-
1001. 匿名 2024/11/02(土) 13:21:21
>>999
賞味期限切れても
普通に食べさせてるわー😂
消費期限はさすがに気にするけど+3
-9
-
1002. 匿名 2024/11/02(土) 13:22:33
雨すごいねーまだ降りそう。昼寝から起きちゃうかな+1
-0
-
1003. 匿名 2024/11/02(土) 13:42:59
>>975
うち男の子で2月生まれなんだけど、迷ってる。
この間鉄道フェアで車掌さんの服来て撮影!って時もギャン泣きだった。。。
来年にしようかなぁ。+2
-0
-
1004. 匿名 2024/11/02(土) 13:46:27
>>997
マイナスついてるけど私もこれは嫌だ。おとなしくできる子ならまだいいけど、預け先がないなら託児つきのところとかあるのにね。+12
-2
-
1005. 匿名 2024/11/02(土) 14:13:59
今日子どもら寝てから書類をコピーしにコンビニに行くんだけどそれを楽しみに一日頑張ってる!1人で夜コンビニ行くの久しぶりだー♪スイーツも買っちゃお!幸せのハードル下がったなぁ…😂+21
-0
-
1006. 匿名 2024/11/02(土) 14:18:55
>>984
わかるよー、寝てない中ご飯作ってイヤとか食べないとか、ダラダラ食べられたりするの本当イラッとするよね。
でも旦那さんが上の子甘やかすのは悪くないと思う。赤ちゃん返りしてる上の子に厳しくしすぎたな、って後悔してるから、そこだけは目を瞑ってあげて欲しいな。ママを下の子に取られて不安な中、上の子にも完全な味方が必要だった、甘やかしてくれる存在が必要だったな、って時間が経ってみると思うよ。+7
-0
-
1007. 匿名 2024/11/02(土) 14:48:29
連日予定が立て込んでて忙しくて疲れ溜まってたのか、いつもお昼寝しないのに寝ちゃった
夜が怖いんだけど、とりあえずポッキー食べてる…
体力有り余ってると思ってたけどまだまだ2歳だな☺️+7
-0
-
1008. 匿名 2024/11/02(土) 15:24:47
うちの旦那、家事とか結構してくれるし育児も手伝ってくれるんだけど、
なんかズレてるんだよな〜とか思ってたんだけど、
育児に当事者意識がないのよね…
料理とか、ぶっちゃけ私が作った方が美味しいし、
家事のために育児を私に投げるなら
ヘルパー雇ってそこは外注してほしいんだよな…
そして子育てをワンオペで担う時間を増やして欲しい。
あと自分が大黒柱として仕事に専念しなきゃいけないと思ってるんだろうけど、
あなたが残業しまくったところで貯まるお金なんてたかが知れてるんだよなぁ、
それより私も働いてるから、私に皺寄せいったらますます共倒れになってお金たまらないんだけど…
最後が1番伝えたい事なんだけど、ただでさえプライド高いのにダイレクトに言うのはまずいよね+5
-20
-
1009. 匿名 2024/11/02(土) 15:34:01
10月31日に近所のスーパーで買ったチキンナゲット、賞味期限5日も切れてた。
流石に返金してもらってきたけど、一昨日食べさせちゃったわ💦
買う時はこっちも期限気にしないとダメか…
+1
-0
-
1010. 匿名 2024/11/02(土) 15:38:04
>>1009
ごめんなさい、なぜかまた投稿されてしまいました💦+1
-0
-
1011. 匿名 2024/11/02(土) 16:08:41
3歳からの保育園悩む⋯
今小規模保育園で家、職場から近く、卒業してからも学区が同じ子達が多い入りたい所を第1希望にするか、連携園でほぼ確実に入れるけど、遠く離れてる園を第1希望にするか⋯
第1希望を別の園にするなら連携園はもう第2希望以降に書けないようで⋯悩む⋯+8
-0
-
1012. 匿名 2024/11/02(土) 16:20:00
>>999
学生の頃にコンビニでバイトをしていた時に賞味期限が切れた物をスキャンするとエラー表示が出たよ。
バーコードである程度管理出来てると思ってた💦+10
-1
-
1013. 匿名 2024/11/02(土) 16:22:33
旦那子供の面倒見いいから周りから羨ましがられたり褒められるんだけどやったらやりっ放しだよ?オモチャも子供と同じ感覚で散らかしてそのまま公園行くし。遊んでたら偉いの?特に子育てママさんに言われると複雑。リップサービスもあるだろうけどさ+12
-0
-
1014. 匿名 2024/11/02(土) 16:33:10
雨が止んで夫が散歩に連れて行ってくれたんだけど、普通の靴なのに水たまりでバシャバシャするのを静観してたらしい
靴がびしょ濡れの上にドロドロに…
替えの靴なんてないのにどうして乾かそうかな+2
-7
-
1015. 匿名 2024/11/02(土) 17:00:13
夜泣きもたまにあるし今日は仕事だったしでお迎え後にめちゃくちゃ眠たくなってしまった。あまりにも限界で安全確認し、強制的にゴロ寝してたんだけど「ままお茶」「違う!緑のお茶」「(溢す音)」「まま起きて。朝だよ!!(溢してたので片付ける)」強引に仮眠しようとしたら義実家からテレビ電話😇😇😇うち、結構な頻度でテレビ電話くるんだけど地味にしんどいんだけど。お陰で目が醒めてしまったし洗濯も終わったから干さなきゃ・・・疲れたよぅ+11
-0
-
1016. 匿名 2024/11/02(土) 17:14:21
>>1014
お子さんバシャバシャできてよかったね!
子どもの靴はね
すぐ乾くから(笑)+4
-7
-
1017. 匿名 2024/11/02(土) 17:14:49
今日は夫が友達とご飯に行ったから
私と子はデリバリー🥺!
なんか急に鼻水も出始めて本調子じゃなさそうだし
早めにお風呂入って早めに寝室に連れて行こうと思う
夫は飲み会とかほとんど行かないタイプだから夜に子どもと2人きりなんてすごい珍しいし、ちょっとわくわくそわそわ。笑+5
-0
-
1018. 匿名 2024/11/02(土) 17:44:33
>>1014
靴乾燥機、便利だよー意外に早く乾くし+0
-0
-
1019. 匿名 2024/11/02(土) 17:45:58
外出るのめんどくさいんだけど、
イヤイヤ期の子供とずっと家で過ごすのも息が詰まる…
明日は天気いいみたいだし、どっか、レジャースポットでもいこうかな?+11
-0
-
1020. 匿名 2024/11/02(土) 17:59:44
>>1005
めちゃ分かる!時間帯とか場所によるけど夜道気をつけてね!私はあえて男みたいなパーカーとスエットズボンに反射ベルト?してる(ガードマンみたいな)とりあえずこれでコンビニコーヒーをベンチで飲んで少しだけの時間を楽しんでる。+4
-0
-
1021. 匿名 2024/11/02(土) 18:07:34
>>999
え、ありえないねー😱
本当はあんまり良くないかもだけど、買う時売り場にある中で賞味期限長いやつ買うから毎回チェックしちゃってる。奥の方にあるの漁ったりまではしないけどぱっと見でね。+2
-0
-
1022. 匿名 2024/11/02(土) 18:11:51
>>1018
コインランドリーにある靴乾燥機でしょうか?
家庭用の靴乾燥機のことでしょうか?
+2
-0
-
1023. 匿名 2024/11/02(土) 18:13:22
>>1016
どうしたら早く乾くか教えていただけませんか?
新聞紙やキッチンペーパーを詰めるくらいしか知らなくて+0
-4
-
1024. 匿名 2024/11/02(土) 18:19:45
>>1023
タオルにくるんで脱水すれば
次の日には乾くよ+3
-0
-
1025. 匿名 2024/11/02(土) 18:20:02
>>1022
家庭用のだよー!アイリスオーヤマの使ってるよ!もはや子供メインになってるけど。笑+1
-0
-
1026. 匿名 2024/11/02(土) 18:40:30
雨だったから午後からはじめて一緒にクッキー作りした!型抜きしただけだけど焼き上がったの見て嬉しそうにしてた🍪ただ甘いものやおやつがそんなに好きじゃないから1つ食べてあとは私と旦那にクッキー食べる?😊ってニコニコしながら半ば無理やり口に放り込んできてお腹いっぱい😂最終的にバイキンマンの人形にも食べさせてた…今ってクッキーミックスとかあるの知らなくてすごい簡単にできてびっくり!またやろー!+12
-0
-
1027. 匿名 2024/11/02(土) 18:59:23
元々お酒飲まないんだけど出産してからノンアルにハマって飲みすぎてやばい。笑 1日1本、寝かしつけ後にしてたけど耐えられないから料理しながら飲んでる。サイコー+5
-0
-
1028. 匿名 2024/11/02(土) 19:13:10
>>1003
女の子、2月生まれですが来週予約してあります。
保育園や地域のイベントで浴衣、ハロウィン衣装を着たりしても嫌がらずポーズをきめてくれたり、物わかりの良い?性格もあり、決めました。
お姉ちゃんは性格も真逆だったので3歳で撮影でよかったです。
その子その子で違うので、コレが良いとはありませんが、お姉ちゃんのお下がりの着物も家で何度か着せて来週の本番に挑もうと思います。+1
-1
-
1029. 匿名 2024/11/02(土) 19:17:29
もうすぐ雪降りそうだ。いやだなぁー。
去年はまだ歩けなかったし、チャイルドシートに乗せて車の雪おろして周りの雪かきってしてたけど、たまにギャン泣きして大変だった
今年は乗せたままは難しそうだなぁ
おそらく好き勝手チョロチョロするから、どうしたら良いんだろう…笑+4
-0
-
1030. 匿名 2024/11/02(土) 19:19:37
>>1017
自己レス
無事に寝室へおくり届けたので1人時間!
夜の1人時間なんていつ振り!?とりあえずアイス食べながらガルちゃんをする。笑+6
-0
-
1031. 匿名 2024/11/02(土) 19:23:08
>>1027
何飲んでる〜?
私は元々家では飲まないけどお酒は好きで
でも子どもいると外で飲むなんて気軽かつ頻繁にはできないから産後は家でたまーにノンアル飲むのが小さな楽しみになってるからおすすめ教えてほしい。ちなみに私はもっぱら、サントリーのノンアルレモンサワーばかり飲んでる!+0
-0
-
1032. 匿名 2024/11/02(土) 19:46:26
>>1014バスタオルに包んでネットに入れて脱水10分したらすぐに乾きました。+2
-0
-
1033. 匿名 2024/11/02(土) 19:48:58
>>1031
横だけどコレおすすめ!
かなりほんとのハイボールに近いから授乳中めっちゃハマってた。
ハイボール嫌いだったらごめん。+1
-0
-
1034. 匿名 2024/11/02(土) 20:04:12
正直旅行嫌いなんだけど旦那は「思い出✨」とか「色んな経験させたい」タイプだから連休ありゃ泊まりの旅行。超面倒くさい。旦那はノリノリだけど子供の荷物ってさ服だけじゃないわけよ。当たり前のようになっちゃってるから考えもしないんだろうけど。はーー帰りたい+9
-0
-
1035. 匿名 2024/11/02(土) 20:25:52
>>1034
そんなに行きたがりなのに準備も片付けもしてくれないってこと?+7
-0
-
1036. 匿名 2024/11/02(土) 20:28:31
鼻水がよくならず
睡眠中も何度も寝言泣きのようなのを繰り返し
熟睡できてないからか昼間の機嫌もわるいのが続いてる
どうしたものか
処方された薬は飲んでるけど
鼻水の特効薬なんてないもんね…
少しでも楽にしてあげたいんだけどどうしたら😭+2
-0
-
1037. 匿名 2024/11/02(土) 20:55:27
>>1036
詰まってるの?垂れてるの?+1
-0
-
1038. 匿名 2024/11/02(土) 21:08:41
>>1036
耳鼻科へ行って鼻水を吸引してもらうのはどうかな?
子供が風邪をひくと副鼻腔炎になりやすくて、なってしまったら頻回に耳鼻科へ通って鼻掃除してもらうよ
家庭用の電動鼻吸い器も持ってるけど、病院のはもっと強力で鼻がスッキリするみたい+3
-0
-
1039. 匿名 2024/11/02(土) 21:10:13
>>1031
横
私は酔わないウメッシュとゆずッシュが好きです!+0
-0
-
1040. 匿名 2024/11/02(土) 21:51:59
>>954
うちも、今年度中に引越し予定だしその引越し先の保育園探しやら色々立て込んでて来年にしようか悩んだけど、近場で写真撮って神社へおまいりだけ行く予定
11月生まれだから来年だと4才になっちゃうしね…+1
-1
-
1041. 匿名 2024/11/02(土) 22:30:42
いつまでも叩く、殴る、蹴るが直らない
本当ストレス
色んなところに相談して対策して我慢しながらやれること頑張ってやってるけど、中々治らない
どうすれば良いんだろう
+5
-0
-
1042. 匿名 2024/11/02(土) 22:46:00
明日は、みもも・やころ・ルチータに会える日。
「明日はコンサートに行くよ」って言ったら「赤ちゃんいるかな?」だって。
娘はどんな生き物でも赤ちゃんを見たら「可愛い〜♡」って言う習性があるんだけど、明日は観客に赤ちゃんがいないか見るらしい(笑)
+4
-3
-
1043. 匿名 2024/11/02(土) 22:47:52
>>1014
私なら夜のうちにコインランドリーで洗濯乾燥しに行ってもらうな
親の責任果たせ!+1
-1
-
1044. 匿名 2024/11/02(土) 22:49:31
>>1043
途中で送信してしまった
親の責任果たせ!と夫にハッパかけて
と書きたかったのに、コメ主さんに酷い言い方になってごめんなさい+1
-0
-
1045. 匿名 2024/11/02(土) 22:51:55
>>1034
分かるわぁ
今まさに旅行の準備中なんだけど、いつもいつもいつも子供の支度は私の仕事で夫は自分のことしかしないから、今回はあなたがやってと投げてしまった
心配だから用意できたらここに並べてチェックすると言うことで、今待ってるところ笑+7
-1
-
1046. 匿名 2024/11/02(土) 23:07:36
>>1035
>>1045
いつもいつもだよね😇笑 言えばまあやるけどこっちの審査が必須なんだよね・・・結局こっちの仕事増えるだけだから本当行きたく無い。子供と2人のほうがなんかあったら私だけで策を考えるからまだ楽+3
-0
-
1047. 匿名 2024/11/02(土) 23:17:50
>>1037
どちらもって感じ!最初は咳だけだったんだけど
今日から急に鼻水がひどくなってしまった
鼻かみもできるし、吸引もしてるんだけどすぐ垂れてくる+詰まってしまって…+0
-0
-
1048. 匿名 2024/11/02(土) 23:19:36
>>1038
やっぱり病院だとしっかり吸ってくれるよね。でも明日明後日は近くの耳鼻科どこもやってない😫鼻かみもできるし、家庭用ので吸ってはいるんだけど寝てるときはどうしようもなくて…+0
-0
-
1049. 匿名 2024/11/02(土) 23:23:08
夜になると熱がでること4日目。
咳も出て眠りが浅いし早く治ってくれ〜。+0
-0
-
1050. 匿名 2024/11/03(日) 00:20:54
>>958
ごめん、腹圧が高いに笑ってしまった...ww
旦那さんが医療従事者なら分かるけど身内かーいってww子供が体調不良の度それやられてたらうざったいね...+3
-0
-
1051. 匿名 2024/11/03(日) 00:30:43
旦那への愛情が無くて(無くなるような事を散々されてきた)離婚も何度も考えてるし家にいてもゲームしてデカいのが転がってるだけでイライラするし、出来れば会いたくないんだけどこんな状態で一緒にいる意味ってあるのかな〜
息子だからいずれ父親が必要な時がくるかもってパパがいなかったらなんやかんや寂しい思いさせてしまうのかもってそれだけで今一緒にいるんだけどさ
旦那のすごいところ?トピを見て世の中には良い旦那も沢山いるんだなーって悲しくなる+19
-1
-
1052. 匿名 2024/11/03(日) 00:45:12
ユニバで帰ろうとベビーカーを押してたら丁度ゾンビに遭遇した。
娘とゾンビが見つめあって反応見てたら、無言で娘がパッと幌を下げてた(笑)
ゾンビ怖かったんだね。+9
-2
-
1053. 匿名 2024/11/03(日) 02:15:29
もうすぐ2.10の娘
未だトイレ成功なし。夏くらいから毎日トイレ連れてってる。
本人もやる気あるみたいでトイレ座ってくれるし、オムツで出たら教えてくれるんだけどなかなか上手くいかない。
トイレで出なくてじゃあ戻ろうってなり少し経ってオムツでしてるみたいな。
焦りや無理強いは良くないって聞くから出来なくても座って偉かったねーまた頑張ろーくらいにしてるんだけど、
気長に待つしかないのかな?排泄ってどうやって教えればいいんだ?+16
-1
-
1054. 匿名 2024/11/03(日) 07:36:58
みなさんチャイルドシートって
やはり後部座席でしょうか?
最近ベルト閉める前にスルスルと抜け出して
運転席に移動してしまい
保育園出発が遅れてしまって困ってます。
聞くと前の席がいい!と言うので連休中に移動しようと思ってるんですけど
助手席にチャイルドシートってあまり見ないし
助手席に移動したところで
すんなり乗ってくれるのかなと思ってる次第です…+1
-13
-
1055. 匿名 2024/11/03(日) 07:37:16
毛布もスリーパーも嫌がるんだけどどうすりゃいいんだろう。
真冬は寝室もエアコンつけるけど、今の時期は困る。
身体は冷たくないけど脚とかは冷えてるんだけど、寒くないのかな。
温かいフリースとかのパジャマにするべき?
赤ちゃんの時とは違うから体温調節困る。
+8
-0
-
1056. 匿名 2024/11/03(日) 07:42:34
>>1051
私は妊娠中から別居してるから正直旦那はいらない派。
1人での子育ては大変だけど旦那がいたらイライラするのが目に見えてるから1人の方がよっぽど楽かな。
旦那と一緒に子育てして幸せだった時がないからそう思うのもあるけど。
一つ言うと、不満がない夫婦なんていないよ。
幸せそうに見えても色々あるよなと思うようになって、夫婦揃って子育てしてる人を見て羨ましいとは感じなくなったかな。
+9
-2
-
1057. 匿名 2024/11/03(日) 09:18:10
いい天気だから早めに外に出ようとエレベーターに乗ったら声をかけられ癇癪。マンションから出られず家に戻ってきてしまった。最近イヤイヤが盛り上がってきてから声をかけられて泣き出すことが増えた
人に声かけられただけで泣いてしまうくらい人見知りの子は療育通ってますか?+1
-7
-
1058. 匿名 2024/11/03(日) 09:43:29
>>1057
外に出る機会や人と会う機会が増えてくれば自然と慣れていくんじゃないかな?+9
-0
-
1059. 匿名 2024/11/03(日) 10:34:40
パパが好きすぎて、ママじゃ嫌と言われちゃう
悲しい+6
-0
-
1060. 匿名 2024/11/03(日) 12:23:55
>>1031
私もサントリーのレモンのんある飲んでるけど、のんある酒場とのんある気分ってあるのね。私は甘く無いほうの、のんある酒場のをよく飲む!檸檬堂のは少し甘いかも。他の方が薦めてくれるハイボール系、ウメッシュも美味しいよね。あと缶のだけど赤ワインのスパークリングノンアルも美味しいよー!子供と薬局行く時についでに買っちゃうからどこにでもあるかとは思う✨+0
-0
-
1061. 匿名 2024/11/03(日) 12:56:25
寝不足疲れすぎて、久しぶりに午前中自由時間にしてもらってパパが公園連れてってくれた
朝から騒がしくて寝坊は出来なかったし
もうそろそろ帰ってくるけど、
やっぱ少しでも1人の時間は必要だな
疲れが取れたって訳ではないけど、心に落ち着きがちょっと出てきた+24
-0
-
1062. 匿名 2024/11/03(日) 13:02:13
>>1054
安全面を考えて後ろ座席一択です
車乗ることに関しては命がかかってるのでかなり厳しくしてます。
いまはすんなり乗りますが、昔はチャイルドシート拒否でどんなに嫌がろうが力で無理やり乗せてました。+12
-1
-
1063. 匿名 2024/11/03(日) 13:34:26
2.10と3ヶ月の兄弟、おそろいのかわいいお洋服を探してるんだけどどこかおすすめのショップとかないかな?下の子はまだロンパースやカバーオールでサイズ70だし上の子は100でなかなかお揃いできなくて💦せっかく同性で顔もコピペかってくらいそっくりだから同じ服着せたいんだけど😭+4
-3
-
1064. 匿名 2024/11/03(日) 13:55:44
ハサミを嫌がってやらなくて、プレでもやるから家で練習しようと思ってるんだけどみんなどんなハサミ使ってますか?西松屋で買ったのがあるんだけど、手が切れないってかいてあるけど紙もうまく切れなくて😂+7
-0
-
1065. 匿名 2024/11/03(日) 13:58:18
訳分からないことしかしない子
大人はまだしも、同じ2歳児達から「何してるんだろ、この子」って見られていたたまれない
癇癪起こしてるときに、なだめようとおもちゃ持ってきてくれた子もいて、大きな差に愕然とした。
明日も休みだけど、何も楽しくない。+18
-0
-
1066. 匿名 2024/11/03(日) 13:59:26
>>1054
我が家は後部座席しか考えたことありません
たまに助手席に乗せてる子どももみますが、それなりに年齢が大きい子ですよね
他の方もコメントしてますが、チャイルドシート含め駐車場での手繋ぎなど命や安全にかかわることはどんなに泣こうがこちらが折れることは一切してません
もちろん楽しくできるような工夫はしますが…+8
-0
-
1067. 匿名 2024/11/03(日) 14:07:29
>>1065
分かるよ…。
我が家も園庭開放とか未就園児の幼稚園でやってる教室?とか行ったときに、周りの子との違いに悲しくなる。
言葉の理解度が違うし、こっちは歩き回っちゃう&やっちゃ駄目なこと注意したら癇癪で他の子その声にびっくりしちゃったり…。
+16
-0
-
1068. 匿名 2024/11/03(日) 15:00:08
休みの日全然昼寝しなくなったんですが😂午前中遊びにいってたくさん体動かしてご飯食べさせて、そうすると帰りの車中で20分くらい寝て、家着いて寝室に寝かした瞬間バチ!と目が開いてテンションマックスです。もうこっちは午前中遊ばせてクタクタなのに20分の昼寝だけで体力回復されるのしんどいすぎる。寝たふりしてももう一度起きたら寝ない。夜は早めに寝てくれるかもだけどもうこっちは今しんどいんだよ!!!!寝ろ!!!!+21
-3
-
1069. 匿名 2024/11/03(日) 18:56:19
新幹線好きな子供のために近場だけど新幹線でプチ旅行。旦那が選んだ宿がよく分かんないけど一棟ずつになっててロフトとかあるやつ。宿を選ぶ時にこういうのは危ないから普通のホテルにしようよって言ったのにナゼ😭自然の中でノビノビさせたいという思いは分かるけどロフト危ないのにめちゃくちゃ登り降りするしコッチが気を張りすぎて疲れた。テレビもないから余計にロフトに行きたがる+9
-0
-
1070. 匿名 2024/11/03(日) 19:28:04
お絵描き帳って使い終わったらどうしてますか?
私は全部のページに書き終わったら捨ててもいいかなと思ってるんですが、夫が残しておきたいというので今のところ残してます
これからドンドン増えていくのに全部残しておくのは無理じゃないかと思って、みなさんはどうされてるか聞きたくなりました+3
-0
-
1071. 匿名 2024/11/03(日) 19:51:52
>>1070
捨てるよ。+6
-0
-
1072. 匿名 2024/11/03(日) 20:28:01
>>1070
私も捨てちゃう😂
お気に入りを数枚残して捨てたらどうかな?1冊まるまるよりも残しやすいかも😊+2
-0
-
1073. 匿名 2024/11/03(日) 20:35:38
>>1070
お気に入りのものだけは残してる!たまに飾ったり。あとは捨てる!+2
-0
-
1074. 匿名 2024/11/03(日) 21:43:31
旦那と子供が寝てホッとしてやっと自分の時間だーーーー!って思ってたら疲れた疲れた言って不機嫌になって早々に部屋で寝た旦那が起きてドーナツ食べた後ソファで寝落ちしそうになってて、何しにソファで?ってイライラが止まらなくて部屋で寝てよ!って強く言ったらキレて縫いぐるみ顔に投げつけられて、こっちも溜まってたストレスが顔に投げられた瞬間爆発して発狂しそうになったよ。抑えられたけど...部屋から嫌味なラインまで送ってきて本当にストレス源。+19
-0
-
1075. 匿名 2024/11/03(日) 23:15:01
家族で一日お出かけで、混むところに行くからベビーカー無しで行ったんだけど、娘はずーっと抱っこを要求してずーっと夫が抱っこしてくれた。
相当疲れたのか、子どもと同時に夫は寝てしまった。
夫がいる時はずっと夫に甘えるんだよなー。
パパことが大好きなのはいいけど、夫の身体への負担が心配。+2
-7
-
1076. 匿名 2024/11/03(日) 23:23:50
夜子供が「ママだーいすき」と言ってくれて「ママも〇〇ちゃん大好きだよー!」って返したら、「ええー?ママは〇〇ちゃん好きじゃないでしょー?」と…
「なんでよ笑、大好きだよ!」と冗談ぽく返したけど、結構グサっときたな+7
-0
-
1077. 匿名 2024/11/03(日) 23:26:11
>>1051
息子さんが求めてるのは、感じるか不明な将来の寂しさよりも、今のあなたの笑顔だよ。
離婚しない理由を子どものせいにしないでほしい。+3
-7
-
1078. 匿名 2024/11/03(日) 23:39:09
>>1074
旦那最低だね
普段からそんな感じなのかな?
とりあえずLINEはスクショしといた方がいいよ
+6
-1
-
1079. 匿名 2024/11/03(日) 23:49:46
休日前の夜は夫が寝かしつけ担当なのに、ずーっとテレビ見せててマジでイラつく
日中も何もしないくせに夜もこれかよ
テレビ消して寝かせる努力くらいしろよ
全部結局私がやらなきゃダメなわけ?あーイライラする+11
-0
-
1080. 匿名 2024/11/04(月) 00:04:00
今困っていることが、
自転車に乗らないです。
前までは自転車乗っていたのですが、
急に乗らなくなり、
2ヶ月くらい困っています。
行きに乗っても帰り乗らないなどあり、
出かけるのも買い物も大変です。
いつかまたのってくれるのだろうか。+2
-0
-
1081. 匿名 2024/11/04(月) 00:39:23
イヤイヤが日々バージョンアップして行くよー。言葉は理解しているが発語が少ない為、ぎゃーっと叫ぶ癇癪が多くてイライラしてしまうよ。
可愛い幼い期間を優しく楽しく過ごしたいのに、最近度々キャパオーバーになるよー。+11
-1
-
1082. 匿名 2024/11/04(月) 04:21:24
>>1036
鼻吸いしてるなら、仰向けよりも横向きで寝かせてあげるといいですよ。あと乾燥してるから加湿も。+2
-0
-
1083. 匿名 2024/11/04(月) 05:12:47
元々パパっ子→下の子妊娠出産でさらにパパっ子→パパにベッタリだから家事や下の子の世話を私がする→私と上の子の触れ合う時間もっと減る→さらにパパっ子ヒートアップ
これもう関係修復できなくない?😓明らかに私といる時とパパといる時で上の子のテンション違うわ…+6
-0
-
1084. 匿名 2024/11/04(月) 07:23:23
>>1069
自己レス。
子供が引いてた風邪を貰って旅先で発症したみたいで私だけめちゃくちゃ体調悪い。おまけに生理も始まり最悪。今日は昼過ぎからある場所に行って夕方帰宅なんだけど1人で帰りたい😭こんなん許されないのかな。旦那に言っても体力オバケだから風の辛さわかってくれないしさ。ってか1人で旅先くらい面倒見れないんだろうな。こっちは1人でしょっちゅう新幹線に子供と2人で乗ってるんだけど。+2
-1
-
1085. 匿名 2024/11/04(月) 07:31:59
>>1084
旦那はなんて?+0
-0
-
1086. 匿名 2024/11/04(月) 07:34:10
>>1085
苦笑いのみです。子供が楽しみにしてる電車を乗りに行く予定だからそこは絶対叶えてあげたいみたいで💦ぶっちゃけ子供も反応薄いし新幹線だけでいいと思うんですけどね・・・+0
-0
-
1087. 匿名 2024/11/04(月) 07:49:22
>>1086
先に帰るね、と言ってみたら?+0
-0
-
1088. 匿名 2024/11/04(月) 07:55:54
>>1087
言ったんですが明らかに機嫌悪くなりました。体調に関して本当理解無くて最悪です。色々とありがとう+3
-0
-
1089. 匿名 2024/11/04(月) 08:07:41
>>1088
体調なら仕方ないじゃんね。
普通は家族が体調不良になったら予定キャンセルして帰るもんじゃない?
無理して悪化したほうが大変じゃん。
旦那意味不明。
+3
-0
-
1090. 匿名 2024/11/04(月) 08:24:19
>>1089
ありがとう帰れる事になりました。別トピで似た境遇の人がいて、ユンケル飲んであなたが頑張るしかないとコメされてて母ってそんなに頑張らないとなのかと落胆してたので少しホッとしました+4
-0
-
1091. 匿名 2024/11/04(月) 08:32:14
寝る前に感じてた喉の違和感
朝起きたらめちゃくちゃ喉痛いー😭
元々体の強さが唯一の取り柄というぐらい体調不良知らずで、産後も寝不足やしんどさはあるものの体調を崩すことはなかったのに…
今週、子どもの誕生日旅行のなのにー😭+9
-0
-
1092. 匿名 2024/11/04(月) 08:36:40
>>1090
良かった!
頼れるはずの夫がそんなんだとほんとキツイよね。
頑張りすぎないでね!+2
-0
-
1093. 匿名 2024/11/04(月) 08:43:18
久々の夜泣きや朝からの癇癪でボロボロの時に旦那が起きてきて「喉痛いんだよな~熱有りそう悪寒がするわ」で36.5。「…でも悪寒がするんだよね」と寝室戻ってったわ。ほんとクソ。全ての人じゃないのはもちろんだけど、何で男ってこうなの?笑+16
-0
-
1094. 匿名 2024/11/04(月) 08:56:50
毎回旦那がいない日とか大事な予定があってゆっくり出来ない日とかに限って生理が始まる😩💦💦
そして割と周期とか乱れないタイプだったけどここ数ヶ月1週間ぐらい遅れたり、いつもと違う
年初に検査した時は特になんも言われなかったけどまた診てもらった方がいいのかな、😮💨+4
-0
-
1095. 匿名 2024/11/04(月) 08:58:32
>>1093
そのくせ薬や病院は嫌がらない?笑
ほんとうざいよね。+6
-0
-
1096. 匿名 2024/11/04(月) 09:04:05
昨日天気良かったから昼過ぎから近所の公園で遊んでたら、途中で小学4.5年生くらいの男の子二人組がチャリで登場。
ちょい不良っぽそうな子たちで、チャリで遊具の周りギリギリのところを急ブレーキしながら走ったり滑り台を逆走して寝転がって占領したりとやりたい放題。
怖いから砂場のほうに行こうか、と娘に促したけど、娘は滑り台がしたいみたいでアタフタしながらも滑り台から降りず。
いなくなった隙にサーッと滑っててニヤニヤしていて、意外と逞しくて笑った。+7
-5
-
1097. 匿名 2024/11/04(月) 09:34:51
かれこれ一ヶ月近く痰の絡んだ咳、たまに鼻水が続いています。元気だし食欲もあって、病院からは肺の音はきれい、喉もきれいと言われていますが長いので次回は抗生剤使ったほうがいいかもと言われました。
なるべくなら抗生剤使わない方がいいと思うのですが、皆さんなら抗生剤使いますか? 咳痰ぎりの薬で様子みますか?
+0
-2
-
1098. 匿名 2024/11/04(月) 09:40:50
>>1095
そう!!「病院行くほどでも無いし今日祝日だからやってないし~寝て治すしかないよね~」だって。夜中3時から夜泣き凄くてほぼ寝れなかったって言う私の言葉聞いてた?って感じ💢+4
-0
-
1099. 匿名 2024/11/04(月) 10:09:12
>>1083
うちの子もそうよ😭
上の子のお世話はパパで、下の子のお世話はママになってる
下の子が1歳を過ぎてきたら、関係性も変わってくるんじゃないかと期待してるんだけど無理かな…+1
-0
-
1100. 匿名 2024/11/04(月) 10:14:10
>>1097
1ヶ月も続いてるなら抗生剤を飲んで早く治すのもいいと思う
うちの子もそういう症状が長く続いてて抗生剤飲んだら1週間も経たずに落ち着いたから、もっと早く飲んでても良かったなと思った+5
-0
-
1101. 匿名 2024/11/04(月) 10:29:05
>>1098
分かるなぁ。うちのクソ旦那も新生児の寝不足でノイローゼになりそうだった時にコロナワクチン接種して副反応で辛いと1日中ベッドでスマホ見てたことあった。
あの時に離婚を決意したわ笑+7
-0
-
1102. 匿名 2024/11/04(月) 10:50:42
>>1099
横だけど、うちは上の子がママで下の子がパパ。
2歳近くなると固定化されてしまうから定期的に担当(?)入れ替えたほうが良かったなと思ってる。下の子は「◯◯ちゃん(自分)はパパと、◯◯ちゃん(上の子)はママと」って言ったりもするから失敗したなーと思ってる。愛着の度合いが変わるのかなと。+5
-0
-
1103. 匿名 2024/11/04(月) 10:52:31
>>1097
先生がそう言うなら従う+4
-0
-
1104. 匿名 2024/11/04(月) 11:41:37
>>1097
私はですが元気で食欲があるなら、咳出ていても鼻水出ていても、そもそも受診すらしないです。+4
-10
-
1105. 匿名 2024/11/04(月) 12:10:10
>>1104
よこ
私も同じ考えだけど
さすがに1ヶ月も続いたら
受診するかな+8
-0
-
1106. 匿名 2024/11/04(月) 13:23:19
結婚したばかりの頃から旦那は不規則シフトだったけど、
私の仕事が残業ないし休みやすいし家事しないと暇ってレベルだったから
利害関係が一致してたように思う
でも子供が生まれてからは、時短にしても夜まで家の事で忙しい、
休みすぎて欠勤ギリギリ、
休日もワンオペ育児に追われて余裕がなくなってきた。
仕事も向こうは休みにくいらしく病欠は基本こちらが対応してるし、
定時で帰ってきたとしてもお迎えは間に合わない。
もう少し子供に向き合いたいけどマイホームの頭金稼がなきゃだから仕事はやめたくないし、
かくなる上は旦那が仕事セーブしないと厳しい。
もう、旦那も、旦那の仕事も尊重する気なし。+5
-8
-
1107. 匿名 2024/11/04(月) 13:47:21
選挙カー許せん!!!!起きちゃったじゃん!もう絶対お前のとこに票入れないからな!+11
-1
-
1108. 匿名 2024/11/04(月) 14:52:51
義母とショッピングモール行ったけど、子供がワガママすぎ、ぐずりすぎ、じっとしないで走り回ろうとする、カートには乗らないってぐずる
などなどで
義母の前なのに私イライラMAXめっちゃ顔と声に出てしまった。。
淡々と怒る叱るとかなら見せたことあるけど、こんな感情もろだしで子供にあたってるような態度よく思ってないだろうな
普段頑張ってるのになんか悔しいしイライラする
腰割れそう
+24
-3
-
1109. 匿名 2024/11/04(月) 15:44:41
子供が2歳になって活発過ぎるから軽いリュックにしてるんだけど旦那は革のデカいトートだからベビーカーの下に置かれるとめちゃ重い。基本抱っこはパパで私がベビーカーや荷物待ちなんだけど言わないと一生革の重いトートにしそうだ。もう言うの疲れた。ありすぎて+12
-0
-
1110. 匿名 2024/11/04(月) 16:16:17
だから言ったやろがい
0歳2歳を同時に見るのはパパには難しいって
私の用事は6時間もかかるんだよ
一時預かり活用した方が気が楽だ、って…
案の定、10分でしんどいってLINEに鬼メッセージ
2人を見るのは私だってきついから実家とか預かりとかを適宜利用しながら毎日をこなしてるって何度も言ったじゃないか
頑なに平気!平気!って言ったくせに白旗上げるの早すぎだろ…
+22
-0
-
1111. 匿名 2024/11/04(月) 16:23:24
もう出産して2年も経つのに旦那と呼吸があわなさすぎて…
子育てにおいて、こっちの望むタイミングで手伝ってもらえないと逆に邪魔じゃない?
のんびりくつろいでる時に
「これっているの?これは?」とかせわしなく片付け始めたり、
不機嫌であやすの大変な時に手の込んだ料理し始めたり…
別にやりたくてやってるならともかくとして、それでいて恩着せがましいのが本当に無理。
料理も私が作る方が健康的だし、当てつけに美味しい炊き込みご飯作ってやった。
もう、和食が食べたくて食べたくて笑+27
-0
-
1112. 匿名 2024/11/04(月) 16:24:56
>>1101
具合悪いと言いながらスマホいじってるの本当腹立つよね~。ぐったり寝てるなら仕方ないかと思えるけどさ。
結局昼過ぎに起きて1時間散歩連れてっただけで「風邪気味なのに頑張った俺」感出してまた布団行ったわ💢+5
-0
-
1113. 匿名 2024/11/04(月) 16:34:33
>>1110
もう私は出てしまってどうしようもない
なるべく早く帰るように頑張るからあなたも頑張ってって的なLINE送ろう
本当はそこにバーカって付け加えたいけど笑+11
-0
-
1114. 匿名 2024/11/04(月) 16:46:37
>>1093
私はうるさかったら
「救急車呼んだら?」って言っちゃう。
いるのに戦力外って思うと邪魔くさいしイライラするけど、
入院とかでいないならもう頑張るしかないって割り切れるからね。+2
-0
-
1115. 匿名 2024/11/04(月) 16:46:44
さっきまで寝かせるのに必死だったけど
今は寝かせないように必死なわたし笑
なんで寝ないのだー😱
同じ人いて欲しい😂
+10
-0
-
1116. 匿名 2024/11/04(月) 17:15:04
2歳半の言い間違い可愛い😍
ドラえもん→どらえもの、でんわ→でわん、メロンパンナちゃん→メロンちゃんなパン
ちゃんとメモしとかないと忘れちゃうんだろうな。+4
-0
-
1117. 匿名 2024/11/04(月) 17:39:58
>>1115
一緒ー!!
風呂洗いに同行させて目をしゃきっとさせた!
最近、夕方に寝ようとするから何とか起こしてて、昼寝ない日が増えてきた。
+5
-0
-
1118. 匿名 2024/11/04(月) 17:54:34
ワンワンが5歳ということを今日初めて知りました
衝撃+9
-0
-
1119. 匿名 2024/11/04(月) 18:36:25
人参を星型にしたら喜んで食べてくれた!
時間のある時はハート型や星型にしてあげようかな+2
-0
-
1120. 匿名 2024/11/04(月) 19:22:24
>>1119
一気に型抜きして冷凍しとくと楽だよ🌟+0
-0
-
1121. 匿名 2024/11/04(月) 19:36:18
子どもと旦那が2人で出かけてたんだけど、緑茶飲ませてた。びっくりして口調強くなったんだけど、知らなかった。そんな言い方すんなってキレられた。
2年一緒に子育てしてたつもりだけど、知らんかったです済まされるのは親以外。+1
-17
-
1122. 匿名 2024/11/04(月) 20:01:32
やっと咳が落ち着きてきたと思ったら
今度は鼻水祭りで、常に鼻詰まり+鼻垂れで不機嫌
さらに鼻水が垂れることによる咳で
ぐっすり眠れない日々が続いてる我が家
今日の昼寝も寝入ってから1時間足らずで咳き込み嘔吐😭+4
-0
-
1123. 匿名 2024/11/04(月) 20:13:33
>>1121
ほんとに男の人ってなんにも知らないですよね(一括りにしたら失礼だけど)。
うちもこの前回転寿司いったときに、旦那が刺し身あげられるでしょ?って言ってきて呆れました。。+2
-9
-
1124. 匿名 2024/11/04(月) 20:21:09
>>1121
緑茶そんなダメ?
私が飲むとたまに欲しがるから一緒に飲むことあったけど、やめた方がいいのかなー
毎日じゃないしいいかなと思ってた…+18
-3
-
1125. 匿名 2024/11/04(月) 20:33:59
>>1099
横なんですが、うちは下の子産まれるまでは悲しくなるくらいパパっ子で、何でもパパがいいって感じでしたが、幼稚園入園とともに下の子が産まれて、今下が2.1なんですが、上の子もママがいい、ママにやってもらう、みたいな感じです。
多分私が上の子はパパっ子で悲しかったので、下の子は私が溺愛しよう〜なんて思ってたのが伝わってしまったからかな、なんて思ってます。正直な所、産まれてからほぼ私だけがケアしてきた下の子めちゃくちゃ可愛くて仕方ないしで、変わらずにパパっ子でパパ大好き!って言えるのは、変わらずママの愛情が自分に向いてるって自信が有るからなんじゃないかなって思います。+3
-10
-
1126. 匿名 2024/11/04(月) 20:39:31
>>1108
旦那さんに聞いてみたら?お義母さんって子供の頃怖かった?って。案外お義母さんもそんなんよね、子育てってって思ってくれてるかも?+2
-0
-
1127. 匿名 2024/11/04(月) 20:41:43
>>1110
お子さん達には悪いけど、旦那さんいい気味〜!って思っちゃう。大変さが身に沁みて分かったかな?明日から今までの考えを悔い改めてくれてるといいね!+7
-0
-
1128. 匿名 2024/11/04(月) 20:44:37
>>1124
横だけどうちもあげるよー。頻繁にあげるわけじゃないし+17
-3
-
1129. 匿名 2024/11/04(月) 20:48:09
夫と子どもと3人で過ごした連休楽しかったなぁ。
昨日はパレードで間近でミッキー達を見てジャンボリミッキー踊ったり、今日は大学祭巡りで美味しい出店ご飯を食べたり、お笑いライブ見て笑ったり。
最近過ごしやすいからお出かけが捗って仕方ない。
後一ヶ月もしたら寒くなるだろうから今のうちにたくさんお出かけしときたいな。+10
-2
-
1130. 匿名 2024/11/04(月) 21:13:05
>>1124
保育園ではお給食の時夏は麦茶で冬は緑茶でした。
カフェインが気になりますが、保育園へ登園イコールほぼ毎日という事になります。+4
-3
-
1131. 匿名 2024/11/04(月) 21:19:25
>>1122
自己レス
眠そうだったから20時頃に寝室へ連れて行って即寝だったのに30分ほどで咳き込み嘔吐…しかも過去一レベルの量(夕食全部でたレベル)
でお風呂入れ直して保湿水分補給して再度寝室連れて行って、吐瀉物ついたもの手洗いして今洗濯機終わり待ち
風邪の特効薬なんてないの分かってるけど
眠いのに眠れなくて、よくやく寝れたの思ったら咳き込んで起きて、挙句の果てに吐いちゃって〜ってもう可哀想で仕方ない😭もう1週間近くぐっすり眠れてないんじゃないかな
もうすぐ3歳のお誕生日で楽しみにしていた旅行もあるのに…はやく落ち着いてくれ〜😭+9
-0
-
1132. 匿名 2024/11/04(月) 21:20:11
>>1125
>正直な所、産まれてからほぼ私だけがケアしてきた下の子めちゃくちゃ可愛くて仕方ない
こういうの怖いというか、悩まないのかな。
わが子の中にお気に入りの子がいるって。+20
-3
-
1133. 匿名 2024/11/04(月) 22:15:15
>>1119
いいなー
うちもこの前喜んでくれるかなと思ってやってみたけど全然ダメだった…+1
-0
-
1134. 匿名 2024/11/04(月) 22:43:24
今日ふとした会話の中で子供が「ぜんぜんいーよー」と言っていた。
どこで覚えたんや+5
-0
-
1135. 匿名 2024/11/04(月) 22:44:47
>>1056
旦那がいないならその方が無駄に期待する事もないし精神的に楽かもと思う時もある。
どの夫婦にも悩み事や何かしらがある事は分かるってるよ〜それでももっと思いやりのある人が良かったなと思ってしまうのよ。+3
-2
-
1136. 匿名 2024/11/04(月) 23:03:51
>>1114
そうなんだよね。完全に家にいないなら割り切れるんだけど、寝室からぐーぐーイビキ聞こえてくるから腹が立つのよね…。+4
-1
-
1137. 匿名 2024/11/04(月) 23:54:52
>>1124
私もたまにならあげるよー。
刺身も新鮮なものならたまにあげる。+3
-8
-
1138. 匿名 2024/11/04(月) 23:56:52
娘がでっかい声で
「ちーさなおそーしきー!!」って歌っててワロタ。
テレビで流れてる歌とかセリフとかすぐに真似する。+20
-0
-
1139. 匿名 2024/11/05(火) 00:06:02
毎日してる公文の宿題、最近30分以上かかるようになってきたのが悩みの種だった。
長いと1時間とか。
それで今日から「30分ルール」を設けた。
宿題が終わればおやつと動画のご褒美があるのは変わらずだけど、30分以内に終わらなければ無しで30分以内に終われば貰える。
それを説明して始めてだれてるときに「あと○分だよ」って言うと、いきなりすごいスピードで取り掛かり始めるようになった。効果抜群。
こんなふうにやり方一つで劇的に変わることもあるから家庭学習は面白いしやり甲斐がある。+2
-26
-
1140. 匿名 2024/11/05(火) 00:08:29
バイキンマン好きなうちの息子にセールになってたバイキンマンのトレーナー買ってあげてお土産だよーって見せたら「えーー⤵️」って言われた😅そこはアンパンマンだったみたい。難しい。。+1
-0
-
1141. 匿名 2024/11/05(火) 00:21:53
>>1132
正直言わないだけで子供との相性って大なり小なりあるよ。よく聞く話。+3
-6
-
1142. 匿名 2024/11/05(火) 00:23:28
>>1139
それね、ご褒美ないと全てにおいてやる気出さなくなるよ。+15
-2
-
1143. 匿名 2024/11/05(火) 06:39:39
>>1141
子どもとの相性はあるかもしれないけど、あけっぴろげに世話した量が違うからこっちのほうが可愛いみたいなのはどうなんだろ+8
-1
-
1144. 匿名 2024/11/05(火) 06:47:08
行動をコントロールされて管理されたり愛情に差をつけられたら子どもの生きやすさ/生きづらさに影響出るよ。子どもには、自分は愛されてる、いるだけで受け入れられているって感じながら育ってほしい。+7
-2
-
1145. 匿名 2024/11/05(火) 07:33:54
>>1142
そんなこと無いと思う。
ハーバード大学の結果でも、努力に対してのご褒美は最終的に学力のアップに繋がるという結果が出ているよ。
(ポイントなのは結果では無く過程に対して報酬をあげること)
あなたは何の客観的根拠を基にそう言うの?+1
-24
-
1146. 匿名 2024/11/05(火) 07:39:12
>>1121
そんな、、
緑茶ぐらいええやないの
毎日ボトルがぶ飲みさせとる訳じゃないでしょ?+15
-5
-
1147. 匿名 2024/11/05(火) 07:47:09
久々に5時起きだー!昨日お昼寝せずに19時に寝たからしゃーないけども。眠いぞー😪!!本人も「眠くなってきちゃったぁ…」って言ってるし(笑)そりゃそうだ。+4
-1
-
1148. 匿名 2024/11/05(火) 08:04:30
>>1142
これ以上は触れないほうがいいよ。
努力の過程(本を読んだ、◯ページ解いた、◯分机に向かったなど)にご褒美を与えることで良い結果が出る(動機づけの習慣化になる、学習の面白さは失われない)っていうデータを分析された研究があるのは確かだけど、その人は誤解なのか勘違いなのか「30分で終わらなければご褒美無し」っていう罰を与える方式にしてしまってるからよく分かってないと思うし。
ハーバード大がーとか書いてあるけど、その人自身がフライヤー氏の論文読んだわけでもなく学習塾がかいつまんだ内容を見た程度だろうと思う。+20
-1
-
1149. 匿名 2024/11/05(火) 08:14:24
急にママこんどヘリコプター乗る?って言われて、えっうん!乗ろう!って答えたけどバチェラーみたいで笑っちゃった😂ヘリコプターデート楽しみ🚁🌹+3
-0
-
1150. 匿名 2024/11/05(火) 08:41:42
>>1149
うわ〜いいな!
ローズ貰えたらいいね🌹笑+4
-0
-
1151. 匿名 2024/11/05(火) 08:47:57
無事に幼稚園が決まって
今事前準備をしてるんだけど
連絡帳や出欠連絡等々はアプリとか、バスの運行状況もweb上で見られたり進化を感じる。笑
私、学校側の人間なんだけど学校は未だに紙の連絡帳、お便りは紙配布だし、欠席連絡は電話とかが多いから違いに驚いてる
みんなの園も連絡帳はアプリ?+8
-0
-
1152. 匿名 2024/11/05(火) 09:21:27
>>1151
バスの運行も見られるのすごいですね!
出欠確認はアプリからです
お手紙だったり、pdfだったり…
上の子に小学生がいますがそちらも出欠確認はアプリ
個別懇談の日程調査等も最近はアプリからになりました!
お手紙はこちらもアプリから見たり…でもやっぱり紙が多いですね
高学年になってくると連絡帳はなくなって学校用タブレットで先生と生徒でグループチャットのような形で連絡取ったりしてます+4
-0
-
1153. 匿名 2024/11/05(火) 09:31:57
少し前まで可愛い我が子を保育園に残して仕事に行くのはしのびなく一分でも早く飛んで帰らなきゃと思ってたんだけど
最近はかわいいという感情も薄れて朝預けると「あースッキリした」とホッとする
親として失格なのだろうけど
毎日送迎して風邪の時は頭下げて帰って病院連れてくのは私なのに、ごはんは投げられ公園では帰らないと泣き暴れトイレは拒否しお風呂も拒否し寝るのも拒否し起きるのも拒否しお着替えも拒否してブーブー文句ばかり言われたあげくに「パパがいい❤️ママきらい❤️」されたら無気力にもなる+18
-0
-
1154. 匿名 2024/11/05(火) 09:48:39
>>1151
うちは紙と電話〜💦
私は電話だと今忙しいかなとか、焦って言い忘れちゃったりすることもあるからアプリいいなあ。
バスも毎朝先生が「帰りは◯時◯分です」っておしえてくれるけど、よく言い忘れたり間違ったりしないなと。+0
-0
-
1155. 匿名 2024/11/05(火) 09:52:57
>>1148
https://scholar.harvard.edu/files/fryer/files/092011_incentives_fryer_allen_paper2.pdfscholar.harvard.eduhttps://scholar.harvard.edu/files/fryer/files/092011_incentives_fryer_allen_paper2.pdf
+1
-15
-
1156. 匿名 2024/11/05(火) 10:25:20
私が土曜から発熱してて、子どもたちも少し咳が出る。
今日は上の子休ませてまとめて病院行こうと思ったけど、私は解熱、子どもの咳はまだあまり出ない、で受診迷う。症状少ない時に薬もらって長引くのも嫌だしかえって病気もらったらとか、心配になる〜。
どうしよー。
+1
-0
-
1157. 匿名 2024/11/05(火) 10:57:39
>>1148
罰を与えてなく無い?
30分でできたらご褒美ありなんだから、罰じゃなく無いと
それが実現不可能なら分かるけど、そうじゃ無いし。
読んでるけど。
あなたこそ読んだの?+1
-22
-
1158. 匿名 2024/11/05(火) 11:25:30
2.5なりたて。“自分でやりたい期”が一向に来ない。ご飯も未だにスプーン上手く使えず「次ハンバーグ食べたい」「次はカボチャ食べたい」と伝えてくるから、ママに言わないで自分で食べてごらんって言っても食べず。なので二人羽織り状態でスプーン使わせて食べる。
お着替えするよ~と伝えると大抵来てはくれるけど、絶対に自分から脱いだり着たりしない。これ頭から被ってごらん~ズボン上げてごらん~と手取り足取り。
遊びもまず親が見本を見せたり一緒にやってみないと遊ばない。1回やると後は1人で遊ぶけど。
こんな無気力で大丈夫か…と笑ってしまいつつ心配。たぶん性格的なものなんだろうけどね。保育園で他の子見ると、お母様が手を出そうとすると「(自分で)やるの!」って怒ってるのを見て新鮮です(笑)+12
-0
-
1159. 匿名 2024/11/05(火) 11:48:21
>>1144
愛情に差をつけられたらというのは分かるけど、十分な愛情を注いだ上で、こどもの行動をコントロールして管理というのは、全ての親が大なり小なりしていることだと思うよ。
子どものやりたいことだけをさせる「自由」という名の「放置」「放任」とを履き違えてはならないと思う。+3
-6
-
1160. 匿名 2024/11/05(火) 12:11:26
出先から帰ってきたら2ヶ月の下の子が空腹でギャン泣きしてて急いでミルク作ってたら2歳が「牛乳!」って言うから(もー何で今⁉︎)って内心イライラしながら牛乳わたしたら「赤ちゃん〜ご飯だよ」って下の子に牛乳わたそうとしてた(T . T)ベビーベッドにいるから届いてなかったけど。2歳なりに赤ちゃんに何かしてあげないとって頑張って考えたんだよね…イライラしてしまって反省。午後からたくさん遊ぼう😭+26
-0
-
1161. 匿名 2024/11/05(火) 12:23:54
>>1153
わかりすぎる。三連休ずーっとパパパパママ嫌されててもう最終日は真顔で子供と接してた。今日保育園行かせてホッとしてる。定期的に離れないとやってられんわ+8
-0
-
1162. 匿名 2024/11/05(火) 12:34:27
>>1160
赤ちゃんを泣き止ませてあげたいとかママを助けてあげたいとかなのかな〜優しいね😭+21
-0
-
1163. 匿名 2024/11/05(火) 12:57:35
>>1151
コドモンかな?
お手紙も全部PDFだから紛失とかせずで楽だよね。でもバスの状況を逐一チェックして、遠いお家がお休みだから、早く回ってくるわ…!とか毎朝めちゃくちゃ焦る。+1
-0
-
1164. 匿名 2024/11/05(火) 13:00:40
>>1153
親だって人間だから、好き♡って言ってくれる方が、かわいいー♡って返せるよね。
あれもこれもイヤ、色々苦労したあげくにママイヤ、パパがいい、って言われたら心と時間の余裕がないと、それでもママは大好き♡って返せない。+7
-0
-
1165. 匿名 2024/11/05(火) 13:23:12
入園願書に子どもに関する心配事等の記入欄があったから体力が乏しいことを記入した
無事に入園許可はおりたんだけど、さっき園から電話あって来週面談してみませんか?ということで面談することに
非常に丁寧でありがたいと思うと同時にお手数おかけして申し訳ないって気持ちもあるし、どんな面談になるんだろうと少し不安+10
-0
-
1166. 匿名 2024/11/05(火) 13:37:01
温水プール行ってきた!
30分くらいで帰る!っていうから、まだ来たばかりだよ?もう少し遊ぼうよーって話してたら、スタッフさんが平日だけオモチャ貸し出してるんですけど使いますか?って持ってきてくれた!
じょうろやアヒルさんで沢山遊んで、お昼になってもまだ遊びたい!帰らない!って言うくらい楽しんでくれた✨
最近車に乗せても昼寝しないのに、帰りの車でご飯も食べずに寝ちゃった😂+12
-0
-
1167. 匿名 2024/11/05(火) 13:39:10
ママリみたいに幼稚園名や地域名を投稿して質問できたりするアプリ知ってる人いませんか?+2
-1
-
1168. 匿名 2024/11/05(火) 13:40:49
育児から少し話題がズレてるのでスルーしたい方はスルーして下さい (´ •̥ ̫ •̥ ` )ごめんなさい。
今私が家計を管理してるのですが、もう少し節約して欲しいとの事です。
私なりに不便に思いながらも節約してますが、
夫は小遣い足らなくなると実家からお金を貰ってます。
それなら生活費の足しにしてくれたらと心で思ってしまうのですが、どうなんでしょうか?
専業主婦の身なのであまり言うのもなと躊躇するのですが、ずっともやもやするのも嫌なので。
皆さんの意見が聞けたらと思いました。+8
-0
-
1169. 匿名 2024/11/05(火) 13:53:26
>>1166
温水プールいいなぁ😆子供も体力使ってくれるし楽しいし、探して行ってみようかな🏊️+8
-0
-
1170. 匿名 2024/11/05(火) 14:04:09
旦那、ありがとうはよく言うけどゴメンネが言えない上に屁理屈が凄い。子供も似てきて、私の顔にボールを投げてきてたので注意すると「ボール当てない!当てたつもりはないもん(事故だもんみたいな)」とか「飲み物は溢してないよ!(溢したのはオレンジジュース)」みたいな感じ。もー旦那とダブルでイライラしちゃうよー+9
-1
-
1171. 匿名 2024/11/05(火) 14:25:09
明日から誕生日旅行に出かける予定の我が家
子どもは先々週、体調を崩してしまったけど
先週がっつり休養をとったおかげか完全回復
私は日曜日から喉が痛く、今は軽い咳と鼻水はあるけど元気
そして先ほど夫から
「なんか寒気がするし鼻水が止まらない」とLINEが…
これは…旅行中止かな…
こういう子どもは元気だけど親は体調微妙なパターンのときみなさんならどうする?
ちなみに移動は自家用車で移動時間は1時間半程度、場所は水族館と動物園、屋内プールがあるホテルと完全独立型のコテージで一泊ずつの2泊3日
私も夫もここ数年体調不良なんてなかったのに😭!+8
-0
-
1172. 匿名 2024/11/05(火) 14:29:59
>>1168
旦那さんはお小遣いを何に使ってるの?+2
-0
-
1173. 匿名 2024/11/05(火) 14:36:06
>>983
>>977
>>973
みなさん教えて頂きありがとうございます!
西松屋で売ってる名前スタンプ買ってみます!
足首裏にもかけるスペースもある靴下もあるんですね!それも探してみます😍
手で描くのもありですね!
沢山色々方法教えてもらいありがとうございます😊+3
-0
-
1174. 匿名 2024/11/05(火) 14:51:58
幼稚園で使うスモックとか自分で作れる気がしないからどこかにオーダーしたいんだけど、そういうのって手芸屋さんとかでできるのかな?
+2
-0
-
1175. 匿名 2024/11/05(火) 14:56:32
>>1152
バスは遅れが予定時刻より10分以上遅れた場合にのみ情報がでるみたいです。
友達のところはリアルタイムでバスがどこにいるか分かるらしく、お出迎えしやすくて便利みたいです!
便利になってありがいですが
私自身アナログな人間なので、お便り類は結局プリントアウトして常に目に入るところ貼ってます😅+3
-0
-
1176. 匿名 2024/11/05(火) 14:57:18
>>1154
帰りのバスの時間が毎回違うってこと?
それは伝達ミスが多発しそうで困るね…+0
-0
-
1177. 匿名 2024/11/05(火) 15:01:48
>>1163
コドモンっていうアプリもあるのね!うちの園は違うやつだった!友達のところはリアルタイムでバスの動きが分かるって言ってたからそれなのかな〜?お休みもちゃんと表示されるのすごいよね。友達はそのバスの停留所(基本各自宅前)の表示で近所に同じ園の子がいることを知ったって言ってた😅
うちの園は自宅前じゃないパターンだから自宅前送迎っていうのが羨ましい!+2
-0
-
1178. 匿名 2024/11/05(火) 15:03:31
>>1168
生活費と夫のお小遣いの額、実家がどのくらい夫に与えているかによるかな。
相手が実の親からお小遣いもらうのを生活費によこせとは言えないけど、自分は世帯の違う親からまでお金もらっといて家計は節約と言ってくるのも違うと思うし。+4
-0
-
1179. 匿名 2024/11/05(火) 15:09:26
>>1176
14時15〜15時くらいまで幅があって毎日変わるんだけど、朝バタバタして時間聞いたのにこっちが忘れるってことがある😂聞いてすぐメモするようにしてるんだけどつい。
先生の伝達は一度もミスがなくて素晴らしいんだけどこちらがポンコツだから困るよ。+3
-0
-
1180. 匿名 2024/11/05(火) 15:32:27
>>1165
自己レス
今日も昼寝3時間経過…今週末で3歳になるし、午前中にものすごい活動したわけでもない(むしろ疲れすぎると寝れないタイプ)のにがっつり寝る。やっぱり体力無いんだろうなと改めて思うと同時に、入園前に先生としっかりお話しできる機会なんてないからラッキーぐらいの気持ちになってきた。でもやっぱり発達や集団生活での困り事ではないことでわざわざ面談の時間を設けてもはうのは申し訳ないけど…+6
-0
-
1181. 匿名 2024/11/05(火) 16:03:30
>>1180
夜は何時間くらい寝るのですか?うちの息子は体力ないくせに(笑)1日10時間しか寝ないのでもう少し寝てほしい!+4
-0
-
1182. 匿名 2024/11/05(火) 16:04:44
>>1174
地域名 手芸屋 オーダー で検索するといいですよ!材料代+加工代で作ってくれると思います+1
-0
-
1183. 匿名 2024/11/05(火) 16:17:01
最近ちょっとこっちが叱るというか諭すような口調になると泣き出すようになって「イヤ、イヤ」って言うようになっちゃった。
2.9歳
イヤイヤ期かなぁ。。。
今日はスーパーから泣き叫ぶ鮮魚スタイルで回収した+7
-0
-
1184. 匿名 2024/11/05(火) 16:17:24
夜泣きで寝不足なのと生理とで身体がだるすぎて、今日はかなりテレビに頼ってしまった
最近夜中よく起きるんだよなーなんでだろう?😫
寒いのかな?暑いかな?着せすぎ?と色々試行錯誤してるんだけど寝づらそうにしてる🥲+13
-0
-
1185. 匿名 2024/11/05(火) 16:20:12
>>1171
頭痛や腹痛、発熱が無ければ決行かなー。
旦那さん次第じゃないかな??
子どもが回復後で自分も回復傾向で2泊なら、はっきり言って行きたい……。
ご主人体調不良、気のせいであれ!
そうでないなら、劇的によくなれー!!
祈ってるからね。+7
-1
-
1186. 匿名 2024/11/05(火) 16:20:30
昼寝するまで何ともなかったのに起きたら体あつくて38.6℃…😭下に0歳もいるし今週末旅行の予定だし、今日は午前中プレにも行ってしまったし、、、本人元気いっぱいでおやつも食べたんだけどお風呂どうしよう。サッとシャワーにしようかな?でもワンオペで2人入れてるから1人だけシャワーというのも難しいし最近寒いからシャワーだけだと湯冷めするかな…体拭くだけにしようかとも思ったけど外出もしたし明日朝どうなってるかわからないから元気なうちに入れた方がいいかなとか悩んでて…みんなならどうする?夜中のうちにガッとあがるか、ぐっすり寝て明日の朝ケロッと治ってるか…💦+6
-0
-
1187. 匿名 2024/11/05(火) 16:27:28
>>1168
ご主人のお小遣いと生活費の高低に相関関係がありますか??
我が家もお小遣い制だけど、食費10万掛かっても、6万でもお小遣いは一緒の値段です。
因みに、節約の余地が大いにありますか??
例えば、美容皮膚科にマメにいってるとか、化粧品や洋服を家計から沢山支払ってるとか。
もし、無ければ家計の節約ってなかなか大変ですよね、掛かる物は掛かるし。
良い落としどころがあるといいね。+2
-0
-
1188. 匿名 2024/11/05(火) 16:43:21
>>1181
夜間は10時間寝てます(だいたい20:30-6:30)それに昼寝3時間なので1日13時間は寝てます…
今は正直、助かるんですが幼稚園などこれからを考えると悩ましい気持ちです。+3
-0
-
1189. 匿名 2024/11/05(火) 17:03:51
>>1172
外食費や小遣いの範囲内で投資をしているので、その辺りかなと。
お金を貰っているというより、渡されるみたいです。+0
-0
-
1190. 匿名 2024/11/05(火) 17:14:25
>>1187
>>1178
多分ですが一般的にみて生活費は必要最低限あたりだと思います。もちろん1178さんが言う美容皮膚科に行く予算はないです。
夫のお小遣いは2万円。2ヶ月に一回程5万円を貰っているそうです。+0
-0
-
1191. 匿名 2024/11/05(火) 17:39:32
某工場にある子供が遊べるエリアを作ってくれてるところに行ってたんだけど、社会見学かなんかなのかそこに高校生の集団が来てさ…屋内だからそんなに広くないし、一応小学生まで対象のはずなのになんでそのエリア来たんだろう…
大きい滑り台に一気に4人くらいでキャー!って叫びながら滑ってる姿を引率の先生らしき人がスマホで写真撮って笑ってたのドン引きしたわ+8
-5
-
1192. 匿名 2024/11/05(火) 18:02:57
保育園の送迎が辛すぎて自転車を購入しようかと思ってるんだけど、チャイルドシートに乗ってくれなかったらどうしようと躊躇してしまう。
ベビーカーを拒否するようになったんだけど、自転車嫌がる子は多いのかな。
+5
-0
-
1193. 匿名 2024/11/05(火) 18:40:00
インフルの予防接種打たせるか迷う。どのワクチンも当たり前に打ってきたけど、昨今のニュースを見ていると色々考えてしまう。とはいえ保育園に通っているし打たずに重症化も怖いし。+7
-0
-
1194. 匿名 2024/11/05(火) 18:47:19
>>48
今日このトピ見つけたから今更のコメントでごめんなさい。読んでて羨ましくて泣けて来た😭✨微笑ましい。こんなこと言われたら泣いちゃう。+3
-0
-
1195. 匿名 2024/11/05(火) 18:50:30
YouTube大好きなお子さんお持ちの方いらっしゃいますか?保育園から帰るなり「ママ!携帯!」と奪われ、自分でYouTubeを起動して見ています。せめてテレビで見て欲しいのに、携帯の方が自分で操作できるからいいみたいで。遊ぼうと誘っても声が届かない。本当にどうにかしたいけど、仕事から帰りご飯を作る間大人しく待っててくれるのは助かるし、、でやめられずにいる。+4
-12
-
1196. 匿名 2024/11/05(火) 18:53:49
>>1191
年齢制限は守らせてほしいね😞+4
-0
-
1197. 匿名 2024/11/05(火) 18:56:06
>>186
めちゃくちゃ分かります。2歳差希望だったけど、こんな可愛い子に我慢させたくない!と思い時間だけがすぎで、3月生まれなのでなんだかんだで今から頑張っても4学年差。それでも決心つかないよー。+8
-0
-
1198. 匿名 2024/11/05(火) 19:02:20
耳鼻科に仕事帰りの夫が合流してきた。薬局好きの子どもたちをなだめて先に連れ帰ってもらうことにしたら、2歳を野放し状態で外に出て道路に飛び出させていた!
危ないやろじゃない!手を繋いでドア出ないのが悪いやろ!!!事故に遭わなくて済んだのがどれだけラッキーだったか。そもそも合流するのも意味不明だし。先に帰って支度することあるでしょうよ。
頭おかしいのかな?なんで手を繋がなかったの?ってすごく腹立ってしまってるから少し頭冷やして冷静になってから帰宅したい。+13
-0
-
1199. 匿名 2024/11/05(火) 19:11:11
>>1151
連絡帳は紙、出欠はアプリだけど不具合で入力できない時は電話だよ
連絡帳もアプリだと驚くねー+0
-0
-
1200. 匿名 2024/11/05(火) 19:19:12
今日も無事1日が終わった…。
反抗期的で言う事聞かないし余計な事ばっかするまもなく3歳児と1日中ママ、ママで足元にベッタリな1歳児、朝起きてから夜寝るまでワンオペで1日2回公園に行く毎日しんどくなってきたわ…。
自分が好んで2人産んだけどさ、早く幼稚園行ってほしい(T . T)
離れる時間も大事だと思うんだ。そしたらもっと優しくできる気がするよ(T . T)+8
-0
-
1201. 匿名 2024/11/05(火) 19:37:11
>>1196
見学としてこういう施設がありますよって見てるならいいと思うんだけどね
遊ぶわ通路塞いでベビーカーの人も通れないわでめちゃくちゃだった
しばらくしたらスタッフの人が来てどこか行ったよ
愚痴失礼しました🙏+5
-0
-
1202. 匿名 2024/11/05(火) 19:37:54
霜降りの良い肉を貰ったのですき焼きを作って、子供が寝てる時に1人で先に食べてみた。が、そこからしばらくして吐き気&◯吐が止まらない。そうだ、私、胃が激弱で脂っこいものダメだったんだ( ; ; )昔から、良いウナギとか良い焼き肉とかダメだったんだ。そして昼寝から超回復してスーパー元気な子供の相手はいつもより辛い。くううぅう+15
-2
-
1203. 匿名 2024/11/05(火) 20:14:04
>>1195
はい、我が家の2歳児もです。保育園から帰るなり「つーけーて」コールが響きます…
自分につきっきりで遊んでくれる人がいれば、つけなくても気がまぎれるようですが、平日はワンオペで0歳児の育児もあるので、夫が帰ってくるまではほぼつけっぱなしです。
お風呂や寝る時間になると消しても怒らないので、ワンオペ時間は仕方ないかと諦め気味です。。
+16
-2
-
1204. 匿名 2024/11/05(火) 20:45:16
>>1192
自転車屋さんで試乗できるから、試乗がてらお子さん乗せてみたらどうですか?ベビーカーと違って後ろ座席は2歳〜のサイズだから窮屈感もないし、視点も高くて風を感じられるから、周りのお子さんも喜んで乗る子が多い気がします。+4
-0
-
1205. 匿名 2024/11/05(火) 20:48:48
>>1195
うちは歯磨きしてる間、私が最低限の家事とでかける準備してる間だけって決めてる
最初のルール決めが肝心かな
終わりだよって声かけたら2歳が自分で消してるよ、キリのいいところで
+5
-5
-
1206. 匿名 2024/11/05(火) 20:57:14
自転車の話題がちょくちょく出てるから便乗して.
うちに古い電動自転車があって(数年前に祖母が乗ってたのを譲り受けた)普段は私も夫も車ばかり乗ってるからあまり使わず…もったいないと思ってるんだけど、チャイルドシートを後付けできれば子どもと乗れるのか!と今気づいた😂
でも古いモデルすぎて後付けできなさそうだな〜でも置き物にしてるのも勿体無いよね+0
-2
-
1207. 匿名 2024/11/05(火) 21:14:47
>>1205
ルールを守れる2歳児がいるなんて😭+12
-0
-
1208. 匿名 2024/11/05(火) 21:34:58
>>1206
古いモデルの電動自転車でも子供の座席は後付けできそう
自転車屋さんへ行って相談してみたらどうだろう?+6
-0
-
1209. 匿名 2024/11/05(火) 21:46:04
>>1195
スマホでYouTubeは見れないということにしてて、テレビでしか見せてないですが制限なくかけ流してます。最近はテレビ消して!とかおもちゃするから見ないよ〜と言うようになってきました。
あまり時間長くならないように別の遊びに誘ったり、ご飯のときはテレビない部屋にいきますが、ご飯作ったり家事のときはYouTubeに全然頼ってます!+5
-0
-
1210. 匿名 2024/11/05(火) 21:49:24
>>1209
自己レス。すみません返信がズレてました🙂↕️声掛けしてもだめと書いてましたね🙂↕️
保育園に行かれてるならその間見てないだろうし、全然ご飯作るときぐらいいいと思いました!
ただスマホより大画面で離れてみるほうが目にはいいみたいなので、スマホでYouTube見れなくなった的なこというのおすすめします🥹+2
-0
-
1211. 匿名 2024/11/05(火) 21:56:42
>>1168
お小遣いでどのあたりまでカバーするのか(飲み会の時は家計からもらえるのか、洋服とか欲しいものはある程度家計から買ってもらえるのか、水筒弁当を毎日持参するのか等)分からないからなんとも言えないけど2万円って少ない方じゃない?
わたしなら絶対足りないや…
お小遣い2万円しか渡してなくて、家計も今も切り詰めてて、さらに切り詰める必要があるなら主さんも遅かれ早かれ働きに出た方がいいような。
+2
-0
-
1212. 匿名 2024/11/05(火) 22:04:32
>>1174
メルカリとかミンネにオーダーでやってくれる人いるよー!お店に頼むよりも結構お買い得。+3
-0
-
1213. 匿名 2024/11/05(火) 22:11:00
>>1121
緑茶1回飲んじゃったくらいでそんなにキレなくても…と思っちゃった。
旦那さんが日常的に飲ませるとかじゃなくてお出かけの時にちょっと飲んだくらいだったら「まだ緑茶はカフェイン含まれてるから飲ませないようにしてるから次から気をつけてねー」くらいで良くない?+11
-2
-
1214. 匿名 2024/11/05(火) 22:56:44
>>1195
テレビならOKてことであれば前日に言っておくのはどうだろう
うちの場合寝る前とかに「目が悪くなるから明日から携帯でYouTube見るのはやめようか、テレビでみるのはいいよ、できる?」みたいにダメな理由+代替案と、出来るか確認とって「できる」と返事したらわりとルール守れることが多いかも
+2
-1
-
1215. 匿名 2024/11/05(火) 23:22:02
>>1169
是非✨
家にいるとついスマホ触っちゃうから、ちゃんと向き合って遊べて良かったよ☺️
ただ大人も体力削られるから気をつけてね🤣+3
-0
-
1216. 匿名 2024/11/05(火) 23:38:07
断乳できてたのに夜泣きがひどすぎておっぱいをあげてしまった。
2週間の断乳が意味がなくなってしまった。。+1
-8
-
1217. 匿名 2024/11/06(水) 00:11:11
>>1211
飲み会、衣服、弁当水筒持参で、全て家計からです!+1
-1
-
1218. 匿名 2024/11/06(水) 00:14:24
>>1216ですが
断乳用の苦いクリーム?があるそうなのですが調べても出てこなくて。どなたかご存知ないですか?😭+0
-0
-
1219. 匿名 2024/11/06(水) 00:35:16
引越しに備えてもう着られない服捨ててるんだけど、あとでアルバム的なやつにでもできるかなと思って20センチ四方くらい切って残すことにした
でも小さな布だけだとなんか印象が違う💦
何もこんな急いで捨てなくても良かったかな…せめて1、2着残しておけば良かった😢+3
-0
-
1220. 匿名 2024/11/06(水) 00:56:39
>>1167
アプリじゃないけどラインのオープンチャットで
住んでる地域のところで質問すると答えてくれる人がいるかも。匿名だから何かと使えるよ+1
-0
-
1221. 匿名 2024/11/06(水) 06:33:49
>>1147
自己レス。今朝は4時半起き…。眠すぎる。なんだろ、寒いのかな?+0
-0
-
1222. 匿名 2024/11/06(水) 09:02:32
>>1195
せめてタブレットで見せたらどうですか?スマホは斜視になりそうで怖い。+8
-3
-
1223. 匿名 2024/11/06(水) 09:20:31
上の子が乗る幼稚園の送迎バスをお見送りするって言うから乗車場所まで連れていったら自分も乗ろうとしてた。ついていけばバスに乗って幼稚園通えると思ったって。
来年4月まで日はあるけどもうママとの生活に飽きたようでちょっと悲しい。+4
-0
-
1224. 匿名 2024/11/06(水) 09:33:57
>>1219
同じことしてます
やはり実物は少し手元に置きたいですよね
私はアルバムに入るサイズにして、その服を着てる写真も隣に入れるようにしてます
虫食い対策とかはしてないのですけど…😅+0
-0
-
1225. 匿名 2024/11/06(水) 09:46:27
子供が生まれてから物が増える一方で、全然家が片付かない
要らない物は処分していかないとな+16
-0
-
1226. 匿名 2024/11/06(水) 10:03:12
外出るの自体は良いんだけど親の身支度がめんどくさい。ビン底メガネだからコンタクトして、最低限の化粧して顔色確保して、髪の毛も濡らしてアイロンしてぼさぼさをなんとかして。
我が子は寝起きでも可愛いからいいなぁ。笑+38
-0
-
1227. 匿名 2024/11/06(水) 10:29:01
>>1223
うちも毎日バスに乗り込もうとしてた時期あったよ〜。上の子の制服勝手に着込んで送りにいこうとしたり。最近は入園説明会とかにいって、「春になったら◯組さんになる」って分かってきたの感じ。
うちの場合は上の子の真似したいというか、上の子になりたいみたいw+3
-0
-
1228. 匿名 2024/11/06(水) 11:07:46
娘が毎日可愛い🩷+7
-0
-
1229. 匿名 2024/11/06(水) 11:35:58
愚痴
保育園の送りは夫がやってるけど、朝保育士さんから体調とか聞かれても「わからない」だそう
在宅勤務だし夕飯も一緒に食べてるのに何もみてないんだな
夫には期待しないようにしてたけどめちゃくちゃイライラするからまだ期待しちゃってるんだなぁ
金だけ持ってくる気持ち悪い置物くらいに常に自分に言い聞かせないとなー+6
-0
-
1230. 匿名 2024/11/06(水) 12:41:46
>>1224
やっぱり全部捨てちゃうのは忍びないですよね。
着ている写真と並べるのいいですね☺️
虫対策!必要ですね…+0
-0
-
1231. 匿名 2024/11/06(水) 12:50:52
はぁ、、また保育園からお呼び出しがあった。
1週間前は嘔吐で呼び出され、今日はお熱😭
咳と鼻水が出てて、仕事帰りに病院連れていくつもりだったけど、夕方まで持たなかったよ…
働いてると熱でる度に『またか…有給が…』って思う自分が嫌だ。
でも働かないと生活できないし。。
このモヤモヤは働いてる限り続くんだろうな…+7
-7
-
1232. 匿名 2024/11/06(水) 13:09:19
車乗ってイオン行くのが一番好きみたいで
たまには車乗らずに近所を散歩したり
イオンでなくて支援センターとか遊び場行きたいんだけどなかなかうまくいかない。
喜ぶの分かってるなら割り切って毎日イオン行けば良いのかな?
ひたすらウロウロするだけだから周りに気を違うし、正直つまらなすぎてあんまり行きたくないと思ってしまう+8
-1
-
1233. 匿名 2024/11/06(水) 13:10:28
>>1206
お子さん一人ならもしかしたら後部座席は後付けできるかも?3人乗りはフレームが法定規格あるから、専用の子乗せ自転車じゃないとダメかも…。+2
-0
-
1234. 匿名 2024/11/06(水) 13:14:51
>>1218
指しゃぶり 苦い
でネット検索してみるといくつか出てきますけど、それですか??
現物は西松屋のおしゃぶりコーナーで見たことあります
+1
-0
-
1235. 匿名 2024/11/06(水) 13:15:09
>>1232
イオンでウロウロするのって
気使うん!?+2
-1
-
1236. 匿名 2024/11/06(水) 13:28:55
>>1235
人がいないところだと良いのですが…。
手を繋いでいても急に立ち止まったり方向転換したりする時があるので、そういう時は周りの人にぶつかったりしないか気を遣います。+8
-0
-
1237. 匿名 2024/11/06(水) 13:38:37
保育園のお昼寝ってどんな感じなんだろう。泣いちゃう子もいるだろうし家ほど熟睡できないよねぇ。連絡帳に昼寝時間12:00〜14:00って書いてあっても途中で起きたりしてる時もあるのかな+3
-0
-
1238. 匿名 2024/11/06(水) 14:07:56
>>1232
べつに疲れるなら毎日行かなくてよくない?
親のストレスとか疲れが貯まるのに無理する必要なし!と私は思ってる。
+9
-0
-
1239. 匿名 2024/11/06(水) 14:21:26
みかん大好きだけどずっと小さいハウスミカンしかあげれなくて最近やっと大きいみかん出てきたから喜ぶだろうなーと思って大きいみかん見せたら「やだ!小さいみかんがいい!」だって😭これから大きいみかんが続々と出てくる季節なのにー!+3
-0
-
1240. 匿名 2024/11/06(水) 14:23:30
>>1237
2歳だと昼寝時間が短い子もいそうだよね
そういう子が羨ましい
うちは毎日保育園で2.5時間昼寝してるよ
おかげで就寝は23時だよ😭
お昼寝しないで過ごす土日は20時半に寝るのにな😂
でも保育園には感謝だから、昼寝減らして欲しいとはお願いできず+2
-1
-
1241. 匿名 2024/11/06(水) 14:53:51
寒くなって道路族の子どもたちと井戸端会議の主婦たちがいなくなったから、この時間帯でも家の周りが静かで嬉しい。
いつも子どもがお昼寝してる時間とかぶってて、すごく騒がしくて嫌だったんだよね💦
雪が積もったらまた現れるから、束の間の幸せを噛み締めてる+4
-3
-
1242. 匿名 2024/11/06(水) 15:30:54
>>1241
うちは真夏の酷暑がなくなって、ご近所の野球一家の超早朝野球練習とピッチングマシンの音が復活して辛い…
ピーガシャン、ズバン!ピーガシャン、ズバン!って。
BGMの音楽も声出しもうるさいの。+8
-0
-
1243. 匿名 2024/11/06(水) 15:58:03
さあ今からお迎えだー!
第2ラウンドがんばるぞ。+5
-0
-
1244. 匿名 2024/11/06(水) 17:05:18
公園で遊んでると、他の年上の子供達の集団や親子の追いかけっこに勝手に混ざってたり、どんどんよその子に寄っていくから、コミュ下手な私が辛い
知らない人に話しかけられるとモジモジしてるわりに外で音楽に合わせて踊りまくったり、習い事の先生が皆に見本見せてる横で一緒にやろうとしたり
陰キャの私からなんでこんな積極的な子が産まれたのか不思議
それともこういうのは今だけなのでしょうか
転勤族で転校が何度かありそうなので、この気質が続いてくれたら少し安心+16
-0
-
1245. 匿名 2024/11/06(水) 18:10:56
>>1202
いいお肉食べたらお腹下すのめっちゃわかります😭
美味しいのに悲しいですよね。お疲れ様でした🙂↕️🙌+2
-0
-
1246. 匿名 2024/11/06(水) 18:23:21
アンパンマンポテトを一生要求してくる
1日何個食べさせていいんだろう
7個くらい平気で食べてる+5
-1
-
1247. 匿名 2024/11/06(水) 19:14:58
>>1242
それはつらいですね😭💦
子どものことになると気が大きくなるのかな。BGMまでかけるなんて😨
似たもの同士が集まって住んでくれたら良いんですけどね…+0
-0
-
1248. 匿名 2024/11/06(水) 20:12:33
みなさん生理の時子供のお風呂どうやってますか?
今までタイミング良くお風呂はパパがやってくれることの方が多くて、ワンオペの時生理にかぶったことがなかったんですが、明日ワンオペで生理で、、
一緒に湯船にはつかることはできないけど、洗い場でうまくやれるコツとかありますか?💦
やっぱ私は服着たまま子供先全部終わらして後から1人でササっとシャワーだけにした方がいいのかな?💦+1
-1
-
1249. 匿名 2024/11/06(水) 20:18:03
>>1239
小さなみかんのほうが甘い気がするけどきのせいかな?私もお子さんと同じく小さいミカン派(笑)+4
-0
-
1250. 匿名 2024/11/06(水) 20:27:26
今年はクリスマスツリー買おうかなと思ったけど、2歳児にむしり取られる未来が見えて踏ん切りつかない…😇皆さんのお家はツリー出しますか?+0
-0
-
1251. 匿名 2024/11/06(水) 20:28:07
来年から幼稚園で集団生活できるのか不安しかない
うちの子が集団生活して先生の言う事聞いてるイメージが沸かない+25
-0
-
1252. 匿名 2024/11/06(水) 20:34:42
ごめんなさい愚痴です
プレ幼稚園に通っている園の入園面談があり行ってきたのですが、初めて見た先生が本当に態度悪くて。
セキュリティロックの解除を間違えてしまい開けてもらったのですが、不機嫌そうにこちらの話を一切聞かずにちくちく文句を言われ、その後の面談室までの案内も無愛想でびっくりしてしまった。
というか保護者に対してひどい態度をするということは、子供に対してはもっときついのかな?とか思ってしまったり。
プレ担当の先生たちみんないい人で、雰囲気も良くて安心して通わせられると思っていたから、驚いたというか落ち込んでしまった
面談の最後に園に対して要望や意見はありますか?と園長、副園長に聞かれて言おうかと思ったけど、これから子供が通うのに初っ端から波風立てるのもなーと思い、何も言わなかったけど、今になってやっぱりモヤモヤする。
もちろん良い先生の方がたくさんあるんだろうし、ちょっと怖い先生への対応も含めて社会勉強になるんだろうけど、、、
ネガティブだからニュースで見るような虐待を連想してしまったり、、、
長文失礼しました😭+14
-0
-
1253. 匿名 2024/11/06(水) 20:45:08
>>1248
一人で子供たちいれる時はタンポン入れて入るよ〜。上の子が幼稚園行くまでは気にせずシャワーだけで一緒に入ってたけど、上の子が何でも幼稚園で喋るからお風呂でママおまたから血がでてた!とか言われてもちょっとイヤだしなぁ…って。+7
-1
-
1254. 匿名 2024/11/06(水) 20:54:59
>>1250
ハロウィンの前日にだしました!笑
3日くらいむしり取られたけど、その後は飽きて平穏です+2
-0
-
1255. 匿名 2024/11/06(水) 20:57:48
>>1252
わぁ…それは心配になる。
そういう違和感って結構後々当たったりするから、その先生が担任になってお子さんがその先生を怖がるようなら転園も有りかも。他の先生の雰囲気が良くても、担任と合わないと親子ともども苦しいから+6
-0
-
1256. 匿名 2024/11/06(水) 20:58:58
私寝かしつけ中。
やり残した家事多数有り。
さっき旦那が帰ってきた。そしたらLINEで実家がネット使えなくなって困ってる(?)から様子見てくると連絡がきた。
あのさ、残ってる家事やってその後の自分の時間使って様子見に行ってくれない?緊急じゃないんだし。
あんたが実家行ってる間に私が寝かしつけと残りの家事終わらせておかないといけないの?
私の心が狭いのかな?
みんなならどうする?
私は今子供が寝たから寝室出るけど家事残したまま私も自由時間にして、旦那が帰ってきたら一緒に残りの家事やらせるつもりだけど。鬼嫁かな?+15
-0
-
1257. 匿名 2024/11/06(水) 21:12:22
>>1256
腹立つよね。自分の家庭かえりみず実家関係にホイホイヘルプしにいく夫も、他の世帯に迷惑かけてくる親類も。
うちもよくあった。バイクのなんとかが切れた、音がおかしい、車のバッテリーが上がった、飼い犬が逃げた、リビングの電器(シャンデリアみたいなやつ)がつかなくなった、レコーダーが壊れた、ネットが繋がらない、だからちょっと来てって。
朝でも夜でも休日でもそれだったから何度か夫と話をして自分の家庭最優先を徹底させたよ。
頻繁だったから自分たちでお金と時間使って解決すればいいのにって思って親類ごとイライラしてた。
考えを改めてもらったほうがいい!+11
-0
-
1258. 匿名 2024/11/06(水) 21:16:53
マタニティ用や赤ちゃん用の物を処分するか悩む
もう子供は産まないかな?どうしようかな?と迷いがあるせいだと思う
+12
-1
-
1259. 匿名 2024/11/06(水) 21:25:12
>>1257
イライラの気持ちわかってくれて嬉しいです🥲
旦那にも義実家にも本当イライラ。
旦那は義実家から感謝されてもその間ワンオペしてる私には何もないし。
今月は休日に1日義実家の手伝いで潰される予定なので余計腹立つ。
どのように旦那さんにわかってもらいましたか?
義実家にも何か一言言ったんでしょうか?
+7
-0
-
1260. 匿名 2024/11/06(水) 21:39:26
2歳3ヶ月で自宅保育
ここ最近、児童館や支援センターで他の子が使ってるおもちゃを奪ってしまいます
今までは、「あれ遊ぶ」って言われても、「今お友達が使ってるから終わるまで順番待とうね」って話したら他のもので遊んでたのに、何も言わずに猛スピードで横取りするようになってしまった…
「お友達遊んでるからダメだよ」「あっちのおもちゃで遊ぼう」って言っても聞く耳持たず、力ずくで離そうとする私と離さない子供に対して呆れた感じで「どうぞ〜」ってその子のママさんにしてもらってしまい、本当情けない気持ちでいっぱい…
なんで急にこうなっちゃったんだろう😭+11
-2
-
1261. 匿名 2024/11/06(水) 21:42:24
>>1250
木の枝?みたいな奴に飾りを飾るだけですー。
ハロウィンにはハロウィンの飾り付けして、クリスマスはクリスマス仕様にする感じです。
普段は木の枝丸裸で飾ってます。+3
-1
-
1262. 匿名 2024/11/06(水) 21:52:27
>>1248
一緒に洗って子どもは浅めの湯船、私はシャワーであがって見守ってます。+4
-0
-
1263. 匿名 2024/11/06(水) 21:55:29
>>1250
こうやってキラキラにするんだよーと言って一緒に飾り付けしました!
その後アンパンマンたちにツリーだよと見せてました🎄+4
-0
-
1264. 匿名 2024/11/06(水) 21:58:45
>>1258
私は1人って決めてたから全て譲ったのですが、結局気持ちが変わって妊活しています。
迷ってるうちは置いてていいと思います。+8
-1
-
1265. 匿名 2024/11/06(水) 22:03:14
2歳10ヶ月癇癪ひどめの男の子自宅保育です。
今夜も夜泣きと大暴れされるんじゃないかと思って怖くて怖くて眠れないし心臓がバクバクします。+20
-1
-
1266. 匿名 2024/11/06(水) 22:18:15
>>1260
欲が出てきたってことで、成長の証だね。
気まずいけど親が代わりに謝ってるなら問題ないよ。
みんな少なからず通る道だし、気にしなくてヨシ!+17
-0
-
1267. 匿名 2024/11/06(水) 23:09:39
>>1259
言って変わると思えなかったので義実家には特に何も言いませんでしたが、改心した夫が断るようになりました。
子どもの寝る時間だから無理、子どもと風呂だから無理、子どもと出かけるから無理、子どもと約束してるから無理、って。そのうち回数も激減しました。
夫とは何段階かに分けてだんだん核心の話をしていきました。感情は後回しにして、夫婦の責任として家庭をどう作っていくつもりかをすり合わせる方向でやりました。
+5
-0
-
1268. 匿名 2024/11/06(水) 23:14:36
>>1259
1267の内容なんですが、
・実家の雑用は本来当事者の経済で片がつくこと。それを便利屋みたいに使われていいのか?
・わが家の家族の時間はお金と時間を費やしても他人には埋められない。
・夫、父親の代わりはいないのに、妻子との時間をないがしろにし続ければ家庭は壊れる。
・私は十年後に夫婦が子どもと一緒に心から笑える家庭にしたいと思ってこの話をしている。
・十年後に妻から愛想をつかされ子どもにも信頼されない生活をしたいのか?子どもに父親が自分を優先しないと思わせたいのか?それとも妻子と戸籍を分けたいか?十年どころか子どもが物心つく前にそうなるぞ。
・貴様が望む家庭像を明らかにして今の所業がその望みに値するか考えてみろ。貴様がこの家庭をどうするのか今すぐ決断してこの場で選べ。
って感じでした。当時私がめちゃくちゃキレていたので断罪レベルで話してたかもしれません。+7
-1
-
1269. 匿名 2024/11/06(水) 23:16:41
>>1245
わかりますか!笑 そう、食べた時は美味しいってなるのに1時間後には胃もたれしちゃって・・・ご馳走=霜降り肉 なのでお祝いの時とか複雑ですよね涙+0
-0
-
1270. 匿名 2024/11/06(水) 23:26:02
>>1265
どこか相談してますか?+0
-0
-
1271. 匿名 2024/11/07(木) 00:10:53
>>1265
眠いと癇癪酷くなるよね。上の子そうでした。夜は夜驚症が出ると何しても我に返って泣き止むことなくて。うちは4歳くらいまで続いたな…。+6
-0
-
1272. 匿名 2024/11/07(木) 02:51:04
下の子が風邪ひいて咳と鼻水が酷く上手く寝れなくて激グズり&自分も喉激痛。
そして、元気な2歳児も一緒に過ごさなければならない。
朝来たら1日どうしよう…喉痛いから私はあまり喋りたくないけどお喋り2歳児いるし
その2歳児が騒がしくて下の子は余計眠れないだろうし
2歳児は外行けなくてストレスたまって荒れそう。
色々と終わってる…誰か元気な2歳児を遊びに連れ出してくれ…って感じ…+9
-0
-
1273. 匿名 2024/11/07(木) 02:59:55
>>1248
生理の時は量が多い1〜3日目のみ服きて子どもたちを入れてます。
自分は旦那が帰ってきてからサッとシャワーにしてます。
産後、量がとんでもなく増えて子ども洗ってるときや拭きあげしてるときにダラダラ流れてきて
見た目も衛生的にも良くないと思いそうなりました。+5
-1
-
1274. 匿名 2024/11/07(木) 04:19:45
幼稚園の面接で、ジャケットは脱いで受けた方がいいんですか?
コート(使う予定なし)は室内入ったら脱ぐのはわかります。ジャケットは……?
今から検索したら寝れなくなるので皆さんの個人の常識でアンケートお答えください
ジャケット着たまま椅子に座る+
脱いでから面接室に入る-
ちなみにジャケット着たまま面接受けるつもりでいました
+21
-0
-
1275. 匿名 2024/11/07(木) 06:51:50
>>1274
夜中に2回目起こされた状態で急に心配になった話でした
あの時は本気で『検索したら次から次に面接の流れが気になって眠れなくなる!』と思ってました
皆さんありがとうございます
+3
-5
-
1276. 匿名 2024/11/07(木) 07:14:51
>>1275
落ち着いてー!ジャケットは着たままが普通だよー。+7
-0
-
1277. 匿名 2024/11/07(木) 07:58:17
>>1252
保育園ですが私も初対面から違和感ある保育士さんに当たってでも他に預ける場所も無いし仕方ないか…と思って入園させたら
その後入園してからもチクチク嫌味を言われたり子供から笑顔が消えたので転園させる予定です💦+9
-1
-
1278. 匿名 2024/11/07(木) 08:35:13
>>1275
夜中の変なテンション、あるあるー!大丈夫だよ!+10
-0
-
1279. 匿名 2024/11/07(木) 09:14:35
月曜日に自分の体調悪くなって旦那に頼んで強引に12時間寝てた(かなり強引に)火曜日は体調良くなってスッキリしたんだけど結局仕事、育児、夜泣きでまた風邪をぶり返してきた🥲昨晩は私の咳が止まらなくて凄い睡眠不足で頭ボーッとする。歳なのか疲れなのか風邪が治りにくいー 今日は小児科と私の病院行きたかったけど眠すぎて駄目だ+11
-0
-
1280. 匿名 2024/11/07(木) 09:18:27
>>1254
>>1261
>>1263
まとめての返信でごめんなさい💦コメントありがとうございました✨
皆さんツリー飾ってるんですね!私も最初は荒らされるのを覚悟で飾ろうと決心しました🙌子供と一緒に飾り付けしようと思います!+3
-0
-
1281. 匿名 2024/11/07(木) 09:35:26
12月になってから出そうと思ってたからみんなクリスマスツリー🎄出すの早くてびっくりしてる😂+14
-0
-
1282. 匿名 2024/11/07(木) 09:37:50
私も今日クリスマスツリー出そう…+6
-0
-
1283. 匿名 2024/11/07(木) 11:29:43
昨日の夜は寒かった
一応スリーパーは着せて寝たけど、子供は寒くなかったかな+6
-0
-
1284. 匿名 2024/11/07(木) 11:34:12
4月から年少だから今まで自宅保育でなあなあにしてたことを色々やらなきゃ、、
おむつも外したいし着替えも手伝えば出来るけど1人では完璧にできないし、靴もマジックテープをギュッと引っ張ってうまく止められないし、ボタンもまだできない…ちょっとずつ色々やらせてはいるんだけど、できないー!😭って怒ったりママがやってって泣いたり…私がやっちゃった方が早いし予定通りに出発できないことも多いんだけど根気よくやらなきゃ。あと5ヶ月で色々間に合うかな…+8
-1
-
1285. 匿名 2024/11/07(木) 11:43:33
2歳児さんで療育通われてる方いらっしゃいますか?
言葉が出ていなくて今度発達相談に行ってくるのですが、そもそも療育って3歳〜が多いからどうなんだろうと💦
市でやってる言葉の教室みたいなのにいけたらいいなぁ…。+8
-1
-
1286. 匿名 2024/11/07(木) 11:45:36
>>1240
うちも2時間〜2時間半寝てるけど時々疲れ切った顔で20時台に寝てしまう時があって、園でぐっすり寝れてないのかな?と心配になります。早い子はもう昼寝なしの子もいますし23時はしんどいですね😥+3
-0
-
1287. 匿名 2024/11/07(木) 12:36:14
最近のごっこ遊び↓
子「お店屋さんしよーっと」
私「お店だー何売ってますかー?」
子「何にもないよ」
私「えー何にも売ってないの?」
子「うん」
私「そっかー」
子、私「…」
どう声かけてあげるのが良いんだろ?難しい😓+6
-0
-
1288. 匿名 2024/11/07(木) 12:48:43
>>1281
元々雑貨屋で働いてた雑貨好きなので、毎年10月中旬くらいからクリスマス気分です(笑)+2
-0
-
1289. 匿名 2024/11/07(木) 12:59:57
>>1285
2歳半から療育通ってますよ!まだ療育を通して成長してるかはよく分からないけど(笑)子供が楽しんでるし先生方もいい人達なので通わせて良かったです!息子は知的障害があるので4月からは療育園に通わせます。+9
-1
-
1290. 匿名 2024/11/07(木) 13:02:43
>>1287
じゃあ、うちで採れたて野菜置いて貰えませんかー。
って、おままごとセットの野菜渡すとかどうだろう?
それ、おもちゃ!とか冷めた返しが返ってくるかもだし、子どもと遊ぶのって難しいよね。+2
-0
-
1291. 匿名 2024/11/07(木) 13:08:28
>>1287
ないよ!って言われたら
そうなんですか〜◯◯欲しかったんですけど、探してきてくれますか?
とかお願いするかな。うちのお店屋さんは無いと箱の中から探したりあちこち「ないなぁー」って言いながら探して見つけ出すと誇らしげに提供してくれます(笑)+6
-0
-
1292. 匿名 2024/11/07(木) 13:14:32
>>1290 >>1291
なるほど!こちらから提供したり探してきてもらうの幅がぐんと広がりますね!ごっこ遊び、こちらの語彙力?コミュ力が試されますねorzありがとう😊+5
-0
-
1293. 匿名 2024/11/07(木) 13:26:38
>>1289
子供が楽しんで通える所が一番ですよね。
まずは発達相談してみて、必要なら受給者証発行とちょっと時間がかかりそうですが、療育先探し頑張ります!+9
-0
-
1294. 匿名 2024/11/07(木) 14:08:22
今まで何ともなかったのに急にマネキンを怖がるようになって困ってます。近所のショッピングモールに頻繁に行くんだけど色んなフロアにマネキンが置いてあって遠くから見つけてはそっちイヤー!って騒ぐし近付けば抱っこー!!って大泣き。下の子抱っこ紐に入れてるから抱っこできないし、怖くないよママが守ってあげる!大丈夫!って声かけても聞いてない…
あれ怖いんだね、マネキンっていうお人形さんだよ、お洋服きてるね、お客さんにお洋服すてきでしょ?って見せるお仕事してるんだよ、動かないし意地悪しないよって言い聞かせてみたけど今日はモールの入り口から泣いて泣いて…💦そこに入ってるスーパーでいつも買い物してるから困る😢食品売り場まで行けば落ち着くんだけど…そのうち慣れるかな?同じような方や克服した方いれば何かコツなど教えてください!+2
-0
-
1295. 匿名 2024/11/07(木) 15:00:12
>>1294
いつも行く場所なら
そのうち慣れるでしょ〜+3
-0
-
1296. 匿名 2024/11/07(木) 16:00:36
トーマスもいないないばぁも子どもほったらかしで一生懸命見るくせに、
ちびっこモンスターの時は、絶対見ないでスマホいじり出すのが妙にムカつく夫+13
-0
-
1297. 匿名 2024/11/07(木) 16:15:16
>>1268
詳しくありがとうございます!!
何度か自分なりに伝えたことがあるのですが、
これも親孝行
うちだって助けてもらうことがある
などなど言われ上手く言い返せなかったので参考になります。
親離れ子離れがちゃんとできてないと困りますよね😓
なんとか旦那には分かってもらえるといいな…。+4
-0
-
1298. 匿名 2024/11/07(木) 17:13:35
>>1296
今日のやつとか見たほうが良かったよねw+6
-0
-
1299. 匿名 2024/11/07(木) 18:38:20
同じ学年の子が集まる児童館のイベントみたいなのに参加しようとすると毎回泣いて、違うフロア(おもちゃで自由に遊べる場所)に行くときかない。おもちゃの部屋でたくさん遊ばせてから参加しても泣く時がある。
皆で同じことをするのが苦手なのが1番気になってて療育も行ってるけど、こういうのって時が経てば楽しく参加できるようになるのかな?同じようなお子さんがいる方教えてください!+9
-0
-
1300. 匿名 2024/11/07(木) 18:46:09
中部地方なんだけど、今日寒すぎん?!?!
公園で快適に遊べたのって1ヶ月くらいだった…?😭+7
-0
-
1301. 匿名 2024/11/07(木) 18:58:05
>>1300
関東なんだけど本当今日は寒かった🥶寝る時に暖房付けるか迷う…。たぶん明け方には室温19度くらいまで下がりそうなんだけど、2歳だと平気なのかな💧布団嫌いだからもこもこスリーパーだけど、手足がヒンヤリしてるのが心配…。+17
-0
-
1302. 匿名 2024/11/07(木) 19:10:08
>>1300
こっちは関西だけど、今日はかなり寒かったよー
良い気候が短すぎるよね😭+12
-0
-
1303. 匿名 2024/11/07(木) 19:36:07
ホットペッパービューティーで3000円ギフト貰ったから子どもと整体行ってきた
途中まで同じ部屋で私の手足を揉んでお手伝いしてくれた😂
ママ、すぐおわるからね?だいじょぶよ!〇〇ちゃんがいるよ!毛布かけとくねって優しい言葉をかけてくれて笑っちゃった😂
途中から他スタッフさんがキッズスペースで遊んでくれて感謝でしかなかった
めちゃくちゃ固いですねーしんどかったでしょって言われて沢山ほぐしてくれて、今体がめちゃくちゃダルい😪
明日にはスッキリするといいな
通いたいけど最初は週2って言われてさすがになーって悩んでる💦+15
-1
-
1304. 匿名 2024/11/07(木) 19:37:48
2.9
寝る1時間〜30分前になると必ず涙を流して泣き出す。
眠いのかなんなのか。。。
赤ちゃんならわかるけど今??
って思う。
物凄くめんどくさい。+11
-1
-
1305. 匿名 2024/11/07(木) 20:22:42
こんなに寒いのに上着着てくれない。保育園のお友達はアンパンマンデザインの上着を着てる子が多くて、羨ましそうに指差して言ってるから賭けでアンパンマンのを買ってみるか…悩ましい。もったいないから着てくれー😭+9
-0
-
1306. 匿名 2024/11/07(木) 20:58:31
保育園の申し込みの書類書きたいのに邪魔されてイライラするー!24時間ワンオペで一緒にいるのにいつ書いたらいいの。こういう日はいつも許せることでも全てがイライラする。指しゃぶりも足をすりすりされるのも本当ストレス。可愛いけどちょっと離れたい...+10
-6
-
1307. 匿名 2024/11/07(木) 21:00:22
寝る前にお茶飲ませてから2階の寝室に上がるんだけど、寝かし付け始めると「お茶飲む」と言ってまた1階に逆戻りさせられる
本当に飲む時もあるけど飲まずに遊び始めることも多いから、また嘘か?と思ってイライラしてしまう
今日もしつこいお茶飲む攻撃にイラついて怒鳴りつけて泣かせてしまった+7
-7
-
1308. 匿名 2024/11/07(木) 21:08:16
>>1307
寝室にお茶入れた水筒持ち込んだらどうかな?+18
-0
-
1309. 匿名 2024/11/07(木) 21:11:42
>>1306
邪魔されるとイライラするよね。
寝た後に書けないのかな?+12
-0
-
1310. 匿名 2024/11/07(木) 21:33:51
>>1306
夜寝た後に書くよ。もしくは昼寝中。+5
-0
-
1311. 匿名 2024/11/07(木) 21:51:01
>>1305
フリマでアンパンマンの新品の安く売ってる。+1
-1
-
1312. 匿名 2024/11/07(木) 22:00:51
旦那って何でポンコツで危機管理ないんだろう。1人で出来る事なのに何でわざわざ私を呼ぶんだろ。プライド高いのに仕事をいつまでも覚えられない新人って感じ。妻ではあるけどあなたの母親じゃないから自分でやれよ。電子レンジすら使えないのかよ。+14
-4
-
1313. 匿名 2024/11/07(木) 22:02:00
>>1306
起きてる時に書類書く時は隣で同じような紙渡してままの仕事手伝ってくれる?ってペン渡して好きに書いてもらってる笑
時間かかりそうな書類の時は寝てる時一択。+6
-0
-
1314. 匿名 2024/11/07(木) 22:08:36
>>1309
低月齢の0歳児も居てその子が添い寝でしか寝ないので昼寝中も難しく就寝後も自分も寝落ちしてしまいます...昼寝中にすればいいと分かってるんですが、夜中の授乳もあり私の体も辛くて。ただストレスを吐き出したい書き込みでした。すみません。+23
-4
-
1315. 匿名 2024/11/07(木) 22:10:18
>>1307
うちの子も寝室でお茶飲むっていうから、マグを持って行ってるよ+11
-0
-
1316. 匿名 2024/11/07(木) 22:34:31
>>1304
うちもだよ!
「すぐ朝くる?🥲」って寝るのが嫌で泣いてる😅+2
-0
-
1317. 匿名 2024/11/07(木) 22:59:10
旦那がだいたい、子ども達とお風呂に入るんだけど、たまに私と入ると、入ってる間なんにもしてない旦那。
食器洗うとかおもちゃ片付けるとかしてくれてもいいよね。それ私がお風呂終わったら全部やらなきゃなんだよ。
だから私が子どもたちとお風呂入るの嫌なんだよ。みんながお風呂入ってる間に私それやれるじゃん。
YouTubeずっと見てるのが想像つくわ。言っても素直に従ってくれる旦那じゃないのも辛い。なんか指摘するとすぐ機嫌悪くなるのってなんなの笑+21
-1
-
1318. 匿名 2024/11/07(木) 23:12:16
>>1306
気持ちわかるよ💦
ワンオペ育児してると色んな余裕が本当に無くなるよね🥲私も毎日ワンオペで追い詰められる時が定期的にある💦
書類系なんて集中して書きたいし邪魔されるとイライラーってしてキーッてなるもん💦
ゆっくり書類書ける時間や少しでも一人時間が出来て心の休憩が出来ますように...本当に本当に毎日お疲れ様です🥲
+13
-0
-
1319. 匿名 2024/11/07(木) 23:34:24
出産して旦那には呆れて冷め切って自分勝手なワガママモラハラ野郎だから生まれてから常にワンオペで自分時間なんてなくて辛くてしんどくて一時期メンタルが本当に大変だったんだけど子供もどんどん成長してきて色んな気持ちが1周したら、生活費くれたらそれで良いと思えてきて今、カード渡されてて全部そこから支払いだからプチ贅沢しまくってる。子供と外食ランチしたりちょこちょこ子供にオモチャ買ったりして、そこで旦那へのストレス発散してる!だから旦那が好き勝手な行動してても何か言ってきても、色々使ってるしなぁ~と思ってイライラせず冷静に対処出来てる。
+18
-3
-
1320. 匿名 2024/11/07(木) 23:47:46
2歳前半のお子さん、靴って自分で履けますか?+3
-14
-
1321. 匿名 2024/11/08(金) 00:22:31
色々ゆっくり君なんだけど、ついについに!
スタイがいらなくなった!!
嬉しいよぉ😭+11
-7
-
1322. 匿名 2024/11/08(金) 01:57:03
>>1298
横
今日の人、結構スマホ見てなかった?+4
-0
-
1323. 匿名 2024/11/08(金) 05:52:16
>>1322
分かったフリして分かってなかったところとか見たほうがいいなと思った。+3
-1
-
1324. 匿名 2024/11/08(金) 07:01:43
最近色々な出費が重なったから、年末年始の休み利用して年賀状仕分けのバイトでもしようかなって旦那に話したら、「じゃあ子供は親に預けないとな」だって
ちなみに旦那も年末年始は休みです(飲み会も無いです)
どうして父親なのに子供の面倒は自分でみるって選択肢がないのかなー
自分の子供なんだからもっと自分から動いてって子供が0歳の時から言ってるのに本当に何も変わってない
朝から愚痴ごめんなさい、子供起こしてきます+29
-0
-
1325. 匿名 2024/11/08(金) 07:15:17
>>1305
Amazonとかでアンパンマンのワッペン売ってるから、何個か買って今の上着に付けちゃうとかは??大きめのワッペンでも700円とかだから、上着買うよりは安く済むと思う😂ワッペン付けちゃうと多分取れなくなっちゃうのが難点だけどね💦+1
-0
-
1326. 匿名 2024/11/08(金) 07:54:25
>>1324
親に預けないとな?!お子さんの親が誰なのか忘れちゃったみたいですね。いつまで子供気分なんだ。
旦那さんが副業OKなら旦那さんが仕分けバイト行ったら良いんじゃ?冬休み返上で。+13
-0
-
1327. 匿名 2024/11/08(金) 08:00:48
>>1324
仕分けのバイトしたけど辞めたほうがいいよ。
キツイわりに時給安いし、肩凝るしひたすら単純な仕分けをするだけだからとにかく眠くなる。
挨拶もろくに出来ないコミュ障みたいな人ばっかりでつまらんなかった。。
+0
-7
-
1328. 匿名 2024/11/08(金) 08:03:07
朝からドタバタ動き回っててイライラする+1
-4
-
1329. 匿名 2024/11/08(金) 09:27:51
>>1307
うちも何度もキッチン行くの嫌でマグ持って寝室いってますー!+4
-0
-
1330. 匿名 2024/11/08(金) 09:47:07
>>1327
別にいいんじゃない?短期だし+10
-0
-
1331. 匿名 2024/11/08(金) 09:54:57
朝、こども園に行くまでの間に、一緒に遊べなかったことを今更ながら後悔している…
子どもは「遊ぼう~」って言ってたのにな。
もうバタバタで遊べる暇がなくて。
みんな朝どんな感じですか?+13
-0
-
1332. 匿名 2024/11/08(金) 10:41:24
みなさん子供の前で夫婦喧嘩ってしますか?
きっとしないですよね…
前は気を付けてたけど子供の前でも煽ってきたりする旦那に段々我慢が出来なくなって夫婦喧嘩してしまうんですよね
ほんと子供に申し訳ない+3
-2
-
1333. 匿名 2024/11/08(金) 11:36:06
帽子も手袋もしてくれないよ😅
雪国なのに…
アンパンマンのやつでも無理だった…
してくれないけど寒くなってきたから、紐つきの手袋をコートに通しておいたら気づいたら片方無くなってて涙目
紐付きの意味ないじゃん😭+4
-0
-
1334. 匿名 2024/11/08(金) 11:46:41
皆さんのお子さんは食べるのにどれくらいかかりますか?
うちは全然集中しなくて、朝なんか小さめクロワッサン、バナナ半分、ヨーグルトだけで1時間近くかかります…+7
-0
-
1335. 匿名 2024/11/08(金) 12:11:06
>>1100
すみませんご返信おそくなりました!そうですよね。先生も抗生剤出すか迷うくらい微妙なところみたいで、今度通院したときに相談してみます。+1
-0
-
1336. 匿名 2024/11/08(金) 12:12:18
>>1103
ありがとうございます!今度の通院で相談してみようと思います。+0
-0
-
1337. 匿名 2024/11/08(金) 12:12:51
>>1332
夫婦喧嘩がどの程度かにもよるけど...
うちは私のほうが旦那に対して怒ることが多いんだけど、「ちょっと!!ちゃんと○○やってよ!💢」くらいはほぼ子供の前で毎日言ってる...
これは喧嘩ではないか😅😅でも普通に子供の前で怒鳴ってる。笑+9
-1
-
1338. 匿名 2024/11/08(金) 12:13:54
>>1104
そうなのですね!皆さん考え方いろいろですね!コメントありがとうございます。+0
-0
-
1339. 匿名 2024/11/08(金) 13:11:39
>>1301
急にかなり寒くなったよね。
こちらはまだ暖房つけず、夜はキルトパジャマでなんとか?してる。
スリーパー着せようと思ったけど嫌がられたから、まあパジャマだけでいいんだろうと勝手に解釈w+8
-0
-
1340. 匿名 2024/11/08(金) 13:43:33
>>1306
旦那さんに協力はしてもらえないのかな?
旦那さんの休みの日とかに下の子寝たらその間上の子公園とかに1時間でも良いから連れ出してもらうとか。
+1
-1
-
1341. 匿名 2024/11/08(金) 13:44:57
>>1307
寝室にマグ置いてたら1人で勝手に飲んでるよ。+4
-0
-
1342. 匿名 2024/11/08(金) 14:35:41
皆さんもう普通にコップでお茶飲みますか?
未だミラクルカップのみなので、そろそろコップも使えるようにしようか悩み中です…。+1
-2
-
1343. 匿名 2024/11/08(金) 14:37:27
>>1342
飲めるよー+9
-0
-
1344. 匿名 2024/11/08(金) 15:03:34
保育園の行き渋りがひどくて一回教室入る前に園庭の滑り台してから行こう!って言ったら滑り台してすんなり登園してくれたから、それから毎日庭園でちょっと遊んでから登園するようになったんだけど、その遊ぶ時間がだんだん伸びてる。もう行くよーって行っても遊具の側でウダウダしてて、先生も教室から「⚪︎⚪︎ちゃんー」って呼んでくれる日もある…これ絶対良くないよね💧先生からは特に注意されてないけど、登園時遊んでる子なんてうちの子だけだよ…来週から遊ぶの短くしていってみよう。みんな朝すんなり登園できてて凄い偉い+8
-0
-
1345. 匿名 2024/11/08(金) 15:14:21
旦那と喧嘩したときに「ついでに言うけどブクブクブクブク太りやがって!なんでそんな太れんの?だらしない」って言われた
「俺は心配して言ってやってるんだ」って言うけど絶対違うし
太ったのは自分が一番分かってるよ…
お互いに気持ちが無いのが決定的に分かった喧嘩だった+22
-0
-
1346. 匿名 2024/11/08(金) 15:57:02
吐き出す場所無いので書かせてください。
今日息子の頭を思いっきり叩いてしまった。
0歳と2歳2カ月自宅保育なんだけど最近昼寝の寝かしつけ1時間〜とかかかってその間ずっと大声で意味の分からない事を喋り続けてる。
それだけでもイライラしてくるのに今日は背中ドカドカ蹴ってきたり、頭叩いたり髪の毛引っ張られたり、お腹の上に乗られたりとにかくイライラが蓄積していって、最終的に顔面を思い切り叩かれて、思わず手加減なしに息子の頭を叩き返してしまった。
叩いた掌がジンジンするぐらい強く叩いちゃって息子も痛さにビックリというか呆然としてる感じで。
抱きしめて謝ったけど本当に余裕の無い自分に嫌気がさす。
手加減なしで叩いたのは初めてだけど手が出たのも今回が初めてじゃ無い。(手加減すれば良いって話じゃ無い)
毎回昼寝の寝かしつけ中の事だから昼寝を無くしたら良い気もするけどそうすると今度は夕方から癇癪ひどくなって晩御飯ほとんど食べない。
イヤイヤ期激しめ、偏食、いわゆる育てにくい子だと思うし、下の子が産まれて余裕ない、転勤族で周りに頼れる人居ないとか言い訳はいくらでもあるけど、だからと言って手を出して良いわけない。
本当に自分が未熟すぎて、自分みたいな母親に育てられる子供達はどんな大人になるんだろうと申し訳無い気持ちでいっぱいになる。+31
-2
-
1347. 匿名 2024/11/08(金) 16:23:22
>>1345
出産経験した事知っててよくそんな事言うね。
酷すぎ!+10
-0
-
1348. 匿名 2024/11/08(金) 16:56:25
>>1342
飲むよー1歳半くらいから+4
-0
-
1349. 匿名 2024/11/08(金) 17:12:01
なにこれ?なにこれ?が必要な成長過程だとわかっていてもしつこいしうるさすぎる
適当に答えたり無視したりすると怒るし答えても否定したいのか何なのか「ちがうよ、これは○○だよ」と言ってくる(私が合ってる)+9
-0
-
1350. 匿名 2024/11/08(金) 17:15:47
>>1344
先に先生に相談してみるのはどうだろ?行き渋り対策が段々伸びちゃって最近煮詰まってしまってることとか、良くないのかとか。
先生たちも協力してくれたりするかも!+5
-0
-
1351. 匿名 2024/11/08(金) 17:18:29
>>1345
心配した人がそんな言葉遣いで言うわけないよね。一生許せない発言リスト入りだよ。旦那さん酷すぎ。
言われた日にちと場面と言葉メモしておいたほうがいいよ!+8
-0
-
1352. 匿名 2024/11/08(金) 17:56:35
>>1342
ミラクルカップとか
コップ飲み練習用のコップ買ったけど
結局使わずにコップ飲み習得したよー+7
-0
-
1353. 匿名 2024/11/08(金) 18:04:04
>>1345
喧嘩した時録音した方がいいよ
iPhoneにデフォで入ってるボイスメモオススメ
うちもモラハラ旦那だから録音してる+4
-1
-
1354. 匿名 2024/11/08(金) 18:28:49
土鍋でご飯を炊くのにハマってるんだけどスーパーで買った米がめちゃくちゃマズイ😭初めて米をマズイと思った。とにかくボソボソしてガリガリする。炊き込みご飯にしたりしてもマズイ!こんなにマズイ事ってあるんだね・・・土鍋で炊くと冷えても美味しいからオニギリとか最高だったし意外に短時間で出来るし良かったんだけどね。こりゃ駄目だ。どんなに浸水させても駄目だ+3
-4
-
1355. 匿名 2024/11/08(金) 18:33:39
子供は可愛いんだよ。可愛いんだけど…。
何度も同じ事聞かれたり1人で遊んでくれなかったり、おもちゃ上手く使えなくて癇癪起こして泣かれたりするとイライラしちゃうのよ。それを心の中に留めておけなくて態度とか声のトーンに出ちゃうし。とことん母親というものに向いてない人間だったんだなぁ。育児って自分がいかに未熟かを思い知らされる作業って感じでしんどいわ。+31
-0
-
1356. 匿名 2024/11/08(金) 18:41:34
仕事中の旦那から電話かかってきて、自分がギリギリまで買いに行かなかったコンタクトを間に合わなそうだから買ってきてくれ!と。
私も直ぐいいよーと言えば良かったけど、いっつも何でもギリギリだから、ちょっと嫌味?言っちゃったんだけどそしたらキレられて、もうお前には何も頼まない!二度とお前と行動しない!って言われ日曜の七五三も行かない!とか言い出した。七五三は子供の事なのに、私にダメージ食らわそうとしてるのかマジで苛つく。七五三、母親一人でも良い?😅+23
-0
-
1357. 匿名 2024/11/08(金) 18:52:18
>>1356
旦那ばっかみたい、子どもかよ…
母親1人でいいよー素敵な七五三にしてね+26
-1
-
1358. 匿名 2024/11/08(金) 18:52:57
お薬大好きboy
初めての抗生剤で、さすがに無理かなと思ったら
「これあまりおいしくないね…」と言いつつも
普通に粉を口に入れてから水を飲む方式で飲んでくれた😅
小児科の先生には「アイスかチョコに混ぜると飲める子が多いけどそれでも飲めない子もいて、飲めないときは呑みやすいのに変えるから」と言われてて不安だったけど、お薬好きboy恐るべし…+10
-0
-
1359. 匿名 2024/11/08(金) 18:55:15
>>1356
妻にダメージ与える目的なのも子どものことをその材料にするのも最低だと思う。
どう考えても旦那さんが悪いじゃんね。子連れでコンタクト買いに行くのも楽じゃないんだし何様よ。
七五三は置いていこう。お子さんといい写真撮って美味しいもの食べに行って欲しい。+23
-0
-
1360. 匿名 2024/11/08(金) 19:03:19
2歳1ヶ月の娘、自分の要求が通らないと分かるとすぐ床に突っ伏して大泣きします。
保育園でも、遊具の順番を待っているお友だちを抜かそうとしたので先生がダメだよ!言った時や、遊びが終わりの時間になった時など必ず大泣きするそうで、おとといは帰る時に保育園の前の道路に寝転がってイヤイヤしだして、ホントに気持ちが疲れてしまいました。
連絡ノートにも、待てない・嘘泣きする・気持ちの切り替えがなかなか出来ない時があるなどと書かれることが多くなり、初めての子という事もあってどう対応してあげるのが正解か分かりません😢
他のお友達は分かりませんが、クラスでうちの子だけなのかなと思うとしんどいです。
イヤイヤ期も入っているのでしょうか?
長々とすみません😢
+17
-0
-
1361. 匿名 2024/11/08(金) 19:04:21
2歳半と外食したら大変すぎた。もうしばらく外食したくない...1ヶ月くらい前までは普通に食べてたし何とかなってたのに。+20
-0
-
1362. 匿名 2024/11/08(金) 19:23:41
>>1356
いいと思うよ!
後で後悔するのは旦那さんだよ。お子さんの可愛い七五三姿をそんな事で見れなくなって。
お子さんの可愛い姿、存分に楽しんでね!おめでとう!!+12
-0
-
1363. 匿名 2024/11/08(金) 19:57:33
会話がとにかく成り立たないし、言う事を本っっ当に聞かなくて他所の子がちゃんとしてるように見える。
今日も保育園の帰りに
👩「◯◯公園行ったんだね。楽しかった?」
👦「行ってないよ」
👩「え?先生言ってたじゃん」
👦「夢の話だよ」
会話にならない・・・何回言っても横断歩道は立ち止まらないし手繋ぎも拒否。危ないからガシッとするんだけどそうするとギャン泣きで他人様からチクチク言われるしもう嫌。疲れた+11
-0
-
1364. 匿名 2024/11/08(金) 19:58:55
>>1357
ありがとう💦本当に子供なんだよね😭
何でも地雷にしてくるから面倒💦
一番安いプランにしてるし三人で写真摂るのかは不明なんだけど三人で写真撮るなら子供が大きくなって見た時に可哀想かなぁ...とも思っちゃう気持ちがあったり😖
+4
-0
-
1365. 匿名 2024/11/08(金) 20:02:14
>>1342
ミラクルカップで飲んでたけど、2歳になったころからコップ飲みさせたら飲めました!ミラクルカップで慣れてると勢いよく飲んじゃったり、溢すかもですがそーっと!そーっと!と何回か言ってたら上手になりましたよ。+2
-0
-
1366. 匿名 2024/11/08(金) 20:04:18
>>1354
一回ネットで買ってはずれたことあったから気持ちとてもわかる。臭いよね。お酒入れたりして誤魔化して炊いて食べたよ。+4
-0
-
1367. 匿名 2024/11/08(金) 20:05:25
>>1359
そうなの😭いつも私にダメージ食らわす為に子供が楽しみにしてたお出掛けも無くしたりするんだよね。だからいつもそうなった時は私が何処でも一人で連れてくんだけど今回は七五三で三人の写真があったとしたら困るなぁと思ったり😖
無ければ問題ないけどね!でも一人で連れてく気持ちではいないと!とは思ってる。+4
-0
-
1368. 匿名 2024/11/08(金) 20:12:09
2歳9ヶ月 早生まれの男児
まっっったくオムツが外れない
3か月前から本腰入れてトイレトレーニング始めた
トイレ誘導してタイミングが合えば出るけどそれ以外は失禁でパンツが濡れてても一切教えてくれない
おもらししちゃったね、次はトイレでしようね、おしっこしたくなったら教えてねなど優しく言っても怒って言っても全然響いてない
保育園の2歳児クラスで終日オムツなのうちの子だけ
他の子は少なくとも半日はパンツで過ごしてるのに何でうちの子だけこんなにできないんだろう
先生もあれこれ考えてくれてるのに全然できない
さっきもおもらししたまま遊んでたからキレてしまった
+7
-0
-
1369. 匿名 2024/11/08(金) 20:12:19
>>1362
ありがとう💦
後悔するようなタマではない気はする😂
後悔みたいなのするとしたら私のせいにするんだと思う!私のせいで子供の可愛い姿見れなかった!とかって。
写真が気がかりではあるけど、まぁ前夜まで面倒な態度取ってきたら二人で行こうと思う!
私は二人の方が楽しいのかもしれない(笑)+3
-0
-
1370. 匿名 2024/11/08(金) 20:12:22
>>1367
その時はママとお子さんで撮ろ!
旦那さんはスピード証明写真で撮ったの貼り付けてやれば十分!+6
-1
-
1371. 匿名 2024/11/08(金) 20:14:50
>>1370
笑える😆ありがとう!
私と子供の写真の角に欠席者の写真みたいに貼っとこうと思う(笑)+9
-0
-
1372. 匿名 2024/11/08(金) 20:24:04
ほんと毎日お風呂嫌がって泣き叫ぶのどうにかならんか
いさめても宥めても言い聞かせても叱ってもおもちゃで釣ってもギャースカ泣き喚いてどうにもならない
それが毎日のことだからほんとウンザリ
1年365日ずっとお風呂のことで怒るとか馬鹿げてるけど入れないわけにいかないしね…+15
-0
-
1373. 匿名 2024/11/08(金) 20:27:13
今2.9なんだけど、ワンオペで平日ディズニーランド連れて行けるかなぁ。東京住みで、移動は電車でも車でも片道1時間ちょいぐらい。
クリスマスのディズニーランド(去年の)YouTubeで流してたら娘が行きたくなったみたい。ジャンボリーミッキーやりたいのと、クリスマスの飾りが欲しいんだと。前回は歩き出す前に連れて行ったからもちろん全く覚えてないみたい。
夫が海外で働いてて2~3ヶ月に1度ぐらいしか帰ってこないのと、親や姉も遠方、義理母は足が悪いのでディズニーは無理だと思うし、1人で連れてくのは確定。
ワンオペディズニー行ったことある人or家族で行ったけど2歳児ワンオペは無謀!とかでも、コメント・アドバイス欲しいです
普段は近所の公園ぐらいしか連れて行けてないので、遊びの経験値は低いです😢+7
-0
-
1374. 匿名 2024/11/08(金) 20:30:40
>>1366
そう!臭い感じがする!毎食テンション下がる。笑 このご時世だし捨てたく無いけど食べてて体に害は出ないのかなとも思う+2
-1
-
1375. 匿名 2024/11/08(金) 20:59:26
>>1368
早生まれだとどうしてもみんなよりワンテンポゆっくりだったりするよね。
うちの上の子も早生まれだから、何をするにも皆出来てるのに何でできないの?って思っちゃってたな…。子供の1年、半年の違いって凄く大きいし、時期が来たら出来るようになるだろうから、あまり焦らず見守れば良かったなって今は思うんだけど。
そうはいっても、第一子で担任の先生が余裕ない先生だと毎日の様にネガティブなコメントとかもらって、うちの子何かおかしいのかな、って不安になってネットで調べてドツボにハマる悪循環になっちゃって、どんと構えて待つって難しいって凄く日々思ってます…。+11
-0
-
1376. 匿名 2024/11/08(金) 21:01:34
>>1374
横だけど古いお米買っちゃった時、臭くてどうしたものか…って困って、お餅スライスして一緒に炊いたら、炊き上がりは良い感じの香りになりましたよ…!捨てたほうが安上がりになるかもなんですが💦+1
-0
-
1377. 匿名 2024/11/08(金) 21:02:17
>>1342
うちなんか数日前からやっと
ミラクルカップで上手に飲めるように
なったばっかりだよ😂
普通のコップなんていつになることやら…+2
-0
-
1378. 匿名 2024/11/08(金) 21:04:43
家のフローリングが冷たくて足裏が冷たくなってるから、靴下を履こうと言っても全然聞いてくれない
夏はずっと裸足だったし、保育園でも裸足で過ごしてるから裸足が好きなんだろうな+4
-0
-
1379. 匿名 2024/11/08(金) 21:11:23
自宅保育なんだけれど、児童館はもう卒業かもしれない。
昨日行ってきたけど同じくらいの歳の子が少なく、小さい子が多くて、追いかけっことかしたい子どもには、つまらなくなってきたかも。
今日はこども園の未就学児ひろばに行ってきたけど、同じ歳くらいの子がいて、追いかけっこして楽しそうにしていた。
満3で出願すればよかったな。+15
-1
-
1380. 匿名 2024/11/08(金) 21:17:56
>>1370
卒アルかよww+4
-3
-
1381. 匿名 2024/11/08(金) 21:33:40
>>1372
何が嫌なんかね〜
うちの子、2歳なりたてで引っ越したとき
新居のお風呂の排水口が前の家のお風呂と別の場所に合った(前は右端、新居はセンター)のが怖かったらしくしばらくギャン泣きで拒否してたよ
お風呂に入るっていう活動の切り替えが嫌なのか、お風呂自体が嫌なのか、お風呂の何が嫌なのか…何かヒントがあると解決への糸口が見出せそうなんだけどね+3
-0
-
1382. 匿名 2024/11/08(金) 21:46:53
最近、要望が通らないとすごく激しくギャン泣きします。(癇癪っていうのかな?)
例えば、YouTubeが見たい、冷蔵庫にある食べ物が食べたい、このおもちゃを使いたいとかです。
かなり大声でジタバタ泣くので、YouTubeや食べ物は量を決めたり、これだけねと言って許しちゃってますが、与えた後でも、もっともっとってなりギャン泣きします。
こういう場合、最初はこっちが折れて要望通りにしたとしても、約束の個数や時間(まだ理解できていないのかも)を伝えたらそれ以上は辞めて、どれだけ泣いてても、おしまいだよって伝えてしまってるんですけど、皆さんどうですか?+4
-1
-
1383. 匿名 2024/11/08(金) 22:14:09
仕事復帰してしばらく経ったけど、
旦那が土日も仕事の日が多くて
月に3回くらい休日も朝から晩までワンオペしてたら、
すごく体調崩すようになったから、
旦那の平日休みに保育園休ませて土曜保育ガンガン使って1人時間増やします…
ダメな母親で結構
旦那の給料だけじゃ貯金もできない事がわかったし、
職場の人々は表面上は優しいので、
仕事は辞めない+5
-7
-
1384. 匿名 2024/11/08(金) 22:31:33
コストコで安い時にオムツまとめ買いしてるから久しぶりに買ったらめっちゃお痩せになられて…泣+5
-0
-
1385. 匿名 2024/11/08(金) 22:38:17
>>1381
もう色んなこと考えてただ疲れ果てたので解決しようという気力すらもないです、、
泣き喚く子供を無言で引きずって事務的に済ませてます+1
-3
-
1386. 匿名 2024/11/08(金) 23:29:54
>>1382
私もそのタイプです!1回要望を通す時に「じゃあ1個だけだよ。1個食べたら(or見たら)おしまい。約束出来ますか?」と聞いて「うん」って言われたらどうぞってあげる。やっぱり「もっと!」って泣くけど絶対にあげません。お約束したよね、だからもうおしまいよ でどんだけ泣いてても終了!
そういう時用に気をそらす物を用意してます。古いオモチャは捨てずにしまってあるのですが、それを引っ張りだして与えてみたり、新しい絵本買ったんだ~って見せたり。そうすると泣き止んでくれる事が多いです。たまに泣き続けてますが(笑)+2
-1
-
1387. 匿名 2024/11/08(金) 23:54:31
>>1379
うちも自宅保育でよく児童館行きます。ハイハイ、よちよちな子たちばかりですよね。
やっぱりこの月齢となると平日は来なくなるのか〜と思いながも
オモチャ沢山あるし、友達と遊ぶ訳じゃないからいいかなと思って行ってます。
何より私の気分転換になる…職員の人や周りのママさんと少しでも話したくて…+9
-1
-
1388. 匿名 2024/11/09(土) 05:55:47
>>1368
トイレで出来るようになるのって個人差あるし、クラスで1人だけかもしれないけど、そんなに気にする事ではないんじゃないかと思いました。
まだ焦らなくても全然遅くないし大丈夫です🙌
甥っ子も今3歳半でトイレでする割合が多くなってきました。+9
-0
-
1389. 匿名 2024/11/09(土) 05:59:08
>>1379
気候が良くなってきたから、児童館じゃなく公園に行ってるんじゃないかな?
うちは気候と天気が良ければ公園連れて行ってるよ。秋になってから公園に同じくらいの年齢の子多い。雨の日とかは児童館いくけど、同じくらいの子結構いる。+1
-0
-
1390. 匿名 2024/11/09(土) 07:56:53
>>1376
米って炊いて食べるまでは全く分からないですよね。餅スライスしてのアイディア凄いですね!!もったいないので手間かかってもやってみます😭ありがとう+2
-1
-
1391. 匿名 2024/11/09(土) 08:25:28
>>1385
横
お菓子あげてもダメ?
シュガーレスのタブレットとかレーズン数粒とか
うちもお風呂嫌がるけどお菓子で釣って自主的に入らせてるよ
毎日のことだからしんどいよね💦
良くない習慣だけど小さい時だけと割り切って😅+2
-0
-
1392. 匿名 2024/11/09(土) 08:30:59
>>1390
横だけど、もし炊き上がってから臭いって気づいた時に参考になったら💦
ご飯を水で数回洗う。
熱湯で1〜2回洗ってからよーく水分を切る。
ごま油でじっくりよく炒める。
チーズを適当にちぎって入れて焦がさないよう炒める。
塩コショウで味を調える。
子どもの頃離島に住んでいて、買ったお米が臭かった時によく作ってもらった簡単レシピです。
ボソボソ感とか臭さが消えてました。+5
-1
-
1393. 匿名 2024/11/09(土) 10:03:44
2歳11ヶ月。保育園の運動会全く参加できませんでした。同じような方いますか?+2
-0
-
1394. 匿名 2024/11/09(土) 10:36:54
>>1393
うちもです。+1
-0
-
1395. 匿名 2024/11/09(土) 10:54:12
>>1394
返信ありがとうございます。
辛すぎてコメントしました。うちは泣いて親から離れず競技に全く参加できませんでした。
知らない人がたくさんいる場の空気感がダメみたいです。+3
-0
-
1396. 匿名 2024/11/09(土) 12:28:14
>>1393
2.6でうちだけ参加出来ずでしたよん🎵
+2
-0
-
1397. 匿名 2024/11/09(土) 13:35:10
>>1396
コメントありがとうございます。
こちらもうちだけ参加できずでした😭
昨年よりもひどくなっている気がします😭+0
-0
-
1398. 匿名 2024/11/09(土) 13:40:50
明日から旅行なのに生理きた…😭産後4ヶ月、完母なのにこんな早くくると思わなかった。普段2歳0歳をワンオペでお風呂やってて、最近寒いけどゆっくり浸かれないしろくに体もふけないまま子供達の保湿して髪も乾かすの一番最後だし、明日は夫と順番にお風呂にゆっくり入れる!露天風呂!温泉!ってすっっっごい楽しみにしてたのに…いい年して情けないけど泣きそうなほどショック。また子供と部屋についてる普通のお風呂でおしまいかぁ。なんでこうなるかなぁ…+17
-0
-
1399. 匿名 2024/11/09(土) 14:04:50
こないだ久々に義両親がうちの子に会いにきたんだけど、めっちゃ塩対応で笑った
抱っこする?とか手繋ごう!とか言っても、やだ、とか、泣いて拒否したりとかしてた。
正直前々から対応に思うところあったから、子供に伝わってるんだろうなって感じ+4
-1
-
1400. 匿名 2024/11/09(土) 14:06:04
アカチャンホンポのレッドフライデーでムーニーの旧品が100枚税込2728円だった!最近ドラストでも44枚で1600円近くするから、思わず二箱200枚買っちゃった。+2
-0
-
1401. 匿名 2024/11/09(土) 14:08:59
早く昼寝してくれや…もう限界
離れたいよー+21
-1
-
1402. 匿名 2024/11/09(土) 14:32:58
>>1392
すごい!皆さん色んな環境とアイディアがありますね!!笑 それも検討してみます!ありがとうございます!!+1
-0
-
1403. 匿名 2024/11/09(土) 14:36:25
>>1379
うちは1歳過ぎからほとんど児童館行かなくなったなー。
体動かしたいって感じだから、天気がいい日は毎日公園、雨の日はショッピングモールの遊び場とか行ってる。
周りでももう児童館はあまり行かなくて公園派の人が多いかも!
やっぱり児童館は赤ちゃんも多いから危ないし、体動かしたい2歳児だと周りに気を遣ってばかりになっちゃうから公園で自由に探検させてる。夕方は園児や小学生が多いけど、午前中10時くらいから公園行くと未就園児多いよ!+7
-0
-
1404. 匿名 2024/11/09(土) 15:27:54
あーもう本当に黙って欲しい。上手くできない、取れないだの少しのことでギャーギャー騒いで少しの事ですぐ泣かれて一日中責められてる気分になって気が滅入る…+22
-0
-
1405. 匿名 2024/11/09(土) 16:09:16
2歳(後半)と一緒につくれる料理って何がありますかね?
この間は卵まぜまぜ、ミニはさみでキャベツの端っこ切ってかつぶしパラパラ、お好み焼き作りました
楽しそうだったのですが他にレパートリーがなく…+5
-0
-
1406. 匿名 2024/11/09(土) 16:31:12
>>1405
ホットケーキとか?
既に作ってたらごめんね+3
-0
-
1407. 匿名 2024/11/09(土) 17:02:07
2時くらいから3時間くらい昼寝してる
さすがに起こそうかな
今夜寝てくれるか心配だわ+11
-0
-
1408. 匿名 2024/11/09(土) 17:05:12
パズルが1ピースどこかへいってしまった
何かと紛れて捨てちゃったかな
できればこんな所にあったんだー!と出てくるといいけど+14
-0
-
1409. 匿名 2024/11/09(土) 18:32:54
>>1404
わかるよー
どこに地雷があるか分からなくて疲れる。。+3
-0
-
1410. 匿名 2024/11/09(土) 18:34:49
2歳前半
少し前まで見向きもしなかったノンタンの絵本にどハマりしてる。代わりに今までハマってた本あんまり読まなくなってきた…
オススメあったら教えてください!+4
-2
-
1411. 匿名 2024/11/09(土) 18:56:32
大人気ないけどすぐふざけるから余裕ない時、イラッとする。+8
-0
-
1412. 匿名 2024/11/09(土) 19:02:43
この時期どんなシャツ着てますか?夏と一緒のメッシュのノースリーブシャツだと寒いかな?+1
-1
-
1413. 匿名 2024/11/09(土) 19:04:45
>>1405
ホットケーキミックスでパウンドケーキとか、カップケーキ、蒸しパン作るのとかは簡単だからおすすめです!
あとはクッキーの型抜きは粘土っぽくて楽しそうにやってくれます💡+2
-0
-
1414. 匿名 2024/11/09(土) 19:19:10
旦那に子供お願いすると微妙に不機嫌になるか、凄いドヤって自慢してくるかの2択だから本当面倒くさい。体調悪いから寝かせて貰ってて、作り置き温めてって言ったんだけど卵焼きとオニギリを作ったみたいで寝室に報告してきた。あ、、、そう。と返したんだけど数時間後に「見てぇ!!子供全部食べたの!!俺が作ったやつぅ!!」と。毎回毎回本当疲れる。無視するとミサワみたいに褒めるまで圧かけてくるし+20
-0
-
1415. 匿名 2024/11/09(土) 21:16:05
>>1412
半袖着てます。
メッシュのノースリーブで粘って長袖に移行したかったけど、寒くなってきたのでやっぱり買いました。+1
-0
-
1416. 匿名 2024/11/09(土) 21:56:26
旦那私のこと当たり前の存在になりすぎて感謝とか気遣いとかなさすぎて腹たっちゃったんだけど、私小さすぎるかな。子育てだって家事だって当たり前のことだから感謝しろっておこがましいのかもだけどさ。言葉って大事だよね。私は言葉にする方だからさ。そこの価値観がどうも合わない。何回か伝えてるんだけどなー。+12
-0
-
1417. 匿名 2024/11/09(土) 22:16:23
YouTubeみせてーの癇癪はどうやって交わしたらいいのー
代替え品とかも全然通用しないー+5
-0
-
1418. 匿名 2024/11/09(土) 22:24:03
>>1405
こないだダイソーのシリコン型で蒸しパン作ったよ!
材料混ぜてレンチンするだけなので簡単&安全。入れるバナナを袋に入れてもんだり、ボウルからシリコン型にスプーンで移しかえるのが楽しかったみたい。オススメ!+2
-0
-
1419. 匿名 2024/11/09(土) 22:55:13
オムツ替えたら渡して捨ててもらってるんだけど
ずっとちゃんとゴミ箱へ直行してたのに、
最近わざと?絶対に奥の部屋に行くようになった。
私がそっちじゃないよ〜って言ったらニヤニヤしながら戻ってくるけど…
この歳でフリとかするものなの😂??+11
-0
-
1420. 匿名 2024/11/09(土) 23:47:34
>>1405
うちはおからクッキー作ってるよ。
生地作りまでは私がやるけど型抜きは子どもにしてもらってる。+1
-0
-
1421. 匿名 2024/11/09(土) 23:52:53
発語が少ないのを心配していた2歳4ヶ月頃に「お喋りな親だと子もお喋り」と聞いてダメ元で子どもに(ほぼ一方的に)話しかけまくってた。
その結果、2歳9ヶ月の今では「ちょっと静かにしてて…」と思ってしまうくらい話しかけてくる…。+9
-6
-
1422. 匿名 2024/11/09(土) 23:59:56
>>141
時間とかルール決めてみせるのは難しいかな?
一個だけ、○○したら、○分まで(タイマーつける)とか。
少しでも観れたっていう事実があると満足してくれないかな?
でも少しみたらもっともっと!ってまた癇癪に繋がっちゃうかな…+2
-0
-
1423. 匿名 2024/11/10(日) 00:00:44
>>1422
自己レスすみませんレス間違えました+0
-0
-
1424. 匿名 2024/11/10(日) 00:02:18
>>1417
時間とかルール決めてみせるのは難しいかな?
一個だけ、○○したら、○分まで(タイマーつける)とか。
少しでも観れたっていう事実があると満足してくれないかな?
でも少しみたらもっともっと!ってまた癇癪に繋がっちゃうかな…+2
-4
-
1425. 匿名 2024/11/10(日) 07:01:48
昨日お昼ご飯後
お出かけするって言うから
遊び行ったら何するにも
イヤイヤで夜寝る前まで大変だった😱
今日ワンオペだから耐えられるかな😭
昼寝しなくなる子も出てくるみたいだけど
昼寝の重要さを改めて確認した…+8
-0
-
1426. 匿名 2024/11/10(日) 07:44:19
めちゃくちゃ可愛い時期だけど癇癪とかイヤイヤが辛い
最近結構激しめな拒否が多い+13
-0
-
1427. 匿名 2024/11/10(日) 09:35:00
朝から塗り絵、シールブック、ジグソーパズルで遊んだけどまだ9時半…。本人もデスク遊びに飽きてきたし、もう諦めてYouTubeつけた😇+22
-0
-
1428. 匿名 2024/11/10(日) 10:17:53
危ない事しかしなくて怒ってばかり、子供も嫌だろうしお母さんも嫌だよ+8
-0
-
1429. 匿名 2024/11/10(日) 10:49:59
ほんと転勤族と結婚しなきゃ良かった。
子ども産まれたら大変なこと多すぎる
これからの人生も妥協と我慢の連続なのかなぁ………マジで生きてて何も楽しいことがない+5
-4
-
1430. 匿名 2024/11/10(日) 11:39:39
>>1416
家事、育児って細かく言うとめちゃくちゃやる事あるよね。テキトーで言いって言われたらうちなんてゴミ屋敷になるし子育てだって公園行くのにもスーパー行くのにも一筋縄で行かないから行く前に疲れ切ったりその他諸々さ。私も旦那に「当たり前」にされてて、それを言うと「感謝してるから仕事頑張ってるんじゃん!」と言われさ。休日出勤もガンガンして感謝してくれてるみたい。察してちゃんじゃないけど伝わらないよねー・・・+6
-0
-
1431. 匿名 2024/11/10(日) 11:50:54
>>1429
私も転勤族!全然旦那さん帰ってこない仕事とかかな?+1
-0
-
1432. 匿名 2024/11/10(日) 12:49:15
>>1428
うちも。
危ない!ダメ!って1日何回言ってるだろ😂
肯定な表現で言うほうがいいらしいけど、咄嗟だからそんなの出ないわー。
+4
-0
-
1433. 匿名 2024/11/10(日) 12:50:16
連休が辛い。
早く明日になってほしい。
年末年始の休みが本当に憂鬱。
+3
-1
-
1434. 匿名 2024/11/10(日) 13:29:46
最近一緒にお風呂入ると帝王切開の傷跡みて「怪我してる」「大丈夫?」とか気にしてくれて泣きそうになる🥲優しく育ってくれて嬉しいよ〜。この傷のおかげで君に出会えたから良いんだよ〜。夫は入院中しかそんな声掛けしてくれなかったな😇+16
-0
-
1435. 匿名 2024/11/10(日) 14:35:19
>>1429
うちも転勤族!子どもいると困ることや不安なこともあるよね。夫の会社は給料が少し減るけど勤務先を固定できる制度があるから小学校入学したらその制度使って、その場所に定住する予定
だったんだけど、昨年転勤できた今の土地が私の実家に1時間半、義実家に2時間(遠いけどこれ以上近くなる勤務地はない)で教育環境も比較的よく選択肢も多いから来年度から固定にしようか悩んでるところ。コロナも落ち着いてきて、下手したら次、海外って可能性もなくないから結構悩んでる…+8
-0
-
1436. 匿名 2024/11/10(日) 14:38:08
昨日から子どもが38℃台の熱。
咳が少しと鼻水が出てる。
水分取れて食欲あるから、まだ様子見でいいのかしら。+7
-0
-
1437. 匿名 2024/11/10(日) 14:51:12
>>1436
あくまで個人的な考えだけど
水分、食事、睡眠が摂れていれば基本的には様子見
高熱が1週間以上続くあるいは、食事取れないや咳や鼻水のせいで睡眠が取れないときは受診して相談するようにしてる+3
-0
-
1438. 匿名 2024/11/10(日) 15:27:16
>>1429
そこまで辛いんだったら、小学校上がるくらいで住む場所を決めて単身赴任してもらうのはダメかな?
もし小学校が無理でも中学校にあがる10年後には付いて行かなくなると思う
引越しや環境が変わるって大変だよね
私も独身の時は全国異動ありだったから、子供がいて帯同する奥さん程じゃないけど気持ちが分かるよ+3
-0
-
1439. 匿名 2024/11/10(日) 15:39:26
母はみんなどこで服を購入してるの。。
今日大型マルシェに行ったらみんなオシャレでキラキラしてて、ヨレヨレ服が恥ずかしかった😭
流行り物は苦手だし、長く良いものをと思いつつも良いものが高すぎて手が出せない。。+8
-0
-
1440. 匿名 2024/11/10(日) 16:00:37
保育園の1歳児クラスに通ってて、きょうだいのいる子が多いんだなと感じる
0歳児クラスの4月で入園した時は子供が1人も多かったけど、いまや12人中9人がきょうだいがいるかこれから産まれるかだわ
少子化とはいえ子供を産む人は2人以上が多いんだな+6
-0
-
1441. 匿名 2024/11/10(日) 16:32:19
>>1437
返信ありがとうございます。
鼻水であまり眠れなくなってきたので、続くようであれば受診してみます。+0
-0
-
1442. 匿名 2024/11/10(日) 16:43:55
あーーーブロック遊びとかしたくない!
この何気ない時間が幸せ♡とか全然思えない
ブロック遊びなら一人でしてくれー
衣替えしたいし洗濯機も回したい玄関も掃除したい
はぁ…今日も何も出来ず終わっていく+22
-3
-
1443. 匿名 2024/11/10(日) 16:59:29
>>1405
秋だからきのこの炊き込みご飯つくったよ
しめじとまいたけを手でさく
ボウルに米入れて研ぐ(そのあと大人がちゃんとやる)
カップではかったお水とか調味料いれる
炊き上がったら海苔をちぎる
このへんを子どもをおだてながらやった!疲れた!+5
-0
-
1444. 匿名 2024/11/10(日) 17:05:56
>>1439
今はもっぱらネットで買ってる。
安くて可愛いものが多いから助かる。+4
-0
-
1445. 匿名 2024/11/10(日) 17:28:50
>>1439
しまむら、GU、Honeysだよ😂😂
七五三用のセットアップも
Honeysで買った!
安すぎた!!
私は安い服をたくさん買いたい派だな+7
-0
-
1446. 匿名 2024/11/10(日) 17:44:02
>>1439
私もカジュアル苦手でちょっとキレイめが好きだったからオシャレに見えなくて、カジュアルな服も別に欲しくないし安っぽい服着るとそのまま安く見える中肉中背だから困ってたんだけど、もう諦めて切り替えました!!
高くて良い服はまた子どもが大きくなって、自分の服ゆっくり見れるようになったら&汚される心配が少なくなって着る機会が増えたら、と、一旦諦める。
とりあえずGUでもしまむらでもハニーズでもネットでも、安くてもいいから新しい服を少しずつ買っといて、汚れたり毛玉できたりヨレたらまた安い新しい服を買う。「流行りもの」と思わずに、その中でもベーシックなものとか好みを探す。安い服だから長持ちは難しいけど、1〜2シーズンだと諦める。新めの服着てるとなんとなく混ざれるくらいの見た目になる気がします。ベーシックなやつでも今時の形とかサイズ感があるんだろうなと思います。+5
-0
-
1447. 匿名 2024/11/10(日) 18:25:08
>>1439
メルカリとか、Yahoo!フリマとかで買ってます!
新品の服高いので…+5
-0
-
1448. 匿名 2024/11/10(日) 18:49:46
子どもは全く悪くないんだけれど、看病がしんどい。
咳するから子どもと私たち寝られず。
熟睡したい。
しかも鼻水吸い取らせてくれない。+12
-0
-
1449. 匿名 2024/11/10(日) 19:19:17
>>1448
看病しんどいですよね
親も感染して風邪ひいてないですか?
無理しないでくださいね+3
-0
-
1450. 匿名 2024/11/10(日) 20:43:42
>>1416
待って。私のことかと思った。
同じ当たり前に思われてるのか、私は家政婦か?消耗品か?って思う。ありがとうごめんを言うよう教育中だけど、ごめんは特に言わない!
仕事家事育児頑張ってるよ〜って伝えても、俺も仕事頑張ってるとか被せてくるから余計腹立つ!そこで、いつもありがとうねとか言えば円満なのに。
子供が大好きすきすぎてめちゃくちゃ面倒見てくれるけど、その代わり家事がおもいっきり出来てるだろ?って思ってるらしいし。そうだけどさ…なんか違う気がする…+2
-0
-
1451. 匿名 2024/11/10(日) 20:54:27
>>1398
せっかくの旅行だし、タンポンにしては?+4
-9
-
1452. 匿名 2024/11/10(日) 21:28:24
子供に叱ってもヘラヘラ笑って全然響いてなさそう
ちゃんと伝わってるのかな?
+16
-0
-
1453. 匿名 2024/11/10(日) 21:49:59
スリーピーの不思議なジェルを買ったら大ハマり。
キラキラ〜!綺麗〜!!と目を輝かせて、粘土みたいにずーっとやってる。
粘土より臭くないしすごくいい!と思ってたんだけど、服に着くと大変なのね。
ほんとに取れない💦
ネットで調べて、クエン酸につけると良いと知って対象してるけど、毎日服が犠牲になるから結構めんどくさい。。+4
-0
-
1454. 匿名 2024/11/10(日) 21:53:14
>>1416
共働きだったらごめんだけど、旦那さんが毎日仕事行くことに日々感謝を口にしたりする…?
私は何かきっかけがあっても「いつもありがとう」くらいで仕事してくれてありがとう、って伝える事はなくてさ。勿論感謝してるから、子供たちにどうしてパパは仕事いかなきゃいけないの?お休みにしてよ!とか聞かれた時には、パパがお仕事してくれるから、美味しいご飯食べられたり楽しいおもちゃ買ったりできるんだよ、みたいな話はしたりするんだけど、毎日繰り返される事を本人に感謝するタイミングって忙しく暮らしてると忘れがちになっちゃうなぁって。+7
-0
-
1455. 匿名 2024/11/10(日) 21:59:54
今日発熱で小児科行って鼻の薬貰ったけど、帰ってからお腹の調子悪くてまた明日小児科行くのはありですかね?
多分風邪からくる軟便だけど、整腸剤って効果あんまりないのでしょうか?
お腹の調子が悪くて食欲が落ちてるようなのですが、行こうか迷ってます。+5
-0
-
1456. 匿名 2024/11/10(日) 23:04:15
>>1453
うちはエプロンつけてるよー
娘も服汚れるの嫌みたいで
スライムするからエプロンつけてー
って言ってくる!+4
-0
-
1457. 匿名 2024/11/11(月) 01:28:29
ママ、かわいい♡って言ってくれる
もうそんなの言ってくれるの我が子だけだよー泣+14
-0
-
1458. 匿名 2024/11/11(月) 01:39:14
>>1416
横ですが返信含め皆さんのコメントに同意するばかりです
言葉って大切ですよね
我が家もありがとうを言わない旦那なので私が意識的に言うようにしてたけど、一向に私への感謝の言葉は無いのでもう止めました
うちも土日祝日なく仕事、仕事、仕事、仕事で俺は家族のために仕事頑張ってるし、キリッみたいな感じの事を言ってくるけど、単に仕事が好きなだけなの知ってるから感謝する気持ちが保てなくなってる
最近は特に重症で旦那と目も合わせたくなくなってしまった+10
-1
-
1459. 匿名 2024/11/11(月) 02:14:59
今日夜ご飯のときイヤイヤでいつもより食べなくて、結局寝る時間になってお腹すいたーーって言い出したからふりかけご飯とか簡単なの準備してたら、めちゃくちゃ明るい声でお母さんごめんねー⤴ありがとー!って言われて笑った。疲れるけどかわいいねほんと。+24
-0
-
1460. 匿名 2024/11/11(月) 07:46:15
あと数日で3歳
ずっと朝はほとんど食べず
ご飯1.2口、牛乳、ヨーグルトを食べれば💮って感じでこちらも脱水と低血糖だけにならなければいいやって量に関しては諦めてたんだけど
ここ1週間ぐらいめちゃくちゃ食べる!
ご飯90g +牛乳 +ヨーグルト食べ終わったあとに追加でパンを欲しがって食べたりする
パンなんて苦手で一口食べればいいほうだったのにロールパンサイズを完食ようになった😅
身体の成長期かな?
身長は順調に伸びてるんだけど、体重がずっと停滞してて気になってたから嬉しい…!(食べても太らないタイプではあるけど…笑)
+9
-0
-
1461. 匿名 2024/11/11(月) 08:07:42
>>1373
ユニバの年パス持ちでよくワンオペで連れて行ってて、ディズニーも2歳で何回か行ったけど、子どもが余程手かかるとかじゃなければいけると思うよ。
ジャンボリーミッキーしたいんだね。
今はスマホのアプリから予約とか抽選ができるから、入場したらジャンボリミッキーのやつにすぐにエントリーした方がいいと思う。
でも外れても、午前最後(だったと思う。要確認)のやつは直接並ぶのもいけるからうちはそれでジャンボリーミッキーを一緒に踊ったよ。
防寒対策しっかりして楽しんでね!+2
-1
-
1462. 匿名 2024/11/11(月) 08:10:52
>>1410
うちはのらねこぐんだんシリーズ好きだよ+1
-1
-
1463. 匿名 2024/11/11(月) 08:14:59
>>1416
感謝って大事だよね。
うちも結婚してはじめの方は、私ばかりが一方的に言ってて、夫からのが無いから不満だった。
私が何回も夫も言ってほしい、感謝の言葉を通じてもっとコミュニケーション取りたいと言ったら、はじめは「感謝なんて感じてるんだからあえて言う必要無い」って言ってたのに、最終的に「感謝の言葉の大事さが分かった」と言うまでになったよ。
諦めずに粘り強く言い続けるともしかしたら変わるかも。+6
-1
-
1464. 匿名 2024/11/11(月) 08:22:52
夫が出張でしばらくいないんだけど、「パパおいでー!って大きな声で言ったら帰ってくるかな?」って言ってて思わず笑ってしまった。
子どもの発想って面白いね。+7
-1
-
1465. 匿名 2024/11/11(月) 08:29:07
2歳なりたて。
毎日、可愛い!可愛い!愛おしい!と
あー!もういい加減にして!を繰り返して1日が終わる。+21
-0
-
1466. 匿名 2024/11/11(月) 08:37:45
昨日色々あってお昼寝できなかったら夕方6時半から7時過ぎまでノンストップで寝た!毎日こうしたいけど夕方からめちゃくちゃ機嫌悪くて起こしとくの大変だったからやっぱりまだ昼寝必須やなー+5
-0
-
1467. 匿名 2024/11/11(月) 09:50:22
鼻詰まりがひどいから耳鼻科へ連れて行ってあげたいけど、私が体調不良で病院へ行く元気がない
ごめんね+4
-0
-
1468. 匿名 2024/11/11(月) 10:00:48
いよいよ今日が申し込んだ新築分譲マンションの抽選。
でも倍率が10倍以上だから厳しいだろうな。
当たったら幼稚園への通園が40分から10分になる。
当たるといいなー。+3
-22
-
1469. 匿名 2024/11/11(月) 11:30:43
>>1465
もうすぐ3歳も
毎日可愛い!可愛い!愛おしい!いい加減にして!を繰り返してる😂+6
-1
-
1470. 匿名 2024/11/11(月) 11:37:45
事情があって願書を出した幼稚園を辞退することになって、(まだ面接とか合格はなく、願書だけ出した状態)
電話でそのお話しと他の問い合わせをしようとしてるけど、
電話って園児が降園した15時以降にかけても大丈夫かな?
辞退とか申し訳ない話だし午前中とかがいいのかな?💦+3
-1
-
1471. 匿名 2024/11/11(月) 11:48:56
歯医者さん行ったら、「2.2で下の歯揃ってるのすごく早いよー!磨き残しないようにね!」って言われた。うちの子、1歳のとき歯生えるの遅くて心配して相談したくらいなのにびっくり。成長のペースは本当にそれぞれだね。+5
-1
-
1472. 匿名 2024/11/11(月) 11:55:34
>>1470
基本的には事務員さんが対応するだろうし、昼休憩を除けば時間はそこまで気にすることでは無いと思うけどな。辞退については、地域によっては転勤や受験等々によって辞退する人が少なからずいることもあるからそこまで気にする必要無いと思うよ〜。願書出しただけの状況ならまだ情報まとめてるだけの段階だろうし+10
-2
-
1473. 匿名 2024/11/11(月) 12:31:45
何口も同じもの食べてるのに食事の途中で急にべーって床に吐き出すのなんなの!?
イライラする
+11
-0
-
1474. 匿名 2024/11/11(月) 13:07:22
毎日の食欲のムラにイライラしっぱなし。
パン食べたい→パン食べずに水ばかり飲む→半分以上残すし、あとでおなかすかせてお菓子要求されたから与えなかった。
あえて1食を少なくしたりしてみるく
もう三日間同じ繰り返し。
引っ叩きたくなるぐらいイライラする。
ごはん食べ残しを怒らないようにもやっと時間かけてなってきたけど、さすが限界にきてる。
+9
-3
-
1475. 匿名 2024/11/11(月) 13:52:56
>>1373
近所なので0歳の頃から毎月ディズニー行ってます
欲張らなければ母子2人でも充実分楽しめると思います
ただジャンボリミッキーは6月頃から全公演エントリー受付となり自由席がなくなりました
外れても野外なので遠くから見ることは出来るし会場外でも踊ってる人もいるので、うちも何度かそう言った楽しみ方をすることもありますが、それだけを目的にするとお子さんがガッカリされるかもしれないので心配です。
シーランドどちらにされるか分かりませんが、どちらも有料で確実に見られるショーもあるので、YouTubeなどで予習してお気に入りのショーを見つけておくのもいいかもしれません。
うちはまだ90センチに満たないので乗れるアトラクションも少なくショーやパレード、グリーティングなどを中心に2.3個アトラクに乗って、休憩もたっぷり挟みながら、トムソーヤやマーメイドラグーンのプレイパークで公園のように遊ばせて夕食前には退園します。
すると翌日に疲れを残さずに済んでます笑
もし何かご質問があれば答えられる範囲でお答えしますよ。+6
-0
-
1476. 匿名 2024/11/11(月) 13:59:32
>>1470
うちの上の子の園は保育時間中は緊急時以外は連絡しないでって言われてるから、園によるかも?+3
-3
-
1477. 匿名 2024/11/11(月) 14:19:12
イヤイヤがキツい…
昼寝しない…
夜は喚き散らかして大泣き…
こんなにうるさいの、うちだけ。
おんなじ年頃の子がたくさん住んでるのに。
肩身が狭い。+10
-0
-
1478. 匿名 2024/11/11(月) 14:24:02
イライラして子どものコップ壊してしまった
私の母親も物に当たる性格だったんだけど、自分もまるで同じことしてて嫌になる
このままずっと一緒に居たらそろそろ手が出てしまいそうで怖い
ほんとは自宅保育なんてしたくないよ
離れたいけど保育園も一時預かりも空きがないよ
満3でもまだまだ時間あるのか…しんどい…+16
-2
-
1479. 匿名 2024/11/11(月) 15:21:15
>>1470
私もお受験幼稚園受かって地域幼稚園の辞退の電話何時にかけようか悩んだよ。
で悩んだ結果、降園後〜退勤までの16時半頃にかけたよ。
5分ぐらいですぐに終わったよ。+3
-14
-
1480. 匿名 2024/11/11(月) 15:32:53
新築分譲マンションの抽選外れた。
残念だけど倍率高かったし仕方ない。
ってことで中古も含めて幼稚園近くで家を探そうかな。
けど値上がりすごいから簡単には買えないしなぁ。
それまで幼稚園まで遠いけど今の家で我慢するか。+1
-22
-
1481. 匿名 2024/11/11(月) 15:44:16
クリスマスの時には2.3になる子供
サンタさんからプレゼントするか悩むな
来年からでもいい気がするし、今年からサンタさんの説明をしてあげてもいいし+7
-0
-
1482. 匿名 2024/11/11(月) 15:50:45
車持っていない場合、子どもの病院の行き帰りは公共交通機関は使わない方がいいかな。バスとか。
タクシーがいいのか。+5
-2
-
1483. 匿名 2024/11/11(月) 15:51:51
皆さんのお子さんは手を繋がなくても横を歩いてくれますか?
たまに見かけるんだけど、そういう子っていきなり走りだしたり行きたい場所と違う方向に行きたがったりしないんですか?+8
-0
-
1484. 匿名 2024/11/11(月) 16:03:54
>>1475
質問です。
4月に行った時は1公演だけ自由席もある回があったのですが、それも6月から無くなったということですか?+4
-1
-
1485. 匿名 2024/11/11(月) 16:07:47
>>1481
うちも同じくらいの年齢です。
プレゼントは0歳の頃からあげてるけど、今年からサンタさんの存在を教えようと思って絵本など一緒に読んで説明してます☺️+4
-0
-
1486. 匿名 2024/11/11(月) 16:13:30
>>1483
歩いてくれますよー
私から離れたくないから
急に別の方向に行ったりはしないよ+1
-0
-
1487. 匿名 2024/11/11(月) 16:25:35
>>1483
お店の中とかだと興味あるものに行こうとしたり
よそ見してて別の道に行こうとしたりすることもあるけど呼べばすぐ戻ってくるよ
外では手を繋ぐことが多いし、ちょっとびびりだからかあまり離れないし、手を繋ぎたがる+2
-0
-
1488. 匿名 2024/11/11(月) 16:40:25
>>1482
タクシーも嫌がられませんか?行き先が園とか病院で明らかに体調悪い子連れてたら。
それに耐えられなくなって春から運転練習始めて車乗るようになった。。+4
-0
-
1489. 匿名 2024/11/11(月) 16:45:51
恥ずかしながら今ようやく夏物を仕舞っています
みなさん今ジャストの半ズボン、来年用に取っておきますか?
それとも潔く捨てちゃいますか?+5
-0
-
1490. 匿名 2024/11/11(月) 17:47:47
今日も作ったおかずに手を付けず食パンだけをひたすら食べてる+3
-0
-
1491. 匿名 2024/11/11(月) 18:07:50
>>1484
そうです
余談ですが、他のショーも11月中にエントリーかDPAのみなど変わるので行く前に確認必須です+2
-0
-
1492. 匿名 2024/11/11(月) 18:12:21
象印の水筒だとパーツが全部で3点、食洗機不可
サーモスの水筒だとパーツが全部で5点、食洗機対応
今象印の使っていて手洗いなんだけど、
食洗機対応だと楽で良いかな〜ってサーモス買おうか検討中。組み立て大変なのかな。
皆さんならどっちを選びますか?参考にしたいです🥹+1
-0
-
1493. 匿名 2024/11/11(月) 18:29:52
週末私の兄夫婦に誘われてディズニー行ってきた。
兄夫婦にも2歳の子がいて、性別もうちの子と同じで2人とも楽しそうで良かったんだけど、性格の差に驚いた。
うちの子はあれ食べたいあれ欲しいあれ乗りたいそっちは嫌だと要求多めでお出かけするとめちゃくちゃ疲れるんだけど、兄夫婦の子は本当に全くそういうこと言わないし、たまに何かに興味を惹かれてどっか行きそうになっても親がこっちだよ、おいでーって言えば戻ってくるしそもそも手を振り払ってまでどこか行ったりしない。
今までママ友もいなくて他の子と比べることがあまりなかったけど、育てやすい子ってこういうこと?ってビックリした。
もちろんその日見ただけじゃわからない大変な部分もあるだろうけど、あんな風に聞き分け良かったら家だってもっと色んな所にお出かけするのにって思ってしまって自己嫌悪中。+13
-1
-
1494. 匿名 2024/11/11(月) 18:37:04
>>1492
サーモス使ってるけど大変ってほどでもないよ
まぁ私なら象印買って食洗機入れちゃう😂😂
サーモスも食洗機対応じゃないけど入れて洗ってるよ!笑
アルカリじゃなくて中性洗剤使ってるから大丈夫かなーってなんでも食洗機入れてる+2
-0
-
1495. 匿名 2024/11/11(月) 18:48:36
子どもの風邪はだいたい何日くらいで完治しますか?+0
-0
-
1496. 匿名 2024/11/11(月) 19:25:58
>>1406
>>1418
>>1420
>>1443
ありがとうございます😭
作ってみます+1
-0
-
1497. 匿名 2024/11/11(月) 19:43:32
旦那よ。体調悪いのは分かったから薬飲むなり病院行くなりしろ。「いや、薬飲むほどじゃな、、ゴホゴホ!」「俺、病院とか行かな、、ゴホゴホ」うぜえええ🥹毎回こんなんで、移されるのも堪ったもんじゃないから私が病院予約させるんだけど大人だよね?あんたの母親じゃないんだけど。子供の病院の予約でさえ疲れんのに。本当イライラする。ホテルステイしてほしい。+20
-0
-
1498. 匿名 2024/11/11(月) 19:49:07
子どもの看病3日目。
咳で起きてしまい寝不足&しんどい。
咳を聞いてるだけで嫌になってくる。
一番しんどいのは子どもだし、早く良くなってほしいけど、看病する側もしんどい。+7
-2
-
1499. 匿名 2024/11/11(月) 20:31:41
>>1497
ただただ心配してほしいんだろうねぇ〜…お子ちゃまだね…お疲れさま。+3
-1
-
1500. 匿名 2024/11/11(月) 20:41:29
夫が出張のため今日から3日間ワンオペ。
3日のうち2日飲み会らしくて羨ましい…。+5
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する