-
1. 匿名 2024/10/20(日) 12:24:40
オタク感をなくすには、どのような事を始めればよいのでしょうか?
黒髪でも、オタク感をなくすことは可能ですか?
また、オタク感が分かる、漂う人の特徴も教えてください。
【過去トピ】
【容姿】オタク感を無くしたい その2girlschannel.net【容姿】オタク感を無くしたい その2昨年ぶりにトピを申請してみました。 前のトピ主とは別人です。 某スポーツアニメのオタです。 髪を染めても、メイクをしても、髪を変えてもなぜかオタク感が抜けきれません。 ノンノなどの雑誌を参考にしても、なぜか自分...
+24
-11
-
2. 匿名 2024/10/20(日) 12:25:25
タトゥー彫る+23
-84
-
3. 匿名 2024/10/20(日) 12:25:35
早口でいっぺんにしゃべろうとしない+546
-2
-
4. 匿名 2024/10/20(日) 12:25:36
そいつが無理なことはおまえが一番よく知ってるはずだ+332
-5
-
5. 匿名 2024/10/20(日) 12:25:38
挙動+153
-1
-
6. 匿名 2024/10/20(日) 12:25:43
>>1
主の特徴を書いてよ笑+151
-6
-
7. 匿名 2024/10/20(日) 12:25:45
垢抜けない格好は止める+119
-2
-
8. 匿名 2024/10/20(日) 12:25:57
顔次第。+101
-26
-
10. 匿名 2024/10/20(日) 12:26:08
ガルじゃなくてインスタのキラキラオタクを参考にしな+182
-2
-
11. 匿名 2024/10/20(日) 12:26:15
あの雰囲気は世界共通だからな+317
-3
-
12. 匿名 2024/10/20(日) 12:26:30
まず服を見直す
エモダとかで服買う+15
-19
-
13. 匿名 2024/10/20(日) 12:26:31
貧相だとオタク感あるから鍛えればいいかと
+83
-8
-
14. 匿名 2024/10/20(日) 12:26:33
スカジャンを着る+7
-20
-
15. 匿名 2024/10/20(日) 12:26:33
>>2
アニメキャラのタトゥー掘るオタクもいるからなぁ
金髪タトゥーでもオタク感ある人いるんよな
髪質悪くてぷりんになってたりする+97
-1
-
16. 匿名 2024/10/20(日) 12:26:35
おたくじゃないのにおたくっぽい
せめて何かハマれておたく活動できればいいのに、それすらない+182
-1
-
17. 匿名 2024/10/20(日) 12:26:43
>>9
↑
こういう変な所でドヤらない+108
-2
-
18. 匿名 2024/10/20(日) 12:26:43
ストレートパーマか縮毛矯正+19
-21
-
19. 匿名 2024/10/20(日) 12:26:46
服は派手だったり流行のものだったりするのに、すっぴん、ボサボサ頭、お母さんが買ってきたかのような謎カバンに靴の人多い。+279
-8
-
20. 匿名 2024/10/20(日) 12:26:49
髪の毛黒色のままアフロにする+8
-1
-
21. 匿名 2024/10/20(日) 12:26:51
まずはひげとうなじの毛を剃る+95
-0
-
22. 匿名 2024/10/20(日) 12:26:55
女子のオタク感てどんなのだろ?
