ガールズちゃんねる

真面目で面白い人間になりたい

178コメント2024/10/24(木) 19:37

  • 1. 匿名 2024/10/21(月) 22:05:19 

    真面目と面白いの両立って難しいですが、両立させてる人っていますよね。

    主はいわゆる悪い意味での真面目な人間で、よく人をスンとさせてる気がしてます。
    人としてやってはいけないラインを守りつつ、面白い人間になるためにはどうしたら良いと思いますか?
    皆さんの周りにそういう人はいますか?

    +120

    -3

  • 2. 匿名 2024/10/21(月) 22:05:45 

    真面目に不真面目にすればなれるよ。

    +21

    -2

  • 3. 匿名 2024/10/21(月) 22:05:59 

    タモリみたいな?

    +50

    -12

  • 4. 匿名 2024/10/21(月) 22:06:10 

    >>1
    トピタイはしんじろーだけど、
    あの人とは違うっちゃ違うし。

    +0

    -13

  • 5. 匿名 2024/10/21(月) 22:06:20 

    天性のものなので、そういう質問してる人はそもそも残念ながらその素質がないということなのでしょう

    +181

    -1

  • 6. 匿名 2024/10/21(月) 22:06:24 

    頭良くなるしかない

    +105

    -1

  • 7. 匿名 2024/10/21(月) 22:06:26 

    高田純次を手本にする

    +29

    -8

  • 8. 匿名 2024/10/21(月) 22:06:34 

    真面目で面白い人間になりたい

    +107

    -36

  • 9. 匿名 2024/10/21(月) 22:06:45 

    オモロさは持って生まれたセンス的なもんやから修行して身に付くもんではないと思う

    +93

    -1

  • 10. 匿名 2024/10/21(月) 22:06:53 

    呼ばれたので来ました。

    +8

    -4

  • 11. 匿名 2024/10/21(月) 22:06:55 

    面白くならなくていいから真人間になりたい

    +9

    -1

  • 12. 匿名 2024/10/21(月) 22:06:55 

    >>1
    持って生まれた物だよ

    +21

    -0

  • 13. 匿名 2024/10/21(月) 22:07:13 

    >>3
    タモリは昔の嘘つき路線に戻ってほしい
    博識キャラよりもナイナイに突っ込まれてるときの方が面白かった

    +31

    -4

  • 14. 匿名 2024/10/21(月) 22:07:18 

    >>4
    真面目で面白い人って意図してやってる感
    しんじろは素だよね

    +37

    -0

  • 15. 匿名 2024/10/21(月) 22:07:22 

    >>1
    私も周りがスン…となってしまうので、もう積極的に発言するのをやめました
    やっぱりコミュニケーション力ある人はすごいなと思う

    +68

    -0

  • 16. 匿名 2024/10/21(月) 22:07:25 

    藤井隆かな
    真面目で面白い人間になりたい

    +65

    -12

  • 17. 匿名 2024/10/21(月) 22:07:29 

    >>1
    スンってなんなんw

    +11

    -3

  • 18. 匿名 2024/10/21(月) 22:07:31 

    >>1

    取り敢えず人と話すときは靴を頭に載せるといいよ。

    +5

    -4

  • 19. 匿名 2024/10/21(月) 22:07:46 

    真面目で面白い人間になりたい

    +3

    -3

  • 20. 匿名 2024/10/21(月) 22:07:48 

    真面目で面白い人間になりたい

    +5

    -9

  • 21. 匿名 2024/10/21(月) 22:07:55 

    運良くする方法ってなに ?

    +2

    -5

  • 22. 匿名 2024/10/21(月) 22:07:57 

    主とは逆だけど、夫が真面目で人をすんとさせる人だけど、そこが好きだからそれでいいと思ってる 
    無理しなくてもいいと思うのよ

    +78

    -7

  • 23. 匿名 2024/10/21(月) 22:08:00 

    >>1
    ボキャブラリーを磨くしかない
    日々の生活に笑いを

    +18

    -1

  • 24. 匿名 2024/10/21(月) 22:08:06 

    >>1
    真面目で面白くても周りがそう思わなければそうならないから周り次第かと

    +19

    -1

  • 25. 匿名 2024/10/21(月) 22:08:07 

    色んな経験するしかなくない?
    いろんな仕事したり色んな所に行った事のある人ってやっぱり話が面白いよ

    自分で波瀾万丈とか言ってる勘違い野郎はつまらないけど

    +64

    -0

  • 26. 匿名 2024/10/21(月) 22:08:11 

    真面目で面白い人間になりたい

    +11

    -2

  • 27. 匿名 2024/10/21(月) 22:08:21 

    >>7
    おもんない

    +3

    -6

  • 28. 匿名 2024/10/21(月) 22:08:23 

    世の中は生真面目な人も必要。それでバランスがとれている。

    +58

    -0

  • 29. 匿名 2024/10/21(月) 22:08:47 

    私めっちゃ面白いし真面目なんだけど怠け者なんだよなー

    +11

    -5

  • 30. 匿名 2024/10/21(月) 22:08:55 

    狙ってやろうとするものではないよね

    +19

    -0

  • 31. 匿名 2024/10/21(月) 22:08:57 

    >>2
    ゾロリ先生ー!

