-
1. 匿名 2024/10/22(火) 13:27:19
信用できますか?
主はこれまで社員かパートばかりでした。
今回良さそうな求人を見たので、インディードから応募後、電話が来て翌日派遣元とのウェブ面接の予定を組んでもらったのですが…
その後に送ると言われた登録フォームが全く来ず(夜だったので明日かななどと悠長にしていたのもあれですが)→面接1時間前に登録まだですかと偉そうに連絡が来る→そもそもメールが来ていないと伝える→謝られもせずに時間ギリギリに登録フォームを送られた
といった流れで全く信用できなくなりました。元々派遣はあまり…という考えだったのですが、電話時点でも上からでしたし本当にがっかりしました。
今穏やかに派遣で働かれている方、色々あった方いると思いますが、派遣の営業さんとはうまくいってますか?
+64
-3
-
2. 匿名 2024/10/22(火) 13:28:08
出典:boro9.com
+34
-1
-
3. 匿名 2024/10/22(火) 13:28:15
>>1
まず「そこは」やめましょう。+164
-1
-
4. 匿名 2024/10/22(火) 13:29:02
まぁ昔の手配師みたいなもんやからな+8
-3
-
5. 匿名 2024/10/22(火) 13:29:19
>>3
よこ
結局は仕事って人だよね+55
-2
-
6. 匿名 2024/10/22(火) 13:29:39
>>1
意地悪そう。私ならそこに登録はしない。
+72
-1
-
7. 匿名 2024/10/22(火) 13:29:45
きちんとしてるところなら、スムーズに事は進むよ
そうなってる時点でアウト+95
-2
-
8. 匿名 2024/10/22(火) 13:30:32
時給1000円の現場に派遣されるとして
本当は時給2500円くらい何でしょ?+4
-17
-
9. 匿名 2024/10/22(火) 13:31:56
一瞬でも噛み合わないと感じたら一生噛み合わない+18
-1
-
10. 匿名 2024/10/22(火) 13:31:59
派遣の営業担当者って引くほどアホばっかだよ+113
-4
-
11. 匿名 2024/10/22(火) 13:32:45
派遣の営業なんて全く気にしてません。
コロコロ変わるし、業務的にやりとりしてるだけです。
期待しすぎるとしんどいですよ。
事務作業さえちゃんとやってくれてたら良くないですか?+77
-1
-
12. 匿名 2024/10/22(火) 13:32:51
担当さんの感じ悪いところでは仕事選ばないほうがいいよ
最低限の報連相は派遣といえどマスト+47
-0
-
13. 匿名 2024/10/22(火) 13:33:40
>>3
そうそう
派遣会社なんて他に沢山ある+30
-2
-
14. 匿名 2024/10/22(火) 13:34:44
>>8
相場はそれぞれだけど正社員の私たちに「あの人、キミらより稼いでるからね」と言われた人はいた。正社員じゃ雇えない事情もあるんだろうけどさ。上長も言うなよと思ったよw+11
-4
-
15. 匿名 2024/10/22(火) 13:35:20
派遣に限らず、こいつヤバいなと感じた営業とはお付き合いしないのが吉+41
-1
-
16. 匿名 2024/10/22(火) 13:36:36
>>1
単発とか短期が多い所(事務者も雑居ビルの一室みたいな所)は最悪だった。営業自体が、本当に大人?社会人?っていうレベルで皺寄せがこっちに来てすぐやめた。人がいないのか何年も連絡が来る。
大手で綺麗なオフィス構えてるような所は営業さんもめちゃくちゃ親切で、人にもおすすめしたらその営業さんもいい人で、派遣先に直接雇用されることになった時も「おめでとうございます」ってわざわざ電話くれたとか。+9
-5
-
17. 匿名 2024/10/22(火) 13:36:38
>>8
いやそれだと派遣社員の時給は1500円くらいじゃないかな
派遣社員60パーで派遣会社40パーくらいの取り分+20
-2
-
18. 匿名 2024/10/22(火) 13:37:58
>>1
派遣会社の営業でまともな人を見た事がない。
前に登録してた所は嘘ばかりで明らかに派遣スタッフを見下してた。
希望してた派遣先に見学に行く当日になって、先方の事情で行けなくなったので違う所も見てみませんか?とか言って全然希望してない会社を紹介して来たり、多分最初から仕組まれてたんだろうなと思って断ったら少しマシな会社を紹介して来たり。ほんとにバカにしてる。
そんなのばっかりで信用できないからもう連絡来ても無視してる。+67
-5
-
19. 匿名 2024/10/22(火) 13:38:20
>>8
さすがにそこまでは無い。
派遣と派遣会社、6:4か7:3くらいが相場よ。+15
-2
-
20. 匿名 2024/10/22(火) 13:38:40
>>1
信用できる訳ないじゃん。
そもそも、派遣会社は中抜きで儲けてる訳だから、中抜きさせてくれる企業側がいないと成り立たないし、どうしても企業側にペコペコするよね。
私が派遣先からありもしないデマを派遣会社に伝えられたときも(がル子さんがこんな失敗をした、というデマ)派遣の担当者はそっちを信じていきなり一方的に私を叱ってきたからね。
それはデマだと伝えても信じてくれないし、逆にこっちがパワハラをうけた時に派遣担当者に言っても動いてくれないし。
アイツらはどこまで行っても「派遣会社を儲けさせてくれる企業側」の味方だからね。
派遣スタッフが正しかったとしても、企業との取引が無くなるのが嫌だから派遣スタッフを我慢させるのが派遣会社
+48
-6
-
21. 匿名 2024/10/22(火) 13:39:20
>>1
出来ない+2
-0
-
22. 匿名 2024/10/22(火) 13:39:37
>>14
その上長クソバカだね、守秘義務違反だよ。+15
-2
-
23. 匿名 2024/10/22(火) 13:40:03
大きなコールセンターで派遣として働いてたけど
片耳が聞こえなくなった際に相談したら面談に来てくれたけど、せっかくだから、と私と同じ派遣の子全員と個々で面談してその際に勝手に耳の事話されてショックだった。
あと同じ派遣の子でご家族が有名芸能人の子がいたけど、勝手に派遣先に報告してトラブルになってた。
かなり口軽い人だった
+26
-2
-
24. 匿名 2024/10/22(火) 13:41:09
主です
直前になりましたがそこに登録はやばいと思ったので断りましたが、モヤモヤしたり連絡待ったりしてたので愚痴ってしまいました。信用できない人との仕事は過去嫌な思いしてきたので、ちょっとでも違和感あると断ったり辞退してしまい、自分の心が狭いのかもしれません。
ですが最初の電話でも「この求人理系大卒ってあるけど?」みたいな感じでした。+27
-1
-
25. 匿名 2024/10/22(火) 13:41:26
>>1
上場企業の派遣会社でバリバリの営業職をやってました。派遣の営業はゴミです。自分もゴミでした。個人情報なんて誰でも簡単に持ち出せますし人材を送り込むためにはどんな汚いことだってやります。
登録者についてはちょっとでも気に食わないとデータベースに平気でこの人は要注意とか記録します。
個人情報がどうなってもよくてゴミとずっと付き合っていけるなら派遣で働いてください。もしちょっとでも嫌なら派遣なんて利用しないことです。+35
-1
-
26. 匿名 2024/10/22(火) 13:42:50
派遣会社の営業なんてまともな人いないと思った方がいいの。ころころ代わるし。他の派遣スタッフとメール間違えて送ってくるし。派遣先の規約違反を言っても放置してるし。+27
-1
-
27. 匿名 2024/10/22(火) 13:43:13
派遣会社にスタッフをお願いするクライアント側だけど、就業当日連れて来たスタッフが家庭の事情で名前が変わってた。
こちらはメアドなど設定全てしてたのにやり直し。
そうゆう連絡も事前に出来ない派遣会社もある。+6
-3
-
28. 匿名 2024/10/22(火) 13:43:28
>>8
あなたの時給がピンハネされてるわけじゃないからね
求人採用、給与関係社会保険関係の事務代行料として、時給プラス500~700円くらいかな
あまりにも集まらなかったら、派遣会社の取り分減らすか派遣先に交渉して時給が上がる場合もある+7
-3
-
29. 匿名 2024/10/22(火) 13:44:57
>>1
必ずしも大手だから良いってわけじゃないけど、特に派遣初めてなら大手で登録して派遣先も大手にしておいたほうが無難だと思う+23
-0
-
30. 匿名 2024/10/22(火) 13:45:41
>>8
2500円なら1600円は貰えるよ+1
-0
-
31. 匿名 2024/10/22(火) 13:46:18
派遣の営業って胡散臭い人多くない?
なんかちゃんとしたの会社員とは違うオーラがある。+49
-0
-
32. 匿名 2024/10/22(火) 13:47:09
>>20
中抜きとかバカすぎてウケるw
派遣やる人間のクオリティってこういうとこでわかるね+6
-13
-
33. 匿名 2024/10/22(火) 13:47:49
>>24
派遣なんてそんなのばっかだよ。
きちんとしたいのなら主さんは派遣は向いてないかも?+8
-1
-
34. 匿名 2024/10/22(火) 13:49:02
信用できない
翻訳派遣で契約したのに「お願いする仕事がないから日本語入力の業務を手伝うように」と言われて6ヶ月、さすがにこれはと抗議したら、入力で翻訳業務の時給をもらってるんだから喜べ!みたいなことを言われた
ア◯コ+24
-0
-
35. 匿名 2024/10/22(火) 13:51:38
派遣会社4社に登録したことありますが、どの営業担当も頼りにならない…
レスポンス遅いのがデフォだし、本当に酷い人はこっちが言わなければ給料未払いにされそうになった。
そのくらいいい加減な人もいる。+24
-0
-
36. 匿名 2024/10/22(火) 13:53:41
>>25
テ〇プが派遣元で働いていたんだけど
妊娠して休みがちになったのでいったんやめて、産後に働こうと電話したらめちゃくちゃ電話で「あんな辞め方して先方にどれだけ迷惑かけたと思ってるの!あなたに紹介できるわけないでしょ、厚かましい!」って怒られて
そこまで怒られることなのかなと思いつつも妊娠で迷惑かけたのは事実だし、と謝ったらどうも登録内容が間違ったみたいで「あ、あれ?違う?あれ?」とオタオタしてた
あれから何年もたつけど一度もそのことについて謝罪受けてない
何が書かれてるのか分かんないから今は働いてないわ
しっかりしてる会社の方だとは思うんだけどね+31
-1
-
37. 匿名 2024/10/22(火) 13:54:14
>>20
私もミスをでっち上げられてそのまま契約更新がなかったことあります。
もともと辞めたかったのを会社都合で退職になったので、早目に失業給付金をもらえることになりラッキーでしたが、最終日は悔しくて泣いてしまいました。+24
-1
-
38. 匿名 2024/10/22(火) 14:08:42
>>1 派遣会社に伝えて担当が信用出来ないから変えて欲しいと行った方が良い。そんな担当じゃ主と派遣先の間に入ったところで主が損するしかないのが目に見えてる。
+0
-0
-
39. 匿名 2024/10/22(火) 14:10:04
派遣会社の担当営業の人から、「ぶっちゃけ、派遣の営業なんて誰でもできる仕事なんですよ」って言われた。自分で言うなよ+5
-2
-
40. 匿名 2024/10/22(火) 14:10:18
派遣会社3社で派遣されたよ。
ア◯コの担当は人の話を最後まで聞かずに小馬鹿にしてきたくせにガキの使いか?っていう感じで私ともう一人は残業三昧で消耗して身体が壊れた(3人そこから派遣されていたけれどみんな担当については同意見)
リクルートスタッフィ◯グの営業担当は次の面談の時に上の人と話をしたいというので、話をして了解をもらったのに連絡なしにすっぽかしたりして、その後のフォローもしなかったりして信用ならない感じだった。
パソ◯の担当は意外と社内教育ができているのかしっかりフォローして貰えたりして人間同士の会話が通じる感じで安心して働けた(2社で計6年弱働いて、担当は交代もあったりで4人だったかな)
私の場合はこんな感じだった。+17
-0
-
41. 匿名 2024/10/22(火) 14:20:13
>>1
対応早くてしっかりしてる人もいるよ。
今の担当の人はしっかりしてる感じだから、エントリーから就業開始までスムーズで安心感あった。
人によるだろうから、対応悪ければ他の派遣会社にするとかしてみるといいかも。+12
-0
-
42. 匿名 2024/10/22(火) 14:21:46
派遣会社の営業は本当にゴミだよ。働いてるスタッフが一日でも有給を使うと売上と利益が減るからとにかく有給を消化させないようにとことんいろんなことをやるからね。コーディネーターや総務のスタッフまで全員が協力してどうやってスタッフに有給を消化させないようにするか必死にやってたわ。もちろん違法なんだよ。でもね、それを平気でやるのが派遣会社。派遣に法律なんか通用しないって思っておいてください。+8
-7
-
43. 匿名 2024/10/22(火) 14:26:13
評判の良い派遣会社ってどこですか?
利用者多くて怪しくない会社教えてほしいです。+2
-3
-
44. 匿名 2024/10/22(火) 14:28:11
テンプスタッフで就業してた
当たりと思った営業担当さんは2人
ハズレは1人
毎度私の契約期間を間違えて書いて送ってくる営業担当だけは、駄目だコイツ…って信用できなかった
初日の連絡も一切なくてこちらから色々突っ込んで聞かないと動いてくれない奴だった
後は可もなく不可もない普通の人達+18
-0
-
45. 匿名 2024/10/22(火) 14:33:01
担当によるよね
沖縄で派遣で働いてた時、お金関係がテキトーすぎてビックリした+4
-0
-
46. 匿名 2024/10/22(火) 14:44:58
>>11
主の場合その事務作業が全くダメダメだったのでは
私の今所属、就労している派遣会社もポカが多い
大手はそんなことない
+17
-1
-
47. 匿名 2024/10/22(火) 14:47:22
スタッ○サービ○で派遣してたけど3ヵ月毎に担当が変わって、その度に就業先に挨拶来るもんだから、上司からコロコロ変わるよねーって言われて何かこっちが恥ずかしかった。企業とスタッフの板挟みになるからストレス半端ないし向かない人は続けられなくてすぐ辞めるんだと思う。+21
-0
-
48. 匿名 2024/10/22(火) 14:52:37
>>11
その事務作業やってくれないんだよね〜
キャリアシートなんか職歴捏造されてるし、
面接時のフォローもなく、
初日同行もなく、
困ったときに相談できない+22
-2
-
49. 匿名 2024/10/22(火) 14:58:04
>>14
昔、時給1200円だったけど1800円だって支店長が社員達に話してた
派遣会社の取り分はそれなのかと思った
好き勝手言われてたなと思う+8
-0
-
50. 匿名 2024/10/22(火) 15:00:38
>>10
そしてコロコロ変わる
男性担当はほんと変わってる+42
-0
-
51. 匿名 2024/10/22(火) 15:02:16
>>14
零細企業の社員だった時、産休代替の派遣さんに向けて支払う金額は私の年収なんかより断然多かったよ。
まぁ、そのうちいくらかは派遣会社が手数料なしと儲けとしてとるんだけど、受け取る月給自体もも派遣の人のほうが多かった。+1
-4
-
52. 匿名 2024/10/22(火) 15:03:54
仕事できるタイプ(手続きとかがキチッとされてる)ならそれで良いけど、人としては信用しない。
派遣として登録して働いてる期間はすごく親切だったけど、短期の派遣が終わって次を探すときに
自分の希望と違う職種、勤務地だったから断ったら
そんなんじゃダメ、そんなんじゃいつまで経っても仕事見つからない!ってすごい言われた。
自分の仕事とか営業成績?が一番なのはいいけどそれを態度に出されるとね…。
結局他に希望の職種見つけてパートで働いてる。+9
-0
-
53. 匿名 2024/10/22(火) 15:10:41
仕事紹介してくれた凄く優しい女性の方から暫くしたらヒョロ眼鏡の男に担当変わって、時間を守らないわ定期的な面談もなくなるわでストレス溜まってそいつの上司にクレーム入れた。
自分の給料の一部がヒョロ眼鏡にいくと思うと我慢できなかったから。+14
-1
-
54. 匿名 2024/10/22(火) 15:14:01
顔合わせは面接行為は禁止だから普通の面接のようなアレコレは聞かれないと言ってたのに、普通に面接だった
顔合わせのあと営業にまでダメ出しされてムカついた+8
-0
-
55. 匿名 2024/10/22(火) 15:28:27
全然信用出来ないよ+7
-0
-
56. 匿名 2024/10/22(火) 15:35:14
ど底辺の人間だよ。多分刑務所上がりとかだわ。+8
-6
-
57. 匿名 2024/10/22(火) 15:38:18
>>1
最近まで大手派遣会社の営業職を長年してました+1
-0
-
58. 匿名 2024/10/22(火) 15:48:18
>>1
そこはやめた方がいい
後々営業とは付き合っていくようになるから、最初からそうなら今後ストレスが半端ないよ
ちなみにテ〇プスタッフはまともな営業さんが多かった+4
-14
-
59. 匿名 2024/10/22(火) 16:06:05
今の担当がダメダメ
契約期間間違えてて面談の時言われたけど、電話とかメールでもっと早く言うべきだろ。正しい書類送り直すって言ってからもこなくて忘れてるっぽかったし。
保険証返送してくださいって郵便きて困惑した。+3
-1
-
60. 匿名 2024/10/22(火) 16:20:09
>>10
自分に都合悪いことに関しては、逃げるのが滅茶苦茶うまい人が多かったです。+18
-2
-
61. 匿名 2024/10/22(火) 16:21:53
私の派遣の担当の人凄く優しかった
電車乗り過ごせば車で送ってくれたり飲み屋で会えば奢ってくれたり
最後は私が正社員とケンカして辞めたけど
担当の人には凄くお世話になった+3
-11
-
62. 匿名 2024/10/22(火) 16:28:42
派遣の事務の募集してる派遣会社とかよく見るから、皆在宅で電話とかしてるんだなあとか思う。
犬の鳴き声とか赤ちゃんの泣き声とか聞こえるし。
さすがに赤さんがわめいてるとこから電話かけてくるのやめて(こっちがかけたんじゃないのに)と思う+2
-2
-
63. 匿名 2024/10/22(火) 16:30:34
派遣て登録してみたけどわたしだめだ
って子いた
合わないのかも
+3
-1
-
64. 匿名 2024/10/22(火) 16:33:00
派遣の営業のお姉さん
派遣先のおじさんにやはりセクハラみたいな対応されていたよ
大変な仕事だとおもう
忙しそう+1
-4
-
65. 匿名 2024/10/22(火) 16:36:38
>>1
派遣は・・できるなら避けたほうがいいです
何回も嫌な思いをしましたから+8
-1
-
66. 匿名 2024/10/22(火) 17:06:44
>>20
ほんこれ!+2
-2
-
67. 匿名 2024/10/22(火) 17:12:54
言っちゃあ悪いがFラン大卒しかいなさそう
私も応募したバイト、土日だけの出勤でもいいか聞いたら派遣先に確認します!って言われて電話かかってきたと思ったら派遣先からの回答ではなく「土日しか働けない、で合ってますよね?」ってただの再確認で、キレそうになった ちなみに回答は来ず+4
-6
-
68. 匿名 2024/10/22(火) 17:14:51
>>62
派遣会社の事務もまた派遣社員ってデフォ
だから詳細とか全然わかってなくて何度も困った+9
-0
-
69. 匿名 2024/10/22(火) 17:22:29
前派遣やってたけど担当営業と歳が近いのもあって友達みたいな感じだったwレスポンス早いし企業に顔も効くし良かったよ〜+2
-3
-
70. 匿名 2024/10/22(火) 17:27:34
>>67
私がいた会社は皆有名大学でしたよ
私は専門卒でしたが。。。+6
-3
-
71. 匿名 2024/10/22(火) 17:41:16
派遣先のグループ会社だったので、営業担当は派遣先の会社から左遷された人だった。
明らかにやる気がなく、派遣先の言いなりでフォローも調整もせずに派遣社員にばかり我慢させて、適応障害で体調を崩すまで何も対処してもらえなかった。+3
-0
-
72. 匿名 2024/10/22(火) 17:47:37
一時期派遣やってたけど、仕事紹介してくる人(営業?)はめっちゃウザイ人だったけど、派遣された後についてくれる営業担当はめっちゃいい人だった
初めて会った時はあんま印象よくなかったんだけど、お世話になっていくうちに相談とかいつでも何でもすぐに乗ってくれるし、派遣先にも何回も来てくれてめっちゃ心強かった
派遣先がだいぶアレな会社だったから、改善されないこととかも何回も改善求めてくれたり、その愚痴聞いてくれたりね
派遣終了になる時は、新しい仕事もすぐ持ってきてくれた
新人さんが入った時に一瞬だけ担当変わったんだけど、その人もすごくいい人だった+4
-0
-
73. 匿名 2024/10/22(火) 17:56:18
>>50
そう言えば先日web面接してくれた男性営業、応募と募集をずっと反対の意味で言っててやばかったよ
募集してくれてありがとうとかって+10
-1
-
74. 匿名 2024/10/22(火) 18:11:10
>>10
20年くらい前の話になるけど、某ス◯ッ◯サービス最悪だった!
連れて行かれたところがイマイチ気に入らなくて2件位返事モタモタしてたら、「そんなんだったらどこも決まりませんよ?」とかほざかれた!こっちだって選ぶ権利はあるやろー+23
-1
-
75. 匿名 2024/10/22(火) 19:03:54
今の派遣先、今月末で契約満了で辞めるんだけど、その旨派遣先社員へ伝わっているのが謎
引き継ぎとか、後任とか、何も聞いていない
ま、私は契約通り辞めるからどうでもいいけど+6
-1
-
76. 匿名 2024/10/22(火) 19:05:49
今日電話でやり取りした男性営業がいかにもアホそうだった。喋り方、言葉のチョイスでこれは信用できない人だと思った。
その前にやり取りした、女性のオペレーターさんはまともな賢い感じの方だった。+4
-0
-
77. 匿名 2024/10/22(火) 19:20:06
一昔前より確実にレベル下がってる
まともな人間はやらないし業界自体が縮小していくと思う+10
-2
-
78. 匿名 2024/10/22(火) 19:26:28
>>25
上場企業なのにコンプラ意識ゼロなんだね
やっぱ内部は酷いんだね+7
-0
-
79. 匿名 2024/10/22(火) 19:37:17
>>25
うちはそんな事しなかったよ、、、+4
-0
-
80. 匿名 2024/10/22(火) 19:39:40
>>10
派遣を時々頼むんだけど、チャラいノリで話しかけくるとは思ってた
ある日うちの上司2人が冷静に説教してるのを見た事がある+8
-1
-
81. 匿名 2024/10/22(火) 19:52:12
>>1
派遣先が良い職場なら、派遣元の営業はあまり関係ないよ。営業担当者は結構変わるし。やってみて嫌だったらやめるでいいと思う。派遣先との出会いの方が大事!+7
-0
-
82. 匿名 2024/10/22(火) 20:14:02
みなさんどこの派遣会社利用したことありますか?+0
-0
-
83. 匿名 2024/10/22(火) 20:56:08
>>42
そうなの?普通に使うつもりだったけど妨害されるの?+1
-0
-
84. 匿名 2024/10/22(火) 21:42:54
>>56
そこまでは分からないけど、境界知能みたいなのはいる。+4
-1
-
85. 匿名 2024/10/22(火) 22:00:22
>>83
妨害されたことないよ。
いつも使い切ってる。+2
-0
-
86. 匿名 2024/10/22(火) 22:17:46
派遣の営業なんて結局は派遣先の味方
問題のある派遣先の社員1人について同じ部署の社員と私でゴタゴタがあったので営業に相談したが途中から返事がこなくなって、しばらくしたら契約途中できられた
営業の人からはこれは大問題です!と全部私のせいにされて責められた
リーガルチェック受けてると言ってたので、リーガル部門に相談したら言ってることが全然違った
リーガル部門で対処してもらった
結局、問題のある派遣先の社員は部署移動させられた(専門の部署だったから本来移動はない)+6
-0
-
87. 匿名 2024/10/22(火) 22:31:10
>>1
営業時間が個人ぺらぺら
しゃべる+1
-0
-
88. 匿名 2024/10/22(火) 22:53:33
昔紹介してもらった職場が仕事内容も勤務条件も初めに聞いてた条件とちがって初回契約でやめることになった。
それも派遣営業が適当な仕事してて把握できてなかった感じだったけど引継ぎはしんどいしで本当いい加減にしてほしかった。
入ってから条件ちがうってあるある?+7
-1
-
89. 匿名 2024/10/22(火) 23:48:15
>>1
主も1時間前まで放置はどうかと思うよ。
社会人なんだから向こうからの連絡を当てにしないで必要に応じて自分から動かないと。+5
-0
-
90. 匿名 2024/10/23(水) 01:12:38
>>77
若い人にとっては、今は空前の売り手市場だから、正社員で採用される。よほどの事情がないと、派遣では働かないよね。
氷河期世代からすれば、本当にうらやましい+11
-0
-
91. 匿名 2024/10/23(水) 02:02:41
>>42
そんなことないよ。当欠でも使えたけどな。+2
-1
-
92. 匿名 2024/10/23(水) 02:18:51
>>1
明日に電話しますって言われてかかってきた試しがない。+8
-0
-
93. 匿名 2024/10/23(水) 05:55:07
>>24
仕事もらってなんぼだから、基本的に営業のことはスルーして
派遣先重視だよ
セクハラパワハラ営業はスルーできないけど
事務のミス位はスルー
就業すれば殆んど関係なくなるし
営業が嫌なら転職活動するか自分で仕事取ってくるしかない+5
-0
-
94. 匿名 2024/10/23(水) 07:40:01
初めて派遣社員になって比較対象がなかったから気付くのが遅かった。更新の確認有無もなくレスポンスも遅い、基本放置。だいぶ後になってから異常だということを知った。
今は担当が変わってだいぶマシになったけど、基本的にあまり期待していない。ちゃんと給料貰えればいいやくらい。
首切られてもしかたない派遣だし使い捨てくらいの覚悟で働いてる。きっちり真面目にサポート受けたいなら自分で正社員採用目指したほうがいい。+6
-0
-
95. 匿名 2024/10/23(水) 08:28:39
>>75
それ、自分で派遣先の上司には言わないの?
引き継ぎをするのも仕事のうちだから、コンプラ云々の問題じゃないと思うけど+0
-7
-
96. 匿名 2024/10/23(水) 09:09:41
変更があっても説明がない。こっちから聞くと適当にあしらわれる。仕事もらってる立場だからと我慢してた。お金に関わる事も説明なくて、給料の振込が無いこともあった。こっちから伝えて振り込んでもらったけど。普通ない事があるからとても疲れる。信用はできないかな。+1
-0
-
97. 匿名 2024/10/23(水) 11:11:07
>>1
その派遣の中身の人間やってたけど基本的にどこもクソだよ。とりあえず自分が登録者を担当したってことがまず一つの数字として評価されて登録者が働けばまた評価される。
まだハローワークとかの方がちゃんとしてる率高いよ。有名なところいたけどクソだった!嫌すぎて正社員で営業に転職した。+6
-0
-
98. 匿名 2024/10/23(水) 11:40:06
>>18
間違いなく見下してるよ。私が登録してた派遣会社の営業なんてタイヤがパンクしたっていう嘘を何回もついてドタキャン、遅刻を繰り返してたよ。
他の派遣スタッフに聞いたら全く同じ言い訳された事あるらしい。+9
-1
-
99. 匿名 2024/10/23(水) 11:44:49
>>51
産休代替は募集かけても人が集まらないから、時給高く設定せざるを得なかったのかもしれませんね+5
-0
-
100. 匿名 2024/10/23(水) 14:02:25
>>99
私は産休代替ですら職場見学で落とされたよ🥹+5
-0
-
101. 匿名 2024/10/23(水) 16:16:10
>>31
まあ水商売に近いよね
+6
-0
-
102. 匿名 2024/10/23(水) 17:18:57
>>1
私は派遣会社で働いてました(私は内勤オンリーの事務です)
派遣の営業はノルマが非常に厳しく、激務で、入れ替わりが非常に激しいです
商品が「人」なせいか、人の気持ちを汲み取ってあげる人だと仕事をやっていけないので、営業の仕事で何年も続けて残るのはドライな人、人間性に問題ある人という感じでした…
でも中には親切な営業さんもいますが、辞めて行っちゃう確率高かったです
派遣会社なんていくらでもあるので、いくつかの派遣会社に登録して、比較的対応が良さそうなところから紹介してもらうのがいいと思います+16
-1
-
103. 匿名 2024/10/23(水) 18:58:25
今の担当、金正恩の妹みたいな冷ややかな目をしてて怖い
顎で人を使う感じがそっくり
よく派遣の営業やろうと思ったな+5
-3
-
104. 匿名 2024/10/24(木) 02:31:55
>>102
商品が「人」なせいか、人の気持ちを汲み取ってあげる人だと仕事をやっていけないので、営業の仕事で何年も続けて残るのはドライな人、人間性に問題ある人という感じでした…
↑そんなことないですよ。。どちらの派遣会社ですか?+4
-7
-
105. 匿名 2024/10/24(木) 06:36:39
>>42
営業に断られてもタイムシートを有給で申請すれば通ると思う+3
-0
-
106. 匿名 2024/10/24(木) 11:48:07
派遣会社にとって派遣先企業は大事なお客様だから
派遣で働いてて何がトラブルとか悩みあっても、派遣会社は派遣先企業をかばいますよね!?
皆さんどう思いますか?+7
-1
-
107. 匿名 2024/10/24(木) 13:23:57
ウソ求人も多く平気でウソをつけるメンタルの人が多い。
応募したら「そこはもう定員に達しました」とか
希望の仕事が決まったのに仕事前日にひっくり返し
他の現場行けと言われ文句言ったら「こっちも営業ですから!!」と
逆ギレする始末。派遣業なんてもともと山谷や西成のドヤ街で
ヤクザの息がかかった手配師がやってたようなことを組織化し
ビジネスにしてるようなもんだから信用ならんわ
+7
-1
-
108. 匿名 2024/10/24(木) 13:30:17
>>31
昔行った派遣会社の営業所はやばかったよ。
女性事務員は渋谷のダンスクラブにでも行くのかって
派手な格好して香水の匂いも凄くて男の社員は
ガラが悪くぶっきらぼうな口調で一緒に面接受けた人の
病歴を他人がいる前で執拗に聞いてプライバシー無視だし
自分には初対面なのに「ちょっと暗いぞ」と喧嘩売ってくる始末。
まともな会社とは思えないから辞退したわ+1
-1
-
109. 匿名 2024/10/25(金) 07:11:50
>>1
信用できない
若い男の営業で休みには連絡してくるわこっちから連絡したら返ってこない
しまいには更新面談の際に無言
自分からこれって更新面談ですよねって話を振る始末
何言っても響いてないしコミュ障だと思う
一番腹が立つのは無言の圧をかけてくること
お前、営業だろ
+4
-0
-
110. 匿名 2024/10/25(金) 08:03:29
>>1
派遣を人間と思わない派遣先、無能な営業担当(男)なので、更新拒否しました。
これまで女性の担当者がよかっただけに
非常に残念です。
30代までの女性なら 派遣辞めた方がいいです。
人生詰みます。+5
-0
-
111. 匿名 2024/10/25(金) 08:09:33
>>51
産休代行者がいるから産休を自由に取れるんでしょ。期限付きで。上に私たちがやるから、派遣雇わないでください!って言えばいいのに。
さらに社員も所詮雇われているだけのこと。+6
-0
-
112. 匿名 2024/10/26(土) 12:59:53
①某大手S派遣会社で、面接を1日で3社行き、直雇用ありの3社から内定もらいました。1人の営業から内緒だけど今紹介予定派遣で絶対受かりそうな案件あり、内緒で内定3件辞退してもらえば紹介します!、社内には内緒ですよ!って言われ、好条件の紹介予定派遣に釣られて内定辞退したけど、社内選考で落ちたと言われました💢何が絶対受かるだよ💢
②上記と違うSという、そんな大手じゃない派遣会社の営業は…簡単な一般事務➕秘書の仕事だったのに、面接で社長秘書、海外出張同行、ビジネス英会話必須、プラスでドイツ語も?だった…で、社長が海外から連絡した際は夜中でも対応してほしい…で、時給は1,800円💦安すぎません?派遣の営業は、海外出張同行やビジネス英会話必須は知りませんでしたー!って。営業すら、そんなハイスペ必須知らなかったって💢面接行った意味ないし交通費返せや💢
③大手Hの営業は、就業初日にコイツと待ち合わせして就業先に向かったら、迷子になられて、初日から遅刻しました。私にも、先方にも謝らない💢
④月末までの契約だったので、有休消化で辞めることになってたら、最終出社日に保険証を返せと派遣先までやってきました。退職日の月末まで保険証は有効だったのをその時は知らなくて返却してしまいました。後で知ったから文句言ったけど、一切謝らない💢
派遣会社に頼まれた、退職日を2ヵ月も延ばしてあげたのに不義理すぎる。
⑤弱小アパレル派遣の営業兼社長と面接で駅で待ち合わせしたら…ソイツが車で来てて、場所を変えるから車乗って下さいって言われました💦怪しいから車が止められる喫茶店まで私は歩いて行って、再度待ち合わせしました。
ヤバくないですか?話したら普通だったけど、初対面で車乗らんわ。今思うと、逃げずに喫茶店で面接した私も私ですが、全然普通に百貨店を紹介され働きました。
⑤20代の頃、弱小アパレル派遣のちょっと年上の営業男性から夜に電話きて、仕事の話からその人の恋バナして…2時間も電話聞いた💦
ここまでいかなくても、他にもヤバい営業はたくさんいました💦派遣の営業って誰でもなれちゃうんですか?😅
+3
-2
-
113. 匿名 2024/10/26(土) 13:09:13
>>49
私も昔派遣で手取り12万円くらいだったのに、高給取りみたく言われてて不思議だった~
派遣は交通費(昔は支給されなかった)や市民税を自分で払うとか、知られてないからなのかなあ
+4
-0
-
114. 匿名 2024/10/27(日) 09:05:19
>>8
そんなわけない笑
別に知らなくてもいいことだけど、適当な情報は書くべきではないです。
多くて3割くらいだよ。
しかもその3割からの派遣会社が交通費、有給休暇分の給与、社会保険の手続きや負担。
求人広告出すのって費用かかる。
有給休暇が派遣会社からの出されていることを
知らない人も多いと思う。
だから大手の案件ばかりで薄利多売の商売でやってるんだと思う。+3
-2
-
115. 匿名 2024/10/27(日) 09:06:29
>>48
有名な超大手のことですね!
+1
-0
-
116. 匿名 2024/10/28(月) 11:01:59
>>83
42さんじゃないけど某派遣会社のやり方はエグい
有給使えるのは月に何回までとかの制約がある
派遣先が繁忙期ならなかなか使い辛いんですよ
それで1年分の有給のうち消化されないまま次の年の有給が追加される
で、ここ!普通だと古い方から消化されると思うのにこの会社は追加された有給から消化されていくシステマなんです
つまりは消化されなかった前年の有給は自然消滅する仕組みになってるんです+1
-0
-
117. 匿名 2024/10/28(月) 11:08:19
>>106
その通りです
パワハラとモラハラでうつになり退職になり労災扱いにしようかと派遣会社に相談しましたが渋い顔をされたので面倒臭くなって諦めました
傷病手当も派遣会社からは全く情報貰えず家族のおかげでいただくことができた感じです
派遣会社にフォローは期待できません+2
-0
-
118. 匿名 2024/10/28(月) 11:10:33
>>107
よくあることですよね
酷い時は1回断っておきながら違う仕事かプライベートの予定入れた後で再度その現場に行ってもらえませんか?と打診されたこと
奴らには駒扱いなんですよ+1
-0
-
119. 匿名 2024/10/28(月) 11:22:24
>>112
なかなか大変な目に遭われましたね
常識がない営業担当は確かにいます
面接に同行した某派遣会社の営業担当
面接からの帰路の途中でトイレに行きたいとコンビニに入られたので外で待ってたのですが中々出てこない
夏で日陰もない場所だったので買物でもしてるのか気になって店に入るとまだトイレに籠ってる様子
ドアの近くまで行くと中で誰かと通話してやがる!
マナーの悪さに呆れたのと長時間放置されてたムカつきでメールに先に帰りますと残し解散
その後は仕事の案内来ても完全無視で終わり+3
-0
-
120. 匿名 2024/10/28(月) 11:24:01
>>114
交通費は派遣先から出てるパターンもあるけど?
派遣先の担当の人が言ってたので確実+2
-0
-
121. 匿名 2024/10/28(月) 23:00:49
派遣先は可もなく不可もなくって感じでも、営業がほんと腹立つことある。
最低限の連絡もできない人も多い。それに疲れてきた
もう少しで40になるけど、直接雇用探そうか悩んでます。でも同じところで長く働けないタイプの人間なんだよね、改めなきゃいけないのはわかってるんだけど+5
-0
-
122. 匿名 2024/10/30(水) 12:44:24
>>121
私は43歳で同じ場所で長く働くのが苦の人間なんだけど、将来の事も考え次は紹介予定派遣で社員目指した方がいいのかなと思いつつも、徐々にやってきてる更年期症状もあり、やっぱり派遣のままの方がいいのでは?と行ったり来たりの感情です。+1
-0
-
123. 匿名 2024/10/31(木) 09:17:30
当たり外れが激しい。
もう派遣も長いから外れたらアテにせず派遣元に直接言ったり自分で何とかしてる。+1
-0
-
124. 匿名 2024/10/31(木) 13:04:06
>>82
陸と凸+0
-0
-
125. 匿名 2024/10/31(木) 13:06:22
>>121
>>122
本当に早くした方がいいよ
これから体にガタが来る年齢に達した時に怖いなって思った+1
-0
-
126. 匿名 2024/11/13(水) 00:26:20
>>1
派遣会社による
まず主の派遣会社はどこよ?+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する