アイドル界隈とヅカ界隈でも違う気がするし+20
-1
-
23. 匿名 2024/10/20(日) 12:26:56
洋服だけじゃなくて、ヘアやメイクも同じ感じで気を配る+154
-1
-
24. 匿名 2024/10/20(日) 12:27:18
リボンがついてるものは一応完全に避ける+175
-3
-
25. 匿名 2024/10/20(日) 12:27:42
髪の毛を染める。
オシャレな眼鏡にする。
ダイエットや美容に興味を向ける。
下着まで、気合いを入れる。(モデルみたいに。)
整形後に、オタクを止めて、上記のことを実行している。+15
-20
-
26. 匿名 2024/10/20(日) 12:27:42
ちゃんとメイクする
髪を手入れする
これだけで少なくともヲタ感は無くなると思う+151
-5
-
27. 匿名 2024/10/20(日) 12:27:49
>>19
服はブリブリなのに、顔面はすっぴんみたいなの結構見る
芋臭い+344
-5
-
28. 匿名 2024/10/20(日) 12:27:58
触覚(顔まわりの髪)がメガネの中に入ってると芋っぽいオタクって感じする+139
-2
-
29. 匿名 2024/10/20(日) 12:28:05
その好きな物や人やキャラクターの事喋ってる時にちょっと落ち着ちなく横に揺れながら早口で喋るよね+82
-0
-
30. 匿名 2024/10/20(日) 12:28:07
髪型大事じゃない?
服に関しては美人百花系はオタクっぽいってガルちゃんに書いてあったからやめた+109
-6
-
31. 匿名 2024/10/20(日) 12:28:13
姿勢と目線+23
-0
-
32. 匿名 2024/10/20(日) 12:28:16
見た目はどうとでもなるけど話し方とか中身は難しいと思う+52
-1
-
33. 匿名 2024/10/20(日) 12:28:28
>>23
それ!!!
何故か服には気合い入れてる(それでもオシャレというわけではない)のにどすっぴん
よくわからん
顔に自信があるのか+146
-4
-
34. 匿名 2024/10/20(日) 12:28:30
>>1
見た目にはオタクじゃない一般のひとをよく観察する
そして適用する
トライアンドエラーで何度も試す
オタクの能力をもってすればできる
一方でオタクは全然悪くない
好きなものをフルパワーで一心に好きってすばらしい+246
-3
-
35. 匿名 2024/10/20(日) 12:28:53
個性を出そうとせず普通を目指す+24
-0
-
36. 匿名 2024/10/20(日) 12:28:59
うちの会社(学校事務)にもオタク感丸出しの人いる。
まず、通勤バッグにアニメや歌い手のグッズ沢山つけてきてる。
服も上から下まで色味やテイストもチグハグ。
オフィスカジュアルとはいえない服が多い。
で、その方美容室にもあまりいってないみたいで(本人が話してた)、頭の上や肩にフケとかのってたりする。
髪は黒くてボサボサ。まとめてはいるけど、整えたりしないのかなー?と思う。
メイクも、なぜか派手な緑や青のアイシャドウをつけてくる事が多いな。TPOがわかってないのかも、と思う+133
-2
-
37. 匿名 2024/10/20(日) 12:29:16
>>27
いきなり髪をハイトーンに染めるとかね
あとネイルとかにも凝りがち
そうじゃないまずメイクだよ+181
-2
-
38. 匿名 2024/10/20(日) 12:29:16
姿勢をよくする+36
-0
-
39. 匿名 2024/10/20(日) 12:29:17
>>8
可愛い子はオタク感を隠さないよね
むしろ前面に出してるマツヤマイカみたいなタイプ
そもそも隠す必要がない+8
-58
-
40. 匿名 2024/10/20(日) 12:29:22
>>1
眉マスカラした方いいよ+13
-3
-
41. 匿名 2024/10/20(日) 12:29:38
服はもうユニクロで
メイクに命をかけるかけたくないかもしれないがかける
+114
-2
-
42. 匿名 2024/10/20(日) 12:29:39
>>22
オタサーの姫とか?+16
-2
-
43. 匿名 2024/10/20(日) 12:29:45
>>19
ヒェ!
服はマネキンコーデで揃えてもバッグと靴はいつも同じ私のことじゃん…+47
-0
-
44. 匿名 2024/10/20(日) 12:29:50
最近こういうsnidel系も完全にオタクファッション扱いになった
茶髪ゆる巻き+snidel系の服装+バニティバッグ+RANDA系のミュールとか完全にオタク+226
-10
-
45. 匿名 2024/10/20(日) 12:29:52
ニヤニヤ笑いをやめる+34
-0
-
46. 匿名 2024/10/20(日) 12:30:03
>>1
今風の美容整形して厚化粧する+4
-14
-
47. 匿名 2024/10/20(日) 12:30:13
猫背、だらしない服、頭ボサボサをまず直しな。+56
-0
-
48. 匿名 2024/10/20(日) 12:30:22
中身のオタクはそのままで良いなら、手っ取り早くヘアケアとネイルケアをしてみたら。
あと、メイクをモード系にシフトする。+71
-2
-
49. 匿名 2024/10/20(日) 12:30:29
風俗でバイトする+3
-21
-
50. 匿名 2024/10/20(日) 12:30:37
>>34
一般の美容やファッションが好きで垢抜けてる人は時間と労力をかけてるから、オタ活の時間をその時間に当てるしかないんだよね
つまりは、オタ活辞める以外難しい+110
-3
-
51. 匿名 2024/10/20(日) 12:30:41
やっぱり黒髪で更にベタついてたりするとオタクっぽいよね+66
-1
-
52. 匿名 2024/10/20(日) 12:30:43
とりあえず痩せて髪質整えるとか?+28
-1
-
53. 匿名 2024/10/20(日) 12:30:59
見た目は誰かオシャレな人にコーディネートしてもらった方がいいと思う
髪型やメイクもね
ただオタク独特の挙動や目線があるからそこは難しいと思う+57
-1
-
54. 匿名 2024/10/20(日) 12:31:20
ファッションはめるるを参考にする
アホ毛をできるだけ出さない+4
-12
-
55. 匿名 2024/10/20(日) 12:31:22
靴はNIKEエアマックスポータルはいとき+16
-3
-
56. 匿名 2024/10/20(日) 12:31:58
>>6
特徴書くと過去トピの如く叩かれるよ+42
-0
-
57. 匿名 2024/10/20(日) 12:32:01
>>3
これ
あとテンションと言いたいことを半分にする+111
-1
-
58. 匿名 2024/10/20(日) 12:32:09
+5
-19
-
59. 匿名 2024/10/20(日) 12:32:20
>>37
あの人達はメイクのやり方がわからないのかな?
コスプレイヤーですっぴんとかもよく見る
服はそのキャラの服着てるのに
コスプレ時でもすっぴんって…+110
-2
-
60. 匿名 2024/10/20(日) 12:32:34
>>1
相手の話をよく聞く
自分のことを話したくなっても抑える+16
-0
-
61. 匿名 2024/10/20(日) 12:32:45
>>19
オタクかもしれないけど、メンタルやっちゃってる人かもしれない。+51
-0
-
62. 匿名 2024/10/20(日) 12:32:54
市川紗椰さんとか美人だしお洒落だけど話してるとオタク感ある、話し方とか動きなのかな+92
-0
-
63. 匿名 2024/10/20(日) 12:33:22
主はどんなタイプのオタクなんだろう+10
-0
-
64. 匿名 2024/10/20(日) 12:33:57
オタクっぽいって地味な人ってこと?
それとも地味なヘアメイクだけど洋服フリフリみたいな?
顔もヘアメイクも垢抜けてるけどキャラクターTシャツやマスコットじゃらじゃらな人はどう?🤔+19
-1
-
65. 匿名 2024/10/20(日) 12:34:24
容姿の前に早口でキャラの事しゃべったりとかしてないかな??好きなことの話で早口になるといくら服やメイクや髪型が普通の感じとかギャルみたいでもいっきにオタクになるよ。そんなにオタクにみられないようにしたいか謎だけどね。+21
-1
-
66. 匿名 2024/10/20(日) 12:34:26
うちの娘は普通の外見だと思うけど、知り合いのほぼいない高校で入学早々「何のオタク?」って聞かれたと言ってたwばれたか?みたいなw漫画は好きだけどオタクってほどじゃないかな+2
-20
-
67. 匿名 2024/10/20(日) 12:34:28
>>3
思ったこと全てを話そうとしない!+118
-0
-
68. 匿名 2024/10/20(日) 12:34:34
>>8
確かに
顔が良ければ精々サブカル系で済むもんね
オタク感になっちゃうのはやっぱり顔と体型の問題なのかな+91
-2
-
69. 匿名 2024/10/20(日) 12:34:44
>>44
+パパ活や夜職+147
-3
-
70. 匿名 2024/10/20(日) 12:34:44
>>48
モード系のつもりがビジュアル系ぽくなっちまうのがオタク+65
-1
-
71. 匿名 2024/10/20(日) 12:35:02
メイクの感じがオタクなんだよね+10
-0
-
72. 匿名 2024/10/20(日) 12:35:09
私がモテてどうすんだ+35
-2
-
73. 匿名 2024/10/20(日) 12:35:28
靴とバッグに課金する。
ブランド品でなくていい。色と形がシンプルで高級そうなデザインかつ派手じゃないものを持つだけで芋っぽさが軽減する。ヲタ見えの根源は芋っぽさだからね。+66
-3
-
74. 匿名 2024/10/20(日) 12:36:31
>>58
どう考えてもオッサンが書いたとしか思えないコメントで笑うw+67
-0
-
75. 匿名 2024/10/20(日) 12:36:47
>>27
アクシーズ着てる人にありがち+85
-3
-
76. 匿名 2024/10/20(日) 12:37:24
容姿以外だとポーチとかミラーなんかが結構オタ臭する人多い
公式から出てる普段使いできるグッズとかで普段は鞄の中だからとかで使うんだろうけど
何か安っぽさとか変な装飾があって逆に目立つ+57
-0
-
77. 匿名 2024/10/20(日) 12:37:34
喋り方かなって思う。ゆっくり話す、文章をそのまま話さない
つまり〜って言いたいわけなんだけども
みたいな話し方する。教授とかおじさんじゃない限りこんな話し方するとオタクぽい
しかもあえてこの部分だけ低い声出して言ってみたりしてるとなおオタク度アップ。
+47
-0
-
78. 匿名 2024/10/20(日) 12:37:53
姿勢と話し方
おしゃれな服なのにすっぴん、櫛でといただけの黒髪はオタクっぽい+38
-1
-
79. 匿名 2024/10/20(日) 12:38:05
スタイルを整える(標準体重±5キロ以内)
ヘアカラーを明るめにして、トリートメントやヘッドスパをして髪質を整える
ブラウン~ベージュ系の明るい色合いの服を着る 黒い服は一旦仕舞う
ヌーディーカラーのジェルネイルする
メイクもそれに合わせて、ナチュラル系うるつやメイクにする
淡いフローラル系の香水をつける
表情筋を鍛えて、いつでもにっこり笑えるようにする+30
-7
-
80. 匿名 2024/10/20(日) 12:38:08
洋服は可愛いからとかじゃなくて全体のバランスを考えて着たほうが良いと思う
+71
-0
-
81. 匿名 2024/10/20(日) 12:38:39
>>64
男のオタクは1系統だけど女はオタクもいろんな流派がいるもんなあ
ドルオタに多いスナイデルにメゾンドフルールのトート持ってるタイプだったり
すっぴんにアクシーズっていうタイプだったり
+77
-1
-
82. 匿名 2024/10/20(日) 12:39:04
>>70
モードこそ頭の天辺から足の先まで計算しないと只の魔女みたいになるから難しいよね+52
-0
-
83. 匿名 2024/10/20(日) 12:39:28
>>25
オタクに髪の毛を染めるとか言うと眉毛真っ黒なのに髪の毛だけ明るくしたりしはじめるