-
1. 匿名 2024/10/21(月) 11:49:44
子供がプリキュアを今年から見ており、映画があるとのCMを見て「観に行きたいな〜」と言ったため、子供の映画デビューをプリキュアの映画にしようと思っています。
ベイビークラブシアターでは、この作品は地元では対象外だったため、通常の回で観に行きます。
今週末行く予定なのですが、気をつけることやこの席がおすすめ、みたいな事があればぜひ教えてください。
できるだけ他の方の迷惑にならないようにしたいのですが、映画自体初めてのため、暗い場所やスクリーンにビックリしないか心配です。
また、皆さんのお子さんの映画デビューはどの作品でしたか?+10
-5
-
2. 匿名 2024/10/21(月) 11:50:01
ポケモン+5
-3
-
3. 匿名 2024/10/21(月) 11:50:50
とりあえず通路側の席にする+29
-3
-
4. 匿名 2024/10/21(月) 11:50:55
トーマス+2
-1
-
5. 匿名 2024/10/21(月) 11:50:56
火の鳥だったかな。+1
-1
-
6. 匿名 2024/10/21(月) 11:50:58
ムカデ人間だったよ+3
-9
-
7. 匿名 2024/10/21(月) 11:51:15
東映アニメまつり+2
-2
-
8. 匿名 2024/10/21(月) 11:51:29
トピタイ見て
子どもが映画でデビューするのかと思った笑+23
-3
-
9. 匿名 2024/10/21(月) 11:51:37
子どもが泣いたり嫌がったら、途中でも出る覚悟+9
-0
-
10. 匿名 2024/10/21(月) 11:51:42
何歳かにもよるけどね
プリキュアなら大丈夫じゃない?
うちは3歳のディズニー系がデビューだったけど
すぐ出られるように通路側の席を選んだよ+29
-0
-
11. 匿名 2024/10/21(月) 11:51:44
パウパト+4
-0
-
12. 匿名 2024/10/21(月) 11:51:53
>>1
何才なのか書こうよ+22
-3
-
13. 匿名 2024/10/21(月) 11:52:07
出入り口から近くて、できれば前の席がない所
プリキュアだったら多少しゃべったりしても誰も文句言わないよ!
楽しんできてね!+12
-0
-
14. 匿名 2024/10/21(月) 11:52:41
初めての映画は、しなぷしゅでした!
少し明るめで泣いたりもオッケーだったので
気軽にいけました!
ただ通路側にして、何かあってもすぐ
出られるところの席にしました。
+7
-0
-
15. 匿名 2024/10/21(月) 11:52:47
>>1
映画じゃなくて映画館デビューな?しっかりして!+14
-2
-
16. 匿名 2024/10/21(月) 11:52:53
しまじろうよかったよ
そんな暗くならなかったし、最初に泣いているお友達がいても大丈夫!みたいなアナウンスがしまじろうからあった
途中トイレ休憩もあったから助かったなぁ
今もやっているかわからないけど…+11
-0
-
17. 匿名 2024/10/21(月) 11:53:25
プリキュアの映画って、無理矢理ストーリー伸ばしててけっこう飽きるよね+6
-0
-
18. 匿名 2024/10/21(月) 11:53:28
音が小さめ、会場明るめと言っても、子どもによっては驚いたり怖がったりするから、途中退席する覚悟をもって映画観に行くといいよ
あー◯千円も払ったのに〜と思ってしまうと、もったいなくて途中退席したくない気持ちも分かるけどね。
仕方ないさ〜+6
-0
-
19. 匿名 2024/10/21(月) 11:54:56
アンパンマン+8
-1
-
20. 匿名 2024/10/21(月) 11:55:12
>>1
今のプリキュア 全然人気ないよね
+0
-17
-
21. 匿名 2024/10/21(月) 11:56:05
子供がぐずって途中退席するパターンを想定しておく。
必然的に通路側推奨になるね。+1
-0
-
22. 匿名 2024/10/21(月) 11:56:46
子供向けの映画って室内明るくなってること多くない?
周りもみんな子ども連れだから笑ったりちょっと声が出るくらいは全然大丈夫だと思うよ
泣いたり騒ぐなら退室しないと迷惑だけど+4
-1
-
23. 匿名 2024/10/21(月) 11:58:14
>>1
何歳かな?
うちは、4歳でプリキュア観に行ったよ。
内容がちょっと難しいかなとも思ったけど、最初から最後までしっかり観てた。
ただ大きい音がした時は、びっくりしたとは言ってたかな。
ぐずったりとか心配があったら、すぐ出られる通路側の席を取ると良いかも。+7
-0
-
24. 匿名 2024/10/21(月) 11:58:18
3歳なりたてでプリキュアがデビューだったけど通路側にしたくらいで、特に困った事もなかったです
最後までお利口に座って楽しく見てましたよー!+5
-0
-
25. 匿名 2024/10/21(月) 11:58:40
うちの子トイレトレーニングも簡単に上手くいったし、失敗も特にしたこと無かったけど5歳の時にドラえもんで映画デビューしたら緊張してか席でおしっこ漏らしてしまって大変だった💦椅子に置くザブトンを置いてたから椅子は濡れなかったけど服もパンツもびしょびしょになったから途中で出て、係員さんにも場所説明して、服買って着替えてその日は映画は途中で終わった。+3
-5
-
26. 匿名 2024/10/21(月) 12:01:46
>>1
今でもライトでプリキュアを応援するのってあるのかな?+6
-1
-
27. 匿名 2024/10/21(月) 12:02:11
>>1
上の子は3歳でプリキュアデビュー
下の子は5歳でディズニーのウィッシュデビューだった
+0
-0
-
28. 匿名 2024/10/21(月) 12:02:27
4歳でお友達とプリキュア
暗転と音に驚く可能性を考えて一番後ろにした
アニメ以外のは5歳でチャーリーとチョコレート工場+1
-0
-
29. 匿名 2024/10/21(月) 12:03:55
通常上映でオープニング歌い出した子供は流石に親注意しろよと思った+5
-2
-
30. 匿名 2024/10/21(月) 12:04:26
4歳でドラえもんだったかな
ちゃんと集中してみてたから気が緩んで私が途中寝ちゃって起こされた笑+1
-1
-
31. 匿名 2024/10/21(月) 12:04:44
膝掛け持参+0
-0
-
32. 匿名 2024/10/21(月) 12:07:00
>>1
うちのティンカーベルの映画だった。当時2歳
通路側ですぐトイレに行ける迷惑のかからない場所を選んだよ。
当然腹も満たして、トイレも直前に済ませてから行く。
じっと大人しく見てて結局トイレも行かなかったけど、
その後ずっと映画好きになったよ。もう高校生。今でもしょっちゅう観に行ってる
素敵なデビューになるといいね!+2
-0
-
33. 匿名 2024/10/21(月) 12:09:26
前と横は通路側の席。人気のない前の列。子供向けの映画で親が注意しても子供がうるさかったり席を蹴飛ばしたりあってトラブルになってたのをみたことがある。+1
-0
-
34. 匿名 2024/10/21(月) 12:10:10
>>1
今年のアンパンマン映画を3歳と観に行きました。
結論から言うと早すぎました。
上映中通路を走ってしまい、制御不能だったので途中で退室しました。
たった1時間の上映でめちゃくちゃ高いのに30分で退室しました。
その後テレビでルルルンの宣伝が出ると
「観たーい♪」とか言うので「観に行ったのにコガルちゃんが飽きちゃったんだよ💢」と怒ってました。+3
-6
-
35. 匿名 2024/10/21(月) 12:10:15
>>20
このシリーズはめっちゃ人気だよ
別のと勘違いしてないか+14
-0
-
36. 匿名 2024/10/21(月) 12:12:03
>>3
後方通路側が、えーん怖いよーってなった時とか、おトイレにも安心
あと、ポップコーンとジュースの食べ過ぎ飲み過ぎも気をつけた方が良い
それで吐く子居る+10
-0
-
37. 匿名 2024/10/21(月) 12:12:07
プリキュア行ってみたいけど、少しでも騒いだらガチ勢の大きいお兄さん怒らない?+1
-0
-
38. 匿名 2024/10/21(月) 12:14:41
子供の映画デビューは、ニンニンジャー+1
-0
-
39. 匿名 2024/10/21(月) 12:16:11
>>1
プリキュアなら子供がたくさんいるだろうし多少は大丈夫じゃないかな
息子がまだ小さかった頃に戦隊モノを観に連れて行ったときテーマソングをチビッコ達が大合唱してなかなか楽しかったと言ってたw
+6
-0
-
40. 匿名 2024/10/21(月) 12:17:32
通路側で両親で挟んで3席取った
初めての映画館は戦隊モノ(30分)とライダー(もっと長い)やつの掛け合わせみたいなやつで、戦隊モノしか興味なかったので30分で出た
それで雰囲気とかは分かったようだったからその後は男の子だけどプリキュアとかドラえもんとかクレしんとか見たがったやつ見に行けるようになったよ
騒がしいタイプの男の子なので、うっかり喋ったりしたこともあるけど、都度静かにするように声掛けしていったし、周りもそんな感じだった
大声出すようなことはなかったな
子供向け映画に来る大人なら多少は大丈夫だと思う
私も子供向け映画だとたまに小さい子がうっかり大きな声出したりしてても気にならない+1
-1
-
41. 匿名 2024/10/21(月) 12:18:51
>>1
真ん中の通路側を取った方が良いと思う!トイレも気にせずいけるし、怖がったら退席できるし。
うちは後ろ側の端っこを取ったけど、スピーカーが近くて音が大きすぎて子どもびっくりしてたから、壁際はやめておいた方が良いよ。
今回のプリキュアはでかいたぬきが出てきてうちの子は怖がってたから、予告動画をしっかり見て行くといいかも!
初めてだし、暗いのが怖かったり大きい音が怖かったりするかもだから、何かあったら退席して帰ろうくらいの気持ちで楽しんでね。+0
-0
-
42. 匿名 2024/10/21(月) 12:19:18
>>26
あるよー!
今年は光る指輪だった!+6
-0
-
43. 匿名 2024/10/21(月) 12:19:28
>>15
頭悪い母親だよね+5
-4
-
44. 匿名 2024/10/21(月) 12:19:55
うちの娘の場合ですが、大きな音が元々苦手なのであらかじめ耳栓を持って行きました。上映前に耳栓をつけて、そのまま最後まで鑑賞できましたよ。+2
-0
-
45. 匿名 2024/10/21(月) 12:20:24
2人共仮面ライダーでした+0
-0
-
46. 匿名 2024/10/21(月) 12:23:33
>>1
プリキュアって案外大人のファンも多いから、少しでもぐずったりしたら出るとかした方が良いかも
私も娘と数回行って通常回しか行ったことないけど、泣いたり大きな声出したりしてる子はいなかった+3
-1
-
47. 匿名 2024/10/21(月) 12:23:39
>>12
このお母さん頭悪いよね笑+6
-6
-
48. 匿名 2024/10/21(月) 12:27:40
>>1です。皆さんコメントありがとうございます。
映画館と書かなかったことや、子供の年齢を書き忘れたこと、申し訳ありませんでした。
子供は4歳です。
ブランケットを持っていくことや、通路側を選ぶようにします。+5
-0
-
49. 匿名 2024/10/21(月) 12:28:33
>>1
1年生(7歳)の時にドラえもん。
予告の音のデカさで耳塞いでて可哀想だったので帰ろうかと迷ったけど本人の希望でところどころ耳塞ぎながら鑑賞した
音大きいの苦手な子は帰る選択もするかもという心構え、
耳栓、イヤーマフ等用意した方がいいかも+2
-1
-
50. 匿名 2024/10/21(月) 12:30:12
今年アンパンマンで映画館デビューしたよ
3歳なんだけど、ちょっと多動気味だったから落ち着いてきた今年思い切って行ってみた。
アンパンマンとかパウパトは映画館デビューに最適だと思ったよ+0
-0
-
51. 匿名 2024/10/21(月) 12:33:34
3歳半でパウパトでデビューした
子ども達ばかりだから、皆オープニング曲歌ってたり、好きなキャラが出てくると「〇〇だー」と喜んでたりして可愛かったw+4
-0
-
52. 匿名 2024/10/21(月) 12:34:07
>>35
わんだふるぷりきゅあだよ。私の子どもは戦わないから面白くないと言って見てない
+1
-1
-
53. 匿名 2024/10/21(月) 12:41:59
>>37
子供多い回にくる人たちは基本おとなしいよ
端っこの席でギリギリに来てあとは気配消して一番最後に出ていく+4
-0
-
54. 匿名 2024/10/21(月) 12:43:47
>>1
4歳か5歳でミニオンズ
家ではDVDもすぐ飽きるけど静かに最後まで見てたよ+1
-0
-
55. 匿名 2024/10/21(月) 12:44:55
5歳ぐらいの甥っ子連れてった時に途中であれ?いない!とびっくりしたけど椅子の上で猫みたいに丸くなって寝てたわ
嫌がったりあまりに騒いでしまうと途中で帰る人とかもたまにいるね子連れだと
ダメならダメでって考えで行くと良いよ
楽しんできてね+0
-0
-
56. 匿名 2024/10/21(月) 13:01:29
4歳夏休みにクレヨンしんちゃん映画。眠い時間帯だったけど最後まで真剣にみてた!ポップコーンが長蛇の列で買えず、そこだけ残念そうにしてた。+0
-0
-
57. 匿名 2024/10/21(月) 13:16:41
3歳で、おしりたんてい
ドリンク飲みたがったからトイレ退場する事にならないかハラハラしたけど
意外と大丈夫で成長を感じた+0
-0
-
58. 匿名 2024/10/21(月) 13:18:32
平日の昼間にクレヨンしんちゃん見に行ったら貸切だったよw
まさかの悲しいラストで5歳児号泣+2
-1
-
59. 匿名 2024/10/21(月) 13:20:06
>>1
うち、7歳.4歳なんだけどまだ行ったことないな〜
絶対静かに出来ないし喧嘩するし+1
-0
-
60. 匿名 2024/10/21(月) 13:30:26
子供が5歳の時に「it〜それが見えたら終わり〜」を見に行きましたが、ギャーギャー泣き叫んで大喜びでした。☺️+0
-0
-
61. 匿名 2024/10/21(月) 13:33:56
うちはかなり遅いけど6歳で映画デビューしました、ちなみにミニオン
すぐトイレ行くタイプなのと集中力がないので途中でリタイアしそうだな、と思っていたら結局6歳のデビューになってしまいました
+1
-0
-
62. 匿名 2024/10/21(月) 13:34:08
>>60
R15+0
-0
-
63. 匿名 2024/10/21(月) 13:35:25
>>9
この前プリキュア観に行ったら3〜4才の子が序盤から号泣なのに最後までいてしんどかった…
私と子供は真ん中の通路挟んだ後半の最前列だったのですが、よりによって泣き喚く子は最前から3列目付近のど真ん中で、お父さんが立ち上がってのけぞって号泣する子供をお姫様抱っこしてたから邪魔で。
それでも泣き止まないから横の人たちに声かけて外出て戻ってきてを4〜5回繰り返してたから、通り道に座ってた人が一番嫌だったらろうけど。
みんなで応援して!ってシーンではスクリーンのど真ん中にその親子の影がドーンと映し出されたよ…
お父さんは毎回その子と出るわと言ってたけど奥さんが止めてた。
+3
-0
-
64. 匿名 2024/10/21(月) 13:38:06
>>1
娘が3歳の時にどハマリしたスター☆トゥインクルプリキュアが映画館デビューです。
当時、ひとつの劇場で上映しているスクリーンが複数あったので、一番大きいスクリーンの前に座席がなく通路になっている真ん中の横列で、端側に座りました。
小さいスクリーンだと座席と近くて見上げる形になって見にくいかなと思って距離を取れる大きいスクリーンを選びました。
あれから5年間プリキュア映画にいってますが、大人のファンの方は座席の前方、後方の席にいらっしゃる事が多くて、中央の列は子ども達がメインに座れるように気を遣ってくださっているように感じます。
シートクッションの貸出があるので利用するのと、事前のトイレ、娘は3歳の時は念の為おむつはかせてました。
楽しい映画館デビューになりますように!+0
-1
-
65. 匿名 2024/10/21(月) 14:56:48
>>1
今回のわんぷりは、楽しかったから楽しめそう
デリシャスの時はちょっと怖い感じになったとこがあって、「こわいー!」って泣いてた子がいた
その子が「もう見たくない」「帰りたい」って泣きながら言ってたのに、親は「もったいないでしょ!これからまた楽しくなるよ!」って出ていかなかった
周りにも迷惑だし、子どもが怖がったり泣いたりして嫌がったら、もったいないけど、落ち着くまで一旦出た方がいい+0
-0
-
66. 匿名 2024/10/21(月) 15:14:29
>>1
映画館でポップコーンを買わない
行くたびに買っているとお金がかかり過ぎるので習慣にさせない+0
-1
-
67. 匿名 2024/10/21(月) 15:49:37
わんぷりの映画観て来たよ!
プリキュアは他の映画同様完全に暗くなるし、戦闘シーンでは大音量で爆発音が鳴るし、敵の容姿も怖くなるから結構刺激的かも。
出入り口に一番近い通路側の席だとすぐ出れるからぐずっても安心だね!
あとはどんなにねだられてもポップコーンやジュースを買わない。でも最近は映画とコラボしたグッズ付きポップコーンがあったりするから、買うとしたら映画の前に無くすか、映画観てから買う。+0
-0
-
68. 匿名 2024/10/21(月) 15:51:07
5歳男児。
今年の夏、クレヨンしんちゃん観にいきました!
大きい音でビックリしないか心配しましたが、大丈夫でした(エアードライヤーの音とか苦手)+0
-0
-
69. 匿名 2024/10/21(月) 16:16:59
うちも映画デビューはプリキュアだったよ!
3年前、2歳の頃。通路側の席にして、必ずトイレは事前に行っておく。おしっこ出なくても行って座らせる(笑)
ポップコーンとか何か食べ物あると万が一映画に飽きても食べててくれるからいいかもしれない。
今年のプリキュアも見たけど、すごくよかったよ!いい思い出になりますように。+2
-0
-
70. 匿名 2024/10/21(月) 16:22:26
しまじろうだったよ+0
-0
-
71. 匿名 2024/10/21(月) 17:00:41
普段プリキュアを見てる、2歳3ヶ月楽しめました!
ウチはキッズ回だったので、声を出してよかったので大丈夫でしたが、まだ静かに見るのは難しいですね
+0
-0
-
72. 匿名 2024/10/21(月) 18:04:44
>>1
年少の時にカーズ3で。
その後も年に5回くらい映画館で観ています。+0
-0
-
73. 匿名 2024/10/21(月) 18:45:04
男児 4歳でパウ・パトロールの映画。
念の為、朝8時台の20/100席くらいしか埋まってない回に行った。
+0
-0
-
74. 匿名 2024/10/21(月) 19:08:40
>>52
自分の子供が見てないだけで全然人気ないはウケる+1
-0
-
75. 匿名 2024/10/21(月) 19:12:56
>>64
子供が座れるように気使ってるんじゃなく子供から離れたいからだよ
3~4人続きの席取ってあると絶対子連れだなってわかるから近くは座らない+1
-0
-
76. 匿名 2024/10/21(月) 20:07:51
男の子4歳でパウパトロール見に行ったよー!
楽しかったみたいで映画館大好きになった(^^)+0
-0
-
77. 匿名 2024/10/22(火) 01:05:00
>>26
前回このタイプだった
オールスターズF
+1
-0
-
78. 匿名 2024/10/22(火) 01:11:45
今回のプリキュアは声出していいよ系だったから
笑い声や話し声がけっこう聞こえてきたけど問題なかったよ
程良くわいわいした雰囲気で和んだ
ちなみにうちの子供
はパウパトロールでデビューでした+0
-0
-
79. 匿名 2024/10/22(火) 03:52:49
>>13
後ろの席がないもしくは誰もいない席の方がより良いよ。
上映中動いたり急に立ったりした時に迷惑がかかりにくい。+0
-0
-
80. 匿名 2024/11/21(木) 09:10:50
終わり+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する