに+0
-0
-
731. 匿名 2024/10/23(水) 21:58:44
>>661
まずなんで大卒じゃないといけないのか謎。原稿読むだけじゃん。高卒でもできるでしょ+0
-0
-
732. 匿名 2024/10/23(水) 22:18:19
皿洗い五時間は、どうかな?+0
-0
-
733. 匿名 2024/10/23(水) 22:48:29
>>661
学歴に加えテレビに出て違和感ないレベルの容姿で聞きやすい声と話し方で清潔感親しみやすさ好感度があるってかなりハードル高いと思うけどな+3
-0
-
734. 匿名 2024/10/23(水) 22:50:30
>>379
ライン低くて腰痛いのつらい+1
-0
-
735. 匿名 2024/10/24(木) 02:15:18
>>106
コンビニの真の大変さってマニュアルじゃない部分やイレギュラーな状況になった時の対応力なのよ。
それを理解してない人は本当のコンビニ経験者とは言えないと思う。+1
-0
-
736. 匿名 2024/10/24(木) 02:56:38
>>580
水差して申し訳ない。
コメ主さんは違うだろうけど、荷物送るときにガムテやペン貸してもらって当然みたいな客は図々しいと思ってる店員も多いよ、ってことだけは言わせてほしい···
ねぇそれ貸して、だと?
店員の胸ポケットのペンは私物じゃ!!!
備品はあるけどお前には貸さん。
売り場にあるの買え!!!!!
って声を飲み込むことも日常茶飯事で。
その外国人店員さんはきっとコメ主さんが弁えたお客さんだったから貸してくれたんだろうし、手際の良さ含めて気が利くけど、ガムテペン貸してくれて出来る人♪ナイス!って持ち上げるのは控えていただけると助かるかな···ごめんね···+2
-0
-
737. 匿名 2024/10/24(木) 08:28:38
>>638
野菜も経験ありだけど、野菜は水作業で寒いし野菜によっては重たいよね。派遣の人がスライサーで爪がなくなってたことがあった。虫の検品も大変だし。友達がまだ野菜の仕事やっているけど腰が痛いって休んでいたことがあったよ。
菓子は出てくる回転数が速いんよ。1秒に1こより速かった気がする
片手3個菓子を指に挟むのと検品が大変だったよ。手と肩がやられていた。目も疲れるし、交代制だったから2日で13時勤務から6時勤務になるの寝られなくてしんどかった+2
-0
-
738. 匿名 2024/10/24(木) 12:40:20
>>697
顔どころか雰囲気全部よ。
よくあんなキモいおっさんどもと裸でくっつけるわ。気色悪すぎ。+0
-0
-
739. 匿名 2024/10/24(木) 14:04:18
ティッシュ配りしたい+0
-0
-
740. 匿名 2024/10/24(木) 23:10:19
>>722
本当ですよね。その人は資格なしの30代前半の人です。前職は仕事が覚えられなくて辞めさせられたと聞きました。いい仕事みつけたー!とかなり喜んでいました。+0
-0
-
741. 匿名 2024/10/25(金) 12:32:24
誰でもできるって仕事バカにしてる人は
コンビニや工場や清掃やスーパーで働いて見てほしい
バカじゃ勤まらないよ+0
-1
-
742. 匿名 2024/10/26(土) 16:36:50
>>528
こういうのindeed側が求人載せないように出来ないのかね?闇バイト案件載せないように企業努力しないと企業側も加担してるって疑われたりしないのかな?+0
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する