-
1. 匿名 2024/10/22(火) 12:40:10
香港では貧富の差も拡大しており、最貧困層10%の収入の中央値は、コロナ前の2019年以降半分以下になっており、月額1600香港ドル(3万720円)にまで落ち込んでいる。最富裕層世帯の中央値は同じく12万香港ドル(231万円)から13万1000香港ドル(242万円)に増え、その差は80倍以上に拡大している。報告書では貧困層として1人暮らしの高齢者の数が増加していると指摘している。+6
-0
-
2. 匿名 2024/10/22(火) 12:40:49
もうあの頃の香港はどこにもない
+201
-2
-
3. 匿名 2024/10/22(火) 12:41:06
香港ってほぼ中国やん
中国経済崩壊のあおりだよ+207
-1
-
4. 匿名 2024/10/22(火) 12:41:36
中国で不動産バブル大崩壊+119
-2
-
5. 匿名 2024/10/22(火) 12:41:49
日本に来ないでね☆+142
-6
-
6. 匿名 2024/10/22(火) 12:42:17
明日は我が身。日本だってわからんよ。+180
-1
-
7. 匿名 2024/10/22(火) 12:42:22
中国って、社会主義、共産主義の国なのに
資本主義の日本より格差あるのなんで?+114
-2
-
8. 匿名 2024/10/22(火) 12:42:49
一人暮らしの高齢者が増加って未来の日本みたい+103
-0
-
9. 匿名 2024/10/22(火) 12:43:07
安楽死速く。+12
-7
-
10. 匿名 2024/10/22(火) 12:43:41
ガル民「働いてるだけ偉い」+7
-1
-
11. 匿名 2024/10/22(火) 12:43:47
中国のせいなんかな
お金持ちや優秀な人が国外に出てしまったのもあるのかな+71
-1
-
12. 匿名 2024/10/22(火) 12:44:14
>>1
自業自得。だからって、日本に来るなよ。免許も日本で取るなよ+80
-6
-
13. 匿名 2024/10/22(火) 12:45:21
格差は世界中どこにだってあるとは思うけどね。極端な例は怖いが。+8
-0
-
14. 匿名 2024/10/22(火) 12:45:35
経済崩壊してるのに、家賃が異様に高いらしいからね
ワンルームで40万近く
ホームレスが増える+98
-1
-
15. 匿名 2024/10/22(火) 12:45:52
>>8
日本の方が先行ってない?+29
-6
-
16. 匿名 2024/10/22(火) 12:47:04
>>7
元々が階級社会だからね
生まれた時から農村戸籍とか都市戸籍とかあって、一生涯抜け出せないのよ
農村戸籍の者が行くのが許されない学校とか、入るのが許されないお店とかあるのよ+104
-0
-
17. 匿名 2024/10/22(火) 12:47:13
一人暮らしの高齢者が多いのは日本も同じだし、なんなら日本のほうが多そうだ。+8
-1
-
18. 匿名 2024/10/22(火) 12:48:18
>>1
日本も他人事じゃねえだ+26
-0
-
19. 匿名 2024/10/22(火) 12:48:36
>>7
社会主義は理想論としては良いんだけどねぇ
みんなのお金を一箇所に集めたらどこの位置にいる人が悪さすると思う??
一番上の人たちだよね、お金を集めて分配するはずだった人たち
その人たちが集めたお金使っちゃって、更に民衆が何も言えないように法律を変えたり、自分達だけは安泰でいられるように味方だけで固めて他者の参入を許さず身内だけで固まる様になるよね
共産圏は絶対これが起きてしまうからうまく行かなくなる
でも日本も資本主義と言いながら自民党という一つの政党がずっと覇権を握ってるからそうなってきちゃってるよね。
共産主義と資本主義であっても独裁政治は同じ道辿りやすいと思う
つまり同じ人(政党)が力を持ちすぎては駄目ということだと思う+139
-2
-
20. 匿名 2024/10/22(火) 12:49:02
コロナ前の香港の暴動デモはもう無かった事になってるの?+9
-0
-
21. 匿名 2024/10/22(火) 12:49:40
香港や台湾は物価高いのに平均年収が安いからな+15
-1
-
22. 匿名 2024/10/22(火) 12:49:49
香港家賃も世界トップレベルで高いし、物価もかなり高いんだよね…。特に身寄りのないお年寄りだと大変だと思う。
家族のいる人だと、向こうは家族、特にお年寄りを大切にする文化だからかよくおじいちゃんおばあちゃんの手を引いて歩いてるのを見かける+43
-0
-
23. 匿名 2024/10/22(火) 12:50:51
>>16
日本以外全ての国が階級社会です
そして階級といっても階層移動ができる+13
-6
-
24. 匿名 2024/10/22(火) 12:51:12
>>20
制圧されてるからデモはもはやタブーになってる
特に思想を持った人だと、どこで監視されてるかわからない状態よ
