ガールズちゃんねる

パート主婦の語り場〜part20〜

1207コメント2024/11/21(木) 22:20

  • 1. 匿名 2024/10/21(月) 22:54:23 

    お疲れ様です

    月曜なのにもうすでに疲れているパート主婦です
    前のトピが終了したので申請します

    パート主婦の皆さま集まりましょう

    +508

    -9

  • 2. 匿名 2024/10/21(月) 22:54:55 

    旦那に感謝感謝の日々です。

    +406

    -70

  • 3. 匿名 2024/10/21(月) 22:55:14 

    えいえいおー

    +10

    -6

  • 4. 匿名 2024/10/21(月) 22:55:31 

    みんな時給あがったー?

    +148

    -29

  • 5. 匿名 2024/10/21(月) 22:55:56 

    月10〜12日出勤のパートです
    6時間勤務でちょうどいい
    帰りもゆっくり買い物できる

    +333

    -11

  • 6. 匿名 2024/10/21(月) 22:56:02 

    パート主婦の語り場〜part20〜

    +23

    -7

  • 7. 匿名 2024/10/21(月) 22:56:27 

    >>4
    もともと最低賃金プラス100円の時給だから変化ないです

    +139

    -5

  • 8. 匿名 2024/10/21(月) 22:56:46 

    パート、辞めたいです。土日休めるからなんとか続けてるけど、要求されるばかりでこちらの要望は何も聞いてくれない。

    +374

    -11

  • 9. 匿名 2024/10/21(月) 22:57:14 

    パートで在宅だから心身ともにすごく楽。

    +99

    -9

  • 10. 匿名 2024/10/21(月) 22:57:29 

    >>4
    上がったけど4円だけ。結局最低賃金の1162円です。時間によって+100円以上があるけど基本給低い!

    +74

    -7

  • 11. 匿名 2024/10/21(月) 22:57:52 

    自転車通勤なのに交通費出してくれるの有り難い。

    +160

    -10

  • 12. 匿名 2024/10/21(月) 22:57:56 

    北斗の拳の世界みたいなパート先だから辞めたい。
    おばばたち強すぎ
    ( ノД`)…

    +263

    -5

  • 13. 匿名 2024/10/21(月) 22:57:56 

    私にきついことを言ってきた管理職が、他のパートさんや女性社員から良い人と言われててびっくりした。私にはきついのに。私が問題ありなんだろうね。

    +86

    -34

  • 14. 匿名 2024/10/21(月) 22:57:56 

    >>4
    大阪で1150円最低賃金の影響で2年で100円あがった

    +8

    -3

  • 15. 匿名 2024/10/21(月) 22:57:56 

    楽しく仲間と仕事してます

    ずっと楽しく仕事出来れば良いな

    +149

    -12

  • 16. 匿名 2024/10/21(月) 22:58:13 

    うちの職場人間関係がゴタゴタだから疲れる。バイトも休み多いし、こっちに被害が及ぶ。

    +86

    -4

  • 17. 匿名 2024/10/21(月) 22:58:25 

    1日5時間週3日でのんびり働いてまーす

    +280

    -10

  • 18. 匿名 2024/10/21(月) 22:58:53 

    子供の学費のため、パート増やそうかと悩んでます。

    +116

    -4

  • 19. 匿名 2024/10/21(月) 22:58:55 

    みんななんのパートしてる?
    私は眼科検査助手

    +42

    -6

  • 20. 匿名 2024/10/21(月) 22:59:05 

    >>7
    やっぱ元から高めだと上げてくれないんだー。

    +35

    -4

  • 21. 匿名 2024/10/21(月) 22:59:24 

    扶養内パートだけど夏と冬にボーナス出るのありがてぇ。
    業績によるけどだいたい1回あたり15000円くらい。

    +187

    -6

  • 22. 匿名 2024/10/21(月) 22:59:27 

    新しい事を覚えたり出来る事が増えると時給が上がる目安にされてるのは分かるけど、上がっても20円ほど。
    それなら、もう新しい事を覚えたり任されたりせず今の時給で今のまま働いていたい、、、と思う。

    +209

    -3

  • 23. 匿名 2024/10/21(月) 22:59:27 

    仕事が増える。給料も上げてください!

    +6

    -2

  • 24. 匿名 2024/10/21(月) 22:59:41 

    >>13
    そうとも限らないよ。相性合わないだけ、その管理職の方に問題がある、色々あると思うよ。

    +121

    -3

  • 25. 匿名 2024/10/21(月) 22:59:42 

    7時間きつくて6時間にした。

    世界変わった。すごい楽。

    +150

    -2

  • 26. 匿名 2024/10/21(月) 22:59:51 

    扶養控除どうなるのかな〜
    体力ないからいまさらフルで働けない

    +203

    -2

  • 27. 匿名 2024/10/21(月) 23:00:06 

    みなさん近場でやってますか?
    田舎なのでショッピングモール的な場所が電車で20分行かないと無いのでそこの中の店舗に応募してみるか、隣駅の1軒に応募するか迷ってます(子持ち主婦なので不採用の場合も念頭にいれてます)

    +14

    -2

  • 28. 匿名 2024/10/21(月) 23:00:13 

    給料を全額お小遣いにできる人羨ましい〜
    うちは生活費に消えます

    +314

    -2

  • 29. 匿名 2024/10/21(月) 23:00:17 

    >>24
    優しい言葉ありがとうございます

    +15

    -4

  • 30. 匿名 2024/10/21(月) 23:00:33 

    今月から時給998円
    …意地でも4ケタにはしたくない気迫すら感じる💧

    +130

    -4

  • 31. 匿名 2024/10/21(月) 23:01:14 

    >>19
    ドラストで登録販売者
    資格手当ついてるし土日祝休み。
    子供の体調不良で休む時も電話連絡のみでOKだから助かる。

    +87

    -5

  • 32. 匿名 2024/10/21(月) 23:01:14 

    扶養出たらしんどい
    でもお金稼げて嬉しい

    +60

    -1

  • 33. 匿名 2024/10/21(月) 23:01:43 

    マイナス魔がいるね
    何がそんなに不満なん?
    旦那の稼ぎが悪くてイライラしてんのかw

    +44

    -20

  • 34. 匿名 2024/10/21(月) 23:01:43 

    私は保育士

    +8

    -1

  • 35. 匿名 2024/10/21(月) 23:01:50 

    扶養パートとして働けるのは
    いつまでなんだろう

    +121

    -1

  • 36. 匿名 2024/10/21(月) 23:01:55 

    >>26
    体力もだけど、家のこともやらなきゃならないしキツいよね

    +174

    -1

  • 37. 匿名 2024/10/21(月) 23:04:39 

    転職活動中。今日も面接行ってきたけど勤務できるのが1月からだからどうだろう?次のパート決めてから辞めるの難しい。

    +44

    -0

  • 38. 匿名 2024/10/21(月) 23:04:46 

    新卒のイケメンくんが目の保養

    +8

    -14

  • 39. 匿名 2024/10/21(月) 23:04:49 

    マイナスつけてる人いるね

    +11

    -7

  • 40. 匿名 2024/10/21(月) 23:05:24 

    保育園で働いてます
    後から入った若い先生のほうが人気で、ちょっと悲しいです。仕事は楽しいし懐いてくれてる子もいるけど、醜い嫉妬心に自己嫌悪で疲れます(泣)

    +143

    -6

  • 41. 匿名 2024/10/21(月) 23:05:44 

    >>8
    私も土日休みのためだけに12年いるけど状況かわってくるし土日の代償がでかい

    +103

    -3

  • 42. 匿名 2024/10/21(月) 23:06:03 

    >>3
    ٩(。•̀ω•́。)و エイエイオー!

    +6

    -1

  • 43. 匿名 2024/10/21(月) 23:06:29 

    12時〜16時スーパーパート。1日が分断されるみたいでなんかイヤ。午前がいいなと思っているんだけど午前パートは人数いて開店で慌ただしいからパート同士で空気が悪いみたい。仲良し風だけどって話。それ聞いているから午後で我慢。

    +111

    -3

  • 44. 匿名 2024/10/21(月) 23:06:33 

    >>4
    上がったけど12月から扶養外れることにしたー🙋
    働き損の¥110万位だから迷ったけど、扶養内だと雇用保険が掛けて貰えなくなるなるのが決定打で😢

    +83

    -1

  • 45. 匿名 2024/10/21(月) 23:07:07 

    三号もなくなりそうですね。
    連合、年金の3号廃止を正式提起 「年収の壁」で働き控え招くと批判
    連合、年金の3号廃止を正式提起 「年収の壁」で働き控え招くと批判girlschannel.net

    連合、年金の3号廃止を正式提起 「年収の壁」で働き控え招くと批判 3号は、厚生年金に加入する会社員や公務員らの配偶者で、年収130万円未満の人が対象。約700万人の3号のうち98%は女性。もともとはサラリーマン世帯の専業主婦も自分名義の年金権を確保できるよう...

    +5

    -35

  • 46. 匿名 2024/10/21(月) 23:07:48 

    >>4
    上がったよー
    でも確実に冷凍食品とか色んな物が高くなってるよね!?
    全然追いつかないよ

    +145

    -0

  • 47. 匿名 2024/10/21(月) 23:08:30 

    >>19
    コンビニと清掃パート

    +14

    -3

  • 48. 匿名 2024/10/21(月) 23:10:05 

    >>31
    登録販売者の資格取っただけで他職種で働いてます
    社割あるところが多いから憧れる

    +29

    -0

  • 49. 匿名 2024/10/21(月) 23:10:42 

    >>1
    だるいよね。
    今週は水曜休みにしたから明日まで頑張る!

    +14

    -1

  • 50. 匿名 2024/10/21(月) 23:11:49 

    年末年始とか大型連休に学生バイトが出勤してくれないから結局出勤してる。大型連休手当て欲しい!

    +68

    -1

  • 51. 匿名 2024/10/21(月) 23:12:00 

    >>43
    私にとってはその午後パート理想の時間だわ
    午前の仕事だと早朝清掃パート行ってから即出勤になるから慌しいんだよね

    +67

    -3

  • 52. 匿名 2024/10/21(月) 23:12:24 

    >>15
    わかる。
    結局人間関係に恵まれるのが一番よね

    私も今の職場が社会人歴16年目だけど、1番平和
    皆すごく大人で、派閥もないし誰も対立してないし、誰の文句も聞いたことない。

    お金よりも心身ともに心地よく働けるのが良いですよね

    +233

    -0

  • 53. 匿名 2024/10/21(月) 23:12:47 

    年末調整書き終えたー
    大仕事終えてスッキリした感じ
    毎年毎年慣れないのよねぇ…
    この時期は保育園の継続の手続きやら年末調整やら
    面倒な書類書くことが多いわ

    +7

    -1

  • 54. 匿名 2024/10/21(月) 23:13:30 

    >>27
    全て徒歩圏内
    うちは首都圏だよ

    +3

    -0

  • 55. 匿名 2024/10/21(月) 23:13:36 

    >>8
    その代わりに土日出勤してる人がいることへの感謝はないの?充分シフトで優遇されてるじゃん。

    +45

    -52

  • 56. 匿名 2024/10/21(月) 23:13:53 

    皆様お疲れ様です。
    2学期は学校や園の行事が多いので、平日のパート休みの日が代休で潰れて、一人時間が激減しませんか?

    我が家は今月は小学校と幼稚園の運動会、来月は音楽会で、毎週のように代休がある感じです。
    平日ゆっくり一人でリフレッシュしたいよ〜!!

    +132

    -5

  • 57. 匿名 2024/10/21(月) 23:14:09 

    >>4
    50円アップしたよー

    +44

    -1

  • 58. 匿名 2024/10/21(月) 23:14:12 

    >>27
    今は事務パートだから近場です。
    でも、接客のパートをしていたときは、あえて少し遠い所にしてました。とはいえ、1時間内に着く所だったけど…。

    +19

    -0

  • 59. 匿名 2024/10/21(月) 23:14:27 

    コンビニで1年半勤務してる
    今6連勤中

    +40

    -0

  • 60. 匿名 2024/10/21(月) 23:14:47 

    >>52
    >>15
    羨ましい。どんなパート?

    +20

    -1

  • 61. 匿名 2024/10/21(月) 23:14:49 

    今週晴れてパート主婦デビューできるはず…(飲食)
    もう専業は飽きた。
    早く働きたい。動きたい。

    +124

    -1

  • 62. 匿名 2024/10/21(月) 23:15:06 

    >>35
    あと10年あるかないかだと思ってる

    +26

    -3

  • 63. 匿名 2024/10/21(月) 23:15:33 

    楽なことしかしない人と同じ時給なのモヤる

    +132

    -2

  • 64. 匿名 2024/10/21(月) 23:15:39 

    >>59
    私はコンビニ2ヶ月目だよ

    +6

    -0

  • 65. 匿名 2024/10/21(月) 23:15:44 

    >>22
    めっちゃわかる。ぼーっとしてても、混んでいてもとりあえず身体が覚えてるからスーッと出来るんだよね。もう無の境地よ。すーっと体が動いて気づいたら終わってる。新しいこと覚えてバタバタ過ごしたくないよ。パート終わっても家事育児やらなきゃだし、なるべく省エネモードで働きたいよ。

    +114

    -2

  • 66. 匿名 2024/10/21(月) 23:15:50 

    同じマンションの方が隣町のコンビニでゴミ掃除をしているところを見てしまいました。
    その方はご兄妹私学です。
    毎日のように夕方になると、お嬢さんの
    習い事の送迎もされているようです。

    正直、私立小へいかせながらコンビニでパートは驚きでした。
    痛々しく、こちらが隠れてしまったくらいです。

    ご近所で立ち話をする時は、とてもセレブ気取りなのでとにかく驚きました。
    いろんな方はいるんですね、私立って。

    ちなみに我が家は国立です。。

    +1

    -132

  • 67. 匿名 2024/10/21(月) 23:16:17 

    >>1
    扶養内パート歴15年です。
    今の仕事7年目 時給安いけど
    昼食支給、ボーナス出るし有給も貰えて
    人間関係も良い
    やめられません

    +84

    -6

  • 68. 匿名 2024/10/21(月) 23:16:26 

    >>28
    わかる。うちの職場にも、もう2年くらい自分の給料手つけてないから結構貯まってるかもって言ってる人いた。なんか羨んじゃう自分が浅ましく思えて辛い。

    +155

    -1

  • 69. 匿名 2024/10/21(月) 23:17:16 

    >>56
    まだ幼稚園児がいるとなかなか休めないよね
    うちはもう小5だからいてもいなくてもあんまり変わらないかな、けどやっぱり1人休みは貴重だね

    +43

    -1

  • 70. 匿名 2024/10/21(月) 23:18:02 

    >>66
    私立高校に子供を行かせてましたが普通にパートしてましたよ
    痛々しいなんて思われてるのかななんかそういうふうに思うほうがおかしいと思う

    +126

    -1

  • 71. 匿名 2024/10/21(月) 23:18:28 

    >>54
    >>58
    ですよね
    田舎すぎるのでイオンですら一駅進まないと無くて。
    出来ることなら接客業しか出来ないので目星つけたのです。

    +7

    -0

  • 72. 匿名 2024/10/21(月) 23:18:47 

    10月から出勤日数を週4から週3に減らして、気持ちに余裕か出来た。給料減るけど、体と心を大事にしていこうと思う。

    +159

    -2

  • 73. 匿名 2024/10/21(月) 23:19:46 

    >>28
    パートは自分のお小遣いのため?と聞かれて衝撃だった
    けど私の友人も全額自分のお小遣いにしてるらしい、、

    +76

    -2

  • 74. 匿名 2024/10/21(月) 23:20:05 

    >>28
    子供の習い事をパート代から出してました。
    無事大学生になってお金かからないので
    パート代全部自分のお小遣いです。
    デパコスも復活させましたし
    来月友達と嵐山の保津川下りに行きます

    +135

    -8

  • 75. 匿名 2024/10/21(月) 23:20:21 

    >>66
    むしろ専業主婦より、コンビニパートしている人の方が立場上だと思う

    +29

    -30

  • 76. 匿名 2024/10/21(月) 23:20:39 

    >>4
    うちの県は10/5に上がるはずなのに何も説明受けてない

    +40

    -0

  • 77. 匿名 2024/10/21(月) 23:20:58 

    飲食店、予約の影響で早上がりになったり急な休みになることがめちゃくちゃ多い

    最初のうちはラッキーと思えていたけど、あまりにも多いので1日何もしてないことにすごく自己嫌悪…(> <)
    泣きそうになったり過呼吸になりそうにもなる

    楽天的に考えられたらいいのになぁ

    +15

    -7

  • 78. 匿名 2024/10/21(月) 23:21:09 

    >>71
    田舎でも車なら問題ないと思う
    私も田舎出身だけど電車使うのはちょっと大変かなー、本数も少ないしね

    +6

    -0

  • 79. 匿名 2024/10/21(月) 23:21:11 

    みなさんは生活の為にパートしてますか?
    それとも専業主婦だと退屈だからパートしてますか?

