-
1. 匿名 2024/10/21(月) 10:12:11
今度初めてフェリーに乗ります(東京から徳島)⛴️
知っておくべきことやアドバイスなど、色々教えてください🙇♀️+15
-3
-
2. 匿名 2024/10/21(月) 10:12:35
酔い止め飲んでおく+71
-2
-
3. 匿名 2024/10/21(月) 10:12:35
出航時刻に遅れない+47
-1
-
4. 匿名 2024/10/21(月) 10:12:36
酔うよ+7
-7
-
5. 匿名 2024/10/21(月) 10:12:42
酔い止め忘れずに+21
-2
-
6. 匿名 2024/10/21(月) 10:12:48
船酔い+10
-1
-
7. 匿名 2024/10/21(月) 10:13:11
船の先端に立って手を広げてはいけない+41
-1
-
8. 匿名 2024/10/21(月) 10:13:12
楽しんできてください+26
-0
-
9. 匿名 2024/10/21(月) 10:13:17
いいなー絶対酔う自身あるから船旅してみたいけど無理だわ+14
-1
-
10. 匿名 2024/10/21(月) 10:13:17
電波が弱くなったり無くなったりする+20
-0
-
11. 匿名 2024/10/21(月) 10:13:18
デッキは意外と寒い+24
-0
-
12. 匿名 2024/10/21(月) 10:13:27
ジャックを探さない+31
-0
-
13. 匿名 2024/10/21(月) 10:13:31
乗船中はゴムのスカートやズボン
ブラジャーではなくノンワイヤーやブラトップで
身体を圧迫させない+27
-1
-
14. 匿名 2024/10/21(月) 10:13:51
+1
-2
-
15. 匿名 2024/10/21(月) 10:14:42
酔い止めは眠くなるから降りた後予定があるならあまりオススメしない+6
-7
-
16. 匿名 2024/10/21(月) 10:14:59
>>1
タイタニックごっこは危険だから止めときな。+17
-0
-
17. 匿名 2024/10/21(月) 10:15:11
>>1
救命胴衣と避難経路を乗ったらすぐに確認する。
異常を感じたら甲板に出ておく。+19
-0
-
18. 匿名 2024/10/21(月) 10:15:33
油断して落ちない
冗談みたいに思うけどほんとにたまに
ニュースで見るからねえ+15
-0
-
19. 匿名 2024/10/21(月) 10:15:48
乗船時間結構早めなので注意する(特に車)
乗船したら即お風呂済ませる
あとはのんびりゴロゴロ〜+23
-2
-
20. 匿名 2024/10/21(月) 10:17:01
釣船結構乗っててあの揺れしか知らなかったから初めてフェリー乗ったとき安定しててびっくりした
乗り物酔い常連の母は酔い止め飲んで乗ってたけど少し酔ったっていってたから、乗り物酔いする人は酔い止め必須かも+8
-0
-
21. 匿名 2024/10/21(月) 10:18:04
>>18
これ
年に何件か転落事故ニュースなるもんね
スマホを海に落とすだけならラッキーなくらい+7
-0
-
22. 匿名 2024/10/21(月) 10:18:23
>>16
ひとりなので…+2
-0
-
23. 匿名 2024/10/21(月) 10:18:33
何等客室?それによるんじゃ。
雑魚寝はキツいよ+9
-1
-
24. 匿名 2024/10/21(月) 10:18:48
タイタニックはしない事。
安全に楽しんできてね。+3
-0
-
25. 匿名 2024/10/21(月) 10:19:32
船内は段差があったり揺れて不安定になったりするのでヒールの靴は避けた方がいい。+9
-0
-
26. 匿名 2024/10/21(月) 10:20:47
>>1
早まるな!!+1
-1
-
27. 匿名 2024/10/21(月) 10:21:26
船内移動時用のスマホポーチかミニポーチを用意しておく+13
-0
-
28. 匿名 2024/10/21(月) 10:22:29
東京から徳島、18時間かかって片道2万前後なんだね
フェリー目的の専用だね
飛行機の方が安く済んじゃう+6
-0
-
29. 匿名 2024/10/21(月) 10:23:44
無理せず横になる+4
-0
-
30. 匿名 2024/10/21(月) 10:23:52
>>21
スマホは落とさないように首にぶら下げられるようにしておいた方が良いよね
+9
-0
-
31. 匿名 2024/10/21(月) 10:24:01
若い頃大洗から苫小牧に一人旅で乗った。若かったから長時間も船酔いも平気だったけど今はもう乗りたくないな笑
でもお風呂が広くて動くホテルみたいで乗り心地は悪くなかったよ。食べ物は高かった気がするから何か地上で買ってから乗り込むといいよ。+8
-0
-
32. 匿名 2024/10/21(月) 10:24:27
>>28
マイカーで四国巡りしたい人とか結構使ってる+19
-0
-
33. 匿名 2024/10/21(月) 10:26:09
星空を見る+4
-0
-
34. 匿名 2024/10/21(月) 10:26:13
>>2
船酔いは最悪だ!
陸地に降りても揺れてる感じが止まらないもん+8
-0
-
35. 匿名 2024/10/21(月) 10:27:47
>>7
船底の車の中でエッチなことしてもいけない+8
-1
-
36. 匿名 2024/10/21(月) 10:27:59
眠れなかった。そんなに悪い部屋でもなかったのに気持ち悪かった。どこでも寝れるタイプならいいけどそうでもないなら耳栓いるかも+2
-0
-
37. 匿名 2024/10/21(月) 10:29:05
レストランの席は早めに確保。海が見える席がいいなら乗ってすぐに。映画のタイムスケジュールを確認して行動を組む。長いし携帯繋がらないから本必須。+4
-0
-
38. 匿名 2024/10/21(月) 10:31:20
オムツ時期の幼児がめっちゃいるから、風呂はそいつらの前に入らないとたぶん汚い。+1
-0
-
39. 匿名 2024/10/21(月) 10:32:19
外に出るとさむいから羽織るものを持って行く。
船内で買える食べ物は高い事が多いので予め買っていくといいかも。
+3
-0
-
40. 匿名 2024/10/21(月) 10:32:57
>>7
そのまま飛んじゃいけない
あれ、大喜利でしたっけ?😅+0
-2
-
41. 匿名 2024/10/21(月) 10:35:03
揺れない時は快適
でも、暇だったりする
Wi-Fiがね+2
-1
-
42. 匿名 2024/10/21(月) 10:35:10
スマホに暇つぶし用の動画とか電子書籍とかゲームアプリ入れておくと暇が潰れていいよ
+1
-1
-
43. 匿名 2024/10/21(月) 10:35:18
1年経ってないかと思うけど、船から親子がいなくなったって事あったけど、結局どうなったの?
+5
-0
-
44. 匿名 2024/10/21(月) 10:35:22
>>38
そうなんだ…。
そういえば、この前、2時間くらいのフェリーに乗ったら、追加料金を払って使える特別室にいた子連れの子供がギャン泣きしてて、同じ空間にいた人たちが微妙な顔してた。
ギャン泣きするのは仕方ないけど、あやしたり、咎めたり、外に出たりしないんだよね。+6
-1
-
45. 匿名 2024/10/21(月) 10:36:39
乗った時は揺れはそんなに感じなかったけど
シングルルームとかだと隣の音とかすごく聞こえる
気になるならイヤホンか耳栓
いびきでうるさくて眠れませんでした+4
-0
-
46. 匿名 2024/10/21(月) 10:37:08
窓のある部屋は高め
+2
-0
-
47. 匿名 2024/10/21(月) 10:37:48
フェリーいいなぁ
旅行行きたい+7
-0
-
48. 匿名 2024/10/21(月) 10:38:20
降りてから船酔いみたいな症状が出て調べたら「下船病」というのがあると知りました。
それ以降怖くて船に乗れません+0
-2
-
49. 匿名 2024/10/21(月) 10:44:53
悪天候、揺れのひどい時は銭湯が閉鎖されて使えない、デッキにも出られない
日による、大抵は大丈夫だけど、まぁ季節にもよる
揺れやすい場所もある
+4
-0
-
50. 匿名 2024/10/21(月) 10:46:41
>>42
横だけど、インターネットは使えないから船で更新できないと思う+1
-1
-
51. 匿名 2024/10/21(月) 10:46:51
>>2
アネロン買ったらいいよ
あと、フェリーに乗ってる間は食べ過ぎない方がいいと思います+8
-0
-
52. 匿名 2024/10/21(月) 10:51:27
乗ったら即お風呂行った方がいい
船動き出したら混む
その前に即入ると人少なくて快適+6
-1
-
53. 匿名 2024/10/21(月) 10:57:02
前に一度だけ
2時間ぐらい乗った事あるだけだけど
ちょっと想像と違って…
あちこちで船酔いしてる人がいて
そのへんで吐いちゃった子供もいて
なぜか親が近くにいなくて
私の友人が大声で呼びかけて親探したり
トイレの手洗いのとこで誰かが吐いたのか
詰まってて船の揺れで嘔吐物がゆらゆら…
主さんが乗るような長時間乗るタイプの船だと
安定感とかも全然違うだろうけど
これがあってから一度もフェリー乗ってない💧+3
-0
-
54. 匿名 2024/10/21(月) 11:01:19
>>7
立ち入り禁止区域になってるはず。
ダイヤをポッケナイナイして窃盗してはいけない。+2
-0
-
55. 匿名 2024/10/21(月) 11:03:07
>>1
どのフェリーでどの客室に乗るかわからないのでなんともいえないけど
施設設備は事前に確認
安いとこだと充電できないとか、食事スペース限られてるとかある+4
-0
-
56. 匿名 2024/10/21(月) 11:03:08
エンジンのゴウンゴウンって音が気になって眠れないって人がいた。
私は熟睡かましてたw+1
-0
-
57. 匿名 2024/10/21(月) 11:04:16
>>48
陸酔い(おかよい)って直ぐに治るから大丈夫だよ。+1
-0
-
58. 匿名 2024/10/21(月) 11:05:10
+1
-0
-
59. 匿名 2024/10/21(月) 11:05:44
>>33
陸の街の灯を見るのもあり。+2
-0
-
60. 匿名 2024/10/21(月) 11:09:55
フェリーから落ちる人ってなんで落ちるの?ちゃんと手すりとか掴んでいたら落ちることなくない?それともそんなの関係ないくらいいきなり揺れることがあるとか?+2
-0
-
61. 匿名 2024/10/21(月) 11:10:41
>>7+6
-2
-
62. 匿名 2024/10/21(月) 11:16:20
>>1
眠れないよ~る~
揺れのせいだよぉお~♪+1
-0
-
63. 匿名 2024/10/21(月) 11:18:18
>>2
大きい船は酔わないっていうけど私は酔える+7
-0
-
64. 匿名 2024/10/21(月) 11:18:18
>>7
ニァ~⤴️ファ~⤴️+0
-0
-
65. 匿名 2024/10/21(月) 11:20:11
+0
-0
-
66. 匿名 2024/10/21(月) 11:20:30
携帯がわりとすぐに圏外になるので、雑誌や小説、サブスクで映画やドラマをダウンロードしておくと退屈しないよ+7
-1
-
67. 匿名 2024/10/21(月) 11:21:34
一晩あるなら、夜中は1人でデッキに出ちゃいけないよ
誰がいて何が起きるかわからない怖さがある
私もフェリーはいつも1人だから、追加払って個室にしてる
出来たらトイレ付きの個室が安心+10
-1
-
68. 匿名 2024/10/21(月) 11:27:36
>>60
揺れる時はめちゃくちゃ揺れるから、そういう時にちょっとでも身を乗り出したら簡単に落ちると思う。
または自ら消えたい人+4
-0
-
69. 匿名 2024/10/21(月) 11:30:22
東京⇄徳島なら、船内に食堂やレストランの類は無いから、船内での食事はレンチン一択になるよ+5
-0
-
70. 匿名 2024/10/21(月) 11:33:35
>>23
ゴンゴンゴン…うるさい
出来るだけ良い部屋が良い、東京から門司までバイクと供に乗ったけど良い部屋は前方に有り
フェリー音が無いのと、ラウンジとかあったりして和める+1
-0
-
71. 匿名 2024/10/21(月) 11:36:45
>>28
そりゃ飛行機でサクッと行きたいけど四国や九州観光は車ないと不便なんだもん+2
-0
-
72. 匿名 2024/10/21(月) 11:41:44
>>22
横
一人?
じゃ、こんなカッコして遊ぶんだ?+3
-0
-
73. 匿名 2024/10/21(月) 11:57:09
>>68
あー、なるほど、そういうことか・・
悲しいね+0
-0
-
74. 匿名 2024/10/21(月) 12:10:59
中の食事は高い+5
-2
-
75. 匿名 2024/10/21(月) 12:16:30
>>48
なったけど、1日もしないで治るから大丈夫だよ。
+1
-0
-
76. 匿名 2024/10/21(月) 12:18:32
水を多めに買って乗船する。+2
-0
-
77. 匿名 2024/10/21(月) 12:32:40
レストランは開いてる時間が限られていたな。
船内は常に大きく揺れてる感じ。
景色見ても全部海すぎてつまんないしちょっと怖い。
宮崎→東京 だったけど今はもうないみたいね。
豪華客船で世界一周とか絶対つまんないと思うんだけど
安い船でアクティビティとか社交界が無かったからかな?+0
-1
-
78. 匿名 2024/10/21(月) 12:45:21
酔い止め飲んで早めに乗船、食事の選択肢が少ないこともあるので心配なら事前にお弁当や翌朝のパンを用意しておく。ちな、港の周りにコンビニがないこともあるので港行きのバスが出るターミナルとかで買っておくと安心。
混み合うのでシャワーじゃなくお風呂に入りたければ乗船後すぐに入っておくと清潔でゆったりできるよ。長期休みの夕方〜夜は子どもたちが波の立つお風呂で興奮してたりするのでw
長距離フェリーだとあとはのんびりを楽しむ。神経質なタイプなら耳栓、アイマスクあれば完璧。あとは早めに就寝を。早朝の下船って意外に準備の時間がかかるので毎回慌てます。+3
-0
-
79. 匿名 2024/10/21(月) 12:52:29
酔い止めは上船30分前くらいにのんだ方がイイかも
ネットはあんまり通じない
私は門司から大阪までのに乗るけど
あんまり揺れない
軽い睡眠導入剤持って行ってもいいかも+3
-0
-
80. 匿名 2024/10/21(月) 13:12:13
大阪↔︎九州の瀬戸内海航路なら揺れないしデッキの風も強くない
明石海峡大橋の下をくぐるのが楽しみ+9
-0
-
81. 匿名 2024/10/21(月) 13:14:37
出航したらインターネット通じないし、船内wifiもろくに繋がらないので、暇つぶし用に動画をダウンロードしておくのをオススメする+3
-0
-
82. 匿名 2024/10/21(月) 13:17:29
日没と日の出の時間をチェックしておく
早起き辛いけど、船の上から見る日の出は綺麗だよ〜+4
-0
-
83. 匿名 2024/10/21(月) 13:25:35
舞鶴敦賀~小樽苫小牧の日本海側しか乗ったことないけど高速船は揺れがぜんぜん気にならなくて快適
海を見ながらお風呂に入るのが楽しみ
本を読んだりおやつ食べてお話したりぼけっとのんびりしたり、デジタルデトックスできるのが船旅のいいところだよね
+4
-0
-
84. 匿名 2024/10/21(月) 13:35:04
新潟→佐渡のフェリーしか乗ったことないけど、3時間弱でも結構キツかった
私は普段乗り物には強く酔ったことなかったけど、初めて乗り物酔いを経験した
行きに友人含めて全員でふらふらになり、帰りは酔い止め飲んで、ポケットにポリ袋やティッシュ入れて覚悟決めて乗ったわ+2
-0
-
85. 匿名 2024/10/21(月) 13:52:15
>>71
レンタカーの選択はないの?+0
-1
-
86. 匿名 2024/10/21(月) 14:35:34
>>85
あるにはある+0
-0
-
87. 匿名 2024/10/21(月) 16:25:38
酔い止め持って行くのと、ネットはほぼ使い物にならないから退屈しのぎを用意しておかないと時間が全然進まないよw+0
-0
-
88. 匿名 2024/10/21(月) 16:44:36
YouTubeでフェリー旅いくつもあるから見ておくといいかも。他の方も言ってたように東京→徳島のフェリーはレンジでチンするタイプの自動販売機での食事提供みたいです(ある意味楽しそう)。船は大きいほど揺れが少ないので、船酔いは余程でない限り心配ないと思います。
先月、フェリー旅しました。出航時にデッキに出て岸の職員の人達に手を振ったり、その反対側ではタグボートがフェリーを押したり引っ張ったりする所見れたりしましたよ!楽しんできてくださいね♪+3
-1
-
89. 匿名 2024/10/21(月) 17:01:49
毎年、夏にフェリーでよく移動してます。
皆さん仰る通り、お風呂は乗船後すぐの空いてる時間に
行きます。一番風呂も気持ちがいいので。
船内ではサコッシュに貴重品入れて、
ラウンジでテレビ見たりしてます。
ネットが使えないので、現金を用意して
売店でお酒お菓子買ったりしてます。
夏でも夜のデッキは寒いけど、
星がきれいで感動します。+3
-0
-
90. 匿名 2024/10/21(月) 17:49:41
ちょっと食べ物買っといた方がいい
船内にもあるけど、+3
-0
-
91. 匿名 2024/10/21(月) 18:29:47
船内でもカップ麺、お酒、おつまみ売ってるけどめっちゃ高い+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する