ただ普通の観光客が普通に行動する分には特に問題ない+28
-0
-
25. 匿名 2024/10/22(火) 12:51:19
香港って昔から経済格差凄そうだけどな。+16
-0
-
26. 匿名 2024/10/22(火) 12:51:49
>>1
日本も似たようなもん
貧富の差もすごいし高齢化しすぎて崩壊してる+5
-7
-
27. 匿名 2024/10/22(火) 12:51:59
>>23
日本も階級社会だよ+9
-16
-
28. 匿名 2024/10/22(火) 12:52:33
>>17
香港は都市国家で資源もないからひどいんだよ+13
-0
-
29. 匿名 2024/10/22(火) 12:52:57
一条ゆかり先生が松苗あけみ先生とか引き連れてゴージャスな旅してたエッセイ漫画思い出すわ+8
-0
-
30. 匿名 2024/10/22(火) 12:54:04
>>15
それまんまとメディアに騙されてるよ
中国はひた隠しにしているけど
中国は「老いゆく巨龍」と言われてて
長年やってた一人っ子政策、出生率激減と高齢化で、現在は超高齢者大国
問題はその「人数」で
現在は65歳時以上が、なんと2億人
※過小な発表でこれ
そして10年後には、なんと65歳以上が6億人
※過小な発表でこれ
一体どうやって6億人以上の高齢者を養うのか?と言われてるんだよ
日本なんか比較にならない超、超、超、高齢者大国
不思議な事にこれ、日本のマスコミは報道しないよね
よっぽど都合が悪いんだろうね
昔、人民服を着て大群で砂煙の中を自転車走らせてた中国人の映像がよくあったけど
あれね、現在もう既に全員が70歳オーバーくらいなんだよ
人口の多さを誇っていたら、それが仇となって高齢者が6億人よ
あたり前よね、人口多くてもそれが全員老人になるんだから。+78
-3
-
31. 匿名 2024/10/22(火) 12:54:18
>>19
政党だけじゃなく、会社経営者が力を持つ、株主が力を持つ、宗教家が力を持つ、マフィアが力を持つ+7
-2
-
32. 匿名 2024/10/22(火) 12:54:30
>>15
韓国のが終わってるよ+25
-1
-
33. 匿名 2024/10/22(火) 12:54:52
>>1
仕事関係で交流のあった香港で会社経営してた一家は中国返還前に親戚を頼ってカナダに移住したわ
お金持ちや英語話せる層はとっくに国を脱出してる+25
-1
-
34. 匿名 2024/10/22(火) 12:55:51
日本は自衛隊に入る若者もいなくなってこれから国防どうすんだろう+1
-1
-
35. 匿名 2024/10/22(火) 12:56:22
>>23
そういった概念的な物ではなく、中国は農村戸籍の者の移動なんかも物理的に許されてないんだよ
引っ越しはできない+32
-0
-
36. 匿名 2024/10/22(火) 12:56:55
>>15
シナの方が急激な高齢化してるよ
理由、一人っ子政策 タンピンどもが作るわけないじゃん
あと、ヤローはクルマ、家無ければ結婚出来ないし
婚約の際、女の親にに婚約金、貢物のしなきゃなんない(まさに人身売買)
そんな金あるか? そして、そんな金出してまでしたいか?
なので現在子はしなくなってる
そして、冴えないおっさんどもはネパールの女を200万で買ってきて結婚してるよ(仲介料)
+21
-2
-
37. 匿名 2024/10/22(火) 12:57:02
>>1
中国はいつも
情報を公開しないで
ハリボテなんだよなー
すぐメッキ剥がれる+19
-1
-
38. 匿名 2024/10/22(火) 12:58:01
日本みたいに、生活保護とかないのかなー?+1
-0
-
39. 匿名 2024/10/22(火) 12:59:10
来年香港行く予定なのに・・暗い話題は嫌だなあ+4
-0
-
40. 匿名 2024/10/22(火) 12:59:26
>>1
中国から圧力かけられて
海外に逃げたのが華僑で
今や、東南アジアに逃げ出した華僑の方が
力を持ってしまった+9
-0
-
41. 匿名 2024/10/22(火) 13:01:01
>>32
年金ないんだっけ
死ぬまで働くとニュースで見たな
日本に帰化した人たち日本に守られて勝ち組じゃん+29
-1
-
42. 匿名 2024/10/22(火) 13:01:51
中国の「老いゆく巨龍」問題
都合が悪いからほとんど日本では報道されず
従ってそれをダイレクトに議論する日本人もほとんどいない(報道ないし知らないから)
この問題から目線を逸らす為に
ひたすら韓国の少子高齢化の方ばかりが取り上げられている
日本の直接的な敵国は中国なのに、中国の大規模高齢化問題については情報が制限されてる+18
-0
-
43. 匿名 2024/10/22(火) 13:02:33
>>36
へえ
一昔前はベトナムから嫁をもらってたのに+16
-0
-
44. 匿名 2024/10/22(火) 13:02:55
>>27
階級の意味がわかっていないようだね
日本は全く階級社会じゃないよ
だからこそ孫正義やユニクロ柳井が政財界で絶大な権力を握っている
トヨタ創業家だってそう
孫正義も柳井も豊田も成り上がった+30
-1
-
45. 匿名 2024/10/22(火) 13:03:21
シナのせいや。+3
-1
-
46. 匿名 2024/10/22(火) 13:03:46
>>21
香港はガソリンが世界一高いんだよね。
リッター400円もする。+11
-0
-
47. 匿名 2024/10/22(火) 13:03:54
日本もこうなる+5
-1
-
48. 匿名 2024/10/22(火) 13:04:07
>>35
許されています
農村地域から都市部へ出稼ぎに来ているわ+9
-1
-
49. 匿名 2024/10/22(火) 13:04:36
どこも大変ね
欧米なんか移民政策破綻してぐちゃぐちゃだし+9
-0
-
50. 匿名 2024/10/22(火) 13:04:42
>>6
ほんとそれと、上級国民だけが潤う日本だしね
国の自給率も上げようとしないし+29
-1
-
51. 匿名 2024/10/22(火) 13:05:18
>>35
関係ないけど中国の芸能人って、やっぱり都市戸籍が多いの?+3
-0
-
52. 匿名 2024/10/22(火) 13:05:43
日本も同じ
+3
-1
-
53. 匿名 2024/10/22(火) 13:06:07
>>6
2025年大増税来るから今の生活より苦しくなる今苦しい家庭は詰む+21
-1
-
54. 匿名 2024/10/22(火) 13:08:51
>>32
超学歴社会なんだっけ?
以前ニュースで見たことある
受験会場に遅れそうになると警察が送ってくれるってやってた
しかも兵役制度もあるんでしょ?
女は整形して金持ち捕まえなきゃ生きていけない
男は学歴がモノをいうから失敗したらチキン屋とかしか仕事ないんだっけ?+22
-2
-
55. 匿名 2024/10/22(火) 13:10:06
>>48
それ許可が必要で一時的な物だよ
しかもそれすら、海外へ向けてのアピールであると言われている
実際には
農村戸籍が都市部に働きに出るどころか、その都市部の若者が北京大学を出ても就職出来ずに飢え死にしているんだよ
深刻だよ
中国の若年失業率、46.5%に達した可能性 研究者が指摘
二人に一人が失業
中国の若年失業率、46.5%に達した可能性 研究者が指摘 | ロイターjp.reuters.com中国で若者の失業率が3月に50%近くに達した可能性が研究者によって指摘され、公式統計を巡る議論が再燃、労働市場の低迷が改めて注目されている。
+15
-1
-
56. 匿名 2024/10/22(火) 13:11:40
>>7
経済的にはもう今の中国は共産主義国家じゃないよ。
中国共産党が一党独裁する資本主義国家+32
-0
-
57. 匿名 2024/10/22(火) 13:13:53
>>55
ロイター通信か
これ事実なら本当に若い子たち可哀想すぎる+13
-0
-
58. 匿名 2024/10/22(火) 13:18:15
好き、嫌いは別として、
長らく、そしてほんの少し前までは香港といえば凄く華やかでエネルギッシュな街のイメージだった。
いまじゃ上海とか中国の他の都市より遥かに貧しいんだろうね。+7
-0
-
59. 匿名 2024/10/22(火) 13:18:55
>>30
NHKスペシャルでその高齢者の子供が財産を奪おうとしてて女弁護士さんがそれに対抗して奮戦してるって内容のがあったの でも番宣だけで親が可哀想過ぎて見なかった 母親「お金なんてないよ」子供「隠し財産があるだろう」とか見てられない+17
-0
-
60. 匿名 2024/10/22(火) 13:19:52
>>7
申し訳ないけど、日本は資本主義を掲げている社会主義だよ+26
-9
-
61. 匿名 2024/10/22(火) 13:22:00
>>16
カースト制度みたいだね。国連はこういうのに対して注意すればいいのに(ま、何言っても無駄だけどさ)、日本のことにはあれやこれやと介入してくる。+51
-1
-
62. 匿名 2024/10/22(火) 13:23:25
>>57
昔と違って最近はYouTubeなんかもあるしいろいろ隠せなくなって来てるよ
街を舐めるように写して行く動画、感慨深いわ。
大都市上海の巨大モールがガラガラ
上海駅前がシャッター街に+16
-0
-
63. 匿名 2024/10/22(火) 13:28:42
>>7
改革解放路線になってから経済システムとしては日本以上に資本主義だよ。日本より大きな株式市場もあるし、相続税もない。
共産党が支配する独裁国家というだけ。+5
-1
-
64. 匿名 2024/10/22(火) 13:31:18
食料と住処はあるから革命まではいかないのよね+1
-0
-
65. 匿名 2024/10/22(火) 13:34:29
>>1
最富裕層世帯の中央値は242万円なの?
日本にいる移民は香港行ったほうがいいんじゃないの
+8
-0
-
66. 匿名 2024/10/22(火) 13:41:55
昔、90年代の頃、香港映画や芸能関係が好きでハマってたけど、中国返還後だんだん色褪せて、ここ20年近く全然映画も音楽も触れることがなくなり、韓流に押されて情報も来なくなり、まったく知らない状況なんだけど、香港のエンタメって最近はどうなのかな?
ここ20年間に上映された映画で見ておいた方がいい作品とかあったりするのかな?
芸術系、恋愛映画、アイドル出演の恋愛系、黒社会系バイオレンス系、歴史大作、B級映画などなどなんでもいけます。
+13
-0
-
67. 匿名 2024/10/22(火) 13:43:19
中国に日本に入り込んで福祉にフリーライドするノウハウあるよね+8
-0
-
68. 匿名 2024/10/22(火) 13:48:13
>>19
二大政党制のアメリカの方が貧富の格差大きいよ+6
-0
-
69. 匿名 2024/10/22(火) 13:48:23
>>44
中国だって地主、満州人は殺されたよ?
差別されていた客家や、外国人と仲良かった人達、青幇が成り上がったんだよ+5
-0
-
70. 匿名 2024/10/22(火) 13:49:00
金持っているひとたちは出国しました+5
-0
-
71. 匿名 2024/10/22(火) 13:50:57
>>53
金持ちは海外に逃げちゃう可能性あるね
無能議員に税金使われ放題なんて馬鹿らしい
外国人にまで税金使いまくってアホらしい+29
-1
-
72. 匿名 2024/10/22(火) 13:54:57
>>70
これはマジでそう
日本にも大勢入り込んでるよね
日本もフィリピンや中国みたいに外国人が土地買えないようにして欲しい
ヤード作られたり治安が悪化する+23
-0
-
73. 匿名 2024/10/22(火) 13:56:17
>>71
医療とかインフラとか教育とか外国人は別枠にして欲しいわ
学校教育なんて日本の税金なのになんで外国人にあわせないといけないのか
インターに行けないような奴は子供連れてくるな家族で揃ってくるなって思う
資産と収入の審査をして金持ち以外の外国人は働き手だけしか住めないようにして欲しい+35
-0
-
74. 匿名 2024/10/22(火) 13:56:27
>>41
あるけど日本の半分。生涯賃金も日本に遠く及ばない。それなのに平均賃金が日本を超えたニダー!って喜んでんの。+5
-2
-
75. 匿名 2024/10/22(火) 13:56:30
>>30
人民解放軍も7割が一人っ子で残りの3割も親が政府に罰金を払って産み育てたある意味コストの高い子供だから士気が低いって言われているな。
その分無人機や弾道ミサイルなど兵器開発の方へ向かっているんだろうけどな。+9
-1
-
76. 匿名 2024/10/22(火) 13:57:10
>>46
高級車ばかりでびっくりしたんだけど、お金がないと車所有できないからなんだね+10
-0
-
77. 匿名 2024/10/22(火) 13:58:41
>>19
政権を担えるだけの力のある政党がもう一つ成立するといい緊張感になると思うんだけれども、民主党が政権取ってもガタガタだった
二大政党がなぜ成立しないかというと、日本人のなあなあにする性質があるせいか、
自民党に保守から中道左派まで所属しまっているから
政治家側も支持者もみんな疑問に思わない
日本人は神と仏すら習合させてしまったぐらいだから、この性質はどうにしようもないw+7
-0
-
78. 匿名 2024/10/22(火) 13:59:11
>>30
>>32
中国韓国って実は日本以上のスピードで少子高齢化進んでて、しかも社会福祉は日本ほど成熟してない、東アジアでは日本はマシな方なんだよね。マスコミは言わないけどw+25
-1
-
79. 匿名 2024/10/22(火) 14:00:47
>>73
医療受けにきてトンズラこいた外国人からは、その外国人の国へ賠償請求を治療レベルで2〜数倍増しで請求出来たらいいのにと思う
外国人生活保護もその国に迷惑料として倍の請求して、その国が払えないなら強制送還とか+27
-1
-
80. 匿名 2024/10/22(火) 14:01:17
>>73
外国人の介護保険のタダのりも行く行くは問題になりそうよ日本の介護保険がおいし過ぎる!「外国人“タダ乗り”」がとうとう介護保険サービスにも…いま増えている外国人利用者「日本語が全く話せない人も」(週刊現代) | マネー現代 | 講談社gendai.media日本の介護保険サービスの外国人利用者が静かに増えつつあるという。調査レポートによれば、日本語が全く話せない利用者もいるという。これまで納税や保険料の支払いが少ない外国人高齢者の利用が増えれば、制度の根幹にも関わる──。
+14
-0
-
81. 匿名 2024/10/22(火) 14:04:29
>>68
アメリカは、所得の再分配(要は社会保障)に消極的だから
広大な土地を開拓して行った歴史から自分で何とかするという意識が強く、これは伝統的な姿勢としてある
欧州と大きく違う点の一つ+14
-0
-
82. 匿名 2024/10/22(火) 14:07:45
香港に限らず、コロナをきっかけに全世界が大変だと思います。絶好調な国あるのでしょうか。
失われた期間を取り戻そうとどこも必死でしょ。
それなのに日本は貧乏になった、政治のせいだと連呼し、モラルも低下。+14
-1
-
83. 匿名 2024/10/22(火) 14:14:51
>>30
それがあのウイルスができた理由なのかしら?+8
-0
-
84. 匿名 2024/10/22(火) 14:26:33
>>30
人権がない国だから身寄りのない高齢者はどんどん薬殺され、そのひとの僅かな資産は国がガンガン横取りしてそう
人減らしが究極の高齢者福祉維持の解決策とはみんな知ってるだろうし
もちろん大々的に処刑して高齢者の命を奪いはしないだろうけど+11
-1
-
85. 匿名 2024/10/22(火) 14:39:03
そのうち日本の川口市に九龍城ができるあるよていうかもうできてるあるよ
そのうちグエン系と韓国系とブラジル系と縄張り争いはじめてスラム化するあるよ
まともな日本人は首都圏から追い出されるあるよ誰がこんな国にした+14
-1
-
86. 匿名 2024/10/22(火) 14:39:38
>>7
社会主義も共産主義も政府関係者と代々の富裕層のぞいた一般の人だけに押し付けてるだけだよ。生まれた家できまる完全階級社会。
資本主義のほうがましかもね。+5
-1
-
87. 匿名 2024/10/22(火) 14:43:21
>>79
病院もさ、まず受付で海外旅行保険に未加入の外国人には治療する前にデポジットとしてお金を先払いしてもらう制度とかつくればいいのにね。
なんで対策しないんだろう。+30
-0
-
88. 匿名 2024/10/22(火) 14:53:43
>>77
二大政党とはいっても政治家を操って実際の法案作ってるのは官僚でしょ?
政治家なんて国会議事堂で居眠りやらヤジとばして議論してるだけで実務は全部霞ヶ関の国家公務員にまかせきり。演説も全部ただ用意されたのを読んでるだけだから漢字の読み間違いもおこる。その国家公務員にも在日やらスパイがたくさん紛れてるんだよね。+5
-0
-
89. 匿名 2024/10/22(火) 15:01:47
最貧困層10%の収入の中央値は、(3万720円)
最富裕層世帯の中央値は同じく(231万円)(242万円)
なんか日本の感覚と違うんだね+2
-0
-
90. 匿名 2024/10/22(火) 15:02:26
>>88
陰謀論+1
-0
-
91. 匿名 2024/10/22(火) 15:02:56
>>66
アイドルのMirrorが好きなんだけど、そのメンバー3人が出演し、日本ロケの映画「盗月者」が
来月公開されるのでお勧めしておきます。
往年の香港映画の香りもする犯罪アクション映画で、私はすでに映画祭で見てますが
お勧めです。+3
-0
-
92. 匿名 2024/10/22(火) 15:04:39
中国人は日本から出てって欲しい。自分の国に帰って+11
-0
-
93. 匿名 2024/10/22(火) 15:04:42
日本はもっと貧困って騒ぐ勢が書き込みそう+4
-0
-
94. 匿名 2024/10/22(火) 15:05:12
>>46
ノルウェーですら2.087ドル(約329円)なのに+0
-0
-
95. 匿名 2024/10/22(火) 15:06:24
>>93
それ書いてる人って本当に貧困なのかな?
日本は貧困って騒いでる人いつもいるけど、どこに住んでるんだろうね+3
-0
-
96. 匿名 2024/10/22(火) 15:07:39
>>27
日本は成り上がれば選べるじゃん
階級がある国は「ここの地区は○○以上」とか住み分けされてるんだよ
学校もだし、病院もね、上流が市民病院とか行くことはないから+10
-0
-
97. 匿名 2024/10/22(火) 15:07:52
>>66
確かに!香港映画良かったよね!
中国返還後どうなったんだろう?
+7
-0
-
98. 匿名 2024/10/22(火) 15:08:24
>>27
どこが??+1
-1
-
99. 匿名 2024/10/22(火) 15:24:14
>>14
コロナ前から家賃が高過ぎると香港人が言ってたよ
あの時の香港人が今も香港にいるのかは分からないけど…+17
-0
-
100. 匿名 2024/10/22(火) 15:26:53
>>33
香港人って英語話せる人率が高いイメージだったけど、それは結構前のことで、今は富裕層(寄り?)じゃないと普通教育ではそこまで英語教えてないみたいだね+5
-0
-
101. 匿名 2024/10/22(火) 15:27:39
>>96
階級は固定されていないよ
上に上がれる
+1
-0
-
102. 匿名 2024/10/22(火) 15:29:14
中国政府に文句言えよ。国際社会、ましては大嫌いな日本に助けを求めるなよ。+4
-0
-
103. 匿名 2024/10/22(火) 15:43:43
>>71
中田のYouTube大学好きでいつも聴いてるんだけど日本のことを説明してくれる度に、あぁだからシンガポール行ったんだよね。って思う。私はシンガポール行けないや。
日本政府と外国人に沈められるんだって悲しくなる。+4
-2
-
104. 匿名 2024/10/22(火) 15:54:30
中国人が逃げられない、「戸籍格差」の現実
すべての中国人の戸籍は、農村戸籍(農業戸籍)と都市戸籍(非農業戸籍)に分けられている。
農村戸籍が約6割、都市戸籍が約4割で、1950年代後半に、都市住民の食糧供給を安定させ、社会保障を充実させるために導入された。
以来、中国では農村から都市への移動は厳しく制限されていて、日本人のように自分の意思で勝手に引っ越ししたりはできない(ちなみに都市で働く農民工、いわゆる出稼ぎ労働者がいるではないか、と思われるだろうが、彼らは農村戸籍のまま都市で働くので、都市では都市住民と同じ社会保障は受けられない)。+2
-0
-
105. 匿名 2024/10/22(火) 16:48:04
>>30
中国は不況で公務員に給料が振り込まれてないらしいね
貯金を取り崩して生活してるらしい+7
-0
-
106. 匿名 2024/10/22(火) 16:50:04
>>62
多くの中国人が日本に流れてこないように+6
-0
-
107. 匿名 2024/10/22(火) 16:54:24
>>41
日本に沢山来そうやん+5
-0
-
108. 匿名 2024/10/22(火) 16:56:10
>>103
子どもたち、徴兵されるんじゃないの?
まあ日本もこれからわからんけど+4
-0
-
109. 匿名 2024/10/22(火) 16:56:18
>>42
本当の本当の敵国は(ユダヤ系企業率いる)アメリカなのに、そう報道はされない。なぜなら(経団連が率いる)自民党に都合が悪いから、情報が制限されている
国民にこの問題に気づかせたくないから、反中・反韓にいくようにプロパガンダを頑張り続けている
コロナの時「チャンス!」とばかりに無理やり紐づけて、憲法以外の法などで対処できることを【緊急事態条項】が必要!と独裁政権できる憲法改正しようと頑張っている。法に詳しくない国民は緊急事態条項が本当はどういう憲法か知らず簡単に騙され「そうだよね!」となる+0
-1
-
110. 匿名 2024/10/22(火) 17:18:29
>>66
アクション系が好きなら、おすすめは今年公開された、香港でも記録的な大ヒット作の「九龍城寨之圍城」。
来年1月に「トワイライト・ウォリアーズ決戦!九龍城砦」というタイトルで公開されます。
私は現地ですでに見てきて、九龍城の混沌とした舞台で繰り広げられるワイヤーアクションで興奮して楽しめました!!昔の香港が好きな人にもおすすめです。
あとこのトピタイにある貧困がテーマなら、現在Amazonプライムにある「ファストフード店の住人たち」はすごく胸に迫る、考えさせられる作品です。+5
-0
-
111. 匿名 2024/10/22(火) 17:28:48
>>1
1990年代の香港はエネルギッシュで力あふれる眠らない街だった
国が衰退するときはあっという間なので、香港と同じ東アジアの日本も決して対岸の火事ではないですね+4
-0
-
112. 匿名 2024/10/22(火) 17:42:03
>>111
これ明らかに合成だよ
尖沙咀の北京道と楽道の交差点、後ろは重慶大廈+4
-0
-
113. 匿名 2024/10/22(火) 18:27:52
>>32
あ〜酒がうまい!+1
-1
-
114. 匿名 2024/10/22(火) 18:28:14
>>107
追い返そう。+2
-0
-
115. 匿名 2024/10/22(火) 18:29:51
>>28
香港といえば観光というイメージが…。今は昔か…。+3
-0
-
116. 匿名 2024/10/22(火) 18:30:41
>>25
アグネスも日本でぶーたれていないで香港に帰りゃいいのに。+7
-0
-
117. 匿名 2024/10/22(火) 18:31:57
>>42
あなたはなんで知ったの?+1
-0
-
118. 匿名 2024/10/22(火) 18:35:39
>>16
知らなかった!
よく暴動が起きないね。+5
-0
-
119. 匿名 2024/10/22(火) 18:37:39
>>19
正に現在の日本+2
-1
-
120. 匿名 2024/10/22(火) 18:44:53
>>2
日本もお互い様だ。+4
-4
-
121. 匿名 2024/10/22(火) 18:46:47
>>56
あそこらへんはぁ、プーチン、キム、習プーさんの独裁国家。日本は財務省の独裁国家。+0
-2
-
122. 匿名 2024/10/22(火) 19:38:51
>>16
じゃあ、たとえば田舎で生まれた子供が高校を卒業後、大都市の大学に入学することは
基本的に不可能(受験資格さえない)ということ?+7
-0
-
123. 匿名 2024/10/22(火) 19:40:35
>>104
よく暴動が起きないね+3
-0
-
124. 匿名 2024/10/22(火) 20:00:40
>>25
中国人が越境出産してたんだっけ?+2
-0
-
125. 匿名 2024/10/22(火) 20:01:14
香港は狭い土地にたくさんの人がひしめき合ってるから昔から住宅事情すごく悪いよね
家族で住む集合住宅も一個の個室が物凄く狭い
土地がないから上へ上へと高層アパートがニョキニョキと伸びていく
ゆえにホテルなんかもどこも超狭いのに高値、最近できた新しいホテルなんてほとんどバスタブなしのシャワーのみとかね
お金があって広い高級ホテルに難なく泊まれる人以外は香港に旅する魅力がもうあまりない…+5
-0
-
126. 匿名 2024/10/22(火) 20:20:58
>>110
ありがとう、早速ブックマークしておく!
ファストフード〜も見たいけどサブスク入ってないから見れないや(泣)+2
-0
-
127. 匿名 2024/10/22(火) 20:26:31
中国の経済が急速に悪化しているから、国民の批判を避ける為に台湾を狙っている?+1
-0
-
128. 匿名 2024/10/22(火) 20:30:01
>>59
どこにある?あんた高齢か?+0
-1
-
129. 匿名 2024/10/22(火) 20:30:43
>>36
誘拐もあるよ+2
-0
-
130. 匿名 2024/10/22(火) 20:45:29
>>117
日本以外では報道されてるよね+1
-0
-
131. 匿名 2024/10/22(火) 20:46:21
>>34
だから今年齢上げて貧困増やしてる所+1
-1
-
132. 匿名 2024/10/22(火) 20:48:05
>>53
無敵の人増えそう+1
-0
-
133. 匿名 2024/10/22(火) 20:58:12
>>66
じゃ、カーファイは知ってるかな?+0
-0
-
134. 匿名 2024/10/22(火) 21:32:40
>>79
連帯責任で日本に入国する人はその国の人ならだれでも莫大な入国税を課すのはどうでしょうか。+7
-0
-
135. 匿名 2024/10/22(火) 21:54:46
あの香港がか+0
-0
-
136. 匿名 2024/10/22(火) 22:00:29
>>78
でも日本もこれから福祉制度を移民に食い潰されていくんでしょ
+6
-3
-
137. 匿名 2024/10/22(火) 22:08:11
>>106
怖いよね
日本も給料安いのに物価上がり続けてるから生活出来ないと思うけど
でも政府が優遇するんだろうなあ+3
-0
-
138. 匿名 2024/10/22(火) 22:30:18
>>66
いらっしゃいませ~
香港旅行したことがある方(好きな俳優なども)girlschannel.net香港旅行したことがある方(好きな俳優なども)主は25年前くらい?に前に香港映画にハマり1人旅(ツアー)しました。でも1人では臆病になってしまい、なかなかディープな所へは行けず、もし、次行く機会がある時はもっと楽しみたいと思っています。 香港映画、俳優...
天下無賊が良かったよ。葛優が存在感あるし、アンディも演技がうまい。主人公もうまいし、演技巧者ばかり。
>>21
>>45
お久しぶり~+0
-0
-
139. 匿名 2024/10/23(水) 00:59:52
>>2
あの頃の楽しい香港は普通に貧しかったよ?
中国共産党がいなかったから活気と自由はあったけど+7
-0
-
140. 匿名 2024/10/23(水) 01:51:52
>>36
一昔前、日本人の農村部男性が、フィリピン、中国の女性とのお見合いさせてエージェントが結構あったけどそれを思い出したわ・・国が変わってもお金持ってくるとやる事同じなんだね。そのうちモテないアメリカ男性のデートに日本人女性紹介とかのビジネス出てきたりしそうだよ。+4
-0
-
141. 匿名 2024/10/23(水) 04:38:04
香港物価高すぎ
ちょっと前旅行でマックのコーヒー2杯で1千円だった…
日本だと240円ぐらいなのに+3
-0
-
142. 匿名 2024/10/23(水) 08:56:00
日本もそうなりそうだな
やはり政権交代する必要あるけど、
今回の衆院選だけ交代しても参議院で自公が力握っていれば
まだまだ厳しい
本格的に好転するのは参議院でも自公や国民民主以外が力を持った時だな+0
-1
-
143. 匿名 2024/10/23(水) 10:37:18
>>125
香港人の友達がいて、日本でいう団地(公屋)を何度か尋ねたことが何度がある。すべての部屋を見てないけど、1LDKくらいで4人暮らし、トイレとシャワーが同じスペースにあったりとすごく狭かった。
あと一人暮らしでも1部屋を区切った劏房というものもあって、激狭で10万円クラスの家賃だったりもあってすごく高い。日本の住環境は良いんだなと改めて思った。
ただホテルは中心地や繁華街から地下鉄で2〜3駅外せばそれなりの広さで新しめで日本円1万円台前半くらいで、安く泊まれるところあるよ(私がいつも泊まる宿がそうでバスタブ有、シャワーの水圧も良い)。
東京なんて全域でビジホでも平日でも高騰してるから、今の東京基準で考えるとまだマシな方なんじゃないかな+2
-0
-
144. 匿名 2024/10/23(水) 11:30:25
>>14
大陸の中国人が入ってきて 家賃が高騰した。
もともと香港に住んでいた人たち大変だね、+0
-0
-
145. 匿名 2024/10/23(水) 12:48:21
>>50
なんか先進国みんなそうだね
+2
-0
-
146. 匿名 2024/10/23(水) 12:55:33
>>14
夫の駐在の帯同で住んだことあるけど、
会社が借りてくれている部屋が1LDKでHK$48,000(その当時の日本円で70万円位)と聞いて
ビックリした。
共働きでそこそこ高級取りのパワーカップルでも、
月収の2/3が家賃に消えるとか…+1
-0
-
147. 匿名 2024/10/23(水) 12:57:48
>>25
昔のハリウッド映画で「慕情」だっけか、香港を舞台にしたハーフの女医さんが書いた自叙伝の映画、貧乏だから子供を売るとかそういうのが普通に出てた。
1970年代ぐらいに書かれた「キンゼイ・リポート」ってSEXの体験をまとめた本では、香港で10歳以下の女の子を売春した話も載ってたな。
昔はそういう人たちは国民として認識されてなかっただけ。
闇で生まれて闇で育って消費されて成人を待たずに消える。
香港映画のエキストラとか主演級俳優の扱いも酷いものだった。
だからジャッキー・チェンは大陸寄りに成ったんだわ。+0
-0
-
148. 匿名 2024/10/23(水) 18:17:58
>>78
中国の高齢者が日本の老人ホームに入ってるんでしょ?しかも生保じゃなかったかな。ろくに日本語も出来ないらしいよ。日本人介護士さんは優しいって喜んでるらしいよ。+3
-0
-
149. 匿名 2024/10/23(水) 19:53:55
>>143
そうなんだ
もうずっと香港行ってなくて浦島太郎並みの知識です
ネオンサインがほぼなくなったという話も最近初めて知ってショック
あの横に突き出した看板こそが香港らしさだったのに…+2
-0
-
150. 匿名 2024/10/23(水) 20:05:43
>>149
確かにネオンキラキラも香港らしさだし私も好きだったけど、でもネオンが少なくなっても細長いビル群の明かりとか、角が丸い面白い形の古いビルとか、カラフルに塗装されたビルとか、変わらない人混みにテケテケいう信号音とか、2階建てトラムからの眺めとか、そういうのも充分香港らしさだと思ってて健在だし、今だに香港の街歩いててすごい楽しいけどな。
数少ない現存するネオンに遭遇すると、まだあったのか!!って嬉しくなる+5
-0
-
151. 匿名 2024/10/25(金) 10:57:41
>>133
レオンカーフェイ?ウォンカーウァイ?+1
-0
-
152. 匿名 2024/11/11(月) 20:56:03
>>110
ファーストフード店の住民たち、すごく良かった
偶然これ見て香港に興味持って香港旅行に行ったわ+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
香港では人口のほぼ5分の1に当たる約139万人が貧困層に当たることが国際的な人権NGO「オックスファム・インターナショナル」の最新報告「香港貧困レポート2024」によって明らかにされた。中国共産党の支配を嫌って、多くの市民が海外に移住する一方、残された高齢者層は収入も少なく、生活環境が一段と厳しくなっていることが要因の一つとみられる。