ガールズちゃんねる

家から近いところで働いてる人〜

141コメント2024/10/26(土) 08:28

  • 1. 匿名 2024/10/21(月) 19:50:25 

    小、中学生の子供がいて近所の小売店でパートしてます。しばらく辞める気は無いんですが、近いからこそのデメリットもありますよね。。

    私の場合は少し特殊で、配達メインのお店なので配達担当の同僚には家がバレてますし(戸建てなので地図に苗字載ってる)、学校からも近いので「◯◯ちゃんのお母さん〜」と、下校途中の子供の友達から声をかけられることもあります。自分が休日に近所をママチャリで走ってると配達の車に遭遇するとか、微妙に気まずいことも。

    ただ、このデメリット(?)を超えるほどのメリットがあるので自分が元気ならあと10年は続けようかなとなんとなく思ってます。
    家から近いところで働いてる人がいたら色々話しましょう( ̄▽ ̄)

    +112

    -1

  • 2. 匿名 2024/10/21(月) 19:51:09 

    自宅で働いている

    +23

    -7

  • 3. 匿名 2024/10/21(月) 19:51:26 

    勤務先から家から近いことは何より大事よ。
    人生はあっという間なんだから、勤務時間なんぞに時間使っちゃいけないわ。

    +381

    -6

  • 4. 匿名 2024/10/21(月) 19:51:45 

    時間に余裕持ちたいから絶対近くじゃないと嫌だわ
    チャリで5分くらいの距離、雨なら徒歩で行ける
    デメリットはとくにないかな

    +202

    -1

  • 5. 匿名 2024/10/21(月) 19:51:58 

    チャリで10分のビルが職場。
    更に今はフルリモート。

    +47

    -1

  • 6. 匿名 2024/10/21(月) 19:52:07 

    徒歩15分

    +28

    -0

  • 7. 匿名 2024/10/21(月) 19:52:33 

    家からチャリで5分くらいのところで働いてます。デメリットなし。通勤時間には給料でないし近くてたすかる。

    +144

    -4

  • 8. 匿名 2024/10/21(月) 19:52:44 

    台風の中でも余裕で出勤した
    やめたあとはなんか気まずくて一回も行ってない

    +60

    -1

  • 9. 匿名 2024/10/21(月) 19:52:46 

    チャリで6分、徒歩なら13分で職場に着きます。
    近いに越したことないと思っています!

    +109

    -2

  • 10. 匿名 2024/10/21(月) 19:52:57 

    30代前半の頃、家から近いところで働く……というよりは、ちょうどアパートの更新時だったので、職場から徒歩20分の物件に引っ越しました。
    なんやかんやで職場と家が近いってラクチンですよ!

    +48

    -1

  • 11. 匿名 2024/10/21(月) 19:53:00 

    子持ちだけど近いところでレジや受付など接客の仕事は他の保護者に嫌がられると思ってできない
    裏方ならいいですよね?品出しも会うから嫌がられるかなぁ
    でも子供の熱や震災ですぐお迎えできるくらい近くがいいんだよなー

    +78

    -4

  • 12. 匿名 2024/10/21(月) 19:53:06 

    徒歩10分。めちゃくちゃラク。熱あってもとりあえず行けばなんとかなる。

    +3

    -14

  • 13. 匿名 2024/10/21(月) 19:53:18 

    そこそこ近い場所で働く

    辞めたら行かないように

    +27

    -1

  • 14. 匿名 2024/10/21(月) 19:53:31 

    通勤で新幹線使いたい

    +0

    -9

  • 15. 匿名 2024/10/21(月) 19:53:33 

    家から歩いて25分の職場で働いてる。自転車なら10分位で着くよ。

    +36

    -2

  • 16. 匿名 2024/10/21(月) 19:54:06 

    1日5時間のパートなのに車で片道30分かけてくる人がいるんだけど、全然仕事しない。家から遠くて知り合いいないから存分にやりたい放題できるのかもしれない。

    +6

    -17

  • 17. 匿名 2024/10/21(月) 19:54:23 

    >>3
    通勤時間な

    +47

    -5

  • 18. 匿名 2024/10/21(月) 19:54:31 

    >>4
    うちもそれくらい
    けど片方の職場が徒歩1分だからそらすらも長く感じるようになってしまった

    +11

    -1

  • 19. 匿名 2024/10/21(月) 19:54:46 

    >>3
    私は通勤時間の中で出会いがあってお付き合いしましたよ

    +12

    -7

  • 20. 匿名 2024/10/21(月) 19:55:15 

    雪が降る地域に住んでるので、近いほうが絶対いい!

    前の職場が普段車で30分くらいなのに、雪降ると1〜2時間かかってた。

    +46

    -1

  • 21. 匿名 2024/10/21(月) 19:55:24 

    往復2時間くらいの電車通勤から、往復30分の徒歩通勤になって5キロ太った!電車通勤って地味に運動だったんだなーと実感。

    +30

    -0

  • 22. 匿名 2024/10/21(月) 19:55:39 

    >>7
    本当にそれよね、通勤時間は給料でない
    電車とかバスに乗って通勤するほどの給料も出てないし、家が近いって今のところ利益しかない

    +56

    -2

  • 23. 匿名 2024/10/21(月) 19:55:44 

    家出てからタイムカード押すまで20分くらい
    着替えも必要ないし今まで遠いとこで働いてたからめっちゃ楽

    +40

    -1

  • 24. 匿名 2024/10/21(月) 19:56:15 

    >>16
    うちは電車バス乗りついで1時間半のパートが二人いたよ、片方の人は採用の時に騙されて?連れて来られたみたいで辞めたけどもう片方の人は多分ずっと続けると思う

    +2

    -0

  • 25. 匿名 2024/10/21(月) 19:56:33 

    スーパーで遭遇する

    +2

    -2

  • 26. 匿名 2024/10/21(月) 19:56:51 

    >>11
    レジはそんなに嫌がられないけど、クリニックで知り合いが働いてると嫌な人が多いらしいよ

    +84

    -0

  • 27. 匿名 2024/10/21(月) 19:56:57 

    ズル休みしたら、外出られない

    +38

    -1

  • 28. 匿名 2024/10/21(月) 19:57:23 

    事業所がいくつかあって
    その一つは車で3分もしない所
    私は別の所に配属になったんだけどそっちがよかったかも

    休憩中家に帰れるのっていいなぁ

    +1

    -0

  • 29. 匿名 2024/10/21(月) 19:57:41 

    >>1
    おいおいw不倫するなよw

    +0

    -12

  • 30. 匿名 2024/10/21(月) 19:58:09 

    自転車で5分。
    職場の人も皆その辺に住んでるから夕方、休日
    出くわす事はあるけどなんとも思わない
    お疲れ様でーす!って言うだけ
    子供いると近い方が全然良い。

    +36

    -1

  • 31. 匿名 2024/10/21(月) 19:58:34 

    >>1
    歩いても通える距離だといいよね。

    +8

    -0

  • 32. 匿名 2024/10/21(月) 19:58:52 

    >>30
    いいねー 

    +0

    -0

  • 33. 匿名 2024/10/21(月) 19:59:11 

    自転車で5分ぐらいのところの大きなイオンで働いてるけど、昼間は近所の人とママ友だらけだわ
    直営にもテナントにも顔見知りがいる

    +23

    -0

  • 34. 匿名 2024/10/21(月) 19:59:30 

    通勤時間が徒歩五分。ジーンズにTシャツで出勤。ユニフォームを羽織るだけだから、服装に気を遣わなくて良いからラク。
    電車に乗って行くとなると大変そう。

    +32

    -0

  • 35. 匿名 2024/10/21(月) 19:59:34 

    >>19
    寄り道したり読書したりオンオフ切り替え出来たり、リフレッシュできたり。。メリットもあるよ

    +34

    -3

  • 36. 匿名 2024/10/21(月) 19:59:57 

    今は車で5分
    だけど支店間の異動があるから今後どうなるか分からない。
    一番遠いところで車で45分だわ。
    下の子がまだ幼稚園だから送迎に支障が出る。考慮はしてもらえると思うけど絶対じゃないからなぁ。

    +6

    -0

  • 37. 匿名 2024/10/21(月) 20:00:05 

    +3

    -3

  • 38. 匿名 2024/10/21(月) 20:00:33 

    >>7
    私も、徒歩10分。
    フルで働いても延長保育なしでお迎えできるのが最大のメリットだった。

    +16

    -0

  • 39. 匿名 2024/10/21(月) 20:00:34 


    徒歩2分、車あるかないかで
    いるね、留守だねって急があるとアテにされる

    +9

    -0

  • 40. 匿名 2024/10/21(月) 20:00:57 

    >>3
    でも交通費支給なら寝ながら座って通勤するならその時間もお金になってる
    定期券買うと土日とか休みに街中行くにも使えるし

    +44

    -5

  • 41. 匿名 2024/10/21(月) 20:01:35 

    車で15分くらいの歯医者で働いています。

    徒歩圏内に歯医者が3軒くらいあって、求人が出ているのですがプライベートで患者さんと鉢合わせするのが嫌すぎて働けません😢

    今の職場の患者さんともバッタリ会うこともまあまあありますし…
    でも近いとお昼休みに家に帰れるしなー!!って思ったり

    +14

    -0

  • 42. 匿名 2024/10/21(月) 20:02:14 

    子供がいる人なら夫婦のどちらかは近い方が良いね
    災害時や熱や怪我で迎えに行かないといけないし

    +18

    -0

  • 43. 匿名 2024/10/21(月) 20:02:18 

    >>24
    採用の時に騙されて連れて来られたって何?

    +6

    -1

  • 44. 匿名 2024/10/21(月) 20:02:31 

    うちは徒歩20分ちょうどいい

    +2

    -0

  • 45. 匿名 2024/10/21(月) 20:02:38 

    徒歩3分
    子どもが小学生だし近さが1番のメリット
    接客だから知り合いにも会うけど全然気にならない

    +20

    -0

  • 46. 匿名 2024/10/21(月) 20:03:13 

    徒歩5分です。やっぱり子持ちにはメリットの方が多い気がします。

    +26

    -0

  • 47. 匿名 2024/10/21(月) 20:03:22 

    一度近いところで働くと今更電車通勤なんて出来ない…

    +23

    -0

  • 48. 匿名 2024/10/21(月) 20:03:46 

    車で10分
    近い所じゃないと続かない
    1時間とか掛けて仕事行きたくない

    +16

    -0

  • 49. 匿名 2024/10/21(月) 20:04:47 

    徒歩3分半くらいのスーパーで働きだした。
    保育所に送ってから出勤するから、近くにしてよかった~と思ってる。

    +22

    -0

  • 50. 匿名 2024/10/21(月) 20:07:22 

    >>1
    そんくらいならいいやん。保育士だし我が子もまだ小さいから近所はムリ
    ママ友が保護者とか精神的にムリ

    +14

    -0

  • 51. 匿名 2024/10/21(月) 20:08:02 

    徒歩15分くらいのところで派遣として働いてる
    時短勤務だし、企業に派遣されてるから知り合いと会うわけでもないし辞めても困らんから楽

    +11

    -0

  • 52. 匿名 2024/10/21(月) 20:08:46 

    >>1
    家から400mしか離れていないところに会社がありました。地方都市の駅近中心地で入社した後に私が引っ越ししました。

    今は会社が引っ越しして家から700m離れた駅ビルに入ってますが、フルリモートになったので通勤していません。

    +14

    -0

  • 53. 匿名 2024/10/21(月) 20:09:16 

    >>1
    家から近くて、同僚(パート)も嫌な人居ないし仕事も良いんだけど、女の上司(社員)が度々私の服装を茶化してきて本当に嫌。別に普通のオフィスカジュアルを着てるのに、また〇〇さん(他の男社員)が好きそうな服着てる〜とか言われて、それだけが嫌。

    +11

    -0

  • 54. 匿名 2024/10/21(月) 20:09:16 

    チャリで3分徒歩6分
    自宅で名札つきエプロン来て出掛ける。
    お店に着いたら上着脱いでタイムカードスキャンするだけ。

    +10

    -0

  • 55. 匿名 2024/10/21(月) 20:10:50  ID:v6tbni6mZU 

    家帰ったらご飯の支度するんだし近いほうがいい。
    5時に上がってスーパーで買い物して帰宅して6時前。
    私は接客じゃないから、通勤中に知ってるママに会えばお互い挨拶するぐらい。
    健康診断引っかかったし涼しくなったから歩いて通勤しようかなと思ってます。

    +10

    -0

  • 56. 匿名 2024/10/21(月) 20:11:56 

    徒歩5分のスーパーで働いて5年目。
    後悔したことは一度もありません。

    +13

    -0

  • 57. 匿名 2024/10/21(月) 20:13:49 

    徒歩5分。
    忘れ物しても取りに戻れるし、同居の母に何かあればすぐ飛んで行ける。
    自分が体調不良でも近いと助かる。
    何なら昼食食べに戻れる。

    +21

    -0

  • 58. 匿名 2024/10/21(月) 20:16:12 

    子どもの夏休み、冬休みとかだと昼に一旦帰ったりする。
    30分ぐらいしか時間ないけど一緒にコンビニ弁当食べることもできる。
    12時40分まで家にいて、自転車で職場に戻って午後の始業前。

    +10

    -0

  • 59. 匿名 2024/10/21(月) 20:16:20 

    車で10分。家から2km以内の職場で、2回大ハズレ職場を引いたのでそれから最低でも家から5kmは離れた職場にしてる。 去年の今頃は片道1時間15分だった。嫌な知り合いに絶対に遭遇することはないってメリットはあったけど結局4ヶ月半で辞めちゃった。
    近すぎても、遠すぎても。難しいね。

    +8

    -0

  • 60. 匿名 2024/10/21(月) 20:20:40 

    >>26
    うちのすぐ近所のクリニックとコンビニ。
    同じマンションの人と、向かいのマンションの人が働いてる。
    しかも複数人ずつ。
    最初は嫌だったけど、クリニックは症状とか話しやすいから今はありがたいと思ってる。

    +10

    -2

  • 61. 匿名 2024/10/21(月) 20:21:54 

    家から自転車で5分のところでパートしてます。
    2年前まで満員電車ぎゅうぎゅうで勤めてたけど、何せ田舎だから小学校から呼び出しがあったとしても、電車で小学校まで向かっていたら1時間以上かかってたんだよね。

    +7

    -0

  • 62. 匿名 2024/10/21(月) 20:22:51 

    大きい地震を経験して、がすぐにわからなかった経験が大きくて電車通勤を止めて、近所で働くことにしました。
    子供たちに何かあったときすぐ駆けつけたいのでメリットしかありません。

    +7

    -0

  • 63. 匿名 2024/10/21(月) 20:26:25 

    >>4
    私はチャリで2分くらい。
    電車遅延とか気にしなくていいし、天気にも左右されないのがありがたい🙏

    +23

    -0

  • 64. 匿名 2024/10/21(月) 20:26:25 

    家から徒歩5分
    駅までの道中なので遊びに行くときバレる
    でも仕事行くのが苦痛なタイプなので近いし嫌な人もいないのでもうかなり長く働いてます

    +8

    -1

  • 65. 匿名 2024/10/21(月) 20:26:40 

    >>1
    私も昔経験した。職場の近くに住まない方がいいって言われてた意味がよくわかった。

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2024/10/21(月) 20:26:41 

    うちも、近く。
    末っ子が5年生になるからもっとガッツリ働くか悩み中。

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2024/10/21(月) 20:26:54 

    家から近いことのデメリットなんて、辞めた後しか思いつかない
    自分が休日だったら別に職場の人に会っても気不味くも思わないし。

    +7

    -0

  • 68. 匿名 2024/10/21(月) 20:27:50 

    雇う側も交通費無しは有り難いと思う
    近隣の目もあるし近くの方は働き者

    +4

    -0

  • 69. 匿名 2024/10/21(月) 20:31:33 

    女性は職場から近い利便性を重宝しますが、
    何故か男性は「職場が近すぎるのはちょっと……」と躊躇する傾向が強いように見受けられます。
    なんでだろう?

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2024/10/21(月) 20:33:56 

    >>11
    子供の同級生の母親が働いてるから午前中は買い物に行かないようにしてる
    話したがりな人で仕事中なのにいいんか?ってこちらが気になるほど話しかけてくるから

    +22

    -0

  • 71. 匿名 2024/10/21(月) 20:35:07 

    >>43
    採用されてすぐ別店舗へ移動とか?

    私が半分騙されたみたいな感じなんだよね
    私の前にいた人も他所から連れてこられて通勤時間倍になったみたい

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2024/10/21(月) 20:35:28 

    >>26
    婦人科や肛門科は最悪だよね、、、

    +10

    -2

  • 73. 匿名 2024/10/21(月) 20:35:28 

    >>40
    アラフォーだけども、若い頃は土日も遊びに行けるという考えもあったし、実際していたけど、今は通勤時間は無駄と思うようになったかな。
    寝ながら通勤出来るかも路線によるし。

    +36

    -0

  • 74. 匿名 2024/10/21(月) 20:35:53 

    辞めることさえなければ良さそう
    あと辞めてもその店に行くことがなければ
    でも出くわす可能性もあるよね

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2024/10/21(月) 20:37:09 

    >>53
    「あなたも着たらどうですか?きっと私より似合いますよ!」

    +4

    -0

  • 76. 匿名 2024/10/21(月) 20:38:35 

    >>69
    都合よく会社から呼び出されたり帰りに寄り道出来ないからじゃない?
    直行で家に帰るの嫌なのよ

    +3

    -1

  • 77. 匿名 2024/10/21(月) 20:39:04 

    >>25
    これがネックよね
    他の人も近くに住んでるから休みの日でも顔合わす
    スーパーとドラスト梯子したら同じ人に立て続けに会った事あるw

    +5

    -0

  • 78. 匿名 2024/10/21(月) 20:42:43 

    >>43
    希望の営業所が空いたら移動させるとかここで何年働くと資格取れるとか言われて連れてこられたみたい
    結局扶養内パートだと資格試験の受験資格とれない事が判明してその人は辞めた

    +7

    -0

  • 79. 匿名 2024/10/21(月) 20:44:30 

    >>71
    そういう事か 募集集まり過ぎて他の店舗へって感じかな? 自分も応募とは違う所で勤務なったけど採用前に確認あった。採用された後に移動だと騙された感じになるねぇ 

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2024/10/21(月) 20:46:06 

    >>17
    大事なところで間違えたねw

    +10

    -0

  • 81. 匿名 2024/10/21(月) 20:47:05 

    車で5分ぐらい!
    めっちゃ楽!

    +4

    -0

  • 82. 匿名 2024/10/21(月) 20:47:11 

    マンションの隣のビルのオフィスで働いてる。
    30分前に起きたら余裕で間に合う

    +8

    -1

  • 83. 匿名 2024/10/21(月) 20:47:20 

    >>26
    病院で受付してるママさんいるけど、病院に行ったら『久しぶり~元気~?』って言われる
    いや、体調悪いから会えたんだよ(笑)

    +29

    -0

  • 84. 匿名 2024/10/21(月) 20:47:33 

    徒歩20分かからないくらい
    近さもいいし、環境もいい
    定年まで働くよ!

    +4

    -0

  • 85. 匿名 2024/10/21(月) 20:50:04 

    >>11
    飲食店でパートしてるけど知り合い来ないよ
    客層が休憩中のおじさんと高齢者が9割だから
    見つかったとしてもチェーン店だから他の店舗行けるし24時間営業だからいない時に行けるし困らないと思う

    +11

    -1

  • 86. 匿名 2024/10/21(月) 20:51:49 

    家からチャリで5分くらいの小さい老人ホームの厨房で働いてる。
    仕事は1人で黙々とやるし接客とかで幼稚園で一緒のママに会うこともない。
    本当に自分に合ってるからずっと続ける予定

    +12

    -0

  • 87. 匿名 2024/10/21(月) 20:54:11 

    目の前のファミレスで働いてます

    引っ越してきたから知り合いもほとんど居ないし、どんなに暑かろうと寒かろうと雨だろうと行くのが苦じゃないからありがたい!

    でも最低賃金だし栄えた駅まで行ってもう少し時給が高い所へ変えたい気持ちもある…
    ただ100円アップしたくらいで通勤時間が1時間以上(駅まで15分、電車で20分)増えるのはなぁ…と思うし、300円アップする所はシフトの融通きかなかったり勤務時間長かったりで子供が小学生の内は扶養内でいたい自分の条件に合わなくて

    卒業まであと2年このまま働いたら環境変えるの億劫になってズルズルいってしまうかな〜

    +5

    -0

  • 88. 匿名 2024/10/21(月) 20:57:09 

    徒歩3分のイオンモールで働いてる😌笑
    家と職場が近いっていい😆

    +11

    -0

  • 89. 匿名 2024/10/21(月) 20:58:11 

    なんかいやで遠いところで働いてる
    家には凝ってるし外構もまわりのいえよりかはやってて自慢なんだけどでもなんか知られたくない

    +0

    -5

  • 90. 匿名 2024/10/21(月) 20:58:23 

    家からパート先まで徒歩2~3分
    休みだけじゃなく勤務時間も融通が効くし人間関係も問題なし
    知り合いに会うようなこともないし最高の職場です

    +9

    -0

  • 91. 匿名 2024/10/21(月) 21:00:03 

    徒歩で15分くらいの所で働いています(パート)
    デメリットは感じないな~パートは近所が良いと思います
    同僚が急に出られない時は一番に声をかけられるというのはあるな~

    +5

    -0

  • 92. 匿名 2024/10/21(月) 21:02:24 

    チャリ5分、徒歩15分。
    涼しくなってきたので運動兼ねて歩いて通勤してる。

    大きい工場で近所でも何人も働いてるから、気にした事なかった。
    近所の人も徒歩距離のスーパーとか幼稚園とかで働いてる人多いし。

    近場のメリットたくさんあるけど、デメリットは思いつかないなぁ。
    子供がいると呼び出しやら、仕事忙しい時は中抜けして授業参観行けたり便利よね。

    +4

    -0

  • 93. 匿名 2024/10/21(月) 21:02:53 

    車で片道20分。

    近い?
    遠い?

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2024/10/21(月) 21:02:54 

    近所だから、知り合いがいっぱい来ます。
    挨拶程度の知り合いが来ると、一番気まずい…

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2024/10/21(月) 21:06:51 

    >>1
    神奈川県央住みですが、旦那が都内勤務なので災害時はしばらく帰ってこれないのを想定して私は自宅から徒歩圏にしました。
    すぐ学校へお迎えに行けて安心!と思ってたけど、上が高校生になって市外へ通学するようになったので結局お迎え問題が出てきましたが…。

    +5

    -0

  • 96. 匿名 2024/10/21(月) 21:10:11 

    >>72
    乳がん検診で再検査に引っかかって行った病院の案内係が友達だった。
    人の秘密を言いふらすような人じゃないだけに、結果悪かったら、友達にも重たいものを背負わせちゃう・・・って、検査中も気が気じゃなかったよ。
    結果は異常無しで良かったんだけど、次の年から病院変えた。

    +13

    -1

  • 97. 匿名 2024/10/21(月) 21:11:14 

    距離1.6キロから、2.5キロのとこに転職した

    選ぶ基準はなんでも「近いから」

    遠いと通勤だけで気力体力奪われるからね
    子供の学校にも近いし、買い物して帰れるから最高だよ

    +4

    -0

  • 98. 匿名 2024/10/21(月) 21:11:49 

    近所のスーパーで働いてるよー。近所だから買い物も職場w 給料貰って給料返してるような感じ

    +4

    -0

  • 99. 匿名 2024/10/21(月) 21:12:00 

    >>43
    新卒の時に通勤30分以内のところに配属するよって言われて入って実際1時間半だったことある、すぐやめたけど
    わりとある話なんじゃないかな

    +4

    -1

  • 100. 匿名 2024/10/21(月) 21:14:36 

    >>69
    休日やプライベートで会いたくないからじゃない?

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2024/10/21(月) 21:15:53 

    徒歩5分のところで働いてる
    子供の送迎あるからチャリ通勤OK貰ってる
    17時に仕事終わって17時5分にはお迎え行けるのめっちゃ有り難い

    デメリットは家バレと、運動不足なことかなー

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2024/10/21(月) 21:18:09 

    >>1
    雪が降るから最悪車なくても徒歩通勤できる。
    私の場合徒歩で晴れた日は3分位。雪道になると5分位。
    休憩の1時間に家に帰ってご飯食べれる。
    子どもの学校も近いから地震などの有事にすぐに駆けつけることができる。
    こんなに近いけど休憩時間に子どものお迎え行ったり用事を済ませたりしやすいように車通勤。

    デメリット、めちゃめちゃ知り合いが来る。

    +4

    -0

  • 103. 匿名 2024/10/21(月) 21:20:22 

    自転車で5分、徒歩で行ったことはないけどたぶん15分あれば着くかな。
    バス使って来てる人もいるけど、交通費も満額出るわけじゃないみたいだから近いのは助かる。

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2024/10/21(月) 21:23:14 

    実家が職場から10分もかからない場所で、いっとき一人暮らししたけど、余計なお金かかるし遠くなるしで、また実家に戻った。
    料理とか一人暮らしはたのしかったんだけどな。

    +3

    -0

  • 105. 匿名 2024/10/21(月) 21:23:15 

    >>4
    うちも同じ。コインランドリーで清掃してるから知り合いのママに会うとなんか気まずい…子どもの友達にも見られたり。でも楽なんだよなぁ…

    +12

    -0

  • 106. 匿名 2024/10/21(月) 21:24:12 

    近似の歯医者さんでパートしてるよ。私は裏方なので近所の人がきてもスタッフ紹介見ないとわからない。ただ意外とみんなちゃんと壁に顔写真付きで貼ってるスタッフ紹介ちゃんお見てるね。 
    器具をひたすら洗って音波洗浄機にかけその後滅菌。あと事務補助。基本、患者さんの前に出ないだけどね。観葉植物にお水やってる時は待合室の方に行くけどさ。

    +5

    -0

  • 107. 匿名 2024/10/21(月) 21:25:46 

    徒歩10分弱。
    生活圏と反対方向なので、休日に出会うこともないし楽。
    近いから働いてるだけ。

    +5

    -0

  • 108. 匿名 2024/10/21(月) 21:28:09 

    >>4
    同じくらいの距離。私は雨の日はレインウエア着て自転車で行く。
    自転車で5分って徒歩で10分ぐらいじゃん。傘さして10分と長靴とレインウエア着て5分なら自転車のほうが濡れないなーって。

    +9

    -0

  • 109. 匿名 2024/10/21(月) 21:33:00 

    徒歩5分かからないところにパートしてる。
    人間関係馴染めず早や数年だけど、仕事して帰るだけなので全然問題ない。
    子ども(小学生)の緊急事態に超便利。

    +5

    -0

  • 110. 匿名 2024/10/21(月) 21:44:35 

    一度徒歩圏内で働いたら、バスの時間に合わせて家を出て、バスを待って乗車して、乗り換えで駅に移動してホームで電車を待って乗車して、駅から勤務先まで歩く…というのをすごいストレスに感じるようになった。今は家から近い職場を探して求職中。

    +9

    -0

  • 111. 匿名 2024/10/21(月) 21:45:46 

    徒歩10分
    それでも夏場とか雨の日とか憂鬱

    +5

    -0

  • 112. 匿名 2024/10/21(月) 21:50:59 

    >>4
    私もそんな感じ
    昼休みは帰宅してる

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2024/10/21(月) 22:15:04 

    >>5
    うちの会社、リモートして出社全くしない人にも1ヶ月分の交通費出てる
    なんかムカつく
    うちは会社から2km未満の距離なので、交通費なんにも出ないよ

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2024/10/21(月) 22:20:45 

    以前、雪が降ったとき車で行けなくて電車と徒歩で大変な思いしたから自宅の近くの職場に転職しました。
    車で5分の距離
    ガソリン代出るから普段は車で行ってるけどまた大雪が降ったとしても歩いていける

    +4

    -0

  • 115. 匿名 2024/10/21(月) 22:25:01 

    近いと急遽の欠勤の穴埋めとか頼まれそうでイヤ。

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2024/10/21(月) 22:39:09 

    >>69
    私も実は後者タイプ。
    独身時代は片道50分の通勤時間が全然苦じゃなかった。読書したり、電車→バスの待ち時間にコーヒー飲んだりするのが好きだった。
    家⇔職場の切り替えに時間がかかるタイプなのと子供関係の仕事だから休日に生徒や保護者に会いたくないのもある。

    今のパート先は電車で1駅だからあっという間に着いちゃう。徒歩や自転車で行けるほどの近さじゃないけど、職場と生活圏はしっかり分けれて気に入ってる。

    +9

    -0

  • 117. 匿名 2024/10/21(月) 23:28:26 

    勤務先に合わせて部屋を借りたから近いよ
    独身の正社員(大きな会社)は割とそうだと思う

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2024/10/21(月) 23:43:51 

    徒歩1分のスーパーでパートしたかったけど落とされて徒歩10分の別のスーパーで働いてる(;;)
    たかが9分の差でも朝の9分は貴重なのに!

    +12

    -0

  • 119. 匿名 2024/10/22(火) 00:03:18 

    >>1
    車で5分とか10分とかのところに仕事うつったりしてる。
    近場すぎるとか言われたけど最悪大雪でも歩いて帰れる距離大事。
    関東だから大雪とかになると車動かないから諦めて歩ける範囲にしてる。

    +4

    -0

  • 120. 匿名 2024/10/22(火) 00:31:22 

    徒歩5分。

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2024/10/22(火) 00:34:36 

    自宅でピアノの先生
    すごく楽、合間に家事もできるし

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2024/10/22(火) 00:46:14 

    >>2
    なぜマイナスつくん?
    さすがガルちゃん

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2024/10/22(火) 01:02:21 

    >>40
    通勤時間短くしてその分自宅で横になって寝る方がいいわ笑 てか交通費実費分だよね?別に得しなくない?

    +21

    -0

  • 124. 匿名 2024/10/22(火) 01:05:41 

    >>116
    私も一駅のとこで働いてる!職場と生活圏がしっかり分かれてるの大事。でも電車乗ればあっちゅう間に着くし歩いて帰ってもそれ程大変な距離でもなく気候のいい時期とかは散歩がてらあえて徒歩帰宅する日もある笑 凄く気に入ってるパート先です!

    +4

    -0

  • 125. 匿名 2024/10/22(火) 02:27:32 

    自転車で10分ほどの不動産屋で働いてる
    業種が業種なので知り合いなんて来ないだろう、と思ってたら来た。
    幸い顔を合わさずに済んだけど、ご家庭の事情を垣間見てしまった。

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2024/10/22(火) 06:57:36 

    徒歩圏内で人が多くいるところは近所の人と一緒になるぞ
    隣の家の人(関係良くない)が同じ会社、同じ現場に来た時は最悪だった

    +2

    -0

  • 127. 匿名 2024/10/22(火) 08:24:36 

    >>34
    いいなぁー。
    業種はなんですか?工場とか?

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2024/10/22(火) 08:24:47 

    >>26
    家の近くのクリニックで働いてるけど知り合い来たこと一度もない
    ほぼ高齢者しか来ないし
    小児科や耳鼻科や皮膚科なら知り合い来てたかも

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2024/10/22(火) 10:25:51 

    >>72
    肛門見られたり、それよりも拭かれたりしたら最悪…

    +2

    -0

  • 130. 匿名 2024/10/22(火) 10:34:20 

    >>128
    みんな頑張って避けてるんじゃない

    +2

    -0

  • 131. 匿名 2024/10/22(火) 12:31:05 

    車で3分、昼休みに帰ってます
    朝もギリギリ

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2024/10/22(火) 12:54:04 

    >>26
    分かる
    近所の眼科で働いてる人が他のママたちもいるところで〇〇君また視力下がったねーとか言ってくるの本当に嫌
    先生がいい人だから行ってるけど、不定期みたいでいつ休みなのか分からない。

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2024/10/22(火) 12:59:26 

    >>130
    誰にも言ってないから避けようがないよw

    +0

    -1

  • 134. 匿名 2024/10/22(火) 15:55:44 

    >>20
    車で5分の職場だけど、それでも冬は読めないから不安。歩くには遠いんだよね。

    +4

    -0

  • 135. 匿名 2024/10/22(火) 16:01:53 

    >>41
    私も歯科勤務だけど雪国だから知り合いが来たとしても徒歩圏内が本当は良かったけど求人なくて車で5分のとこで働いてるよ。
    たった5分だけど自宅からは多少離れるから知り合いは全く来ない。

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2024/10/22(火) 17:22:58 

    >>26
    ものすごい個人情報を知られてしまうから嫌だな
    持病や体重、勤務先…今困っている病気
    病院変えようか考え中

    +2

    -0

  • 137. 匿名 2024/10/22(火) 21:53:36 

    >>3
    今の職場を辞めて近所の会社に応募しようか迷ってたのですが、あなたのコメントで決心がつきました。ありがとう。

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2024/10/23(水) 08:21:20 

    自転車で5分くらい、会社の人全員にバレてるけど特に問題なし
    ただ近くの店で会うのが嫌

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2024/10/23(水) 09:00:08 

    以前は街へ1時間半朝のラッシュ時に車通勤して、9時半-15時で働いてたけど、通勤時間いれたらほぼフルタイムか?!最低賃金なのにあほらしく思ったから
    今は10-16時の近所の住宅地内の信号1個だけ渡った所で働いてる!(1人事務)
    帰りはタイムカード押して3分で家の玄関です!
    子供も小学生だけど近所だからいざというときの安心感ある

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2024/10/24(木) 06:17:28 

    徒歩5分以内のところで働いてる身としては徒歩15分ですらけっこう距離ない?!と思える。

    +2

    -0

  • 141. 匿名 2024/10/26(土) 08:28:42 

    近くのスーパーで、お客さんに出会うのが嫌。それくらいかな。
    あとは、良い!

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード