-
1. 匿名 2024/10/21(月) 09:53:27
主は築30年くらいの戸建に住んでいますが、今日のような気温20度前後や寒くなりかけの季節は家の中が外より寒いくらいでかなり苦手です。暖房を付けるにはまだ早いので我慢していますが、みなさんどうしていますか?また、新しい家やマンションの方は家の中は何もしなくてもこの時期暖かいのでしょうか。+98
-7
-
2. 匿名 2024/10/21(月) 09:53:57
太りな+9
-23
-
3. 匿名 2024/10/21(月) 09:54:00
暖房付ければいいだろ+102
-8
-
4. 匿名 2024/10/21(月) 09:54:12
寒いのは着込んだらなんとかなる
暑いのはどうにもならんけど+131
-6
-
5. 匿名 2024/10/21(月) 09:54:16
新築持ち家最高♡+3
-33
-
6. 匿名 2024/10/21(月) 09:54:18
マンション暖かいで+88
-6
-
7. 匿名 2024/10/21(月) 09:54:23
マンションは暖かいです+46
-3
-
8. 匿名 2024/10/21(月) 09:54:33
>>1
インプラスしな
+0
-0
-
9. 匿名 2024/10/21(月) 09:54:35
+1
-6
-
10. 匿名 2024/10/21(月) 09:54:41
ホッカイロ貼る+9
-1
-
11. 匿名 2024/10/21(月) 09:54:58
床暖房を検討してみては?
値が張るかな?+6
-0
-
12. 匿名 2024/10/21(月) 09:55:01
>>2
脂肪をつけると暖かい+8
-12
-
13. 匿名 2024/10/21(月) 09:55:05
築30年鉄筋マンション、ぽかぽかだよ
夏は南向き最上階角部屋で暑かったけど+32
-1
-
14. 匿名 2024/10/21(月) 09:55:44
マンション高層階の中住戸に住んでから1度も冬に暖房付けてないよー+32
-3
-
15. 匿名 2024/10/21(月) 09:56:02
寒いといまいち幸福感が感じられないんだよね
おとといは半袖着てたけど今朝こたつ出したわ+86
-0
-
16. 匿名 2024/10/21(月) 09:56:04
断熱が不十分だとそうなる
断熱性能が良好だと20℃でも暖かく感じるけど
築30年なら色々劣化して来るだろうし、隙間風防ぐシートや断熱カーテンやって凌ぐしかない+22
-3
-
17. 匿名 2024/10/21(月) 09:56:05
実家も築30年、冬は3度とかで家の中でも息が白いです。こたつ、もこもこ靴下、はんてんは必須。+46
-0
-
18. 匿名 2024/10/21(月) 09:56:26
こたつ出したよー+8
-0
-
19. 匿名 2024/10/21(月) 09:56:32
身体に悪いかもしれないけど暖房の暖かい空気が苦手だから寒い部屋でコタツが好き+13
-0
-
20. 匿名 2024/10/21(月) 09:56:40
>>1
家の中にテント+5
-0
-
21. 匿名 2024/10/21(月) 09:56:43
>>1
マンションだけどまだ1日中冷房つけてるよ+6
-11
-
22. 匿名 2024/10/21(月) 09:56:46
>>11
暖房を我慢してる貧乏なんだから床暖房なんて無理無理(ヾノ・∀・`)ムリムリ+13
-16
-
23. 匿名 2024/10/21(月) 09:56:54
>>1
ウルトラライトダウンをカーディガン代わりに羽織る
レッグウォーマー
膝掛け
電気ミニマット
省エネで暖を取る方法です+17
-0
-
24. 匿名 2024/10/21(月) 09:56:55
>>1
うちは築10年。湘南地区。今朝かなり寒かった。
床暖房もないし、やっとエアコンいらなくなったからつけたくないよね。
布団の横にモコモコ靴下とモコモコ上着を置いてるよ。
あと気休めかもしれないけどカーテンレールにかけられる断熱の透明のカーテン?あれを今日買いに行く。+25
-1
-
25. 匿名 2024/10/21(月) 09:57:00
変温動物の爬虫類と
寒がりの猫がいるので
今朝からもう暖房つけました
つける前18度今23度数℃の差だけど快適+8
-1
-
26. 匿名 2024/10/21(月) 09:57:01
マンション住みだけど寒くてこたつ布団洗濯してるわ
上は着込んで足の冷えはこたつどう?+10
-0
-
27. 匿名 2024/10/21(月) 09:57:03
>>2
脂肪は暖かいよね。ダイエットして40キロ痩せて現在20キロはリバウンドしてる。1番痩せてた時期の冬は本当に寒くて凍えそうになった。+5
-6
-
28. 匿名 2024/10/21(月) 09:57:05
マンションは暖かいよー
北東北、真冬でもエアコンとハロゲンヒーターのみで生活出来てる+13
-0
-
29. 匿名 2024/10/21(月) 09:57:18
>>5
そういう馬鹿みたいなコメント見てると笑えてくる
頭悪そうで🤭+22
-4
-
30. 匿名 2024/10/21(月) 09:57:21
>>6
冬なら昼間でも暖房入れなくても大丈夫、夜も床暖入れたら暑いくらい
ただし夏は在宅時エアコンなしは考えられないけど+26
-0
-
31. 匿名 2024/10/21(月) 09:57:28
それぐらいの木造激安アパートだけど朝から電気ストーブつけて電気ひざかけ使ってる
もこもこ靴下とレッグウォーマーも装着
今日は遅番だから出かけるまでこの格好でいるよ
もっと寒くなったらエアコン入れる
結局部屋の空気が暖まらないと体がずっと冷えてて寒い
電気代のことは後から考える(現実逃避)
+8
-0
-
32. 匿名 2024/10/21(月) 09:57:56
カーテンを厚手のものにかえるとか?
横幅を多めにとったものを、左右は折り返して両サイドのすき間をふさぐ。
床になにか敷く。+7
-0
-
33. 匿名 2024/10/21(月) 09:59:25
>>6
暖かい。
ただ夏地獄。
今年はエアコンつけてて設定温度低くしても温度なかなか下がらない時あったよ。
夏の方が光熱費高いな。+23
-0
-
34. 匿名 2024/10/21(月) 09:59:54
うちも寒い
厚着とこたつで乗り切る+5
-0
-
35. 匿名 2024/10/21(月) 09:59:58
>>5
新築も長年住むと新築じゃなくなるからね
当たり前だけど笑+12
-2
-
36. 匿名 2024/10/21(月) 10:00:38
>>12
逆
筋肉つけないと燃焼しないから
脂肪増やしてもダメなん...+18
-0
-
37. 匿名 2024/10/21(月) 10:00:43
>>1
寝室の窓に防寒用のプチプチ貼ったり、レースのカーテンを保温性の高いものに変えたりして工夫してる+2
-1
-
38. 匿名 2024/10/21(月) 10:00:46
>>1
同じく木造築古なので秋から寒いです気密性もよくないので暖房の効きも悪いしリフォームする費用もないので厚いレギンスとパンツを重ねて早くもニットを着てます。今の季節なら下半身を暖めるとまあまあしのげます。お互い風邪をひかないように越冬しましょうね(笑)+16
-0
-
39. 匿名 2024/10/21(月) 10:00:49
天井部分にだけでも断熱材を入れて見たら。+2
-0
-
40. 匿名 2024/10/21(月) 10:00:56
>>28
やっぱ寒い地域は、建物自体が寒冷地仕様になってるのかな?+1
-0
-
41. 匿名 2024/10/21(月) 10:00:57
圧倒的電気毛布だよ!!つけっぱなしでも電気代めっちゃ安い+15
-0
-
42. 匿名 2024/10/21(月) 10:01:42
>>1
まさにうちも同じ感じ
築年数も
夏は涼しくていいけど冬寒いよね+4
-0
-
43. 匿名 2024/10/21(月) 10:01:58
窓に内窓追加する
全然違うよ
初期費用だけでランニングコストゼロ+1
-0
-
44. 匿名 2024/10/21(月) 10:02:11
>>31
もこもこ靴下って100均とか近所のドラッグストアで110円だったのに、一昨日行ったら100均の靴下売り場は「もこもこ靴下」は無く、スーパーの服売り場では440円になってた。
食べ物だけでなく値上がりしてるね。
もっとストックとして買っておけばよかったな。+9
-1
-
45. 匿名 2024/10/21(月) 10:02:55
マンション
外気温18度、リビング気温は窓開けてて25度だよ
室内ではまだ半袖裸足で毎日過ごしてる+2
-0
-
46. 匿名 2024/10/21(月) 10:03:58
>>1
南関東のマンション住みですが
エアコンなし半袖半パンです裸足です。
真夏と格好が変わらない+7
-0
-
47. 匿名 2024/10/21(月) 10:04:45
>>1
寒いとと不平を言うよりも、すすんであかりをつけましょう+2
-6
-
48. 匿名 2024/10/21(月) 10:05:15
>>44
100均でもちょっと厚手のいいやつは200円とか300円になってるね
ネックウォーマーやニットキャップもそう
110円のだとペラペラ+7
-0
-
49. 匿名 2024/10/21(月) 10:05:19
>>5
中年以降で新築は最高だよね+7
-0
-
50. 匿名 2024/10/21(月) 10:05:20
うちも築20年以上かな?アパートなんだけど、めっっちゃ寒い。+5
-0
-
51. 匿名 2024/10/21(月) 10:07:56
>>5
うらやましい+5
-1
-
52. 匿名 2024/10/21(月) 10:08:43
今は寒くないけど昨日の夜は床暖付けた
暖房の風が苦手だから真冬も床暖だけで過ごしたいけど無理かな+0
-0
-
53. 匿名 2024/10/21(月) 10:08:48
>>16
我が家は調べたら断熱材入ってなかったww
真冬に外出たら外の方があったかい…!?ってなった事何度もある…+15
-0
-
54. 匿名 2024/10/21(月) 10:08:51
>>47
ロウソクのやつやな。+1
-0
-
55. 匿名 2024/10/21(月) 10:10:12
>>2
でも風邪引きづらくなったかもしれない。
この前まで暑かったのに急にガクッと冷え込む9月、10月に油断して良く風邪を引いていた。
頭洗って襟足が少し濡れていたのに、しっかり乾かすのが面倒臭くてそのまま寝てたりしたら、まんまと翌朝風邪ひいていたりしてた。
雨や生理で直ぐ風邪引くし免疫力ヨワヨワだった。
+1
-2
-
56. 匿名 2024/10/21(月) 10:10:47
うちは戸建てだけど最近建てたしそこそこお金かけたから暖かいよ。
+2
-2
-
57. 匿名 2024/10/21(月) 10:11:42
うちも古い日本家屋だし、盆地なので朝晩は冷えるからエアコン付ける
あとこういう割烹着をオススメします
これ一枚で暖かいし、炊事中に落ちてくる袖を防止できて良いよ
冬はこの下にウルトラライトダウンを着る+17
-0
-
58. 匿名 2024/10/21(月) 10:13:47
マンションはこの時期晴れてれば冷房が必要なレベルに暑かった。今新めの戸建てだけど寒すぎ+5
-0
-
59. 匿名 2024/10/21(月) 10:13:57
マンションから実家の戸建て(古い)に越して初めての冬ですが、暖かさが違う!どっからか風が入る!暖かいマンション住みだったので油断しまくりもう風邪気味です+6
-0
-
60. 匿名 2024/10/21(月) 10:14:16
住んでいる地域とリビングの広さ 断熱材でかなり変わりそうだね。うちは真冬もこたつとエアコンどちらかで大丈夫かな+1
-0
-
61. 匿名 2024/10/21(月) 10:15:26
さむいよねー
隙間風防ぐ対策してる+1
-0
-
62. 匿名 2024/10/21(月) 10:15:29
今朝仙台は6度だったらしくて、室温が18度だったから朝だけつけたよ。
体調悪くしたくないから無理しない。+3
-0
-
63. 匿名 2024/10/21(月) 10:16:33
>>1
寒いなら暖房つけよ〜
こちら北海道だけど冷え込んだ日は9月でもつけるよ
周りもみんな我慢してない!
家はくつろげる場所じゃないと心も体も疲れちゃうよ🥺+7
-0
-
64. 匿名 2024/10/21(月) 10:16:35
現在19°、家の中では半袖短パンです。+0
-0
-
65. 匿名 2024/10/21(月) 10:16:37
関東住まいマンションなんだけど、家の中では未だにタンクトップにハーパン...寝る時は扇風機の微弱付けてる、涼しくなったなとは思う+3
-0
-
66. 匿名 2024/10/21(月) 10:18:07
建売
まだ暖房なしで大丈夫+3
-0
-
67. 匿名 2024/10/21(月) 10:18:39
>>6
戸建て売却して
賃貸の鉄筋マンションに
住み替えたけど
スースーしなくなって
極寒以外暖房使わなくなった
戸建ての時は
エアコンじゃ温まらなくて
灯油ストーブ必須だったのに
+18
-1
-
68. 匿名 2024/10/21(月) 10:19:16
>>6
冬は暖かいよね。
でも夏がヤバすぎる。
コンクリって熱をめちゃくちゃ溜めて、夜に放出するらしいね。+19
-0
-
69. 匿名 2024/10/21(月) 10:20:56
着るもので調整すればいいのにとしか。+1
-0
-
70. 匿名 2024/10/21(月) 10:20:56
>>1
暖房つけるにはまだ早いって、カレンダー基準?
寒い日なら暖房つけて調節したらいいと思うよ?+2
-0
-
71. 匿名 2024/10/21(月) 10:22:57
サッシや玄関扉にすき間テープしています+2
-0
-
72. 匿名 2024/10/21(月) 10:29:11
>>1
床に断熱シート敷き詰める
床が寒いと足から冷え始める+1
-0
-
73. 匿名 2024/10/21(月) 10:29:11
>>1
マンションだけど今日は特に外が涼しい(肌寒いくらい)けど室内は暑いくらいでエアコンしてるよ27度くらいだけど。+1
-0
-
74. 匿名 2024/10/21(月) 10:32:00
>>17
ご実家めちゃくちゃ寒いね
室内で3度って凄い
寒冷地ですか?+8
-0
-
75. 匿名 2024/10/21(月) 10:32:06
>>2
どんな提案だよw+2
-0
-
76. 匿名 2024/10/21(月) 10:33:33
>>1
暖房付けなくないなら何か着な+2
-0
-
77. 匿名 2024/10/21(月) 10:34:51
鉄筋コンクリートのビルに住んでるけど信じられないくらい暑い…
暖房入ってるみたいで窓開けたら寒いし、この時期確かに温度調節難しいですね+0
-0
-
78. 匿名 2024/10/21(月) 10:38:42
主です。変な痩せ我慢をして暖房器具を使うか迷ってつけずに過ごしていました。明日はあたたかそうだし(関東です。)。みなさんわりとすぐに暖房器具を使うんですね!マンションや新しい戸建、羨ましいです!+5
-1
-
79. 匿名 2024/10/21(月) 10:38:53
>>42
ヨコ。隙間だらけだから夏も外気が入ってきて暑いよ
+1
-0
-
80. 匿名 2024/10/21(月) 10:41:59
うち木造45年だから寒いけど夏は涼しい+0
-0
-
81. 匿名 2024/10/21(月) 10:42:43
>>1
工事現場とか見てると
ちゃんと断熱材が入ってるところの方が少ないと思う。
壁はけっこう入ってないと思うし
床は基本入ってない。+0
-2
-
82. 匿名 2024/10/21(月) 10:44:15
>>58
建売り?+0
-0
-
83. 匿名 2024/10/21(月) 10:46:37
>>31
健康第一だからね。+3
-0
-
84. 匿名 2024/10/21(月) 10:47:04
>>82
建売じゃないよ+0
-0
-
85. 匿名 2024/10/21(月) 10:51:57
>>1
都心寄りの千葉住みだけど、家の中で半袖でまだいける。ちなみにマンション。真冬でも昼間は暖房いらず。一軒家は寒いよね。でも自分は暖かくしても寒い部屋にはインフルエンザなどの菌が育つから温めないとだね。+4
-0
-
86. 匿名 2024/10/21(月) 10:53:05
>>31
病気になったら医療費やらで飛ぶからね。体を大事にしないとだね+5
-0
-
87. 匿名 2024/10/21(月) 10:55:37
冷えは足裏からやって来て足を伝って腰に来るから、必ず底厚スリッパは履いている。+3
-0
-
88. 匿名 2024/10/21(月) 10:55:46
私の部屋は風が抜け無い変な間取りで、夏はめちゃくちゃ暑い冬はめちゃくちゃ寒いという最悪な部屋
+3
-0
-
89. 匿名 2024/10/21(月) 10:58:38
>>78
家の方角は何向きでしょうか?
リビングが南向きとかだと、日中は暖かいと思うのですが。+2
-0
-
90. 匿名 2024/10/21(月) 11:01:53
>>1
暖房つけたよ。何でつけないの?
寒いなら付ければ良いだけ!+0
-0
-
91. 匿名 2024/10/21(月) 11:15:00
>>4
寒いなら着ろっていうコメント見飽きるくらいいつもあるけど、極度の冷え性だと何枚着ても温かくならないんだよ。+25
-0
-
92. 匿名 2024/10/21(月) 11:20:37
>>1
こういう室内用ダウンシューズはき
ダウンパンツと半袖ダウンを室内で着る
室内でしか着ないから汚れないし暖かい+1
-0
-
93. 匿名 2024/10/21(月) 11:21:40
パートに出る
暖房費もトイレ水道代も浮いて、時給までもらえる+4
-0
-
94. 匿名 2024/10/21(月) 11:25:26
>>1
都内築16年戸建て、朝はちょっと寒かったけど今は半袖+リラコ+素足だけど寒くないよ。
日当たりが凄く良いからかなあ。+0
-0
-
95. 匿名 2024/10/21(月) 11:30:02
Nなんとかの着る毛布をニトリで朝一で買ってきたぜよ!
怖いものはねえ!犬も包まれて今は寝てるぜよ!+0
-0
-
96. 匿名 2024/10/21(月) 11:30:42
>>18
早いね☺️+0
-0
-
97. 匿名 2024/10/21(月) 11:31:41
今シーズン初暖房つけました+0
-0
-
98. 匿名 2024/10/21(月) 11:33:05
>>91
分かる。着て済むなら寒さになんか困らないわ。
ヒートテックすら意味ないよね、身体が発熱してないから。+12
-0
-
99. 匿名 2024/10/21(月) 11:34:01
ここは段ボールを活用したほうが良いね
部屋の中を段ボールで囲むとか
あるいは部屋の中をドン・キホーテみたく
いろいろなモノを置いて空気の流れを
塞ぐとか。+0
-0
-
100. 匿名 2024/10/21(月) 11:40:43
>>91
そうなのよね。特に末端冷え性がすごくてコタツ並みという靴下履いてもつま先はキンキン+6
-0
-
101. 匿名 2024/10/21(月) 11:48:09
>>2
脂肪は冷えるから体に保冷剤つけてるようなもんだと言ってる冬めっちゃ寒がりな太ってる友達がいるんだけど、冬にも半袖で汗かいてる太ってる人と何が違うの?筋肉量?+3
-1
-
102. 匿名 2024/10/21(月) 11:50:20
>>74
はい。長野です。+0
-1
-
103. 匿名 2024/10/21(月) 11:51:11
>>17
暖房器具使うよね??つかわないと3℃ってことだよね?+0
-0
-
104. 匿名 2024/10/21(月) 11:53:53
>>91
運動食事何やっても自分で熱を作れないから困るんだよね
コタツ、湯たんぽとかで温めないとダメ
(15キロは太ったら冷えがかなり良くなりました、見た目は失ったけど)+5
-0
-
105. 匿名 2024/10/21(月) 12:02:52
戸建てで内窓付けた方いますか?
補助が出るので施工するか迷ってます。
見積り取ったら手出し20万くらいでした。
どのくらい効果あるのかなぁ?+0
-0
-
106. 匿名 2024/10/21(月) 12:12:08
こたつ出すとか+0
-0
-
107. 匿名 2024/10/21(月) 12:13:48
>>40
そうだと思う!
ベランダなど窓全て厚めの二重窓になってるしね+3
-0
-
108. 匿名 2024/10/21(月) 12:25:48
友人の大型のマンションめちゃくちゃ暖くて、ほとんど暖房つけないって言ってた。
つけても1月か2月くらいの雪降るとき床暖を数回つけるくらいみたい
自分の賃貸は築4年だけど、今日みたいな日でも朝室温23℃くらいある(関東)+3
-0
-
109. 匿名 2024/10/21(月) 12:29:28
>>102
横だけど
去年くらい寒さが強い年に長野の小学生が家の中の水が凍ってた〜って言ってて
凄い…たくましい
と思った猛暑の福岡市民です
暑いのも辛いけど寒いのもしんどいよね+0
-0
-
110. 匿名 2024/10/21(月) 12:30:38
>>91
ただ冷たい皮膚の上に布を重ねてるだけで、なんにもならないんだよね。冷えは遮断されても内側から冷たいから着込んでも変わらない、特につま先+4
-0
-
111. 匿名 2024/10/21(月) 12:35:00
トピ主さんと同じ。それよりももっと古い40年以上、掃き出し窓だらけの家です。なので凄く分かります。外の方があたたかいんですよね。
もう少ししたら掃き出し窓にはビニールカーテンみたいなやつを付けます。長さぴったりじゃなくて、長めに垂らす感じで冷気が入ってこないようにする。
本当に多少ですけど違いますよ。
なかなか掃き出し窓サイズのそういうカーテンが売ってないんですけどね+3
-0
-
112. 匿名 2024/10/21(月) 12:38:28
1人だと我慢するけど、子どもがいるとなんとかしたいよね。
下からの冷気もすごいから、リビングはジョイントマットをまず敷いて、次にニトリのカーペットの下に敷く分厚いマットみたいなやつのうえにホットカーペット、うす手の冬用マット使ってるよ。+3
-0
-
113. 匿名 2024/10/21(月) 12:46:11
皆さんのところ、寒くなっているんですね。沖縄ですが、会社クーラーついてます。+2
-0
-
114. 匿名 2024/10/21(月) 13:01:14
実家が結構な築年数
断熱窓にしたら少しましになったとは言ってたけど、次はドアから入ってくる隙間風が気になる
あとは底冷えだよね
着込んでこたつに入るしかない
あとは動き回ってる母とじっとしてる父では全然違う+2
-0
-
115. 匿名 2024/10/21(月) 13:03:16
>>103
もちろん使わないで、です。家の外は氷点下です。+1
-0
-
116. 匿名 2024/10/21(月) 14:27:17
>>33
うちもー!
タイルに熱が蓄積して夏は夜になっても熱が下がらないんよね+0
-0
-
117. 匿名 2024/10/21(月) 14:29:13
とりあえずねこを膝の上にのせる+1
-1
-
118. 匿名 2024/10/21(月) 14:34:49
>>6 本当に暖かくて驚いた。外7℃しかないのに部屋の中24℃もある。
+2
-0
-
119. 匿名 2024/10/21(月) 15:30:21
>>1
賃貸マンションです
日当たりがよくキッチンや水回りに窓もない為、熱がこもりやすく、外より絶対に暖かいです。
戸建ての実家に行くと、夏でも風が通って涼しいので、暑がりの自分はそっちの方が良いです…+0
-0
-
120. 匿名 2024/10/21(月) 18:02:46
>>1
諦めて暖房つける+0
-1
-
121. 匿名 2024/10/21(月) 18:33:58
>>1
古民家住んでたけど床の下は土で寒すぎて防水ホットカーペット敷いてた
台所が風通し良すぎて冬地獄だった
マンション温かいけど外の気温が分からなくて外出の服装失敗する+0
-0
-
122. 匿名 2024/10/21(月) 19:54:48
>>47
早起きですね+0
-0
-
123. 匿名 2024/10/21(月) 20:22:58
>>16
築50年以上のボロ屋から、新築建てて引越したけどあまりの暖かさにびっくりした。
お金ないから高性能住宅ではない普通の家建てたけど、充分すぎる。
断熱材って大事。+3
-0
-
124. 匿名 2024/10/21(月) 20:36:25
築20年超のボロアパートに住んでます
1階なので、床から冷えると嫌だなと思って断熱材を引いた上にカーペットを引いてて全然寒くないです。
朝方はカーテン開けるとめっちゃヒヤッとするのでやっぱ窓周りとかに厚手のカーテン引くと良いんじゃないですか?+0
-0
-
125. 匿名 2024/10/21(月) 20:50:23
>>91
吸い込む空気が冷たいのよね
辛い…+2
-0
-
126. 匿名 2024/10/21(月) 21:16:32
>>1
実家は断熱とか存在してない古い古い家で家の中なのに冬は氷が張るくらい寒くて、冬の風呂は地獄だった
今は今時の断熱バッチリの家に住んでるのでなんなら昼間クーラーいるくらい暖かい+0
-0
-
127. 匿名 2024/10/21(月) 21:23:56
>>1
半纏ドテラはんこを着なさい+2
-0
-
128. 匿名 2024/10/21(月) 21:28:34
>>6
北向なんで寒いです+0
-0
-
129. 匿名 2024/10/21(月) 21:43:29
>>92
ダウンのレッグウォーマーもお勧めだよ!+2
-0
-
130. 匿名 2024/10/21(月) 21:56:01
>>125
吐く息が、家の中なのに白かったりね・・・+1
-0
-
131. 匿名 2024/10/21(月) 22:41:45
>>81
築年数上がるとズレてはずれてたりする+1
-0
-
132. 匿名 2024/10/22(火) 00:13:55
>>13
うちも古いマンションだけど、めちゃくちゃあったかいよ
80平米だけど夏もエアコンひとつで涼しかった+0
-0
-
133. 匿名 2024/10/22(火) 01:55:01
ウチはね、古いアパートの一階なんだけどさ、
畳を剥がしてみたら
木の板が張ってあるだけで隙間から地面が見えるよ。
隙間から風がピューピュー来るよ。ビックリしたよ。絨毯の下に敷くような銀色のシート敷いてみようかな。+2
-0
-
134. 匿名 2024/10/22(火) 02:58:58
>>1
義実家が築30年だけど、廊下メチャクチャ寒くてトイレ行く時リビングとの気温差で具合悪くなる。
リビングも暖房ついてるのに底冷えする感じだし窓からヒヤヒヤした空気流れてきて寒い。
うち新築マイホーム建てたけど、全館空調にしてるから外の気温分からないくらい快適だし玄関開けた瞬間から暖かくてビックリしてる。+3
-0
-
135. 匿名 2024/10/22(火) 06:38:08
>>33
古いマンション?
+0
-1
-
136. 匿名 2024/10/29(火) 17:42:04
マンションは夏暑くて冬暖かい
戸建ては夏涼しい冬寒い
夏暑いほうが耐えれないよ
着込んで床にニトリのラグとかひいて対策してるよみんな
それでも寒いともう暖房だね
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する