    +15

    -1

  • 32. 匿名 2024/10/21(月) 22:09:06 

    >>2
    ゾロリじゃん?解決〜!

    +7

    -0

  • 33. 匿名 2024/10/21(月) 22:09:22 

    >>1
    私けっこうそうかも。若い頃は際どいネタも多かったし破天荒だったけど、結婚して子供できて落ち着きました。言葉使いとかもすごく気をつけてる。真面目&優しいって言われる。
    でも根っこの部分では冗談言うの好きだし、家族とか友達と集まるとき笑かせに行くのは自分。ただ自分の中でだいぶ検閲してるよ!

    +8

    -11

  • 34. 匿名 2024/10/21(月) 22:09:22 

    >>16
    真面目とおふざけの共存
    バランスがいいです

    +51

    -4

  • 35. 匿名 2024/10/21(月) 22:09:25 

    >>6
    頭良すぎると他の人間と会う人が少なくなるから面白くても面白さわかる奴がいないんじゃない?
    評価されてる人って人の少し上くらいのレベルだよ
    かなり違えば変わりもん扱い

    +8

    -5

  • 36. 匿名 2024/10/21(月) 22:09:38 

    リアクションに少しの愛と主の独自の価値観をプラスして
    なんか適度に優しくて面白いリアクションすればいいんじゃない?
    オリジナルな感じがする人っていいなと思う

    +5

    -0

  • 37. 匿名 2024/10/21(月) 22:09:46 

    このトピはゾロリ先生のもんだ!!🐗🐗🍠🦊

    +3

    -0

  • 38. 匿名 2024/10/21(月) 22:09:47 

    >>16
    多分、プライベートでは面白くないと思う。
    プロってそんなもんでしょ

    +41

    -1

  • 39. 匿名 2024/10/21(月) 22:09:52 

    真面目にふざける

    +3

    -0

  • 40. 匿名 2024/10/21(月) 22:10:06 

    女性は難易度高い気がする
    男性は賢さも売りになるけど、女性で賢いってマイナス要素大きいもの
    美人以外はね
    光浦さんみたいな眼鏡インテリのキャラをつけるとか
    阿佐ヶ谷姉妹みたいな上品で語彙が豊富なおばさんキャラとかそういう方向じゃなきゃ厳しい

    +3

    -10

  • 41. 匿名 2024/10/21(月) 22:10:21 

    >>1
    野球の今永投手みたいな感じになりたい

    +2

    -0

  • 42. 匿名 2024/10/21(月) 22:10:31 

    >>1
    人間自分のキャラじゃないことに手を出してはいかんと思うのよ

    真面目と笑いを両立させている人は持って生まれた人柄w

    +48

    -0

  • 43. 匿名 2024/10/21(月) 22:10:32 

    演じてる人ほど冷めるものは無い

    +10

    -1

  • 44. 匿名 2024/10/21(月) 22:10:35 

    お笑い番組を見ればいいんじゃないかな
    アメトーークとかの雛壇芸人のやり取りなどを見てみると、なんとなく会話の中で笑いをさそうタイミングなどがつかめる気がします…

    +3

    -2

  • 45. 匿名 2024/10/21(月) 22:11:26 

    真面目で面白い人間になりたい

    +5

    -7

  • 46. 匿名 2024/10/21(月) 22:11:53 

    >>1
    笑いと常識とのラインの見極めは瞬発力みたいな頭の回転の速さも必要だから持って生まれた素質だと思う
    そこは鍛えるのなかなか難しいから面白さは後回しにして
    まずは真面目で明るい人を目指すのがいいと思う

    +24

    -0

  • 47. 匿名 2024/10/21(月) 22:11:55 

    センスがない人が面白くしようとして単なる無礼者になってるのを見かける…
    無理せず真面目で優しい人、思慮深い人を目指せばいいのでは??

    +31

    -0

  • 48. 匿名 2024/10/21(月) 22:12:00 

    >>3
    私はお笑い芸人なら今田耕司を思い浮かべたわ。

    +1

    -15

  • 49. 匿名 2024/10/21(月) 22:12:16 

    >>8
    この人別に真面目でも面白くもないよね。元ヤンの説教おばさん

    +28

    -41

  • 50. 匿名 2024/10/21(月) 22:12:26 

    面白い人って周りの評価やどう思われるのかをそもそも気にしてない。
    面白くなりたいとも思ってないし、気がついたら面白い人だねーって言われてるみたいな。

    +25

    -0

  • 51. 匿名 2024/10/21(月) 22:13:04 

    >>1
    わたしの好きなアーティストがそれです。
    一見ふざけているような感じだけど、よく見ると大真面目で超真剣。だからファンも離れない。
    名前出すとまたその人のファン?ファンコメントうざいってコメントつきそうだから名前は出しません。

    +5

    -0

  • 52. 匿名 2024/10/21(月) 22:13:25 

    >>1
    私もユーモアが足りないと思ってる
    真面目でつまんない人だなって我ながら思う

    +9

    -0

  • 53. 匿名 2024/10/21(月) 22:13:45 

    >>43
    本当に面白い人って面白いこと言おうとか狙ってやってないからね
    素の状態で仕上がってるわけだからね
    狙ってる人はだいたいスベッてるし寒いよね

    +16

    -0

  • 54. 匿名 2024/10/21(月) 22:13:46 

    >>17
    ノリ悪いってことかと

    +9

    -1

  • 55. 匿名 2024/10/21(月) 22:14:10 

    お笑い芸人て超売れてる人ほど素はつまんないよ
    クソ真面目

    +5

    -0

  • 56. 匿名 2024/10/21(月) 22:14:31 

    >>35
    喋り方によるかもね
    早口の自己完結型で滑舌も悪い人は面白いこと言っても「ん、、、?」ってなる
    ユーモアと話し方が上手い人は評価されてると思うよ

    +6

    -1

  • 57. 匿名 2024/10/21(月) 22:16:19 

    >>16
    誰かをおとしめたりせず、みんなが笑えるちょっとバカバカしい感じが好き。頭を使わなくてもただ単純に笑える。

    +53

    -3

  • 58. 匿名 2024/10/21(月) 22:16:42 

    >>25
    そうそう。自分で波瀾万丈って言っちゃう人の経験値って大した事ないんだよね。
    波瀾万丈な人って自分で気付いてないから話も面白い。

    +10

    -1

  • 59. 匿名 2024/10/21(月) 22:16:52 

    >>55
    素が真面目だから、ここぞという時に弾けるんじゃないかな

    +5

    -0

  • 60. 匿名 2024/10/21(月) 22:16:57 

    口数多いだけで面白くない人いるよね

    逆に陰キャでおとなしいのに喋ると実は面白い人いるけどお笑い芸人もこのタイプいるみたい

    +26

    -0

  • 61. 匿名 2024/10/21(月) 22:17:19 

    語彙力があってブラックジョークがうまい人
    男女問わず大好き

    +15

    -0

  • 62. 匿名 2024/10/21(月) 22:17:36 

    上半身裸になって黒いタイツだけ履いて頭に脱毛剤ぶっかけてみるとか

    +0

    -1

  • 63. 匿名 2024/10/21(月) 22:17:57 

    高嶋さちこ みたいな?
    人気あるみたいだけど本当に嫌い。

    あんなガサツな女が何で人気あるの?バイオリニストとのギャップ?



    +0

    -10

  • 64. 匿名 2024/10/21(月) 22:18:20 

    >>1
    日常ではそういう人は真面目じゃないことがほとんどじゃないかな
    芸能人とかなら真面目に面白くなるように頑張ってるんだろうけど

    面白い人が真面目にするといつも真面目な人よりも真面目が強調されるから

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2024/10/21(月) 22:18:49 

    弟が芸能人やってるけど、とある女優が昔弟を推してたらしい。※ジャニーズとかではない!
    弟がその女優が素人時代ライブによく来てたって。テレビで見かけたときどこかで見たことあるなと思ってライブに来てた子だって思い出したみたい。可愛い子だから覚えてたらしい。今や弟より活躍してるであろう彼女を弟が手を出したいと言ってて草。あの頃はファンとかだから手を出すのは控えてて躊躇してたみたいだけど今はファンという立ち位置ではないと思うけど自分をまだ好きかもだからメッセージ送るみたい

    +4

    -7

  • 66. 匿名 2024/10/21(月) 22:18:55 

    例えばちびまる子ちゃんのナガサワがハマジを真似してもきっとつまんない

    ナガサワにはナガサワの面白さがある

    +4

    -0

  • 67. 匿名 2024/10/21(月) 22:19:10 

    美人で仕事は真面目にこなして、話すと面白い人いる
    しかも静かに面白い事言うからセンスあるなーって思う

    +24

    -1

  • 68. 匿名 2024/10/21(月) 22:19:31 

    言ってることは真面目だけどユーモアがあって砕けてる人って面白いよね。
    そうなりたいと思ってもなれないから持って生まれたものだと思って割り切るしかない。

    +14

    -0

  • 69. 匿名 2024/10/21(月) 22:20:44 

    >>1
    私が実践してることは、自分からグイグイネタ提供はしないんだけど、聞かれたらとっておきのネタを披露する。
    あとモノマネとか振られたら絶対全力で似せにいく。似てなくても面白い感じにする。
    これだけで大分面白い人認定されるよ。でも集団で話す時とかは聞き役になることが多いし、ある程度時間たってから「大人しいと思ってた笑」って驚かれる。

    +1

    -2

  • 70. 匿名 2024/10/21(月) 22:20:46 

    かなり昔、高校時代にホテルのレストランでテーブルマナーの講習を受けた事があるんだけど
    その講師の人がザ・真面目という感じの男性で
    「金属のフィンガーボウルにものが当たりますと
    このように(チーンと鳴らして)まるで葬儀…のような音を立ててしまいますのでお気を付けくださいませ」とか
    終始真顔で言うのが生徒たちにウケていたのを懐かしく思い出す

    +15

    -1

  • 71. 匿名 2024/10/21(月) 22:20:46 

    >>1
    目の前にいる人を、1回でも歯茎見せてやる!(笑わせる)って感じで挑んでるw
    まぁ自分がボケに回ってツッコミ入れてもらえるかだけどw

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2024/10/21(月) 22:20:50 

    ふざけ倒すのが私の生き方
    ってゆりやんが言ってたんだけど、彼女はふざけ倒すことに真面目なので、面白いと真面目は同居すると思うんだけど、人が面白いと思うかどうかは全く別の話。
    自分が面白くあろうと真面目になることは、やればできる。評価はおいておくのであれば実現可能だね

    +10

    -0

  • 73. 匿名 2024/10/21(月) 22:20:56 

    >>1
    古い知り合いにいる
    真面目でおとなしいタイプなのにお笑い的なセンスが良くて、頭いいんだなと子供の頃思ってたら本当にレベル違いで頭良かった
    コミュ力もあるから接客業とかも絶対出来るし、学力は努力だろうけどお笑いセンスとかは生まれ持った才能なんだと思う

    +19

    -1

  • 74. 匿名 2024/10/21(月) 22:20:59 

    >>55
    そりゃあプロだし

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2024/10/21(月) 22:21:22 

    >>1
    落語聞くと良いって、言われたことあるよ。
    上手な噺家さんの間や、人を惹きつけるときのトーンとか。噺の前に掴みとして時事ネタや、自身の近況話しだして掴みから本題入るうまさとか。
     そういうテクニック的なことで、日常生活の普通話しでも面白く感じるんだって。
     

    +12

    -2

  • 76. 匿名 2024/10/21(月) 22:21:32 

    真面目で面白い人?そんな人のネタで笑ったことないからいないと思う

    +0

    -1

  • 77. 匿名 2024/10/21(月) 22:21:39 

    最近見かけないけど、西村知美は真面目で面白いと思う。
    まぁズレてる面白さだから、主の求めてる面白さとは違うかもしれないけど。

    +7

    -2

  • 78. 匿名 2024/10/21(月) 22:22:14 

    >>9
    訓練である程度はおもしろくなれると思う

    +13

    -0

  • 79. 匿名 2024/10/21(月) 22:22:41 

    >>17
    素に戻る、シラケる

    +8

    -1

  • 80. 匿名 2024/10/21(月) 22:23:11 

    ギャグを言う時にも優しさを忘れなければいいのよ

    +8

    -0

  • 81. 匿名 2024/10/21(月) 22:24:43 

    >>1
    スンとさせるってどういうことだろう?
    でも真面目すぎる人ってあんまり面白い話にそもそも笑ってくれなかったり「なにそれ?」とか「ひくわ」みたいな態度取ってること多い気がする。
    もっと軽いノリで会話楽しめばいいと思うし、少しの悪ノリくらいなら笑ってスルーすればいいと思うよ。他人の下ネタとかも笑顔で聞いて、時には積極的にツッコミ入れたりしてさ。

    +3

    -1

  • 82. 匿名 2024/10/21(月) 22:24:45 

    >>35
    一流って合う人間が居ないから一流
    で、分野が違えど同じ話が出来るのが一流同士なんだよな

    +6

    -0

  • 83. 匿名 2024/10/21(月) 22:24:55 

    >>1
    芸人さんだって時間通りに仕事して真面目よね。だけど面白い。そういうことじゃなくて?

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2024/10/21(月) 22:25:13 

    >>7
    どーもブラッド・ピットです!

    +10

    -1

  • 85. 匿名 2024/10/21(月) 22:26:36 

    >>35
    誰に評価されるかじゃないかな

    +2

    -1

  • 86. 匿名 2024/10/21(月) 22:27:05 

    >>63
    高嶋ちさ子な
    ガサツさと繊細さを合わせ持つ人だよ

    +1

    -6

  • 87. 匿名 2024/10/21(月) 22:27:09 

    マジレスするのもなんだかな〜、とか思いつつ…
    主さんは主さんなりの良さがあるはずだから、それを伸ばしていくほうが上手くいくと思うよ。
    常おもしろいこと言おう言おうとせずに、誠実に相手に寄り添って話を聞いてあげるほうが喜ばれるし。
    それでも納得できないなら、Tandemって語学交換アプリがあって、外国の人複数人と話すことができるから、例えばそれで話す事自体のセンス磨くとかどうかな?
    でもさおもしろい、って言われてる人ほど中身はネガティブだったりしてバランスとるから、どうなんだろか…

    +2

    -1

  • 88. 匿名 2024/10/21(月) 22:28:45 

    >>1
    ああ言ったセンス持ちは、なろうと思ってなれるもんじゃあない。天性の素質。

    +9

    -0

  • 89. 匿名 2024/10/21(月) 22:28:54 

    >>81
    「なにそれ?」とか「ひくわ」ってガル民みたい

    +7

    -0

  • 90. 匿名 2024/10/21(月) 22:30:29 

    とぶくすりとごっつええ感じで育った

    +1

    -2

  • 91. 匿名 2024/10/21(月) 22:33:28 

    >>9
    私割と面白いと言われやすい方だけど、時期とかその日のコンディションでも変わってくる。
    なので訓練によっては多少は可能な気もするけどね。脳の使い方を自分で捕らえられれば。

    +21

    -0

  • 92. 匿名 2024/10/21(月) 22:34:35 

    >>75
    わたし落語会や寄席にいくのが趣味なんだけど、知り合いに「落語好きなだけあって話の組み立て方が上手いね」って言われたことがあるよ

    +16

    -0

  • 93. 匿名 2024/10/21(月) 22:34:52 

    >>65

    何の話ww

    +7

    -0

  • 94. 匿名 2024/10/21(月) 22:35:20 

    人をスンとさせたくないなら、クソ真面目発言みたいなのを控える練習した方がいいのでは?
    分相応に
    だいたい能力がそこまでなんだなと思って期待してないので高望みせんで
    必死にムリしてる人になって更に迷惑かけない方が

    +4

    -0

  • 95. 匿名 2024/10/21(月) 22:36:46 

    >>1
    真面目で面白い人間になりたいと思っていることが既に真面目で面白いよ

    +3

    -2

  • 96. 匿名 2024/10/21(月) 22:36:54 

    >>13
    それより昔はイグアナとか4カ国語麻雀やってた

    +6

    -1

  • 97. 匿名 2024/10/21(月) 22:38:19 

    進次郎とか狩野英孝とかは違うカテゴリだよね

    +0

    -1

  • 98. 匿名 2024/10/21(月) 22:38:31 

    それは無理だよ
    面白い人は自動的に面白いから

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2024/10/21(月) 22:38:31 

    >>1
    うちの職場にいる。ノリは良いけど悪ノリはしない、下ネタ、悪口とは距離を置く、など決して好感度下げないような関わりをしてる。そしてやっぱ頭が良くて、雰囲気が悪くなりそうだとうまく冗談でかわして空気を変える。そして、行き過ぎる人がいるとピシャッと一言喰らわせて場を締める。でも怖くなくて、スッときれいな空気を入れる感じ。もちろん、上司にもその上層部にも気に入られてる。

    +8

    -2

  • 100. 匿名 2024/10/21(月) 22:39:20 

    面白いって、人を笑わせる面白いではなくても、例えば珍しい職業とか、特技とか突き抜けてることがあれば、相手は興味もって食いついてくるよね。
    例えば、全然そうは見えないのに大型バイクでいつも週末は出かけてます!とか、伝統工芸士です!とか?(たとえばね…)

    自分のやりたいこと突き詰めてたら、なんか面白い人やな!って思われるんではない?

    +6

    -0

  • 101. 匿名 2024/10/21(月) 22:40:07 

    >>22
    うちの夫も同じかもw
    私もそこが可愛いと思ってる。
    そんなに面白くないのに一生懸命伝えようとして来たりするのも愛おしい。
    その代わり人を傷つける様な事をほぼ言わない。
    その人なりの良さがあるからそのままで良いと思う。

    +29

    -2

  • 102. 匿名 2024/10/21(月) 22:40:25 

    >>91
    分かります…
    あと、周りの人の影響もあります。
    上手くジョークとか言っていじってくれる人が居ると内心、正直助かるって思ってしまいます。(爆)

    +14

    -0

  • 103. 匿名 2024/10/21(月) 22:40:47 

    >>16
    ホット!ホット!

    +10

    -2

  • 104. 匿名 2024/10/21(月) 22:40:52 

    >>10
    よっ!待ってました~!

    +3

    -0

  • 105. 匿名 2024/10/21(月) 22:41:00 

    >>10
    私も来ました

    一見真面目そうに見えるけど話すとめっちゃ面白いってよく言われるよ
    顔が地味だからかな

    +8

    -0

  • 106. 匿名 2024/10/21(月) 22:41:49 

    >>102
    受けてくれる人がいると興が乗っちゃうよね笑
    今日は油乗ってるわ〜て時ある。

    +7

    -1

  • 107. 匿名 2024/10/21(月) 22:43:34 

    不真面目でオモロい奴は詐欺師になれ
    真面目で笑いを追求したい奴はプロの芸人になれ

    +0

    -1

  • 108. 匿名 2024/10/21(月) 22:47:52 

    職場にナチュラルに面白くて語彙量が多くて発想がユーモアがある人いるけど、根底は真面目

    仕事が出来るけど偉そうにしないし誠実
    たまにアホにも見えるし掴みどころがない感じも魅力的
    本人は私他人に興味がないからーって言ってたけど多分人が好きだと密かに思ってる

    +10

    -1

  • 109. 匿名 2024/10/21(月) 22:50:50 

    >>99
    ごめん、なんかそつがなさ過ぎて気にいらないw

    +2

    -6

  • 110. 匿名 2024/10/21(月) 22:51:07 

    >>49
    あんたよりは面白いよ

    +22

    -3

  • 111. 匿名 2024/10/21(月) 22:53:00 

    丸尾くんみたいな…?

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2024/10/21(月) 22:54:03 

    >>110
    一般人と芸能人を比べる馬鹿発見

    +2

    -14

  • 113. 匿名 2024/10/21(月) 22:55:34 

    自分がそういう人になりたいと思っても
    周りの人がそう思うかどうかはわからないよ

    私は主さんがそういうことを真面目に考えているのが面白いと思ったよ
    だから変わろうとしなくてもいいかもね

    +5

    -0

  • 114. 匿名 2024/10/21(月) 23:01:58 

    >>1
    スン てなに?どんな状態??
    >>108
    うちの職場にもいるわー。しかも美人さん

    +4

    -0

  • 115. 匿名 2024/10/21(月) 23:05:34 

    >>93
    付き合ったりすればまた伝えるね

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2024/10/21(月) 23:07:23 

    真面目っていうか馬鹿を演じられるかどうかっていうのもあるかもね。
    プライド高いとその場を面白く沸かせるのは難しくなる。

    +18

    -0

  • 117. 匿名 2024/10/21(月) 23:07:58 

    スンっていうのは、例えるなら
    『七夕なのに曇りなんて、いけずな神様が妬いとんのかね〜!』
    っていう冗談(面白いかどうかはさておき)を言った人がいたとして、それに対して
    『いや、曇りはただの気象現状じゃないっすか』
    って返す感じです。

    +3

    -0

  • 118. 匿名 2024/10/21(月) 23:08:33 

    >>1
    ほどよくボケる
    ほどよくいじる
    ほどよく冗談
    その上で誰にでもいつも笑顔

    真面目な顔した面白い上司の特徴

    +7

    -0

  • 119. 匿名 2024/10/21(月) 23:10:24 

    >>8
    サムネがタブレット純に見えたから来たけど全然違った

    +7

    -0

  • 120. 匿名 2024/10/21(月) 23:11:40 

    >>1
    なろうと思ってできるものではなかなかない
    機転がきく、空気読める、頭の回転が良く、語彙力がある、いろんなところにアンテナ張ってる、人のことをよく覚えてる
    とかいろいろ必要だもんね

    +6

    -0

  • 121. 匿名 2024/10/21(月) 23:12:08 

    >>86
    繊細な人はバラエティー番組に出る芸能人にはならない。音楽家として生計立てるよ。

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2024/10/21(月) 23:14:56 

    >>3
    タモさんは 真面目で面白い。と言うより「賢くて面白い」というイメージ

    +20

    -1

  • 123. 匿名 2024/10/21(月) 23:24:41 

    ベラベラ喋る割に面白くない人いるもんね
    本人は面白いと思ってそうだけど私は苦手
    喋る割に友達少ない

    落ち着いてて面白い人は大好き

    +4

    -1

  • 124. 匿名 2024/10/21(月) 23:30:20 

    >>8
    引退した女子レスラーみたい

    +7

    -1

  • 125. 匿名 2024/10/21(月) 23:30:59 

    >>117
    つまんない返しだよね
    なんのひねりもない
    冷めるわ

    +3

    -2

  • 126. 匿名 2024/10/21(月) 23:31:04 

    >>1
    真面目で面白い、で思いつくのはなかやまきんに君だわ
    とりあえず筋肉つけてみたら?💪

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2024/10/21(月) 23:33:13 

    私は周りには真面目だって自己申告すると笑いが起きるタイプ。 
    でも私の知ってる本当に面白い人は大体が真面目で人見知りで周りから大人しいと思われてる。身近な人にだけ真性の面白さ発揮してる。真面目な人って面白い人多いと思う。周囲から面白いとバレたくない、という真面目さまで込みで。

    +6

    -0

  • 128. 匿名 2024/10/21(月) 23:33:27 

    >>5

    +4

    -0

  • 129. 匿名 2024/10/21(月) 23:34:45 

    >>1
    いや~、真面目って面白いですよ。ちゃらんぽらんな人よりも独特の面白さがある。

    主さんが真面目をどう捉えてるのかわからないけど、真面目は笑いになります!不真面目はイラッとの原因になりますよ。

    +2

    -2

  • 130. 匿名 2024/10/21(月) 23:36:03 

    自分をつらぬく

    +2

    -0

  • 131. 匿名 2024/10/21(月) 23:36:31 

    >>1
    真面目と面白いって両立する人多いと思ってた。賢いからその2つをこなすんじゃないの?
    賢くない人はだからこそどちらも欠けるのではないかな

    +3

    -0

  • 132. 匿名 2024/10/21(月) 23:45:14 

    >>1
    わたしのことかな

    話すネタやオチはあるし、ツッコミや例えも勝手に口から出る
    で、ビジネスの話になるとピチっとやる
    緊張からの緩和で笑いが生まれるから、ピチッとやってる時に気の抜けるようなことをフワッと入れるとホッとして笑いが生まれるよ

    +1

    -2

  • 133. 匿名 2024/10/21(月) 23:51:34 

    >>117
    この例えのスンとさせない返しは何だろう
    「へぇ〜ロマンチストなとこあるんすね」
    かなぁ

    スンとさせるって事は
    自分では気付いてないかも知れないけど
    相手を見下してるからだと思う

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2024/10/21(月) 23:51:34 

    >>117
    その返しに突っ込んでナンボよ
    最低限「真面目か!」ぐらいはするでしょ

    +1

    -2

  • 135. 匿名 2024/10/21(月) 23:58:43 

    >>3
    呼び捨て.......
    おい、笑える

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2024/10/21(月) 23:58:59 

    >>117
    織姫と彦星、連絡つかなかったのかな

    +3

    -0

  • 137. 匿名 2024/10/22(火) 00:13:43 

    お笑いも、エンターテイメント作品のストーリー構成なんかも、
    職業やスポーツの技術と同じように、明確に理論化された技術として学べるようになってる
    天性の才能があったほうが有利ではあるけど
    なくても、学習と鍛錬によって向上することはできる

    じっさい、お笑い芸人や、作家、マンガ家、映画監督なんかも
    息の長い一流の人達はこういう勉強をコツコツやりつづけてる
    技術を、才能や「魂」なんかの下に見て軽視するのは
    本気で努力したことのない人たちだから、耳を貸さないほうがいい

    まずは、入門書みたいなのがいろいろあるから読んでみてほしい
    大きめの図書館ならわりとどこでも置いてあると思うよ

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2024/10/22(火) 00:14:55 

    とりあえず急な話しかけに感じのよい返答がしたい。
    まじめに仕事モードだとそんな余裕がない。

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2024/10/22(火) 00:25:00 

    >>8
    頭の回転いいし面白い
    常識人ぽいし私は好き

    +112

    -11

  • 140. 匿名 2024/10/22(火) 00:39:12 

    >>8
    ママ友界の女王蜂や!

    +38

    -4

  • 141. 匿名 2024/10/22(火) 01:01:35 

    >>100
    そうだね。模倣から抜け出さないとね
    人の気持ちとか考えない空気も読めない人ほど
    人の真似するし嫌われてるからいああはなりたくない
    >>115
    怖っ!何の話

    +2

    -1

  • 142. 匿名 2024/10/22(火) 01:01:47 

    >>133
    私が神様なら曇りどころか大雨にしちゃう☆

    …難しいね

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2024/10/22(火) 01:07:10 

    周りにはいないけど、
    安住紳一郎さん、生協の白石さん、が思い浮かびました

    +3

    -0

  • 144. 匿名 2024/10/22(火) 01:13:31 

    愛嬌あるキャラクターとして
    周りがいじってくれるなら成立する
    いじる側にセンスが必要だけど

    +5

    -0

  • 145. 匿名 2024/10/22(火) 01:53:14 

    片りんみたいな?

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2024/10/22(火) 01:55:20 

    >>8

    キリッとしてるけど話すと関西弁バリバリで好き

    +26

    -6

  • 147. 匿名 2024/10/22(火) 02:06:48 

    >>8

    この方はバラエティでごもっともな意見を言いつつ笑いもとってる印象。常識的な感覚の笑いをバラエティに取り込める人なんだなぁって思う。頭の回転が素晴らしいんだろうな。あと関西弁でカドが立たない感じもする。

    +82

    -5

  • 148. 匿名 2024/10/22(火) 02:22:29 

    >>1
    私が過去に大好きな女性の先輩に言われたことをお話させてください

    人間は、誠実さとユーモアが大切。
    両方あれば最高だけど、そういう人は稀。
    (先輩から見て私は)ユーモアはそんなにないけど、誠実さはとても感じる。そしてこの2つなら誠実さのほうがより大切なのよ。

    私もよく真面目だね〰️とか言われるほうだけど
    先輩が言ってくれたことを忘れないように、誠意だけは持って過ごそうとしています。

    +8

    -0

  • 149. 匿名 2024/10/22(火) 02:49:51 

    >>38
    なんかアナザースカイかなんかのとき、多分プライベートも暗くはなさそうって感じたよ

    親戚も陽気そうだった

    +2

    -0

  • 150. 匿名 2024/10/22(火) 03:58:32 

    >>1
    学生時代にとにかくモテてた子がそうだった
    頭が良くて趣味も多く何にでも一生懸命な子
    要所では自分の意見をハッキリと言えるけど人に合わせたり譲る事もできる
    透明感のある美人な上に気さくで会話の返しが上手くユーモアもあるから同級生だけでなく先輩や後輩からも人気だった
    イケメン、クール系、硬派なタイプを沼らせる特殊なモテ方をしてた

    +6

    -0

  • 151. 匿名 2024/10/22(火) 07:20:24 

    >>33
    破天荒の使い方がおかしい

    +0

    -2

  • 152. 匿名 2024/10/22(火) 07:32:14 

    真面目ならいいとこ取りしていけばいいんじゃないの
    他人や尊敬する人のいいなと思ったところは参考にするなり取り入れるなり

    +1

    -0

  • 153. 匿名 2024/10/22(火) 07:35:35 

    >>116
    あー、これはあるかも
    志村けんが「(お笑いの)非常識な発想は常識を弁えてこそ」って言ってたけど、道化になるにも研究は必要だと思う
    ただ迷惑かけたり不快な思いをさせて悪目立ちするわけにもいかないしね そういう人もいるけどさ

    +9

    -0

  • 154. 匿名 2024/10/22(火) 07:37:29 

    >>1
    真面目で面白い人憧れるよね
    真面目で落ち着きがあるんだけど、話すとさらっと面白いこと言える楽しい人

    +6

    -0

  • 155. 匿名 2024/10/22(火) 07:40:03 

    >>123
    ホント、ハキハキ喋るけど中身ない人いるよね
    必死だけど売れない営業マンみたいで

    落ち着いてて面白い人って自分の得手不得手を弁えてる潔いイメージがある
    出来ないことはやらない、不器用だから地道にやる、みたいな

    +3

    -1

  • 156. 匿名 2024/10/22(火) 07:41:47 

    >>6
    確かに真面目さを活かして知識を広げたり周りに合わせたりを学べたら強いかも!

    +1

    -0

  • 157. 匿名 2024/10/22(火) 07:45:47 

    >>47
    うん、真面目をキャラにしちゃうのもありだね!

    +0

    -0

  • 158. 匿名 2024/10/22(火) 07:45:58 

    >>1
    才能ないから諦めたほうがいいよ
    面白い人って才能だから
    つまらない人間が面白いこと言おうとしても余計に白けるから
    面白いこと言おうとしないでひたすら真面目に人畜無害を目指したほうがいいよ
    スンとさせてるならつまらない上に余計なこと言ってそうだよね

    +2

    -3

  • 159. 匿名 2024/10/22(火) 07:51:12 

    呼んだかい?
    仕事中みんなに真面目すぎて時に怖いと呼ばれ
    落ち着いた時間になったら節度を保ちながらおちゃらけてる
    決めるところは決めたいけど笑かしたい

    新人教育も担当してて仲良くなった後輩に最初はヤバい奴だと悟り開いてました。でも可愛いが隠しきれてないんですよと言われた

    +2

    -2

  • 160. 匿名 2024/10/22(火) 07:52:23 

    >>159
    つまらない

    +3

    -1

  • 161. 匿名 2024/10/22(火) 08:06:01 

    >>5
    性格も生まれながらの才能
    取り繕ったところでバレバレ

    +3

    -0

  • 162. 匿名 2024/10/22(火) 09:33:34 

    真面目で面白い人間になりたい

    +0

    -0

  • 163. 匿名 2024/10/22(火) 09:40:08 

    >>17
    滑ってる

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2024/10/22(火) 09:55:32 

    天然だったな。

    +1

    -0

  • 165. 匿名 2024/10/22(火) 10:33:19 

    >>1
    エッセイ読んだら?
    真面目で面白いとか酒井順子とか。ヤマザキマリも破天荒だけど根は真面目な日本人て感じで面白く読める。
    個人的にはスン…てさせる主さんも全然いいと思うけどなー。真面目キャラを徹底させるとか。

    +1

    -0

  • 166. 匿名 2024/10/22(火) 11:07:25 

    >>8
    誰???

    +4

    -0

  • 167. 匿名 2024/10/22(火) 11:09:46 

    >>8
    このお顔立ちでゴリゴリの関西弁でズバズバ話すのギャップだよね

    +11

    -1

  • 168. 匿名 2024/10/22(火) 11:35:54 

    >>158
    あなたは人の後を付けない方がいいよ。
    このトピ私が立てたものではないから。

    しつこいし気持ち悪い自覚持ちなよ。

    +0

    -1

  • 169. 匿名 2024/10/22(火) 11:58:30 

    面白さってある意味才能なのよ。真面目な人間が面白い人間になろうとして
    頑張っても必死さが伝わってくるだけで少しイタイ感じがするのよ。
    努力は伝わるんだけども。

    +0

    -0

  • 170. 匿名 2024/10/22(火) 14:24:46 

    >>45
    作ってる感がすごくてバラエティ出てると見れない
    ちょっと嫌いになってきた
    芝居は上手いのかのか知らないけど

    +1

    -1

  • 171. 匿名 2024/10/22(火) 20:39:38 

    >>16
    面白かったっけ???

    +1

    -0

  • 172. 匿名 2024/10/22(火) 22:35:48 

    >>33
    自分で言ってるのがすごいし、寒いし、気持ち悪い

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2024/10/22(火) 22:37:07 

    面白さって色々あるけど、ユーモアがある人は素敵だなぁと思う。ユーモアがあると何より自分が生きやすくなるんじゃないかな。

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2024/10/22(火) 23:57:14 

    >>49
    漫才師やってた時は、正統派で面白かったよ。

    +2

    -0

  • 175. 匿名 2024/10/23(水) 00:12:06 

    >>1
    私も昔から「面白くて優しい人」に憧れてて
    なかなか居ないから見つけると大好きになるし、
    自分もそうありたいと思っていました。

    でも世間的には
    「面白い人」よりも「普通に感じのいい人」の方が
    求められている気がしてきたんですよね。
    ウソをつかないとか、
    挨拶を気持ちよくしているとか、
    いつもニコニコしているとか、そういうこと。

    そっちを大事にしていた方が
    自然と中身もよく見ていただけて、
    だんだん
    「真面目だし、話してみると面白い人なんだね」

    好意的に認識してもらえる気がします。

    +1

    -0

  • 176. 匿名 2024/10/23(水) 00:51:13 

    >>92
    横からごめんね
    おすすめの落語家さんっていますか?

    近ごろ土曜NHKラジオの NEXT名人寄席 を聞いてます
    話芸に定評のある落語家さんを見つけたいなって思ってて、横から聞いてしまいました

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2024/10/23(水) 01:01:17 

    >>117
    七夕といえば年1回の大イベントなんで、クラウドが押し合いへし合いなんすかね?

    +0

    -0

  • 178. 匿名 2024/10/24(木) 19:37:37 

    私は、まず真面目な人間ですが、冗談が通じない人と言われています。
    学生時代は、真面目で浮いてましたし、今は職場で嫌な仕事も断らず黙々と働いてるので、とても疲れます。
    真面目じゃない人間になりたかったです。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード