-
1. 匿名 2024/10/20(日) 22:40:57
数日前からアプリでMAJORを読み始めました。
MAJORといえば、おとさん(主人公吾郎の父)が頭部死球で亡くなるシーンが有名かと思います。
私も読む前からそのシーンを知っていたのですが、意外と結構後に出てきて驚きました(それでも全巻の巻数を考えると序盤中の序盤ですが)。
ずっとお父さんと吾郎の親子エピソードが物語の主軸となっていたので、「これを連載当時に読んだ人はどう思ったんだろう?どれくらい驚いたんだろう?」と気になりました。
実際に当時読んでいた方はいますか?
あの展開は予想していましたか?+38
-3
-
2. 匿名 2024/10/20(日) 22:41:29
Lが死んだとき+113
-2
-
3. 匿名 2024/10/20(日) 22:41:48
かつや死んだのビックリ+21
-2
-
4. 匿名 2024/10/20(日) 22:42:07
>>1
桃子先生との婚約が決まった時に死亡フラグ立ってるような気がした。+35
-2
-
5. 匿名 2024/10/20(日) 22:42:24
+220
-8
-
6. 匿名 2024/10/20(日) 22:42:28
+14
-26
-
7. 匿名 2024/10/20(日) 22:42:49
>>2
マジか…ってなってジャンプ落とした。ガチで。+81
-1
-
8. 匿名 2024/10/20(日) 22:43:12
エルヴィン団長の最後が急すぎてロスになってた+83
-6
-
9. 匿名 2024/10/20(日) 22:43:21
>>5
「………うん??」って声出ました。+167
-6
-
10. 匿名 2024/10/20(日) 22:43:22
あっぱれだ五〇悟+9
-5
-
11. 匿名 2024/10/20(日) 22:43:42
ジョセフに隠し子がいたのがわかった時+21
-0
-
12. 匿名 2024/10/20(日) 22:43:44
紫苑=小林輪と判明した時+62
-2
-
13. 匿名 2024/10/20(日) 22:44:07
>>6
バカの一つ覚えみたいに貼らんでええよ+49
-1
-
14. 匿名 2024/10/20(日) 22:44:09
>>5
??..?..え?+92
-5
-
15. 匿名 2024/10/20(日) 22:44:19
>>5
何言ってんだおいおいって感じだった+127
-5
-
16. 匿名 2024/10/20(日) 22:44:25
>>1
ドラえもんの作者が描いた引きこもりの話
太った母親がガリガリに痩せて父親もおじいさんなのにスーツ着て仕事に行く息子は引きこもりの毎日+12
-5
-
17. 匿名 2024/10/20(日) 22:44:31
>>2
死んだふりしてライトを騙してるに決まってるじゃーんww
と友人に話してたら二部に突入して白目になった+166
-1
-
18. 匿名 2024/10/20(日) 22:45:24
>>1
デビルマンの美樹の最期
あれOKだった時代もすごい+54
-2
-
19. 匿名 2024/10/20(日) 22:46:47
今だとデスノートって今だといろんなコラ画像あったりして真面目なシーンでもギャグっぽく見えるけど連載当時もネタシーン扱いされてたのかな?+28
-0
-
20. 匿名 2024/10/20(日) 22:46:54
>>5
こんなカットで衝撃展開すなぁ!+157
-5
-
21. 匿名 2024/10/20(日) 22:47:05
スラムダンク+75
-2
-
22. 匿名 2024/10/20(日) 22:47:21
天才ですから。
一部完。
これ結局最終回だったんだよね、なんで一部完だったの?
編集と揉めた?+72
-1
-
23. 匿名 2024/10/20(日) 22:47:43
>>2
世界はどうなるの?って思った+19
-2
-
24. 匿名 2024/10/20(日) 22:47:46
ゲームならよくあるけど、漫画は思いつかない、、+2
-0
-
25. 匿名 2024/10/20(日) 22:47:59
>>5
ライナーとあと一人・・・誰だっけ?となった
意図的に目立たないキャラにしてたんだろうなと思った+100
-6
-
26. 匿名 2024/10/20(日) 22:48:11
>>11
3部が終わって終了するかと思ったから、まだやるの?ってのが率直な感想だった。+9
-1
-
27. 匿名 2024/10/20(日) 22:48:22
ゴンがゴンさんになった時、ビックリし過ぎて立って読んでたジャンプを咄嗟に床に落とした私ですが、同じアクションした人いますか?
その後、エスパーかよってくらいジャストで入ったバクマンで編集者が「シュールなギャグは素晴らしいテクニックで」うんぬんカンヌン言ってる台詞読んで「ええ、この漫画の直ぐ前の漫画ですね」ってツッコミ入れたのも私だけですか?+9
-6
-
28. 匿名 2024/10/20(日) 22:48:28
進撃のサシャ
戦いの中でとかではなく本当にあっけなく…泣+85
-6
-
29. 匿名 2024/10/20(日) 22:49:29
>>2
え…
この先どうなんの…?
まさか後継者にバトンタッチされるとは思ってなかったからね
+63
-0
-
30. 匿名 2024/10/20(日) 22:50:43
>>1
エースが死んだとき+22
-30
-
31. 匿名 2024/10/20(日) 22:50:48
暗殺教室でカエデが覚醒した時はマジでびっくりした
鈍感な私は伏線とか全く気付かなかったので+44
-1
-
32. 匿名 2024/10/20(日) 22:51:01
>>28
ちいかわみたいに「ヤダーーッ!!😭」ってなった。+26
-6
-
33. 匿名 2024/10/20(日) 22:51:07
>>6
子供 なし
は幸いじゃん+47
-7
-
34. 匿名 2024/10/20(日) 22:51:12
フルーツバスケット
由希のお母さんを求めていたんだ展開+37
-0
-
35. 匿名 2024/10/20(日) 22:51:51
>>26
4部で吉良吉影が手首を持ち歩いていたシーン
子供だったのでトラウマ笑+8
-0
-
36. 匿名 2024/10/20(日) 22:52:09
>>5
コマ大きくないから一瞬読み飛ばしてた+110
-6
-
37. 匿名 2024/10/20(日) 22:52:49
>>5
漫画読んでないけど、アニメでみてて、え?は?え?って脳がバグった。+70
-6
-
38. 匿名 2024/10/20(日) 22:52:55
>>5
ん???
大事な事言ってる気がしたけど
絵の展開のサラッとしてるから
読み間違えたかな…?と
最初は思った+118
-6
-
39. 匿名 2024/10/20(日) 22:52:57
+127
-8
-
40. 匿名 2024/10/20(日) 22:53:01
リアルタイムで泣いた😭+42
-1
-
41. 匿名 2024/10/20(日) 22:53:47
名探偵コナンで新出先生=ベルモットの変装だと判明した時+7
-1
-
42. 匿名 2024/10/20(日) 22:53:55
>>5
なんか読み飛ばしてたかと思って無駄にちょっとページ戻った+128
-5
-
43. 匿名 2024/10/20(日) 22:53:55
>>2
勝った…!!!って思った私はサイコパスなんだろうか+35
-1
-
44. 匿名 2024/10/20(日) 22:54:35
>>11
リアルタイムで読んでたけど、子供でジャンプ読み始めた時に3部途中からだったからジョセフはすでにお爺ちゃんキャラで、「あーあー、でもまああのイケイケお爺ちゃんだし」ぐらいの感想だった。
4部読み終わった後に2部を読んだら、このジョセフが浮気&隠し子かい!アホ!って思ったよ+8
-0
-
45. 匿名 2024/10/20(日) 22:54:37
リアルタイムで読んだけど、漢字ばかりの文章は気持ち悪くなった🤮+8
-0
-
46. 匿名 2024/10/20(日) 22:55:18
「かるたが好きで 新が好きなんだ」って言ってたのに.......
青春をかるたに捧げた後、新に告白の返事をすると思ってたのに...........+30
-1
-
47. 匿名 2024/10/20(日) 22:55:39
リミット冒頭のバス事故
当時リアル高校生だったので余計に衝撃的でした…+5
-0
-
48. 匿名 2024/10/20(日) 22:56:03
>>19
話の展開が気になって、そうきたかーみたいに真剣に読んで
だから、リアルタイムではそこまでネタ扱いされてなかったと思うんだけど…
アニメのほうが誇張したりしてて、wwって感じはあったかなぁ+10
-0
-
49. 匿名 2024/10/20(日) 22:56:05
漫画ながら初めて人を尊敬した+44
-3
-
50. 匿名 2024/10/20(日) 22:56:22
>>2
え?え?終わった?ってびっくりした
次の日学校行って友達と騒いだ+17
-1
-
51. 匿名 2024/10/20(日) 22:56:43
姫ちゃんが変身した日比野さんの姿から戻れなくなった時は
家にも帰れずこれからどうやって生きていくのだろうと絶望でしかなかった+26
-1
-
52. 匿名 2024/10/20(日) 22:56:53
>>10
「…あのネタバレ…マジだったのかよ…復活ある…?」
って思いましたw+5
-1
-
53. 匿名 2024/10/20(日) 22:57:05
>>2
当時ネットで早バレが横行してて、絶対コラだとか嘘だとか思ってたら実際の本誌がマジでビビった+20
-1
-
54. 匿名 2024/10/20(日) 22:57:16
>>16
個人的には「あんなノリじゃ学生時代の時点で躓きそうなのに、なんで大学卒業までは無事だったんだ?」と逆に突っ込みたくなってしまった+10
-0
-
55. 匿名 2024/10/20(日) 22:57:38
>>19
デスノコラの投稿サイトがあって毎週どしどし新作が投稿されてたよ+13
-0
-
56. 匿名 2024/10/20(日) 22:57:38
名探偵コナンでジョディ先生とベルモットが同一人物では無いと判明した時+17
-0
-
57. 匿名 2024/10/20(日) 22:57:39
バナナフィッシュでアッシュが亡くなるシーン
当時あれ見た読者はどんな反応だったんだろう+21
-0
-
58. 匿名 2024/10/20(日) 22:57:50
>>5
進撃の巨人の初期よ……
書店がザワついたよね+110
-7
-
59. 匿名 2024/10/20(日) 22:58:11
ジョジョ三部でアブドゥルが…
へ?え?てなった。
そして第三部そのまま終わった。+16
-1
-
60. 匿名 2024/10/20(日) 22:58:30
>>28
なんでーー!!!ってなった
アルミンやミカサと同じような感じだったかも+23
-4
-
61. 匿名 2024/10/20(日) 22:58:41
>>41
新出先生かー!という驚きもあったけど、
単純にジョディ先生が普通に好きになってしまっていたので、敵(ベルモット)じゃなくて嬉しかった!+6
-0
-
62. 匿名 2024/10/20(日) 22:58:45
>>27
ゴリマッチョが着ていい服じゃないだろ!とか
髪の毛で漫画のコマ割りしてるの斬新だわ!とか
とにかく衝撃的かつツッコミが追い付かなかった+9
-0
-
63. 匿名 2024/10/20(日) 22:58:57
>>19
なんとなく変だなと思ってたけど、言えない雰囲気だった
ネタシーン扱いされて、やっぱり皆もオカシイと思ってたんだ~みたいなw+5
-0
-
64. 匿名 2024/10/20(日) 22:59:02
>>34
個人的には、そんなに、由希が透を恋愛対象として見てるとは思ってなかったんで
そーかい って感じ+37
-0
-
65. 匿名 2024/10/20(日) 22:59:13
>>54
しかも有名商社に内定済+3
-1
-
66. 匿名 2024/10/20(日) 22:59:24
ベルセルクの蝕とか83話とか
感想を聞いてみたい+5
-1
-
67. 匿名 2024/10/20(日) 22:59:38
ロザリオとバンパイア
裏モカの正体が実は本来のモカの人格で、表のモカがお母さんの仮想人格だった事+1
-0
-
68. 匿名 2024/10/20(日) 22:59:45
>>49
今なら作者フルボッコにされるのかな
全力で推したい+38
-3
-
69. 匿名 2024/10/20(日) 22:59:58
>>34
あまり気にならず、あーそーなんだーぐらいに思って流してた
由希には恋じゃなかったんだねって
後になってこんなに突っ込まれたり批判されてるの知って驚いたぐらい+55
-0
-
70. 匿名 2024/10/20(日) 23:00:23
>>27
あの頃って確か下書きでバンバン載せてた頃だよね?
え?これ合ってる?ってなった+2
-2
-
71. 匿名 2024/10/20(日) 23:00:27
チ。でラファウがあっさり死んだとき+8
-0
-
72. 匿名 2024/10/20(日) 23:00:42
>>34
当時高校卒業くらいの年齢でこの展開読んでたけど、由希とキョウ(漢字見つからん)の透に対する想いの違いの匂わせが所々あって、じゃあ由希の透に対する気持ちってなんだろうって読んでたし、『母親』がキーになってるストーリーだったから、自分は割と納得の展開だったんだけど、アラサーになってガルチャン始めたらクソ展開って意見が多くてビックリした。+43
-0
-
73. 匿名 2024/10/20(日) 23:01:29
>>34
え?お母さん?!とはなった笑+20
-1
-
74. 匿名 2024/10/20(日) 23:01:32
>>30
そりゃもう同人界隈が大騒ぎだった+23
-7
-
75. 匿名 2024/10/20(日) 23:02:58
>>5
重要なことをサラッと…でもリアルではこんな感じなのかも…諌山先生すごいな。って思った!+143
-6
-
76. 匿名 2024/10/20(日) 23:02:59
ソウルイーターでミフネが死んだ時+1
-0
-
77. 匿名 2024/10/20(日) 23:03:05
金カムのシマエナガの羽をむしるシーンはヤンジャンで立ち読みして「えぇぇ」 ってなった+11
-3
-
78. 匿名 2024/10/20(日) 23:03:05
あたしンちの最終回
ほのぼの回で〆ると予想していたのでただただ呆然とした
終了を惜しむ余韻すらなく作者は相当疲れてたんだろうなとしか思えなかった+8
-0
-
79. 匿名 2024/10/20(日) 23:03:37
幽☆遊☆白書で魔界トーナメント戦すっ飛ばして、探偵話に戻った時はあー、最終回近そうだって思った?+9
-0
-
80. 匿名 2024/10/20(日) 23:03:38
>>12
わりと前からそんな気がしてたから、そこまでびっくりではなかったな、うん。+25
-0
-
81. 匿名 2024/10/20(日) 23:03:39
>>34
ダブルヒーローとかダブルヒロインものでどっちとくっつくかが気になってしまうタイプだから、夾ルート確定演出入りましたーと思った+23
-0
-
82. 匿名 2024/10/20(日) 23:04:21
>>12
見た目的に春彦が似てたからね
+25
-0
-
83. 匿名 2024/10/20(日) 23:04:29
>>66
これは、初期アニメから見始めた人間が、ショックがデカかったと思う。
中世戦記ものかと思いきや、え?てなった。+5
-1
-
84. 匿名 2024/10/20(日) 23:04:31
>>22
たしか、だけど
このあたり、続報無いのに一部完扱いされたの他にもあったんだよ
こうやって打っておいて、作者を説得する気だったのかね+24
-0
-
85. 匿名 2024/10/20(日) 23:04:41
>>21
最後に晴子からの手紙で流川こと書いていたよね。
結構残酷だと思った。
+30
-1
-
86. 匿名 2024/10/20(日) 23:05:38
>>43
私も、漫画とかアニメのダークヒーロー応援しちゃうタイプだから嬉しかったw+23
-0
-
87. 匿名 2024/10/20(日) 23:05:51
>>5
本当頭の上に❓が3つ並んで思考停止した
まず巨人から街を守ってる壁が巨人だったところでもう??????だったけどね+103
-5
-
88. 匿名 2024/10/20(日) 23:06:16
>>51
小学生の時に読んでショック受けたよ。
可哀想な姫ちゃんて思った。
+11
-1
-
89. 匿名 2024/10/20(日) 23:06:33
>>30
いや、もう、衝撃が凄かった。+30
-5
-
90. 匿名 2024/10/20(日) 23:06:38
>>27
「髪まで?!」+2
-0
-
91. 匿名 2024/10/20(日) 23:08:55
るろうに剣心の剣心が既婚者だったことが判明した時ってどういう感じだったんですか?+16
-1
-
92. 匿名 2024/10/20(日) 23:09:01
>>5
担当編集さんもよく許可したよね、ってくらい、重要なシーンをサラッと描いてるよね
諫山先生の拘りだったのかな+112
-6
-
93. 匿名 2024/10/20(日) 23:09:37
>>30
死ぬんだ!!って
ワンピースってこのあたりまで死ぬ人あまり出てきてなかったから、衝撃+62
-5
-
94. 匿名 2024/10/20(日) 23:10:08
>>30
私はこれでワンピース離脱してしまった…
大好きだったから辛すぎて…+32
-5
-
95. 匿名 2024/10/20(日) 23:10:36
>>11
関係性がわからなくて、ジョセフの隠し子って事は承太郎のおじさん?
え?ホリィさんの腹違いの兄弟?
て事はリサリサの孫?え?
みたいな感じ。荒木先生凄いな〜って思ったね。
だてに長生きしてないや。+8
-0
-
96. 匿名 2024/10/20(日) 23:10:59
>>57
どこかで死んじゃうだろうと思ってたから亡くなったこと自体は驚かなかったけど、あいつにやられるとは思ってなかった。もっと大物に殺されるか、不慮の事故とかと予想してたんで。+24
-1
-
97. 匿名 2024/10/20(日) 23:11:20
暗殺教室で茅野カエデが豹変し始めた回
実は触手を隠し持っていたという+1
-0
-
98. 匿名 2024/10/20(日) 23:11:34
カードキャプターさくらの原作を小中学生の頃リアタイで読んでいた子どもたちは、りかちゃんと先生との恋愛をどう思ってたのか聞きたい。私は当時小学生だったけど読んでなかったから。+9
-0
-
99. 匿名 2024/10/20(日) 23:11:50
るろうに剣心の薫が……のシーン
え?え?みたいな感じでジャンプ買ってるのに本屋とかコンビニ行って何回も見てしまうという謎な行動してしまった
マンガでショッキングなシーンはいくらでもあるけど自分があんな行動したのはあれが最初で最後+6
-0
-
100. 匿名 2024/10/20(日) 23:11:50
>>57
20年くらい前に中学生とかで、単行本になったときに見たけど、泣いた
でもまあそれ以外だとぬるいし、それが一番美しく終わるよなとは思った
つまりメリバ
作者は結構主要キャラをバンバン殺していくスタンスだったし
海街ダイアリーとか、あの頃の尖った作風からは想像できない
丸くなったよね
+23
-0
-
101. 匿名 2024/10/20(日) 23:12:15
>>91
斎藤一が既婚者だというのがわかったときざわついたのは覚えてるんだが…
斎藤一は史実では既婚者だから、と作者が単行本かなにかで説明してたな+16
-0
-
102. 匿名 2024/10/20(日) 23:12:17
>>84
「忍空」も「一部完」みたいな終わり方だった。+9
-0
-
103. 匿名 2024/10/20(日) 23:12:51
>>30
は?いやいや、助かる流れだったじゃん!って。
ハナからエースを助けるのは大前提で読み進めてたから本当にビックリしたしショックだった。+52
-5
-
104. 匿名 2024/10/20(日) 23:13:03
>>91
そりゃもうショックでしたよ!
全く女のニオイがしない男でしたからね!+29
-0
-
105. 匿名 2024/10/20(日) 23:14:44
>>26
3部でDIOが復活したから4部はカーズだな!いやいや、石になっただけのサンタナかもよ?ってみんな言ってた。+4
-0
-
106. 匿名 2024/10/20(日) 23:15:28
>>99
あれ、ほとんどが騙されてた気がする
アニメ雑誌に、剣心、復讐の鬼にはならないで みたいな投稿が載ってた
(タイムラグがあるので、その投稿が載った時には真実はわかってたけどね)+1
-0
-
107. 匿名 2024/10/20(日) 23:15:31
>>86
もしかして幼少期バイキンマン応援してなかった??笑+9
-1
-
108. 匿名 2024/10/20(日) 23:16:20
>>99
リアタイで読んでたけど私はすぐに「偽者だろうな」と思いました。ヒロインだし。+6
-0
-
109. 匿名 2024/10/20(日) 23:17:33
>>57
アッシュが死ぬ運命だけは回避できた!と思ったところでのあの展開で、心臓止まるし心折れるしで号泣。
当時多感な時期だったので、しばらく立ち直れませんでした。
連載終了後に吉田先生が描いた作品裏話の
「うらBANANA」読んで、少し気が晴れた感じですね。+21
-0
-
110. 匿名 2024/10/20(日) 23:18:05
>>57
ショーターが亡くなった時にかなりショックだったので、まあアッシュもあるんだろうなとは思ってた+21
-0
-
111. 匿名 2024/10/20(日) 23:19:34
>>2
口に出して言っちゃったよ、エッ!?って。
確か大学生…20年前…えっ?+21
-0
-
112. 匿名 2024/10/20(日) 23:19:39
スラムダンク
「三井はバスケ部なんだ」
驚きすぎて声出たよ+18
-1
-
113. 匿名 2024/10/20(日) 23:20:02
>>91
薫と一緒にショック受けたよ
友達と騒いだのよく覚えてる+21
-0
-
114. 匿名 2024/10/20(日) 23:20:39
>>2
そこから原作読む気なくして、渋々2部読んだけどLの喪失感がすごくて頭に入らないし興味持てなかった。+33
-0
-
115. 匿名 2024/10/20(日) 23:24:11
>>19
当時からデスノコラ量産されてたよ
みなさんが見たことある有名なコラ画像もリアルタイムで作られてたやつ+5
-0
-
116. 匿名 2024/10/20(日) 23:24:40
>>65
コネじゃない?+0
-0
-
117. 匿名 2024/10/20(日) 23:28:05
>>5
全然気が付かないで読んでいた
どうでもいいコマでただの世間話してるんだと思ってた
後からネットで知って驚いて読み返したよ
+68
-7
-
118. 匿名 2024/10/20(日) 23:28:35
>>40
今の時代だったら女として生きるとか女としての幸福って部分に過剰反応されて炎上→謝罪が起こりそう+12
-1
-
119. 匿名 2024/10/20(日) 23:30:15
>>77
私もこの漫画ではここが1番ショック受けたとこかもw+3
-1
-
120. 匿名 2024/10/20(日) 23:31:24
>>5
あの壁を襲撃した恐ろしい巨人とこの2人が結びつかなくて何の話をしてるのかわからず混乱したw+65
-5
-
121. 匿名 2024/10/20(日) 23:31:36
>>2
実写版をみて思わず唸ってしまったのは松ケンだけ+21
-0
-
122. 匿名 2024/10/20(日) 23:32:47
>>117
私も。
みんなさらっと読み飛ばさずにきちんと読んでるんだなって思ったわ笑+7
-5
-
123. 匿名 2024/10/20(日) 23:33:30
>>49
wwwいや、男かわいそう😂+46
-1
-
124. 匿名 2024/10/20(日) 23:38:41
>>51
私リアルタイムで読んでたはずなのに全く覚えてない自分が悲しい+9
-0
-
125. 匿名 2024/10/20(日) 23:42:38
>>5
えーっと、え??ってなった。なんの話してるのか一瞬理解できなかった+17
-5
-
126. 匿名 2024/10/20(日) 23:43:24
>>5
この10巻のラストまで単行本で一気読みしたけど本当に面白かったよ、謎が謎を呼ぶ予測できない展開の連続で
はやく続きが読みた過ぎて当時は辛かった笑+80
-7
-
127. 匿名 2024/10/20(日) 23:44:54
>>2
アニメ版のとき
あー!なんで?初めての友達って言ったん!ライトー!おいっ
だったな
次の日友達とその話で盛り上がってた+5
-2
-
128. 匿名 2024/10/20(日) 23:47:00
>>17
油断させる作戦だと思ったよね+19
-0
-
129. 匿名 2024/10/20(日) 23:47:57
進撃の巨人で言うとハンジが死んだ時。
あそこまで来て死ぬとは全く思ってなくて最後まで残ると思ってた。
だから最期のシーンを別マガで読んでて「あれ?あれ?え?」って思いながらだんだん心臓がバクバクしてきて、読み終えたら思考が停止した。
その後どんどん涙が出てきて何日か引き摺った。
1番好きなキャラだったから本当に悲しかった。+22
-6
-
130. 匿名 2024/10/20(日) 23:49:10
>>5
を狙ってるのかな?遺恨があるのかな?と思った+2
-5
-
131. 匿名 2024/10/20(日) 23:50:00
>>2
信じてなかった
その後の騒ぎや葬式などなんの場面もなく数年後に切り替わったから余計怪しいと思って最後にまた出てくると全く死を信じてなかった
ラストを読んでも番外編や特別編があるんだと思ってた
別にそこまでLの信者だったわけじゃないんだけどあんなあっさり死ぬキャラ設定だと思わなかったから深読みしすぎたw+37
-0
-
132. 匿名 2024/10/20(日) 23:52:46
>>109
私もそう!
色んな困難乗り越えて、これでエイジと平穏に過ごしていける!と思った矢先に…
部屋で1人で読んでたけど、えーっ!てめっちゃでかい声出た後に絶句…床に伏して泣いたよ+4
-0
-
133. 匿名 2024/10/21(月) 00:00:37
>>5
ここ、どういうこと?ってわからないことがわからないみたいな不思議な感覚になったの覚えてる+18
-5
-
134. 匿名 2024/10/21(月) 00:03:04
>>5
今考えると鎧めちゃくちゃライナーやし女型はアニなんやけどなw+127
-5
-
135. 匿名 2024/10/21(月) 00:12:21
>>30
怒りさえ覚えた+14
-2
-
136. 匿名 2024/10/21(月) 00:14:08
>>41
新出先生推しだったから軽くショックだった
あれは変装したベルモットだったのかーと
気づいたりはしてなかった+2
-0
-
137. 匿名 2024/10/21(月) 00:15:17
>>49
全世界の漢が読むべき+19
-2
-
138. 匿名 2024/10/21(月) 00:15:29
天化がこんなモブにやられると思わなかったから、めちゃくちゃショックだった+14
-1
-
139. 匿名 2024/10/21(月) 00:19:05
>>46
ちはやふるの作者って昔トレパクして散々炎上したけど今は自力で書いてるのかなぁ?なんか登場人物の年齢の割に体のラインが変だと思う時あるんだよね+35
-2
-
140. 匿名 2024/10/21(月) 00:20:47
>>5
全くエレンと同じ感想
は?何言ってんだって感じ
でもエレン達は薄々疑っててそれでも信じたくなかったって展開だったんだよね
私達読者だけが全く思ってなくて
でも中には鎧がライナーにそっくりで気づいてた人も居たみたい+55
-5
-
141. 匿名 2024/10/21(月) 00:28:32
>>92
むしろ読者とエレンが「…???はい???」みたいな同じ反応になる、唐突に大変なことを暴露した秀逸なシーンだと思う。これうっかり口を滑らせたわけでも告白したかったわけでもなくて、ライナーの精神がおかしくなってるところだからそれがよく表現されてる。+73
-4
-
142. 匿名 2024/10/21(月) 00:33:02
>>12
リアルタイムで読んでた時はびっくりした
それまで転生ものはほぼ前世と同じ顔だったから
ミスリードってやつだったよね+19
-0
-
143. 匿名 2024/10/21(月) 00:33:42
>>5
「…………ん?」
「んんん?!?!?」
「………は???」
だった
+17
-6
-
144. 匿名 2024/10/21(月) 00:40:24
>>129
私はサシャが死んだ時、3日くらい仕事で使い物にならなかったよ+10
-7
-
145. 匿名 2024/10/21(月) 00:52:05
>>98
当時小学生で読んでてびっくりはしたけど特にどうとは思ってなかったな
年齢差とかイマイチピンと来てなかったんだと思う
どちらかというとお兄ちゃんと雪兎さんの方が当時BLとか知らなかった分混乱した記憶+8
-0
-
146. 匿名 2024/10/21(月) 00:54:56
>>10
五条復活と五条シボウ回は色んなところで海外勢が早バレしまくってXじゃトレンド入りまでしてしまったから最悪だった
新鮮な気持ちで読みたかったわ+8
-1
-
147. 匿名 2024/10/21(月) 01:05:15
>>98
当時リアルタイムで読んでた小学生だったけど、小狼が雪兎さんに惚れてる時点で自由な世界なんだとしか思わなかったからリカちゃんと先生の件は何とも思わなかった
そもそも男教師×女子生徒って他の少女漫画でもあるし+9
-1
-
148. 匿名 2024/10/21(月) 01:09:11
>>28
うそやろ。。。+6
-4
-
149. 匿名 2024/10/21(月) 01:12:56
>>91
なんだよやることやってたんだ、なおろろじゃねぇよ(ショック)+21
-1
-
150. 匿名 2024/10/21(月) 01:15:03
>>49
ナルトの自来也が同じようなことを言ってて
もしかして自来也、男塾出身?!って思ったわw+14
-0
-
151. 匿名 2024/10/21(月) 01:15:15
>>10
いやいやいやいや、、(笑)うそん?+3
-1
-
152. 匿名 2024/10/21(月) 01:29:39
>>6
おっさんこれ気に入り過ぎだろ+19
-1
-
153. 匿名 2024/10/21(月) 01:33:48
>>57
途中からバッドエンド的な嫌な展開がするから読むの止めた…+3
-0
-
154. 匿名 2024/10/21(月) 01:51:33
>>146
昔から早読み勢(発売前にコンビニでバイトしてる友達から手に入れて読ませてもらうなど)のネタバレはあったんだが今は海外からなのか…
+2
-2
-
155. 匿名 2024/10/21(月) 01:56:25
鬼滅の刃のしのぶが童磨にサバ折りされて死んだ+喰われた時はマジかと思った
しかも最初から喰われることを想定して自分自身に毒を盛ってたってのもビビったし
+16
-6
-
156. 匿名 2024/10/21(月) 02:13:12
>>54
何て作品?+2
-0
-
157. 匿名 2024/10/21(月) 02:15:51
>>28
ただただ唖然とした
エレンも変わっちゃってて、絶望しかなかった+14
-4
-
158. 匿名 2024/10/21(月) 02:18:00
>>40
私は断然レイ派
昔の女引きずってるケンシロウより一途に思ってくれるレイんとこいけやってマミヤにイライラしたなあ+35
-1
-
159. 匿名 2024/10/21(月) 02:18:31
>>78
一応最終回あったんだ!どんなの?+6
-0
-
160. 匿名 2024/10/21(月) 02:18:49
>>46
太一推しですが漫画投げ捨てました+26
-1
-
161. 匿名 2024/10/21(月) 02:58:41
>>57
私は単行本で読んでたんだけど、最終巻発売日に買いに行って家まで帰るの待てずに近くの公園で読んで号泣した+2
-0
-
162. 匿名 2024/10/21(月) 04:19:21
>>91
ちょっとだけ驚いたけど剣心の過去をこんな風に描くのか!って純粋に楽しんでた+9
-0
-
163. 匿名 2024/10/21(月) 04:25:39
>>99
死んでいるわけがないと思いつつもけっこう動揺したかな?
うろ覚えで敵か味方かも忘れたけどメインじゃない別のキャラの
その時の行動にショックを受けていた気がする+0
-0
-
164. 匿名 2024/10/21(月) 04:39:47
>>149
巴との出会いのとき巴の香水の種類をすぐ当ててたから、普通に遊廓に行ってる感じだった+10
-0
-
165. 匿名 2024/10/21(月) 04:54:21
>>2
死んだ?いや、死んだふり?え、本当に死んだんだ+9
-0
-
166. 匿名 2024/10/21(月) 05:47:47
>>59
アヴドゥルは1回目に撃たれて死んだと思われてた時も急で唖然としたし、本当に死んじゃった時も呆気なさすぎて悲しいというより驚きが勝った。
リアタイで読んでて、花京院が生き残らなかったのも衝撃だった。何だかんだ後日承太郎と学校に登校してるエンドを迎えると思っていたのに…+13
-0
-
167. 匿名 2024/10/21(月) 05:49:30
>>156
『明日は日曜日そしてまた明後日も』だよ!+3
-0
-
168. 匿名 2024/10/21(月) 06:01:19
>>27
これなおるの??(?)って思った+2
-0
-
169. 匿名 2024/10/21(月) 06:11:24
>>145
仲の良いお友達なんだなぁって感じでBLがこの世に存在することを知らなかったわ
大人になって理解した+6
-0
-
170. 匿名 2024/10/21(月) 06:25:59
東京BABYLONの最終巻+3
-1
-
171. 匿名 2024/10/21(月) 06:39:31
>>98
CLAMPは元々アブノーマルをノーマルのように扱う作家だと知っていたから全く何も思わなかった
むしろ同性で絡みもないだけマイルドだと思っている(今も)+5
-1
-
172. 匿名 2024/10/21(月) 06:42:02
>>99
これ読んだ時、ゲインだっけ?イケメン想像してたらマスクとったらおじいちゃんだった人が黒髪の生首?を桶にいれてた描写あったからにせもんだなって思った+0
-0
-
173. 匿名 2024/10/21(月) 06:43:33
>>91
顔の傷の真相を知った時のがっかり感はあったなw+4
-1
-
174. 匿名 2024/10/21(月) 06:56:27
>>91
それまで薫そんなに好きじゃなかったけど、薫殿頑張れ!と応援したくなったわ。+13
-0
-
175. 匿名 2024/10/21(月) 07:04:08
>>46
今まで読んでた時間返せ!!!!って思いました。
それまでの作者の太一贔屓に辟易しながらも、それでも新は確定だと思ってたので・・・
自分の好みで作品捻じ曲げる程酷い漫画家だと知ってから、二度とこの人の漫画は読まないと決めた。+26
-2
-
176. 匿名 2024/10/21(月) 07:22:17
>>155
吸収されたの意味わからなくて え?え?と何度も見かえした。
ショックだった。けっこう引きずった。
無一郎も玄弥も・・
+12
-3
-
177. 匿名 2024/10/21(月) 07:57:37
>>34
お母さん求めてたってなんだよ
それで良いの?
今までのあの思わせぶりな態度はなんだよ
告って潔く振られた方がかっこいいじゃんって思ってた+10
-0
-
178. 匿名 2024/10/21(月) 07:58:39
ふしぎ遊戯で柳宿、張宿、星宿、みつかけが亡くなった時+2
-1
-
179. 匿名 2024/10/21(月) 08:11:11
>>5
一回更読みして「?」となって、ちょっと戻ってもう一回読み直して「ええ?」となって、もう一回戻って「は?」となった。+9
-5
-
180. 匿名 2024/10/21(月) 08:11:30
>>2
早バレ見た人たちが2chで大騒ぎして一時サーバーが落ちた。
「ホタテを投げないでください」という意味不明の言葉が飛び交い
「生きてる」派と「死んだ」派の意見が次々に書き込まれ
とにかくカオスだった+11
-1
-
181. 匿名 2024/10/21(月) 08:11:36
>>129
エルヴィンもモブリットも死んで、ハンジさんも死ぬ流れだと思ってたからそれほど衝撃はなかったけど、ハンジさんのセリフ「やっぱり巨人って素晴らしいな」には痺れた。ハンジさん、マジでかっこいいって思った。+13
-5
-
182. 匿名 2024/10/21(月) 08:16:50
>>98
違和感なく読んでたかも。
先生と生徒はかなりメジャーだったし(とは言え小学生と先生は無かったと思うけど)、年の差とかそこまで意識してなかったから。、へーで終わった。
+2
-1
-
183. 匿名 2024/10/21(月) 08:29:55
>>34
>>81
はじめから夾ルートにするのは決めてたみたいだけど、作者は由希のほうがお気に入りみたいだから、二人を恋のライバルにして由希が負けるところを描くのを避けたかったんじゃないかなと感じた。だから勝負する前に由希を土俵から下ろした。+7
-0
-
184. 匿名 2024/10/21(月) 08:30:17
>>5
私はこっちよりも
無垢の巨人の正体が迫害されたエルディア人だったことのほうが衝撃だったな+43
-4
-
185. 匿名 2024/10/21(月) 08:33:05
>>173
剣心の十字傷って当時どういう風に付けられたと思われてたの?+1
-0
-
186. 匿名 2024/10/21(月) 08:34:32
>>180
横
ホタテを投げないでくださいって結局何なんですか?
+10
-0
-
187. 匿名 2024/10/21(月) 08:36:19
>>185
るろ剣リアタイで読んでたけど、たぶん幕末で強敵(新選組とか?)と戦った時に斬られたんだろうなーというぼんやりとした想像だった+7
-1
-
188. 匿名 2024/10/21(月) 08:42:26
>>22
作者は最終回で渡したのに、編集が勝手に一部完にした
編集長の指示なのかもしれない+15
-1
-
189. 匿名 2024/10/21(月) 08:43:37
>>30
漫画でも小説でも何でも、感動や衝撃をタヒで表現する人苦手だから一気に無理になった。
亡くなったらそりゃ泣くし記憶に残るだろ…+6
-6
-
190. 匿名 2024/10/21(月) 09:07:23
>>86
横だけどダークヒーローと言って良いのか分からないけど風の谷のナウシカのアニメ観てて巨神兵がドロドロに死んだ時、「え…死んでしまった…」ってめちゃめちゃ残念に思ってしまった。
巨神兵が活躍してる所観たかった。(9才くらいの時)
あと毎回単独トピに参加する程、ムスカも好きだ。+5
-1
-
191. 匿名 2024/10/21(月) 09:07:29
>>25
ベルトルト+2
-1
-
192. 匿名 2024/10/21(月) 09:08:51
>>5
まだライナーとベルトルトの正体が分かってない時期から2人は巨人だって予想してる人は誰もいなかったのか、それとも巨人ってことは予想してたけど、この判明の仕方に驚いたのか気になる+7
-3
-
193. 匿名 2024/10/21(月) 09:17:24
>>12
いや、普通に読んでて予測できたよ。+10
-0
-
194. 匿名 2024/10/21(月) 09:26:55
>>1
読んでた時は小学生だったから、ただただショックで子供の立場に感情移入して、これからどうやって暮らせば良いの?って思って読んでた。+1
-0
-
195. 匿名 2024/10/21(月) 10:31:26
>>137
江田島平八さんは漢(おとこ)だね。
若い時、大日本帝国軍に所属していた江田島平八さんは幼なじみの「サッコ」をアメリカの卑劣な民間人攻撃で失い、報復を誓い核爆弾を搭載した戦闘機でマンハッタン(自由の女神像)に突っ込もうとした時、「サッコ」が涙を流している顔が脳裏を過り、報復を止めた。
人間も出来ている江田島平八塾長は正に【漢の中の漢(おとこのなかのおとこ)】+11
-1
-
196. 匿名 2024/10/21(月) 10:36:34
>>5
初見アニメだったけど、鎧はライナーだと予測ついてたから「だよね?」ってスルーしてしまった。
記憶を消してもう一度読みたい。+7
-3
-
197. 匿名 2024/10/21(月) 10:54:05
>>30
ジャンプでは主要キャラでも死ぬことはあるんだけど、エースはこのエピソードに入って目立ってきたキャラだからエッてなった
死んでからエピソードが追加されたり人気が増えたり…って、せめて生きてる間にもっと活躍させてよと+3
-1
-
198. 匿名 2024/10/21(月) 11:42:16
>>1
サンデーの伝統炸裂と思いました。
メジャー以前にサンデーでは「がんばれ元気」「六三四の剣」「俺たちのフィールド」といった作品で主人公が尊敬している父親(スポーツ選手でもある)が死亡する展開があったので。
+4
-0
-
199. 匿名 2024/10/21(月) 12:33:26
>>49
生徒がみんなコピペなん笑う
+10
-0
-
200. 匿名 2024/10/21(月) 12:46:30
>>10
あの回、冒頭から過去編の人達との空港シーンでそれから読み進めて、普通にページ捲ったら突然あんなだったから衝撃だったのとページ間違って飛ばしちゃったのかと思って前のページ確認し直したわ
前週の最後とかが、初めての自爆ですwみたいな軽い感じったから、ショックが大きすぎた+3
-2
-
201. 匿名 2024/10/21(月) 13:08:34
幽遊白書の躯
幽助の所に現れた雷禅、蔵馬の所に現れた黄泉と比べたら特に縁もなさそうだし適当なデザインだし
単なる数合わせキャラか?と思いきや…
ぐるぐる巻きの下の素顔が判明した時は驚いた+11
-1
-
202. 匿名 2024/10/21(月) 13:18:11
>>16
Aの方だからドラえもん作者じゃないよ+8
-0
-
203. 匿名 2024/10/21(月) 13:28:19
>>98
小学生だったけどえ?本当に恋仲なの?いくらなんでも歳離れすぎじゃない?と大混乱してたし
周りもヤバいよねみたいな反応だったから
違和感なく読んでたって人の多さに今驚いてる+1
-0
-
204. 匿名 2024/10/21(月) 13:37:12
>>1
おとさんが亡くなったことより、桃子先生が吾郎を引き取ったことにビックリしました
現実なら婚約者よりおとさんの身内に引き取られると思うので+9
-0
-
205. 匿名 2024/10/21(月) 13:39:23
>>18
リアルタイムじゃないけど、コミック版の内容を知らずに小学6年の時に読んだ。
アニメの再放送は見ていたので内容もそれに近いと思っていたんだけど全然違って驚いた。でも読み始めたら止まらなくて最後まで読んだ。
読み終わったらあまりの衝撃に部屋の隅でしばらくじっとしていたよ+9
-1
-
206. 匿名 2024/10/21(月) 13:43:05
>>40
これは事前準備ができていたから「とうとう来てしまった」と感じたなあ+4
-0
-
207. 匿名 2024/10/21(月) 13:45:07
>>68
この言葉は「女は愛する男に尽くし、子供を愛せ」がセットだろうからなあ+14
-0
-
208. 匿名 2024/10/21(月) 13:53:06
ジャンプに連載されていた「マジンガーZ」が事情があって今週で終わりだよって時の反応が知りたい。
流石にガルちゃんでもリアルタイムで読んだ人はいないかな?+4
-1
-
209. 匿名 2024/10/21(月) 14:16:28
>>8
私はハンジの「死んだよ」で号泣した+7
-2
-
210. 匿名 2024/10/21(月) 15:00:21
>>45
その人は【王大人(ワン・ターレン)】江田島塾長の親友だね、若い時は塾長のライバルだった人で「江田島平八と互角に戦えるのは王しか居ない」と言われていた人で、体技も優れてていたが、幻術を自由自在に使いこなす人物でもあった。+1
-1
-
211. 匿名 2024/10/21(月) 15:25:10
>>21
映画でこのシーン無かったのが腹立つ
流川とのパァンのシーンと同じくらい好きなのに+4
-5
-
212. 匿名 2024/10/21(月) 15:54:20
>>118
それ以前に南斗水鳥拳で服だけ切り裂いて裸にした場面で叩かれまくると思う+7
-0
-
213. 匿名 2024/10/21(月) 16:23:29
>>212
南斗水鳥拳+2
-1
-
214. 匿名 2024/10/21(月) 16:24:46
>>213 の続き+7
-1
-
215. 匿名 2024/10/21(月) 16:26:26
>>158
世はまた平和を取り戻し二人は結婚、こんな未来があってもよかったね+2
-1
-
216. 匿名 2024/10/21(月) 16:48:41
>>114
わかる、ライトとLの攻防がよかったから二ロだかニラだかからよくわからなくなった。+2
-0
-
217. 匿名 2024/10/21(月) 17:06:06
>>27
それよりもネテロの奥義受けた王がほとんど無傷で老化して死にかけた時が衝撃だった。これどうやって倒すんだよって?+3
-0
-
218. 匿名 2024/10/21(月) 17:27:42
>>2
いやいや実は生きてるんでしょ?最終回まぎわで出てくるんでしょってずっと思ってたから最終回見て「え、Lは?」てなった+4
-0
-
219. 匿名 2024/10/21(月) 17:31:25
>>71
アニメで見たばかりなんだけど、えぇーて声出た。主役なのにー。しかも自らって、えぇー。+0
-0
-
220. 匿名 2024/10/21(月) 17:34:23
>>21
今それどころじゃないだろと一瞬思って
ああバスケの事ねと思った+5
-0
-
221. 匿名 2024/10/21(月) 17:41:54
>>79
中学生くらいの頃にどハマりして読んでた
いきなりトーナメント終わって「あれ?」とは思ったけどまさか最終回になるとは思ってなくてなんなんだこの展開、と友人とザワザワしてた記憶がある+0
-0
-
222. 匿名 2024/10/21(月) 19:01:48
>>49
えええ+2
-0
-
223. 匿名 2024/10/21(月) 19:04:13
>>178
その辺で読まなくなったよ+0
-0
-
224. 匿名 2024/10/21(月) 19:04:36
>>10
ショックだった
最強じゃなかったの+3
-1
-
225. 匿名 2024/10/21(月) 19:06:14
>>18
私も小学五年の時で姉が隣の席の男子から渡されて読みたくないからと代わりに読まされた
今でも覚えていますが大元のオリジナル版全巻
事前情報なしで読み始めて怖くて震えながら一気に最後まで読んだ
了が「もうデーモン族は何もしない、人間が自分で滅ぶから」と言って去っていくのが吐きそうになるくらい衝撃だった
さらに「守るものが何もなくなったけどアイツは死ぬまでデーモン族と戦い続ける そういう男だから」みたいなことを言って意味がわからなかったのだけど大人になるとわかる
そういうところに惚れていたんだということが+3
-1
-
226. 匿名 2024/10/21(月) 19:17:50
コミック版の仮面ライダーで本郷猛がショッカーにやられた時+0
-0
-
227. 匿名 2024/10/21(月) 19:31:26
鋼の錬金術師
最終回のガンガンが買えなかった時
次号にまた掲載されたってこの漫画だけなのかな
本誌で追ってた人たちはどうやって手に入れて、どの段階で次号掲載を知ったのか
私はコミックス派だったので、このあたりをまったく知らなかった+1
-1
-
228. 匿名 2024/10/21(月) 19:54:04
>>2
映画は最後まで生きてたよね
うまくまとめたなーと思う+7
-0
-
229. 匿名 2024/10/21(月) 20:02:04
>>99
あれ偽物だよって噂流れた
でも当時単行本で追っててジャンプ買ってなかったからリアルタイムで凄い事なってたとは知らなかったし急に偽物だとか言われても分からないしでダブルでショック受けたw+0
-0
-
230. 匿名 2024/10/21(月) 20:10:56
>>223
読まなくなったwww
悲しくて??+0
-0
-
231. 匿名 2024/10/21(月) 20:12:32
>>57
バナナフィッシュはショータのシーンも気になる
バナナフィッシュは好きだけどあそこは個人的にはトラウマ物なんだけど+2
-0
-
232. 匿名 2024/10/21(月) 20:13:27
ハチクロの最後の修ちゃんとはぐちゃん
発売からかなり後になって読んだんだけど、それでもかなりビックリしたから当時の読者はどう盛り上がったのか知りたい!+4
-0
-
233. 匿名 2024/10/21(月) 20:22:26
>>92
拘りらしいよ。
サイゼリアで友達と普通に会話してる感じでやってって先生からアニメになる時に注文があったはず。+12
-1
-
234. 匿名 2024/10/21(月) 20:29:58
>>190
ムスカはみんな好き+1
-1
-
235. 匿名 2024/10/21(月) 20:36:30
>>201
ガルで見たんだけど当時飛影ファンの女子がショックで学校休んだらしい。+1
-1
-
236. 匿名 2024/10/21(月) 20:43:33
>>27
一瞬笑うシーンなのかなと思った
特にショックはなかった+1
-0
-
237. 匿名 2024/10/21(月) 20:43:40
>>192
ライナーは鎧の巨人のデザインがそれっぽいからの何となく
そうだろうなと思ってた読者もいる筈、そんなタイミングでこの展開でサラッと明かしたのは良い意味で予想外+1
-1
-
238. 匿名 2024/10/21(月) 20:45:58
>>46
チャラいイケメンを選ぶのは少女漫画のお約束やからね+0
-0
-
239. 匿名 2024/10/21(月) 20:47:52
>>79
最後もう少し書いて欲しいよね。
幽輔戦うところとか全てすっ飛ばして最初のうちに敗退って。
普通のおっさんみたいな人が優勝して魔界も平和になりました、ってえーっと思った。
ムクロとかいろんな人が戦うところ見たかったなー。+0
-0
-
240. 匿名 2024/10/21(月) 21:02:40
>>232
気持ち悪い、ガッカリの声がほとんどだったと思う。今までさんざん竹本、森田、はぐの三角関係を描いてきて、いきなり保護者的存在の修ちゃんが恋愛感情持ってたっていう設定も気持ち悪いし、夢見る夢子ちゃんだったハグがいきなり、芸術家として復活するためには誰かが人生を犠牲にして自分を支えてくれないとみたいな打算的なこと言い出したのもドン引きだった。
作品の世界観無視し過ぎで、単行本集めてたけど全部売っ払ったよ。+9
-1
-
241. 匿名 2024/10/21(月) 21:18:57
>>92
これがジャンプならさんざん溜めた後の見開きでドン!だよね+12
-1
-
242. 匿名 2024/10/21(月) 21:19:01
>>99
同じ週のジャンプの作者の巻末コメントで「少年漫画の基本はハッピーエンド」と書いていたから自分の周りではフェイクと言われていた。
本当に薫が殺された「るろうに剣心」を読んでみたかった気もする。それでも不殺は貫けるのかとテーマで描けたと思うので。+3
-0
-
243. 匿名 2024/10/21(月) 21:24:27
バイオレンスジャックの正体が明らかになった時+0
-0
-
244. 匿名 2024/10/21(月) 22:07:11
>>2
春介は泣きましたか?+0
-0
-
245. 匿名 2024/10/21(月) 22:14:42
>>197
この時点までは過去以外では明確な死者出てなかったんじゃない?
ペルも生きてたし+1
-0
-
246. 匿名 2024/10/21(月) 22:21:40
>>211
横
映画は基本的に宮城目線だからなあ
+1
-0
-
247. 匿名 2024/10/21(月) 22:30:08
BLEACHの藍染が黒幕と判明したとき。
慕ってた雛森刺されるし、卍解出したのに日番谷瞬殺だし、なんかもう色々??!??!ってなったの覚えてる+1
-0
-
248. 匿名 2024/10/21(月) 22:33:09
>>5
後で見返すと、この時からライナーは壊れ始めてたのかなと思う
当時は、作者の独特の癖だと思ってたけど、いかにも躁鬱とか情緒不安定な兵士っぽさが現れていて、リアルを感じる+9
-1
-
249. 匿名 2024/10/21(月) 22:37:56
>>192
当時の考察ブログなどを読み返すと、やはりそれぞれが巨人の外見と似ているため疑っている人(考察勢)は結構いたみたい
作者としては、それも見越して、そんな人たちも驚くような演出をするにはどうしたら良いかかなり考えたみたい
※↑はどこかのインタビューだったか?うろ覚えなので間違っていたらご指摘よろしくお願いします+4
-0
-
250. 匿名 2024/10/21(月) 22:47:30
NANAのレンが死んだ時。
これこの後どうなるんだよ…ってめっちゃ落ち込んだ。レイラの言動も胸糞悪くて、本当に鬱展開。+1
-1
-
251. 匿名 2024/10/21(月) 22:58:37
>>57
アッシュが亡くなるシーン、もう衝撃でほんとにびっくりして受け止め切れなくて
コミックスを買ってたんだけどそこからずっと読み返せなかった
数年前にアニメ化された時にやっと思い返して実家から持ってきて読み返せた
おばちゃんになった今読み返したら、話も割と当時の流行りの破滅的な美少年ものって感じで
昔はこれで感動したんだなーと思った
多感な時期に素晴らしい作品に出会えて良かったなと思うよ+2
-1
-
252. 匿名 2024/10/21(月) 23:01:34
>>12
花ゆめ誌上でも結構そんな予想が立ってた記憶。+1
-0
-
253. 匿名 2024/10/21(月) 23:03:52
>>12
まあ、そうだよね。あのひねくれ具合はそうだよね。
と、思いました。+0
-0
-
254. 匿名 2024/10/21(月) 23:03:54
>>57
アッシュは死んじゃうだろうなと思ってたから、驚きはしなかったけど、刺したのはラオで「お前かよ!」ってマジギレしたわ。+2
-0
-
255. 匿名 2024/10/21(月) 23:07:31
>>214
でもこれおパンツは残しておいてくれてるのよね+4
-0
-
256. 匿名 2024/10/21(月) 23:10:33
>>2
またまた~死んではいないよね?
と思ってたらニア?メロ?誰それ!ってなった。+0
-0
-
257. 匿名 2024/10/21(月) 23:20:50
>>114
同じ❗️
結果は同じだとしてもLの退場早過ぎでしょって思ったわ…
最終回もちゃんと読んでない。
読んだ人にネタバレ聞いただけ。+0
-1
-
258. 匿名 2024/10/22(火) 00:32:52
>>167
ブラックユーモア作品なんだね
A先生の笑うセールスマン的なタッチだね
怖いけど、気になるなぁ。
教えてくれて ありがとう!+1
-0
-
259. 匿名 2024/10/22(火) 01:53:24
>>2
当時2ちゃんとかネットあんまり覗いてなかったから単行本読んで初めて知ったけど、ショック過ぎて読み終えてからしばらくボー然としてた。
>>228
実写映画版の終わり方が実は原作者が漫画でやりたかった話らしいよね。一部連載中にメディア化が決まって引き伸ばしを渋々やらなくてはいけなくなってLの後継者に月を倒させる事になったとか。+3
-0
-
260. 匿名 2024/10/22(火) 02:14:16
>>92>>5
当時2ちゃんの進撃関連スレよく見てたけど、あそこの考察民には凄い洞察力の人がいてこの回よりずっと前の女型の巨人登場あたりから「女型ってアニに似てる」、「鎧の巨人ってライナーっぽくね?」、初期のアニとライナーの謎の会話にも注目しててコイツラ怪しいよねって説は有力だった。ベルトルトの正体はあんまり予想されてなかったかな。
そういう所を覗いたりはしないだろうけど濃いオタも拍子抜けするようなサラッとした描き方できたのは凄い。絶対見せ場に派手な描写になると思ってた。
+6
-2
-
261. 匿名 2024/10/22(火) 02:24:25
>>190
風の谷のナウシカの原作漫画だと巨神兵結構活躍するよ。+1
-1
-
262. 匿名 2024/10/22(火) 02:52:40
>>5
私2chのまとめサイトで「【悲報】ライナー擬人化」とか「アルミンまで巨人化してしまうw」とかの見出し見ちゃったからちゃんと原作やアニメ初見で驚いた人が羨ましい
+3
-1
-
263. 匿名 2024/10/22(火) 02:59:07
>>85
どんなんだっけ?+1
-0
-
264. 匿名 2024/10/22(火) 03:13:36
>>98
小学生だったけど友達と「子供と付き合うなんておかしいよね?」って話してた
中学生になってカードキャプターの話が出た時もあれはヤバいよね笑って友達何人かと言ってたよ
+1
-0
-
265. 匿名 2024/10/22(火) 12:24:42
>>186
180です。
特に意味はないと思われます。
あまりにも予想外の展開だったので皆混乱してただけではないかと。+0
-1
-
266. 匿名 2024/10/22(火) 12:41:06
>>265
笑笑笑
意味ないのかいw+0
-0
-
267. 匿名 2024/10/23(水) 13:13:52
>>57
「あしたのジョー」の燃え尽きたシーンを連想したけど、アッシュは長生きできると思わなかったからまあ納得できた
ラオが刺したのは意外だったけど+0
-0
-
268. 匿名 2024/10/23(水) 15:15:49
>>1
サムネの進撃の超衝撃シーンに釣られたけど、主さんがまさかのMAJOR挙げてるとは
どっちも大好きな作品だからうれしい。いろいろとネタにされてることもあるMAJORだけど満田先生はドラマの魅せ方がすごく巧いと思う。私はリアタイしてないのでトピの話とはズレるけど、おとさんの死もいろんな形で吾郎の人生に影響してくるから読み返すとすごいな~ってなります+2
-1
-
269. 匿名 2024/10/24(木) 09:43:12
日出処の天子のラスト
色々な問題や疑問をそのままに終わっちゃった…と感じました+1
-0
-
270. 匿名 2024/10/27(日) 21:48:33
>>92
何かのインタビュー記事でこの回のネームは講談社の会議室かな?に篭って長いこと考えたって書いてたの読んだ記憶。
あと、この動画で諫山先生が10巻を広げて「ここは拘った」って言ってるとこがあって、ライナーの告白シーンのとこだろうと思ったよ。
『進撃の巨人』アニメseason2直前!!諫山創先生インタビュー!(作画もちょっとあるよ!)【別マガ】youtu.beTVアニメ『進撃の巨人』Season2 4月1日から全局で放送開始!!! 『進撃の巨人』Season2アニメ公式サイト http://shingeki.tv/season2/ 応募期間 4/1(土)〜4/7(金) ※応募は終了しました。 たくさんのご応募ありがとうございました。 チャンネル登録はコチラ → ...
+0
-0
-
271. 匿名 2024/10/29(火) 15:27:37
>>8
なんかいきなり「地下室行きたい地下室行きたい」言い出したなって思った+0
-0
-
272. 匿名 2024/11/20(水) 07:38:42
終わり+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する