ガールズちゃんねる

好きな人がアニメオタクだった

455コメント2024/11/21(木) 16:16

  • 1. 匿名 2024/10/21(月) 16:49:24 

    トピ主はアラサーの社会人で、片思い中の人がアニメオタクだと最近判明しました。
    見た目おしゃれだしかっこいいしオタクっぽい喋り方じゃないので全く気付きませんでした。

    気付いたきっかけは同僚のややオタクっぽい人と深夜帯のアニメの話で盛り上がっていたからです。
    私自身は全くアニメを見ません。

    アニメオタクってどんな感じですか?カップルの片方がアニメオタクでもうまくやっていけますか?
    世の中にはアイドルオタクとかゲームオタクとか色々いますがアニメオタクの生体を教えてほしいです。

    +27

    -278

  • 2. 匿名 2024/10/21(月) 16:50:01 

    一緒にいるのはやりやすいと思うんだけど

    +139

    -6

  • 3. 匿名 2024/10/21(月) 16:50:06 

    贅沢言うな

    +260

    -14

  • 4. 匿名 2024/10/21(月) 16:50:07 

    度合いによる

    +281

    -3

  • 5. 匿名 2024/10/21(月) 16:50:12 

    アニメオタクをバカにしてる主の方がきもいよ

    +642

    -123

  • 6. 匿名 2024/10/21(月) 16:50:17 

    別に無理して合わせる必要ないと思うけど

    +244

    -2

  • 7. 匿名 2024/10/21(月) 16:50:23 

    オタクが今の日本経済支えてるんやで!!

    +42

    -34

  • 8. 匿名 2024/10/21(月) 16:50:25 

    今時深夜帯のアニメの話くらいオタク自認の人でなくてもしてそう

    +501

    -10

  • 9. 匿名 2024/10/21(月) 16:50:37 

    オタクくらいいいやん

    +123

    -13

  • 10. 匿名 2024/10/21(月) 16:50:46 

    どの層のアニメかによる

    +242

    -3

  • 11. 匿名 2024/10/21(月) 16:50:46 

    >>1
    幼女系のものばかり好きだったら別れるロリコンかもしれないし怖くて子供産めない

    +214

    -12

  • 12. 匿名 2024/10/21(月) 16:50:49 

    アニメでもいろいろ種類ありますし

    +204

    -3

  • 13. 匿名 2024/10/21(月) 16:50:53 

    好きなら一緒にハマればいいじゃん

    +22

    -7

  • 14. 匿名 2024/10/21(月) 16:50:59 

    +54

    -7

  • 15. 匿名 2024/10/21(月) 16:51:01 

    それだけでオタク認定するのはどうなのかな?
    アニメの話だけじゃん

    +169

    -6

  • 16. 匿名 2024/10/21(月) 16:51:01 

    好きな人がアニメオタクだった

    +20

    -4

  • 17. 匿名 2024/10/21(月) 16:51:01 

    好きな人がアニメオタクだった

    +66

    -8

  • 18. 匿名 2024/10/21(月) 16:51:04 

    オタクに偏見持ちすぎだろw
    見た目がチー牛みたいじゃないならよくね

    +98

    -21

  • 19. 匿名 2024/10/21(月) 16:51:12 

    好きな人がアニメオタクだった

    +219

    -8

  • 20. 匿名 2024/10/21(月) 16:51:13 

    日常生活がちゃんと送れているアニメオタクならまだいいと思う
    常にキャラグッズ持ち歩いて、常に頭ん中アニメの事でいっぱいの人とは距離を置こう

    +166

    -6

  • 21. 匿名 2024/10/21(月) 16:51:20 

    オタクっぽい喋り方って早口で捲し立てるみたいな?

    +28

    -1

  • 22. 匿名 2024/10/21(月) 16:51:20 

    オタク🤔

    +4

    -0

  • 23. 匿名 2024/10/21(月) 16:51:30 

    >>1
    >カップルの片方がアニメオタクでもうまくやっていけますか?

    まだ職場の片思いでしかないのにかなり自分本位で草
    付き合ってから心配すれば?

    +427

    -5

  • 24. 匿名 2024/10/21(月) 16:51:45 

    今なんてオタクじゃなくても深夜アニメくらい見てない?
    本格的にイベントとか出てたらオタクって感じだけど、アニメ見たり漫画読むだけならオタクじゃないでしょ

    +126

    -4

  • 25. 匿名 2024/10/21(月) 16:51:46 

    アニオタはだいたい男尊女卑こじらせてるうえに性癖がねじ曲がってて、無理やりコスプレセックスさせられる

    +16

    -22

  • 26. 匿名 2024/10/21(月) 16:51:46 

    一昔前ならともかく、今はアマプラとかネトフリで軽くアニメみる人もめちゃくちゃ多いからアニメの話してた=アニオタとは限らないよ

    +109

    -2

  • 27. 匿名 2024/10/21(月) 16:51:52 

    趣味を理解出来なかったら上手くいきそうにないから私なら付き合わない
    たまたまアニメだから人には言えそうだけどもし
    趣味が風俗通いとかだったらドン引きでしょ

    +18

    -3

  • 28. 匿名 2024/10/21(月) 16:51:52 

    迷惑電車撮り鉄よりマシ

    +44

    -1

  • 29. 匿名 2024/10/21(月) 16:51:55 

    >>14
    浮気はしなさそうだけど家事手伝わなそうだね

    +69

    -0

  • 30. 匿名 2024/10/21(月) 16:52:01 

    +5

    -32

  • 31. 匿名 2024/10/21(月) 16:52:07 

    ごめん、何か振られそうな…

    +94

    -2

  • 32. 匿名 2024/10/21(月) 16:52:24 

    ジャンプ系とかならまだしも、なんか異世界転生?ものが好きだとちょっと嫌

    +8

    -19

  • 33. 匿名 2024/10/21(月) 16:52:27 

    やめればいいじゃん
    向こうも自分の趣味否定する人なんて嫌でしょ

    +96

    -1

  • 34. 匿名 2024/10/21(月) 16:52:31 

    >>17
    好きな人がアニメオタクだった

    +56

    -2

  • 35. 匿名 2024/10/21(月) 16:52:35 

    >>5
    主の文章、アニオタが未知の世界だから聞いてるだけで決してバカにしてるとは思わないけど…
    普通に被害妄想じゃない?

    +56

    -85

  • 36. 匿名 2024/10/21(月) 16:52:35 

    小さい女の子のフィギュアばかり飾ってるオタクは無理

    +31

    -3

  • 37. 匿名 2024/10/21(月) 16:52:36 

    主さんはどこが好きになったの?

    +5

    -2

  • 38. 匿名 2024/10/21(月) 16:52:38 

    深夜帯のアニメ観てる=オタクとは限らないのでは?!

    +60

    -2

  • 39. 匿名 2024/10/21(月) 16:52:38 

    アニメから得られる知識は沢山ある。オタクだからといってやめるのは間違いだよ。

    +11

    -4

  • 40. 匿名 2024/10/21(月) 16:52:45 

    >>1
    アラサーってもうアニメ好きに抵抗ない年代じゃない?
    本当に主はアラサーなのか

    +138

    -4

  • 41. 匿名 2024/10/21(月) 16:52:47 

    まだ付き合えてもないのに、何を心配しているんだ?

    +72

    -1

  • 42. 匿名 2024/10/21(月) 16:53:03 

    >>31
    相手もきっと主に興味無いよね…
    というかアニメの話できるような彼女が既にいそう

    +113

    -2

  • 43. 匿名 2024/10/21(月) 16:53:11 

    結婚を望むならお金の使い方だけ気にしておく
    何となく体裁が悪いとかなら、彼氏とは言え他人の趣味に口出す権利はないので放置か傍観

    +1

    -0

  • 44. 匿名 2024/10/21(月) 16:53:18 

    >>1
    私だったら全然構わない
    男がAV女優やグラドル詳しいのと全く同じ感じだと思ってる
    むしろちょっと抜けてるところが可愛いじゃんとさえ思うわ
    私もアニメ好きだから(昔の作品だけ)偏見無いし、イベント行くくらい好きなら一人で勝手に行って来ていいよって言う
    アニメ好き=優しい人ってイメージあるな

    +3

    -23

  • 45. 匿名 2024/10/21(月) 16:53:26 

    アニメオタクの何が悪いのかが分からん
    ちなみに私はジブリ作品とちいかわが好き

    +14

    -8

  • 46. 匿名 2024/10/21(月) 16:53:28 

    >>17
    これラブライブじゃないんだよね
    めんどくさいからそう答えてるだけで
    テレビにつかまっちゃって可哀想だわ

    +94

    -3

  • 47. 匿名 2024/10/21(月) 16:53:34 

    イケメンのオタクならいいやん

    +2

    -8

  • 48. 匿名 2024/10/21(月) 16:53:41 

    ほぼアニメ見ないけどたまたま見たフリーレン見てる
    なかなか面白い

    +4

    -3

  • 49. 匿名 2024/10/21(月) 16:53:45 

    >>1
    片思いやろ?
    付き合えるようになってから気にしたら?

    +118

    -2

  • 50. 匿名 2024/10/21(月) 16:53:50 

    >>1
    オタクで課金とかで貧乏なら100年の恋も冷めるよ
    あんなの依存症と同じだし
    凄い馬鹿だから

    +24

    -4

  • 51. 匿名 2024/10/21(月) 16:53:59 

    >>10
    同じく!今てジャンプアニメも深夜に放送してるしね

    +53

    -0

  • 52. 匿名 2024/10/21(月) 16:54:00 

    >>8
    鬼滅やスパイファミリーも深夜だもんね…

    +151

    -4

  • 53. 匿名 2024/10/21(月) 16:54:05 

    >>1
    アニメによる
    原作ファンでアニメも見てるって程度なら、漫画好きの一般人
    今期何見てる?3話で切ったやつは?って部類なら生粋のアニメファンで時間を趣味にそれなりに使う

    +14

    -2

  • 54. 匿名 2024/10/21(月) 16:54:08 

    私も推しがいるから、そこはあんまり気にならないけどなぁ。
    お互い好きなの推せるって幸せ!

    +6

    -2

  • 55. 匿名 2024/10/21(月) 16:54:08 

    >>35
    横だけどただの趣味のひとつでしかないのにまるで人外と付き合うとしたらうまくいくか?くらいの反応してるから主は失礼だと思う

    +110

    -7

  • 56. 匿名 2024/10/21(月) 16:54:09 

    >>17
    好きな人がアニメオタクだった

    +48

    -0

  • 57. 匿名 2024/10/21(月) 16:54:12 

    >>1
    アニメ見たからってアニメオタクなの?私も見るしゲーム(男性がメインでやるような)するけど。
    嫌だと思うなら無理なんじゃないかな。
    アニメ見てみたら。見てみて判断するとか。
    やっぱり好きって受け止められるならアニメの話をしてみるとか。

    +30

    -3

  • 58. 匿名 2024/10/21(月) 16:54:16 

    度合いにもよるけど、個人的には避けたいです

    +8

    -9

  • 59. 匿名 2024/10/21(月) 16:54:17 

    私も主さんと同じでアニメまったく興味ないけど、好きな人がアニメ見るくらいなら気にしない。
    今は見た目が普通な人でもアニメ好きな人沢山いるよ。
    グッズ買い漁ったりしてるならちょっと無理かもだけど。

    +20

    -2

  • 60. 匿名 2024/10/21(月) 16:54:24 

    >>43
    自己レス
    まだ彼氏じゃなかったんだね
    スルーして下さい😅

    +4

    -0

  • 61. 匿名 2024/10/21(月) 16:54:25 

    >>5
    ピキるな

    +52

    -24

  • 62. 匿名 2024/10/21(月) 16:54:27 

    >>1
    私の夫もアニメオタクだけど、
    ちゃんと稼いできてくれるし、子供の面倒みてくれるし、何も問題ないよ!
    フィギュアとか目覚まし時計とかは、個別に部屋を作ってもらって、人類補完計画って書かれた部屋に保管してもらってる。

    +87

    -3

  • 63. 匿名 2024/10/21(月) 16:54:38 

    >>1
    アニメオタクが気に入らないなら
    違う人を好きになってください
    その人のありのままを好きな人に譲ってください

    +94

    -2

  • 64. 匿名 2024/10/21(月) 16:54:42 

    主の世代で全く見ないというのも珍しい

    +54

    -1

  • 65. 匿名 2024/10/21(月) 16:55:14 

    >>1
    どの程度でアニオタ認定してるの?
    家がアニメのポスターやフィギュアでいっぱいならオタクだなって思うけどテレビで見てるだけでオタクだって思ってるならもったいない

    +56

    -0

  • 66. 匿名 2024/10/21(月) 16:55:22 

    >>1
    ドュフフみたいなやつじゃなきゃ平気だよ
    今は昔のようなオタクからライトなオタクまで幅が広い

    +19

    -2

  • 67. 匿名 2024/10/21(月) 16:55:26 

    >>23
    言われてみれば確かに
    ただの片思いなのに、すでにカップル思考って事は、告白したらOKもらえる前提なわけだ

    +185

    -2

  • 68. 匿名 2024/10/21(月) 16:55:33 

    どんな深夜アニメにも寄るけど偏見を持ちすぎじゃ
    私もアニメ大好きで暇さえあれば評価の高いアニメをジャンル問わず片っ端から見てるよ〜!
    旦那もアニメ大好きだけど、お互いのお勧め教え合って見てるよ。

    +8

    -2

  • 69. 匿名 2024/10/21(月) 16:55:39 

    >>1
    オタクじゃないけどたまたまオタク御用達アニメ見たら面白かった〜みたいな人もいるよ

    +30

    -0

  • 70. 匿名 2024/10/21(月) 16:55:49 

    >>1
    フランス語で「オタク」はねぇ
    日本語訳で「達人」なんだよ!

    +22

    -3

  • 71. 匿名 2024/10/21(月) 16:55:51 

    まぁたしかに抱き枕持ってたりとか鞄に同じキャラのカンバッチ沢山つけてたりするのはキモいね。

    +6

    -3

  • 72. 匿名 2024/10/21(月) 16:56:19 

    >>55
    横だけど言われてみればアニオタっていつもアニメに話ばかりしてるイメージある

    +12

    -7

  • 73. 匿名 2024/10/21(月) 16:56:22 

    フィギュアやなんか集めだすとめんどくさそう
    そういうのにお金使ってるなら付き合うだけならまだしも結婚は考えた方がいいかも

    +5

    -0

  • 74. 匿名 2024/10/21(月) 16:56:29 

    >>23
    なんかちょっと前のスリッパと大盛り飯の人を思い出してしまったww

    +28

    -0

  • 75. 匿名 2024/10/21(月) 16:56:43 

    >>1
    二次元に恋してそうだから、どっちにしろ成就しなそう。

    +9

    -1

  • 76. 匿名 2024/10/21(月) 16:56:45 

    ジャンルによる。プリキュアみたいな幼女系や美少女系なら無理かも。

    +16

    -0

  • 77. 匿名 2024/10/21(月) 16:56:54 

    >>23
    オタクだと思った途端、上から目線で、自分が選んでやってる感。
    振られる可能性を全く考えてないあたり、相当見下してるよね。そんな関係、どっちにしたってうまくいかないのでは。

    +221

    -3

  • 78. 匿名 2024/10/21(月) 16:57:09 

    >>1
    ○○オタク(○○好き)だからこういう人ですとは一括りには言えない
    趣味の楽しみ方って人それぞれ過ぎる

    +14

    -0

  • 79. 匿名 2024/10/21(月) 16:57:18 

    >>23
    確かに…勝手に片思いされて
    こんな言われて彼が気の毒だね…
    付き合える前提なのも怖いよ

    +189

    -2

  • 80. 匿名 2024/10/21(月) 16:57:39 

    ラブライブみたいな美少女系アニメ好きだったらガチ層だけど、
    ぼざろ・推しの子あたりなら話題として観てるライト層だと思う

    +10

    -2

  • 81. 匿名 2024/10/21(月) 16:57:42 

    >>1
    男性アニメオタクで非難されるべき点は以下の内容です。
    ・社会性がない
    ・幼女らしきものを好む
    ・不健康である

    あなたからみて魅力的に見えるのであれば、社会性があり健康的に見えるのでしょう。
    幼女らしきものを好むかどうかは確認がとれればよいですね。

    うまくいくかはあなた次第です。
    趣味に対して寛容でいるように心がけましょう。

    +24

    -0

  • 82. 匿名 2024/10/21(月) 16:57:42 

    アニメと現実を分けられてる人だったら問題ないと思うよ

    +7

    -2

  • 83. 匿名 2024/10/21(月) 16:57:44 

    >>5
    アニメオタクなんて気持ち悪い。弱者男性の巣窟じゃん。

    +26

    -76

  • 84. 匿名 2024/10/21(月) 16:57:53 

    >>1
    コミケに行ったりとかだと嫌だけど、そうじゃないなら関係なくない?

    あと見てるアニメの内容にもよる
    主が見て嫌じゃないならいいと思う
    エロいのとかはないかなー

    +12

    -1

  • 85. 匿名 2024/10/21(月) 16:57:55 

    >>1
    私も進撃の巨人とハンターハンターとダンダダン大好きなアニオタだから私のこと好きな人から引かれてるかも(´・ω・`)

    +40

    -6

  • 86. 匿名 2024/10/21(月) 16:58:01 

    >>30
    私も帯勝手に捨てられたら萎えるわ
    まぁこの場合は片付けてなかったみたいだから自業自得なのかな

    +68

    -1

  • 87. 匿名 2024/10/21(月) 16:58:18 

    深夜帯のアニメって言っても
    女性キャラばっかりでパンツが見えたり胸が揺れたりする作品と
    『夏目友人帳』や『ラーメン赤猫』とかじゃ全然違うからなぁ

    +29

    -0

  • 88. 匿名 2024/10/21(月) 16:58:43 

    >>23
    勝手に好きになって、勝手に盗み聞きしてトピたてて相談って男女逆なら袋叩きにされそう
    もし付き合ってもない職場の男に会話聞かれて5chとかに書き込んでたら相当気持ち悪い

    +152

    -2

  • 89. 匿名 2024/10/21(月) 16:58:46 

    アニメ見るくらいなら普通じゃない?私は全く見ないけど
    フィギュア買ってたり徹夜でフェスに並んでたりしてたら、私とは趣味が合わないなって思う

    +6

    -1

  • 90. 匿名 2024/10/21(月) 16:58:53 

    >>1
    アニメ見てるからオタクとは限らない。好きな漫画がアニメ化されて見てるのかもだし。
    片思い中という割りに、相手のことあまり分かってないのね?
    同僚と共通の雑談ネタがアニメしかなかったら、他に趣味があってもアニメの話すると思うんだけど。

    +21

    -0

  • 91. 匿名 2024/10/21(月) 16:58:56 

    >>64
    主と同世代だけど別に珍しくはないと思う

    +14

    -0

  • 92. 匿名 2024/10/21(月) 16:58:56 

    >>1
    どうって、ただのエンタメの一つであってそれを楽しむファン層ってだけですよ
    イラストレーターも漫画家もアニメーターも声優も、世界に誇れる立派な仕事
    色々偏見ありそうなことが文面からにじみでていることと
    自分の理想に相手を押し込めようとする気配を感じることとで
    相手の迷惑になるのでアタックするのは、現時点ではやめといた方がいいと思います。
    どの種類であっても趣味に口出ししてくる奴と、相手の私生活を独占束縛したいタイプは嫌われます

    +20

    -0

  • 93. 匿名 2024/10/21(月) 16:59:21 

    >>3
    現時点で主の一方的な片思いなのに主がお相手のアニヲタを許容すれば付き合える設定なのが謎の上から目線だよねw
    向こうだって選ぶ権利あるのにというか
    おしゃれで格好いいなら向こうは選ぶ余地あるんじゃないのかね

    +108

    -2

  • 94. 匿名 2024/10/21(月) 16:59:36 

    深夜アニメ見るだけならオタクとは言わないのでは?
    アニメグッズにお金かけてたり、二次元の推しがいるとかならオタクだけど

    +8

    -0

  • 95. 匿名 2024/10/21(月) 16:59:42 

    >>23
    思い込み激しくて自分が優位だと思ってるところ、主さんの方が悪いアニオタの気質あるね

    +126

    -3

  • 96. 匿名 2024/10/21(月) 16:59:43 

    >>30
    人の所有物を勝手に片付ける際に帯捨てるって基地外じゃない?帯が付いたままなら付いたままどこかに動かすだけで済むじゃん

    +81

    -4

  • 97. 匿名 2024/10/21(月) 16:59:59 

    >>1
    アニオタも色んなジャンル、ライト層からガチ勢までいろんなファンいるよー
    それをアニメオタクってひとことで広すぎる主語で片付けないでほしい
    アニメ見ないの?全く?
    私はそういう人と合わないや

    +20

    -2

  • 98. 匿名 2024/10/21(月) 17:00:16 

    最近のアニメは陽キャの方がアニメオタクばかりでしょ

    +3

    -3

  • 99. 匿名 2024/10/21(月) 17:00:39 

    好きな人がオタクだったくらいで悩むならやめておいたら?

    +16

    -0

  • 100. 匿名 2024/10/21(月) 17:00:41 

    どれぐらいディープかにもよるけど全くアニメに興味がない場合付き合うのってしんどくない?
    興味ないのものが家で流れてるのって苦痛だし、グッズやらなにやらで散財しそうだし、当然だけど多趣味な人って自分のペースで過ごしたがるだろうし
    オタクを馬鹿にする意図はないけど辛い面も多いと思うよ

    +14

    -0

  • 101. 匿名 2024/10/21(月) 17:00:43 

    アニメが好きだと何か問題あるの?

    +10

    -2

  • 102. 匿名 2024/10/21(月) 17:00:53 

    >>17
    本当は>>56のゆるゆりってアニメTシャツなのに
    太田さんは言ってもわからないだろうから
    そうですって肯定してくれてるの優しいと思った

    +102

    -2

  • 103. 匿名 2024/10/21(月) 17:00:55 

    >>17
    これが大人の対応ってやつよな

    +84

    -1

  • 104. 匿名 2024/10/21(月) 17:00:59 

    >>8
    弟が深夜アニメとか見てるけどオタクじゃない
    原画展とかアニメの展示のやつとかそういうのも好きであちこち見に行くけど
    グッズ買わないし考察とかもしない 本当に見るだけ

    +76

    -5

  • 105. 匿名 2024/10/21(月) 17:01:27 

    >>35
    >見た目おしゃれだしかっこいいし

    +12

    -1

  • 106. 匿名 2024/10/21(月) 17:01:31 

    気になるならやめとけ

    +4

    -0

  • 107. 匿名 2024/10/21(月) 17:01:47 

    ごめん鬼滅の刃見てて
    でも、萌えアニメは嫌いです

    +11

    -1

  • 108. 匿名 2024/10/21(月) 17:01:54 

    これのAになればいい
    好きな人がアニメオタクだった

    +21

    -0

  • 109. 匿名 2024/10/21(月) 17:02:04 

    >>101
    トピ主さんはアニメを全く嗜まないんですってよ。

    +2

    -4

  • 110. 匿名 2024/10/21(月) 17:02:09 

    人それぞれだろ。
    アニメ好きがみんな同じ性格なわけ無い。

    +8

    -0

  • 111. 匿名 2024/10/21(月) 17:02:21 

    >>8
    漫画原作の深夜アニメはよく見る
    いわゆるオタクと呼ばれる人ともそのアニメの話で盛り上がるけど私もアニオタと思われてるのかな
    声優はほとんど知らないし興味もないし他のアニメは全く見ないからこれでアニオタと言われてもピンとこないやw

    +32

    -0

  • 112. 匿名 2024/10/21(月) 17:02:35 

    >>58
    私も
    夫と結婚する事になった時、初めて義兄夫婦と会ったんだけど、夫婦共に絵に描いたようなアニメオタクで、義兄はチェックのシャツをズボンにin、義姉はアラフォーなのにツインテール、2人とも、ふくよかな体型で視点は定まらず、ハムスターのように2人くっついてもじもじして、会話の中でちょっとでもアニメに発展しそうな単語を聞くと「まるで◯◯みたい〜」とニマニマしながら言っていて、正直キモかった
    共々夫と義兄が疎遠だったのもあって、結婚後も義兄夫婦とは疎遠になっていて助かってる

    +5

    -10

  • 113. 匿名 2024/10/21(月) 17:02:36 

    オタク度合いにもよるんじゃない?

    うちの旦那(40代)は音楽が趣味でフェスに行ったり、見た目も陽キャな感じだったけど
    アニメも好きですよ。
    キングダムとか進撃の巨人、シャングリラフロンティアとか最近は見てました。
    昔からのガンダムや宇宙戦艦ヤマトも凄い詳しくて、ネトフリでずっと見たりしてます。
    詳しく語れるくらいの知識はあるから、好きな人が居れば熱く語るだろうなと思います(実際子どもとめっちゃ盛り上がってる)

    でも何か集めたり、イベントに行ったりとかはしないし自宅で楽しむのみです。
    それくらいならアニメ好きでもなんとも思わないし、オタ活してても度合いによるだろうから
    もっと詳しくオタクの度合いがわからない事にはなんとも…

    ただ、萌絵みたいなアニメで気持ち悪い(ロリコンの話しみたいなのとか、前に話題になった月曜日の?とか)アニメ好きなら無理です。
    そこは受け入れられません。

    +12

    -4

  • 114. 匿名 2024/10/21(月) 17:02:48 

    >>83
    そう、その通りです!
    臭いし

    +10

    -16

  • 115. 匿名 2024/10/21(月) 17:03:17 

    オタクを見下してアニオタってどんな生態ですか?とか聞く人より、趣味を一緒に楽しめたり趣味には干渉しない興味ないって人と付き合いたいと思うんじゃないかな
    そもそも人とお付き合いをしたいと思ってるかすらわからないのに…

    +28

    -0

  • 116. 匿名 2024/10/21(月) 17:03:53 

    そこから会話広げれるやん話題があってよかったね

    +6

    -0

  • 117. 匿名 2024/10/21(月) 17:03:53 

    >>5
    なんのアニメかによるよ
    キモロリアニメとか絶対無理

    +111

    -8

  • 118. 匿名 2024/10/21(月) 17:04:22 

    自分が男だったらがるちゃんでトピ立てしてる女の方が嫌かな…

    +6

    -0

  • 119. 匿名 2024/10/21(月) 17:04:28 

    >>52
    ドラゴンボールすら深夜行きですよ
    多分ワンピースも来年から深夜

    +46

    -1

  • 120. 匿名 2024/10/21(月) 17:04:40 

    >>83
    すぐ弱者男性とか言って差別的発言する人の方が気持ち悪いです

    +47

    -7

  • 121. 匿名 2024/10/21(月) 17:04:46 

    アニメオタクがどうのとか関係ない

    その人がどうかだけ

    オタクむりぃーーなら無理だから
    可哀想な彼を解放してあげな

    +14

    -0

  • 122. 匿名 2024/10/21(月) 17:04:47 

    >>74
    あれはやばかったねww

    +10

    -0

  • 123. 匿名 2024/10/21(月) 17:04:51 

    今ってアニメの話普通にするよ
    アニメオタクとかって馬鹿にされる空気自体がないからなんかびっくり
    アラサーくらいでそんな人いなくない?

    +29

    -4

  • 124. 匿名 2024/10/21(月) 17:04:52 

    >>1
    アニメ好きはシーズンごとに新しいキャラを超本気で好きになるので、主が嫉妬深いならあんまりお勧めしない
    好きになったらイベント最優先で彼女は二の次、グッズにも惜しみなく散財するから
    将来まで考えるならイライラしてしまうと思う
    同じ趣味を持つ者同士の方がうまくいくので、主がアニメ好きになれたらいいんだけど

    +4

    -3

  • 125. 匿名 2024/10/21(月) 17:05:14 

    私なんてミッキーマウス初登場からリアタイで見てたほどのオタクよ

    +6

    -0

  • 126. 匿名 2024/10/21(月) 17:05:24 

    アニメへの嫌悪感が感じられて、相手の事を既に見下しているような気がする。相手もそんな風に思われたくないだろう。
    お互い他に気の合う人いるから辞めたら良いと思う。

    +22

    -0

  • 127. 匿名 2024/10/21(月) 17:06:09 

    +4

    -8

  • 128. 匿名 2024/10/21(月) 17:06:42 

    会社のおしゃれで社交的なイケメンアラサー男子で、新海誠監督ファン何人も居たよ。すずめの戸締まりとか映画館で観たって。今時の人は寛容なのでは。

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2024/10/21(月) 17:06:47 

    >カップルの片方がアニメオタクでもうまくやっていけますか?

    まだ両思いかどうかすらわからないのに
    飛躍しすぎでしょ

    +38

    -0

  • 130. 匿名 2024/10/21(月) 17:07:06 

    >>83
    普段男性と関わる機会少ないとそういうイメージつよいのかな?
    アラサーくらいだとわりとみんなアニメ見てるよ
    てか今ならもっと上の世代でも見てる人多いよね

    +37

    -8

  • 131. 匿名 2024/10/21(月) 17:07:10 

    >>125
    若く見積もっても90は超えてるよね…

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2024/10/21(月) 17:07:45 

    バ◯アの独り言で申し訳ないけれど、オタクと言ったら宮崎勤とか宅八郎のイメージで考えると確かに嫌かも

    +6

    -0

  • 133. 匿名 2024/10/21(月) 17:07:59 

    今の若い世代って、
    おしゃれに気を遣いつつも結構アニメやゲームが好きな事をオープンにする人が多いけどな。
    うちの職場の若い人達もそうだし、
    今まで数件フォロー先に行ったけど、
    それらにもアニメやゲームが好きな人達が普通にいたよ。

    +8

    -1

  • 134. 匿名 2024/10/21(月) 17:08:15 

    勝手にアニメオタクと言われ片思いなのにカップルになって上手くいきますかと先走られ…

    +38

    -0

  • 135. 匿名 2024/10/21(月) 17:08:30 

    >>100
    オタクと結婚したけど1人行動したがるのはマジだよ
    夜中まで自室にこもってゲームやってたり全然一緒に過ごす時間とってくれなくて無事レスになりました
    もう40近いのに子供いません
    最初に約束ごと決めるの強く勧める

    +3

    -0

  • 136. 匿名 2024/10/21(月) 17:08:32 

    >>1
    片思い如きの女が何様のつもりなのかw

    +31

    -1

  • 137. 匿名 2024/10/21(月) 17:08:38 

    >>35
    そう思う
    アニメオタクってこのレス見て怖いなって思った

    +3

    -23

  • 138. 匿名 2024/10/21(月) 17:08:39 

    >>8
    むしろ今ってドラえもんやしんちゃんとか除いてほぼ深夜にやってるよね?昔はゴールデンにやってたやつもみんな深夜に回されてるイメージ。
    日中アニメやってるイメージない。

    +87

    -1

  • 139. 匿名 2024/10/21(月) 17:08:55 

    >>131
    元気で素晴らしい

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2024/10/21(月) 17:09:28 

    >>1
    歴代彼氏にアニメ好きはいなかったんですか?

    +8

    -1

  • 141. 匿名 2024/10/21(月) 17:10:03 

    >>8
    一昔前の典型的なアニメオタクってかなり減ったよね
    10〜30代前半くらいまでの人間なら男女問わず好きなアニメ2〜3つくらいあるのが普通じゃない?

    +32

    -4

  • 142. 匿名 2024/10/21(月) 17:10:05 

    ガルちゃんでトピ立てるくらいどっぷり浸かってる主もなかなかだと思うんだ

    +11

    -0

  • 143. 匿名 2024/10/21(月) 17:10:15 

    >>46
    番組見たら楽しそうだったし可哀想とかじゃないぞ
    決めつけの刃はやめたれ

    +1

    -10

  • 144. 匿名 2024/10/21(月) 17:10:22 

    >>1
    アラサーでもまだアニメ好きを嫌う人いるんだねぇ
    TVでも堂々とアニメ好きやアニメの○○とかで昼間でも宣伝するのに
    よほど体育会系かガリ勉かなの?
    深夜枠がエロいアニメってわけじゃないのに
    それにアニメは配信でも見れるのに
    バカバカしい偏見というかねぇ
    主題歌から話合わせてもいいんじゃないですかね?
    人気アーティストが歌ってるし
    音楽も聴きませんとかはないよね?
    でも自分はアニメわからないけど歌は知ってるよってのは
    いいいつつじょじょにアニメの内容とかついていけるようにすれば?

    +6

    -5

  • 145. 匿名 2024/10/21(月) 17:11:04 

    >>10
    わかるわ
    アニメ好きでも美少女ものハーレムものが好きで部屋の全面にポスター貼ってるようなオタクと、バトル物やロボットものが好きなオタクには大きな差がある

    +116

    -1

  • 146. 匿名 2024/10/21(月) 17:11:20 

    深夜アニメ見てるぐらいでアニオタ扱いなのか…私の中ではフィギュアやポスターを部屋中に飾ってたらアニオタ認定だけど主基準なら私も立派なアニオタかも

    +14

    -0

  • 147. 匿名 2024/10/21(月) 17:11:41 

    >>1
    アニメ好きなだけじゃなくて?
    アニメオタクとアニメ好きってだいぶ差があるよ

    +8

    -0

  • 148. 匿名 2024/10/21(月) 17:12:04 

    >>100
    まぁそれはアニメに関わらずだよね
    趣味が違い過ぎるのはなかなかうまくいかないわ
    興味がないんじゃなく理解がないタイプの人だと特に

    +10

    -0

  • 149. 匿名 2024/10/21(月) 17:12:06 

    深夜アニメ見てるだけでアニメオタクなのか
    サブスクでいつでも色々見られるし流行ってるの見てる人なんてたくさんいるけど

    +8

    -0

  • 150. 匿名 2024/10/21(月) 17:12:35 

    >深夜帯のアニメの話で盛り上がっていたから

    これだけでアニメオタクか分かるん?

    +6

    -0

  • 151. 匿名 2024/10/21(月) 17:12:42 

    >気付いたきっかけは同僚のややオタクっぽい人と深夜帯のアニメの話で盛り上がっていたからです。

    ただのコミュ力のあるイケメンやんけ

    +28

    -2

  • 152. 匿名 2024/10/21(月) 17:12:45 

    >>30
    ゴミ屋敷ならともかく、嫁気取りで人の部屋勝手に片付ける女キモいわ。同性相手にもやるよね、もうしょうがないなぁ〜みたく、しっかり者気取りで。
    大抵実家暮らしなんよ、家事やりたいなら家でお母さん手伝ってあげたらいいのに。

    +38

    -2

  • 153. 匿名 2024/10/21(月) 17:13:04 

    アニメオタクでも性的な感じなら嫌だけど、
    普通にアニメ好きくらいならよくない?

    +16

    -0

  • 154. 匿名 2024/10/21(月) 17:13:31 

    アニメオタクがどうこうというより、趣味がある人を理解できないときついんじゃないの
    同じものを好きになったり相手に合わせて一緒に趣味の場に行く必要はないけど、相手が趣味友達や一人でイベントとかに行くのを許せないなら難しい

    +13

    -0

  • 155. 匿名 2024/10/21(月) 17:13:42 

    >>109
    それが何か関係あるの?
    アニメ見てるだけなのに
    ドラマ好きの女性とドラマ全く見ない男性のカップルもたくさんいるだろうよ

    +18

    -1

  • 156. 匿名 2024/10/21(月) 17:13:42 

    >>85
    私もそういうメジャーなのしか見ないけど、普通の人からはオタクだと思われオタクからは浅いミーハーだと思われ一番中途半端な位置にいる

    +18

    -3

  • 157. 匿名 2024/10/21(月) 17:14:02 

    推し活とかアニメオタクとか、気持ち悪くて無理

    +2

    -11

  • 158. 匿名 2024/10/21(月) 17:14:38 

    普段の人柄と好きなアニメの種類や度合いによるでしょ
    優しい人でもグッズやイベントとかに生活費まで溶かしてるような人ならどんなアニメでも論外だしロリコン系アニメだったら自分なら一発アウト
    ってかまだ片思いの段階ならいらん心配してないで告白してOK貰えてから悩みなよ

    +10

    -1

  • 159. 匿名 2024/10/21(月) 17:14:40 

    付き合ってないんだよね?
    付き合ってから心配したら、、
    ここで聞くより
    片思いの人にどんなアニメ好きか聞いたら?
    話しかけるチャンスにしなよ

    +22

    -0

  • 160. 匿名 2024/10/21(月) 17:14:56 

    >>104
    それでも全然見ない人からしたらオタクなんだよね
    一体どこからがオタクなんだろう…

    +64

    -0

  • 161. 匿名 2024/10/21(月) 17:14:56 

    あなたとは合わない。
    諦めて。

    +22

    -0

  • 162. 匿名 2024/10/21(月) 17:15:01 

    アニメオタクでも全然いいけどいざ付き合ってもらえてもつまんないと思われないかが不安。

    +3

    -0

  • 163. 匿名 2024/10/21(月) 17:15:46 

    >>100
    その点で1とは相性最悪だと思う

    +2

    -0

  • 164. 匿名 2024/10/21(月) 17:15:47 

    >>104
    それはもうオタクだよ。

    +17

    -13

  • 165. 匿名 2024/10/21(月) 17:16:28 

    今どきアニオタなんて珍しくもなんともないよ
    見た目お洒落でかっこいいならなんの問題もないのでは?
    アニメグッズ愛用してるとか喋りを真似してるとかでもないし、普通じゃない?
    主も興味あるようなアニメなら一緒に盛り上がればいいよ

    +4

    -1

  • 166. 匿名 2024/10/21(月) 17:16:38 

    >>83
    正直言って完全同意。
    なんか昨今は日本では市民権得てるけどさ。てか認めないといけないみたいな圧あるけどさ
    いわゆる強者ではないよね。
    自分も正直気持ち悪いと思っちゃうよ

    起業家やらプロスポーツ選手らが「アニメも見ますよ!好き!ハマってます!」とかとは全く別物よねー

    +9

    -30

  • 167. 匿名 2024/10/21(月) 17:16:49 

    付き合ってから考えなよ
    向こうからしたら眼中にもないかもよ

    +13

    -0

  • 168. 匿名 2024/10/21(月) 17:16:56 

    >>35
    自分が選ぶ側だと思ってるのが馬鹿にしてんだよ
    そもそも相手が自分に興味あるかどうかもわからんのに
    問題はアニオタかどうかじゃない
    こんな男と付き合ってやる感酷すぎ

    +55

    -4

  • 169. 匿名 2024/10/21(月) 17:17:01 

    >>20
    そうそう
    給料をアニメグッズに突っ込んだり何かのフェスやコミケやコラボカフェとかで大金を落としたりグッズで溢れてる部屋じゃないならただのアニメ好きだと思う
    今の時代サブスクでほとんどのアニメみれるんだからアニメみてるくらいじゃオタクにはなれない

    +27

    -2

  • 170. 匿名 2024/10/21(月) 17:17:36 

    >>134
    しかもガルちゃんでトピまで立てられて…

    +18

    -0

  • 171. 匿名 2024/10/21(月) 17:17:55 

    アニメの種類による

    +7

    -0

  • 172. 匿名 2024/10/21(月) 17:18:12 

    オタクの基準低い人が多くて笑う
    たかがジャンプアニメ見てる程度を想定してる人が多いけど、ソシャゲに車買えるぐらい課金してたり、お前の家は店か?みたいな状態にしてるような輩と付き合えるの?
    主の好きな人はそういう意味では安心そうだけどね

    +7

    -0

  • 173. 匿名 2024/10/21(月) 17:18:13 

    >>166
    主の場合、会社でアニメの話してただけでアニメオタクと決めつけてるところがまず問題なのよ

    +37

    -3

  • 174. 匿名 2024/10/21(月) 17:18:31 

    >>170
    主の脳内ではすでにカップルになる前提になってるの草w

    +28

    -0

  • 175. 匿名 2024/10/21(月) 17:19:03 

    今の時代に深夜アニメの話してるだけでオタク認定ってすごい。
    そのうえ、人間に似た別種の生き物みたいな認識もすごい。

    +18

    -0

  • 176. 匿名 2024/10/21(月) 17:19:06 

    ジャンルによると言っても今ってロリアニメもあんまないよね
    小学生以下の幼女を愛でるようなやつ作品名ひとつでも浮かぶ?

    +6

    -0

  • 177. 匿名 2024/10/21(月) 17:19:37 

    >>125
    成仏してください

    +4

    -0

  • 178. 匿名 2024/10/21(月) 17:20:47 

    私もNetflix、アマプラ、Huluでめっちゃアニメ観てるよ
    ご飯食べながら夫も一緒に
    オタクって認識無かったけどな
    アニメくらい別に良いじゃない

    +10

    -0

  • 179. 匿名 2024/10/21(月) 17:20:59 

    >>161
    趣味が合わないって、交際にかなりの障害になるよね
    しかも、ただ理解が出来ないならまだしも、相手の趣味を毛嫌いしてる時点で厳しい

    +17

    -0

  • 180. 匿名 2024/10/21(月) 17:21:24 

    >>1
    ガチ勢ならキツい
    話が合わない

    +7

    -1

  • 181. 匿名 2024/10/21(月) 17:21:33 

    >>1
    アニオタの定義も変化してるよ

    アニオタと非アニオタで話題を変えられる優秀なアニオタだっているよ
    貴女は彼のどこを見て好きになったのさ

    +10

    -1

  • 182. 匿名 2024/10/21(月) 17:21:46 

    オタクを知らないくせにアニメオタクだと決めつけるのは何故?
    同僚のややオタクっぽい人、と言ってる時点で偏見あるよね

    +11

    -0

  • 183. 匿名 2024/10/21(月) 17:22:34 

    付き合ってもないのに勝手に付き合ってる想定してて草
    イケメンならオタクだろうと普通に彼女いる可能性高いし、同じお洒落なオタク彼女いる可能性高いよ

    +15

    -0

  • 184. 匿名 2024/10/21(月) 17:22:57 

    >>181
    見た目がオシャレで格好良くて喋り方がオタクっぽくないところが好きなんじゃね…
    つまり表面だけ

    +13

    -1

  • 185. 匿名 2024/10/21(月) 17:23:05 

    >>1
    トピ主は片思い中の男性がアニオタという事で下に見てる気がする
    見た目おしゃれで格好良いならアニメの話も出来る彼女がいる可能性が高い

    +41

    -1

  • 186. 匿名 2024/10/21(月) 17:23:30 

    ロリ系のアニメ知らないから、詳しく書けないけれど、例えばアニメ好きだとして、それが
    ワンピース、鬼滅の刃→OK
    プリキュア→引く
    って感じ?

    +9

    -4

  • 187. 匿名 2024/10/21(月) 17:24:15 

    >>1

    付き合えてから考えたらどうかな?
    コメントみる限り、主さんサブカルチャーに
    偏見ありそうだし、
    そういうのって無意識に態度に出るから
    無理じゃないかな、って思う

    +34

    -0

  • 188. 匿名 2024/10/21(月) 17:24:23 

    >>31
    むしろ振られることを期待してるわw

    +26

    -0

  • 189. 匿名 2024/10/21(月) 17:25:11 

    >>64
    主じゃないけど、鬼滅とかの話題になったやつ以外なら見ない人も普通にいる。

    +14

    -2

  • 190. 匿名 2024/10/21(月) 17:25:22 

    >>1
    アニメの話しかできないアニオタじゃなければいいんじゃね?
    興味ない事をひたすら語られても苦痛なだけだし、それは相手も同じ

    +9

    -0

  • 191. 匿名 2024/10/21(月) 17:25:41 

    イケメンでアニメ好きなんて、2次元しか愛せないタイプじゃなければ彼女いるよ
    趣味の合う可愛い彼女が

    +13

    -0

  • 192. 匿名 2024/10/21(月) 17:26:25 

    >>23
    片想いなのに、もう彼女面なのが笑える
    どこをどうやったら、そういう思考になるのか疑問

    がるみんらしいと言えばらしいけど、こわいのは確か

    +95

    -2

  • 193. 匿名 2024/10/21(月) 17:26:30 

    萌え系アニメのオタクだったら私も嫌だな。
    フリーレンとか薬屋のひとりごと辺りなら全然OKだけど

    +7

    -1

  • 194. 匿名 2024/10/21(月) 17:26:34 

    >>151
    イケメンでおしゃれでオタクとも別け隔てなく接する人なら、主みたいな偏見持ってる人とわざわざ付き合わなくてもすぐ彼女出来るよな〜

    +16

    -1

  • 195. 匿名 2024/10/21(月) 17:27:13 

    友達が腐女子の方がやだ

    +3

    -6

  • 196. 匿名 2024/10/21(月) 17:28:02 

    >>176
    規制も厳しくなってるしあんまないかもね
    過去の作品で子供キャラなのに性的なシーンがあるのっていうとToLOVEる、学校の怪談とか?

    +2

    -0

  • 197. 匿名 2024/10/21(月) 17:28:16 

    >>1
    トピ主です。
    採用されてた上、レス多くてびっくりしています。皆さんありがとうございます。

    彼が観ているアニメを調べたところエロ要素などはなさそうで安心しました。私自身アニメを全く見なくて子供の頃ドラえもんとかみていた程度です。
    アニメオタクと言っても色々なんですね。今の時代オタクに寛容でもありますし私は彼が好きなので大丈夫かもしれません。
    安心しました!ありがとうございました

    +3

    -80

  • 198. 匿名 2024/10/21(月) 17:29:01 

    >>195
    友達なんて気さえ合えば趣味嗜好はなんでもいいよ
    腐女子だろうが2.5次元舞台が好きだろうが

    +7

    -1

  • 199. 匿名 2024/10/21(月) 17:29:03 

    >>31
    いや、この主プライド高そうだから、告白もせずに「やっぱりオタクは無理だわー、他の男探そう」と言ってそうな気もする

    +34

    -0

  • 200. 匿名 2024/10/21(月) 17:29:27 

    婚活パーティーでカップルになった人が、声優好きでライブまで行くとか言っていて、少し引っかかって特に進展しなかった。

    +7

    -0

  • 201. 匿名 2024/10/21(月) 17:29:31 

    >>197
    ちなみに何のアニメか教えてみ?

    +40

    -0

  • 202. 匿名 2024/10/21(月) 17:29:39 

    >>1
    見てるアニメがどういうものかによると思うよ

    +2

    -0

  • 203. 匿名 2024/10/21(月) 17:29:52 

    >>55
    どんな生体ですか、って言ってるもんね。

    +35

    -0

  • 204. 匿名 2024/10/21(月) 17:30:13 

    >>164
    違うと思うなあ
    わたしはオタクだから弟は全くオタクじゃないなってわかる
    アニメだけじゃなくてスポーツもするし試合もあちこち見に行くし祭りに参加するのも好き、旅行も好きで日本中どこにでも行く 興味の範囲が広くてフットワークが軽い
    範囲の一つにアニメがあるってだけ

    +26

    -4

  • 205. 匿名 2024/10/21(月) 17:30:54 

    >>1
    今時見その年代ぐらいなら見てない人のがギリ少ないぐらいだろむしろ

    +6

    -1

  • 206. 匿名 2024/10/21(月) 17:31:11 

    >>6
    お分かりいただけただろうか・・・

    聞き耳を立てて会話を聞いてるトピ主さん

    トピ主のほうがコミュ障やんか 
    付き合ってもいないのに心配するのは早すぎです

    +21

    -3

  • 207. 匿名 2024/10/21(月) 17:31:24 

    アニメ見てるだけではオタクではないぞ

    +12

    -2

  • 208. 匿名 2024/10/21(月) 17:32:33 

    >>1
    萌え、エロ系のアニメじゃなくて普通のアニメでも性的対象に見てるタイプなら気持ち悪い。

    ガルでもアニメでワンナイトしたい、抱かれてみたい、とか定期トピあるし、それに入り浸りしてるような人だったら正直気持ち悪いなて思っちゃう。。

    +14

    -0

  • 209. 匿名 2024/10/21(月) 17:33:10 

    >>17
    ヲタスベってるw
    太田さんボケただけなのに

    +2

    -22

  • 210. 匿名 2024/10/21(月) 17:34:51 

    今の若い子って、オタク関係なしに
    アニメ好きなのが当たり前って感じする。

    +18

    -1

  • 211. 匿名 2024/10/21(月) 17:34:52 

    >>207
    アニメ見てる=オタク、って言い出すのはおばちゃん世代

    +16

    -1

  • 212. 匿名 2024/10/21(月) 17:35:19 

    >>197
    同僚との会話からアニメのタイトルまで把握できたの?どんだけ盗み聞きしてたんだ

    +56

    -1

  • 213. 匿名 2024/10/21(月) 17:36:26 

    価値観合わないなら他の男にいけよ😔

    アニメって無理して合わしてみるもんやないで

    +1

    -0

  • 214. 匿名 2024/10/21(月) 17:36:37 

    >>197
    >彼が観ているアニメを調べたところ


    先に彼女がいるかどうか調べたら?

    +93

    -0

  • 215. 匿名 2024/10/21(月) 17:36:39 

    >>197
    >今の時代オタクに寛容でもありますし私は彼が好きなので大丈夫かもしれません。

    ????
    世の中がオタクに寛容だとなぜあなたが大丈夫なの?
    っていうか片思いなのに「大丈夫かもしれない」ってw

    +101

    -0

  • 216. 匿名 2024/10/21(月) 17:37:28 

    アニメ見るからといってオタクとは限らないし、オタクっぽい喋りかたをするオタクも少ないと思う。

    +2

    -0

  • 217. 匿名 2024/10/21(月) 17:37:44 

    >>210
    アニメ好きが当たり前ではないだろうけど、普通に話すよね
    オタクじゃなくても見る

    +8

    -1

  • 218. 匿名 2024/10/21(月) 17:37:46 

    >>1
    アニメオタクの生体気にしたところで
    その人が該当してるかわからないんだし
    意味ないと思う。まず相手されるのか気にした方がいい

    +13

    -0

  • 219. 匿名 2024/10/21(月) 17:38:17 

    普通のアニメならいいけどロリコン系や女性蔑視系のは絶対嫌すぐ別れる

    +10

    -0

  • 220. 匿名 2024/10/21(月) 17:38:31 

    むこうの彼の方が「一緒にアニメで盛り上がれる子」が好みかもしれないじゃん
    主さんはアニメ映画デートとか大丈夫な人なのだろうか

    私も旦那もオタクだけど付き合いたての時とかアニメ映画デートは鉄板な気がする
    話題作アニメの映画とかオタカップルめちゃ来てるし…

    +11

    -1

  • 221. 匿名 2024/10/21(月) 17:38:37 

    >>130
    むしろ40〜50代なんて家族で夜ご飯を食べながらアニメ見ていたド真ん中世代だと思うわ

    +16

    -1

  • 222. 匿名 2024/10/21(月) 17:38:42 

    >>197
    告白された側の意見みたいだね

    +73

    -0

  • 223. 匿名 2024/10/21(月) 17:39:07 

    >>211
    確かにおばちゃんはゲームやアニメは子供のもので、大人になっても興味あるのはおかしい、オタクだろうって人が多いな

    +5

    -2

  • 224. 匿名 2024/10/21(月) 17:39:18 

    >>208
    横だけど、元カレがロリコンだったんだけど、トトロのサツキちゃんの入浴シーンを何度も見ていた、と聞いてドン引きして別れた

    +15

    -0

  • 225. 匿名 2024/10/21(月) 17:39:44 

    >>40
    アラサーだけどそれは思った
    アニメの話題出してきたくらいでオタク?!なんて思わないし、良い意味でも悪い意味でもオタクをそこまで特別視してない人多い気がする
    もし同年代だとなかなか珍しい人だなと思った
    まだ付き合ってもないみたいだし

    +64

    -3

  • 226. 匿名 2024/10/21(月) 17:39:57 

    >>197
    この短文でも、正直うまく行かないと思った
    まず付き合うとこまで行かないと思う

    +82

    -0

  • 227. 匿名 2024/10/21(月) 17:40:33 

    アニメ見る人が気持ち悪く感じるならそういうの見るのが好きな男性は止めといた方がいいんじゃないの
    アニメ見ない男性もいくらでもいるしね
    ただ、呪術廻戦や葬送のフリーレン辺りも見てたら嫌!ってなると、今の時代まあまあ彼氏候補が減っちゃうのは仕方ないと思う

    +6

    -2

  • 228. 匿名 2024/10/21(月) 17:40:50 

    まだ片思いの段階なのに、選ぶ立場みたいな言い方だね

    +3

    -0

  • 229. 匿名 2024/10/21(月) 17:41:48 

    服装とか身だしなみが普通ならそこまで気にならないかな

    ただどんな趣味でもそうだけど、グッズのコレクターとか、めちゃくちゃイベントに通ってお金をかけてるようなタイプだと一緒に暮らすのは大変そう

    +2

    -0

  • 230. 匿名 2024/10/21(月) 17:42:05 

    >>204
    いえ、他に何しようとアニメに寄りそえる時点でオタクです。原画展参加は決定的。

    +11

    -18

  • 231. 匿名 2024/10/21(月) 17:42:11 

    アニメオタクを下に見て人の趣味にいちゃもんつけんなって思うわ。しかも彼氏でもなんでもないのにウザすぎ

    +8

    -2

  • 232. 匿名 2024/10/21(月) 17:42:37 

    本当にオタクだったら彼女と遊びに行くお金を捻出したくないから
    そもそも付き合いたがらないよ

    +3

    -0

  • 233. 匿名 2024/10/21(月) 17:43:16 

    >>117

    その「キモイ」もオタクと一般で結構認識(ハードル)が違う気がするんだよ
    ガンダムや特撮みたいな作品と美少女アニメ両方好きって層も割といるし、線引きが難しい
    周りを見てても感じるけど、オタク気質な人は「許せる基準が明確に決まっている相手」とはあまり上手くいかなくて、結局似た趣味の人とくっ付く率が高いとは思う

    +31

    -1

  • 234. 匿名 2024/10/21(月) 17:43:41 

    らんまを見てる香具師はアニメおたく?🤓
    好きな人がアニメオタクだった

    +1

    -3

  • 235. 匿名 2024/10/21(月) 17:44:02 

    オタクは最近強殺で捕まったよ

    +0

    -1

  • 236. 匿名 2024/10/21(月) 17:44:03 

    >>212
    よこ
    盗み聞きでそこまで分かる主がすごくキモい件w

    +36

    -1

  • 237. 匿名 2024/10/21(月) 17:44:18 

    >>226
    コメントくれた皆さんにお礼は言っているけれど「もう付き合う前提になってない?」ってコメントには全力スルーで、相手の事を「大丈夫かも」と言ってるあたり(別に向こうから声かけられた訳でもないだろうに)日頃から人とコミュニケーションちゃんと取れているのかな、と思う

    +59

    -0

  • 238. 匿名 2024/10/21(月) 17:45:03 

    >>1
    付き合ってる彼氏が、じゃなくてまだそれ以前の話かーい
    つき合ってからやっぱアニオタなんてムリ全部止めてなんてことになったら相手がかわいそうすぎるので今からあきらめたほうがいいんじゃない

    +7

    -0

  • 239. 匿名 2024/10/21(月) 17:45:40 

    >>234
    令和乱馬初めて見たけど、乳首は隠しているのが令和だなぁ
    平成では堂々と出してたし(原作も)

    +6

    -0

  • 240. 匿名 2024/10/21(月) 17:47:53 

    >>220
    しかもオシャレでイケメンらしいから、可愛くて自分と趣味合う人が好きな確率高いよね
    主の謎の上から目線きになるわ、告白されたわけでなく主の片思いなのに

    +8

    -2

  • 241. 匿名 2024/10/21(月) 17:49:25 

    分かった!
    これあれでしょ。ガルの総意を反故にしてトントン拍子にうまく行ったとして、
    結婚したら旦那のオタクグッズ全捨てしちゃう系の人でしょ?

    +3

    -0

  • 242. 匿名 2024/10/21(月) 17:51:13 

    >>197
    「大丈夫かもしれません」

    めっちゃ上からで草

    +67

    -0

  • 243. 匿名 2024/10/21(月) 17:51:14 

    >>223
    新卒の子が挨拶の時に「推しキャラは~です!」って言うのよくあるんだけど
    年配の人たちはみんな「え??」な顔してる

    +8

    -1

  • 244. 匿名 2024/10/21(月) 17:51:17 

    主何歳なんだろ、アラフォーの私はスラムダンク、セーラームーン、幽白あたりは小学生のとき見てたけど。ドラえもんしか観てないって何歳でどんな家庭環境なん?って思った。

    +15

    -2

  • 245. 匿名 2024/10/21(月) 17:52:08 

    片思いの相手も、ガルちゃん、掲示板で相談してるような人は嫌って
    主と同じくらい相手にとったら引く事かもしれないよね
    選ぶ側みたいな上メセのが感じ悪いと思う。

    +5

    -2

  • 246. 匿名 2024/10/21(月) 17:52:42 

    >>1
    アラサーで独身てアニヲタより地雷案件なんだが。そうやって人のあら探しとレッテル貼りをしているから結婚できないのよ。あなたはそんなに素晴らしい皆に誇れる人間なの?

    +4

    -17

  • 247. 匿名 2024/10/21(月) 17:53:22 

    >>211
    今新卒社会人や大学生いるおばちゃんは容認派じゃない?
    マンガなんてって言ってるのは、70歳のうちの母だよ。もうおばあちゃんだよ。

    +7

    -1

  • 248. 匿名 2024/10/21(月) 17:54:34 

    今時全くアニメ見ない人も珍しくない?

    +8

    -2

  • 249. 匿名 2024/10/21(月) 17:54:46 

    >>1
    私はアニメ好きなのでウェルカム(むしろアニメ全くみない勢の方が苦手)

    ところで、ちょっと想像してほしいんだけど、男性側が
    「気になってる女性がアニオタでした…」っていうのと「気になってる女性がガル民でした…」っていうのは、アニオタのほうがマシじゃない…?って思わない??

    まぁ私は両方当てはまるんだけどさww

    +29

    -2

  • 250. 匿名 2024/10/21(月) 17:55:06 

    とりあえずその人が好きなアニメみたら会話のきっかけになるから、仲良くなるの楽だと思う。

    +0

    -0

  • 251. 匿名 2024/10/21(月) 17:55:12 

    >>246
    あなたもアラサーで独身なんていうあら捜ししてるからブーメランだよ
    やめようよそういうの

    +7

    -2

  • 252. 匿名 2024/10/21(月) 17:55:12 

    >>23
    全く同じことを考えた
    しかもただのアニオタくらいで心配になるなんて

    +65

    -3

  • 253. 匿名 2024/10/21(月) 17:57:31  ID:8hYDnwHHyL 

    アニメもアニソンとかも大、大、大の苦手で2時間聞かされるのつらいです。ただ、テニス好きな男性、バイク好きな男性と同じく好きでやってる分には構わないし趣味あるほうが、実際の浮気の心配はないかな。

    +1

    -7

  • 254. 匿名 2024/10/21(月) 17:58:28 

    >>120
    でも事実なんよな。
    現状を変えようとしないやつに限ってアニメ好きなんだよなあ。市民権得てるか知らんけどいくら人気になろうと
    その人がマシになる訳じゃないからね。

    +7

    -12

  • 255. 匿名 2024/10/21(月) 17:58:39 

    >>249
    性的なアニトピ行ってたら嫌だよw

    +3

    -0

  • 256. 匿名 2024/10/21(月) 17:58:46 

    常識的で相手を尊重し反社会的でなければいいんでない?

    +1

    -0

  • 257. 匿名 2024/10/21(月) 17:59:28 

    >>166
    だよね。ほら闇バイト犯人のチー牛の部屋にキモいアニメの女の子のグッズ飾られてるってよwこれが答えだよね!!

    +6

    -12

  • 258. 匿名 2024/10/21(月) 18:00:27 

    >>197
    「付き合ってください!アニオタとか、私、全然大丈夫なんでっ!!」

    「え?あ、結構ですww」

    ってならない?

    +74

    -0

  • 259. 匿名 2024/10/21(月) 18:03:03 

    コミケ行くレベルだと合わないかもね

    好きなだけならいいと思うけどな

    +2

    -0

  • 260. 匿名 2024/10/21(月) 18:03:04 

    雑な釣りトピだなあ

    +6

    -0

  • 261. 匿名 2024/10/21(月) 18:03:52 

    ちらっと盗み聞きをしただけならディープなアニオタかアニメだけ見てる人かどうか分からなくない?
    暇な時にネトフリでアニメ一気見して視聴者になっただけかも。
    そう言うタイプはわりと居る。
    ちょっと会話を聞いただけでオタクと決めつけたり、片思いなのに付き合ったらどうなるか心配したり、色々考えすぎ。

    +9

    -0

  • 262. 匿名 2024/10/21(月) 18:04:21 

    旦那のコレクションを勝手に売る女になりそう
    違う人を好きになってほしい

    +7

    -0

  • 263. 匿名 2024/10/21(月) 18:05:23 

    >>197
    付き合ってるの?告白前?
    もう付き合える気?

    +50

    -0

  • 264. 匿名 2024/10/21(月) 18:05:57 

    アニメ好きかで揉めるなんて

    今令和やぞ!?😯 市民権得とるやないか 
    てかドルオタや鉄オタとかオタにもいろいろあるやないか

    +6

    -0

  • 265. 匿名 2024/10/21(月) 18:07:02 

    >>186
    プリキュアが引かれるなら忍たま好きな女性もアウトだろうね

    +8

    -2

  • 266. 匿名 2024/10/21(月) 18:08:14 

    >>253
    Creepy nutsのBBBB聴かないの?アニメのOPだけど
    あなたの好きなアーティストも、もしかしたらアニソンあるかもよ?

    +7

    -0

  • 267. 匿名 2024/10/21(月) 18:09:38 

    私もディズニーアニメ大好きだけどアニオタになるよね。アニメオタクでも色々じゃない?おっぱいぼーん!ミニスカみたいなアニメ好きだと嫌悪感あるけど。普通のアニメ好きなら世の中いっぱいいるよ

    +2

    -1

  • 268. 匿名 2024/10/21(月) 18:09:41 

    そもそもアニメの話しててアニオタ認定なの?単にアニメ好きで観てるくらいじゃなくて?

    +7

    -0

  • 269. 匿名 2024/10/21(月) 18:10:05 

    >>214
    お洒落でカッコ良いならアニメ好きの可愛い彼女普通にいそう

    +40

    -0

  • 270. 匿名 2024/10/21(月) 18:10:30 

    アニオタもジャンルによって千差万別
    オシャレな人がいる界隈もあるよ

    +3

    -0

  • 271. 匿名 2024/10/21(月) 18:12:43 

    アニオタ側からこんな偏見に満ちた人お断りだわ
    まだ付き合ってもないのに余計なお世話

    +5

    -2

  • 272. 匿名 2024/10/21(月) 18:14:49 

    >>1
    深夜アニメガチ勢は女性声優オタとvtuberライバーオタも兼務してる場合が多いから常に金欠。
    でも彼女いる時点でそこまでガチではないと思う。

    +0

    -2

  • 273. 匿名 2024/10/21(月) 18:16:06 

    >>257
    チー牛ってキモい定義が細かくちゃんと明記されてるのに
    頑なに直そうとしないのが意味がわからない。
    要するに自分勝手なんだよ。他人が指摘するものを
    拒否するんだから、もし付き合ったら自分勝手なことしかしないし、そのくせ性欲だけ振りかざすんだからデメリットしかないわ。

    +6

    -2

  • 274. 匿名 2024/10/21(月) 18:17:31 

    こういう感じでしょ?ゾッとする
    好きな人がアニメオタクだった

    +6

    -16

  • 275. 匿名 2024/10/21(月) 18:19:28 

    ライトな方だけど、セー〇ー〇ーンもお〇魔女〇レミも見たことがない(世代)って人とは何話していいのか本当に困った

    +2

    -0

  • 276. 匿名 2024/10/21(月) 18:19:37 

    >>6
    そうそう。でも人によるのかな?
    私は無理して合わせてもらう方が苦痛。
    恋人といる時とオタ友といる時と切り替えたいのよ。
    ただ、その趣味を否定されたら無理だわ。とにかく放っておいてくれればオッケー。

    +9

    -0

  • 277. 匿名 2024/10/21(月) 18:21:49 

    私の職場のイケメン陽キャも先日ヒロアカ見て泣いたってアニメ好き同僚の子にず~っと語ってたな。
    私(40代後半)の若い頃ならアニメ好きだって言ったら大人げないって馬鹿にされたけど、今はそんな事ないよね?主さんみたいなタイプ珍しいね。

    +7

    -0

  • 278. 匿名 2024/10/21(月) 18:23:53 

    >>212
    同僚と話してたくらいじゃアニオタとは普通考えないよね。

    へ〜アニメとか見るんだ。くらいの感想だよね。
    なんか思い込み激しいし、片思い中なのに心配するとこそこ?!って感じだしズレてるね。

    +46

    -0

  • 279. 匿名 2024/10/21(月) 18:24:19 

    >>5
    私も主みたいな考え方の恵嗣って男にdisられていじめられたな…!
    その趣味の何が悪いのか!?私は一切何も悪いことしてないのに

    いるんだよね、自らの価値観こそが絶対的でそれで「キモい、受け付けない」って主観や偏見で拒絶反応したり、いじめたりする奴
    自分がされて嫌なことは人にはしないって習わなかったのか!?
    犯罪行為やモラルに反したことしてなければ、どんな趣味を持とうが個人の自由。それがどうしても解せないなら、避ければ良いだけ。分かり合えないことだってある

    +5

    -15

  • 280. 匿名 2024/10/21(月) 18:25:04 

    >>1
    顔子供なのにやたら胸だけでかくてパンツ丸見えのフィギュアを集めてなければ趣味までは気にならないかなぁ。
    別に主さんと分かち合わなくていいと思うし!

    +4

    -0

  • 281. 匿名 2024/10/21(月) 18:25:17 

    40才旦那が流行っていたアニメの
    オタクだったけど特に普通に付き合って
    結婚したよ。
    外見は良かったしオタク気質だからかモテていた
    けど、私に夢中で浮気とかの心配はなかった。

    +2

    -2

  • 282. 匿名 2024/10/21(月) 18:26:02 

    >>30
    この漫画は君に届け?

    +8

    -0

  • 283. 匿名 2024/10/21(月) 18:26:28 

    うちの旦那もキン肉マンとるろうに剣心見てるよ
    アニメオタクじゃなくてジャンプオタクか

    +3

    -1

  • 284. 匿名 2024/10/21(月) 18:27:05 

    >>1
    まだ片思いなんだよね?
    うまくいきそうなのかな

    +3

    -0

  • 285. 匿名 2024/10/21(月) 18:27:42 

    >>11
    ぷにるはかわいいスライムとかなら幼女でも大丈夫だけどね

    +3

    -9

  • 286. 匿名 2024/10/21(月) 18:28:29 

    >>4
    サブスク課金してアニメ見るのが日課くらいならいいけど
    グッズ、イベントに夢中な推し活?オタ活?してると無理かも

    +35

    -0

  • 287. 匿名 2024/10/21(月) 18:28:57 

    >>274
    ほんとにアニオタってこんなんばっかだよ。
    子綺麗にしててもどことなくいけすかない感じ

    +2

    -10

  • 288. 匿名 2024/10/21(月) 18:29:59 

    >>1
    とりあえず付き合うことになってから考えてもいいんでない?

    +5

    -0

  • 289. 匿名 2024/10/21(月) 18:34:55 

    >>283
    ドラゴンボール、BLEACHも見てる?

    +1

    -0

  • 290. 匿名 2024/10/21(月) 18:39:03 

    昨今、深夜アニメを語ったからと言ってオタク認定は安直すぎん?
    私は全くオタクじゃないけどNetflixにあるアニメはかなり見てるよw
    周りもこれと言ってオタクじゃないけど、ネトフリに○○追加されてて見たーガル子は何見てる?って感じの会話するけど、オタク認定されてんのかな

    +7

    -0

  • 291. 匿名 2024/10/21(月) 18:46:54 

    >>3
    アニメに限らず、籠る系の趣味を持ってるだけで付き合ってもいないのに嫌って女性は案外多い気がする
    仲良い同期がイケメンで仕事もできて周りに気を配れる優しい人だったんだけど、フィギュア(戦艦や戦闘機)が趣味で6畳の部屋をまるごと趣味部屋にしてるって話を聞いただけで、無理〜っていう女性多かったし

    +8

    -1

  • 292. 匿名 2024/10/21(月) 18:46:57 

    >>170
    主さんの好きな人が気の毒すぎる

    +10

    -1

  • 293. 匿名 2024/10/21(月) 18:47:20 

    ガチアニオタなら、理解示してくれない人とは付き合わないだろうから
    まあ付き合ってから考えれば済む程度だよ

    +2

    -0

  • 294. 匿名 2024/10/21(月) 18:47:55 

    >>274
    アニヲタはドルヲタや鉄ヲタとキショさが被る
    お風呂に入らず洗濯してない匂いまで想像できる

    +1

    -1

  • 295. 匿名 2024/10/21(月) 18:49:01 

    >>1
    何オタクかなんて問題じゃなくない?

    問題なのはその趣味にどれだけ金と時間を費やす人なのかじゃない?

    だからここでアニオタってどんな感じ?って聞くより本人にアニメのイベントに参加するのかとか、アニメグッズどれぐらいもってるのかを尋ねた方が早い

    +6

    -0

  • 296. 匿名 2024/10/21(月) 18:50:31 

    >>4
    いや、ジャンルによる…

    +45

    -1

  • 297. 匿名 2024/10/21(月) 18:51:42 

    >>287
    関わんないんだろうから、小綺麗なら別にいいじゃん、気にすんな

    +6

    -0

  • 298. 匿名 2024/10/21(月) 18:54:09 

    >>30
    帯は駄目でしょ。小説でもどんな本でも帯が勝手に捨てられたらイヤよ。彼「勝手に触った?」って言うから指紋が!とか言い出すのかと思ったら

    +31

    -0

  • 299. 匿名 2024/10/21(月) 18:59:57 

    >>35
    片想いの彼と話してた同僚のことを下に見てるよね。
    オタクっぽい人と話してるなんて!?ってショックが見て取れる

    +26

    -2

  • 300. 匿名 2024/10/21(月) 19:00:45 

    >>1
    おすすめを聞いて、観てみる!
    女性も見やすい作品を紹介してくれると思うよ

    私もオタクで彼氏もオタクだから楽しいよ!
    アニメはお互いで楽しみ、アプリゲームは各々、女性向け作品は友人と楽しんでる

    偏見があるようなので、交際するか分からないと思いますが、相手の好きを否定したら良い交際は出来ないと思う

    あと、今のオタクの女性は清潔感あって可愛い子が多いです
    男性も普通のカッコいい人が昔よりは増えましたよ!
    (昔ながらの人もいますが…)

    +5

    -2

  • 301. 匿名 2024/10/21(月) 19:04:14 

    >>23
    主さんもその人が好きなアニメを教えてもらって見たら良いと思うよ。好きな人の趣味を理解してみてから告白したら?
    アニメオタクって言い方もだけど、そういうアニメが好きな人って昔より理解してる人が多いと思うのに、主さんの言い方って何か一昔前の人みたい。どんな趣味でもいいじゃん。

    +40

    -0

  • 302. 匿名 2024/10/21(月) 19:04:30 

    >>11
    別れるも何も、主はまだ片思い中っていう…笑

    +51

    -0

  • 303. 匿名 2024/10/21(月) 19:05:27 

    サブカル系ならいいんじゃないか

    +0

    -0

  • 304. 匿名 2024/10/21(月) 19:08:10 

    >>51
    呪術廻戦とか地獄楽とか最近のジャンプのバトル漫画全裸の格好のままバトルに突入してるからなー裸の格好で戦って流血ドバドバしてる
    バトル漫画て戦う前は服着てても戦ってる最中に服が破けていくのよね
    好きな人がアニメオタクだった

    +1

    -4

  • 305. 匿名 2024/10/21(月) 19:10:41 

    >>197
    アラサーでドラえもん程度しか見ていないって少数派では
    かなり上の世代はアニオタを見下す傾向あるから本当はアラフィフじゃね?と思った

    +45

    -4

  • 306. 匿名 2024/10/21(月) 19:12:36 

    >>1
    それだけの情報じゃ本当にアニメおたくかさえ分からないよ。鬼滅の刃だって深夜帯のアニメだもん。
    ちょっと話がはずんだだけの可能性もある。
    本当にカップルになりそうなほど親密になってから心配しては?

    +14

    -1

  • 307. 匿名 2024/10/21(月) 19:15:52 

    >>210
    一昔前のアニメといえば萌え~ではなくて、考えされられるようなアニメも多いもんね

    +3

    -3

  • 308. 匿名 2024/10/21(月) 19:16:22 

    最近、萌え~って誰も言わなくなったけど、それに代わる言葉はなんだろう

    +5

    -0

  • 309. 匿名 2024/10/21(月) 19:16:27 

    私も見た目普通のアニメオタクだから私がその人と付き合おうか

    +8

    -0

  • 310. 匿名 2024/10/21(月) 19:17:37 

    >>12
    雪成口調

    +0

    -0

  • 311. 匿名 2024/10/21(月) 19:17:39 

    >>11
    美少女アニメって毒にも薬にもならない作品(もしくはプリキュアみたいなガチ目の薬)が多いから疲れてぼんやり見るのに向いてたりする
    つかれてボケーって見たり悪が存在しない作品求めてたら結果として美少女アニメばかり好きだったってことは多々としてある
    割とまんがタイムきららあたりはそうかも
    あれから性的描写探す方が難しい
    マガジンやジャンプって疲れちゃうのよ
    だから好きな作品のジャンル次第なとこもある
    月曜日のたわわとかはアウト
    あとエロ同人持ってたらアウト
    男性オタでも皆エロ同人に手を出すわけじゃないから

    +1

    -11

  • 312. 匿名 2024/10/21(月) 19:19:24 

    >>308
    貴い
    無理
    死ぬ

    +3

    -0

  • 313. 匿名 2024/10/21(月) 19:22:17 

    >>300
    なので主の片想いの男性は、そういう可愛くておしゃれなオタク女子を彼女にしてるだろうと思います。

    +7

    -1

  • 314. 匿名 2024/10/21(月) 19:24:48 

    ロリとかエロのアニメだったら無理だわ。

    +5

    -1

  • 315. 匿名 2024/10/21(月) 19:25:08 

    >>17
    おお…お
    現物見せられるときついな…

    +6

    -6

  • 316. 匿名 2024/10/21(月) 19:25:13 

    >>305
    自分、声優とかよく知らないしオタクじゃないけどドラマと同じ感覚で普通に面白そうなアニメ見るもん
    深夜アニメ見てると言ったからってオタクとは限らんよね

    +23

    -0

  • 317. 匿名 2024/10/21(月) 19:38:06 

    オタク、全然いい
    グッズに何十万も使うのは嫌だけど、アニメ好きくらいならべつに

    +9

    -0

  • 318. 匿名 2024/10/21(月) 19:47:05 

    >>312
    萌え~は男性用だけど、その3つは女性も多く使ってるから、今は男女問わず使える言葉に変わったのかな?ありがとう

    +3

    -0

  • 319. 匿名 2024/10/21(月) 19:48:45 

    >>1
    アニオタはめっっちゃ理想高い。本人もハイスペ多い。無自覚なハイスペ。
    なんでハマったのか知りたい。二次元に絶望したのかな?
    周りにいるオタクはそんな感じなんだけど。
    付き合うには楽しそうだけど、結婚したら大変そうな感じの人が多い。こだわりが強くて頑固な人多いなーって思う。
    でもうまく合えば三次元では浮気しないし、給料高いしいいんだろうね。
    こういう考えの三次元の普通の女を嫌う傾向も強いけど。
    私には縁のない人たち。

    +2

    -6

  • 320. 匿名 2024/10/21(月) 19:50:19 

    >>17
    なんか、ここの返信がもうオタクの世界観って感じだよね
    主、無理じゃね?

    +6

    -10

  • 321. 匿名 2024/10/21(月) 19:56:43 

    今のオタク絵の漫画アニメ観てたらアニメオタクだね

    +1

    -0

  • 322. 匿名 2024/10/21(月) 19:57:09 

    がるでも自分はにちゃんの下手クソな真似してる癖に、現実ではアニメ無理〜とか言ってる人ばかりだよね

    +3

    -2

  • 323. 匿名 2024/10/21(月) 20:00:51 

    >>29
    いやこういうタイプは家事やるよ
    こだわりが強いから、女が家事苦手だったらブツブツ文句言いながらさっさと自分でやり始める
    元彼がそうだった

    +8

    -9

  • 324. 匿名 2024/10/21(月) 20:05:27 

    参考になるかも、ゲームオタクと破局したことある

    ゲーム自体はいいのよ。私を巻き込もうとかしなかったし。
    私よりゲームを優先しまくったのがダメだった。
    やれ定時イベントがある、やれ友達が待ってる…

    それでも私のことは好きだったらしい。
    なんか感覚?価値観が違ったらしい

    +3

    -2

  • 325. 匿名 2024/10/21(月) 20:07:15 

    >>251
    ひどいことを書いているのはわかっています。そこはすみません。でも人間関係を築いていきたいのに悪い所ばかり見ていたら何も進まないし自分自身も人のダメ出しばかりできる状況なのか?少し客観的になってはどうかと思ったもので。ただここまで書かないと駄目なら人の気持ちに寄り添うのは無理な人かなと感じます。

    +0

    -4

  • 326. 匿名 2024/10/21(月) 20:08:06 

    >>17
    芸能人相手に落ち着いてこの受け答え
    アニメのTシャツ着てるけど、この人はかなり仕事出来そう

    +30

    -1

  • 327. 匿名 2024/10/21(月) 20:20:06 

    価値観が合わなければ止めといた方が良い。特に相手の趣味に偏見持ってしまうなら尚更。

    +5

    -0

  • 328. 匿名 2024/10/21(月) 20:20:39 

    旦那がかなりのアニオタだった!

    知り合ったくらいからその感じはあったし面白いアニメとか漫画ある?とか聞いてみたりするとすごく丁寧に詳しく教えてくれてた。私は全然観ないから新しい世界を知った感じだし、詳しく教えてくれるから解説付きみたいな感じで面白かったよ〜!

    同棲始めてフィギュアとか多少は実家から持ってきてたけど笑
    それは彼の個人の趣味だし口は出さなかった!
    そんなのあるんやな〜くらいで。

    結婚の話が出てそのくらいの時期にもっと踏み込んだことは聞いてて幼女好き、ロリコンとかじゃないよね?子供産まれてからそういうの発覚したくないからね!って聞いたりもしたよ。(今思えば普通に失礼よね…)

    それから結婚して、子供が産まれて4年が経つけど隙間時間にアニメ見るくらいの人になったよ。

    家庭を持ったことで彼の趣味を奪ってしまったのかな?とはたまにふと思うけど。
    本人は全然そんなことないとは言うけど。

    ちなみに旦那の親からはなぜか感謝されてて(このままだと休日に部屋に引きこもってネットやアニメとか漫画ばっかりの子になるんじゃないかと不安で仕方なかったらしい)

    主さんの気になる彼がどんなタイプの人かわからないけど気になってるなら行ってみたらいいと思うしもっと親しくなったらどんな作品が好きとか聞いてみたらいいと思う!!

    自分語り多くてごめん。

    +3

    -5

  • 329. 匿名 2024/10/21(月) 20:22:14 

    プリキュアとかなら、ちょっと、、、エヴァンゲリオンやコナンやドラゴンボールなら大丈夫です。私は!

    +0

    -2

  • 330. 匿名 2024/10/21(月) 20:27:45 

    >>329
    エヴァの方がキツくね

    +11

    -0

  • 331. 匿名 2024/10/21(月) 20:30:30 

    >>120
    ヲタクが市民権得たと勘違いして堂々と公表してるけど裏でボロクソ言われてますよwww

    +8

    -9

  • 332. 匿名 2024/10/21(月) 20:30:42 

    >>5
    私はアニメオタクな主がアニメとか疎そうな人を気になってて自分の評価点知りたくてなりすまし?フェイク?で書き込んでるのかと思ったわ、主が男なのか女なのかまでわからんけど多分主こそオタクだって私の読みは外れてないと思う

    +5

    -4

  • 333. 匿名 2024/10/21(月) 20:32:04 

    オタクの基準は?
    私オタクじゃなくてもアニメちょいちょい見るよ?
    漫画も好きなのあるし
    主はアニメ一つでも見てたらオタク認定なの?

    +3

    -1

  • 334. 匿名 2024/10/21(月) 20:32:28 

    >>330
    そうかな?グロめなアニメだけど、私はリアルタイムで見てたから平気なんだよねー。本当個人的に私はですw

    +2

    -3

  • 335. 匿名 2024/10/21(月) 20:36:25 

    私かなりオタクだよ
    夫はそんなにアニメ見ない
    付き合う前に念の為
    「私結構オタクだよ?」って言った
    「全然大丈夫!」って返してくれたけど
    後から「思った以上にオタクだったね」と
    けど結婚して子供もいるし
    よく家事育児やってくれるよ
    まぁ私も推し活する時間はかなり減った
    イベントにはもう行かないしね
    私も夫も好きな物はあるけど
    優先順位が下がっただけだよ

    +4

    -1

  • 336. 匿名 2024/10/21(月) 20:39:31 

    >>155
    よこ

    うん、私アニメばかり見てるけど
    彼は全く興味無い
    それにオタクって別にアニメに限らないよね
    彼はバイクオタクだもん
    私バイク全く知らない
    でもお互い興味無いことあるし
    全部一致しないと付き合えない!
    っていうのはなかなか厳しいと思う

    +9

    -0

  • 337. 匿名 2024/10/21(月) 20:47:03 

    アニメ無理は別にいいけど、目が大きいからムリとか声優の声がエロいからムリとかはどうなんって思う
    現実でもそういうことしてるのかなって

    +0

    -0

  • 338. 匿名 2024/10/21(月) 20:47:35 

    こんなトピがる男が来て擁護コメントだらけになるに決まってるじゃん

    +6

    -1

  • 339. 匿名 2024/10/21(月) 20:55:51 

    >>330
    そう思う

    +2

    -0

  • 340. 匿名 2024/10/21(月) 20:56:41 

    >>17
    これは…キツイな

    +2

    -10

  • 341. 匿名 2024/10/21(月) 21:06:36 

    >>1
    主は相手の事を何も知らずに好きになったんですね。それは主の頭の中での理想の彼を作り出していただけでは無いの?少しでも関わりがあればなんとなく会話の中でわかるでしょう。彼が主に対して全く素を出さないならなんとも思われていないし。主もアニヲタ~とかトピたてるし、まだ付き合ってもいないのにアニヲタばかにしすぎ。

    +3

    -0

  • 342. 匿名 2024/10/21(月) 21:15:49 

    >>119
    え、じゃあ今の子供って何見てるの?

    +0

    -0

  • 343. 匿名 2024/10/21(月) 21:16:38 

    >>112
    義兄夫婦はお互い趣味の合う人と結婚出来て幸せだね

    +8

    -0

  • 344. 匿名 2024/10/21(月) 21:17:40 

    >>19
    めっっっっちやオタクの笑顔してるぅw

    +18

    -0

  • 345. 匿名 2024/10/21(月) 21:21:36 

    >>145
    五等分の花嫁とか美少女ハーレム系ちゃーハーレム系??だけど、それが好きだからってキモオタとは思わない。でも漫画を知らない人からするとキモオタに見えるかもしれないし、感じ方も人それぞれだと思う。

    +9

    -12

  • 346. 匿名 2024/10/21(月) 21:29:39 

    私アニオタだけど
    犯罪、鬱、エロ、グロ、ロリコン系じゃなければ
    良いと思うよ

    +0

    -0

  • 347. 匿名 2024/10/21(月) 21:30:56 

    私も大学の時に好きになった人、見た目も普通でなんならみんなもかっこいいって言っててさ付き合ってから乃木坂ヲタクって知ってさ、
    まあ趣味はそれぞれよね〜なんて呑気に考えていたらヲタクってカミングアウトしてからジワジワとヲタク活動ばっかり優先されて、バイト代もほぼそっちに使ってるの知って流石にないわってなって別れたよ
    私とのデートの予定は入れないくせに「今日は握手会に参戦してきました!」とかは律儀にメールしてきたからね(笑)
    度合いによるかな、主のこと優先してくれて趣味程度ならいいと思う〜

    +3

    -0

  • 348. 匿名 2024/10/21(月) 21:32:44 

    >>40
    それ思った
    スマホの普及で無料アニメがじゃんじゃん見られて無料ゲームもできる世代で、アニメ観てるだけでオタクって古くない…?
    なんかアラフィフくらいの価値観

    +16

    -4

  • 349. 匿名 2024/10/21(月) 21:36:12 

    >>305
    私もアラフィフっぽいなって思った
    本当に同世代なら相当浮き世離れしてそう。流行り全く知らなくてオシャレに全く興味無い、みたいな

    +16

    -3

  • 350. 匿名 2024/10/21(月) 21:38:52 

    イケメンじゃないけど旦那がアニメ、ゲーム、漫画のヲタクだよ。私も似たようなものだから全然オッケー。

    +4

    -0

  • 351. 匿名 2024/10/21(月) 21:44:56 

    人に向かってしかも片思いの人に対して「生態(トピ主は誤変換してるけど)」って言葉を使う方がよっぽどオタクっぽいし、相手を1人の人格として見てないのが伝わってくる

    +22

    -0

  • 352. 匿名 2024/10/21(月) 21:46:47 

    ひとえにオタクと言われてもね、幅広いんですよお嬢さん。
    通年新作アニメを見るのが生きがいっていうだけのライト層なのか
    固定のジャンルにドハマリして収入の半分をつぎ込むガチ勢なのか
    なおかつ自分で同人活動までしちゃう稀血の住人なのか
    大事なのはあなたとの関係をどう築いてくれてるかでしょ

    +9

    -0

  • 353. 匿名 2024/10/21(月) 21:58:24 

    >>6
    旦那が野球オタクだけど寄り添ったことなんかない
    私を置いて野球とかアニメとかの話でつまんねえなって思ったら付き合う必要もないし

    +14

    -0

  • 354. 匿名 2024/10/21(月) 22:01:04 

    >>1
    普通にアニメ好きならいいけど、
    エロい感じにキャラを見てるなら無理

    ガルでもそれ系のアニメトピあるけど
    アニメ相手に発情して気持ち悪いな〜って普通だと思う。

    +8

    -1

  • 355. 匿名 2024/10/21(月) 22:04:41 

    >>1

    私はいい歳して、家族(私、夫、息子)でアニメしてその会話してるけど…

    主さんが興味ないから、許容できる程度かの確認は必要だろうけど

    +4

    -0

  • 356. 匿名 2024/10/21(月) 22:12:24 

    好きな人がアニメオタクだった

    +5

    -2

  • 357. 匿名 2024/10/21(月) 22:13:31 

    >>342
    サブスクで見てる

    +13

    -0

  • 358. 匿名 2024/10/21(月) 22:14:37 

    >>8
    呪術廻戦も深夜アニメだった気がする

    +12

    -1

  • 359. 匿名 2024/10/21(月) 22:25:24 

    >>138
    ドラゴンボールでさえ深夜に行ったしね

    +8

    -0

  • 360. 匿名 2024/10/21(月) 22:32:28 

    >>279
    主はアニメオタクをキモい受け付けないなんて言ってないよ
    アニメオタクの生体をまったく知らず昔ながらのテンプレオタクのイメージしかないから今はどんな感じなのか、オタク同士じゃなくても上手くいくのか知りたいだけでしょ
    ちなみに私は主のようなオタク事情まったくわかりません〜ってタイプはオタクには敬遠されると思う

    +4

    -0

  • 361. 匿名 2024/10/21(月) 22:32:49 

    >>197
    ジブリとかも見たことないの?
    なんか主の方が流行に疎いというか変わった人って印象だわ

    +31

    -1

  • 362. 匿名 2024/10/21(月) 22:33:03 

    >>197
    どんなアニメを彼が見てたのかは知らないけど
    ドラえもん、クレヨンしんちゃん好きな友人にONE PIECEや呪術廻戦が好きでみてるって言ったら意外にオタクなんだね‥って言われたからアニメを見る=オタクって考えなんかね?

    +25

    -2

  • 363. 匿名 2024/10/21(月) 22:34:08 

    >>274
    表情が暗い
    コミケだとみんなもっと笑顔

    +7

    -0

  • 364. 匿名 2024/10/21(月) 23:02:27 

    >>305
    私(42歳)くらいの人までかなぁ。アニメ観てるの気持ち悪い、みたいな感覚の人がいるのって。20代30代だと普通にリア充な見た目で彼氏彼女いたり結婚してる人が、鞄にキャラものキーホルダー着けてたり、LINEのアイコンがそれだったりする。アイドルとかキャバ嬢とかでもアニオタ公言してる人多いよね。

    +17

    -0

  • 365. 匿名 2024/10/21(月) 23:23:07 

    >>161
    そうそう、主には合わない。
    その男性にはアニメや漫画好きの子が合うよ。最近は可愛いオタクの女の子たくさんいるし、わざわざオタクに理解のない主と付き合わないでしょ。

    +8

    -0

  • 366. 匿名 2024/10/21(月) 23:39:35 

    >>4
    趣味にお金とか時間を掛けすぎる人だと上手くいかないよね。男女どっちでも。

    +7

    -0

  • 367. 匿名 2024/10/21(月) 23:45:45 

    最近はアニメオタクも受け入れられてる時代だからいいと思うけどな
    趣味にお金をかけすぎていたりアニメキャラと自分を比べてくるクソ男だったらちょっと考えるかも

    +2

    -0

  • 368. 匿名 2024/10/21(月) 23:56:19 

    >>1
    旦那がエヴァのオタクだけど全然気になりません。
    (私は見ない)
    多分ほぼ課金してないので平気なんだと思います。
    家事をせず動画見てる時はうーんとは思いますが、低コストな趣味なら良いのでは?

    +6

    -0

  • 369. 匿名 2024/10/22(火) 00:18:05 

    >>125
    大正生まれかな?

    +4

    -0

  • 370. 匿名 2024/10/22(火) 00:32:00 

    >>197
    他の人も言ってるけどアニメが好きだからってアニオタとは限らんよね
    私、鬼滅の刃のキーホルダーを付けてるけどアニオタじゃないよ。

    +13

    -1

  • 371. 匿名 2024/10/22(火) 00:41:51 

    >>357
    そゆことか

    +3

    -1

  • 372. 匿名 2024/10/22(火) 00:46:21 

    >>305
    47歳だけど、オタクに人権はなかったよ
    高校時代、アニメ(幽遊白書とか)の話する女子はヤバいオタク扱いだった
    市民権を得てたのはジブリくらいだった
    いまなら女子校生でも呪術とか鬼滅とか普通に観てる感じだよね

    +11

    -9

  • 373. 匿名 2024/10/22(火) 00:46:25 

    旦那は毎クール深夜アニメ録画して見たりガンダム好きで気に入ったロボットを部屋に飾ってるけど別に気にならない
    私はアニメよりゲームや漫画派で深夜アニメは見ないけど嫌だと思ったことはないな
    自分の趣味を否定されたら嫌だから人の事はとやかく言わない方がいいと思う
    仮にオタクだったとしても見るくらい普通だよ

    +1

    -0

  • 374. 匿名 2024/10/22(火) 00:47:20 

    これ言うとオタク発狂するけど実際アニオタってめっちゃ幼稚だよ

    +1

    -2

  • 375. 匿名 2024/10/22(火) 00:49:56 

    >>40
    そうだね。
    知り合いに地獄少女が好きな男性がいるけど何とも思わん。
    地獄少女は私も見たことあるし。

    +6

    -0

  • 376. 匿名 2024/10/22(火) 00:50:15 

    >>354
    エロ目線全く無しってことは無くない?
    対象がアニメじゃなくてもみんな心の中にエロを秘めてるんだから同じ事だと思うよ。

    +5

    -1

  • 377. 匿名 2024/10/22(火) 01:03:50 

    >>357
    サブスクでも最近ABEMAだけディズニープラスだけとかあるから チェックして録画してる。

    +4

    -0

  • 378. 匿名 2024/10/22(火) 01:06:45 

    >>1
    ただただキモい

    +0

    -7

  • 379. 匿名 2024/10/22(火) 01:11:53 

    >>9
    え…

    +0

    -0

  • 380. 匿名 2024/10/22(火) 01:17:18 

    男性のオタクは無理だなあ
    私はオタクだけど

    +0

    -1

  • 381. 匿名 2024/10/22(火) 01:31:58 

    >>42
    いそう!まだいないとしても、
    一緒に イベントに行ったり楽しめる子の方が絶対に いいって思うよね

    +20

    -0

  • 382. 匿名 2024/10/22(火) 01:34:21 

    >>67
    趣味を否定してくる人とは付き合えないからお断りだな。

    +11

    -0

  • 383. 匿名 2024/10/22(火) 01:45:32 

    >>1
    片想いなのになんで付き合える前提なの?
    主さん怖いよ。

    +7

    -0

  • 384. 匿名 2024/10/22(火) 01:48:59 

    >>345
    一般的には少年漫画のバトル系アニメを見て楽しんでるだけ→普通
    バトル系より美少女ハーレム萌え系アニメ中心に見てる人→オタク
    萌えキャラの推し活までしてる人→キモオタ

    +20

    -1

  • 385. 匿名 2024/10/22(火) 02:32:39 

    >>352
    ライト層ってそんな重いんだ
    ジブリくらいなら地上波でやってたら見るくらいじゃ?

    +7

    -1

  • 386. 匿名 2024/10/22(火) 03:36:17 

    アニメといっても萌え系ばかりじゃないけどね。幅広いよ〜。

    +1

    -0

  • 387. 匿名 2024/10/22(火) 03:51:27 

    え、鬼滅流行った時点で、夜中のアニメ見てるとか普通じゃないの?
    なんか今って線引きが不思議なんだよなあ
    今の時代アニメだよ!ドラマとかダサい!って言う人増えてて、
    そんなにアニメ見てるってのがオタク臭くなくなったのかと思ったら
    アニメ見てるとオタクでそれが微妙とか言う人いるし
    結局アニメ見る人ってダサイってことじゃんかよ
    令和って多様性というより自分の意見コロコロ変わるミーハー増えただけだね

    +6

    -1

  • 388. 匿名 2024/10/22(火) 05:32:28 

    パチスロより良いだろ

    +3

    -0

  • 389. 匿名 2024/10/22(火) 06:25:03 

    >>197
    文章が独りよがりなせいか、主のほうが痛いオタクみたいな雰囲気あるなw

    +28

    -0

  • 390. 匿名 2024/10/22(火) 06:40:25 

    仲の良い男性社員と付き合ってもいないのに彼女ヅラする女性の同僚ってたまにいる。

    +4

    -0

  • 391. 匿名 2024/10/22(火) 06:48:21 

    >>248
    ここでアニメ=オタク、原画展=オタクって思ってるおばちゃんには
    今の若い子が普通にアニメ見てるの全くわからないんだと思う
    昔の価値観のままアップデートできてない

    +9

    -0

  • 392. 匿名 2024/10/22(火) 07:12:03 

    >>104
    夫がそんな感じ。結構アニメを見たり漫画を読んだりするのに感想を語ったり考察したりはしない。本当にただ見るだけで熱意(?)は感じない。一方私は学生時代に漫研入って個人ホームページを作っていたようなオタクだったので好きな漫画アニメを語りたがらない人っているんだ〜!と衝撃だった笑 こういう人って喋り方も普通なんだよね。私はお察しの通りオタっぽい喋り方なんだけど

    +22

    -1

  • 393. 匿名 2024/10/22(火) 07:41:06 

    >>1
    別れなさい
    アニオタみたいなキチガイに構う時間なんてもったいなさ過ぎるわ

    +0

    -6

  • 394. 匿名 2024/10/22(火) 07:43:05 

    >>104
    イヤイヤ、アニメみる時点でもうギルティですよ!
    そんなクソ野郎周りにいたら寒気がしてくる

    +0

    -10

  • 395. 匿名 2024/10/22(火) 07:47:38 

    >>274
    つい先日娘と一緒に20年ぶりくらいにアニメイトに行ってきたけど、今時のおしゃれな子も多く(しかも人が多い!)びっくりしたわ。私のパート先でバイトしている大学生もカバンに推しキャラの缶バッチたくさん付けてるけど普通の子だよ。

    +4

    -2

  • 396. 匿名 2024/10/22(火) 08:14:23 

    どうしてそんなに偏見持ってるの?
    誰でも好きなものってあるでしょう

    +3

    -0

  • 397. 匿名 2024/10/22(火) 08:17:01 

    アニメと言っても様々だからなぁ
    主さんがハマる作品もあるかもしれないよ

    +1

    -0

  • 398. 匿名 2024/10/22(火) 09:10:33 

    >>372
    でも同時期のスラダンは男女ともに派手な層からも好かれてて誰が一番タイプ?って合コンでもあるあるネタなくらい語られてたよ

    +8

    -0

  • 399. 匿名 2024/10/22(火) 09:11:33 

    >>204
    私もオタクだからわかる。非オタっぽい雰囲気でアニメを見ている人ってそもそも多趣味。スポーツ観戦するしなんならスポーツすることもあるし、テレビもドラマを結構見ていたりお笑いにやたら詳しかったり、音楽の趣味も幅広い。色んな好きな物の1つにたまたまアニメがある感じ。オタクは基本的に1点集中なのよ

    +10

    -1

  • 400. 匿名 2024/10/22(火) 09:25:31 

    >>5
    過剰反応すな

    +3

    -4

  • 401. 匿名 2024/10/22(火) 09:40:02 

    >>20
    そうですね。
    萌えキャラの巨乳どーーーーんのイタ車
    私服で、萌えキャラのパンツどーーーーーん丸見えのTシャツ
    リュックに萌えキャラどーーーーんの下着姿みたいな衣装缶バッチまみれ
    こんな感じだったら距離置こう!

    +10

    -1

  • 402. 匿名 2024/10/22(火) 09:43:31 

    >>4
    ジャンルと熱量によりますよね。
    私もほんのりオタクだから。
    ジャンプ系にハマってます。
    元々、小学生の頃から少女漫画(なかよし、別マ、別フレ系)と少年漫画(ジャンプ、マガジン、サンデー、チャンピオン)読み漁っていた二刀流なので。

    +13

    -0

  • 403. 匿名 2024/10/22(火) 09:46:49 

    >>17
    コレ系は、マジでムリ!!
    既に色々と拗らせていそう。
    話も1000%合わないカンジする。
    ガチ勢&萌系&ロリコンは、拒否反応出る。

    +9

    -5

  • 404. 匿名 2024/10/22(火) 09:49:38 

    >>214
    ホントですね!
    一番肝心な情報が抜けていますね。

    +5

    -0

  • 405. 匿名 2024/10/22(火) 10:03:10 

    >>138
    土曜日の夕方日テレに、コナンと他のアニメやってる。この間まではヒロアカ。
    今は、予算やスポンサーの関係で、深夜にしかアニメ枠を取れないそう。
    深夜アニメ=アニオタの図式は当てはまらなくなってると思う。
    人気アニメだと録画して見てるって人も多いし、私はオタクだからサブスクやアニマックスで見てるけど。

    +3

    -1

  • 406. 匿名 2024/10/22(火) 11:11:23 

    時代は変わるなぁ

    +0

    -0

  • 407. 匿名 2024/10/22(火) 11:11:50 

    >>5
    私もオタクだけどオタクはキモい、それが当たり前

    +2

    -5

  • 408. 匿名 2024/10/22(火) 11:28:43 

    自分がガル民であることを棚に上げてオタクを見下すとは笑

    +10

    -0

  • 409. 匿名 2024/10/22(火) 11:50:13 

    オタクはアニメだけではない。鉄道だとか他にも色々ある。それ好きで話合うなら良し。もしくは理解有るなら。マトモだとキツいね。

    +0

    -0

  • 410. 匿名 2024/10/22(火) 12:05:39 

    アニメの種類にもよるね
    チ。とかヴィンランドサガとかある程度大人向けのやつや鬼滅、呪術みたいな少年向けなら特に何とも思わないけどプリキュアとかだとちょっと驚く
    ストーリーにハマってるとしたら脳みそがお子様すぎるし、キャラが好きだとシンプルに気持ち悪いし
    後は転生ハーレム系とかもバカそうな印象になる
    男側だっていい年してシンカリオン見てる女とか悪役令嬢やBLアニメ見てる女は嫌でしょ?

    +4

    -2

  • 411. 匿名 2024/10/22(火) 12:08:30 

    毎週欠かさず見てるアニメがある
    →特に何も思わない
    話題の殆どがアニメ。無関係な話題でもすぐアニメの話に持って行ったり、現実の女をアニメのキャラと比較してこきおろしたりする。アニメグッズやイベントにお金を使いすぎて貯金がない
    →辞めとけ

    +4

    -1

  • 412. 匿名 2024/10/22(火) 12:09:03 

    >>291
    籠る系でも鑑賞系は良いけど、収集系は嫌かも
    お金も使うし場所もとるし

    +6

    -0

  • 413. 匿名 2024/10/22(火) 12:30:15 

    >>4
    ほんとこれ。
    ただサブスクで色々アニメ観るのが好き、映画観に行くのが好きとかそういうレベルなら普通にゴロゴロいるしね。

    アニメや声優の追っかけやグッズにお金と時間をガンガン使ってるようなガチ勢とか、廃ゲーマーみたいな実生活に支障が出るレベルはやめといた方が良い。

    +10

    -1

  • 414. 匿名 2024/10/22(火) 12:42:23 

    今ってアニオタは多いよ。昔みたいな変なイメージも無くなってきているし。

    +3

    -0

  • 415. 匿名 2024/10/22(火) 12:51:43 

    >>402
    確かに。
    訊いてないことまで語り出すところが、オタクであることの信憑性を上げています。

    +6

    -0

  • 416. 匿名 2024/10/22(火) 12:55:55 

    >>296
    萌え萌え美少女系が好きな男はやめた方がいい
    一般アニメのエロ系見てる男もやめた方がいい
    これは普通のアニメに見せかけてるからサブスクにも出てくる

    +1

    -2

  • 417. 匿名 2024/10/22(火) 12:59:50 

    >>348
    いや、アラフィフはアニメ好きのスタートだと思うよ

    +5

    -0

  • 418. 匿名 2024/10/22(火) 13:03:39 

    アニメオタクじゃなくてもバイク、車、音楽、美容、筋トレ、料理はまる物って人それぞれ色々あるけどその趣味にお互いがドンピシャな事ってそんなにないから別に気にしなくて良いと思う。

    どちらかがインテリアとかオシャレな部屋にめちゃくちゃこだわりがあって、片方がアニメフィギュア大好きとかだったら置く場所で揉めたりもするかもね。付き合ってないから今そこまで心配しなくていいと思うけど 笑

    +0

    -0

  • 419. 匿名 2024/10/22(火) 13:25:50 

    アニメキャラのぬいぐるみ持って
    映画館に行ったりご飯食べたりする人とは
    正直距離を置きたい

    +1

    -1

  • 420. 匿名 2024/10/22(火) 13:30:04 

    夕方アニメのガチ勢だったら逆に怖い
    忍たまは女子に意外といる。土井先生初恋の人結構居ると思う。サザエさんガチ勢とかちょっと怖くない?

    +2

    -1

  • 421. 匿名 2024/10/22(火) 13:55:26 

    イケメンだけどおしゃれでオタク仲間以外とはオタクオタクしてないなら彼女普通にいそうだな

    +3

    -1

  • 422. 匿名 2024/10/22(火) 14:00:51 

    >>40
    ホントはアラフォーかアラフィフ何じゃないのかな…

    +4

    -0

  • 423. 匿名 2024/10/22(火) 14:08:20 

    >>1
    ごめんだけどガルちゃんしてる時点で主もネットオタクだし質問してる時点で相性悪そう
    オタクだからじゃなく性格見てあげてくれ

    +11

    -0

  • 424. 匿名 2024/10/22(火) 14:09:03 

    >>14
    ゲームやってるときにこんなこと電話で言われたら可愛い通り越してウザいだろうな

    +7

    -0

  • 425. 匿名 2024/10/22(火) 14:10:22 

    >>1
    アニメに限らず、相手がどっぷりの趣味人だったら、その趣味に自分も興味を持てたり、応援できたり、少なくとも結構なお金使われても気にならなくないときっつい

    私はアニメや漫画、バイクとか車、あと野球なんかも、あんまりどっぷりの人は嫌だ
    年間何十回も野球で遠征先にもついていく人とかいたけど、理解できない
    テレビで応援して一喜一憂して、1シーズン数回ホームに応援に行く、くらいなら一緒に応援したいけど…

    +0

    -1

  • 426. 匿名 2024/10/22(火) 14:17:01 

    >>1
    こんな事言うのあれだけどガルちゃんに入り浸ってる主は人の趣味にとやかく言う資格はないと思う。アニオタを理解するって話なら応援します

    +7

    -0

  • 427. 匿名 2024/10/22(火) 14:19:14 

    >>242
    彼の方は大丈夫じゃないかもしれない

    +5

    -0

  • 428. 匿名 2024/10/22(火) 14:33:33 

    >>298
    私は帯を捨てられて(読んでるとき邪魔だったとのこと)激怒して絶縁したよ
    帯も大事な本の一部なのに全然分かってない
    以降、本を貸すときは同じ本好きか確認するようになった

    +3

    -0

  • 429. 匿名 2024/10/22(火) 14:37:53 

    >私自身は全くアニメを見ません。
    話が合わないからやめた方がいい
    アニメの話してたらオタクになるの?
    映画みただけで映画おたくになっちゃうの?
    この程度でオタク呼びする人は自分の趣味とぴったり合う人以外と付き合っちゃダメよ

    +4

    -0

  • 430. 匿名 2024/10/22(火) 14:51:19 

    >>63
    気に入らないなんて一切書いてないのに主がアニオタを否定していること前提の理解の人多くない?

    +1

    -9

  • 431. 匿名 2024/10/22(火) 15:01:30 

    シャドーハウスとか100カノ好きなメンズはどう思います?漫画特典も必ずゲットするっていうような感じ

    +2

    -0

  • 432. 匿名 2024/10/22(火) 15:28:44 

    見た目かっこいいしオシャレなら全然気にしない
    いーな

    +4

    -0

  • 433. 匿名 2024/10/22(火) 15:40:19 

    >>5
    >>1はアニヲタをバカにしたり見下したりしてなくね???????なんでそんな風に捉えるのよ。
    自分とは違うジャンルの人間だからどんな感じなの?って事を聞きたかっただけなんじゃねーの
    答えは人間だからまじで人それぞれだけどね。新参者を受け付けない人も居ればそんなの関係なく好きなコンテンツで互いに盛り上がりたい!って人もいれば一人でコソコソ楽しみたい!って人も居るし性格もどこに金と時間費やすかも何もかもバラバラ。
    アイドルや韓ドルと違ってアニメって全通、握手会、ハイタッチ会とかもないからどうやって応援するかは人それぞれになりやすいコンテンツだよね。
    その好きなアニメを耳に挟んで気になって観たら面白かったです!ってきっかけ作りにはなるしその時の相手の反応で色々わかりそうじゃない?にわか…って態度ならそれ以上にはならないだろうし。

    +3

    -7

  • 434. 匿名 2024/10/22(火) 15:41:26 

    >>1
    アラサーが職場で男に惚れてんなよw仕事しとけ

    +2

    -2

  • 435. 匿名 2024/10/22(火) 16:12:53 

    >>112

    チェックのシャツをズボンにin

    てコメ主50歳くらいの人?(うちの母世代)
    いまのアニオタでそんな人逆にあんま見ないしなんか人としてどうなのって文章で引いたw

    +6

    -0

  • 436. 匿名 2024/10/22(火) 16:30:33 

    オタクの被害妄想と特権意識がさく裂してるトピ

    +0

    -0

  • 437. 匿名 2024/10/22(火) 16:32:08 

    >>1
    ジャンプあたりで連載している少年向け漫画をアニメにしたようなやつとか、異世界転生で戦ってみるようなやつならいいんじゃない?
    ロリとか露出多い系(自粛)だったらちょっと考えた方がいいのかもしれないけれど。

    +0

    -0

  • 438. 匿名 2024/10/22(火) 16:37:17 

    いい年こいた人がガンプラやドラゴンボールフィギュアたくさん
    持ってたら引くわ~。もう卒業しろって言っちゃうよね

    +1

    -0

  • 439. 匿名 2024/10/22(火) 16:38:40 

    すっきなひとーがっ
    アニヲタだぁーたっ(ピース)

    +1

    -0

  • 440. 匿名 2024/10/22(火) 16:38:41 

    >>1
    別に普通だよ。今面白いアニメいっぱいあるからハマるのわかるよ。

    +3

    -1

  • 441. 匿名 2024/10/22(火) 16:40:37 

    >>13
    ハマれないから引いてるんじゃ?

    +2

    -3

  • 442. 匿名 2024/10/22(火) 16:43:11 

    >>1
    価値観が合うかってところですね
    あなたも触発されて、アニメオタクになってしまうかも
    二人で楽しめれば最高じゃないの?
    まずは付き合ってみて、合わなければバイバイすればよろし。

    +2

    -1

  • 443. 匿名 2024/10/22(火) 16:44:53 

    >>1
    たぶん1と1の好きな男性とは合わないと思う。
    何故なら1がアニメに対する偏見が強いから。

    +4

    -0

  • 444. 匿名 2024/10/22(火) 16:45:33 

    >>15
    私も小さい頃観てたアニメとかなら分かるけど
    何とかさんは何とか 何とか君には何とかとかの類のアニメ観てたらドン引きする、男女問わず。
    ネトフリ入ってるけど多すぎるんだよアニメ

    +1

    -4

  • 445. 匿名 2024/10/22(火) 16:46:59 

    ギャンブル好きよりは、いいのでは?
    世の中変な趣味持ちがいっぱいいるから
    アニオタなんて可愛い

    +6

    -0

  • 446. 匿名 2024/10/22(火) 16:48:06 

    >>13
    私前まで全然アニメ見なかったんだけど、アニメ好きな人と付き合って色々アニメ見るようになった。
    一緒にアニメ見て話するのも楽しいよ。
    アニオタってどこからオタクって言うんだろうね?
    今やってるアニメ色々見てたらアニオタなのか。社会人でも結構アニメ好きな人いるから話題もできるし、悪いことない。

    +6

    -0

  • 447. 匿名 2024/10/22(火) 16:52:20 

    エロアニメ、エロ動画好きならドン引きするけど
    そうでないなら、いいと思うけどね

    +2

    -1

  • 448. 匿名 2024/10/22(火) 17:19:28 

    >>330
    アニメ開始当時大学生だったけど、リアタイしてたのは、イメージそのまんまのモテないオタクの男子達だったよ…

    +0

    -0

  • 449. 匿名 2024/10/22(火) 21:36:01 

    >>445
    その変な趣味持ちにアニメも含まれるよ

    +1

    -1

  • 450. 匿名 2024/10/22(火) 23:11:01 

    >>4
    私オタクで同人活動もしてて、おまけにバンドも追っかけてるからフィギュア同人誌漫画グッズと、とにかく物が多い
    そのくせ整理もできないので(買ったら満足してそのまま)段ボールとかケースを大量に詰んでる
    婚活で知り合った相手はオタク寄りで趣味に理解のある人だったけど、よく結婚できたなと思う
    コロナ禍でイベント少なかった時期に付き合ったからいいものの、コロナなかったら推し活第一でデート回数も少なかっただろうな
    マンション買ったけどほぼ私のもので埋まってる
    こんなタイプはお勧めしない

    +1

    -1

  • 451. 匿名 2024/10/24(木) 05:29:08 

    >>415
    うん
    私も仕事始めてからは昔ほどゲームもアニメもみないけど、なんというかそーゆー自分語りする性分は変わらないわ。
    前のコメントの彼女、ほんのりではなく生粋のオタクを感じる。

    アニメみてるみてないは表面的で、流れてる血がオタクな感じ。

    +1

    -0

  • 452. 匿名 2024/10/24(木) 05:30:57 

    >>410
    転生ハーレムがバカ、
    めっちゃ分かるわー🤣

    あ、でも子安のおっさん転生だけはめちゃくちゃおもしろかった

    +0

    -1

  • 453. 匿名 2024/10/24(木) 08:36:01 

    >>451
    めちゃくちゃわかる(笑)
    みな同族なのかな・・・・・・!

    +1

    -0

  • 454. 匿名 2024/11/05(火) 10:06:40 

    >>447
    そのくらいでドン引きって…エロ動画好きじゃない男なんてほぼいないでしょ

    +0

    -0

  • 455. 匿名 2024/11/21(木) 16:16:36 

    終わり

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード