-
501. 匿名 2024/10/24(木) 20:00:23
>>490
>旦那が大半の送迎を請け負うと約束した
やらせよう!!!+16
-1
-
502. 匿名 2024/10/24(木) 20:13:58
>>493
お帰りー!
毎日大変な中、本当にお疲れ様。
愚痴大歓迎だよ。
私も結構骨伝導イヤホンでテレビの音聞きながら相手してるよ。
トイトレなんてしなくていいと思う。
障がいが無い限り、自然にできるようになるよ。
しんどい時は、子どもの衣食住をちゃんとしてるだけで十分。+11
-3
-
503. 匿名 2024/10/24(木) 20:17:45
お受験が終わった今、一体いくらかかったんだろうと計算してみた。
そしたら塾代とか衣服代とか、もろもろ総額でなんと30万円かかっててびっくりした。
だけど、合格したからまぁいっか。
幼稚園、娘に合うといいな。+2
-27
-
504. 匿名 2024/10/24(木) 20:22:23
みなさん、2歳の子供がご飯食べるときにクチャクチャしたり口の中見えたりしたら注意します?+2
-3
-
505. 匿名 2024/10/24(木) 20:28:35
最近急にアンパンマンが大好きになってハマってるので今週初めてアンパンマンミュージアムに行く!
アンパンマンに会いに行こうねって言ったらめちゃくちゃテンション上がってた
混んでるよね?楽しんでくれるといいなあ+14
-0
-
506. 匿名 2024/10/24(木) 20:41:22
>>471
やはり2歳児でも大人な面はあるんですね!
保育園に少し早めにお迎えに行った日、帰りの会のあとにみんなと同じように、自分のイスを運んでお片付けをしていてなぜか感動しました🥲+11
-0
-
507. 匿名 2024/10/24(木) 21:12:40
>>496
難しいね。
男の子って身体の作り的に座っての排尿が難しかったりするらしいんですが、男の子だったりしますか?+3
-1
-
508. 匿名 2024/10/24(木) 21:14:23
早く寝てください
寝室来ても暴れてる+10
-0
-
509. 匿名 2024/10/24(木) 21:29:22
>>507
男児です…😭
そうなのですね😢※以下長々すみません…
今日も夕飯中におしっこ出るからトイレに行きたいと言い出し、行ったものの出ず先にご飯食べようと言ってもおしっこ出るから降りないと10分ほどずっとトイレで無関係の話→出ないなら先に食べようと半ば無理矢理ご飯に戻るとまたおしっこでるからトイレに行きたいと…(案の定出ず😢)
トイレで10分1日何回も見守ってるのも辛く、でも本当に出したかったらと思うと連れて行かないといけないしトイトレ大変ですね😭+8
-0
-
510. 匿名 2024/10/24(木) 21:35:01
>>476
おじいちゃん先生じゃない?中学生とかが職場体感に来るとお姉ちゃん先生お兄ちゃん先生って紹介されるよー。+3
-0
-
511. 匿名 2024/10/24(木) 21:43:49
>>476
こども見守り隊みたいなのではないの…?+3
-0
-
512. 匿名 2024/10/24(木) 21:44:34
>>504
してないです。
もっと年齢がいってもまだやってたらでいいかなって。
保育園の先生に、この時期は食事をすることが楽しいと思うことが大事と言われたので。+4
-0
-
513. 匿名 2024/10/24(木) 21:46:20
子供はとっくに寝たけど布団から起き上がりたくない😩家事もしたくない😩でもこのまま寝ると自分時間もないんだよな...+12
-0
-
514. 匿名 2024/10/24(木) 21:52:58
>>510
>>511
登園時と降園時の数時間だけシルバー人材センターから派遣されたおじいちゃんが見守りにために保育園の門の所に立ってくれてるんです
子供には「先生だよ」という説明でいいんですかね
+1
-1
-
515. 匿名 2024/10/24(木) 22:04:44
>>514
あまり細かいことは気にせず、いつも見守ってくれてる先生だよ!と言うと思います😆
今後こどもが先生って呼ぶことあると思いますが、相手も嫌な気はしないと思うし、ご自分で先生じゃなくて◯◯だよって言ってきたらそのように呼ばせてもらいます☺️+10
-0
-
516. 匿名 2024/10/24(木) 22:13:47
ずーっと絶対一人っ子!もう子どもはこりごり!って思ってたのに、最近子育てがやっと楽しくなってきて、もうひとり欲しくなってきた。
兄弟見てたらいいなぁって…
けど、転勤族で、裕福でもなく、妊娠中に切迫早産になって早く産まれてしまって我が子はNICUに入院したりとか、色々ありすぎたからなぁ
せめて転勤なしの安産だったらなぁ😭
ひとりだけでも産めただけ、幸せなのかな…。+19
-0
-
517. 匿名 2024/10/24(木) 23:15:19
>>490
タクシーで良くない?
冷たい言い方になるけど、突っ込まれる側からしたらとんでもないことだからね。
お子さんも心配だし。
タクシーでお金が〜って旦那さんが言い出したら、旦那さんがやれ!って言いなよ。
大体なんで子供のことに親が出しゃばることをヨシとするのか理解できないや
+13
-2
-
518. 匿名 2024/10/24(木) 23:25:28
>>509
うんうん、わかります。
でる!でない、やっぱりでる!みたいなの付き合いきれないー!ってなりますよね。
お掃除大変になっちゃうけど、まず便座上げて踏み台に立ってトイレする練習から始めてみてもよいかも?です。的外れだったらごめんなさい。+2
-0
-
519. 匿名 2024/10/25(金) 00:23:18
今度ママ友のお家訪問することになった。
引っ越してママ友とかできるか不安だったけど、無事できて嬉しい。+6
-4
-
520. 匿名 2024/10/25(金) 00:54:28
毎日頑張って2歳児と0歳児を朝から晩までワンオペ自宅保育してるのにさ
自宅保育=家で好きな時間に好きなことができるって思ってんの??
平日にしかできないこと私が全てやってるし(子ども連れて)
毎日2歳児が飽きないように支援センターや公園を飛び回ってるんだよ。
0歳児の授乳を考えながら動くんだよ。
家に引きこもったら外出大好き2歳児がストレスで荒れるんだよ。
あなたの帰宅に合わせて夕飯作ってるよね??待たせたことないよね??基本的に一汁三菜で出してるよね??
いい加減自宅保育舐めるのやめてほしいわ
自分の子どもだから責任もって育児するのは当たり前なんたけどさ
仕事より楽、大変じゃないって思われるのは心外。(仕事も大変なのは知ってるよ!!!同業だったし!!!)
1回ワンオペで1ヶ月くらい過ごしてほしいわ!!!
長々とすみません…愚痴吐きたくて…
育児したくない!ご飯作りたくない!って訳じゃないの…
こちらの大変さも理解してほしいの…1番近くの人に…+48
-0
-
521. 匿名 2024/10/25(金) 01:12:47
愚痴です。
旦那が引っ越してからテレビの回線?を繋げてくれなくて(仕事が忙しいから平日電話する時間がないらしい)リアルタイムのテレビが見れなくて嫌で何とかならないか引っ越してきて半年くらい経っ今、今一度お願いしたら、お前の話は金の話しと要望しかないな!だってさ。
何故そうなるかって?自分勝手で好き放題して育児は自分の気分でしかしないしワンオペじゃなくて良い場面も当たり前にワンオペだし出産してから旦那に冷めっぱなしで、何か言えばマイナスにしか取らないし、そんな相手に何を話したら良いんだろうか?お金って言うけど生活費の話しなんだから当たり前だよね?養う事も嫌ならアナタに何が出来るの?
要望って引っ越してきてから収納が少ないから収納棚作って(既製品)ほしいとか生活に必要な事の要望だよね?
それすら私がするの?文句しか言われないから出来る事は全部してますけど?テレビ繋げる事だって出来るなら私がしたいですけど!でも名義人しか出来ないって言うからお願いしてるだけなんですけど。何かにつけて仕事で忙しい!暇じゃない!って言ってる割に好き勝手してますよね?
私からしたらアナタは口を開く度、愚痴と言い訳しかないな!と思いますけど!+18
-1
-
522. 匿名 2024/10/25(金) 01:20:36
>>490
私同じで運転一切してないです
義母になんの権限あるっていうんだ+7
-0
-
523. 匿名 2024/10/25(金) 01:47:02
>>521
うちも何か月も組み立てない箱のままのハンガーラック2台あるよ…今使ってるハンガーラック壊れそうだから買ってもらったのにさ。
これからプラスチックのタンスも増える予定。
私のイスも買いたいって何度も言ってるけど組み立てるのが嫌だからか買ってもらえなくて、妊婦なのに折りたたみの背もたれない丸イスに座ってるよ。+10
-0
-
524. 匿名 2024/10/25(金) 02:13:09
>>512
ありがとうございます!
わたし結構ガミガミ言ってたから気を付けます。+0
-0
-
525. 匿名 2024/10/25(金) 04:39:45
>>520
2歳と0歳を自宅保育して晩ご飯もきちんと作ってるの?
しかも2歳児のために毎日お外へ遊びに行ってるなんて、めちゃくちゃ頑張ってるよ!
毎日本当に大変だよね、お疲れさま+28
-0
-
526. 匿名 2024/10/25(金) 06:33:04
歯磨きしてくれないから
『歯磨かなかったらママとねんねできないよ』と
伝えたらたまに『いいよ』って言うんだけど
部屋から出ていくとママママママママとギャン泣き!!!
パパのことは嫌いじゃないみたいなんだけど
私が逆の立場だったらかなり辛い😭
なんであんなに歯磨き嫌なんだろう😭+2
-11
-
527. 匿名 2024/10/25(金) 07:03:11
>>504
お口を閉じてもぐもぐ教えてました!
アンパンマンのぬいぐるみ使ってアンパンマンのお口見て〜お口閉じてカミカミしてるよ〜!みたいな感じで教えました🙌+6
-0
-
528. 匿名 2024/10/25(金) 07:11:20
>>516
同じく転勤族で1人目妊娠中に入退院繰り返してましたが、二人目妊活してます。お互い両親遠方だし、転勤もあるかもだけどずっといいなぁという気持ちが消化できず…期間決めての妊活ですが頑張ることにしました!+9
-0
-
529. 匿名 2024/10/25(金) 07:53:31
うちではイヤイヤ期大爆発、保育園ではお利口さんだった娘。
ついに保育園でもイヤイヤしだしたらしい。
そこまで先生にも慣れたってことなのか、、、
昨日はブロックがうまくいかずにキーキー怒ってました、と言われた笑
お母さん大変ですね、何でも相談してくださいね。と言われて、泣きそうになった。
良い先生だなぁ。
+16
-0
-
530. 匿名 2024/10/25(金) 07:53:54
夫よ、朝からYoutubeを見せるのやめてくれ
+2
-4
-
531. 匿名 2024/10/25(金) 07:56:58
ご飯のとき、「お水飲みな」と言ったら「お茶だよ」と訂正された。
細かいなぁ、、、苦笑+9
-2
-
532. 匿名 2024/10/25(金) 08:27:54
>>476
見守りの先生だねえ〜って言ってます!
同世代の子を「おともだち(友達ではない)」って呼ぶような感じ。
相手の方が先生じゃないよーって言ったらまた考えるかな。+6
-0
-
533. 匿名 2024/10/25(金) 08:31:11
>>531
ちゃんと分かってて偉いねえ。+5
-0
-
534. 匿名 2024/10/25(金) 08:50:34
昨夜帰宅後に夕飯拒否の姿勢に入ったから『嫌なら食べなくていいよ』と突き放した言い方したら『ママ美味しいね〜』とポーズしながら食べ始めた。。。
子どもに機嫌取りさせて自分が情けない+11
-1
-
535. 匿名 2024/10/25(金) 08:53:36
>>531
うちも食事中に「お茶どうぞ」と言って水を渡した時に「ママ、これはね、お茶じゃないよ。お水だよ」としっかり訂正されたわw
そういう時期なのかな+6
-0
-
536. 匿名 2024/10/25(金) 08:58:05
もうすでに疲れた 出かける気力がない 1人で甘いもの食べてNetflixみたい+12
-0
-
537. 匿名 2024/10/25(金) 09:01:05
仕事始まるのが遅い日は保育園も遅い時間に預けたり、仕事早く終わったら早めに迎えに行ったりして結構バラバラなんだけど、子供の生活リズム整わなくてあまり良くないかなー?と心配になってきた...😟+4
-0
-
538. 匿名 2024/10/25(金) 10:28:10
>>531
うちも「お茶どうぞー」って言ったら「お茶じゃないでしょ?麦茶でしょ!」って怒られた(笑)いいじゃんお茶で~😬!
歌ってる時も歌詞間違えてると「ママ!違うでしょ?」って言われる…。+6
-0
-
539. 匿名 2024/10/25(金) 10:32:36
朝ホットケーキあげたら一口も食べないでいらなーい!
さつまいもケーキ作ったら美味しいって食べ出した
もう毎週作ってはいらない、お腹すいた!!!の繰り返しで疲れる
初めに出したのを食べてくれよー、、+7
-0
-
540. 匿名 2024/10/25(金) 10:38:48
>>537
早めに迎えに行くのは良さそう!子供も嬉しいと思う
遅い時間に預けるっていうのも、寝る時間や起きる時間を同じ時間にしたら生活リズムも大丈夫じゃないかな+5
-0
-
541. 匿名 2024/10/25(金) 10:41:18
>>538
さすがに麦茶はお茶でもいいじゃな〜いと思っちゃうね笑
違うよって教えてくれてるのね+5
-0
-
542. 匿名 2024/10/25(金) 10:46:02
イヤイヤを受け流せない時、2人の間に険悪ムードが流れるんだけど、その流れを変えてくれるのが2歳
にこーって笑ってこっちの機嫌とってくるの
どっちが大人だよ…
+9
-1
-
543. 匿名 2024/10/25(金) 10:58:20
幼稚園の面接のお話ちらほら出てるしみなさんそんな時期ですよね?😭
私は今日第一希望のところ面接で、併願考えてますか?って聞かれて素直に考えてます。って答えちゃったけど考えてないって言った方が印象良かったかなとかあとから色々考えて落ち込んでます😭
あと正直に起床時間8時就寝時間21時って書いたら、寝る時間が遅いと思いますがなぜですか?って聞かれたよ…
あと1時間早寝早起きの時間書いておかばよかったとかあとから色々後悔中です!!😢
面接控えてる方頑張ってください!+5
-1
-
544. 匿名 2024/10/25(金) 11:12:33
>>527
コメントありがとうございます(^ー^)
それいいですね。
参考にさせてもらいます、ありがとう!+1
-0
-
545. 匿名 2024/10/25(金) 11:14:36
>>537
個人的には生活リズムとして家を出る時間やお迎え時間が一定なことより、起床就寝そして食事時間がある程度固定されてるほうが重要だと思う。
早い送迎、遅い送迎の日があって子どもが混乱してるとかでなければ送迎時間の問題に関しては問題ないと思うけどな+5
-0
-
546. 匿名 2024/10/25(金) 11:16:48
>>543
うちも先週面接だったよ〜
基本、子どもへの質問だけだったけど親もハラハラしてすごい疲れた😫子どもはいつも通りだったけど。笑
お互い希望の園に入園できるといいね!+7
-0
-
547. 匿名 2024/10/25(金) 12:48:48
お肌弱いお子さん
市販の保湿剤は何使ってる?
基本的には処方された保湿剤使ってるんだけど
引っ越ししたらどこも予約激戦な小児科皮膚科ばかりで「無くなったら受診してねー」と言われるものの保湿剤処方してもらうだけで受診するのは気が引けるし、これから幼稚園入園するとさらに受診も難しくなるからおすすめの保湿剤知りたい
ちなみに新生児期からしばらくはアロベビー使っててトラブル無かったんだけど、一歳過ぎたあたりに久しぶりに使ったら大荒れしてしまった苦い経験がある…+4
-0
-
548. 匿名 2024/10/25(金) 13:01:24
>>493
同じくイヤイヤ期の子育て中です。うちも話せる言葉が少なくて表現する時におもちゃを投げたり手で顔や腕を引っ掻いてくるので心が疲れます。今日の午前中色々上手くいかないことが重なって自分の心の糸が切れて1人で大泣きしました。泣いている間に子供は1人で寝てしまいました。子育てって本当に大変ですよね...+8
-0
-
549. 匿名 2024/10/25(金) 13:03:44
>>547
キュレルどうかなー?+4
-1
-
550. 匿名 2024/10/25(金) 13:23:16
>>528
応援してます!!
私もじっくり考えてみます…。万が一の時の子どもの預け先が一番ネックなんですよね…😭+4
-0
-
551. 匿名 2024/10/25(金) 13:25:00
>>547
うちも赤ちゃんの時から肌弱くて、湿疹できたりかぶれたり
病院の処方以外だとずっとママ&キッズ使ってる
小さいサイズは蓋付きで持ち歩けるからこまめに保湿できるのありがたい
ミルクが定番だけどこれからの時期はクリームもいいかもね
+4
-0
-
552. 匿名 2024/10/25(金) 13:28:50
>>545
>>540
他のお友達がすでに遊んでいる中ひとりだけ登園したりで他の子と違うリズムで少し心配になってたので、そう言っていただけて安心しました、ありがとうございます!+0
-0
-
553. 匿名 2024/10/25(金) 13:30:38
明らかに我が子、すんごい走るの速い。
病院の待ち時間とか、絵本の読み聞かせとかじっとできるときもある場合は、多動ではないのかな。
散歩好きだからよく行ってるけど、私がめちゃくちゃ気を張らないといけないからすごく疲れる😭
こんな速いの周りに居ないよ…
義母さんがドン引きしてた😅
常にではないけど、手を繋ぐというよりガッチリ力込めて握らなきゃいけなかったり、
本当に危険な時はフード引っ張って阻止したり大変。
もう少し穏やかに子育てしたいよ…+18
-3
-
554. 匿名 2024/10/25(金) 13:50:57
最近ナンデナンデがすごい
私「保育園楽しかった?」
子「うん」
私「良かった!」
子「なんで?」
私「〇〇ちゃんが楽しいと、ママ嬉しいのよ」
子「なんで?」
私「〇〇ちゃんが好きだから」
子「なんで?」
話す内容に関係なく、なんでってしつこい
成長してる証なのかもだけど疲れる!+12
-0
-
555. 匿名 2024/10/25(金) 14:08:22
>>542
うちの子も先に
母さんごめんね
って謝ってくるよ、、
本当自分が情けない+5
-0
-
556. 匿名 2024/10/25(金) 14:09:06
>>526
このコメント、どうしてマイナスなのでしょう?+5
-2
-
557. 匿名 2024/10/25(金) 14:26:04
出産してから悲しいニュースや事件を見るのが辛いからなるべく耳に入れないようにしてるんだけどワクチン関連のは子供にも関わるしインフルどうしようと悩んでて避けられない。+7
-0
-
558. 匿名 2024/10/25(金) 14:37:04
>>556
言葉かけが所謂脅し言葉でネガティブだから拒否をより強めてる感じあるし、あくまで歯磨きが嫌という理由での「いいよ」(言い方悪いけど売り言葉に買い言葉的な)であって、歯磨き拒否の場面での会話と部屋を退出したら〜と話はまったくの別問題だと感じた。どちらの問題についても2歳児にとってはちょっと酷な状況だなーと。
うちも歯磨き拒否の時期あったから大変さは理解してるつもりだしイライラする気持ちは否定しないけど、歯磨きしたらいいことがあるとかポジティブな方向にしていかないと余計に拒否感高まっていく可能性があるよ。何か動画や鏡なんかのアイテムでもいいし、ご褒美的なアクションでもいいし「しないと嫌なことが起きる」じゃなく「するといいことがある」にもっていったほうがお互い楽よ。+19
-4
-
559. 匿名 2024/10/25(金) 14:43:04
2.4着替えとオムツ替えをものすごく嫌がる 朝から1時間ギャン泣きで疲れる うんちしたのも教えてくれないし、替えるのも嫌がるしトイレも座るのも嫌がる…トイトレどうやってやればいいんだろう
私がすぐ怒るし子供への接し方が本当に悪いんだろうけど毎日一緒にいて何回もイヤイヤがあると優しく接してあげられない またか…ってもう声掛けるのすらしんどくなる 子供は可愛いけどこの子大丈夫かなって思う事が多い…+4
-2
-
560. 匿名 2024/10/25(金) 14:43:38
やっと金曜だー毎日2歳0歳ワンオペきっつい…ここにきて疲れ果てて2歳にテレビ見せて0歳と床に転がって寝てる。いいよね、今日は午前中テレビつけてなかったし…ちょっとしたら散歩がてらどんぐりでも拾いにいこうかなぁ。+21
-2
-
561. 匿名 2024/10/25(金) 14:48:32
公園の遊具で遊ぶと静電気すごいんだけど、何か対策ありますか?😭
トンネル型の滑り台で毎回発電してます😇+7
-0
-
562. 匿名 2024/10/25(金) 14:49:57
>>559
排泄後も教えない+トイレすら座りたがらないならまだトイトレの時期じゃないだけ!まだ2歳半にもなってないんだからそんなに焦らなくて大丈夫!
トイトレは特に大人が焦ると余計に進まないから、そのときが必ずくるから大丈夫!+17
-1
-
563. 匿名 2024/10/25(金) 15:06:14
2歳前半で発達障害の診断を受けるって早いですか?
早い +
早くない -
2歳2カ月男児を自宅保育中です。
落ち着きがなく、多動かな?と思って療育センターでの検査を予約したんだけど今更診断が付くことに早過ぎるかな?と思いはじめました😓
1歳半で発語なし、指差し無しで要観察。
最近単語が爆発して簡単な二文語も喋るし、意思疎通も大体の指示も通るけど、落ち着きがなく、特に初めての場所とかだと興奮するのかじっとしてられない。
心理士さんからは気持ちの切り替えが苦手、視覚優位で聴覚の情報処理が苦手と言われて検査の予約した。
でも2歳なんて色々まだ未熟で発達も個人差が大きい上にイヤイヤ期真っ只中なのに、それが障害か本人の気質かなんて判断するの難しくない?
実際定型との線引きは医師によるところが大きくて誤診もあるとネットで見た。
療育とか本人の為に必要な事はもちろん積極的にしたいけど、診断名を付けるのは子の未来をある意味縛る気がして幼稚園とか入ってもう明らかにおかしい!ってなってからでも良いんじゃないか、でも早い方が、、、みたいにグルグルしてる。
まだ検査自体してないから結果は分からないけど、どうするのかっていうのは決めておかないとなって思ってて皆さんのご意見を聞きたいです。+14
-4
-
564. 匿名 2024/10/25(金) 15:48:05
>>563
検査は療育先ですすめられたんですか?+3
-0
-
565. 匿名 2024/10/25(金) 15:52:18
>>525
ありがとうございます🥲
そう言っていただけるだけで心が軽くなりました🥲
なんで旦那は言ってくれないかしら…+6
-0
-
566. 匿名 2024/10/25(金) 16:09:44
>>563
今2.10で2.8のとき検査を受けてこれから療育に通う予定です。うちは検査で遅れが見られたのでもしかしたら受診すれば診断がつくのかもしれませんがとりあえず診断はまだつけずに療育とプレ、習い事、来年からは幼稚園で様子を見たいと思ってます。うちの市は診断がなくても療育が受けられる&先生にも報告、相談した上でプレで通ってる幼稚園に入園できそうなので…
ここ1ヶ月で急にプレでも最後まで椅子に座ってられるようになったし、できないこともたくさんあるけど療育や園生活で刺激を受けて伸びてくれたらいいなと思ってます。もちろん必要なら受診して診断を受けます。私も子どもの得意を伸ばして不得意をフォローする声かけの仕方や関わり方を学んでいけたらいいなぁ。+1
-0
-
567. 匿名 2024/10/25(金) 16:10:28
>>564
区の発達相談で勧められました。
療育はまだ通ってなくて検査の結果次第かなと思ってます😓+1
-0
-
568. 匿名 2024/10/25(金) 16:23:49
子供を産んでから老けたわ〜😭
髪もうねるし白髪を見つけるし悲しい
周りのお母さん方が若く見えちゃうわ+19
-0
-
569. 匿名 2024/10/25(金) 17:10:51
>>563
大前提として検査をする=診断がつくといったように検査が診断に直結するわけではないので、お子さんの様子に気になることがある、親やお子さんに困り感があるなどという場合には、検査を受けてお子さんの得意不得意、そしてそれらに対してどうアプローチをしていったらいいのか専門家に助言がほしいのであれば検査自体を受けるメリットはあると個人的に思っています。
診断については正直、2歳という年齢で気になるところが多動のみだとまぁ様子見だろうなという印象です(医者もピンキリですし、療育を受けるために診断が必要という自治体では積極的に診断する場合もあります)
ひとまず、検査を受けることによって即診断に結びつくわけではないのでそこは別問題として考えたほうがいいかと。そして検査を受けるかどうかはあなたやお子さんの困り感、専門家の介入に対してどの程度要しているかなどによるかなと思います。+5
-0
-
570. 匿名 2024/10/25(金) 17:13:30
今日も低気圧すごい。少し頭動かすだけでもグラグラ目眩、バファリンに打ち勝つ頭痛。しんどい…。2歳の元気さに付いていけず😭+2
-0
-
571. 匿名 2024/10/25(金) 17:18:08
>>570
なんか今週やばいよね😫+4
-0
-
572. 匿名 2024/10/25(金) 17:19:30
幼稚園面接の子供の服、普段のおめかしにも使えそうと思って買ってあったんだけど、カジュアルかなと思って結局無難でお手頃なやつをイオンで買ってきた。
自分の服も買ったし、入園料やら七五三やらでなかなかの出費!でも子の成長は嬉しいもんですね。+16
-0
-
573. 匿名 2024/10/25(金) 17:40:49
食事中、食べたいものがないと食べたい物の名前を叫んでギャン泣きする
無いものは無いからどうしようもないんだけどどうしたらいいの?
今まさに夕食の途中でバナナが食べたくなって泣き叫んでる+7
-0
-
574. 匿名 2024/10/25(金) 17:50:28
>>523
うちの旦那も最低だけど523さんの旦那さんも妊婦さんに丸椅子座らせるとか酷すぎる💦人様の旦那さんにごめんなさいだけど、普通に2才児相手するだけでも毎日クタクタなのに、お腹に赤ちゃん居て背もたれのない椅子に座ることすら出来ない何て辛すぎるよ💦
後うちも同じで段ボールに入ったままの棚がずっと置いてあるよ💦何にしても旦那がアテにならなすぎてウンザリしてきて子供のお昼寝時間に組み立てようとしてたんだけど、ちょうど子供のお昼寝が無くなってきて寝ても直ぐ起きちゃうから結局、未だに出来てない現状...😥
旦那が頼りにならない人だと、やることが渋滞してしんどい💦+9
-0
-
575. 匿名 2024/10/25(金) 17:56:11
子どもが生まれた時の動画を
子どもと一緒に見てたんだけど
私が指とか胸元に
いろいろと線が繋がれてるのを見て
母さん、充電しとったん?
って言われた😂😂+7
-0
-
576. 匿名 2024/10/25(金) 18:08:39
>>561
常に土の上で放電してる。+1
-0
-
577. 匿名 2024/10/25(金) 18:16:00
>>575
面白い🤣+3
-0
-
578. 匿名 2024/10/25(金) 18:24:40
>>571
ですよね💦? 偏頭痛持ちでは無い私でさえ今週は頭痛と目眩がヤバいので、偏頭痛持ちの方はどんだけツライんだろうと思います😫+4
-0
-
579. 匿名 2024/10/25(金) 18:36:58
女友達(子持ち、未婚)と予定組む時って私の場合は1カ月前から予定したりランチなら大丈夫そう?とかお互いで確認取るのに旦那とその周りってそういうのしてないからか共有カレンダーで私が気付く事がほとんど。事後報告みたいなの辞めてよって言ったら「ガルだって美容院とかランチとか行ってるじゃん!」って来た。話すの面倒だからスルーしたけど何か独身っぽい生活リズムにイラっとする😅しかもこっちが出掛ける時って最低限の家事は済ませるしさ。なんだかなー+17
-0
-
580. 匿名 2024/10/25(金) 18:59:06
今日初めて一日オムツを濡らさずトイレでおしっこできた!しかも外出ありきで。
間隔が一時間とかだからまだ先かと思ってたのに何故か突然2〜3時間空いてて。
来年度幼稚園入園に間に合うといいんだけど、どーだろ。
まぁ明日になったらまたわかんないし気長にやろう。+9
-0
-
581. 匿名 2024/10/25(金) 19:12:07
>>568
私は妊娠中から急に白髪増えたよー
悲しいよね…+5
-0
-
582. 匿名 2024/10/25(金) 19:59:27
歩けるようになった頃から
抱っこを求めることがほとんどなくなり
だからこそスキンシップは意図的にするようにしてたつもりだった
さっきお風呂前にいつものようにのんびり過ごしてたら
キッチンの戸棚の上が気になったようで「あそこ見たい」と言うので抱っこして見せてあげた
そしたら急に「ママ抱っこしてくれてありがとうね。嬉しい。ママの抱っこ大好き。ずっと大好きよ、ママ」って言われて思わず泣きそうになった…
そしてすごく嬉しかったと同時に
本当はもっと抱っこしてほしいのかな
気づかぬうちに甘えを言えないような態度を取ってしまっていたのかな、なんて思って少し反省
+36
-2
-
583. 匿名 2024/10/25(金) 20:07:43
>>548
>>502
ただいまです🥲ありがとうございます🥲こうして愚痴をこぼして大丈夫だよ!と言ってもらえるのいつぶりだろうかとコメントを読んでいて涙が出ました。家族から昔から何事もまじめに考え過ぎ!とよく言われるので子育てでも変に考えてしまいがちです。子育てなんてこれから何十年としていかないといけないですし…そのうちの数日くらい、衣食住しかできない日があってもいいですよね…🥲+4
-0
-
584. 匿名 2024/10/25(金) 20:25:31
19時に自ら寝る!と言って布団に入るのはいいけど、そこからゴロゴロ動き回って、すのこから落ちそうになるのを何度も直し続けて1時間半たった。
早く寝ないかな。+4
-0
-
585. 匿名 2024/10/25(金) 20:27:21
旦那が子どもの前でマイナスな言葉を言ったり言わせようとしたりするのマジでイライラするんだけど。
ご飯のあとテーブルを拭こうと思って、除菌スプレーを誤ってシンクに落とした(対面式で物を置けるスペースがある)んだよね。
したら旦那が子ども抱っこしながら「あ〜ママ最低〜」って2回言ったあと子どもに「ママ最低って」言うように促して案の定子どもは真似して言ってた。
すごい腹立って「そういうマイナスな言葉覚えさせないで。子どもの前で言うのやめてって前も言ったよね」って言ったけど、何故か子ども相手にムキになってるって解釈されてマジで頭沸いてんのかよ。
そのあとジョギングしに行く前にも子どもにこそっと「良い子にしてるんだよ、ママすぐ怒るから」って言ってて殴りたかった。
あー玄関カギ締めときゃよかった〜〜〜+28
-3
-
586. 匿名 2024/10/25(金) 20:30:18
寝たらポテチ食べる+15
-1
-
587. 匿名 2024/10/25(金) 20:42:35
>>585
親のすることじゃないね。子どもに悪影響でしかない。
ネガティブな言葉や働きかけが子どもにどのように影響するか書いてある本とか読ませたいけど、そういう人は読ませたところで変わらないのかな〜てか読まないか?+26
-1
-
588. 匿名 2024/10/25(金) 20:47:55
もう2ヶ月毎日お風呂に入りたくないイヤイヤと戦ってて頭おかしくなりそう😇+9
-1
-
589. 匿名 2024/10/25(金) 21:05:44
今日公園で4-5歳の子と鬼ごっこ延々としてて2時間くらいは走り回ってた
足の速さ、体力ともに5歳の子についてってて、1日の終わりにほんとすごいわ😵💫
自宅保育で友達いないからめっちゃ楽しかった🥹
また遊びたいなー!+7
-1
-
590. 匿名 2024/10/25(金) 21:28:06
>>585
旦那、頭沸いてるね。
じゃあ奥さんが「パパ性格悪いね!はい言って!」「パパ給料低いね!はい言って!」「パパ頭悪いね!はい言って!」ってやってもOKなんだよね。自分がやってるんだもんね。
親としてと言うか、人間として頭足りてない部類の生物なのね。どんな言動が子供に悪影響を与えるか、夫が妻を陥れようとしてるのを見て子供がどう思うか、いい年になっても分からないって…失笑ものなんですけど。それでよく働けてるね?あ、仕事もそんな感じなのかな。周りから嫌われてるんだろうね!!
……って、相談した友達からメールorLINEで来たよ!って文章そのまま送ってあげるのはどうでしょう?
人様の旦那さんにこんな事言うのも失礼だけど、第三者から言われないと理解出来ないタイプだと思う。無意識に妻を見下してるから、585さんご本人が言った所で響かないと思うんだよね。第三者から言われても逆ギレしそうなタイプな気もするが…。+18
-1
-
591. 匿名 2024/10/25(金) 21:40:22
可愛いし大好きだし愛情は溢れるほどあってそれは全部嘘じゃないんだけど何もかも放り出して逃げ出したい、家にいるのに帰りたいなぁーって思う。どこに帰るつもりかわからないけど…何もかもやめたい。幸せなのに。支離滅裂でごめんなさい。+21
-1
-
592. 匿名 2024/10/25(金) 21:46:03
車で1時間近く走って大きめの公園に行ったんだけど、たまたま幼稚園の親子遠足?があったみたいで全然遊べなくて笑った😂
多分年少〜年長で来てたから100人近い親子が遊具で遊んでたから、ぶつかったりするの怖くて早めに退散しちゃった🥹
気候が良いからそういう時期だよね😂
またリベンジします🫡+13
-4
-
593. 匿名 2024/10/25(金) 21:59:13
>>563
我が子も同じく落ち着きがなくて悩んでますが
3歳児検診まではこれ以上追求するのをやめることにしました。
検診の時に悩みがあれば相談しようと思っています。
ただ、今後あの時早めに色々動いておけば良かったと思いたくないから、何か行動に移したい気持ちもあります。難しいですよね😭+7
-0
-
594. 匿名 2024/10/25(金) 22:01:38
>>585
子供にお母さんを貶めるようなこと言わせるなんて虐待に近いと思う。
次同じようなことがあったら「あなたのお父さんがお母さんが少しでも失敗するたびママ最低だねってお母さんを責めていたらどう思うの?そんな家庭楽しいと思う?」って聞いてみたら?
人様の旦那ながら腹たつわー+26
-1
-
595. 匿名 2024/10/25(金) 22:07:01
>>591
分かるよー!
独身で自分のためだけに自由に時間とお金を使えてた時に戻りたくなるもの
多かれ少なかれ誰でもそう思う時があるんじゃないかな?+13
-0
-
596. 匿名 2024/10/25(金) 22:21:36
今から入園式何着せよう!これ可愛い!買っちゃおうかな?ってウキウキしてて、入園式みんなどんな感じなんだろう?って通う予定の幼稚園で調べたら、みんなスモック着てた……+10
-0
-
597. 匿名 2024/10/25(金) 22:36:43
>>42
うちも選択一人っ子。
子どもの従兄弟は仲悪くていつも喧嘩してるから、あんまり羨ましいと思ったことないなぁ。
私自身一人っ子で困ったことないし、夫は姉が1人いるけど関係が希薄だから一人っ子で良いって言うよ。
家族でいっぱい旅行いきたい。
周りで英会話習ってる子ども多いけど、それより海外にいっぱい連れて行ってあげたいなぁ。+9
-8
-
598. 匿名 2024/10/25(金) 22:54:41
>>582
なんて素敵な瞬間…!
ママに甘えていられるから、そんなに素直な言葉が出てくるんじゃないのかなあ。+15
-0
-
599. 匿名 2024/10/25(金) 23:22:29
>>596
うちも園服着るから中身は大して見えないんだよね。上の女児の時はせめてと襟が可愛いの着せたけど、今度は男児だから何着せても大差ないなと思った。+1
-1
-
600. 匿名 2024/10/25(金) 23:46:10
3歳間近になってママママが激しくなってきた…
夫が在宅勤務の時は寝かしつけを任せてその時間ゆっくり1人でお風呂入ってたんだけど、最近はママのお風呂見たい!と脱衣所入ってきて、風呂中めっちゃ話しかけてくるから全然ゆっくり出来ない
脱衣所の鍵を閉めると私が出てくるまでギャン泣きだし、夫の寝かしつけも拒否でママと寝る!と言って聞かない(でも私と一緒に寝室行ってもなかなか寝ない)
同じくトイレのドアも閉めると怒られる
可愛いよ、可愛いんだけどさ、風呂トイレくらいゆっくりさせて…
+6
-0
-
601. 匿名 2024/10/26(土) 00:00:34
>>547
ピジョンです
牛乳石鹸のキューピーのを使ってたこともあります
でも0歳の頃は良くならなくてたまに皮膚科行ってました
今も肌弱いです
私も知りたいー+4
-0
-
602. 匿名 2024/10/26(土) 00:01:59
自分の名前聞かれて果物の名前答えてた…
もうすぐ3歳なのに…
かわいいけど…+23
-0
-
603. 匿名 2024/10/26(土) 01:09:46
今知った衝撃の事実。
来年度入園する幼稚園のリュック、手作りらしい。
ミシンなんて持ってないよ。
どうしよう、、。
ってか今時手作りって。+13
-1
-
604. 匿名 2024/10/26(土) 01:47:33
>>209
ピル飲んでるよ
全然違うよ+1
-1
-
605. 匿名 2024/10/26(土) 01:51:26
食べたがいつまで経ってもぱべた、になってしまう
かわいい+4
-0
-
606. 匿名 2024/10/26(土) 04:28:58
お風呂にアトピタの入浴剤入れたら気に入ったのかなんなのか、あとぴた♪あとぴ〜た〜♪とかオリジナルの歌歌ってるのかわいい+3
-0
-
607. 匿名 2024/10/26(土) 08:14:26
>>603
手作り仕様の既製品売ってるよw
あとはハンドメイドの作家さんの買うか
メルカリとかにも売ってるよ〜+13
-1
-
608. 匿名 2024/10/26(土) 09:08:21
>>568
エイジング用のシャンプーにしたらうねりなくなりましたよ〜!
+1
-0
-
609. 匿名 2024/10/26(土) 10:30:59
>>603
手提げバッグじゃなくてリュックを手作りはなかなか難易度高いね+9
-0
-
610. 匿名 2024/10/26(土) 11:51:33
実母が所謂脅し言葉をよく使う
この間とあるイベント行った時も「静かにしてないとあのお兄さんに怒られるよ」とか「〇〇くんだけ帰ってくださいって外に出されちゃうよ」とか
その他もう書ききれないくらいとにかく脅し脅し脅し…
私からすると別にそこまで注意する状況じゃなくてもすぐに脅すようなことを言ってくる
記憶に無いけど私も子供の頃にこういう言葉掛けされてたんだろうなと思って悲しくなる+17
-1
-
611. 匿名 2024/10/26(土) 12:16:21
>>591
わかるよ。私の場合は言うこと聞かずにうるさくされたり、朝起きておもちゃでぐちゃぐちゃの部屋を見た時にすごく思う。
+1
-1
-
612. 匿名 2024/10/26(土) 12:37:56
昨夜から卒乳(断乳?)にふみきりました
今まで添い乳の寝かしつけ、日中ものんでいました
泣きながら「おっぱい…」という姿に胸が痛みますが、夜はなんとか乗り切りました
朝起きても悲しそうに胸を触ってきて、日中はあげて夜はやめるの方がいいのかなと思ってしまいます
でも子どもが困惑しますよね
きっぱり無し!にして乗り切るしかないでしょうか+14
-1
-
613. 匿名 2024/10/26(土) 12:49:52
もうすぐ幼稚園入園なのでインフルエンザ予防接種受けさせるか悩む…
去年までは自宅保育だったので予防接種はせず、罹ることもありませんでした。
皆さんインフルエンザ予防接種
受ける受けた +
受けない −+27
-24
-
614. 匿名 2024/10/26(土) 12:54:58
>>563
皆さんコメントありがとうございます。
私自身はここ2〜3ヶ月で息子の成長をだいぶ感じていたから区の心理士さんに検査を勧められて予約したものの本当にこれで良いのかとモンモンとしていました😭
今後必要な場合は診断を受けるとして、とりあえず検査で子供の特性を知って適切な対応方法を相談する機会だと前向きに受け止めようと思います。+5
-0
-
615. 匿名 2024/10/26(土) 13:59:45
>>605
3歳ぐらいになると滑舌もよくなっちゃうのかな
舌足らずな言葉って可愛いよね
今のうちにたくさん堪能しておこうっと+8
-0
-
616. 匿名 2024/10/26(土) 14:04:35
>>603
作ってみるのも楽しい気がするけど、時間なかったら買っちゃえ⭐️+4
-0
-
617. 匿名 2024/10/26(土) 14:05:22
>>605
うちはお魚がオカサ
がんばれがバンガレ
愛おしすぎる+3
-0
-
618. 匿名 2024/10/26(土) 14:09:37
>>607
なるほど、買えばいいんだね。
早速、幼稚園名 リュックで検索したら出てきた。
なんか幼稚園のそばにも手作りのが売ってるお店もあるみたいだから、そういうのも利用してみようかな。
アイデアありがとう!+6
-2
-
619. 匿名 2024/10/26(土) 14:12:25
>>609
リュック手作りはハードル高いよね。
巾着とか手提げ鞄なら頑張れば作れそうだけど、リュックは頻繁に絵本を持ち帰るらしく、耐久性を考えると自分で作るのは厳しいなぁ。
他の人のアドバイス通り、お店かネットで買うことにしようと思う。+1
-2
-
620. 匿名 2024/10/26(土) 14:21:26
>>616
確かに自分で作ったら達成感はありそう。
身内に元家庭科教師がいるから頼めば作ってもらえるんだろうけど、時間かかるだろうし、多分買うことになると思う。
+1
-3
-
621. 匿名 2024/10/26(土) 14:43:55
>>209
クリニックで鉄分サプリメントと漢方処方してもらって別人レベルでメンタル安定してます。笑+1
-0
-
622. 匿名 2024/10/26(土) 14:47:33
>>516
めっちゃ分かります。
2歳になって子育て楽になってあと1人いけそう!!ってすごい思うけど絶対産んだら大変だろうなぁ。+8
-1
-
623. 匿名 2024/10/26(土) 15:49:44
オムツのこと調べたくて検索したら変態のツイートが出てくるのが嫌+5
-0
-
624. 匿名 2024/10/26(土) 15:50:52
>>612
私もまだ卒乳できておらず、そろそろ卒乳しないとなと思っています。ちなみに612さんのお子さんは月齢どのくらいですか?+5
-2
-
625. 匿名 2024/10/26(土) 15:55:14
遊び部屋でこども3人+私寝転んでジョージ見てる
私は2歳の後ろでガルちゃんしてる楽しい+5
-3
-
626. 匿名 2024/10/26(土) 16:21:05
七五三前撮りの4日前に発熱咳鼻水症状出始めて、ギリギリまで様子見ようと思ったけど2日前に無理だと判断して日程変更。
変更の電話した途端にどんどん回復してる娘を見てたら撮影できたんじゃないのかーと後悔が…
でも、病み上がりの不機嫌の中撮影するの恐怖だし、これで良かったと思おう。+17
-1
-
627. 匿名 2024/10/26(土) 16:47:38
>>610
脅し言葉かつダメな理由を説明せず他者を悪者扱いした(店員さんに怒られるから静かにしなさい的な)叱り方で最悪なパターンだね
うちの祖母も同じような声がけするから、祖母に違う言い方にしてと伝えつつ、言い出したら言葉を被せるようにして私が別の言い方で注意したりするよ+5
-3
-
628. 匿名 2024/10/26(土) 16:55:52
人に頼ること相談することが昔から苦手で、子育て向いてないなーと思う。
まわりにうまく頼って頑張ってるお母さん見ると尊敬するし、私ってやっぱりコミュ障だったんだなぁと再認識したわ。+14
-2
-
629. 匿名 2024/10/26(土) 17:11:42
自閉傾向あり叱っても暖簾に腕押し系の息子です
昔夫からプレゼントしてもらった扇子を壊されてしまいました
壊しちゃ駄目だよ ごめんねはと言いましたが「ごめんね😆」と笑顔で言われて手応えなし
それでも ありがとうごめんねを言えたこともほぼなかったので 成長してきてるかなと自分を納得させました
それ以上は叱るつもりはなかったのですが、パパがママにくれたプレゼントだよ 壊れちゃったねと 分かりやすい言葉で伝えたら
ハッとして目に涙が溜まり「やっちゃん(仮)ママセンス壊しちゃったネ」とつぶやき、口をへの時にして静かに涙をふいていました。その後しばらくしょんぼりしてて、この子も分かってくれたのだと ちゃんと響いたことが何より嬉しかったです
扇子はノリで修復出来そうなので思い出に取っておこうと思います
+23
-1
-
630. 匿名 2024/10/26(土) 18:32:41
>>626
見慣れない場所に行ったら興奮やらで風邪ぶり返しちゃうかもしれないし、心配しながら行くよりも日程変更で良かったんじゃないかな🙆
お子さんが完全に元気になってから是非楽しんできて~!!+4
-0
-
631. 匿名 2024/10/26(土) 19:27:09
今日とある場所で買い物してたら
隣にいたご婦人に
「あら、お利口さんだね!お兄ちゃん!」
と声をかけられた我が子
ちょっと困ったような顔をして
『えーと、えーと…◯◯はね、ママのお腹から生まれてきたんだよ』ってご婦人に返答してて
私も一緒にいた夫もご婦人も?????🤔となったんだけど
よく考えると
おそらく「お兄ちゃん」と呼ばれた経験が今まで無くて
まさかの呼ばれ方したことに驚き
頭の中でお兄ちゃん→赤ちゃん→赤ちゃんはママのお腹から…みたいな感じで連想したのかな?笑
普段、こんなに噛み合わないような答えすることないからちょっと困っちゃったけど、子どもの頭の中って面白いな〜+8
-0
-
632. 匿名 2024/10/26(土) 19:31:38
>>629
2歳で「パパがママに買った=大切なもの→それを壊しちゃった、ママ悲しい、やってしまって後悔、胸が痛い」みたいに思えるのすごいですね。優しい子なんだね。+21
-1
-
633. 匿名 2024/10/26(土) 21:01:23
>>620
横なんですが、手芸屋さんで有料で作ってくれたりしますよ。布代とか作業代はらったら。+4
-0
-
634. 匿名 2024/10/26(土) 21:05:15
>>605
可愛いですよね。
うちの子はスマホがすまぽ!になって、今日もスーパーのセルフ会計用スマホを触りたくて「すまぽ!すまぽちょーだいっっっ!!!!!」って怒ってたんだけど、言い間違いが可愛くておかしくて(笑)+6
-0
-
635. 匿名 2024/10/26(土) 21:39:38
子供がインフルエンザワクチンの跡をかゆがっている。
あと2,3日間がまんしてなー。+7
-0
-
636. 匿名 2024/10/26(土) 21:53:54
一番したの引き出し足でしめてるのバレて真似するようになってしまった😂+8
-1
-
637. 匿名 2024/10/26(土) 22:03:02
今日ほとんど寝てた旦那が「そういえば明日友達とサッカーする約束しててさぁ…ダメかな~?」
ダメですね!!!よく聞こうと思ったね!!!+17
-0
-
638. 匿名 2024/10/26(土) 22:05:39
もうすぐで2歳3ヶ月になるけどまだバイバイとかねんねとかにゃんにゃんとかそのレベルから進んでなくて不安すぎる。
まだイチゴのこと、ご!って言ってるよ。
周りの子みんな余裕で2語文出てて焦るよー
落ち着きもないし、偏食だし…保健センターとか小児科とか相談には行ってて、様子見しか言われないけどこのまま信じていいのかなぁ…😩+8
-0
-
639. 匿名 2024/10/26(土) 22:08:03
>>585
そのままジョギングで病院まで行って脳みそ診てもらえよ!って感じ\(^o^)/
+6
-2
-
640. 匿名 2024/10/26(土) 22:22:04
>>633
そうなんですね、知らなかったです。
それも検討してみます。+2
-0
-
641. 匿名 2024/10/26(土) 22:59:22
>>624
レス遅くなりすみません💦
612です
2歳7ヶ月です
自然に任せようと思っていましたが、終わりが見えないのでふみきりました
でも無理やり終わらせることがいいのか、何が正解かわからなくなってきました…
624さんも卒乳できるよう祈っています+8
-4
-
642. 匿名 2024/10/26(土) 23:02:30
>>605
不思議なところが半濁音になるよね笑
うちはソファーを「そぱー」、カラフルを「からぷる」って言ったりしてかわいい+5
-0
-
643. 匿名 2024/10/26(土) 23:05:16
◯ちゃん何歳?って聞いたら、27センチ!って言われた🤭+8
-1
-
644. 匿名 2024/10/26(土) 23:10:25
>>605
オットセイの事を「オットッヘイッ」って言う(笑)
何度言わせてもオットッヘイッ… 大人からすると逆に言いづらいんだけど(笑)+3
-1
-
645. 匿名 2024/10/26(土) 23:22:24
2.9なんだけど、3歳になったら何でもできるようになるって思ってる🤣
おかあさんといっしょでパジャマ着るやつとかご飯食べるコーナーみてると大体3歳後半の子が出てるからか
3歳になったら上手に服着れる、上手にお箸使えるって感じたみたい。笑
だから3歳になったらお野菜ちゃんと食べる!って言ってるからそれ期待してる🤣
出来ないことあると、○○ちゃん(自分)まだにしゃいだからできないかぁ〜とか言ってて可愛い〜+6
-1
-
646. 匿名 2024/10/27(日) 05:06:14
>>637
ほんとその通り!さらにふと思い出した風にして前日聞いてくる点でもダメですね!
足使いたいなら足に子ども乗せて飛行機ブーンしててくれ。+7
-0
-
647. 匿名 2024/10/27(日) 05:10:28
>>638
コミュニケーション取れててリスニングできるなら個人差っていうよね。偏食も。
言語のバケツの大きさって個人差すごいんだって。小さいバケツの子はすぐいっぱいになるってあふれるから小出しに段階的にどんどんしゃべるけど、大きいバケツの子はずーっと溜め続けてあふれたら一気にくるよ。うちは下が小さいタイプで上が大きなタイプです。+3
-1
-
648. 匿名 2024/10/27(日) 05:15:53
>>612
上の子の時は、やめる理由を話して1週間ぶんのカレンダー作って「この日になったらバイバイだよ、それまでたくさん飲もうね」って説明しました。毎晩寝る前に一緒に丸印つけて、バイバイしたあとは飲めないけど、飲みたくなったらおててつなごうね大丈夫だよーって言ってました。
最終日は外出せずに思う存分飲ませて、ぜんぶの日付に丸をつけたあとはきっぱりやめました。夜とかも大変ですよね。+3
-0
-
649. 匿名 2024/10/27(日) 05:28:12
>>642
横だけど、子どもの発音間違いは言語の歴史らしい。
hの子音は実は難しくて、昔の日本人はfで、さらに大昔の奈良時代にはpで発音してたらしいんだって。時系列でいうとp→f→hへと変化してきたらしい。
言語学の音韻論に「母はパパだった」っていう有名な話があって、現在の「母」は昔は「ふぁふぁ」、奈良時代は「ぱぱ」って発音してたと考えられてるんだって。
うちの子も「おぱん」→「おっふぁん」→「ごはん🍚」って変化してて音韻進化みたいで面白かったw+9
-0
-
650. 匿名 2024/10/27(日) 06:16:03
>>611
よこ
すごく分かる💦
寝かしつけてから起きて部屋片付けてから寝るけど一緒に寝落ちした日の朝、汚いままの部屋を見ると本当に嫌になる💦
と同時に私より後に寝た旦那がこの部屋を少しも片付けず寝たかと思うと怒りが沸いてきて何もしたくなくなる💦
全部とは言わないからテーブルの上だけでも片付けてくれてたら全っ然気持ちが違うのに...+5
-0
-
651. 匿名 2024/10/27(日) 06:41:24
>>643
かわいい!
うちは今何時?って聞いたら
腕時計(着いてないのに)見て
4月!って言われたよ😂+5
-0
-
652. 匿名 2024/10/27(日) 07:08:27
毎日息子の寝相が悪すぎて布団からよくはみ出る(私)
寝ぼけてすり寄ってくるのは愛おしさを感じるけど、頭が顔に降ってきたり足が顔に降ってきたりマジで恐怖😂
寝ぼけて全速力で走ってダイブしてくるのもやめて笑+9
-0
-
653. 匿名 2024/10/27(日) 07:53:24
>>646
そうなの!絶対「いつ言おうかな~…タイミング見て言わないとな~」って1日考えてたよね?っていう(笑)
なら「明日出掛けるから今日は俺が1日子供見るわ!」って朝から言ってくれたら気持ちよく送り出せたのに残念です!って感じ😇+12
-0
-
654. 匿名 2024/10/27(日) 08:28:04
おかあさんといっしょの「たからもの」っていう歌わたしが好きで流れたら一緒に聞いて歌ってるんだけど、息子も覚えたみたいで朝から「産まれてくれてありがとうー♪」っ歌ってて可愛い。可愛いんだけど、歌い方が結構力強くてジワる🤣+20
-0
-
655. 匿名 2024/10/27(日) 08:41:11
>>649
面白いね!
勉強になる〜+2
-0
-
656. 匿名 2024/10/27(日) 09:22:11
衣替えしなきゃなぁ
でもまだ半袖も着たりするから全部仕舞えないし、でも長袖と半袖を全て同時に出せるスペースもないし、段階的にやらないといけないかな
やるなら一気に入れ替えたいけど気候的に難しそう+5
-0
-
657. 匿名 2024/10/27(日) 10:06:12
数日前から咳が止まらずめまいがする不調に悩まされてるんだけど
「選挙どうする?子供がいる手前行かないってのもね〜」
と旦那に言われて、いや、私の体調をまず心配してよと思ってしまった
座ってる状態でも体起こしてるのがしんどいのよ+13
-0
-
658. 匿名 2024/10/27(日) 12:00:01
>>651
かわいい☺️+3
-0
-
659. 匿名 2024/10/27(日) 13:54:29
今までかなりママっ子で、もう少しパパに懐いてくれたらなぁなんて思ってた。
それが最近パパっ子になってきたんだけどそれはそれで複雑…笑
平日起きてから寝るまでワンオペ。
今週は土日両方朝から昼過ぎまでワンオペ。
これだけ子供のお世話してるのに、パパが帰ってきたらとびきりの笑顔でパパの方へ行くよ🥲
それで自分が休めればいいんだけど、子供がパパの方へ行ってる間は家事があるし。
なんか損だわ🥲笑+12
-3
-
660. 匿名 2024/10/27(日) 14:03:26
一昨日ぐらいから
寝ているときに数回咳をするようになった
起きてるときはまったくしないし
その他の症状も無し
乾燥かな…?今夜から加湿してみるか+4
-1
-
661. 匿名 2024/10/27(日) 14:04:21
愚痴です。旦那と喧嘩。
普段お出かけの時になーんも準備しない。その癖忘れ物するとなんで持ってこなかったの?って文句言う。
昨日子供と旦那だけで義実家行くことになったんだけど、知らんわと思ってギリギリになっても何も準備しなかったら案の定大慌て。目の前にあるのに、食事エプロンはどこ!?とか探し回るし、子供はお着替え嫌がっててんやわんやになってるし、ちょっとスッキリ。
でも帰ってきたら、なんで朝協力的じゃなかったのと文句言われ、じゃあいつもやってよって言い放った。+28
-1
-
662. 匿名 2024/10/27(日) 14:36:37
来週幼稚園の面接なんだけどめちゃくちゃ不安。プレで通ってる園なんだけど、泣いちゃって活動に参加できないとかやりたがらなくてイヤ!ってなったりもあったし…知らない人に話しかけられるとビビって黙りんこんだり全然関係ない話をしたりすることが多いからマジで落ちるのもあり得る😭家だと名前も年齢も言えるし、これ何?とかの質問も答えられるけど多分面接ではできないと思う。黙ってるならまだしも泣いたり関係ないこと言い出すのが怖い。
私立だけどうちの市はどこの園も願書提出日が同じだから併願できないし、もし落ちたら二次募集してる園を探して見学して…ってしなきゃいけない。プレでの活動見てほんとに無理だったら事前に声かけあるかな?もちろん面接次第ってのはわかってる…全然お受験園じゃなくて普通の私立幼稚園なんだけど、、、もーやだよー怖いよーーー😭😭+5
-9
-
663. 匿名 2024/10/27(日) 15:03:07
今日は何度もしゃっくりしてる。しばらくすると止まるんだけど、また出るを何度も繰り返してる。
2.3ヶ月に一回くらい同じことあるんだけどなんなんだろう?普段はほとんど出ないのに、出る日はすごい頻繁に出るんだよね。ただの体質?+1
-1
-
664. 匿名 2024/10/27(日) 15:25:31
>>661
普段協力的じゃないくせに何言ってんだって思うわね
うちも朝は自分の支度だけして、空いた時間はスマホポチポチでほんとイライラする+19
-1
-
665. 匿名 2024/10/27(日) 16:15:10
横浜のアンパンマンミュージアム行ったことある方教えていただきたいのですが、日曜日は遊べないくらい混んでますか?遠方からなので1日遊べる日曜日か帰る日の月曜日かで悩んでいます。+3
-2
-
666. 匿名 2024/10/27(日) 16:29:09
保育園の親子イベントに行ったら、うちの子だけ先生の指示が全然通ってませんでした。
本人比では成長を感じるけど、他の子と一緒だとこんなにも違うんだとショックでした。
他人と比較してはいけないとわかってるけど、しばらく立ち直れなさそう。
癇癪がひどくて、いくら注意しても汚いことばかりするタイプの子で、子育てしんどいなと思ってる時だったので心が折れそうです。+27
-1
-
667. 匿名 2024/10/27(日) 17:48:34
>>665
一年前くらいだけど、日曜午前中に行ったよ
遊べないほどではないけどめちゃくちゃ人は多い
お昼時はレストランも食堂?みたいなところもかなり待ったし、パン屋さんも大行列だったから昼食は時間ずらしたほうがいいかも
朝一のショーが始まるくらいの時間は一階エリアは空いてたし、入り口の特大アンパンマンと写真とるのもほとんど並ばなかった
でも平日行けるなら平日の方がいいと思う+0
-0
-
668. 匿名 2024/10/27(日) 18:47:24
旦那が自分がサボることばかり考えてて腹が立つ。
お風呂のジャバをするために、浴槽にお水を溜めて欲しい。とお願いしてなかなか戻ってこないから覗いてみたら水が溜まるまで風呂場でスマホいじり。
その間風呂掃除くらいできるよね?
ただでさえ昨日今日と旦那の私用で朝から夕方まで不在でワンオペだったのに少しでもその分何かやらなきゃみたいな気持ちはないんだろうか?
すごくムカついたからお風呂の作業を交代してもらって5〜10分の放置時間が何回もあるけどその間ずっと風呂場でスマホいじってる。+8
-1
-
669. 匿名 2024/10/27(日) 19:04:33
子供の興奮した時のキヤーーーーーーッという奇声が苦手です
自分の子でも嫌だなと思ってるから他の人からしたら本当にうるさいと思う
+12
-1
-
670. 匿名 2024/10/27(日) 19:09:37
>>669
分かります。なんか耳がギーンってなりますよね。笑+6
-1
-
671. 匿名 2024/10/27(日) 20:08:12
1週間後に七五三なのにほっぺを蚊に刺されて赤くなってしまいました。
医師から処方されて塗り薬等は塗りましたが赤みが引くのかとても不安です。
顔の虫刺され、皆さんどのくらいで治っていますか?
かき壊しが怖くてパッチを貼ろうかとも思っていますが、治りはどうなのでしょうか。
+1
-1
-
672. 匿名 2024/10/27(日) 20:34:18
幼稚園、保育園の園庭開放の日に行った事ある人いますか?
もう既にママ友同士が出来上がってたりするのでしょうか?
コミュ障でも大丈夫でしょうか…+6
-2
-
673. 匿名 2024/10/27(日) 20:37:22
>>671
顔は治り早いよー。私ならステロイド塗って一気に治しちゃうかな。+3
-0
-
674. 匿名 2024/10/27(日) 20:50:52
>>667
アンパンマン人気はすごいですね。お昼はずらして朝イチで行こうかなとか思ってるのですが、やっぱり月曜日にしようと思いました。返信ありがとうございました!+1
-0
-
675. 匿名 2024/10/27(日) 21:13:45
>>671
顔は薬塗らんでもすぐ治るよ
足とかは全然治らんけど+2
-0
-
676. 匿名 2024/10/27(日) 21:23:10
>>671
ステロイド使って痒みがっつり抑えて掻きむしらなければすぐ治ると思うよー!それよりもパッチでかぶれる可能性あるから注意だよ。今まだ使ったことがないなら尚更慎重にしたほうがいいと思う。うちの子は手足とかに貼るのは問題ないけど顔付近だとかぶれちゃう。+6
-0
-
677. 匿名 2024/10/27(日) 21:41:35
>>672
今まで2つの園の園庭開放に何度か行きましたが、常連さんみたいな人もいれば初めての人も毎回いました。園によっても違うかもしれませんが、私が見た限りではママ友だけで出来上がっているみたいなことはなかったです。
他のママさんと話せなくても保育園の先生がたまに話しかけてくれたりもするので、コミュ障でも全然大丈夫な感じでしたよ。+5
-0
-
678. 匿名 2024/10/27(日) 21:58:30
>>602
息子に○○くん何歳?って聞いたら「5歳!」って答えたよ!
5歳か〜!ちょっとお兄さんになったね!って返してしまった。+6
-0
-
679. 匿名 2024/10/27(日) 22:01:08
最近22時くらいにならないと寝ないから、スマホちょっといじるくらいしか子供が寝てから出来ることがないからつまらない+19
-0
-
680. 匿名 2024/10/27(日) 22:08:39
>>672
ママ友とか気にしてたら
どこにも行けないよ!笑+1
-9
-
681. 匿名 2024/10/27(日) 22:24:23
来年入園の幼稚園の親子参加イベントに行くんだけど、服装悩む。
保護者共に動きやすい格好との事だけど、完全な私服だと浮きそう。
(そこは説明会は全員濃紺のお受験スーツの園)
フォーマルっぽいけど、動きやすいって難しいなぁ。
+2
-8
-
682. 匿名 2024/10/27(日) 22:36:19
>>681
夏にそういうイベントあったけど
そこは基本パンツスタイル(ロングスカートの方もいらっしゃった)のキレイめカジュアルって感じのママさんが多かったよ。オフィスカジュアルとしてもいけるんじゃ?ぐらいの感じ。
がっつりお受験園ではないから参考にならないかもだけど…😫+4
-0
-
683. 匿名 2024/10/27(日) 22:48:33
>>682
オフィスカジュアルね、なるほど。
そこはがっつりお受験園なんだけど、それで行ってみるね。
情報ありがとう!+2
-8
-
684. 匿名 2024/10/27(日) 22:54:42
>>662
面接前って不安だし怖いよね。
私も最近お受験で死ぬほど緊張したから分かるよ。
ただプレで通ってるなら、大抵は余程の事が無い限り受かるんじゃ無いかな。
向こうもプレで大体の様子は分かってるだろうし。
面接はそこまで合否を決めるものでは無い気がする。
だから気負わず臨んでほしいな。応援してるね!
+4
-6
-
685. 匿名 2024/10/27(日) 23:38:04
何気なくこのトピ見てたら、私の声がけの仕方よくないなぁと反省。
今月2歳なったばかりなんだけど、イヤイヤ期突入気味で、お風呂あがりにオムツ履かない、ご飯食べたくない〜でぐちゃぐちゃしたりされて。
私も余裕なくてイライラして、もう!ママ知らないからね!とか辞めて!とか怒鳴ったりしちゃうんだよね。
片付けもさ、片付けて!とかじゃなく、ママとないないしよ〜って声かけて一緒にやるとちゃんとしてくれるのにさ。
寝顔みると、ごめんねっていつも思うんだけど、朝は時間なくてバタバタでまたイライラー。
自分の心と時間に余裕が欲しい。+25
-1
-
686. 匿名 2024/10/28(月) 08:22:33
基本、手を繋がない限りは高速で走ってるから
テクテクゆっくりと歩いてる子を見かけたら衝撃を受ける…
オモチャ屋さんとか楽しいとこ行くと本当に親は本気出して追いかけないといけない感じです。
散歩の時なんかに手繋いでゆっくりね〜ゆっくりね〜とか言ってるけど効果なし!追いかけるの疲れた。少し待ってほしい…+11
-1
-
687. 匿名 2024/10/28(月) 09:25:45
最近色々なキャラクターを覚えて友達のように「あれ?ピカチュウくんだ!」「ミッキーさんもいるね?!」と報告してくれて楽しい。ミッキーだけサン付けなのが気になるけど笑+3
-1
-
688. 匿名 2024/10/28(月) 12:21:07
>>36
下の娘さんを一時保育行かせてその間に長女さんとお出掛けしたら?二人だけの特別だよって。お出かけに限らず娘さんがやりたいことを一緒にするとか。4歳なら幼稚園さんかな?義務教育でないんだから一日くらいやすんでしっかり遊ぶのもよし。
あとはわかりやすくギューをするのも良いかも。+3
-0
-
689. 匿名 2024/10/28(月) 12:29:31
熱はないけど鼻水出てるから児童館行けず、公園行ってブランコに揺られる我が子の背中を見ながら、この不自由で忙しい日々が早く去って欲しいと思う反面、この日々が宝物だったと後で思うんだろうなとセンチメンタルな気分になってしまいました。
自分語りすみません。+18
-0
-
690. 匿名 2024/10/28(月) 12:57:37
願書提出してきた!
面接は来月なんだけど、言葉ゆっくり目だからほぼ話せない(最近言葉が出てきた)
こんなんで面接して意味あるのだろうか…。
+9
-0
-
691. 匿名 2024/10/28(月) 12:59:11
近所の満3歳入園、説明会でぐずってお断りされちゃった。市の人から療育と家庭的保育所勧められてバタバタ見学。毎日グズグズ、爆弾抱えてるみたいな生活、謝ってばかり、夜泣きも3、4回、断乳もできてない、2年以上まとめて寝れてない。つかれて、イライラして、物に当たる。最悪😭
+23
-2
-
692. 匿名 2024/10/28(月) 13:07:37
>>691
上の子が療育行ってるんだけど、かなり酷い状態でなければ保育園(加配出来るところ)と療育どっちも通ったほうが良いと思う。
ただ断乳出来てない、夜泣きも激しい、その他発達ゆっくり目でキツイとかなら療育園もいいかもね。
見学お疲れ様です…。
見学行くだけで疲れちゃうよね。+9
-1
-
693. 匿名 2024/10/28(月) 13:41:20
朝ご飯食べるのに異常に時間がかかる。多分ほっとくと1時間はかかる。
好きなものだけ先に食べて、残りは親が食べさせないと食べないし、食べさせても咀嚼に時間がかかる。終いには遊び始める。
食べないなら片付けるね!って言って片付けようとするとギャン泣き。優しい声かけとか全くできない。
これ食べないとおやつないよ!とか早く食べて!とかつい言ってしまう。
こんなイライラしながら食事させてたら子供にも悪影響かもしれないけど、どうすれば正解なのか分かりません。+13
-0
-
694. 匿名 2024/10/28(月) 14:22:51
>>693
親族に鼻が悪い人いませんか?
うちの上の子そっくりで。遅いだけじゃなくて夜泣きというか夜驚症とかないですか?
+1
-2
-
695. 匿名 2024/10/28(月) 14:23:35
2.1
卒乳させなきゃと思いながらも寝かしつけに楽だからダラダラあげてたけど、一昨日の夜旦那が突然今日からおっぱいなしねと言って(旦那はこういう事突然言う人ですw)これを機にやってみるかとあげなかったらすんなり卒乳できました。
今日の昼寝も添い寝で成功しました。
人生最後の授乳があっさり終わってなんだか拍子抜け😅+9
-0
-
696. 匿名 2024/10/28(月) 15:01:03
>>691
説明会でグズっただけで入園断られる事なんてあるの?
うちの息子どこでもイヤイヤで癇癪起こすうえに発語も遅いんだけどプレ入園断られないか怖くなってきた+15
-1
-
697. 匿名 2024/10/28(月) 15:16:13
>>684
ありがとうございます!プレでもまわりの子は落ち着いてる子が多くていつも1人で冷や汗かいてるので不安ですが、普段通りの私と子どもを見てもらわないと意味がないし気を張らずに行ってこようと思います…!
元コメいっぱいマイナスついててもし見た方を不快にさせるコメントでしたらすみませんでした💦+5
-0
-
698. 匿名 2024/10/28(月) 15:32:36
2歳後半のお子さんっておやつ何食べてる?
もうすぐ3歳の我が子は食に興味が乏しく
食事同様おやつも与えれば食べるけど欲しがることはなく、スーパーでお菓子コーナー行っても食べたい!とかないから、テキトーに欲しい芋や子ども用のせんべいとかあげてたんだけど
インスタ見てたら同じ年齢あるいは少し下の子たちでも普通のお菓子(プリッツやじゃがりことか)食べててびっくり😳よく考えたら、幼稚園入ったら市販のおやつ食べる機会もあるし、今から慣れさせていたほうがいいのでは?(初見だと食べないタイプの我が子)と思いはじめて…チョコやグミとかはまだ与える気ないけどプリッツやじゃがりことかは食べさせてみてもいいのなーなんて思って。みんな何食べてるか気になったから教えてほしい!+7
-1
-
699. 匿名 2024/10/28(月) 16:12:03
子供出来てから子供関連の営業とかの電話でウンザリする事が増えた。子供と歩いてるとウォーターサーバー、家、宅配サービスから声を掛けられるんだけど「僕も子供いてぇ」から始まると胡散くさいと思っちゃう😅子供はお菓子やオモチャで釣られてしまい断っても「どちらと契約してるんですかぁ」ってなると始まっちゃうしさ+6
-0
-
700. 匿名 2024/10/28(月) 16:24:25
>>692
コメントありがとうございます。できれば、併用して通ってもらいたいと思っています。なんとかなるといいのですが。
>>696
事前にあった体験会から集団行動できなくて浮いてて。説明会が決定打になったのか、後日、子供の様子を聞かれて、満3歳は見る人員に限りがある、保育園に行かれては☺️とのことでした。不安にさせてすみません😔レアケースだと思います😔+5
-1
-
701. 匿名 2024/10/28(月) 16:32:19
>>698
うちの子来月3歳はお菓子そんなに食べない方だと思うけど唯一ハマったのが、おっとっと!おっとっとだけは毎日要求される😅
後はたま~に、じゃがりこの細いやつ。太いのより食べやすいかな?と思って細いのあげたらこれも好きみたい。
それとアンパンマンの板から取るグミ(このグミ限定)かな。これも2、3個食べたら食べないけど好きは好きみたい。
ただ、おっとっと以外は要求まではされない(笑)
+6
-2
-
702. 匿名 2024/10/28(月) 16:38:30
子供発熱、どちらが休むかでもめている
旦那は今めちゃくちゃ忙しく私もとても休めない
病児シッターを頼もうとすると高いから嫌だと
そりゃ2万はなかなかだけどどちらも休めないのでは仕方ないじゃないか…
1番つらいのは子供なのになんなんだろうねもう+27
-0
-
703. 匿名 2024/10/28(月) 16:47:23
最近家中のタオル類を
レジャーシート風に床に敷いて
ピクニックごっこしてる娘
今日娘がお昼寝してるところを見たら
足元にガーゼケットが
綺麗に敷いてあった
さてはお昼寝前にピクニックごっこしてたな+2
-0
-
704. 匿名 2024/10/28(月) 16:59:12
>>94
うちも玄関の方が怖い、おばけと言う😱
そして先日扇風機のスイッチが勝手に付いた…
とりあえず座敷わらしさんかなー?と言うことにしてなるべく気にしないようにしている😂+2
-1
-
705. 匿名 2024/10/28(月) 17:18:24
>>693
わかるわかるわかる
うち毎食1時間かかるよ〜
下げるとギャン泣きなのも食べないとおやつないよとかの声掛けも全部一緒
前に30分で問答無用で下げるってやつやったら低血糖症状出ちゃったことあるよ
もう諦めてるけどどうすればいいんだろうねぇ+11
-0
-
706. 匿名 2024/10/28(月) 17:58:42
>>698
平日は保育園でおやつ出てるけど休みの日はあげない時もある。
お出かけするときはおやつ必須だから、ダイソーに売ってる4パックのサッポロポテトとかおっとっととかあげてるー。
サイズがちょうどいいから助かる!
あとはアンパンマンの小分けのおせんべいとかドーナツとか。
たまに遊びの延長で一緒にパンケーキとかゼリー作ったりもするかな。
うちは果物食べない子だからおやつはこういうばっかりになっちゃうや。
+8
-1
-
707. 匿名 2024/10/28(月) 18:16:30
今日は何かメンタルきてる。日々のワンオペのストレスが定期的に爆発しそうになる時期がくる。今日はその日みたい。
ストレス発散に暴食に走っちゃう。早食い大食い選手権みたいな食べ方しちゃう。太りまくって醜くいのに、また醜くくなるのか。つら+29
-0
-
708. 匿名 2024/10/28(月) 18:23:36
>>700
横なんですが、多分そこまでレアケースではないのかもです。
3歳は担任の配置基準が子供20人に先生一人だから、本当に基準ギリギリで配置してる園だと入園前のお断りとか、入ってから退園を勧められたりって聞きます。上の子の時、もっと配置基準よりゆとりをもった園にいれるんだったって後悔したので、先に断ってくれたほうが、3年間辛い想いをしなくて済むから良かったかもです。+15
-0
-
709. 匿名 2024/10/28(月) 18:51:03
>>700
集団行動ってどんな感じですか?
いきなりすみません。我が子がプレで脱走するタイプで。満3歳入園を見送るか、とりあえず申し込みしてみるかでずっと悩んでまして…+8
-1
-
710. 匿名 2024/10/28(月) 19:09:44
自分の風邪が2週間よくならない。
抗生物質とか薬飲みすぎたのかお腹の調子が悪く、
吐き気、胃痛で仕事から帰ってきてしまった。
明日も休めるように調整したけど、
今週末には大事な仕事もある。
子どもが保育園行けそうなのが全てもの救い。
明日で復活できるのだろうか。
仕事でも叱られて、
メンタルグズグズ。+10
-0
-
711. 匿名 2024/10/28(月) 19:55:05
2歳になっても少しでもママと離れるとギャン泣きする。同じような方いますか??トイレ行くだけでギャン泣き。だからトイレの扉閉められない。+8
-7
-
712. 匿名 2024/10/28(月) 20:17:04
たまに旦那と新生児〜10ヶ月くらいまでは辛くてメンタルヤバかったって話をするんだけど調子乗って「お前まじヤバかったよなーwww」って言われると秒でブチギレてしまう😇女同士なら全然笑い合えるんだけどさ。出産経験ない友達でも生理痛とか女性ホルモンの事は共通だし。やっぱうちの旦那はわかってないや+29
-0
-
713. 匿名 2024/10/28(月) 20:17:55
>>711
うちまだトイレ行くとき扉閉めたら泣くよ〜。
だから開けっ放しだし、どこ行くにもリビングの扉開けておく(子供がついてこれるように)
2歳ならまだまだそういう子多いと思うよ。+7
-0
-
714. 匿名 2024/10/28(月) 20:53:58
うちの旦那
親戚のことか他所の子とは遊ぶの上手なのに、うちの子と遊ぶときはすぐにYouTubeかお菓子に頼るのなんなの
そんで好きあらばスマホ見てるのなんなの+18
-1
-
715. 匿名 2024/10/28(月) 21:16:03
機嫌悪い時や何か気に入らないことがあったら叩いてくるようになった🥲
言葉が遅いから伝わらなくてイライラしてるのは分かるけどどうしたらいいのか、、
もちろんその都度叱ってるんだけど伝わってるのか
遊び場で他の子の顔をペチペチ叩いて(しかも結構強め)慌てて引き剥がして叱ってその子とお母さんに謝った
なんでこんなことするんだろう?なんで伝わらないんだと思ったら落ち込んできてなんか泣きそうになって子どもも機嫌悪いし帰ってきた
外出がちょっと怖くなってきたし疲れた+12
-1
-
716. 匿名 2024/10/28(月) 21:21:01
睡眠中の咳がひどくなってる😫
寝てから1時間しか経ってないけどもう2.3回咳して起きてまた寝て咳して〜を繰り返してる
咳するとすぐ嘔吐しちゃうタイプだからずっとモニターで見てるけど不安
マイコとかじゃなければいいけど…😫+7
-1
-
717. 匿名 2024/10/28(月) 21:22:14
暑かったり寒かったり服装に悩む
子供は暑がりだから着せ過ぎもよくないよね+3
-0
-
718. 匿名 2024/10/28(月) 21:29:41
>>709
点呼(座ってお返事)、ミニ運動会(大玉転がし、ポンポン振る、玉入れ)、自由に遊ぶ→片付けって感じでした。 終始フラフラ趣旨に合わないことをしていて。
悩ましいですよね😢まだ時間ある場合は、落ち着いてくるかもしれないですし。+5
-1
-
719. 匿名 2024/10/28(月) 21:59:45
まだ寝ない。年中の姉と21時に消灯してまだ寝ない。
保育園で2時間半お昼寝しているからか、なかなか寝なくて喋ったり泣いたりモゾモゾしてるから姉も眠れず。
7時過ぎ起床なのですが何かいい方法はないでしょうか。
お風呂の時間変えたり色々試してるけど改善されずで辛いです。夫は早くても21時帰宅で平日は頼れず。やっぱり起床時間早くするしかないのか、、でも朝は阿佐で起きなくて起こすのに一苦労。体質なのかな、それとも育て方がどっか間違ってるんかとかめっちゃ悩む。+5
-1
-
720. 匿名 2024/10/28(月) 22:04:16
皆さんのお知恵をかしてください
子どもがスリーパーを嫌がって着なくなってしまいました
寝てる間に着せても嫌がって起きてしまうこともあり困っています
しかも寝相が悪くあちこち転げ回るので、毛布を掛けても掛けてもいたちごっこです
同じようなお子さんをお持ち方はこれからの季節、寝る時の防寒対策はどうされますか?+5
-0
-
721. 匿名 2024/10/28(月) 22:08:39
子の寝かしつけ中に夫が飲み会から帰ってきた。
あーあー少しは1人時間あるかと思ったのになぁ。
+10
-1
-
722. 匿名 2024/10/28(月) 22:29:18
>>720
うちの子は低月齢のときからどうもスリーパーが苦手なようで、スリーパー着せると短時間で起きちゃうタイプでした。
うちは単純に室温をあげて、厚めのパジャマ(我が家はUNIQLOのキルトパジャマ+長袖肌着)で寝かせてます。同じく寝相わるい+ゴロンゴロンしながら寝付くので布団は無意味です…本人は毛布欲しいというので一応、タオルと毛布は子のベッド内に入れてあります。笑+6
-0
-
723. 匿名 2024/10/28(月) 22:56:11
ファミレスに行ったら店頭に置いてあるおもちゃが欲しいって言い出して「家のおもちゃを断捨離しないと買えないよ。」って言ったら、家につくなりおもちゃを捨て出した。
「これはいらない、これはいる。」って一瞬で取捨選択しててめちゃくちゃびっくり。
おかげで一袋まるまる捨てる事ができた。
ご褒美に明日新しいおもちゃ買いに行こうっと。+2
-15
-
724. 匿名 2024/10/28(月) 23:00:37
>>682
来年入園の幼稚園の親子イベント行ってきたけど、周りは子ども含めみんな黒白紺ベージュの4色のどれかしか着てなかったからオフィスカジュアルで大正解だった。
ジーンズとかで行ってたら1人だけ浮くところだった。
危なかったー。
アドバイスありがとう!+3
-6
-
725. 匿名 2024/10/28(月) 23:13:56
来年度入園の幼稚園、乗り換えして40分かけて電車で通うんだけど、朝の一番混む時間時間なんだよなー。
練習したけど、かなりぎゅうぎゅうだった。
うーん、考えないといけないな。
幼稚園の近くに家買おうかな‥。
+2
-18
-
726. 匿名 2024/10/28(月) 23:53:40
>>725
それはきつい
うちは上の子の幼稚園、車で3分だけどそれくらいでちょうどいい感じ。私はだけど。+6
-1
-
727. 匿名 2024/10/29(火) 07:29:24
>>726
そうだよね。
ぎゅうぎゅうなのは乗り換え後の1駅だけなんだけど、耐えられるかなって。
引っ越しも考えて幼稚園の近くの家の新築分譲マンションに申し込んだけど、倍率約20倍だから望みは薄い。
車で3分はいいね。
それなら歩いても行けそう。+1
-16
-
728. 匿名 2024/10/29(火) 08:23:45
前トピの幼稚園お受験の方と同じ人だと思うけど…
スルーしようかなと思ったけどやっぱり一言だけお伝えさせてください🙌
匿名掲示板とはいえあまり個人情報書かない方がお子さまのためだと思いますよ!
同じ地域の幼稚園通う予定なので、某他の幼稚園受験掲示板見てたら同じ内容の書き込み(トップ層合格とか早生まれとか…)見つけちゃったのでどこの幼稚園か分かっちゃいました。
更に近くのマンションとか乗り換え時間とか書くと特定されちゃうので、控えた方が良いと思いお節介ながらコメントさせてもらいました🙇♀️
+28
-2
-
729. 匿名 2024/10/29(火) 08:53:26
丁寧に丁寧に丁寧に接し続けて対応したのに
全部否定するようなこと言われて思わず物投げちゃった
びっくりした顔してそのまま1人で遊んでる
よくないよねわかるー
マネするよねこういう怒り方ー
子供なんてそんなもんだし言うことにいちいち怒ってても仕方ないよねー
わかるわかるーー
でも朝の忙しい時にダンボールハウス作りにずっと付き合い続けたのもう限界だったよ+17
-0
-
730. 匿名 2024/10/29(火) 08:57:11
>>725
考えないといけないなっていうか
むしろ一番先にそこ気にならない?
40分かけて送って40分かけてまた家帰ってくるの?
また迎えに行く時も同じ。雨の日も毎日だよ?
子供って結構幼稚園で疲れて帰ってくるよ。帰り道グズグズとかよくある。
ちょっと可哀想かな。車は?
+15
-3
-
731. 匿名 2024/10/29(火) 09:00:28
>>702
自分が休む気もなく病児シッターも嫌とかあなたに休んでもらう気満々だよね+13
-0
-
732. 匿名 2024/10/29(火) 09:13:32
>>728
この人3歳トピにもいるし釣りじゃない?
内容が本当だとしても忠告したところで何もわかってなさそうだし、触らないのが1番だと思うよ+15
-1
-
733. 匿名 2024/10/29(火) 09:16:05
>>728
心配ありがとう。
けどフェイク混ぜてるし全てが真実では無いよ。
それにそういうの書き込む人が特定とかを恐れるだろうか。
されたところでって考えてると思うよ。+1
-22
-
734. 匿名 2024/10/29(火) 09:39:29
>>730
気にならない訳では無かったけど、正直言うと受験を決めた時にはまさか受かると思ってなかったんだよね。
そこはかなり人気の幼稚園で妊娠中から園対策する人が多い中、私は1ヶ月前から準備しだしたからね。
因みに言うと、行きは40分だけど帰りは30分だよ。
疲れてグズグズはあり得るね。
車使いたいけど、そこは車送迎厳禁でなんならタクシー利用もダメなんだよね。
面接で「車ダメですけど守れますか?」って毎年聞かれる。
車あるから車送迎したいんだけどね‥こればっかりは園のルールだから仕方ない。
今引っ越しも視野に入れて動いてるところ。+1
-28
-
735. 匿名 2024/10/29(火) 10:04:10
朝出掛けれなかったから午後児童館行きたいよー!お願い、雨降らないでくれー😭+4
-0
-
736. 匿名 2024/10/29(火) 11:03:50
>>698
4連のお菓子
アンパンマン、サッポロポテトなど+7
-0
-
737. 匿名 2024/10/29(火) 11:13:21
>>732
横
触れてはいけないだろうし早生まれと書いてあったことがあったのでもうすぐ見なくて済むと思いこの件に関してコメントせず我慢していたのですが、もうすぐ3歳だから3歳トピ見学させてもらおうと思って見に行ったらいたから恐怖でした。
他の雑談トピでも2歳トピの人に対しての酷い悪口を言っているここと同じ内容のコメントに遭遇したことがあります。+19
-2
-
738. 匿名 2024/10/29(火) 11:28:56
育休中で2歳半の上の子は普段平日保育園に行ってもらってて今日は自宅保育してるけど全然楽しそうじゃない😭むしろ児童館行くにもどこ行くにも2ヶ月の下の子がついてくるから「赤ちゃん嫌!」っていつも以上にイライラしてる…保育園行ってる日の方が赤ちゃんに優しいし平日は保育園行ってる方が楽しいかな💧+9
-0
-
739. 匿名 2024/10/29(火) 12:21:06
買い物行って公園行って帰ってきて急いで1歳児と2歳児のご飯作りながら、将来ブルドーザーになりたい2歳の子に「お野菜食べたらおっきくなれてブルドーザーになれるよー!」って話してたんだけど忙しくて訳わからなくなっててずっと「ブルドーザー食べないとおっきくなれないよー!」って言ってるのに自分で気づいて笑ったわ笑+18
-0
-
740. 匿名 2024/10/29(火) 12:47:32
>>715
叩いた時にすぐ代替行為教えるのはどうかな。
うちの場合だけど、バチッと来た時に「痛いよ。叩かないよ。怒ってるなら『もー』でお膝トントンしてね。」とか、叩く手を止められた時は「叩かなかったね。構ってほしいときは『ねえねえ』でお膝トントンだよね。」みたいな感じで、脚を触ってもらうように仕向けたよ。代替行為をやってみた時には「ちゃんと◯◯できたね、見てるよー」って褒めると定着してきたよ。+8
-0
-
741. 匿名 2024/10/29(火) 12:49:21
保育園の汚れ物いれる袋って何使ってますか。
うちはビニール袋を買って入れて、濡れているものが入っていたり数回使うとまた新しいものを入れるようにしています。
が、衛生的に&エコの面からどうなんだろう。
ビニール袋の片は毎日新しいのを入れてるかも知りたいです。
ビニール袋 プラス
洗える巾着やエコバッグ マイナス+18
-1
-
742. 匿名 2024/10/29(火) 12:53:02
>>740
横ですがうちもそれでだいぶましになりました。
叩いたり噛んだりが本当にひどくてどうしようかと思ったけど、そんなことするには理由があるって何かでみて、お兄ちゃんとばっか話してたから寂しかったのかな、そういう時はママーって呼んだらいいんだよとか言ってると、かなりおさまってきて、気持ちを分かってもらえたからか本人もとても落ち着きます。怒るとうちは逆効果だった。+6
-0
-
743. 匿名 2024/10/29(火) 12:54:15
>>716
副鼻腔炎は大丈夫ですか?
風邪ひいて副鼻腔炎になってると横になった時に鼻水が喉の奥に垂れて咳が酷くなるよ。まだ行ってなかったら耳鼻科に行ってみては。+4
-0
-
744. 匿名 2024/10/29(火) 12:54:15
>>739
ブルドーザーになりたい2歳可愛い!言い間違いも笑った😂でも分かる〜。
私も今朝、何度も「ごはんあと3口食べたらデザート食べられるよ」って言ってるつもりが「ごはんあと3口食べたらデザートに食べられるよ」って言ってたみたいで、上の子が泣きながらもうごはん食べられないって訴えてきた。+11
-0
-
745. 匿名 2024/10/29(火) 12:56:29
>>719
2〜3歳で2時間の昼寝は普通なきがするから、朝がゆっくりな気がするよ。6時に起こしてみたら?+4
-0
-
746. 匿名 2024/10/29(火) 13:19:47
>>715
>740
>>742
横からすみません!うちも似たようなので落ち着きました。一時期私の頭や顔を叩いてきて「ママ痛いよ?」と注意すると自分の頭を叩いて反省してて困ってました。私に叩いてきたら「撫で撫でだよー」とかにしたら叩く寸前でハッとして撫で撫でしてくれて変わりました+3
-0
-
747. 匿名 2024/10/29(火) 13:32:54
産後入院中のため、普段仕事が忙しく寝かしつけも一度もしたことがない夫が子供のお世話してるんだけど頑張ってる!!
昨日はお昼ファミレス・夜スシロー行ったみたいで子供が喜んでる🤣
5日間くらい食べさせてればなんでも良いよね!+16
-0
-
748. 匿名 2024/10/29(火) 14:03:38
>>747
出産おめでとうございます!!
パパと子で楽しそうにしてくれるとうれしいし安心だよねー。
ゆっくり体を休めて下さいね。+13
-0
-
749. 匿名 2024/10/29(火) 14:05:15
今日近所の公園に行ったら同じくらいの子がやってきて、普段他の子と遊ぶの嫌がって逃げちゃったりイヤァー!!って泣いちゃううちの子が何故か急におともだち!いっしょに遊ぼうって言い出してひっくり返りそうになった。その後もお互い一緒に遊ぶわけではないけど同じ遊具で遊んだり、お友達が砂場に行ったら砂場したいって言ってついていったり…ついていくだけで一緒には遊ばなかったけど😂
帰りもお友達にまた遊ぼうねーバイバーイ!って言われて嬉しそうにモジモジしてた。一体何が起きたんだ…来年年少だけど全然お友達と遊べなくて悩んでたから、今日はたまたま気まぐれかもしれないけど本当に嬉しかった!お友達と遊ぶの楽しいって感じてくれたらいいなぁ〜🥹+19
-0
-
750. 匿名 2024/10/29(火) 14:11:22
起こす→起きない
起こす→起きない
カップ麺作る→起きない
カップ麺できる→起きる
なぜなのか+25
-1
-
751. 匿名 2024/10/29(火) 14:22:45
>>750
うわぁ
赤ちゃんの頃思い出したわ😂
子どもが寝てる間にゆっくり食べよ〜
って食べ始めたら起きるのよ+7
-0
-
752. 匿名 2024/10/29(火) 15:07:29
>>734
3歳児トピにも書かれてません?+16
-0
-
753. 匿名 2024/10/29(火) 15:17:16
うどん1玉(200g)ってあげすぎ🤔?うどん大好きっ子で、最初130gくらいで出すと「おかわり!」って要求されるので結局1玉くらい食べる事になるんだけど(笑)
本人が食べたいなら、お菓子とかでもないし食べさせてOKかな?+12
-1
-
754. 匿名 2024/10/29(火) 15:24:41
>>753
食べた後に吐いたり苦しそうじゃなかったらもう2歳だし良いんじゃないかな??
お菓子・おやつはあげる量気にするけど💦+5
-1
-
755. 匿名 2024/10/29(火) 15:29:26
希望してる魅力的な幼稚園、唯一の心配が親の出番が多くてコミュニティが強そうな所。ちなみにわたしはコミュ障です…
客観的なご意見を聞きたい…
主役は子供だから思いきって飛び込む→+
親のメンタルが子供にも影響するから、高望みせず無理せず他の幼稚園にする→-
+30
-3
-
756. 匿名 2024/10/29(火) 15:31:38
>>754
ありがとう!吐いたり苦しそうとかは無いから、うちの子には適正な量なのかも…。あげすぎには気を付けながら食べさせます!+2
-0
-
757. 匿名 2024/10/29(火) 15:34:45
>>753
それぞれの指針や栄養士の考え方にもよるだろうけど3歳までは半量が目安っていうのが多い気がする。おそらく塩分量や小麦の量的に。うどん半玉+野菜や肉魚卵などでかさ増しして全体量を多めにするのが理想なんだと思う。けど、個人的には毎日毎食同じものばかり食べてるわけじゃないなら問題ないと思ってるよ!
いっぱい食べてすごいね!もうすぐ3歳になる我が子もうどん好きだけど、さすがにひと玉は食べられないからすごいと思う!+6
-0
-
758. 匿名 2024/10/29(火) 16:17:41
>>734
大人でしんどいな、と思うなら子供はむちゃくちゃしんどいよ。今家賃3万円だよね。高くなってもせめてもう少し近くに引っ越した方がいいと思う。+13
-3
-
759. 匿名 2024/10/29(火) 16:30:04
>>757
本当は半量がベストなんだね💦
白米だと80gくらい(日によっては50とか)なんだけど、うどんだと凄い食べるんだ。かと言って苦しそうにもしてなくて…🤔ちょっと具を増やしたりもしてみる!ありがとう!!+7
-0
-
760. 匿名 2024/10/29(火) 16:57:19
>>731
結局私が休みました
忙しい休めないのはしかたないにせよ
代替案を否定しないでほしいですね、、
次こそは病児シッターに来てもらいます+14
-0
-
761. 匿名 2024/10/29(火) 17:11:47
>>714
そうなると他の親からは旦那さんの評価って爆上がりだし、親からの「子供って良い人とか分かるんだよね」って言うのとかモヤモヤする笑 うちの旦那も子供好きで色んな子と遊ぶんだけど散らかしっぱなし、歯も磨かない(不潔でごめん)、注意すると拗ねるしで面倒くさいのに親戚、よその保護者さんから『良いパパ✨』って言われまくり😇リップサービスなんだろうけど。。。ママってやって当たり前と思われてるから全然褒められないよね+6
-2
-
762. 匿名 2024/10/29(火) 17:22:34
旦那、子供の言いなり過ぎて旦那に注意するの疲れた。夕飯前にお菓子食べさせる、歯磨き後にジュース飲ませる、ガチャガチャもオモチャも何でも言いなり。注意すると「子供の好奇心を壊したく無い!」ってさ。私はもう完全に悪役。うるさいオバサンみたいになってる。なんかもういっそ2人でやって行けば?って言いたくなる。保育園準備も細かい家事も何も出来ないくせにさ。愚痴すみません。+28
-1
-
763. 匿名 2024/10/29(火) 17:28:34
>>762
子供の好奇心をなくしたくない!じゃなくて、子供から嫌われたくない!だろって言いたいね。
我が家も完全こちらが悪役。
いいとこ取り旦那腹立つよね。+16
-0
-
764. 匿名 2024/10/29(火) 17:41:23
幼稚園からの書類
遅くとも月末までに届くはずなんだけどまだ届かない…!
またあと2日あるとしても思ったよりギリギリすぎてそわそわする。ちゃんと届くかな😫
+6
-0
-
765. 匿名 2024/10/29(火) 17:42:51
>>758
横なんだけどお家賃知ってる?ことになんだか笑ってしまった笑+24
-1
-
766. 匿名 2024/10/29(火) 17:53:47
>>758
家賃3万てめちゃ安!+11
-1
-
767. 匿名 2024/10/29(火) 18:06:13
私だったらこうするわー
えーでもそれ私はやらないわねー
悪いんだけど私のやり方は違うわーー
私ならそうやるのにねー
いや聞いてないですお義母さま
あなたならどうするとかどうでもよいです
相談してもいないのに盗み聞きして横からカットインやめていただけます?+18
-0
-
768. 匿名 2024/10/29(火) 18:09:47
>>763
分かってくれるだけで泣ける。ありがとう。一緒に商売してて、お客さんの子供を相手するだけでお客さんから旦那はお礼&感謝されててさ。女だから私には何も言われもしないから763さんのように分かってくれて嬉しい。今日は特にそんな日だったからさ。ありがとう。+17
-0
-
769. 匿名 2024/10/29(火) 18:17:59
>>702
心の底で妻が休むもんって思ってるよね・・・私はパートだから特に思われてる気がする。いつだか子供発熱した時に休めない?もしくは半休は?って聞いたら「いやいや笑 信頼なくなるよ無理だよ」って言われた。こっちだって責任や信頼だってあるんだわ。もうシッター代の為の仕事だと思ってお金で解決出来るならお金で解決したいよね。+22
-0
-
770. 匿名 2024/10/29(火) 18:58:33
保育園から帰ってすぐにジュース飲ますのやめて欲しいと夫にお願いしたら今度はおやつをあげてた
保育園帰ってから割とすぐに晩ごはんなんだけどな+8
-0
-
771. 匿名 2024/10/29(火) 19:08:23
休みの日に何をして過ごしてますか?
普段保育園です。
イヤイヤ期で外に連れて行ったら帰らせるのも大変で、かと言って家だとひたすらYouTubeになってしまいます。
シングルなので協力してくれる人がおらず、1人で外に連れて行くのはかなり気合いを入れないと。。
皆さんはお出かけとかたくさんしてますか?
+9
-0
-
772. 匿名 2024/10/29(火) 19:16:07
>>718
ありがとうございます🙇♀️
レベル高くないですか😭?うちの子できないと思います😨
急に成長することもあるし難しいですね…。+1
-0
-
773. 匿名 2024/10/29(火) 19:20:16
>>771
お家にいても時間が過ぎるのが遅すぎて遅すぎて😭
何としてでも外に出ます!笑
お天気の良い日は公園、雨の日はスーパー行く・スタバで一緒に飲み物飲んで帰るとか小さな予定入れてます!
休日夫は家にいないことが多いのでひとりで連れ出してます👦
+15
-0
-
774. 匿名 2024/10/29(火) 19:23:31
子と2人で旅行行くのが好きな方いますか?
先日初めて3泊で行ってきて大変でしたがすごく良い思い出になりました!
子供も凄く楽しかったようで幼稚園入園前にまた行こうかと思っています。
行って良かった場所などある方がいれば教えていただきたいです。+19
-0
-
775. 匿名 2024/10/29(火) 20:19:01
>>774
どこっていう明確なコメントじゃなくて申し訳ないけど
やっぱり子どもが好きな場所に行くと喜んでくれるから、うちは大きい動物園か水族館があって宿泊施設に屋内プールがあるところに行ってる!
あと個人的におすすめなのは自分の地元に旅行で行って、実家には泊まらずホテルや旅館に泊まる。そして自分が小さいときに行った場所(観光地や施設でなくても公園だったり図書館だったり通学路を歩いてみたりとか)を子どもと2人で巡るのが楽しかったし、なんか感慨深かった!同居あるいは実家が超近所で普段からそういうことしてたらまったく参考にならないけど…😅
+7
-0
-
776. 匿名 2024/10/29(火) 20:26:37
2人目のイヤイヤってみんな余裕が出て対応できるものなのかな。上の子4歳。イヤイヤがキツかったタイプだけど1人目だったし付き合ってわからないまま切り抜けた感じ。
2人目はあの時よりましなのに2人いて待ってられない事も多いからかイライラする。 まだあと1年くらいこんななのかと思うと死にたくなる。
今もお風呂入らないってされてどうにもこうにも入れられない。今ワンオペだから、しんどい時に出そうと思ってたお風呂のおもちゃ出してお、入るか!?って時にまた泣いて逃亡。なんか全てがどうでもいいや。お風呂も知らんし歯磨きも知らん。何でこんな頑張らなきゃいけないんだろ。+9
-0
-
777. 匿名 2024/10/29(火) 20:31:27
>>743
コメントありがとうございます。
咳は金曜日の夜から1.2回してたんですが、そこから今日まで鼻水はまったく出ていなくて鼻づまりもないんです…
書き込んだあと再び咳き込んで嘔吐したため今日小児科受診して吸入と薬処方してもらってきました。肺炎ほどひどくはなさそうなのでとりあえず様子見をみます。コメントありがとうございます!+2
-0
-
778. 匿名 2024/10/29(火) 20:44:47
今日はなぜかイヤイヤが少なくて機嫌が良かった!
私も穏やかに過ごせてお出かけも楽しくできた☺️
おまけに寝室連れてったら一瞬で寝た。めちゃくちゃ嬉しい
こんな日が毎日ならいいけどそうはいかないよね。
また明日からも頑張ろう。
みなさんも毎日お疲れ様です。+29
-0
-
779. 匿名 2024/10/29(火) 20:47:15
>>771
家の中だと子供たちもストレス溜まるしそれで自分もイライラしがちだから公園とか有料室内遊技場とかいくかな。
帰るときは上の子の時に苦労したから、30分くらい前から5〜10分おきにもう少しで帰るよ、長い針が◯◯まで来たら帰るよ、帰りにおやつ食べようね!って徐々にもうすぐおしまいだよって雰囲気出しながら次の楽しみを用意するようにしてるよ!
心の準備なしに今良いところだったのに!ってタイミングで突然終わりになるとイヤイヤも酷くなるから、もう終わりにするから存分に遊びなさいよ〜って時間を用意すると割と、じゃ次のお菓子屋さん行こう!とかすんなり帰れる気がします+6
-0
-
780. 匿名 2024/10/29(火) 20:50:13
>>776
うち嫌がってる時しんどいからお風呂は一日おきにしてた。歯磨きは本人任せで仕上げ磨きしてなかった。+1
-1
-
781. 匿名 2024/10/29(火) 20:56:24
旦那が平日休みのたびに保育園預けてずるいなって思ったから
こないだその休みに面倒みさせてかわりに土曜保育申し込んだんだけど、
RSウイルスにかかって預けられなかった。
今週末そのリベンジ予定だったんだけど、
なんだかアデノのような症状が…
(目が赤い、発熱あり、ご飯食べない)
そんなに土日はママと一緒にいたいのかな😅+5
-8
-
782. 匿名 2024/10/29(火) 21:30:12
子供がアンパンマンのキャラクターの中で
「ロールパンナちゃんが好き、お母さんは?」と聞かれたから
「〇〇ちゃん(子供の名前)が好きだよ」と答えたら不満そうだった
キャラクターの名前で答えて欲しかったらしい+10
-0
-
783. 匿名 2024/10/29(火) 22:04:57
>>776
うちもそんな感じかも。
一人目はじっくり向き合えたから意志疎通できててグズリそうなことは事前に対策したりでのりきってきたけど、二人目は余裕ないし上の子の用事やペースにも振り回されるから本当イヤイヤ期やばい。
ぜんっぜん余裕ないしむしろ強行突破のときも多い。じゃないと生活回らないんだけど、これも本人の性格とかによるのかああ。
私もみんなどんななのか知りたい。+6
-0
-
784. 匿名 2024/10/29(火) 22:09:15
>>775
やはり子供が楽しめる施設がある場所だと安心ですよね。
四国のアンパンマン電車とか乗せてあげたいです。
地元は割と近くなのですが自分のルーツを巡る旅はやったことありませんでした。
今自分の子供と一緒に巡ると良い思い出になりそうですね!やってみたいと思います。
コメントありがとうございました。+1
-0
-
785. 匿名 2024/10/29(火) 22:09:17
>>741
コメ主です。
すみませんもうひとつアンケート取らせてください。
ビニール袋は
毎日新品を入れてる プラス
数回使う又は買い物でもらったものとかも使ってる マイナス+7
-5
-
786. 匿名 2024/10/29(火) 22:16:34
>>785
もう園に直接聞けばよくない…?+15
-2
-
787. 匿名 2024/10/29(火) 23:14:25
旦那から「今から帰るけど家のカギ無くした」って連絡来た。何か呑気だからイラついて「強盗とか入られたらどうすんの」って言ったら「今そんな責められても困る」って言われた。危機感無さすぎて本当イライラする。
育児関係無い話でごめんなさい(笑)+12
-0
-
788. 匿名 2024/10/29(火) 23:43:08
保育園の連絡帳に書くネタがない〜
こういうのさらっと書くの得意な方ではないから毎日書くの結構つらいです…+11
-0
-
789. 匿名 2024/10/30(水) 00:40:25
ママ友の家に遊びに行ったら、楽しすぎて3時間も一瞬だった。
ママ友の子と一緒に遊ぶの初めてと思えないくらい仲良く遊んでて、その間に大人だけでいっぱい話せて良かった。
今度は我が家にも遊びに来てもらおうっと。+8
-2
-
790. 匿名 2024/10/30(水) 00:45:55
>>15
うちは逆にお肉しか食べない
ちょっと前までスプーン大好きで肉も野菜もパクパク食べてたのに、やっぱり手づかみに退化したり、箸持ちたがったり絶対スプーン向きじゃないものに限ってスプーン!!って要求してきたり…
野菜嫌、フルーツ嫌、卵嫌、芋類嫌、ごはん嫌、麺嫌、パンやクラッカーはちょっとだけ食べる、なんで食べないの?って聞いたら「こわい」って返事が返ってくるんだけど喉に引っかかるってことなのか「嫌い」って語彙がまだないのかよくわからない、取り敢えず刻んでも煮崩しても食べなくて心折れそう…、食事用意するのが苦痛で牛乳とパンばかりあげちゃって落ち込む+7
-0
-
791. 匿名 2024/10/30(水) 01:13:42
>>758
大人は別にしんどく無いんだけど、子どもはしんどいと感じる場合もあると思った。
うん、だから新築分譲マンション申し込んでるよ。
倍率20倍だけど。
幼稚園近くで今と同じ広さだと家賃20万円くらいするから簡単に引っ越すと言えないのが庶民のつらいところ。+2
-18
-
792. 匿名 2024/10/30(水) 01:16:00
>>28
うちは受験までずっとお教室に通わせるほどの資金力ないからまだ始めるの早いかなーと耳だけ慣らしておこう精神でYouTubeのミスレイチェルのをチャンネルとココメロンの英語版見せてるよ
芸みたいに仕込むのはなんか違うかなとアニメを楽しむ感覚で見せてるけど結構勝手に聞き取って名詞や歌覚えてるし、たまに返事が「シュア」とか「マミ!」「オーケイ」「ノー!」とか返ってきて可愛いよ、流石にこれだけじゃ英語で文を構築するまで行くのは不可能だけど耳はYouTubeでも多少は慣れそう+3
-10
-
793. 匿名 2024/10/30(水) 01:22:11
>>766
だよね。
しかも、築浅4LDK駅徒歩5分で家賃3万円。
破格だよね。+3
-10
-
794. 匿名 2024/10/30(水) 01:28:17
>>737
ブロック機能使えばすぐに今後ずっと見ることは無くなるし、恐怖なんて感じずに済むけど使わないの?+2
-16
-
795. 匿名 2024/10/30(水) 07:43:24
>>774
この前関東住みだから日帰りだけどディズニーランドに平日子供と2人で行ってきたよー!土日は混むから平日行きたいなーと思ってて思い切って行ってみたらめっちゃ楽しかった!息子の喜びそうなものばかり回ったから(パレードとかショー、汽車とか船とか)息子もすごい喜んでた。
平日はどこ行っても土日よりは空いてるから良いよね〜
電車移動だと通勤帰宅ラッシュだけ気をつけないとだけど💦+6
-0
-
796. 匿名 2024/10/30(水) 08:02:46
>>547
うちも肌弱ちゃんで今はキュレルのポンプタイプのローション使ってるよ〜+1
-0
-
797. 匿名 2024/10/30(水) 08:10:31
雨だ~ 保育園行くのこういう時車があったら楽だなと思う+9
-0
-
798. 匿名 2024/10/30(水) 08:33:27
>>704
お返事ありがとうございます🥲ゾッとしますよね。。
放置するしかないけど時々言われるとすごくドキドキします🥲+2
-1
-
799. 匿名 2024/10/30(水) 09:04:20
>>774
あまり何もないところに住んでて大きな施設に遊びに行く機会がないので、アンパンマンミュージアム行くのに2人でホテル泊まったり、動物園とか水族館位いくのに泊まったりしてます。
私も水族館が好きなので色んなところ巡るのが楽しいです!+3
-0
-
800. 匿名 2024/10/30(水) 09:06:35
昨日の夜発熱してご飯も全然食べなかったから今日病院連れてくことにしたんだけど、
いつもよりゆっくり起きたら回復したらしく、
会社に休みの連絡する時もずーっとお喋りしてて
「元気そうだねー笑」って言われたのでちょっと気まずかった+8
-1
-
801. 匿名 2024/10/30(水) 09:23:15
私が風邪。めちゃくちゃ辛い
もう休めないから薬のんで仕事きた+14
-0
-
802. 匿名 2024/10/30(水) 10:26:48
>>788
本当に書く事がない時は、体調の事だけ書いて終わりにしてしまうことあるよ
先生は複数人の連絡帳をしっかり書いてるのすごいと思う+1
-0
-
803. 匿名 2024/10/30(水) 10:57:46
>>788
保育園じゃなくて学校だけど
何も書くことなかったら体調のことだけ記入してくれれば大丈夫だよー!正直、読んでコメント書く時間ないこともあるし、「いつも通り元気です」って書いてくる保護者さんいっぱいいたよー!+3
-0
-
804. 匿名 2024/10/30(水) 11:30:21
しまじろうのコンサート行ったことある方いますか?
普通にチケットだけ持っていけばいいよね?😅
グッズとか子供に持たせた方がいいのかな?
チラシ見るとヘアバンドとか、ファンライト?みたいなスタンド棒?を持ってる写真いっぱいだったけど何もないと子供可哀想かな💦
子供フレのこういうコンサート行ったことないから少し不安🥲+2
-0
-
805. 匿名 2024/10/30(水) 12:25:41
保育園の一時預かりも無償化対象は3歳児クラスからなのな?知ってる人いる?
基本週一で通ってる一時預かりの書類みたら「3歳未満」と「3歳以上」で料金が違ってて、我が子来月誕生日で3歳なんだけど、誕生日以降の予定の日も誕生日以前と変わらない金額が記入されてた
通常保育も3歳児クラス〜だから一時預かりも同様なのかね
次行くとき聞く予定でいるけど、次の予定は3歳になってからなんだよね+3
-0
-
806. 匿名 2024/10/30(水) 12:26:10
昼寝しないよ〜幼稚園のお迎えがあるから今のうち寝てほしいんだけどなあ+8
-0
-
807. 匿名 2024/10/30(水) 13:21:09
子どもも自分も咳が良くならず家で療養。
熱なく鼻水なく、
痰の絡んだせき、
全然良くならないよーーーー+1
-0
-
808. 匿名 2024/10/30(水) 13:22:35
今小規模保育園2歳クラス。保活中(連携先結果待ち)
今朝の旦那「転職して年収上がったから連携園落ちたら専業&幼稚園でも行けるで」
なんで今言うん…?3か月前に言って?説明会とかあるじゃん???
あと年収上がったのは知ってるけどそんなに???+10
-1
-
809. 匿名 2024/10/30(水) 13:22:56
>>804
上の子の時にいったよ!
チケットだけ持っていけば大丈夫、会場でグッズ販売してるから(笑)多分毎回ライトの形とか応援グッズ変わるから、持ってきてる人は多くないかも?多分だけど💦+3
-0
-
810. 匿名 2024/10/30(水) 13:26:26
>>807
うちの子も咳で昨日受診してきました
お医者さんもマイコプラズマも流行ってるって言ってました…肺炎とかは大丈夫そうですか?+2
-0
-
811. 匿名 2024/10/30(水) 13:42:18
ちゃんと歩いてくれないことが多くて子供を乗せる自転車を検討してるんですが、使ってる方いらっしゃる?
自転車自体何年も乗ってないんだけどどのくらい練習とかいるのかな。
電動かそうじゃないのかどちらがいいんだろう。
+5
-0
-
812. 匿名 2024/10/30(水) 14:04:50
>>725
パドマ幼稚園ですか?+10
-0
-
813. 匿名 2024/10/30(水) 14:05:26
>>809
コメントありがとうございます!
809さんは会場で何かグッズ買いましたか?
やっぱみんな何かしら身につけたり、手に持ってるのかな?
一回で終わりそうで極力買いたくないけど、うちの子だけ何もないと可哀想かなと悩んでます😅+2
-0
-
814. 匿名 2024/10/30(水) 14:30:20
>>813
よこですが、2回行きましたが何も買ってません!笑
毎回入場するともらえる袋の中に、紙で作られた杖とかリング?とかが入ってて、それを振ってね〜!としまじろうが言ってくれるので、それをフリフリしてます!
それで十分かな〜と思います😂
なんとなく家にいるしまじろうは持っていったりしてます😂ご参考になれば😌+6
-0
-
815. 匿名 2024/10/30(水) 14:33:02
昼寝前に
「疲れたからいっぱい寝るの。いっぱい眠れるようにまほうかけて」って無茶振りされたから魔法をかけてあげた
でも君、魔法かけなくても3時間寝るよね…+20
-0
-
816. 匿名 2024/10/30(水) 14:33:23
私が疲れてる時は子供も荒れてる🥲
あなたの夜泣きで寝れなかったんだよー+9
-0
-
817. 匿名 2024/10/30(水) 14:52:53
最近寝言がすごい…
😴「あー!ばいきんまんのかおがー!」
バイキンマンの顔は濡れても何ともないわ
+6
-1
-
818. 匿名 2024/10/30(水) 15:04:47
>>817
濡れたのかな?顔がーのあとを詳しく聞きたい!笑+4
-0
-
819. 匿名 2024/10/30(水) 15:31:06
>>811
子供を乗せるなら電動がいいと思うな
自転車自体に乗ってないなら、買ってから1人で乗って大丈夫だと思えるくらいまで練習してから子供を乗せたらどうかな?
練習時間は人によると思う+7
-0
-
820. 匿名 2024/10/30(水) 15:37:19
私が笑顔でいると子も機嫌いいし私が疲れ切ってると子も楽しそうじゃない気がする。よく見てるよね。会話も普通に出来てきてるし、よく分かってない可愛い生き物から人間になりつつあって可愛いけど怖いなって思う時がある+16
-1
-
821. 匿名 2024/10/30(水) 15:52:06
>>811
絶対に電動がオススメ!!子供乗せてもスーっと進むよ!
もともと自転車乗れてたなら少し練習すればすぐ勘を取り戻すと思うよ~。でも子供乗せるとバランス取るのが最初はコツがいるので(走り始めとかグラグラしがちなので)、ママさん1人でまず練習して、完璧になったらお子さん乗せて少しの距離から始めてみたらいいと思うよ~!+4
-0
-
822. 匿名 2024/10/30(水) 15:59:36
近所のママ友グループと道端で遭遇した時なんとなく気まずい…
正直いなかったらほっとしてしまう
子どもがそのうちその子たちと一緒に遊びたいとか言われたらどうしよー。すでにグループで仲良い人たちに混ざるのって微妙だよね…?+7
-2
-
823. 匿名 2024/10/30(水) 16:12:47
家に居ると一生、お腹空いたーってあげるまで食べ物要求してくるお子さんいますか?🥲家に居る間ずっとなので、どうしたらいいか分かりません💦あげたらあげただけ食べます💦+6
-0
-
824. 匿名 2024/10/30(水) 16:46:33
手足口病になってしまった。発疹が酷く痛いみたいで、歩けない、食べれないでみてて辛い…。
なんとかアイスなら食べられそうでほっとしてるんだけど、アイスばかりというわけにはいかないよね、お腹壊す心配もあるし…。
+5
-0
-
825. 匿名 2024/10/30(水) 17:12:54
>>805
確か、園に在籍してたら無償化は適用されなかったよ。
適用されるのはどこにも在籍してない3歳。+3
-0
-
826. 匿名 2024/10/30(水) 17:56:26
季節の変わり目(だいたい夏~秋~冬)に必ずといって鬱っぽくなるんだけど今回も💦マイナス思考やばいし気力ややる気が無くなってて朝は身体が怠すぎて中々起きれない😖+14
-0
-
827. 匿名 2024/10/30(水) 18:03:21
>>824
数日で食べられるようになると思うので、それまではアイス・プリン・絹豆腐・ゼリーとか食べられるもの口にするのが良いと小児科で言われましたよ!
何も口にしない方が更に大変なことになっちゃうので💦+12
-0
-
828. 匿名 2024/10/30(水) 18:05:13
>>824
うちの子もアイスぐらいしか食べられなかったよ😭でも2日たらずで回復していつも通りのご飯食べる!ってなるぐらい回復したから、今は食べられるものだけでもいいと思うよ。水分補給と低血糖だけは気をつけて!+4
-0
-
829. 匿名 2024/10/30(水) 18:29:59
幼稚園の書類でマイナンバーが必要なんだけど
通知カード等々がない!カードはつくってない!
産後のぼけぼけで捨てちゃったのかな😫
+5
-0
-
830. 匿名 2024/10/30(水) 19:36:10
>>829
絶対どこかにはあるんじゃない??
捨ててはいないと思うよ。
焦るよね💦
出てくること願ってます。+3
-0
-
831. 匿名 2024/10/30(水) 19:55:00
>>829
うち、下の子(2歳)は通知カードなかったよ〜!
紙に、このナンバーですって印字されたの渡された。
マイナンバー確認したい時は住民票でマイナンバーありで出力すると出るよ!親がマイナンバーカード持ってればコンビニでできる。+8
-0
-
832. 匿名 2024/10/30(水) 19:58:18
>>829
うちもカード作ってなくて面倒だけど市役所行って家族分のマイナンバー記載の住民票出してもらったよ👍
市役所の窓口の人に、何に使うの?幼稚園の提出で~って言っても首傾げられながら、まぁしょうがないから出してあげるねって感じで嫌な気分になったけど😠
自分の(と身内の)マイナンバー出してもらうのに一々、何で嫌な気分にさせられなきゃいかんの?と思ったよ💦+7
-0
-
833. 匿名 2024/10/30(水) 20:09:08
>>832
その言い方モヤッとするね。「わかりました。そんなにご面倒であれば別の方にお願いしたいです。失礼ですけどお名前は?」て言いたいわ。
ってかあんな紙切れになぜ数百円も出さないといけないのって感じだよね。+4
-0
-
834. 匿名 2024/10/30(水) 20:13:52
>>830
昨年、夫の転勤のために引っ越ししたんだけど
その時に半ば投げやりに断捨離したから捨てた可能性が無きにしも非ず…😅でも頑張って探してみる!+5
-0
-
835. 匿名 2024/10/30(水) 20:26:49
感染症で1週間自宅療養
3日で根をあげそうになってる
熱の上下があり散歩含めて外に出たらいけないからずーっと家なんだけど
工作系好きじゃなくてアウトドア派だから、公園も買い物も児童館もキッズランドも封じられるとやることがマジで無い
YouTubeも30分くらいで飽きちゃうし…
私と遊ぶのがつまらなくてパパ!パパ!と泣き叫ばれるのも気が滅入る
煮詰まった時にどんなことして遊んでる?+8
-0
-
836. 匿名 2024/10/30(水) 20:30:23
>>831
>>832
我が子が生まれたときには通知カードが廃止されてた可能性もあるのね!そしたらますます捨ててそう…😅
そして住民票取りにいかなきゃって話を夫にしたら「俺もってるよ」と。なんか職場の書類で必要だったからって家族全員分のマイナンバーつきの住民票もってた!!!
こんなあほみたいな書き込みにコメントありがとう!+11
-0
-
837. 匿名 2024/10/30(水) 20:37:30
パパ拒否の息子。
それにずーーーっと拗ねてて息子にきつく当たるのマジでやめてほしい。大人気なさすぎてビビる。意味わからん。
朝の怒りがまだ続いてるのやばすぎん???
仲取り持ってたけど、ずっとこの調子でバカらしくなった。バーカバーカ!!!+6
-1
-
838. 匿名 2024/10/30(水) 20:40:35
通ってる幼稚園、通う予定の幼稚園の
標準保育時間ってどのくらい?
基準は4時間以上だけど園によって違うよね
うちの子が入園予定の園は9:30-13:30なんだけど
友達のところは9:00-14:30らしく長くていいなと少し思ったり…でもバス通園だとお迎えが7:30にくるそうで早くてびっくり。笑
+4
-0
-
839. 匿名 2024/10/30(水) 20:41:44
>>837
私なら
だから嫌われるんだよ
ってぼそっと言っちゃう。笑+4
-1
-
840. 匿名 2024/10/30(水) 20:47:07
>>838
週4 9:00-13:40
週1 9:00-11:40
親が送迎+1
-1
-
841. 匿名 2024/10/30(水) 20:51:26
>>839
それを言いたすぎるけど、耐えてる😭😭😭+1
-1
-
842. 匿名 2024/10/30(水) 20:57:55
初めてのことだったのですが、晩御飯のときにご飯で遊び始めたのできつめに注意してしまい、その時に目をパチパチしました。その後も何回か目をパチパチすることがあり、気になっています。。皆さんそのようなことありますか?
調べるとチックとか出てきますが、ストレスなのかな。。保育園行かせてるけど一緒に過ごす時間はなるべく向き合ってあげるようにしてるけど、足りないのかなぁ、、+4
-1
-
843. 匿名 2024/10/30(水) 21:02:54
>>842
実際に症状や症状がでる場面を見てないから断定はできないけど可能性としてはあり得るかもね。単純に疲れてる可能性もあるから、こちらは至って普通に、睡眠と食事だけはしっかり取れるようにしてあげていれば大丈夫!回数が増えてきて、本人が辛そうだったり、物理的に問題がある(まばたきチックの場合、頻発すると単純に視界が遮られるので危ないなど)ときは受診して相談してみるといいかも+1
-0
-
844. 匿名 2024/10/30(水) 21:56:33
一昨日に引き続き今日も寝ながら咳き込み嘔吐
咳でると必ずと言っていいほど寝ながら嘔吐するタイプ
即再入眠した子を起こして
私は敷きパッド、パッドの下のペットシートを交換して汚れたぬいぐるみやタオルを片付けて寝室を整えてる間に夫は子をお風呂に入れて〜っていうのが、お互い何も言わずとも役割分担してできるようになった😅
子はお風呂上がって寝室へ行ったし、汚れものは手洗いして洗濯機に突っ込んだ…疲れたし眠い…はやくよくなっておくれ😭
それにしてもなぜ嘔吐したのに気にせず即再入眠できるのか…+6
-1
-
845. 匿名 2024/10/30(水) 22:08:07
>>838
うちは月〜金 9時〜14時半
あと幼稚園だけど給食毎日出る。+3
-1
-
846. 匿名 2024/10/30(水) 22:10:01
>>838
うちは2歳児クラス(年少の下)通ってて9時〜14時でバス通園だからバスのお迎えが8時半、14時半って感じ。
年少に上がっても同じかな!
給食も毎日ある!
早生まれだから2歳1ヶ月で入園したけど、楽しんでるみたい。+2
-1
-
847. 匿名 2024/10/30(水) 22:18:08
>>842
うちもチック入る。ストレス以外にもYouTubeの見すぎ、鉄分不足でもなるみたいですよ。+1
-0
-
848. 匿名 2024/10/30(水) 22:54:51
>>843
コメントありがとうございます!
さっき寝かしつけのときに目が痛いといって左目をこすってからまた目をパチパチしていたので、もしかしたら何か痛みがあるのかもしれないです。
いま痰の絡んだ咳が治まらなくて治療中のためまずはそちらに専念して、目のほうも様子をみていきたいと思います!毎日毎日悩みが変わる、、
ありがとうございます!+5
-0
-
849. 匿名 2024/10/30(水) 22:58:09
>>847
コメントありがとうございます!
そうなのですね。先ほど痛みを訴えていたので目の不調なのか、チックなのかどうなのか。
確かに鉄分は0,1歳の時よりあまり気にしていなかったので、改めて食事見直してみようと思います!ありがとうございます。+4
-0
-
850. 匿名 2024/10/30(水) 23:01:44
夫が今度手術で入院することになった。
クリスマスも誕生日も夫はいない。
娘は夫が家にいる時はずーっと後ろをピクミンみたいに着いていくくらいパパのことが大好きだから寂しがるだろうな。
とりあえず手術が成功しますように。+19
-4
-
851. 匿名 2024/10/30(水) 23:29:01
娘が汽車ぽっぽ歌ってるんだけど、"畑もとぶとぶ 家もとぶ"の所を、"とかげもとぶとぶ"って歌っててとかげとばっちりで笑ってしまう🤣+7
-0
-
852. 匿名 2024/10/30(水) 23:55:40
ファンターネのコンサートのチケットが当たった。
みもも達に無料で会えるの嬉しい。
最近おかいつ見てないからまた予習しとこっと。+9
-8
-
853. 匿名 2024/10/30(水) 23:58:07
>>838
10時〜14時。
お迎え7時半は早いね。小学生並みのスケジュールになりそうで自分だったら震える…。+3
-1
-
854. 匿名 2024/10/31(木) 00:49:31
「き」が発音できなくて「ち」になる
「ママ来た来た」と言いたいのに「ママちたちた」になっててかわいい+11
-1
-
855. 匿名 2024/10/31(木) 01:19:29
>>824
先々週子供たちが手足口病になったときは鉄分とかカルシウムとれるゼリーとか、ミニッツメイドの朝りんご、朝バナナとか、うどんなら食べてたよ!あとはあまりに痛がって食べられないなら病院でカロナールもらうと良いかもです。痛み止め飲めばある程度食べられたり、休めて回復早いかも?+4
-0
-
856. 匿名 2024/10/31(木) 06:57:30
みなさん保育園は毎月どれくらいお支払いされてますか?
急遽保育園考えるようになって、
園と世帯収入によって違うらしいですが、参考までに大体の金額教えて頂けると助かります🙇♀️+1
-13
-
857. 匿名 2024/10/31(木) 07:13:39
>>856
市役所のホームページに市民税所得割課税額ごとの保育料が載ってるからそれを確認した方がいいよ
世帯年収によって保育料は本当に違うから
市民税所得割課税額が分からなくても世帯年収は分かるよね?
市民税所得割課税額と世帯年収の目安になる表を載せとくね
+9
-0
-
858. 匿名 2024/10/31(木) 08:01:18
>>819 >>821
ありがとうございます!
やっぱり電動かぁ、、、倍くらい値段が違うから迷ってて😅
自転車は練習がんばります。
ちなみに保険は今は入るのが一般的なんですかね??+4
-0
-
859. 匿名 2024/10/31(木) 09:05:23
>>836
よかったね!!
通知カードは令和2年5月25日に廃止されたらしいから、このトピにいるお子さんはみんな持ってないと思うよ。上の子いるとごちゃごちゃになるよね!
+3
-0
-
860. 匿名 2024/10/31(木) 09:14:23
>>838
8:30〜9:30内に登園
14:30〜15:15内にお迎え、有料延長17:00まで。
バスは原則家の前までで、うちは8:00発14:30着、9:00発15:30着で1年毎に変わる。下の子いるとかなり楽。+3
-1
-
861. 匿名 2024/10/31(木) 09:15:19
服を着る着ないでかれこれ1時間🤷🏻♀️
無理やり着せたら脱ぐし…はぁ+7
-0
-
862. 匿名 2024/10/31(木) 09:18:14
上の子の送り疲れた〜
先生から、未就園児向けのイベントがあるからって2歳を誘ってもらったけど疲れ過ぎてて行くの悩む。
でも子どもは行きたいよね。疲れたな〜。朝から怒っちゃったし私の状態が悪くてダメダメだ。+10
-0
-
863. 匿名 2024/10/31(木) 09:28:50
>>858
電動、高いよね~…。でも坂道も楽々だし、漕ぎ疲れる事は無いから私は買って良かったなぁと思います!
保険は入っといた方がいいと思う。多分ほとんどの人が入ってるんじゃないかな?+4
-0
-
864. 匿名 2024/10/31(木) 09:31:50
>>856
差し支えなければ理由はなんですか?
わたしも保育園に入れたいんですが、なかなか空きがなくて…そちらは空いてますか??^ ^
わたしが求職中なので余計に優先順位も下で。さらに双子なので同時に2枠空かないだろうなと。
令和7年度4月からの分も申し込んだんですが入れるかどうか毎日不安でたまりません。+1
-3
-
865. 匿名 2024/10/31(木) 09:46:22
昨日の夜旦那と久しぶりにテレビ電話したらなんかホクロすごいけどそんなにあった?!って言われたけど全部シミだよ…笑
普段会話の時はソファに横並びか食事の時も向かい合わせとはいえお互い子どもに視線がいってるから、テレビ電話で久しぶりに私の顔ドアップでまじまじと見たんだろうな😂
シミ取りしたいな…!!+12
-0
-
866. 匿名 2024/10/31(木) 10:19:18
>>864
横
年度途中で2枠同時にあくことは無さそうですね
双子ちゃんだと1人だけ入れてもどうしようもないし難しいなと思いました
+2
-0
-
867. 匿名 2024/10/31(木) 10:27:02
>>858
私も買う時に電動か普通の自転車かで悩みましたよ
値段が違いすぎますもんね
結果的に電動自転車で良かったです
歩いてると気にならないけど、意外と道路に高低差があって電動じゃないとキツかった
あと自転車保険は入った方がいいです!
車と一緒で相手を怪我させて高額の賠償を求められたら大変です+6
-0
-
868. 匿名 2024/10/31(木) 11:42:24
朝マックのハッシュドポテト食べさせて、昼前にまたポテト食べさすのはさすがに…と思わなかったのかい?旦那よ😩+6
-0
-
869. 匿名 2024/10/31(木) 11:44:38
幼児塾から「超人気難関幼稚園の合格体験記を書いて欲しい」って言われた。
他にもいるのになぜ私なんだろうと思ったけど、50年以上塾をやってて、史上最短合格と言われたのが関係あるのかも。
責任重大だけど選んで貰えて嬉しい。+1
-33
-
870. 匿名 2024/10/31(木) 12:33:11
>>835
おもちゃはすぐに飽きるから、一緒にクイックルワイパーかけたり、洗濯物畳んだりしてるよー。意外に食いつき良いし家事も少し進んでおすすめ!+3
-0
-
871. 匿名 2024/10/31(木) 12:55:37
>>835
お家にカンヅメってしんどいですよね…。コロナ禍の外出自粛期間に上の子とよくやってたのは
◯段ボールハウス、段ボールトンネルで一緒にはいったりくぐったり、かくれんぼ
◯模造紙に好き放題手で絵の具ベタベタ
◯色水作り
◯型抜きクッキー作り
◯風船キャッチ、パラシュートキャッチ
かな。何か心にヒットすると良いのだけど…+1
-0
-
872. 匿名 2024/10/31(木) 13:00:57
>>838
お迎え7時半?!それでお弁当とかだったら結構ハードだ。
うちは9時〜15時でバスが15:30くらいに帰ってくるよ。友達のところは1号もお盆と正月以外の長期休暇なしで16時まで標準時間みたい。うちの市は長めの園が多いのかな。+2
-1
-
873. 匿名 2024/10/31(木) 13:04:20
>>861
脱げないタイトな服にしちゃう?あとはボタン練習まだの子なら小さなボタンのシャツとか。+2
-0
-
874. 匿名 2024/10/31(木) 13:23:33
支援センターのハロウィン祭行ってきた🎃
みんな喜んでて可愛かった🫶✨
職員のみなさんいつもありがとうございます😊+14
-0
-
875. 匿名 2024/10/31(木) 13:28:29
普通の鎖骨が見えるくらいのトップス着てたんだけど、抱っこしてるときに引っ張られて下着ギリギリ見えそうになった・・・子育て中は服装本当限られるね+9
-0
-
876. 匿名 2024/10/31(木) 13:37:50
少し前はご飯食べて抱っこしてたらすぐ昼寝してくれたのに、なかなか寝てくれなくなった…
でも今寝かさないと夕方困るやつ😣
皆さん昼寝の寝かしつけどれくらい時間かけてますか?+1
-0
-
877. 匿名 2024/10/31(木) 13:46:11
>>872
うちはバス8:00前だけど、それでも間に合わないなと思った日は当日の朝アプリでキャンセルボタン押すだけだから、バスやめて送迎してる。9:30までに行けばいいからめちゃめちゃ楽。
+3
-0
-
878. 匿名 2024/10/31(木) 13:59:56
>>838
週2 8:30-11:30
週3 8:30-13:30
週3お弁当
もう少し負担が少ないところにすれば良かったかな😭
でも自然がいっぱいののびのび系なので環境面では良さそうで決めてしまいました!!+3
-0
-
879. 匿名 2024/10/31(木) 14:11:29
>>876
うちは午前中支援センターかどこかに出かければ、ご飯食べて10分抱っこすれば寝ます
午前中家から出ないでいると、20分抱っこしても中々寝ないので昼寝無しにして早寝するか、車でドライブして寝かせたりしてます+3
-0
-
880. 匿名 2024/10/31(木) 14:13:17
入園テストの選考費ってピン札で用意した方がいいのかなぁ?
なんも気にしてなくて旦那に一応金額再確認してと封筒渡したらピン札じゃないんだねって言われてちょっと気になりました
ピン札+
気にしない-
+4
-18
-
881. 匿名 2024/10/31(木) 14:16:50
>>880
現金払いなんだ!
うちの園、入園予約金から全て振込だったからそういうのすら考えたことなかった…
からもし現金払いがあるとしたら私はたぶん気にしてない派+7
-0
-
882. 匿名 2024/10/31(木) 14:26:29
子が寝てる寝室からドンって鈍い音が聞こえたから
慌ててモニターみたら寝返り打ちつつ頭を抑えてる姿が…
どうやら寝返りした勢いで壁に頭をぶつけたらしい
ベッドは四方ベッドガードで囲んで、壁から少し離してたんだけど激しい幾度もの寝返りで移動しちゃってたのかな😅
それにしてもそんだけぶつけたのに寝続けられるあたりが単純に羨ましい+5
-0
-
883. 匿名 2024/10/31(木) 14:26:35
>>880
何も気にせず
財布からポンと出したけど
無事に受かりましたよ(笑)+1
-0
-
884. 匿名 2024/10/31(木) 14:33:15
>>880
定員割れの幼稚園だけど、自分の気持ちの問題で新札用意したよー。+3
-0
-
885. 匿名 2024/10/31(木) 14:47:49
>>881
こちら、なんとびっくり入学予約金も現金直接持参です笑
>>883
金額ピッタリお釣りナシ!の指定がなかったら私もこの問題で悩むことはなかったのですが…へへ
>>884
なるほどやはり気持ちの問題ですね
うーん、受かったら入学金はピン札用意しまーすの気持ちで行こうと思います
皆さんありがとうございました!+4
-0
-
886. 匿名 2024/10/31(木) 15:02:34
>>876
寝室に連れて行って少し絵本読んだりして、私も寝たふりする。それでも寝ない場合は、さっと部屋から出て放置するとやがて寝る。+2
-0
-
887. 匿名 2024/10/31(木) 15:20:14
昨日の夕方から発熱。
昼間は下がってたのにまた熱が上がってきた😱
朝病院行ったけど夜の薬が飲めるかな。
+1
-0
-
888. 匿名 2024/10/31(木) 15:44:53
>>864
私は退社で(持病)来月で保育園辞めるので誰かが12月か1月に入ると思います。転勤とか10月に決まって年明けから入れる人もいますよー。+3
-0
-
889. 匿名 2024/10/31(木) 15:45:54
今日仕事中いきなり冷や汗とめまいと吐き気がやってきて、
駅長室で休ませてもらいながらなんとか家にたどり着くくらいの体調だったから、
旦那にお迎えお願いしたら
「ごめんね。同僚が調子悪い中働いてるみたいだからお迎え行ったら仕事戻るよ」って言って仕事行った。
小さい子供抱えた私より同僚をとるの…?
救急車呼ぶか迷うレベルだったのに…?
呼んだらおそらくそのまま入院なのに…?
休んだ同僚のフォローで出勤するらしいけど、
週末も2連勤になるかもしれないときいて、泣きそうになった+9
-12
-
890. 匿名 2024/10/31(木) 16:05:52
>>889
そんなにしんどいのに会社か〜
今日はとりあえず頑張るとして週末は旦那さんに仕事休んでもらわないとね、、
旦那さんも家族のためにお仕事頑張ってくれてるのは分かるけど。+7
-0
-
891. 匿名 2024/10/31(木) 16:51:40
寝かしつけ前後に旦那が帰宅するから1人で食べてもらうんだけど朝起きるとシンクが洗い物だらけ。1人分の洗い物だから自分で洗う事にしてる。言うと「だから朝やろうとしたの!」と言ってくる。夏場もやられてニオイと虫が気になるから散々言ったのさ。なんかさ料理って準備〜調理〜片付けで大変なのに、たかだか1人分食べたもの洗うだけ出来ないのかヨォ(;o;)あとペットボトルの空くらい捨てろよぉ。愚痴失礼しました+16
-0
-
892. 匿名 2024/10/31(木) 17:04:50
>>890
しかも帰ってきてすぐお迎えいって、
じゃあ仕事いくから!
って出て行こうとしてたから思わず
え、病院まだ行ってないよ?
って返してしまった。
お迎えいったあとも、お風呂いれたりとか、色々あるんですけど…
病院も薬局も混んでたんだけど、
あとどれくらいかかる?
って急かしてきたし+2
-13
-
893. 匿名 2024/10/31(木) 17:19:53
子どもお風呂入れて、あげて、保湿着替えまで1人でするときって、皆さん自分の保湿等どうしてる??
最近は1人で一通りお風呂する事が続いて本格的に自分の顔面の肌が崩壊してるんだけど……。
カサカサ、ザラザラ、ヒリヒリで化粧水もしみるレベル💦
40代だし、回復にめっちゃ時間かかりそう……、と言うか回復するのかな……。 シワが出来ていってるのを正に肌で感じてるだけど😭+4
-0
-
894. 匿名 2024/10/31(木) 17:47:44
>>892
入院するレベルなのに、、大丈夫??+7
-0
-
895. 匿名 2024/10/31(木) 17:48:01
>>893
いつもひとりでお風呂入れてますが、自分の保湿先にしちゃってます🤣
保湿剤化粧水・保湿クリームは洗い場に置いているので、子どもとお風呂上がって洗い場でささっと適当に自分の分つけて、お風呂出てから子どもの保湿してます!
丁寧にやりたい時は寝た後にパックとかしてますよ❣️
でないとカッサカサになってしまうので😭+7
-0
-
896. 匿名 2024/10/31(木) 18:00:20
>>892
本当にやばいならガルやらないで救急車呼んだ方がいいよ+18
-0
-
897. 匿名 2024/10/31(木) 18:02:29
>>893
1人でいれるときは
脱衣所で子どもをドライヤーしてるときや体を拭いてもらってる間にささっととりあえず化粧水を塗ってる
うちはその後、子の着替えと保湿、水分補給したら寝室に連れて行っておやすみ〜するだけだから、子を寝室に連れて行ったあとにしっかりやる!+1
-0
-
898. 匿名 2024/10/31(木) 18:04:42
やっと古米を食べ終わって新米になったんだけど
食いつきが全然違う😂!!!!!+4
-1
-
899. 匿名 2024/10/31(木) 18:05:24
>>893
スプレータイプの化粧水いいですよー!
とりあえずビッシャビシャにしとけば後からゆっくり保湿して。+4
-0
-
900. 匿名 2024/10/31(木) 18:22:45
アンパンマンポテトとアンパンマンカレーしかまともに食べなくなった
どうせ食べないおかずをわざわざ用意するの馬鹿らしくなってくる+9
-0
-
901. 匿名 2024/10/31(木) 18:27:35
>>893
私は子供を肌着まで着せたら、化粧水も何も付けずそのままパックしてますよ~!乾燥するより良いし家は毎日ワンオペなのでパックで済ませちゃってます☺+3
-0
-
902. 匿名 2024/10/31(木) 18:34:25
>>900
でも食べるからと同じものばかり出してると、それを飽きて嫌いになるよね😇
上の子偏食少食でプチトマトとかバナナばかり食べてて、今どちらも大嫌いっていう(笑)+9
-0
-
903. 匿名 2024/10/31(木) 18:55:55
>>827 >>828 >>855
コメントくださってありがとうございます!
昨日おとといと痛み止めを使いながらも食べられない動けない状況でしたが、今日のお昼に一応出しておいた、柔らかめのご飯にふりかけかけたいと言い出し、大丈夫かなと思いつつかけたら食べられました!
ピークが過ぎたようで、なんとか遊ぶ余裕も出てきました!
ご心配おかけしました。お心遣いありがとうございます。+7
-0
-
904. 匿名 2024/10/31(木) 20:05:52
友達のお子さん(1歳くらい)が発達ゆっくりさんらしい(検診で引っかかったりした)と人伝に聞いた なかなかタイミング合わなくて遊べなかったんだけど今度ランチに行くことになりました
何か言っちゃいけない事というか、こういうこと言われたら腹立つ(?)とかありますか…?言わないように気をつけたいです…💦+3
-25
-
905. 匿名 2024/10/31(木) 20:24:28
>>857
画像までありがとうございます🙇♀️
その後市のHPと資料をもらいに区役所に行って色々質問してきました!
ありがとうございます🙇♀️+3
-0
-
906. 匿名 2024/10/31(木) 20:25:32
>>889
本当にそういう時は旦那にお迎え要請して即受診するよ。入院になるくらい体がやられているなら入院した方がいいと思う(小泉構文になっちゃってますが)。
母親が家にいないなら仕事とか言ってられないからね。+6
-1
-
907. 匿名 2024/10/31(木) 20:26:18
>>864
うちの場合は子供の発達関連で療育の先生に加配の先生をつける感じで勧められて急に保育園ってことになりそうな感じです🥲
落ちる確率も高いですが、申請しようと思います。+7
-0
-
908. 匿名 2024/10/31(木) 20:27:31
>>893
化粧水しみてるなら早急に皮膚科で処方または紹介してもらうか、受診できないならしみないものを探すのがいいよ💦
刺激になってしまってるからひどくなるよ💦+8
-0
-
909. 匿名 2024/10/31(木) 20:45:28
パパ期でなにしててもパパがいいーパパがいいー
「ママやだパパがいいもん!」ってこちら睨む目が本当に小憎らしくて、なんか急速に可愛く無くなってきてる
コロコロ変わる子供の言うことまにうけるなんて母親失格かな?
子育てに見返りなんて求めちゃいけないかな?
でも毎日体のこと考えて献立決めて買い物して作って、体調崩せば職場に頭下げて嫌味言われながら迎えに行って、遠い病院まで連れて行って、公園や遊びにも付き合って…
それでなんの見返りどころかママやだもーん言われて変わらず無償の愛を注ぎ続けられるものなのか?+15
-0
-
910. 匿名 2024/10/31(木) 20:55:23
男の子のお洋服可愛いお店ありますか?
うちは大体h&m ZARA プティマイン GAP です。
女の子のお洋服ホンッットに可愛くて買わないのに見てしまう😂
男の子のお洋服も可愛いけどどうしてもワンパターンになるね+6
-0
-
911. 匿名 2024/10/31(木) 21:05:46
>>909
正直、ムカつくよ普通に!まだ2歳だよ とか言われても、こっちも人間ですし(笑)って思ってしまうんだよね~…。
私はそれが悪いと思ってないし、「その言い方でママは傷付いたから一緒に遊べないや~バイバイ~」って別室に行くのも悪いと思ってない。+12
-0
-
912. 匿名 2024/10/31(木) 21:17:25
>>904
気にしすぎじゃないかな?人伝に聞いたなら健診で引っかかったのも本当かどうかも分からないし。相手から話してくれたうえで聞いて欲しそうなら話題を広げてみてもいいと思うけどな。+14
-0
-
913. 匿名 2024/10/31(木) 21:18:52
>>904
本人から聞いたわけじゃないなら特に気にせずその話題にも触れなくていいんじゃないかな+17
-0
-
914. 匿名 2024/10/31(木) 21:25:39
今日はカレーをたくさん食べてくれた
カレーならお母さんいつでも作るわよ+6
-0
-
915. 匿名 2024/10/31(木) 21:49:05
>>904
人伝いに書いたのなら知らなかったフリで普通に接するのみ。まず、嘘か本当かもわからない話は鵜呑みにしない。+14
-0
-
916. 匿名 2024/10/31(木) 22:15:23
2歳6ヶ月。
寝る時にゆらゆらして〜って言ってきたから赤ちゃん寝かせるみたいに抱っこしてゆらゆらしてたら、眠くなってきたのか白目剥いて寝そうになってて懐かしかった。11キロだから重すぎておろしちゃったけど。+12
-2
-
917. 匿名 2024/10/31(木) 22:23:02
>>861
私お菓子で釣っちゃうわ
アンパンマンチョコ5個ぐらいストックしてある+7
-2
-
918. 匿名 2024/10/31(木) 22:49:50
>>910
うちはブリーズ、ブランシェス、ギャップのラインナップばっかりだわ
ほんとに女の子の服可愛いよね…🥲+2
-0
-
919. 匿名 2024/10/31(木) 23:01:35
>>124に書き込んだんだけど、ここ数日きょう何して遊んだ?って聞いたらシュー(滑り台)楽しかった!とか、お誕生日プレゼント何がいいかな?って聞いたらケーキ!って返事がかえってきて嬉しい…!ケーキ食べたことないし甘いもの好きじゃないから多分ほしいものではないんだろうけど、絵本やテレビで誕生日イコールケーキの印象があるのかな?誕生日って単語でケーキが連想されただけかもしれないけどそれでも進歩🍰+4
-1
-
920. 匿名 2024/10/31(木) 23:26:14
永遠と平行線になるから旦那には言わないけど旦那が帰宅して子供が寝てなかったら代わって貰ってスーパーの買い出しやら家事してるんだけど家事の内容って細かく言うとキリがないじゃん。特に地味に面倒なのが加湿器除湿機、排水溝、ゴミを前日にまとめて置くとか、とにかくたくさん・・・!!そういう細かいのを分からないから全てを終わらせて寝室行くと微妙に不機嫌なんなの😇💢明日を少しでも楽にする為にやってるんだよ。仕事疲れてるのはお互い様じゃん+15
-0
-
921. 匿名 2024/10/31(木) 23:36:08
>>893
お風呂からでて10秒以内に化粧水つけたほうがいいらしいよ!カサカサしたとろに塗っても意味ないんだって。顔も身体も水分でふやけてるうちに保湿するのがいいと皮膚科で教えてもらった。だからまず自分の顔をビシャビシャしてるw ですぐ子供を保湿、肌着着せる。でもう一回化粧水、その他自分の保湿。
でも化粧水がしみるって重症だからまず皮膚科行こう!合わない人もいるけど、私はほんのちょっと(ここ重要)のプロペトを手のひらに広げて顔に抑える感じで塗るのを3日くらい続けると治る。+5
-3
-
922. 匿名 2024/10/31(木) 23:48:21
>>910
男の子、車と恐竜ばっかりですよね。メンズしかいないのに女の子のリバティ柄の可愛いワンピースを目がいってしまいます。
最近、NEXTっていうブランドにハマっています。日本に無いような派手なデザインで可愛いです。クリスマス柄のセーターを買おうか悩み中。+6
-0
-
923. 匿名 2024/11/01(金) 00:30:48
昼寝を夕方にしたもんだから
今寝た、、、+7
-0
-
924. 匿名 2024/11/01(金) 00:54:49
>>876
昼寝の寝かしつけ1時間以上かかるので困ってます、、、😢+3
-0
-
925. 匿名 2024/11/01(金) 07:20:27
>>893です。
返信くれた皆さん親切にありがとうm(__)m
まとめて返信ですみません💦
全部読ませていただきました!
みんな色んなハックもってて勉強になりました。
やっぱり間髪を入れずの保湿が大事みたいだね。
子どもを拭く時点でせめて保湿だけはするようにしてみる。
みんな、ルーティン的に子と自分の流れが決まってる感じで、思わず感心!それ大事だよね。
行き当たりばったりで後手後手になったのがまずかった💦
通院を勧めてくれた方もありがとう。
やっぱり、ヒリヒリレベル迄いってると手持ちの化粧水乳液では(豆乳イソフラボン)刺激だよね……。
通えそうな病院も探してみますわー。
髪もうねりが凄いし、トイトレも上手くいかなくて手洗いの予洗いしょっちゅうしてるから、手もゴワゴワ感……。 あっちもこっちもだけど、がんばるよー。(長文失礼しました)+9
-0
-
926. 匿名 2024/11/01(金) 07:47:29
月曜の夜からずっと37℃後半〜38℃後半をウロウロ。
元気なんだけど、こんなに続くものなのかな。
昨日は下痢。
病院も2回いったけど、風邪からくるものでしょうだった。
今週幼稚園1度も行けず、ハロウィンパーティーも参加させてあげられなかったなー。+8
-0
-
927. 匿名 2024/11/01(金) 08:09:50
>>896
ほんとそれよ。ガルやる余裕あるなら大丈夫でしょ。旦那さん悪く言い過ぎじゃないの?+8
-1
-
928. 匿名 2024/11/01(金) 08:13:42
>>920
なんで不機嫌になんの?って話だよね。寝かしつけが嫌なら家事の方全部やってよって思っちゃう。+5
-0
-
929. 匿名 2024/11/01(金) 08:23:33
食べ物を口に入れて出すのほんっっっっとにやめてほしい
口いっぱいに詰め込んでべーって吐き出すのもったいなさすぎてご飯作りたくなくなる
しかも毎回毎回やるから食べる量より捨てる量の方が断然多い
米も食材も高いんだからマジでやめろよ…+19
-0
-
930. 匿名 2024/11/01(金) 08:30:22
>>929
詰め込みすぎておぇっとなって出してる感じ?それとも感覚や反応を楽しんで出してる感じ?+3
-0
-
931. 匿名 2024/11/01(金) 08:53:47
>>925
豆乳イソフラボンの値段帯でちふれのエイジングケアの濃厚化粧水使ってるけど、レチノールとかアルコールとか入ってないから刺激が少ないよ!肌の状態が落ち着いたら試してみてもいいかも?
ヒリヒリして受診も無理な時は、化粧水類はストップして拭いたら即ワセリンうすーく手に伸ばして顔を押さえるだけにしてる。保湿すら刺激になるから、とりあえず乾燥を防いで埃とかの刺激を防いで、肌の回復を待つ感じにしてるよ。受診が一番いいとは思うけどなかなかね💦+7
-0
-
932. 匿名 2024/11/01(金) 08:59:55
>>928
ありがとう😭!そうなんだよ。家事=洗濯、食事としか思ってないからまだ終わらないのって思っての不機嫌だと思う。+6
-0
-
933. 匿名 2024/11/01(金) 10:16:26
公園と散歩してきたんだけど今日めっちゃ天気よくて暑かった🤣家帰ってきてクーラーつけたよ、もう11月なのに(笑)+6
-0
-
934. 匿名 2024/11/01(金) 11:24:11
>>930
楽しんでるという感覚でもなさそうだし、苦しそうでもなく…
味は好きだけど飲み込みたくなくて出してる?みたいな感じなのかなぁ
言葉もまだ出ない子なので理由はさっぱりです…+1
-0
-
935. 匿名 2024/11/01(金) 12:25:01
姉の言葉を鵜呑みにして幼稚園の面接に普段着で行ったらみんなスーツだった😭
もう迷ったらスーツを着ていこうと思いました…+9
-0
-
936. 匿名 2024/11/01(金) 12:32:51
>>935
お受験系のところではなくて?
私も今度面接あるんだけど、のびのび系幼稚園だからまあ落ち着いた格好なら良いかな?と思ってた…。
+6
-0
-
937. 匿名 2024/11/01(金) 12:53:08
>>935
お疲れ様でした!
こればっかりは幼稚園が私立かその上お受験系かだけじゃなくて場所にもよりますよね😭
私の受けたところはお受験幼稚園じゃないけど、場所柄がみんなお受験ワンピースで面接してました!
その幼稚園の説明会に黄色いワンピースで行ったらみんな紺ワンピースで最悪でした…🤣+4
-0
-
938. 匿名 2024/11/01(金) 13:02:30
>>934
鼻の奥の通りが悪くて飲み込めない可能性あるかも?
夜の寝つきが悪かったり眠りが浅かったりいびきかいたりしてない?+0
-1
-
939. 匿名 2024/11/01(金) 13:33:16
>>936
のびのび系の幼稚園です😭
お子さんも皆さんフォーマルな服装でした…
地域にも寄るのか姉は県外に住んでいますが、皆さんジーパンとかだったそうです…
>>937
黄色いワンピースは目立ちますね(笑)!
私は子供には一応カーディガンを着せましたが、下はジーパンでした😱
+2
-0
-
940. 匿名 2024/11/01(金) 13:49:01
園の園庭開放とか行くとずっと先生の周りに
行って遊んで遊んでー!って感じになるんだけど
(わたしが遊ぼうとするといや!先生と!ってなる)
これってわたしが遊ぶの下手なのか愛情不足?+2
-0
-
941. 匿名 2024/11/01(金) 13:50:40
>>814
返信遅くなってごめんなさい!
紙の棒みたいな振れるなにかもらえるんですね!
確かにそれで十分大丈夫そうな気がします😍
家にしまじろうのぬいぐるみも一つあるのでそれも持っていきます!
沢山情報ありがとうございました😊✨+1
-0
-
942. 匿名 2024/11/01(金) 14:51:47
ダイニングテーブルにインクの汚れがついてしまった
いろいろ試したけどきれいに落ちない
オムツにお名前スタンプを押してる時に、子供が腕を引っ張ってきて机についちゃったのよね
お名前スタンプのインクはなかなか落ちないね!
本来の用途で使うなら落ちない事は素晴らしい!+0
-0
-
943. 匿名 2024/11/01(金) 14:54:09
>>934
横
うちの子もやってたよ。
理由なんかなくて、多分気分だったと思う。
楽しいわけでも飲み込みにくいわけでもないというか。止めても強引にたくさん口に入れて、咀嚼してから(あ、そうだ出そう)って感じだったよ。
出すなら食べないでくれって思ってた。
いつのまにかやらなくなってきた。+2
-2
-
944. 匿名 2024/11/01(金) 14:55:57
>>940
人が好きなんじゃないかな。
優しく遊んでくれる先生がいるから、今は先生と遊びたい!って。+8
-0
-
945. 匿名 2024/11/01(金) 15:57:12
共働きで平日毎日ワンオペ、明日ようやく少しは休めると思ったのに義実家から旦那の呼び出しがかかった
義父が風邪ひいて寝込んでるから来てだって
こっちが寝込んでやろうか???+15
-0
-
946. 匿名 2024/11/01(金) 16:04:17
>>945
行った所で何が出来るのか……。
通院の手伝いとか?
むしろ風邪引いてるから来ないでね案件だよね。+13
-0
-
947. 匿名 2024/11/01(金) 16:12:15
2.9 息子
ずーっと独り言で喋ってる。
私が離れると「おかあさん、なにしてるのー?」ってついてきてずっと喋ってる。
寝るギリギリまで。
友達と3人で行動してた時も昼寝ギリギリまで喋ってて「いつもこんな感じなの?」って呆れられた。。。
+8
-0
-
948. 匿名 2024/11/01(金) 16:22:24
>>942
アルコールですぐに拭いたら消えませんか??
油性ペンも消えました。
机の素材によるのかな?+0
-0
-
949. 匿名 2024/11/01(金) 16:34:53
>>946
義母が心細いって言ってるらしい
お父さんに何かあったらどうしよう、息子ちゃんに会わせられるのも最後かもしれないって
いや風邪だよね?って感じ+13
-0
-
950. 匿名 2024/11/01(金) 16:54:48
>>949
今年1番の笑いをありがとう😂😂+9
-0
-
951. 匿名 2024/11/01(金) 17:23:59
>>949
横
ごめんだけど笑っちゃった😂
息子ちゃんに会いたいがための言葉が…義父さんを勝手に死寸前にするな。+12
-0
-
952. 匿名 2024/11/01(金) 17:24:46
>>553
うちも!
公園でもそれぞれ遊具への移動も早すぎる。
近所を走ってるのを動画撮ったら義両親に早送りかと思ったって言われました。
確かに幼稚園での読み聞かせは大人しく座ってたり、病院でも走り回ることはないんですよね。
うちはスーパーが鬼門で駐車場も危険。
何回怒鳴ったことか。
この間高熱出して元気なかったんだけど、病院帰りどうしてもコンビニ寄らないといけなくて一緒に行ったら手をちゃんと繋いで、離しても側から離れなかった。
本人は辛かったんだろうけどあーこういうの理想だなーって思った。
うちは2.9なんですが段々落ち着いていくのかなぁ。。。+7
-0
-
953. 匿名 2024/11/01(金) 17:27:40
九州在住の方いらっしゃる?
明日の午前中、夫の友人が福岡から関東まで飛行機で来る予定なんだけど天気どんな感じだろうか
まだ欠航などの情報は無さそうなんだけど、来るか来れないかによって我が家の行動もかなり変わってくるから早く決まってほしい…😫+0
-0
-
954. 匿名 2024/11/01(金) 18:18:14
皆さん七五三の準備してますか?
共働きで毎日バタバタしすぎて、写真館の予約や衣装選びまでまったく頭が回らない。もう今年は諦めて、来年の誕生日(早生まれ)と合わせてやろうと思っる。風邪も引いて疲れがピーク😮💨+4
-0
-
955. 匿名 2024/11/01(金) 18:32:26
キティちゃんのポップコーン午前中に食べたらむちゃくちゃ胸焼けして気持ち悪い。笑+1
-4
-
956. 匿名 2024/11/01(金) 18:57:40
臆病な性格の子どもなんだけど最近は(2.1歳)積極的に関わろうとしてくれるお友達や大人に圧倒されるのか固まっちゃったりチラッとお顔を見てそれ以降は顔を背けちゃうんだけど、自分の中で距離感がいい人は目で追えたりお顔は見れるんだよね。同じ様なお子様がいる方いますか?+8
-0
-
957. 匿名 2024/11/01(金) 18:59:23
みなさん靴下に名前つけるの何使ってますか?
今までの一時預かりの時は100均で売ってるアイロンの要らない白いシールに名前書いて切って貼ってたんですが、
やっぱ持続力がなくて名前スタンプとかどうかなと思いますが、おすすめありますか?
口コミとか見るとすぐ消えたとかも書いてあって何がいいか分からず..+1
-0
-
958. 匿名 2024/11/01(金) 19:11:25
旦那、医療従事者でも何でもないのに子供のちょっとした変化に大袈裟になったり謎の診察して本当迷惑。「腹圧が高い。今すぐ病院だ」とか騒ぎ始めたんだけど結局なんでもなかった(私は様子見しようと何度も言った。)兄弟や親が医療従事者だから俺も知識あると思ってるけど全部YouTubeの胡散臭い情報だから厄介・・・+13
-0
-
959. 匿名 2024/11/01(金) 19:31:16
>>949
旦那さんのご両親、高齢で持病持ちか何かなのかな?😅+4
-0
-
960. 匿名 2024/11/01(金) 19:36:38
>>953
明日がひどい地域が多いから遅延とかはあるかもしれないよね。
お友達が福岡のどのへんに住んでるかにもよると思うけど…。+2
-0
-
961. 匿名 2024/11/01(金) 20:22:07
2.0女の子です。
産まれた時から乳首が両方陥没しています。
思い返してみたら今までずっと隠れていて、ちゃんと出ているのをみたことがありません。
成長に連れて治るものなのか、このままなのか、ちょっと心配。+0
-2
-
962. 匿名 2024/11/01(金) 20:29:15
>>961
受診や相談したことはないの?気になるようなら専門家に診てもらったほうがいいと思う。+2
-0
-
963. 匿名 2024/11/01(金) 20:38:36
金曜日でめちゃくちゃ疲れてるのに
湯船に入って速攻うんこされた😭
ママも湯船浸かりたかったし、めちゃくちゃびしょびしょでうんこの処理して臭いし寒いし最悪💧
+12
-0
-
964. 匿名 2024/11/01(金) 20:55:08
>>948
ありがとうございます😭
家にある消毒用のアルコールで拭いたんですがうまく取れず、メラミンスポンジで軽くこすると塗装が剥げてしまって後悔してます
もっと濃度の高いアルコールで拭けば良かったような気がします+0
-0
-
965. 匿名 2024/11/01(金) 21:05:07
保育士さんに笑わない、目が合いにくい、手を繋げない、高いところに登りたがるとか発達障害の特徴ばかり注意されてしまうんですが
発達相談に行っても発達専門の医師に見てもらっても2歳児はこんなもの療育に通うレベルでは無いと言われてます
今日もまたお友達に後ろから抱きつく、お友達との関わり方がわかってない、距離感がおかしいと注意されました💦
病院も行く尽くしてしまって療育とも繋がれずどうしたらいいのかわかりません…
療育と繋がれた人はどういうルートで繋がれましたか?+5
-1
-
966. 匿名 2024/11/01(金) 21:09:20
寝かし付け後にお菓子食べてしまうのがやめられない…😫コンビニ行ったらお芋スイーツがたくさん有って、誘惑に負けて色々買い込んでしまったよ…。秋だし仕方ないな~!夏は暑いし仕方ないな~でアイス食べてたけども!+19
-0
-
967. 匿名 2024/11/01(金) 21:15:04
寝る時以外しゃべり続けてる子供なんですが、思わず「静かにして」と言ってしまいました
うるさいとか、静かにしてとかは、親の都合で言わないようにしてたのに…
家で親に話しかけてるのは聞いて欲しいからですよね
もちろん公共の場所では、騒がないよ!静かにする!と注意します+15
-0
-
968. 匿名 2024/11/01(金) 21:22:59
>>962
産まれたばかりの時に姉に言われて、そういえば陥没してるなぁーって気づいて、でもその時に姉の子供も乳首隠れてたけど成長と共に出て来たって言われて、そうなんだぁー程度に思ってたんだけど、2歳過ぎたけどまだまだ隠れてるなってちょっとまた気になりました。元々太り気味なのでそれも関係あるのかな?と思ったりしてますが、やっぱり通常は陥没してないですもんね。
相談すべきでかね。小児科なのかな。+1
-2
-
969. 匿名 2024/11/01(金) 21:26:27
>>965
療育をしてるわけではないのですが
保健所の保健師さんに相談してみるとかはどうですか?
0歳児の時に育児に行き詰まった際、住んでる地域を担当している保健師さんに相談に乗ってもらいました
こういうサポートがあるよ、こういう場所もあるよと提案してくれたので、発達の相談も聞いてくれそうだなと思いました+4
-0
-
970. 匿名 2024/11/01(金) 21:27:34
>>965
相談して専門医に受診までされて問題ないと言われているなら心配なさそうですが…保育士さんにも受診したことは報告されてますよね?まだ2歳なのにあれもできないこれはおかしいって指摘ばっかりだと落ち込みますよね😭💦
うちは自宅保育ですが市の相談センターを予約して検査を受けて遅れがあったので療育に通うことになりました。私が住んでいるところは診断がなくても療育を受けられるので受診はしてませんが…自治体によって対応は全然違うみたいですよね。おそらくうちの市は積極的に療育に繋げてくれる方だと思います。受診のときに検査はされてないですか?先生が様子を見たり聞き取りのみなのかな…ていうか2歳って普通お友達との距離感までつかめてるんですか?💦うちの子なんにもできないなってますます焦っちゃう、、+12
-0
-
971. 匿名 2024/11/01(金) 21:41:09
>>965
え、その保育士さんがおかしくない?通院もして問題ないと言われました。2歳児ってそこまで友達との距離感とかあります?って聞き返したいわ。+17
-0
-
972. 匿名 2024/11/01(金) 22:59:01
>>880
それはお受験園かそうで無いかで変わると思う。
私はお受験園の時に塾の先生に聞いたら、当然新札って言われたから用意したよ。
けどお受験園で無いなら別にそれが合否を決めるわけでは無いから新札で無くてもいいと思う。+1
-16
-
973. 匿名 2024/11/01(金) 23:39:51
>>957
足首部分の裏に名前書けるスペースがあるもの買ってるよ!+2
-0
-
974. 匿名 2024/11/01(金) 23:42:14
>>942
除光液もダメかな?
アルコールダメでもこれならイケる。+0
-0
-
975. 匿名 2024/11/01(金) 23:45:56
>>954
女の子で早生まれなら、来年の今頃、3歳後半の時でいいと思う。
3歳前はよっぽど聞き分けのよい子でないとキツイ。
+4
-0
-
976. 匿名 2024/11/01(金) 23:48:31
ママがいい!こればっかりで疲弊してきてしまいました…
旦那もそれをいいことに俺じゃダメだもんと何もしなくなってきました…
私が頑張るしかないのでしょうか…+8
-0
-
977. 匿名 2024/11/01(金) 23:50:09
>>957
靴下はもう諦めて直接書いてるよ!
どうせすぐ汚くなるしお下がりするものでもないし。+2
-0
-
978. 匿名 2024/11/02(土) 00:11:23
>>961
私小学校くらいの時に陥没してたの覚えてるよ。その時は気にしたことなかったけど、思春期過ぎて気になる年齢になる頃には幸い自然と治ってた。
今さらっと調べたらワコールの子ども向けHPが出てきて、成長と共に治ることも多いって書いてたよ!+4
-3
-
979. 匿名 2024/11/02(土) 00:51:29
申し込んだ新築分譲マンションの仮ローン通った。
とりあえず一安心。
けど問題はここから。
倍率20倍なんだよな‥。
幼稚園受験は運と実力で突破できたけど、こればっかりはもう運だもんな‥。
当たるといいけど厳しいんだろうなー。+1
-28
-
980. 匿名 2024/11/02(土) 02:17:02
>>944
先生だけじゃなく他の子のところに行って話しかけたりもするから
人に興味があるんだなあって思ってたんだけど、
なんか自信無くなってました。ありがとう。+2
-0
-
981. 匿名 2024/11/02(土) 04:24:04
>>942
うちは無印の木製ダイニングテーブルで、油性のボールペンでよく落書きされるのですが、アルカリ電解水吹きかけて擦るのがが1番綺麗になります。新しい汚れなら取れます。時間が経っているのはかなりガシガシ擦っても取れませんでした🥲素材によるかもですが参考までに+1
-0
-
982. 匿名 2024/11/02(土) 07:47:30
>>980
他の子のところにも行くならなおさら人が好きで外向的なんじゃないかな?愛情不足なら、大人にばかり明らかに不自然なかんじでくっついて行くって聞いたよ!+6
-0
-
983. 匿名 2024/11/02(土) 07:48:38
>>957
お名前スタンプで足裏や足首内側のところに押してるよ!そんなにすぐ消えないし、消えたらまた押すだけだから気にならなかった。+0
-0
-
984. 匿名 2024/11/02(土) 08:15:33
0歳の夜間授乳で夜全然慣れてないからヘロヘロになりながら2歳の朝ごはん作ったのに「嫌、嫌い」ってイヤイヤされてめっちゃイライラする。2歳の言いなりになって朝のこと何もせずずーっと2歳抱っこしてる夫にも腹立つ。眠い+7
-0
-
985. 匿名 2024/11/02(土) 08:40:34
>>978
そうなんですね!
気になっていろいろ調べたんですが、思春期まで分からないので、今は様子見るしかなさそうですね。
ありがとうございました!+2
-0
-
986. 匿名 2024/11/02(土) 09:51:26
疲れてやる気出なすぎて、朝ごはんを冷凍のポテト、ふりかけご飯、ミニトマトにしたら『うわ〜!ハッピーセットだ〜!』って喜んでて、こんなんで喜んでくれて逆にごめんって気持ちになった、、+11
-2
-
987. 匿名 2024/11/02(土) 09:53:15
>>949です
義父は高齢でも持病持ちでもないです、マラソン大会とか出てるらしい健康体
今日旦那は朝早くから出て行き、午前中に終わるのかと思ったらお昼も食べて行くように言われたらしく結局帰りは夕方になるそうです
大雨予報なのに車持って行かれて私は元気すぎる子どもと一日中家の中
本当にこちらが寝込みそう+17
-1
-
988. 匿名 2024/11/02(土) 10:18:11
おかあさんといっしょの「たからもの」っていう歌を、歴代お姉さんたちも歌ってたね。
あゆみお姉さんたち本当にすごいなと思った。だんご3兄弟はだてじゃない!
この歌私も子どもたちも大好きなんだよね。さだまさしすごい。+6
-4
-
989. 匿名 2024/11/02(土) 10:39:42
私のワガママなんだけど整理券もらうのに子供と3時間半くらい並ぶっていうミッションに挑んだ😂
愚図り出したら可哀想だし迷惑になるから退散しようとは思ってたけど😅でも何とミッションクリア!一度も愚図ること無くご機嫌なまま整理券ゲット!
○○ちゃん、ありがとう!ママ助かったよ~!って言ったら、どういたしまして😊って...
帰りにダイソーで好きな物買ってあげました😆
+10
-3
-
990. 匿名 2024/11/02(土) 10:41:34
2.2
ベビーカーに乗ったまま暇つぶしができるアイテムって何かないですか?
今度USJに行くんですが待ち時間どうしようかと思って。
アンパンのタブレットとシールブックは持っていくつもりです。+3
-1
-
991. 匿名 2024/11/02(土) 11:20:58
こんな時間に朝寝したら昼寝しないだろうなー
今日は雨で公園に行けないし何して過ごそうか?+1
-0
-
992. 匿名 2024/11/02(土) 11:46:49
>>989
3時間半はまじですごい。うちは5分でも無理や。+11
-0
-
993. 匿名 2024/11/02(土) 12:06:40
>>992
旦那や身内に頼れない環境で私の病院や美容院その他色々と何処行くでも連れて行ってるから待つって事に慣れてる所もあるのかもしれないんだけど今回は何にもない所で待つし病院や美容院みたいに声掛けてくれたりする人も居ないから、どうだろう?😂って思ったけど、やってみないと分からない!ママだってたまには自分の事を楽しみたい✊と思って子供には申し訳ないけど挑戦してみたら本当にずっとご機嫌でお利口にしてくれてて💦自分の子とは思えないくらいでした(笑)あっ!でも家ではパワフル怪獣で毎日大変なんですけどね😂でも本当に感謝しかなかったです✨+3
-10
-
994. 匿名 2024/11/02(土) 12:23:05
>>993
うちはお菓子食べさせてる時しか大人しくしてない笑
3時間半何して過ごしてたの?
大人でも時間潰すのに苦労する時間なのにほんとにすごいと思う。+3
-1
-
995. 匿名 2024/11/02(土) 12:23:06
月に3回くらい土日のどっちかも終日ワンオペの日があったんだけど、
体調崩して無理になってしまって土曜保育初めて使った。
担任の先生がたまたま出勤してた事もあって、息子はご機嫌で保育園に入っていった。
休日も頑張らせてごめんよ、私子育て向いてない…
休みすぎて今月のお散歩公開行けなさそうだし、
なんか涙出てきた。
明日はご褒美に動物園連れて行ってあげたいな、
とりあえずあったかいお風呂沸かして煮物作ろう
てか旦那が平日休みのたびに保育園預けてるんだけど何の後ろめたさもないんだろうか?
それでいっちょまえに休日も私に育児手伝ってもらおうとするとか甘え過ぎでは?
ここに何度も同じこと書き込んですみません。
でも、旦那だけ自分の休みは毎回1人時間っていうのが本当に気に入らないし、
それでいて謙虚な気持ちだったら、私はここまで病むことはなかったよ…+4
-11
-
996. 匿名 2024/11/02(土) 12:36:18
>>994
確かに大人でもしんどいですよね💦
お菓子、お絵かき、携帯で一緒にゲームしたり、ありさんの声でお喋りしよ~とか言ってお喋りしたりジャンケンしたりやれる事は何でもしました😂+2
-3
-
997. 匿名 2024/11/02(土) 12:39:30
上の子のキッズカットで2歳と座って待ってたらよその子がずっと寄ってきて疲れた。
置いてある機材とか触ったりうちの子の椅子に靴で立ったり倒そうとするから主に私が「やめてね」「危ないよ」「降りようね」「触らないよ」って言ってさ、お店のスタッフも手が足りてない時で、上の子の担当の人が手を止めてその子に「危ないよ〜」って言いにきてくれるけど間に合わないし、カットも止まる。その子のお母さんブリーチしながらフフフって笑ってるだけだし。
うちの子が切り終わってからやっと手の空いたスタッフが付いてあげてた。帰りにお店からかなり謝られたけどこういうことあるならもう行きたくないや。+16
-4
-
998. 匿名 2024/11/02(土) 12:45:29
雨なのに お外行きたい!と言うので、意を決してカッパ着せて長靴履かせて1時間お散歩してきた☺️楽しそうに水たまりでバシャバシャしてて、大変だったけど行ってきて良かったなぁ~。最後の最後に地面に座られて「おぉーい😂」ってなったけど(笑)+13
-1
-
999. 匿名 2024/11/02(土) 12:46:46
10月31日に近所のスーパーで買ったチキンナゲット、賞味期限5日も切れてた。
流石に返金してもらってきたけど、一昨日食べさせちゃったわ💦
買う時はこっちも期限気にしないとダメか…
+8
-1
-
1000. 匿名 2024/11/02(土) 13:08:17
>>999
賞味期限切れて販売しても問題ないんだ💦
見切り品の安売りコーナーにあるものなら日にち意識するけど、普通に売られてたらそこまで見ないかも😢
+4
-2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する