    +36

    -1

  • 80. 匿名 2024/10/21(月) 23:21:11 

    >>27
    車で30分のところ迷ってます!

    +5

    -0

  • 81. 匿名 2024/10/21(月) 23:21:19 

    >>66
    お金理由ではなく、暇だから働こうかなって感じなのでは…?

    +58

    -0

  • 82. 匿名 2024/10/21(月) 23:21:50 

    >>66
    静かに胸にしまっておいたらいいのに
    人にはいろんな事情があるもんだよ

    +66

    -0

  • 83. 匿名 2024/10/21(月) 23:21:51 

    扶養内がぎりぎりでしばらく週2の4時間弱のみ
    12月に入ったら働くぞーーー

    +22

    -2

  • 84. 匿名 2024/10/21(月) 23:22:39 

    >>77
    急な休みとか嫌だなー
    毎月決まったお金が入ってこないのは困るな

    +45

    -2

  • 85. 匿名 2024/10/21(月) 23:23:06 

    >>28
    友人は自分の趣味代のためにパートしてるって

    +13

    -0

  • 86. 匿名 2024/10/21(月) 23:23:20 

    >>31
    来月から資格者パートです。扶養内で、資格者になったら扶養外れようと思っていたんだけど…辞める人いるし、仕事量増えるし(資格者って多くありません?)なんかこのままでいます…。

    +31

    -1

  • 87. 匿名 2024/10/21(月) 23:23:54 

    私も趣味のためにパートしてる 遠征費を稼がなきゃなんない

    +20

    -0

  • 88. 匿名 2024/10/21(月) 23:24:14 

    >>66
    ネタだよね?もし本当だとしたら国立も色んな方がいるのね。

    +40

    -1

  • 89. 匿名 2024/10/21(月) 23:24:20 

    >>75
    社会貢献してるし、何かしら世の中の為になってる

    +18

    -0

  • 90. 匿名 2024/10/21(月) 23:24:22 

    >>79
    うちは生活のためだよ
    転勤族だったから帯同してる間は家賃補助もあり余裕だったけど単身赴任になったら母子の家賃補助なしダブル生活費がかかるようになって不安ある
    単身赴任のために中古車も買ったしね

    +53

    -1

  • 91. 匿名 2024/10/21(月) 23:25:06 

    >>79
    趣味活のため

    +12

    -0

  • 92. 匿名 2024/10/21(月) 23:26:13 

    夕方から夜に勤務
    最低賃金だけど手当付くから田舎の割には高いのかな
    前職10年働いたところは朝から勤務だった
    生活リズムが反転してしまっているから長くいるかちょっと悩み中

    +6

    -1

  • 93. 匿名 2024/10/21(月) 23:27:56 

    >>79
    扶養内の清掃パートしているけど、お小遣い稼ぎ+運動不足対策です。
    家にいたら本当に全く運動しないから、パートで身体を動かしています。
    ただ一年目は痩せたけど二年目の今は全く痩せないです。

    +109

    -2

  • 94. 匿名 2024/10/21(月) 23:28:13 

    幼稚園児ママどんなお仕事してますか?
    長期休みある、平日に行事もある、帰宅も早い、体調崩しやすい年齢…この条件なためまわりでも飲食が多いです。私も9:30〜14時で飲食店パートです。

    +22

    -1

  • 95. 匿名 2024/10/21(月) 23:28:20 

    >>55
    よこだけど、土日でなくちゃいけないのに他の人に押し付けてるわけじゃなくない?学生だったり土日は土日出たい人が出てるかもしれないし、別に出てくれて感謝とかじゃなくないと思う。コメ主はそれで雇用されてるんだろうし。

    +52

    -14

  • 96. 匿名 2024/10/21(月) 23:28:23 

    >>79
    小遣いくらい自分で稼ぎたいのと運動不足解消のためかな

    +25

    -0

  • 97. 匿名 2024/10/21(月) 23:29:06 

    >>55

    土日出てる人は好きで土日出勤してるんじゃないの
    学生とか時給割り増しあるからとか逆に平日休みたい人とか

    +51

    -14

  • 98. 匿名 2024/10/21(月) 23:29:26 

    >>12
    ヒャッハーな現場かぁ

    +110

    -0

  • 99. 匿名 2024/10/21(月) 23:29:32 

    レジ打ちの人がいたら聞きたいです。

    「レジ袋下さい」はどのタイミングで言ったら良いでしょうか?

    +2

    -4

  • 100. 匿名 2024/10/21(月) 23:29:59 

    >>92
    夜働きたいけど子供が小学生で難しい
    夫は単身赴任です
    コメ主さんは朝型なんだろうね、私は朝から働くて疲れてダメだよ、けどシフトの関係で週二は朝からだよ

    +22

    -0

  • 101. 匿名 2024/10/21(月) 23:30:21 

    >>94
    私は幼稚園のうちはできなかったんですけど、まわりは飲食始めて土日なしのはずだったのに結局出ないといけないとかよく言ってましたね。そこははじめにキッチリさせておいた方がいいかと。

    +15

    -0

  • 102. 匿名 2024/10/21(月) 23:30:31 

    >>30
    わかる!
    刻むよね

    +44

    -0

  • 103. 匿名 2024/10/21(月) 23:30:56 

    >>81
    子育てで忙しい時は暇があれば、休ませろ・遊ばせろの精神だったんだけれど、下の子が高校生になったら、そろそろ暇してる間にボケるかもって心配がでてきて、扶養内で働き出した
    キャリア積んできたとしても60歳で定年って考えたら、コンビニパート身に付けたら、ボケ予防しながら長く働けて、ある程度シフトの融通もきくとなると、有料リハビリみたいなもんで、いい気がしてきたわ 

    コンビニだと若年層に向けた商売もしてるから、世の流れを何となく感じることもできそうだし

    +89

    -2

  • 104. 匿名 2024/10/21(月) 23:32:16 

    >>94
    私ではないですがママ友は保育士が多かった

    +11

    -0

  • 105. 匿名 2024/10/21(月) 23:33:06 

    >>79
    どっちでもない
    自分の趣味に気兼ねなくお金使いたいから

    +20

    -0

  • 106. 匿名 2024/10/21(月) 23:33:30 

    >>40
    わかるわかる。
    新しく入った先生って優しいから子どもたちも現金だよね🤣

    でも信頼関係はしっかり築けてるみたいだし、マイペースで頑張って!

    +72

    -1

  • 107. 匿名 2024/10/21(月) 23:33:35 

    >>55
    というより社員がするような仕事させられてて、なおかつ最低賃金が上がるので人件費削減という理由で今月からワンオペ勤務。何も知らないくせに口出さないでくださーいww

    +64

    -12

  • 108. 匿名 2024/10/21(月) 23:34:05 

    意外と趣味のための人が多いんだね

    +7

    -0

  • 109. 匿名 2024/10/21(月) 23:34:18 

    子供がマイコプラズマで2週間休んでる。
    本当すみません。

    +52

    -4

  • 110. 匿名 2024/10/21(月) 23:34:30 

    >>1
    はーーい。。。。うちが共働きで頑張って税金納めてるのに兄義姉のところは同じ世帯年収。しかも義姉がずっと株のトレードしてるっぽくて専業主婦のくせに美容三昧。ストレスないからか自分より若く見えます。本当にイライラする。

    +12

    -18

  • 111. 匿名 2024/10/21(月) 23:34:45 

    >>2

    えらいねー

    うちは正社員共働きだったけど
    旦那が『俺は仕事しかできない』って
    急な休み対応とか全くしてくれなくて

    わたしが扶養内に転職することになったよ。
    自ずと家事もわたしがメインになってるから
    言ったら『俺は働いてるんだから分担じゃん』て言われた。

    パート+家事+子ども関係はすべてわたしだから
    全く分担になってないのに分かってもらえない。
    (…から家族カードで好きな物買って憂さ晴らししてる)

    +127

    -6

  • 112. 匿名 2024/10/21(月) 23:35:05 

    >>95
    その通りです。土日は学生さんや外国の方でシフトが埋まってます。大学生、高校生が土日はほとんどです。

    +16

    -6

  • 113. 匿名 2024/10/21(月) 23:35:15 

    週5で9時〜13時までのパートしてます。
    人間関係も良いから辞めらない。
    時間に余裕あると気持ちにも余裕持てるしね。

    +60

    -3

  • 114. 匿名 2024/10/21(月) 23:35:28 

    >>41
    わかります!

    +8

    -1

  • 115. 匿名 2024/10/21(月) 23:36:30 

    >>111
    うちと同じ状況です。パート代ほとんど買い物に使うんでたまに赤字になってる。。。

    +65

    -1

  • 116. 匿名 2024/10/21(月) 23:36:35 

    >>30
    同じく最低時給なんだけど、そういう時にじゃあキリ良く時給1000円でお願いしますね!とかだったら、もっと気分良く頑張れると思うんだけどなー

    +71

    -0

  • 117. 匿名 2024/10/21(月) 23:36:39 

    すっごい愚痴言ってくる同僚がいて疲れる…
    正直言って私は誰かの愚痴とか言いたくないし
    揉めたくないから適当に流してるけど
    ○○さんってストレス無さそうですよね、羨ましい
    って言われ、お前の存在が今ストレスなんじゃー!!
    お前は愚痴言ってスッキリして家に帰りたいんだろうけど
    聞かされるこっちの身にもなってみろー!って心の中で思った

    +87

    -1

  • 118. 匿名 2024/10/21(月) 23:36:47 

    >>100
    それは難しいね
    中学生になっても夜子供だけにさせるのは、、
    どうしても夜なら旦那さん単身赴任終わってからが良さそう

    +6

    -0

  • 119. 匿名 2024/10/21(月) 23:36:50 

    マンション清掃しているけど、1人現場で煩わしい人間関係ないし自分のペースで仕事を進められるから結構好きな仕事だけど、最低賃金なのだけが残念

    +31

    -1

  • 120. 匿名 2024/10/21(月) 23:36:53 

    シャトレーゼでパートしてる
    時給低いけど
    週3くらいだし楽しいからまぁいいかって感じ

    +54

    -0

  • 121. 匿名 2024/10/21(月) 23:37:19 

    >>97
    その通りです!土日は高校生、大学生で逆に埋まってます。近くに大きな学校もあるのでわりと人は多い方です。

    +12

    -4

  • 122. 匿名 2024/10/21(月) 23:37:25 

    >>113
    その時間、私の理想

    +10

    -0

  • 123. 匿名 2024/10/21(月) 23:37:29 

    同じ職場のパートの人に「なんでこの日入ってないの?!」とキツく言われることがある。
    お前が入ってるからシフトいれないんだよ!!クソが!!!

    +76

    -0

  • 124. 匿名 2024/10/21(月) 23:37:31 

    >>4
    月に7万しか稼げてない。。。しんどい

    +77

    -3

  • 125. 匿名 2024/10/21(月) 23:38:38 

    >>120
    ケーキ屋さんって廃棄するケーキとか持って帰れるの?

    +4

    -1

  • 126. 匿名 2024/10/21(月) 23:40:35 


    先週一週間欠員+仕事内容が忙しくて
    やっと今週落ち着くー!と思ったら

    また先週1週間、休んでた人が水曜日に休むと言い出し
    さらに他にも身内に不幸があって1週間休む人がでて
    さらにさらに子どもと自分がマイコプラズマで
    休む人がでた…。

    そこへ今週から新人パートさんが2人。

    …ぉお…て感じ…。

    +70

    -1

  • 127. 匿名 2024/10/21(月) 23:41:23 

    >>120
    楽しいなんていいね!
    時間帯はどんなかんじ?難しくはない?ケーキ屋さんでバイト歴はあります。シャトレーゼ近くにあるから気になる。

    +21

    -0

  • 128. 匿名 2024/10/21(月) 23:42:45 

    >>125
    ほとんど破棄はないよ
    半額とかにして売り切る

    +9

    -0

  • 129. 匿名 2024/10/21(月) 23:43:13 

    >>127
    時間は固定だから合わないと厳しいかも朝から昼過ぎ、昼過ぎから夕方みたいな感じかなぁ

    +9

    -0

  • 130. 匿名 2024/10/21(月) 23:44:50 

    人の業務が気になる同僚、なんでだろう。
    自分の仕事に集中すればいいのに。

    +34

    -0

  • 131. 匿名 2024/10/21(月) 23:44:50 

    >>128
    そうなんだ~
    ケーキ屋さんで働いたらケーキ食べまくれるのかと思った

    +10

    -3

  • 132. 匿名 2024/10/21(月) 23:45:01 

    月11日出勤の1日7.5時間
    仕事後は家事にワンコの散歩(30分)で体力がもたない
    10月から月10日しか出られなくなったら身体的には少しゆとりできたけどお局様に「楽でいいわね!」って言われた

    +11

    -1

  • 133. 匿名 2024/10/21(月) 23:46:42 

    >>31
    コス◯スでパートしたいけど、トイレ掃除って担当制ですか??
    トイレ掃除するならやめておこうか…と思ってます…

    +6

    -11

  • 134. 匿名 2024/10/21(月) 23:47:08 

    >>12
    やばそうなのは伝わった

    +119

    -1

  • 135. 匿名 2024/10/21(月) 23:49:31 

    >>4
    上がったよ!!
    1日の勤務時間のばして勤務日数減らした!
    週2だから快適すぎる。
    人手不足すぎてかなり引き止められて残ったので、相当優遇されている。
    (土日祝休み、休憩時間も時給引かれない)

    +19

    -14

  • 136. 匿名 2024/10/21(月) 23:49:49 

    >>4
    上がったよー
    老人施設の調理補助 土日祝の夜だと時給換算で1300円くらい

    +18

    -0

  • 137. 匿名 2024/10/21(月) 23:50:44 

    >>12
    おばばが強すぎると若いパートさん潰されて辞めていかない?
    何でおばばってあんなに強いの?
    覇気ありすぎて怖い。

    +177

    -0

  • 138. 匿名 2024/10/21(月) 23:50:50 

    >>9
    パートで在宅って どんな職種ですか?

    +65

    -1

  • 139. 匿名 2024/10/21(月) 23:51:50 

    何かやたら仕事の割り振り方や仕事のペアの組み合わせが偏ってると思ってたら、一部のパートが上司に

    「アタシ達は毎日子供の習い事や部活の送り迎えで疲れてるんだから、楽な仕事だけを回して!」
    「仲良しの誰々さんと毎日ペアにして!そうじゃなきゃ嫌!」

    などお願いしていた。
    気の弱い上司は、すべて承諾。

    おかげで彼女らは、毎日仲良しさんとペア組んでお喋りしながら楽な仕事だけやっている。
    その分、子無しのパートや真面目にやるパートに全部負担が来ている。

    まさかおばさんになって「仲良しの誰々ちゃんと一緒じゃなきゃ嫌!」とかやる人らがいるとは思わなかった。

    +70

    -0

  • 140. 匿名 2024/10/21(月) 23:55:56 

    >>130
    それね。よく見てるな〜って思う。でもその人完璧主義で相手にもそれを求めるから全てが嫌になって辞めていったよ。居なくなったら精神的に楽になったわ。

    +16

    -0

  • 141. 匿名 2024/10/21(月) 23:56:15 

    ミスの犯人さがしとその場にいない人の悪口が大好きな再雇用ジジイがいる

    頭打って○ねばいいのにと思ってる

    +28

    -0

  • 142. 匿名 2024/10/21(月) 23:58:24 

    >>75
    専業主婦だけどごめんなさいね。

    +3

    -10

  • 143. 匿名 2024/10/21(月) 23:58:41 

    >>27
    前は徒歩10分だったけど今は自転車20分。
    少し遠いけど今の方がやりがいあるし人間関係に恵まれているから結果良かった。

    +18

    -0

  • 144. 匿名 2024/10/21(月) 23:59:00 

    >>76
    私も
    ちゃんと説明あるとこ羨ましい
    うちは来月の給料明細見るまで分からない

    +40

    -1

  • 145. 匿名 2024/10/22(火) 00:00:00 

    >>94
    幼稚園に行ってる間だけ、建築会社の事務
    長期休みは預かり利用してるけど、勤務日や時間もかなり融通きく。
    周りは工場の検品とかクリーニング工場で働いてる人もいるよ。

    +9

    -1

  • 146. 匿名 2024/10/22(火) 00:00:28 

    >>55
    そもそも土日休みの企業かもしれないよ

    +43

    -2

  • 147. 匿名 2024/10/22(火) 00:03:44 

    スーパーでパートしてます。
    お局様がシフトの我が儘を言っててうるさい!
    「私、○○さん嫌いなのよ!一緒のシフトにしないで!」
    「毎週土日どっちかは休み入れて!」
    「4連勤は疲れるから嫌!」
    って店長に怒鳴ってた。
    そんなのがまかり通ると思ってるのかよ。
    週末は混むからみんな土日出てるのにさ。

    +58

    -1

  • 148. 匿名 2024/10/22(火) 00:04:18 

    >>1
    毎月、月末来るのがはやすぎる
    もう10月も終わるのか…

    という会話をしょっちゅう職場でしてる

    +48

    -0

  • 149. 匿名 2024/10/22(火) 00:05:01 

    >>19
    介護施設で夜勤専従
    介護の仕事は好きだけど、日勤帯の仕事は合わなかった😓

    +17

    -0

  • 150. 匿名 2024/10/22(火) 00:05:22 

    すでに年末年始のシフトで揉めてるらしい。
    私は出る方なんだけど、出る人と出ない人とで評価を分けて欲しいのが本音。
    あと、出ない人は出る人にちょっとは感謝の気持ちを持って欲しい。
    出なくて当たり前みたいなことを目の前で言われるとあんまり良い気持ちはしない。

    +89

    -2

  • 151. 匿名 2024/10/22(火) 00:05:50 

    UNIQLOで働いてる人いる?
    土日祝休みだと雇って貰えないかな?

    +1

    -13

  • 152. 匿名 2024/10/22(火) 00:05:52 

    >>25
    私も1時間減らしたらすごく楽になった!

    +42

    -0

  • 153. 匿名 2024/10/22(火) 00:06:40 

    >>150
    うちの職場は、去年年末年始出た人は今年は休めるってことになってるよー

    +33

    -0

  • 154. 匿名 2024/10/22(火) 00:08:35 

    パートしながら幼稚園の送り迎えが地味にしんどい
    早く小学生になって欲しい

    +69

    -0

  • 155. 匿名 2024/10/22(火) 00:09:32 

    言い訳ばかりで仕事ちゃんとやらないオバサンにイライラしてしまう。

    +6

    -3

  • 156. 匿名 2024/10/22(火) 00:09:47 

    パートって働かせ続けてないと勿体無いって思われがちなんだよね。使わねば使わねばなんだよ。一息ついたら睨まれそう。給湯室行ったことないや。

    +47

    -1

  • 157. 匿名 2024/10/22(火) 00:11:01 

    >>4

    51円上がってるはず!

    チリツモで5000円くらいにはなってるはずだから、
    次の給料日が楽しみ!

    +23

    -1

  • 158. 匿名 2024/10/22(火) 00:11:03 

    今月の末で辞めるんだけど3年半で1日も有休使ってない
    調べたらパートでもあるはずなんだけど言ってもいいのかな
    ちなみに誰もとってないし、そういうのを言えない空気があってちょっと怖い

    +58

    -2

  • 159. 匿名 2024/10/22(火) 00:16:53 

    怠けたいわけでも儲けたい訳でもなくて、心穏やかに仕事をしたいだけなのになー
    なんで突っかかって来るんだろう。自分の仕事に集中してくださいよ、って毎日思ってる。しんどい。

    +31

    -1

  • 160. 匿名 2024/10/22(火) 00:17:07 

    デスクワークが苦手。当初の業務内容とかわってる。
    昼御飯のあと眠くなるから、昼御飯軽くしてる。
    満腹にしたら眠くなるから。

    +9

    -0

  • 161. 匿名 2024/10/22(火) 00:17:32 

    >>22

    私なんて5円だよ!
    桁が違う(涙)

    +25

    -1

  • 162. 匿名 2024/10/22(火) 00:18:42 

    >>158
    私の前の職場もパートの有給について問い合わすのはアンタッチャブルだった。結局他もいろいろグレーで辞めた。

    +26

    -1

  • 163. 匿名 2024/10/22(火) 00:19:34 

    >>30

    うちは1001円

    もう一声、なんとかならんのか?

    +71

    -0

  • 164. 匿名 2024/10/22(火) 00:19:41 

    始めてからもう少しで二ヶ月経つけど、最初から何となく、あ、ここ続かないって思った。でも、同じ業種だから何となくやってる。
    だけど、夏休み明けくらいから子どもが学童を嫌がる素振りを見せてきて、学校終わったら早く帰りたいと言い出すようになった。
    辞めた方がいいのか悩む。

    +40

    -0

  • 165. 匿名 2024/10/22(火) 00:21:01 

    >>62

    今50歳
    ギリ逃げきれるかな?

    +12

    -3

  • 166. 匿名 2024/10/22(火) 00:21:09 

    >>158
    アットホームでなあなあなのでは?

    +15

    -0

  • 167. 匿名 2024/10/22(火) 00:21:55 

    >>165
    よこ、60で辞められるかどうかだよ

    +18

    -0

  • 168. 匿名 2024/10/22(火) 00:24:26 

    >>158
    辞めるなら言っちゃえば?
    でも今月末退職で3年半働いてたなら消化しきれなさそう

    +26

    -0

  • 169. 匿名 2024/10/22(火) 00:27:10 

    >>164
    不登校の親トピあったね。不登校まで行ってなくても行きしぶりがあるだけでも働けなかったよ。うちの場合だけど、遅刻早退でガス抜きしてたからそれがなかったら不登校まで行ってたかもしれない。

    +20

    -0

  • 170. 匿名 2024/10/22(火) 00:27:57 

    週3日、8時半~12時まで事務のパートをしてる。
    まだ始めて1ヶ月ちょいなんだけどまだまだ慣れない。
    短時間勤務だから仕方ないんだが、1日の全体的な流れが掴めないので、朝行って社員さんに今日は○○と○○をお願いしますって言われて指示してもらわないと何すればいいのか分からない。
    短時間パートで事務の仕事をされてる方、どんな感じで仕事してますか?

    +34

    -1

  • 171. 匿名 2024/10/22(火) 00:33:00 

    >>120
    社割でケーキとか買える?

    +4

    -0

  • 172. 匿名 2024/10/22(火) 00:40:17 

    >>150
    ほんとそれ。
    同じパートなのに当たり前のよーに出ない。ごめんねもありがとうもない。
    しかももう小さいお子さんもいないベテラン還暦パートさん達。
    だったら土日祝休みの仕事で働いて欲しい。
    でも還暦だから他で新しいところ雇ってもらえないから絶対辞めないだろうな。

    +41

    -1

  • 173. 匿名 2024/10/22(火) 00:41:26 

    >>75
    立場とか考えたことないなあ。私は身体を動かすのが好きだからそういうパートしてるし、専業の人も家に居るのが好きなのかも知れない。パートも専業もフルタイムもそれぞれ自分で選んだ道だから他の人、立場なんて気にならない

    +54

    -0

  • 174. 匿名 2024/10/22(火) 00:50:18 

    >>172
    居るね、そういう人。もういい年(40〜50代)なのに「仲良しの◯ちゃんが土日休むから私も出ない」とか言うのよ…。結局その人達以外で土日祝日、回してるんだけどもういい加減にして欲しい。会社もその人達、なんとかしてくれや!肝心の仕事もちゃんとやらないし、我儘放題じゃねーか!と思うんだけど、万年人手不足だから強く言えないらしくて結局我慢出来なくなった仕事バリバリ出来る人が辞めていくという悪循環

    +41

    -0

  • 175. 匿名 2024/10/22(火) 00:51:05 

    レジのパートしてるけど、社員はほとんどレジしない。そういうもの?

    +9

    -0

  • 176. 匿名 2024/10/22(火) 00:58:13 

    UNIQLOで働いてる人いる?
    土日祝休みだと雇って貰えないかな?

    +1

    -7

  • 177. 匿名 2024/10/22(火) 00:59:13 

    土日休みで恵まれてるから、金曜日のパート帰りは踊りそうなかんじ。

    +28

    -0

  • 178. 匿名 2024/10/22(火) 01:02:24 

    >>79
    生活のため

    +24

    -0

  • 179. 匿名 2024/10/22(火) 01:06:43 

    会計年度職員って3月まで辞められないからダルいわ

    +21

    -0

  • 180. 匿名 2024/10/22(火) 01:07:44 

    来年から業務の関係でシフト減らされそう。
    減った分どっかでダブルワークしたい。
    タイミーでも。

    +7

    -0

  • 181. 匿名 2024/10/22(火) 01:08:09 

    >>25
    7時間を週何日してましたか?

    +5

    -1

  • 182. 匿名 2024/10/22(火) 01:12:53 

    >>94
    同じです
    10:00〜14:00の飲食店です
    お休みは融通きくから助かってます

    +23

    -0

  • 183. 匿名 2024/10/22(火) 01:13:21 

    >>133
    トイレ掃除くらいで怖じ気づくならやめておいたら

    +59

    -3

  • 184. 匿名 2024/10/22(火) 01:13:56 

    >>175
    社員がレジしたらあなたは何をするの?

    +12

    -0

  • 185. 匿名 2024/10/22(火) 01:16:28 

    客からの付きまとわれされてる気がする。ただ笑顔で接客してるだけなのに、ちょっと怖い

    +7

    -0

  • 186. 匿名 2024/10/22(火) 01:21:35 

    >>4
    51円上がりました。

    +7

    -0

  • 187. 匿名 2024/10/22(火) 01:24:53 

    >>4
    上がったよ~1200円+毎日200円手当でる。
    清掃バイトだから、休憩も多く3時間の内1時間位は休んでる。。

    +19

    -1

  • 188. 匿名 2024/10/22(火) 01:31:16 

    >>19
    マンション清掃と、派遣で土曜は試食してる。

    +8

    -0

  • 189. 匿名 2024/10/22(火) 01:43:28 

    >>44
    16歳未満の子がいるなら税の扶養に入れたらいいよ

    +9

    -1

  • 190. 匿名 2024/10/22(火) 01:43:51 

    先ほど帰ってきましたー
    あー疲れたー
    そっこーで寝よう

    +16

    -0

  • 191. 匿名 2024/10/22(火) 01:44:05 

    >>185
    上長にいいなよ

    +3

    -1

  • 192. 匿名 2024/10/22(火) 01:45:05 

    >>184
    荷物詰める方とかじゃないの

    +2

    -2

  • 193. 匿名 2024/10/22(火) 01:46:00 

    >>176
    それは店によるよ今入ってほしい曜日や時間帯がどこかは全店違うよ

    +5

    -1

  • 194. 匿名 2024/10/22(火) 01:47:07 

    >>30
    絶対そんなギリギリでな所で働きたくない

    +10

    -1

  • 195. 匿名 2024/10/22(火) 01:47:51 

    続けたい気持ちともういいかな
    と言う気持ちが交互にくる
    辞めたら辞めたで収入減るからなー
    けどなんかめんどくさい

    +59

    -0

  • 196. 匿名 2024/10/22(火) 01:49:51 

    >>150
    休日手当はつくの?

    +9

    -0

  • 197. 匿名 2024/10/22(火) 01:52:31 

    >>22
    わかる。私も上に行きたいなんてさ一言も言ってないのに勝手に仕事覚えさせられて時給も上がって。なのに時給高いんだからこれくらいできるよね?シフトもみんなこの日休みだから出勤になっちゃいましたって連絡が来る。
    えっ私どういう立ち位置?
    意味わからない。

    +50

    -3

  • 198. 匿名 2024/10/22(火) 02:04:13 

    必ず嫌な人(しかもたくさん)がいるから、
    やりたくない。

    +17

    -0

  • 199. 匿名 2024/10/22(火) 02:21:18 

    >>121
    よこ
    最近の学生さんはそうでもないのよ

    +7

    -4

  • 200. 匿名 2024/10/22(火) 02:36:43 

    パート辞めたいな 
    研修終わったら時給上がるはずなのに県の最低賃金のまま
    子どももいないから介護の正社員目指そうかなぁ

    +19

    -0

  • 201. 匿名 2024/10/22(火) 02:55:14 

    >>111
    えらいねって何勘違いしてるの?
    そのレス主は、旦那が高収入で専業主婦してるから感謝してるんでしょ

    +1

    -19

  • 202. 匿名 2024/10/22(火) 03:12:32 

    >>150
    昔勤めていた職場は三が日全て出勤すると社長からお年玉と言って現金3000円もらってたな。
    でもそれも自己申告(いちいち確認しない)だからそのうち一日しか出勤してない奴がしれっと受け取ってたりしてムカついた。
    チクッてやったけどなんのお咎めなし。

    +9

    -4

  • 203. 匿名 2024/10/22(火) 03:14:56 

    >>137
    オババが強いんじゃなくて強いオババが残るのよ
    優しいオババは辞めていく

    +201

    -0

  • 204. 匿名 2024/10/22(火) 03:21:03 

    >>1
    同じ時給 同じ家からの距離だったらどっちがいいのでしょうか
    データ入力と電話対応ですが

    一人で文句言われず仕事でき(小さいが専用部屋あり)
    ただ孤独な面はある +

    女性5人で人間関係は良いが、ただ気を使う面はあるのと、チーム作業なのでデータ入力ノルマはあるのと 一番上の人が普段良いがたまにき現場悪いとこある ただ普通は話が合う ー

    +75

    -2

  • 205. 匿名 2024/10/22(火) 03:33:37 

    パートから社員になった人が異動しない。
    私1人の仕事量が増えていくのを訴えても何もしないし、残業したくのないのに残業せざるを得ないし早く異動してほしい。普通はすぐに異動するみたいだけど、居座り続けて3年以上いる

    +6

    -2

  • 206. 匿名 2024/10/22(火) 04:05:06 

    8月に夫の転勤のため引っ越したから仕事辞めました。
    転勤族だから正社員は厳しいからパート探します。
    これから仕事探すの不安だなあ。
    同じ境遇の方いらっしゃいますか。

    +25

    -0

  • 207. 匿名 2024/10/22(火) 04:38:34 

    >>137
    匿名でもいいから上に相談した方がいいよ。職場のガンみたいなものだから。辞めさせて海外の日本語できる真面目な人に総とっかえしたら雰囲気が良くなって業績上がったよ。

    +60

    -1

  • 208. 匿名 2024/10/22(火) 04:50:44 

    >>158
    うちは給与明細に有給何日って記載されてたからしれっと取っちゃった

    +9

    -0

  • 209. 匿名 2024/10/22(火) 05:01:23 

    子なしパートです。
    今日も午後から頑張ります。

    +19

    -1

  • 210. 匿名 2024/10/22(火) 05:24:01 

    >>25
    8:30から17:00過ぎまで週6勤務主婦です..それくらいが希望。体ボロボロ....。

    +24

    -0

  • 211. 匿名 2024/10/22(火) 05:29:25 

    上層以外、いろんな意味で気持ち悪い男しか居なくて嫌
    これじゃ独身もてないわな、みたいの

    +2

    -2

  • 212. 匿名 2024/10/22(火) 05:32:13 

    もういくつ寝ると〜
    今ぐらいの時期になると年末年始の話がちらほら…
    皆さんの年末年始シフトは?
    私は多分大晦日〜三が日フルです
    大晦日は太陽見れない(朝5時〜夜)です

    +9

    -0

  • 213. 匿名 2024/10/22(火) 05:35:47 

    扶養抜けることにした。
    シフト出たいのに出れないっていうのが煩わしいのと、子供にかかるお金が増えてきたから。
    土日も部活でいないし夫婦ラブラブでもないしw

    +32

    -1

  • 214. 匿名 2024/10/22(火) 05:38:00 

    一年間波がよくあり他の部署との仕事の応援入りながらやっていってます
    小学生がいるので行事だ呼び出しだとあれば対応しやすいかな
    母の事もあるし

    +0

    -0

  • 215. 匿名 2024/10/22(火) 05:40:56 

    もうすぐトイレ掃除当番きます
    めっちゃ嫌だ
    普通に当番終わらないもん
    御局が姑みたいであげあしとりあら捜しよ
    好き嫌いで対応変えてるし

    +12

    -2

  • 216. 匿名 2024/10/22(火) 05:51:09 

    私も覚えが悪く要領悪いから仕事で“出来ない人”レッテル貼られやすいのだがそれ以上に出来ない人が同僚
    なのに強気

    私よりこんなに気付かない動かないコミュ力も低そう
    身体も弱いこの人はどうやって会社で生きていくのか!?と感じます
    色々働いたけど同僚みたいなタイプとは初めてよ
    障がい者枠、外国人の方は別として

    +5

    -5

  • 217. 匿名 2024/10/22(火) 05:57:44 

    私は自分の要領の悪さに落ち込む日々。
    あっこうやれば早いじゃんってやつが他の人見て気づく。
    なんで自分で思いつけないんだろう。と落ち込む。

    +38

    -0

  • 218. 匿名 2024/10/22(火) 05:58:11 

    なんだかんだコミュ力って重要だなとつくづく思うわ〜

    +44

    -1

  • 219. 匿名 2024/10/22(火) 06:00:09 

    この前社長が来てたんだけど私は別のことやらないといけなくてやってたら、感じ悪いと言われてたみたい。
    みんなで崇めないといけない感じめんどくさい。

    +14

    -0

  • 220. 匿名 2024/10/22(火) 06:01:37 

    おはよう

    フルタイムパートだよ。
    来年子供の部活送迎がなくなるから土日だけダブルワークしたいなあ、3時間から5時間くらいの。
    きついかな?

    +21

    -0

  • 221. 匿名 2024/10/22(火) 06:04:49 

    人はしないようなびっくりする様なミスするのが私。
    確認しても確認しても合間をかいくぐってやらかす。

    確認してないならわかる、でも心配性でビビりだから何度も見ているのにやる。

    子供の時からそうだ。

    +56

    -1

  • 222. 匿名 2024/10/22(火) 06:05:59 

    もう起きなきゃバタバタする時間だ。
    でも起きたくない
    寒くなってきたから着るものなににしたらいいかよくわからん

    +22

    -0

  • 223. 匿名 2024/10/22(火) 06:26:23 

    パート先、こっちから聞かないと時給教えてくれなくて先日「時給教えて」と言ったら「まだ決まってない」
    え?
    と思ったが今度の給料日迄待つかと給料日過ぎても時給分からなかったら聞こうと思った

    +7

    -0

  • 224. 匿名 2024/10/22(火) 06:26:38 

    扶養抜けても損しない金額200万とか出てくるけどそんなに稼げるもんなのかなあ

    +38

    -0

  • 225. 匿名 2024/10/22(火) 06:26:42 

    >>17
    一緒!
    子供が小学生の間はこの時間で引き続きゆるくやる!

    +28

    -1

  • 226. 匿名 2024/10/22(火) 06:27:26 

    >>19
    看護パート
    楽しいよ〜

    +6

    -0

  • 227. 匿名 2024/10/22(火) 06:28:17 

    若い子ばかりな職場で若干つまらないなあ
    (わたしは27)

    おばちゃんたちデリカシーないなー思う時もあったけど楽しかった

    +2

    -5

  • 228. 匿名 2024/10/22(火) 06:30:48 

    >>211
    おなじ。お客さん対応した後に男性同士でばばあがって話してたり高齢者とおばさん差別を隠さない人たちで聞いていて嫌になる

    +5

    -1

  • 229. 匿名 2024/10/22(火) 06:35:44 

    >>30
    一円単位で刻んでくるところほんっとウザいよね!逆に経営のセンスないわ。

    +35

    -2

  • 230. 匿名 2024/10/22(火) 06:44:09 

    >>70
    えっ、、私立高校なら母親がパートでも普通では?
    小受家庭とは全く違うので

    +25

    -0

  • 231. 匿名 2024/10/22(火) 06:44:11 

    今日は苦手なメンバーで仕事〜…
    シフトによってお店の雰囲気変わるからほんとに嫌だ。
    感情無にして頑張って来ます。

    +33

    -4

  • 232. 匿名 2024/10/22(火) 06:47:29 

    休みは自由だし同年代で子供の悩み、親のこと、くだらない話とかしながらストレスなく働いてるんだけど
    通年ではなく季節雇用なのが難点

    +4

    -0

  • 233. 匿名 2024/10/22(火) 06:56:25 

    >>4
    上がんなかった
    私は4月に50円上がって10月からの基本給+60円になってたから
    ドタキャンだらけの同期から一気に50円上がったね!とLINE来て、この人と10円違いなんだ…と
    頑張って昇給するほどバカを見ることがわかってがっかりした
    人間関係は悪くないから、シフト遵守と大きなミスしないことだけ気をつけて時給なりに働くことにした
    転職活動も始めたよ

    +57

    -0

  • 234. 匿名 2024/10/22(火) 06:59:25 

    >>12
    世紀末か

    +7

    -0

  • 235. 匿名 2024/10/22(火) 07:01:47 

    >>2
    パートで気楽に働けてる環境に感謝だわ。

    +63

    -4

  • 236. 匿名 2024/10/22(火) 07:02:01 

    >>107
    こういうとこたくさんありそうだよね。
    一瞬うちの同僚かと思ったけど。

    +8

    -0

  • 237. 匿名 2024/10/22(火) 07:03:12 

    >>8

    「こちらの要求聞いてくれない」って職場で言ってる人って、側から見たらほぼ気難しい人だからなあー。
    パートでそこまで求めんなよっていつも思う。

    +23

    -17

  • 238. 匿名 2024/10/22(火) 07:04:20 

    >>15
    私も楽しい。和気藹々とやってる。
    パートに行くと元気出る

    +26

    -1

  • 239. 匿名 2024/10/22(火) 07:08:11 

    >>21
    うちもパートだけど、ボーナス2回出る。
    5万も貰えるけど、税金引かれて手取り4万ちょい‥

    +11

    -0

  • 240. 匿名 2024/10/22(火) 07:09:07 

    >>203
    あったりー😅

    +61

    -1

  • 241. 匿名 2024/10/22(火) 07:11:46 

    子供が中高生になって教育費が嵩みだしたからもう少し働きたい気持ちはあるけど体力気力が足りない
    昔は子供が大きくなったら正社員に、なんて考えていたけど自分がここまで体力落ちるのは想像出来てなかった、甘かったな

    +59

    -1

  • 242. 匿名 2024/10/22(火) 07:13:32 

    >>40
    でも保護者からの信頼は圧倒的に貴方様だと思う😉

    +61

    -1

  • 243. 匿名 2024/10/22(火) 07:14:54 

    >>179
    同じく会計年度任用職員です。
    何があっても年度末までは辞められないからプレッシャーですよね。

    +9

    -0

  • 244. 匿名 2024/10/22(火) 07:20:00 

    11月から新しいパートになる。
    今の所、一緒に働いている人はいいのだけど客と時給が最低レベル。
    1年頑張ったけど、ダメだった。

    次行く所、人間関係いいといいなぁ。

    +28

    -0

  • 245. 匿名 2024/10/22(火) 07:20:04 

    もう布団から出たくない
    一日中あったかい毛布にくるまって寝ていたい、と思いながら出勤しました
    火曜日一番嫌い

    +21

    -0

  • 246. 匿名 2024/10/22(火) 07:24:33 

    >>206
    転勤族ということは聞かれなければ言わなくていいと思う
    パートさんは数年続く人の方が少ないとこも多いので

    +3

    -1

  • 247. 匿名 2024/10/22(火) 07:27:44 

    >>139
    失礼ながら、ゲ!
    その上司ア○ですか? 
    まぁ、オバタリアンになっても三流女子校生徒気分のその軍団が痛い😣

    +17

    -1

  • 248. 匿名 2024/10/22(火) 07:29:57 

    >>107
    社員がするような仕事って何?

    +4

    -2

  • 249. 匿名 2024/10/22(火) 07:34:24 

    >>40
    小中高だってよほどのことがない限り若い先生の方が無条件で子どもから好かれるよね
    若い生き物が好きって本能だから仕方ないけど、実際若い人で固める訳にもいかないし責任は思いし年配の先生ってモチベ保つのが本当大変だと思う
    うちの職場も30半ばからお客さん(高齢者w)から婆呼ばわりされ酷いもんよ

    +16

    -0

  • 250. 匿名 2024/10/22(火) 07:35:43 

    パート主婦で、週5、6時間働いてます。
    時給はめちゃくちゃ高いですが
    その分働けよっていう圧がすごいです。
    しかも社員が攻撃的で本当に怖いです。
    事務所の空気も悪い。
    パートの方々は本当に良い人ばかりなのですが、
    社員がやばくてもう辞めようと思ってます。。

    +34

    -0

  • 251. 匿名 2024/10/22(火) 07:38:03 

    >>220
    おはよう
    キャパ量は人それぞれだから出来る人は出来るし出来ない人は出来ない。

    +8

    -2

  • 252. 匿名 2024/10/22(火) 07:42:34 

    >>181
    週4日です!

    +5

    -0

  • 253. 匿名 2024/10/22(火) 07:48:11 

    >>43
    スーパーが1番平和な時間じゃん
    うちは開店準備~午前中の混む時間は忙しくてピリピリしがち、夕方~も混むし今は学生バイトが減りすぎて人手不足になりがちですごい適当に締め作業されてるからまた朝組にその負債がいくループw
    午後組はホンワカしてるよ

    +57

    -0

  • 254. 匿名 2024/10/22(火) 07:49:21 

    1回体調不良の人の代わりにシフト代わってあげたら、それからいいように頼まれるようになってしまってツライ。お互い様だし自分が体調不良になった時助けて貰う為に代わってるんだけど自分が健康過ぎて休む事無くてなんだか損してる気分w
    休みのはずが急にシフト入るのって1番やる気出ない…

    +52

    -0

  • 255. 匿名 2024/10/22(火) 07:49:45 

    >>19
    保育士

    +8

    -1

  • 256. 匿名 2024/10/22(火) 07:51:41 

    10月から時給が¥50上がった。扶養内で働いてるので色々計算し直したり今後休む回数増やさないと!だし、また色々言われながら交渉しないといけないのがしんどい。けど仕方ない。これが自分の働き方だし、そもそも事業者がそれを受け入れてくれてる訳だからなんも悪くないし。事業者と職場の上司って別だからさ。まぁでも自分の働き方だから自分でしっかり計算して、希望も端的にまとめて、できる限り職場に支障が出ないようにする。そうやって17年やってきた。

    +9

    -1

  • 257. 匿名 2024/10/22(火) 07:52:22 

    嫌な人って本当どこにでもいるね
    行くの嫌になるわ…
    業務だけこなして帰りたいけど7時間×週5は長くてツラい
    せめて短時間ならなぁ

    +36

    -0

  • 258. 匿名 2024/10/22(火) 07:53:35 

    >>7
    私も140円高かったけど今回の改定で差が90円に縮まった。追いつくまで上げてくれないのだろうか…

    +14

    -0

  • 259. 匿名 2024/10/22(火) 07:54:11 

    >>63
    私もだよ…結構責任ある仕事も任されてるのに学生バイトと同じ時給。しかも最低賃金だし。通いやすいってだけで続けてるけど最近モヤモヤする事の方が増えてきた。

    +49

    -1

  • 260. 匿名 2024/10/22(火) 07:54:54 

    >>77
    うちも予約キャンセルで暇になることよくあります!!
    早上がりはないけど、予約がたくさん入ってるからこっちは人員多めにしてるのに暇になってすることなくなってしまって、困りますよね…

    +4

    -0

  • 261. 匿名 2024/10/22(火) 07:57:31 

    >>44
    あー106万の壁か!
    自分が零細企業で働いてるから最初気づかなかったわ(笑)

    +9

    -1

  • 262. 匿名 2024/10/22(火) 07:59:12 

    短時間のパートの労働時間がオーバーするとか、何で私が管理しなきゃいけないのか。毎日私が声掛けなきゃ上がらないとかおかしいだろ?私もただのパートなのに

    +14

    -0

  • 263. 匿名 2024/10/22(火) 08:00:04 

    >>17
    私も!

    っが、営業時間拡大につき朝7:50出勤に変更になると発令があり
    継続を悩んでいる
    日中の空き時間を利用しての小遣い稼ぎ、家族より先に家を出るってどうなの?と
    迷っています

    +38

    -1

  • 264. 匿名 2024/10/22(火) 08:00:08 

    >>111
    一緒ー。旦那は自分では仕事ができていい旦那ーと思ってるけど仕事しかできない、あとは自分の趣味のパチンコとゲームのみ。
    稼ぎも手取り30万いかない。高収入じゃない。

    私は扶養内パートしながら、家事育児町内行事やってきた。来年は副会長当たるんだけど、旦那は全くやる気ないからこれも100%私。来年は子供達ダブル受験で下は塾通いも始まるし送迎始まるし、、。
    考えただけで忙しいよ。46歳だし体もしんどくなってきたしさ。パートが楽っていうことだけが救い。

    +54

    -5

  • 265. 匿名 2024/10/22(火) 08:00:15 

    >>212
    年末年始はそもそも定休日なのでお休みです
    でも義実家泊まりで行かないといけないから出勤でもよかったな…
    行きませんって言うほど不仲でもないからパート理由にするのが一番平和なんだよね

    +11

    -0

  • 266. 匿名 2024/10/22(火) 08:05:39 

    >>4
    最低賃金だから上がった

    最初なんて最低賃金下回っても
    変わらなかったから
    違法ですよと教えた

    +33

    -0

  • 267. 匿名 2024/10/22(火) 08:06:06 

    >>170
    週3日で1ヶ月ならまだそんな感じでは?私も週3のときは半年経つくらいまで社員さんが毎朝メモを渡してきてその業務をこなすだけだったよ。
    今は日数も時間も増えたので自分で全部予定を立ててやってるけど、メモくれてた時の方が楽だったなーと感じてます…

    +19

    -0

  • 268. 匿名 2024/10/22(火) 08:06:35 

    >>203
    強いオババ残ってるのはいいけど客にも強すぎて店の雰囲気嫌いだったわあ

    +25

    -0

  • 269. 匿名 2024/10/22(火) 08:09:07 

    >>217
    わかる〜わかります!
    毎日帰り道の脳内反省会止まらない!w
    でもちょっとずつ学習して成長しているはず…

    +19

    -0

  • 270. 匿名 2024/10/22(火) 08:10:55 

    扶養抜けてる人、いくらぐらい稼げてますか?

    +1

    -0

  • 271. 匿名 2024/10/22(火) 08:11:01 

    すかいらーくグループで働いてる人いるかな?
    この間家族でガスト行った時に求人の広告流れてたんだけど、色々特典?が魅力的で。楽しく働けるのかなぁ〜

    +5

    -1

  • 272. 匿名 2024/10/22(火) 08:13:55 

    >>261
    同じく!
    120万ギリギリを攻めてるw

    +5

    -0

  • 273. 匿名 2024/10/22(火) 08:15:32 

    >>210
    お疲れ様です。
    せめて体力仕事じゃない職なら良いのですが…

    +9

    -0

  • 274. 匿名 2024/10/22(火) 08:16:32 

    >>220
    今は土日休みのフルタイムかな?
    フルタイムでやってる上にダブルワークはキツイと思うよー。
    やるならとりあえず土曜日だけ3時間の仕事とかにしてみたらいいと思う。

    +7

    -0

  • 275. 匿名 2024/10/22(火) 08:19:10 

    >>243
    私はもうカウントダウンしてる、あと5ヶ月。
    年明けたら更新の調査ある

    早く辞めたい

    +7

    -0

  • 276. 匿名 2024/10/22(火) 08:19:52 

    >>158
    私も言えない雰囲気があったから、本部に相談した。
    そしたら有給とれたよ。
    労働者の権利なので、取れて当たり前だけど職場によって違うよね。がんばって!

    +18

    -0

  • 277. 匿名 2024/10/22(火) 08:21:23 

    パート続けて5年目だけど
    辞める人が多くてベテラン扱いだよ(笑)

    時給は県の最低賃金だけど
    休み取りやすいし自宅から近いから続けてる

    時給上がってるはずだけど説明無しだよ…

    辞めて他に行こうかなって
    求人見てるけど良いとこ無い
    このままダラダラ居続けるかな~って感じ

    +20

    -0

  • 278. 匿名 2024/10/22(火) 08:21:37 

    >>254
    勇気をだして2回断ったら連絡来なくなったよ
    暇だからとにかく入りたいタイプならウエルカムという訳でもないよね
    休みの日はとにかくゴロゴロだー‼️ってテンション上げてる時もあるから突然の仕事がよく飛んで来るのは嫌すぎる

    +16

    -0

  • 279. 匿名 2024/10/22(火) 08:21:39 

    >>55
    土日は元々土日希望の学生とかが出てるからww

    +6

    -8

  • 280. 匿名 2024/10/22(火) 08:22:52 

    飲食で働いてるけど、急な休みや出勤が時々ある。
    予定立て辛いのが嫌なんだよなー。

    +3

    -0

  • 281. 匿名 2024/10/22(火) 08:23:16 

    生活費、暇つぶし、運動不足解消かな。
    家にいても何の生産性もないからさ。

    +14

    -0

  • 282. 匿名 2024/10/22(火) 08:25:43 

    >>220
    3時間はともかく5時間はしんどそう
    フルタイムで他の時給が上のところ探す方がいいかもだけど、人間関係がいいなら掛け持ちの方がいいね
    うちのスーパー日曜朝だけのパンとお菓子並べる人募集してるけど、そういう短時間かつ体力要らないのがあればいいね

    +7

    -0

  • 283. 匿名 2024/10/22(火) 08:26:14 

    >>55
    よこ
    土日休みのパートだっていくらでもあるよ〜

    +20

    -3

  • 284. 匿名 2024/10/22(火) 08:26:35 

    ぬけても150くらいしかいかないなら
    扶養でいたほうがいいのかなあ

    +5

    -0

  • 285. 匿名 2024/10/22(火) 08:27:56 

    >>271
    ガストはいつもホールスタッフの方が大変そうなイメージしかないw
    ホールに人間は1人しかいなくて全然追いついてないの

    +9

    -0

  • 286. 匿名 2024/10/22(火) 08:28:12 

    気ぃ使い過ぎる私のバカッ

    知らんふりしてれば良かったんだよっ

    バカバカーー

    +17

    -1

  • 287. 匿名 2024/10/22(火) 08:29:54 

    >>284
    私もフルにしようかと思ったけど働き損になりそう
    ボーナスあればやるけど🍆
    正社員で雇ってくれるとこはないだろうし😢

    +4

    -1

  • 288. 匿名 2024/10/22(火) 08:31:07 

    >>280
    急に出勤にされるのは嫌だけど、急に休みにされるのはかなり困るわ…

    +3

    -0

  • 289. 匿名 2024/10/22(火) 08:34:23 

    >>63
    スーパーなんだけどそうならないように特定項目を客観的にクリアした人は時給上げるという話が出ていたの
    その後ほどなくして最低賃金が上がり始めその話はなかったことになっているw

    +15

    -1

  • 290. 匿名 2024/10/22(火) 08:36:33 

    >>5
    扶養内で働いてますか?

    +19

    -3

  • 291. 匿名 2024/10/22(火) 08:36:59 

    >>151
    よほどの人手不足店舗以外はほぼ落ちるんじゃない?
    土日どちらかは入れるって条件の知り合い(アパレル経験あり)は落ちてた
    土日と繁忙期入れるのは基本条件なのかも

    +7

    -0

  • 292. 匿名 2024/10/22(火) 08:38:12 

    >>26
    元々月に5〜6万しか稼いでないからとりあえずそのままでいくつもり

    +33

    -1

  • 293. 匿名 2024/10/22(火) 08:38:17 

    >>18
    そう思ってフルになって数ヶ月。
    疲れが蓄積して扶養に戻った。

    +63

    -2

  • 294. 匿名 2024/10/22(火) 08:39:33 

    >>220
    私はもともと週4のパートだから、そこで週1~2日数時間くらいなら増えても体力面では大丈夫なんだけど、ただ、土日だけ数時間で働くとなると接客系の仕事になりそうで、そうなると、週末は特に突発的休みしづらそうで躊躇してる。自己都合での突発休みはもちろんしないつもりだけど、忌引きとか体調不良とか、まぁあるよね。

    +6

    -1

  • 295. 匿名 2024/10/22(火) 08:40:04 

    >>269
    レスありがとうございます!
    私だけかと思ってた。
    ちょっとずつ、ちょっとずつだね。
    今日も頑張りましょう!

    +8

    -0

  • 296. 匿名 2024/10/22(火) 08:40:34 

    >>63
    小売。うちも!
    学生バイトはレジのみだけど、昼のパートは売り場の担当を持ち、月報だったりミーティングで意見も出さないといけない。
    メーカーと商談もある。
    なんなんだ!

    +17

    -0

  • 297. 匿名 2024/10/22(火) 08:40:51 

    >>221
    私もだ。
    最早私なんてなにか特性でもあるのかなも思うくらい。
    子供の時からも同じ。

    +13

    -0

  • 298. 匿名 2024/10/22(火) 08:41:24 

    働く必要全くないけど人の目があるからやってる。

    +4

    -1

  • 299. 匿名 2024/10/22(火) 08:43:42 

    派遣で洋服の値札つけてて1800円ももらえて神みたいな仕事してる。
    冷暖房完備、服装自由、人とかかわらない、最高。

    +44

    -0

  • 300. 匿名 2024/10/22(火) 08:47:45 

    >>231
    雰囲気悪くする人ってなんだろうね。楽しくやりたいですよね。

    +10

    -0

  • 301. 匿名 2024/10/22(火) 08:48:06 

    >>221
    私はパート先での作業中よく物を落とす
    家でもそうなんだけど
    何かを壊したことはないけど音でビックリさせてしまってると思う
    特性ありそう

    +16

    -1

  • 302. 匿名 2024/10/22(火) 08:48:39 

    パートなのに、あれやった方が良いかなとか気を使いすぎて疲れちゃう。頼まれたことだけやればいいって毎日自分に言い聞かせて出勤してる。

    +69

    -2

  • 303. 匿名 2024/10/22(火) 08:50:21 

    >>241
    夕飯作りが本当大変ですよね。

    +26

    -1

  • 304. 匿名 2024/10/22(火) 08:51:30 

    少し前に退職して、11月から新しい職場になるんだけど。
    年末調整は新しい職場でやってもらえるんだよね?
    源泉徴収の紙が12月頭になりそうなんだけど…

    +9

    -0

  • 305. 匿名 2024/10/22(火) 08:55:23 

    >>241
    私午前だけの12時終わりパートなんだけど、午後は疲れて寝ちゃうよ
    夕方子供の習い事とか歯医者の送迎があるともうキツくてキツくて…
    専業期間長かったからか本当に体力落ちたなと思う
    フルタイムや午前午後パートにする自信無い

    +54

    -1

  • 306. 匿名 2024/10/22(火) 08:58:48 

    >>4
    上がったけど、いつも上がるたびにちょっとずつシフト減らされる…
    仕事量は変わらないのに

    +18

    -1

  • 307. 匿名 2024/10/22(火) 09:02:01 

    >>213
    子ども大きくなったら私も土日に働こうかな。
    今働いてるところがもうすぐ潰れるから他のところ探してるんだけど、土日無理となるとかなり限られるからそもそも求人が無いんだよね。事務だと近くにあまり無いしあっても拘束時間長いし。

    +11

    -0

  • 308. 匿名 2024/10/22(火) 09:04:07 

    >>66
    >ちなみに我が家は国立です。。

    で?
    国立だって色んな人いるのに。

    +30

    -0

  • 309. 匿名 2024/10/22(火) 09:05:44 

    >>241
    わかる。
    今は14時くらいまでのパートだけどそれでも毎日ぐったり。帰ってからの家事、子供の習い事の送迎が本当疲れる。
    下の子が中学生くらいになったらフルで働こうと思うけど体力の自信がないわ

    +42

    -0

  • 310. 匿名 2024/10/22(火) 09:07:20 

    人手不足で毎日大変すぎる…休みという休みがなくて疲れる。
    今から行ってきまーす

    +11

    -0

  • 311. 匿名 2024/10/22(火) 09:08:44 

    >>241
    家事もやること多いし、パートもずっと動いてるから一日中動いてるんだよね。
    ごはんの時以外ちょっと座ってゆっくり休憩、みたいな時間がなくて疲れる。
    フルで子どもが何人もいて育児も家事もこなしてる人もいるんだろうけど、すごすぎる。

    +37

    -0

  • 312. 匿名 2024/10/22(火) 09:10:33 

    >>79
    老後のための貯蓄です

    +27

    -0

  • 313. 匿名 2024/10/22(火) 09:12:31 

    >>275
    そうか、もう後5ヶ月なんですね。
    そう考えたら後少しの辛抱と思って頑張れそう。
    私も3月で辞めるつもりです。
    業務内容が記載と全く違うこともさせられるので、新しく職探ししようと思ってます。

    +8

    -0

  • 314. 匿名 2024/10/22(火) 09:12:35 

    >>264

    めっちゃわかるー。
    うちはそこまで丸投げしてくるなら
    旦那の給料だけで生活できるくらい稼いでこいよ。
    って毎回思うわ。

    パート代は全部小遣いにできるくらいにさ…。

    愚痴だけどわたしなんて昔保育園激戦地区だから
    幼稚園に申し込みしようとしたら
    『働く意欲が見られない』て旦那から言われたのを
    まだ根にもってる。
    上が3歳で下が1歳でどうやって働けってんだよ。
    預け先もないのに。

    +66

    -3

  • 315. 匿名 2024/10/22(火) 09:15:54 

    >>307
    土日のどちらかプラス祝日出勤可、で選択肢かなり広がるよ。
    お盆とかGWも毎日じゃなくて半分出れるとかでも。

    +4

    -0

  • 316. 匿名 2024/10/22(火) 09:24:14 

    >>74
    いいなぁー
    大学生は一番お金かかるイメージですが、お金用意されてて凄いです!

    +27

    -1

  • 317. 匿名 2024/10/22(火) 09:25:39 

    >>221
    一緒。しかも焦ると特性出やすい。。

    +13

    -0

  • 318. 匿名 2024/10/22(火) 09:27:28 

    >>93
    私も同じく清掃パートしてて、朝からいい運動になってます。
    しかも1人体制なので、緩いし休憩しながらでOKで助かってる。

    +29

    -0

  • 319. 匿名 2024/10/22(火) 09:27:37 

    >>66
    人のことそんなに見てるんですね。あなたは働いてないんですか?ここはパート主婦が語るトピですけど。

    +20

    -0

  • 320. 匿名 2024/10/22(火) 09:28:02 

    >>4
    時給いくらかわからないまま働いてる。
    埼玉県の最低賃金が1078円だから、たぶん1078円。下回ることはないよ〜って言われたけど、
    下回らないのは当然のこと、金額がはっきり提示されないことにモヤモヤしている。

    +33

    -0

  • 321. 匿名 2024/10/22(火) 09:28:31 

    >>19
    視能検査士なの?

    +2

    -1

  • 322. 匿名 2024/10/22(火) 09:29:18 

    15時までのパートだけど、そのあと買い出ししたり洗濯物の片付け、掃除、子どもの宿題見ながら夕飯作って、座る間もなく動いてる。旦那は18時半に帰ってくるけど家事は一切せず食事が終わったらソファに寝転がってスマホゲーム、自分の好きな時間に就寝。私は寝るまでやること山積み。
    朝も私が一番に起きて弁当作り、朝食準備。不機嫌な子どもを励ましながら学校に送り出し、自分も出勤の準備。旦那は自分のペースで食事と準備を済ませて優雅に出勤。ゴミ出しと洗濯をバタバタと済ませてパートへ。
    何度か家事を分担できないか相談。その後数日は多少はやってくれたけど、言ったことしかやってくれない、やった後の「オレに感謝しろ」の圧がイヤになり、もう開き直った。家事は感情を無にしてこなしています。
    今日もお仕事いってきます。

    +51

    -1

  • 323. 匿名 2024/10/22(火) 09:29:38 

    >>310
    お疲れ様です
    頑張ってるね

    +0

    -0

  • 324. 匿名 2024/10/22(火) 09:30:06 

    >>322
    15時までがんばってきてね

    +8

    -0

  • 325. 匿名 2024/10/22(火) 09:30:24 

    >>56
    わかるわ〜
    今朝もスケジュール表見てため息ついてたとこ。
    ひとり時間ないじゃ〜んって。

    +18

    -1

  • 326. 匿名 2024/10/22(火) 09:30:46 

    >>304
    確定申告になるかも

    +2

    -0

  • 327. 匿名 2024/10/22(火) 09:33:41 

    >>316
    自宅から国公立だから掛からないです。
    私立高校のほうがかかったかも。
    本当に国公立行ってくれて助かりました。
    理系なので年間200万かかるけど国公立だと57万で済みます

    +15

    -0

  • 328. 匿名 2024/10/22(火) 09:36:43 

    >>123
    パートにシフトの事言われたくないよね。
    雇い主じゃあるまいし

    +20

    -0

  • 329. 匿名 2024/10/22(火) 09:37:43 

    >>254
    お互い様の枠を超えたら断っていいよ。

    +9

    -0

  • 330. 匿名 2024/10/22(火) 09:41:06 

    >>171
    買えるけどうちの店は小さい
    店舗によるみたいだよ20%引きのところもある

    +1

    -0

  • 331. 匿名 2024/10/22(火) 09:42:06 

    >>55
    普通に最初の契約時に平日のみで契約してたら感謝も何もないのでは…

    +17

    -3

  • 332. 匿名 2024/10/22(火) 09:43:36 

    >>212
    洋菓子店なので、クリスマスは全員出勤。大晦日と三が日までお年賀用のギフトが大忙しです。お正月と大晦日はどちらかの出勤になりそうだけど、今年はどうなることか。

    お正月は義実家の集まりがあるから、勤務後もゆっくり休めないから嫌だな。パート行ってた方がお金も入るし楽しい。

    +19

    -0

  • 333. 匿名 2024/10/22(火) 09:55:12 

    >>103
    前向き👏!!!

    +32

    -0

  • 334. 匿名 2024/10/22(火) 09:57:35 

    1ヶ月以上風が治らなくて熱が上がったり下がったり。解熱剤飲んで何とか出勤してたけどずっと声もガスガスなまま。土曜日早退してこんなに長引いてるなら一旦休まないとずっと治らないままだよっていわれて昨日も今日も休んだ。1ヶ月以上色んな薬飲みすぎて胃にも来て吐きっぱなし。咳のしすぎで頭痛酷くて軽い髄膜炎起こしてるかも?って言われた。休みすぎてごめんなさいって感じ。出勤するの怖い

    +6

    -0

  • 335. 匿名 2024/10/22(火) 10:00:15 

    東京都、最低賃金で5年働いてました。
    ピッキングでずーっと歩いたり重いもの持ったりするのに労力に見合ってない賃金。
    移動時間かかるけど事務作業に転職して時給1400円に。
    驚く程身体が疲れない

    +10

    -0

  • 336. 匿名 2024/10/22(火) 10:07:41 

    >>165
    逃げ切れるんじゃないかなー
    私は38だから厳しいな

    +21

    -0

  • 337. 匿名 2024/10/22(火) 10:08:30 

    皆、3号無くなったら扶養から外れるの?

    +4

    -1

  • 338. 匿名 2024/10/22(火) 10:11:10 

    >>327
    316です。
    なるほど!子供さん、凄いです!
    私立大学は本格的にお金掛かりますもんね。。。

    +19

    -0

  • 339. 匿名 2024/10/22(火) 10:23:17 

    >>326
    ありがとうございます。
    ギリギリのタイミングなんですよね…確定申告も覚悟しときます(やった事ない)

    +1

    -1

  • 340. 匿名 2024/10/22(火) 10:25:09 

    >>320
    確認した方がいいよ。
    最低賃金より下はアウトなんだけど、アバウトな所だとそのままになってる事がある。

    +19

    -0

  • 341. 匿名 2024/10/22(火) 10:25:41 

    今日はお休み!
    布団の入れ替えしようと思ったら不織布の布団袋が薄汚れてる
    買い替えるかぁとサイト開いたら個数いるので結構金額かかることが判明
    試しにハイターで消毒してから洗濯機で洗って干したよ
    すっきり綺麗になった

    これで破けたとかになってから買い替えればいいや
    パートしてると家事の時間が限られてしまうせいか休日は働き者になる私

    +10

    -0

  • 342. 匿名 2024/10/22(火) 10:31:46 

    >>12
    ケンシロウみたいな救世主はいないの?

    +23

    -0

  • 343. 匿名 2024/10/22(火) 10:32:36 

    いつでも辞めれると思ってやれてる環境に感謝。

    +9

    -0

  • 344. 匿名 2024/10/22(火) 10:36:54 

    生活のため、学費のために働いてる人は働きたくないけど、働いてるから、ストレス溜まって他の人の愚痴言うんだろうな、悪循環、声でかい職場のおばさん、たぶんなんらかの病気だとおもう、いつも躁状態。
    辞めたらいいのに。

    +8

    -0

  • 345. 匿名 2024/10/22(火) 10:39:05 

    >>144
    私も。
    しかもうちの給料明細って、合計金額しか書いてないんだよー😱

    +6

    -2

  • 346. 匿名 2024/10/22(火) 10:44:11 

    >>133
    私もそこで最近働き始めてトイレ掃除めっちゃ嫌だったけどそんな頻繁に回ってこないよ。ちなみに朝アルバイトです。
    コス◯ス、めっちゃ働きやすくてイイよ〜、オススメです。

    +20

    -1

  • 347. 匿名 2024/10/22(火) 10:44:30 

    私が過去に働いていた職場があまりにもバックレが多いらしくてついには採用者に研修期間の三日は無給料で働いてもらうっていう意味不明な広告出したんだけど、個人の時間拘束と無給は法律違反らしくて店舗ごと潰されて店が閉店してたよ😅
    当時は新聞で書いてあってその事を知ったよ割と地元では大事になってた。

    +7

    -1

  • 348. 匿名 2024/10/22(火) 10:45:47 

    >>150
    義実家に行きたくないから進んでパートに出る。

    +20

    -0

  • 349. 匿名 2024/10/22(火) 10:49:07 

    >>210
    週6って毎週?労基的にありなの?

    +16

    -0

  • 350. 匿名 2024/10/22(火) 10:50:50 

    >>320
    そんなことある!?
    雇用契約書はどうなってるの…。

    +21

    -0

  • 351. 匿名 2024/10/22(火) 10:54:47 

    エイデンとかいう電気屋さん。
    今は知らんけど、10年前はパートの主婦が働いてる店舗の給料計算やっていて毎回間違えてるにも関わらず店長お気に入りかずっとやってた。
    毎回間違えられてキレたパートのおばちゃんが本社に報告と労働組合に入ってたらしくてそこにも報告されて以降は店長自らが給料計算して間違いはなくなった。
    だって、毎回残業代50,000円が全てなかった事に計算されて支給されてるんだから明らかに悪意があるよ。普通なら一応株式で大手なんだからこんな事があるならニュースになるのに揉み消されてニュースにならないし、主婦パートを21時までの勤務なのに無理やり脅して夜中24時まで働かせてるのとにかくヤバかった。
    ちなみに脅し文句はこれが出来たら正社員にしてあげると働かせて二年、仕事を辞めるまで一度も正社員にはさせなかったから詐欺。必要以上の仕事をパートに押し付けて出来なかったら正社員は無理と言っていたらしい。

    +24

    -0

  • 352. 匿名 2024/10/22(火) 10:58:22 

    >>195
    わかる
    最低賃金だけど座ったり立ったり自由に動けるんだよね。なかなか見つからないかな、こういう仕事

    +16

    -0

  • 353. 匿名 2024/10/22(火) 11:02:36 

    マダム達のお客さんや他テナントの悪口がきつい。普通の良いお客さんなのにどうやってあんなに悪口を捻り出せるのか謎です。聞いてるだけで疲れるのですが同じ様なかたいませんか?どう対策していますか?

    +7

    -0

  • 354. 匿名 2024/10/22(火) 11:10:47 

    住民税が発生しないラインで働いてる。
    1日3~4時間ぐらいかな。

    フルタイムでガッツリ働いてるパートさんからは
    色々陰で言われている模様‥

    +28

    -0

  • 355. 匿名 2024/10/22(火) 11:13:08 

    >>55
    そんなに土日出たくないなら、あなたも土日出なくていい職場では探せばいいのでは??

    +15

    -5

  • 356. 匿名 2024/10/22(火) 11:15:24 

    >>241
    下の子が中学生になったらもっと長く働けるところを探そうと思ってましたが、パート先で1日の勤務時間と勤務日数が少し増えただけでかなり疲労を感じてしまい自信がなくなりました。

    +22

    -2

  • 357. 匿名 2024/10/22(火) 11:16:06 

    >>55
    うちは土日は学生とダブルワークの人が埋めてくれる
    喜んで入ってくれるから感謝なんて必要ないな
    そこしか入れない人を押し出すの悪いし

    +18

    -4

  • 358. 匿名 2024/10/22(火) 11:16:19 

    >>352
    よこ
    座れるの本当に羨ましい

    +7

    -1

  • 359. 匿名 2024/10/22(火) 11:23:15 

    >>99
    個人的には最初です!

    +14

    -1

  • 360. 匿名 2024/10/22(火) 11:33:27 

    42歳。
    クリニックの医療ジムパートを始めて半年。
    仕事にも慣れ時給も良いので続けてますが、
    同時期に入った21歳正社員が仕事中にスマホでゲームしたりサボり癖が目についてきて周りのパートさんとも不満を言い合ってます。本人に注意してもスルーなので舐められてると思います。正直一緒に働きたくないので辞めてほしいです。

    +16

    -1

  • 361. 匿名 2024/10/22(火) 11:39:28 

    >>22
    うちなんて、新しいこと覚えさせられても時給永遠に変わらないよ。キッチンで入ったけどレジ(逆も然り)もやってみない?みたいな感じで、仕事覚えられて楽しいしやりがいあるでしょ??位でびっくりするよ。で、永遠に声かからない人もいるからすごい不満だよ。

    +34

    -0

  • 362. 匿名 2024/10/22(火) 11:52:32 

    >>117
    私もです。
    休みの日もラインがくる。 

    +8

    -0

  • 363. 匿名 2024/10/22(火) 11:58:39 

    >>79
    退屈だし、暇で家にいると良くない事ばかり考えたりスマホばっか見てメンタルおかしくなったので働き始めたよ。
    たった週2でも自分は外に出て働く方がメンタル面では良かった。

    +75

    -1

  • 364. 匿名 2024/10/22(火) 11:59:35 

    >>248
    大金扱う入金、売り上げ計算精算、発注業務、ノルマ。本当は店長がする業務。

    +15

    -1

  • 365. 匿名 2024/10/22(火) 12:00:55 

    >>237
    は?自分が職場で浮いてることに気づいたら?!こういうコメントする方が難ありだと思うよ、気をつけなー。

    +1

    -15

  • 366. 匿名 2024/10/22(火) 12:03:54 

    >>206
    同じですよ。
    春に引っ越してきて、最近面接受けました。
    学童使わないし、頼れる身内もいないです。
    転勤族ってネックになるのかよくわからないけど、私は最初から出入りがコンスタントにありそうな飲食希望なので、多分問題なし。
    転勤族とはいわなかったけど履歴書の高校や会社名で地元の人間でないことはすぐバレたよ。
    訛りとか、雑談でそのうちわかることだけどね。

    +4

    -0

  • 367. 匿名 2024/10/22(火) 12:04:09 

    >>109
    マイコプラズマ治るまで時間かかるよね。お大事にね。
    夏に子供がかかってギリまだパート始める前だったのが不幸中の幸いだった。

    +9

    -0

  • 368. 匿名 2024/10/22(火) 12:06:52 

    6年振りに働き始めてもうすぐ初任給!
    短時間勤務だし雀の涙程度だけど、6年間増える事がなかった自分の口座が潤うのが嬉しい。

    +30

    -0

  • 369. 匿名 2024/10/22(火) 12:08:02 

    >>9
    パート在宅したいです😭
    フォトショとイラレ、ブラインドタッチ早めぐらいのスキルで出来るのだったら幸せ笑

    +24

    -5

  • 370. 匿名 2024/10/22(火) 12:08:39 

    >>365
    なんか知らんけどダレノガレ明美思い出した笑

    +9

    -1

  • 371. 匿名 2024/10/22(火) 12:10:56 

    >>370
    タメ口気をつけな〜wですよね、ナイスw

    +6

    -0

  • 372. 匿名 2024/10/22(火) 12:11:18 

    >>354
    羨ましいんでしょう
    自分は自分!

    +9

    -1

  • 373. 匿名 2024/10/22(火) 12:12:07 

    >>154
    来年から小学生なんだけど、遠いし交通量多い道だからしばらくは送り迎えしなきゃいけないから今は園バスだし、幼稚園より大変かも。。

    +10

    -0

  • 374. 匿名 2024/10/22(火) 12:12:48 

    >>360
    院長や上の人に言って解決できないのかな

    +4

    -0

  • 375. 匿名 2024/10/22(火) 12:12:51 

    >>361
    パートも仕事できる方が損するよね
    期待されない方が幸せかも

    +35

    -0

  • 376. 匿名 2024/10/22(火) 12:13:14 

    週3の5時間で働いてるよ!
    平日2日休みがあって最高なんだけどダラダラしてしまって良くないわ
    休みの日は趣味やろうと思うんだけど結局何もせずがるちゃん三昧で1日が終わる
    部屋が散らかったままだし洗濯物片付けないと…

    +35

    -0

  • 377. 匿名 2024/10/22(火) 12:13:43 

    >>271
    猫ちゃんロボいるから配膳は少し楽な面もあるのかな

    +4

    -0

  • 378. 匿名 2024/10/22(火) 12:15:58 

    >>322
    同じような状況です。
    本当にしんどいですよね!
    お互いお疲れ様!
    私も15時まで。
    がんばりましょう。

    +19

    -0

  • 379. 匿名 2024/10/22(火) 12:17:23 

    >>373
    今年から小学生ですが幼稚園より大変だと実感してます。
    バスでの送迎がなくなった分
    酷い雨の日や習い事の日の帰りは迎えに行ったり(同学年で帰る方向が同じ子が1人も居ないので)

    帰ってから宿題見たり、毎日教科が違うので連絡帳見て用意したり(タブレットの充電や鉛筆削りなども地味に面倒です)
    その合間に習い事や、よく病院にも行くので
    4月からずっと疲れてます笑

    +34

    -1

  • 380. 匿名 2024/10/22(火) 12:22:55 

    >>379
    やっぱり大変なんですね!
    来年度からどう生活が変わるか想像出来なくて。下校時間も思ったよりずっと早いみたいでバタバタしそう。
    この前シフト増やして欲しいと言われたけど、断っておいて良かった!!!

    +7

    -0

  • 381. 匿名 2024/10/22(火) 12:28:46 

    >>18
    就学支援金に引っかかるかもしれないから、高校くらいまでは考えた方がいいかも

    +11

    -0

  • 382. 匿名 2024/10/22(火) 12:32:18 

    >>79
    子供が小学生になって大人と話す機会がガクンと減り(幼稚園の送り迎えや習い事で毎日のようにママ友と話してたから)気持ちが沈んでしまい、扶養内だけどパート始めました。鬱っぽかったのが全くなくなった。そんな暇ないくらい忙しい毎日。今の方が人間らしい生活ができてる気がする。

    +45

    -1

  • 383. 匿名 2024/10/22(火) 12:35:04 

    >>4
    50円上がったよー!
    1080円!!京都府!

    +10

    -0

  • 384. 匿名 2024/10/22(火) 12:36:20 

    >>351
    電気屋パート時給良いのにずっと募集してるのにはこんなわけがあったんだね、、

    +10

    -1

  • 385. 匿名 2024/10/22(火) 12:38:11 

    >>379
    だよね
    小学生は楽だよ手かからない言われたけど現実は全然違った

    +16

    -0

  • 386. 匿名 2024/10/22(火) 12:40:29 

    >>360
    コメ主さんが古株ならまだしもまだ半年だからここは黙っていた方が利口だと思う

    +4

    -2

  • 387. 匿名 2024/10/22(火) 12:42:13 

    業務量が少ないのに人が多いから、マネージャーに休みを増やそう、時間を減らそうと言われました。今まで頑張ってきたのに…。これ以上人いれるなよ!

    +2

    -0

  • 388. 匿名 2024/10/22(火) 12:42:58 

    >>374
    もちろん上の方にも伝えてますが現在のところ改善に至りません。皆さん優しいかたばかりなのでそれがすべて裏目に出てしまってる状況です。

    +0

    -0

  • 389. 匿名 2024/10/22(火) 12:52:15 

    >>386
    仰るとおり、黙っているのが一番賢い方法だと思います。古株パートさんが我慢ならず上の方に言ってくれました。なるべく仕事だけに集中しつつもう少し様子見しようと思います。

    +5

    -0

  • 390. 匿名 2024/10/22(火) 12:53:58 

    >>79
    お金も必要だし、ずっと家で未就園の子供といるのもしんどいし、っていうのもあるけど、一番大きいのはブランク期間が長くなり年齢が上になると復職が難しくなるかなという理由
    本当は下の子が小学校中学年くらいになるまで専業でいたかった

    +29

    -1

  • 391. 匿名 2024/10/22(火) 12:55:08 

    >>379
    3年生くらいからぐっと楽になるよ

    +11

    -0

  • 392. 匿名 2024/10/22(火) 12:59:39 

    >>248
    横だけど、私は昔パートの身分で社員押してた。
    上にバレるとヤバいやつ。
    転職して良かった。

    +7

    -1

  • 393. 匿名 2024/10/22(火) 13:01:28 

    なんか自分の働いてる所って曜日固定とかじゃない自己申告制の所が魅力なのに、ばあさんがいつが休みだか分かりにくい!曜日固定がいい!とか言ってて萎える、他の人が先に希望休色々出すから前半は詰め詰めなのに後半は連休ばっかりとか何!とか文句言っててそれはシフト作ってる人に文句言えって思う

    +6

    -0

  • 394. 匿名 2024/10/22(火) 13:05:03 

    >>360
    クリニックの事務ってゲームなんてしてる暇あるの?

    +6

    -0

  • 395. 匿名 2024/10/22(火) 13:09:11  ID:MZjf9OuVre 

    >>19
    不動産で営業も事務も鍵交換も何でもします。
    宅建と賃菅あるので時給はいいです。不要内で働いてるので週3で1日5時間なのでめっちゃ楽です。

    +20

    -1

  • 396. 匿名 2024/10/22(火) 13:13:33 

    >>317
    そしてチクリ婆さんに見られて社員さんにチクられる…

    +4

    -0

  • 397. 匿名 2024/10/22(火) 13:15:33 

    わたしだけ勤めて5年目、残りの数人が一年〜半年くらいなんだけどその数人で揉め出してみんなわたしのところに愚痴りにくる
    一緒になって言いたくはないので聞くだけに徹底してるけどそろそろ疲れてきたから社員がどうにかしてほしいのにどうにもしてくれなくて本当に疲れる
    わたしはどうしたらいいのかな

    +7

    -0

  • 398. 匿名 2024/10/22(火) 13:20:00 

    >>365
    人件費削減で一人当たりの仕事量増えてるよ

    +6

    -0

  • 399. 匿名 2024/10/22(火) 13:26:08 

    >>344
    それ分かる、いつも躁状態…
    うるさくてたまらないよね
    少人数のパート先で2人もこういうタイプがいてしんどい、この間大人しい人が辞めていったから余計に、私も辞めようかな

    +9

    -0

  • 400. 匿名 2024/10/22(火) 13:31:58 

    >>43
    品出しパート朝からフルでやってるけど、午前のおばさんらはめちゃくちゃ怖くて怒鳴り続けてるし、ひたすら慌ただしいよ。午後から来るパートさん達は年配の方でもやっぱりほんわかしていて優しい。午後作業は癒しの時間です。

    +26

    -1

  • 401. 匿名 2024/10/22(火) 13:40:20 

    >>5
    9:00-16:00とかですか?
    夕方のバタバタまで一息入れる余裕ありますか?

    +14

    -1

  • 402. 匿名 2024/10/22(火) 13:52:14 

    産休代替で入った半年たったパート。
    人間関係良いし、仕事も楽しい、時給も高め。産休の人戻ってきても継続して雇用してもらえるんだけど、出勤日数は減るだろうから悩ましい。
    出来れば長く働きたいけど、物価高だし子どもの学費もかかるからどうなることやら…

    +8

    -2

  • 403. 匿名 2024/10/22(火) 13:55:10 

    >>397
    なんで揉め出したの?コメ主さんのそんな性格を見抜いて舐め腐って甘えてる連中だね

    +3

    -1

  • 404. 匿名 2024/10/22(火) 13:57:25 

    >>66
    その奥さん自身が経営しているコンビニとか
    経営者が1番掃除するパターンよくあるし

    +19

    -1

  • 405. 匿名 2024/10/22(火) 14:08:46 

    >>305
    分かります。
    私も9時から13時までだけど、お昼食べた後子どもが学校から帰ってくるまで寝ちゃう。
    専業長かったせいもあるだろうけど寝ないと体力続かない…
    習い事や病院とかの送迎は全部私だから週3、4時間ぐらいがちょうどいい。

    +44

    -1

  • 406. 匿名 2024/10/22(火) 14:09:58 

    >>349
    週6出勤は繁盛期ならありそう
    うちの店はある
    月165時間前後くらいかな〰️
    で暇な季節になったら週休2日に戻してくれる

    +6

    -2

  • 407. 匿名 2024/10/22(火) 14:16:00 

    >>77
    逆に私はすることがないのに帰れない
    お金いらないから帰りたい

    +8

    -1

  • 408. 匿名 2024/10/22(火) 14:16:50 

    >>4
    70円上がったー!今日説明されたよ。

    +9

    -0

  • 409. 匿名 2024/10/22(火) 14:19:08 

    >>339
    よほどのおじいちゃん以外
    ネットで簡単にできるよ

    事務にあれこれ個人情報見られるより自分で確定申告する方がマシ

    +2

    -0

  • 410. 匿名 2024/10/22(火) 14:24:36 

    >>158
    有給の規定は法律で決まっているし、年間5日かそれ前後は絶対に毎年使わないといけないんだよ
    入社半年後から発生するから
    発生した月に毎年有給消化させるべきなんだよ
    溜まっている有給を全部使ってから辞めたらいい
    正社員の時退職するときしたでしょ?同じだよ
    ただ会社によって有給の使える額の枠を決めている場合があるから詳しく聞いてみて
    私はチェーン店の店舗だから
    枠があるのかも
    私の店舗みたいなら半年くらいかけて消化しながら退職にむかう

    +10

    -0

  • 411. 匿名 2024/10/22(火) 14:28:00 

    >>379
    本当にそうだよね
    うちは小1と保育園児がいるのでそれぞれの送迎とパートで1日2万歩くらい歩いてる笑
    幸いパートが少なめだからなんとかやれてるけど、細々とやることが多くて大変よね
    小学生になったらもっと働く!と思ってたのになぁ

    +7

    -2

  • 412. 匿名 2024/10/22(火) 14:34:43 

    >>195
    しんどいなーと求人見るともっとしんどそうだよね笑

    +23

    -1

  • 413. 匿名 2024/10/22(火) 14:35:11 

    >>339
    よほどのおじいちゃん以外
    ネットで簡単にできるよ

    事務にあれこれ個人情報見られるより自分で確定申告する方がマシ

    +2

    -0

  • 414. 匿名 2024/10/22(火) 14:42:52 

    扶養条件の限度額下げるよりも、あげて週30時間まで可能とかにしたほうが良かった

    扶養内でしか働けない状況だけど、暇持て余してるから働きたいのに

    +26

    -3

  • 415. 匿名 2024/10/22(火) 14:44:38 

    >>8
    土日絶対休めるというどでかい要望が通ってるならそれ以上のわがままはやめたら?
    これ以上何が必要なの?

    +27

    -16

  • 416. 匿名 2024/10/22(火) 14:47:10 

    >>107
    何に対してのリプ?

    +1

    -0

  • 417. 匿名 2024/10/22(火) 14:49:30 

    >>137
    おばば集団で生息するんだよ。仲間入りしないと潰してくるの。名指しの誹謗中傷ばっかり。大声、外見無頓着、バリカン頭、体型、がに股、ふんぞり返って歩く、平パートで威張るし見た目強烈。鬼の形相して威嚇してくる。
    男性の前だと乙女になる。
    一目見て分かるし従業員からは新人潰し、お客様からは大御所って呼ばれてる。

    +24

    -1

  • 418. 匿名 2024/10/22(火) 14:53:54 

    >>268
    お客様に『私は悪くありません、アイツ(気に食わない同僚)が悪い、お客様がおかしい』と言い返してるお局様いたよ。アルバイト50代(新入潰し)だったけどクレームバンバン本社に入れられてた。10年以上続けててやっと事実上クビ(売場に出れなくなった)になった。

    +11

    -1

  • 419. 匿名 2024/10/22(火) 14:55:38 

    >>394
    他の人がバタバタ忙しくしてるなか
    マイペースにゲームしている
    空気読めない系です。

    +6

    -0

  • 420. 匿名 2024/10/22(火) 14:58:04 

    皆さんのパートの雇用条件はどんな感じですか?
    今パート探してる採用の連絡もあるのですが保留中、すべて理想通りにならないのはもちろん、理想の求人すらなかなかありません(;_;)

    +9

    -1

  • 421. 匿名 2024/10/22(火) 14:58:44 

    >>38
    モテるイケメンいると独身、既婚年齢関係なく皆目をキラキラさせて話してる。あのイケメンがとか話題にはなるよね。

    +5

    -0

  • 422. 匿名 2024/10/22(火) 14:59:19 

    >>11
    そういう会社もあるんだね 良いなあ

    +23

    -0

  • 423. 匿名 2024/10/22(火) 15:00:09 

    >>420
    みんなどこかで妥協してると思う

    +24

    -0

  • 424. 匿名 2024/10/22(火) 15:02:32 

    >>376
    一緒〜!
    扶養上限上がったら、週5の5時間で働きたい。
    今それにすると働き損だよね。
    正社員になる勇気がまだ出ない、、

    +15

    -1

  • 425. 匿名 2024/10/22(火) 15:06:56 

    >>43
    午前人気ですよね。年齢層にもよると思うよ。
    勤務年数2桁、還暦前後が沢山いるところは間違いなくギスギスしてる。若い人辞めさせてる。ボスパート軍団が牛耳ってる。いじめ酷かった。
    比較的若い人が集まる所で今は働いてるけどハラスメント教育が入社時から徹底されてたり身だしなみ(若い人向け)とか若い人とりたいのかそういう所を探してみると働きやすいです。

    +18

    -0

  • 426. 匿名 2024/10/22(火) 15:07:45 

    >>403
    返信ありがとう〜
    揉めた理由が AよりBの方が入った歴が短いのに指示をだしてくるのはおかしい、とか最近入ったばかりのCに対してのBの言い方がひどいとかそんなかんじ
    まじで社員に言ってくれって感じなんだけど社員もうまくやってとしか言えないって答えたらしくその愚痴が全部わたしにきてちょっとしんどい…
    こういうとき自分はどういう返事をしたらいいんだろうって悩んじゃって最近は仕事いくの憂鬱なんだよね

    +6

    -0

  • 427. 匿名 2024/10/22(火) 15:14:16 

    パート先が週20時間にしてる事もあって思うように稼げないからしばらく掛け持ちにして徐々に減らして辞めてこうかな。

    +9

    -0

  • 428. 匿名 2024/10/22(火) 15:14:50 

    >>157
    もしかして兵庫県の方ですかーʕ⁠·⁠ᴥ⁠·⁠ʔ?
    私も51円アップの兵庫県です。
    ʕ⁠ ⁠ꈍ⁠ᴥ⁠ꈍ⁠ʔっ🌰

    +2

    -2

  • 429. 匿名 2024/10/22(火) 15:17:03 

    >>419
    やばいね!周りの人可哀想

    +5

    -0

  • 430. 匿名 2024/10/22(火) 15:20:36 

    >>426
    Bさんが結構やばめでAさんはコメ主を頼りに愚痴りまくってる感じなのかな? 
    社員さんにお願いしてミーティングしてもらうしかない気がする、バイト同士だけで話し合っても難しい事多い
    社員に言う時は結構限界!っていうのをアピール、あとはコンプラ窓口とかあると思うからそういう所を頼って!そんなん分かってるわーって事しか言えなくてごめんだけど

    +3

    -0

  • 431. 匿名 2024/10/22(火) 15:24:32 

    >>253
    明らかに午後パートの仕事楽なんだよね
    時給は同じなのに
    休憩室の掃除、防災訓練、衛生、監査や本社の偉い人が来るのも午前ばかりだし

    +23

    -0

  • 432. 匿名 2024/10/22(火) 15:25:10 

    社内の体制の変更とかがあって
    業務が減り暇なんです
    贅沢な悩みなのかもと思うけど
    やらなきゃいけないか事がないのが苦痛です

    +3

    -2

  • 433. 匿名 2024/10/22(火) 15:27:05 

    >>1
    平日のみのパートが見つからなくって妥協して月に2回土曜出てる。小1の子供いるから休みたいけど。。。どうしたらいいかな。行きながら平日のみのパート探せばいいかな

    +20

    -1

  • 434. 匿名 2024/10/22(火) 15:27:18 

    ちょっとでも仕事できるの見られるともっと働けないかとか面倒なこと押し付けられるけど
    今の早朝4時間品出しでサッと帰れるのがちょうどいいんだよね

    +10

    -0

  • 435. 匿名 2024/10/22(火) 15:28:26 

    >>306
    扶養内パートだからじゃない?
    所得制限あるからみんな勤務時間減らしてもらってるよ
    仕事量変わらないのは大変よね

    +15

    -0

  • 436. 匿名 2024/10/22(火) 15:29:53 

    2歳子持ち

    融通がきくパートで急な病欠にも対応しやすく、シフトも私の希望する時間通りに入れてくれてる、、
    ただ、1人の上司が高圧的で、上司が原因で休職してる人や退職する人が多発してる。

    私も精神的にしんどくなってきたので辞めようと思うけど、少し勿体無い気もしてしまう

    2歳子持ちで次見つけれるかも心配

    +13

    -1

  • 437. 匿名 2024/10/22(火) 15:39:07 

    >>428

    岐阜です✨
    1001円

    兵庫は1052円、良いなぁ✨

    +2

    -0

  • 438. 匿名 2024/10/22(火) 15:40:29 

    >>187
    神バイトじゃん

    +10

    -0

  • 439. 匿名 2024/10/22(火) 15:41:01 

    >>245
    日の出も遅いし、朝晩めっきり寒くなって布団から出たくないよね
    もうこれ以上寒くならないでーって思う

    +2

    -0

  • 440. 匿名 2024/10/22(火) 15:44:34 

    >>420
    人間関係よい、でもめちゃ遠い
    近いけど人間関係最悪
    仕事ラク、でも暇すぎる、やりがいない
    めちゃ忙しく足腰やられる、でも時間すぐすぎるし楽しい
    人間関係クソだけど給料よくて勤怠が緩い

    この辺を羅列して自分が一番苦にならなそうなコンビを選ぶんだよ

    +9

    -0

  • 441. 匿名 2024/10/22(火) 15:51:24 

    憲法改正怖くない?
    マーカーのとこ削除になるんだって。
    パートもしんどいし嫌なことばっかりだわ。
    パート主婦の語り場〜part20〜

    +9

    -0

  • 442. 匿名 2024/10/22(火) 15:51:27 

    >>13
    優しくておとなしい人にだけ甘えてキツくあたるアタオカな奴は居る
    あなたが悪いんではないですよ

    +56

    -0

  • 443. 匿名 2024/10/22(火) 15:58:36 

    どこにでも厄介なお局っているな〜って感じ

    新人パートさんが入ってからお局は新人いびり出して私にはデレデレになったけど、ターゲットが変わっただけなんだよね

    +15

    -1

  • 444. 匿名 2024/10/22(火) 16:10:41 

    >>442
    優しいかはわからないですが、大人しいので、やられやすいです

    +11

    -0

  • 445. 匿名 2024/10/22(火) 16:15:05 

    >>13
    特定の人だけイジメる人なんて子供から大人までどこにでもいるよ。
    録音して悪行バラすとかしないと周りはわかってくれない。

    +34

    -0

  • 446. 匿名 2024/10/22(火) 16:15:37 

    >>158
    私は個人経営のとこに入ってしまい、半年立たずに辞める人も多く、他の人も「バイトなんだから取れなくても普通」位の感覚だからなかなか言い出せなかったけど、辞めると伝えた日に「有給1日も使ってなかったので、消化させてください」って使うのが当たり前の感覚でちゃんと言った。本当はダメかもしれないけど、消化じゃなくてその分金額でプラスしておきますってことで話ついたよ。ありますか?とか使えますか??じゃなくて「使いますね」でいいんだよ。流石にこう言われたら向こうも反論出来ない。あと、完全に辞めてしまっら後からどんなに訴えても泣寝入りになるので、最後のチャンス!と思って!!

    +24

    -0

  • 447. 匿名 2024/10/22(火) 16:21:17 

    >>420
    全部が理想通りっていうのは絶対無い。
    優先順位決めて、順位低い項目は妥協して探した。

    +8

    -0

  • 448. 匿名 2024/10/22(火) 16:24:18 

    今まで正社員で働いてた32歳です

    9月結婚のため引っ越し、退職

    失業手当貰い終わってからは扶養内パートをしようとしてます。ですが暇で暇でしゃーない・・

    出来れば土日祝休みの事務パートで働きたいけどなかなか求人ってないんですかね?

    +7

    -0

  • 449. 匿名 2024/10/22(火) 16:24:51 

    >>136
    私も調理補助 早朝手当込みで1286円。人手不足で週5ワンオペ!大変だよ

    +3

    -0

  • 450. 匿名 2024/10/22(火) 16:29:45 

    >>111
    >>115
    >>264
    わかる!

    私も今年からパートで、月6万。プラス家事、学校関連、子供会、町内会全て私がやっている。

    旦那手取り45万、、なんだか腑に落ちない!

    +23

    -6

  • 451. 匿名 2024/10/22(火) 16:32:33 

    週三の事務パートで交通費も支給だけど、上司がポンコツで勤務場所が毎回転々とする

    +3

    -1

  • 452. 匿名 2024/10/22(火) 16:34:08 

    メインのパートだけじゃ追いつかなくて午前中から昼過ぎまでタイミーバイトしてきました。

    お昼食べれてないからお腹ペコペコ。

    某アパレルショップの品出しとかしてきたよ。

    +12

    -3

  • 453. 匿名 2024/10/22(火) 16:34:16 

    >>19
    税理士事務所。
    パートなら定時で帰れる。

    +10

    -2

  • 454. 匿名 2024/10/22(火) 16:35:57 

    >>437
    よこ、1052円の兵庫だけど
    隣の大阪1114円良いなぁと思っています。

    +4

    -0

  • 455. 匿名 2024/10/22(火) 16:38:17 

    20時から24時までの週3回、お局が嫌すぎて辞めたいけど時給良すぎて辞められない

    +7

    -0

  • 456. 匿名 2024/10/22(火) 16:39:09 

    >>447
    いろんなパートいったけど結局いつまでも下っ端なのが嫌すぎた。
    なのでオープニングスタッフの所ばかり探したよ。やりたい仕事でもなくむしろ近くの店舗の方が地域的に時給も高いけどみんな同期ってのが最高に楽。

    +22

    -0

  • 457. 匿名 2024/10/22(火) 16:41:27 

    >>79
    両方!!湧き出るほどのお金もちなら、毎日ランチして買い物して、エステしてとかやることあるかもしれないけど、一般人で無趣味なのでネトフリ見るくらいしかやることない。ならパートしてお金貰って一石二鳥。
    パワハラに合いながらも続けるしかないほど困ってもないけど、月8万の収入がなくなるのは地味にキツい。

    +47

    -0

  • 458. 匿名 2024/10/22(火) 16:41:28 

    >>408
    それはすごいww

    +4

    -2

  • 459. 匿名 2024/10/22(火) 16:43:21 

    >>9
    兄の会社でECショップの管理をやってるけど在宅パートにしてくれて誰とも会わないからノーストレス
    仕事も簡単だしボーナスもだしてくれる
    何年も仕事せず家にいたから求人で新しい職場に行くと緊張するし不安になっちゃうから兄にはすごく感謝してる
    まだ子供が小さいから自由に働けるのもありがたい

    +16

    -29

  • 460. 匿名 2024/10/22(火) 16:44:51 

    >>12

    大爆笑した!!笑

    +14

    -0

  • 461. 匿名 2024/10/22(火) 16:52:16 

    短時間のパートを始めて1年。
    月8万円弱だけど無いのとは大違いだし、何より10kg痩せた!

    在宅デスクワーク(デザイン業)だけの時は動かないから太りやすかった。

    +23

    -1

  • 462. 匿名 2024/10/22(火) 16:52:32 

    >>290
    はい、扶養内です
    私は中途から入ったので今年は大丈夫なんですが、
    他の方はちょっとだけ調整される方もいます

    +19

    -1

  • 463. 匿名 2024/10/22(火) 16:53:03 

    >>44
    雇用保険てやっぱり入ってた方がいいのかな?!

    +16

    -0

  • 464. 匿名 2024/10/22(火) 16:53:10 

    >>459
    身内のコネの人は愚痴も悩みも何もないんだろうから、来ないでほしい

    +63

    -2

  • 465. 匿名 2024/10/22(火) 16:56:06 

    >>401
    早番だと8時半〜14時半
    遅番だと9時〜15時で働いてます
    学校で働いてるのですがほとんど休憩らしき休憩は取れないですね
    むしろ、家に帰ってやっと一息って感じです
    金曜日の夜はぐったりしてます

    +32

    -0

  • 466. 匿名 2024/10/22(火) 16:56:47 

    パート終ってからスーパーでお惣菜買って
    家で好きな動画見ながらのお昼ごはんからの昼寝が幸せすぎる。
    昨日ランチした友達は週5で頑張ってるらしく
    週4くらいに増やそうか検討中。。
    お金か心の余裕か究極の選択だなー

    +32

    -1

  • 467. 匿名 2024/10/22(火) 17:00:21 

    正社員のところで今年からパートになった!9時から15時の週4日なんだけど、正社員と同じだけの仕事させられてる。扶養内なのに当たり前のように残業だし、、(残業代はつけれない)扶養内の人って残業やらずに帰れるのは普通なの??

    +7

    -0

  • 468. 匿名 2024/10/22(火) 17:00:48 

    スーパー勤務だけど土日の時給もっとあげて欲しい…
    いまは100円アップだけど、正直平日と仕事量が違いすぎて割に合わない。土日完全休みの人いるし、たった100円しか違わないなら私も休みがいいよー

    +25

    -0

  • 469. 匿名 2024/10/22(火) 17:02:56 

    >>363

    分かるわー。暇だとロクでもない事ばかり考えるし、おかしくなりそうだから働き始めたよ。働いたら働いたで疲れるし、イラつくけど家にずーっと居るのは向いてないから仕方ない

    +24

    -0

  • 470. 匿名 2024/10/22(火) 17:03:08 

    >>4
    全く上がらなかった
    給料項目が変わって 地域給+能力給+地方給=今と一緒 千円以下 

    +4

    -1

  • 471. 匿名 2024/10/22(火) 17:04:38 

    >>79
    退屈でパートはじめましたが
    パート先も退屈でびっくりしました!
    4〜6時間勤務の内2時間半しか働いてなくて
    あとはお菓子食べたり喋ったり寝たりで
    なんじゃこりゃ状態
    おかげで攻撃的な人もいないけど。
    これで時給1200円の有給あり。

    +32

    -3

  • 472. 匿名 2024/10/22(火) 17:05:33 

    パート希望の主婦です。トピズレ失礼します💦
    先週面接受けて1週間音沙汰なし。これもうダメですよね…?第一希望だったし、対応も丁寧だっただけに、次に踏み切れないでいます。
    ハロワの求人票には10日以内に返信って書いてあるけど、待ってみるのは馬鹿馬鹿しいですかね?

    +4

    -2

  • 473. 匿名 2024/10/22(火) 17:10:08 

    >>7
    それさ、ほんと損だよね。
    私も他の人より200円くらい上げてもらってたけど、度重なる最低賃金の値上げでもう差がないもん。
    頑張りと努力で上げてもらってきたのに、虚しすぎる。
    交渉したけどとりあえず据え置きって言われて転職しようと思ってる。
    頑張ってる人を大事に出来ない会社は無理ですよ

    +42

    -0

  • 474. 匿名 2024/10/22(火) 17:10:47 

    パート事務。
    派遣事務の人にモヤモヤな対応されることが。。
    なんかストレス発散にされてる気がしないでもなく地味にイヤだ(T_T)
    相手は女性部署、自分は男性部署なのもあって
    そこら辺も関係してるのかな
    入社は自分のほうが先なんだけど…はぁ

    +1

    -1

  • 475. 匿名 2024/10/22(火) 17:11:17 

    >>468
    わかるよ~。
    土日出ていると、平日しか出ない人から「稼ぐね~」って言われたりするけど、言われるほど稼げないから!っていつも思う。

    +10

    -0

  • 476. 匿名 2024/10/22(火) 17:13:57 

    >>445
    録音ってなかなかできないですよね

    +5

    -1

  • 477. 匿名 2024/10/22(火) 17:16:14 

    パートなのにいろんなこと任されて、私から正社員に教えたりでしんどい。もっと気楽にやりたくてパートを選んでるのに。
    たまに残業にもなるけど、お給料が扶養の範囲を超えるのって、3ヶ月連続とかにならなきゃ大丈夫なんだったっけ?

    +11

    -2

  • 478. 匿名 2024/10/22(火) 17:18:01 

    10年も同じところでパートしてると家庭環境の変化(子供が成人、中学生になった)があって
    時間の融通も効くし、カレンダー通り+盆暮れ正月休みは持て余すんだよなあ贅沢な悩みだとは思う

    最低賃金上がったけど、よく当欠するお局(割りを食うのは私)と時給が10円しか違わないのを知ってガッカリしてる
    最近入ったパートさんの方が時給良いのも知ってるし辞めようかな思って
    タイミーで色んな職種チャレンジしてる

    +17

    -0

  • 479. 匿名 2024/10/22(火) 17:24:01 

    >>133
    あぁわかる、トイレ掃除嫌だよね
    特に男子トイレ!
    めっちゃ汚れてそう

    +13

    -0

  • 480. 匿名 2024/10/22(火) 17:28:42 

    >>459
    何を語りにきたの?自慢しにきたの?

    +49

    -1

  • 481. 匿名 2024/10/22(火) 17:31:25 

    週20時間のパートです。
    パートから帰ってくると疲れて娘の保育園のお迎えまで横になっています。
    小学生になると早く帰ってくるよね、どうしよう...。

    +14

    -0

  • 482. 匿名 2024/10/22(火) 17:32:53 

    なぜほとんどのパート主婦が土日休みたがるのか不思議で仕方ないんだけど
    平日休みでひとり時間あるほうが良くない?

    我が家は私が土日働く時は夫が家事してるし、平日は夫が働いて私が家事、そして夫婦どちらも働く日は子供達がご飯作り当番
    私が土日に働くことで家事が分担されている感じです
    まあ、月に1回ぐらいは私も土日休んで家族で過ごすこともあるけど

    かたくなに土日働かないパート主婦達が謎です

    +4

    -19

  • 483. 匿名 2024/10/22(火) 17:34:16 

    >>19
    書店員。時給低い。

    +11

    -0

  • 484. 匿名 2024/10/22(火) 17:34:18 

    週4、4時間の扶養内パートで働き始めてほぼ半年
    慣れてきて仕事も楽になってきてたんだけど最近仕事のやり方を指摘されることが増えてきて勉強会でも私ができてないところをピックアップされてて、仕事できてるつもりでもできてなかったんだなと凹む
    取引先の人からもやり方の指摘があったみたいで誰かはわからないから、もしかしてこの人が言ったのかな?とか関係ある人全員が敵のように思えてしまう
    一度そう思ってしまうと私は嫌われてるんだ、、できないやつだと思われてるんだ、もしかして私にいい顔してた人たちも実は裏では悪口言ってるのかなとかネガティブな考えばかり。。
    長く続けたかったけどもうやめようかなとさえ思えてきてなんとなく求人見てる
    人からどう思われるのか気にしてるからだめなんだよね

    +9

    -3

  • 485. 匿名 2024/10/22(火) 17:35:28 

    パートって通勤時間何分が妥当ですか

    +1

    -0

  • 486. 匿名 2024/10/22(火) 17:37:10 

    >>424
    そうそう!!週5だと働き損になってしまう
    家庭と育児と仕事のバランスをみるとこのままでいいかとなる
    正社員で働いてる時より心の余裕が全然違うから3号なくならないでほしい

    +10

    -3

  • 487. 匿名 2024/10/22(火) 17:37:20 

    年収160万まで非課税にして欲しい

    時給アップに合わせて社保加入して扶養外れてみたけど税金増えて結局は手取り年収が120万止まり。1番効率悪い働き方してる。
    こんな少ししか手取り増えないなら扶養入らないで短時間パートのほうが良かったかも
    とりあえず、キャリアアップ助成金もらうまで我慢して働く

    +24

    -2

  • 488. 匿名 2024/10/22(火) 17:38:36 

    >>474
    前に派遣さん入った、突如
    私のやりたかった仕事を目の前でされて
    さぞかし能力あるかと思ったらブランク10年。
    本当、上司に対してイライラMAXでしたね。

    +1

    -0

  • 489. 匿名 2024/10/22(火) 17:42:20 

    >>448
    まだ若いし、お子さんもいらっしゃらない、最近まで正社員、、、求人さえあれば余裕で受かりそう。パートよりも派遣のが求人ありそうな気もする。

    +5

    -0

  • 490. 匿名 2024/10/22(火) 17:43:20 

    謎なんだけど、土曜出勤は平日と同時給で
    日曜は100円アップ。土日100円アップにしてほしい。

    +12

    -0

  • 491. 匿名 2024/10/22(火) 17:43:22 

    >>482
    子供がある程度大きくなってる前提だよね

    子供が小学生くらいまではご飯の支度とか部活や習い事の送迎とかある
    土日仕事休みの旦那に家事育児全部やらせたら俺の休みがないってならない?仕事より家事育児のほうがしんどいから揉めそう。

    +20

    -1

  • 492. 匿名 2024/10/22(火) 17:43:35 

    >>487
    だから私は今回選挙に行く!!

    +4

    -2

  • 493. 匿名 2024/10/22(火) 17:43:45 

    扶養内勤務
    旦那にむかつくしいずれは離婚、、なんて考えてたけど仕事がうまくいかなくてやめたくなる時、あー私は多分一生旦那に養ってもらって生きていくんだろうなーって思う
    軽い対人恐怖症になってしまってるし今更フルで働けない

    +19

    -1

  • 494. 匿名 2024/10/22(火) 17:45:43 

    >>482
    夫帰りが遅くて土日しかほぼ会わないとか、夫ができなくて(嫌がって)子供の世話や家事任せられないとかじゃない?
    私は小学生いるけど、大きな予定ない限り家族とずっと一緒にいるの疲れるから土日もどちらか働きたい。

    +9

    -0

  • 495. 匿名 2024/10/22(火) 17:49:35 

    >>293
    私も疲れてきた
    稼げるのは良いけど自分の時間皆無になっちゃったしマジで休む暇ない

    あと時給は最低賃金のままなのにフルになると責任重くなるのも何故なの…

    +29

    -0

  • 496. 匿名 2024/10/22(火) 17:54:30 

    >>453
    繁忙期とかあるのに
    とくに年末調整とか

    +8

    -0

  • 497. 匿名 2024/10/22(火) 17:55:04 

    >>8
    辞めたらいいさ😙
    探せば土日休みの求人あるだろうし

    +33

    -1

  • 498. 匿名 2024/10/22(火) 17:55:41 

    辞めたいけど言う勇気がない
    だってそのあと働きづらくなるもん

    +11

    -0

  • 499. 匿名 2024/10/22(火) 17:55:55 

    >>482
    単純に扶養内で逆算すると週3くらいになる。同じ3日なら出来るだけ子供が学校行ってる間の時間を活用したい。それでも後2日も平日休みがあるし。そんな大した理由はないかなー。
    ちなみにうちは学生、フリーター、コメ主さんみたいに土日働きたい主婦もいるから、平日のみのシフトで全く問題ない。一応繁忙期とか学生さんのテスト期間とかで人がいない時は協力してる。

    +6

    -1

  • 500. 匿名 2024/10/22(火) 17:57:34 

    家計考えるとフルで働きたいけど、週3の短時間パートですら疲れ切ってる…。
    子供何人もいてフルで働いてる人本当に尊敬する。

    +15

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード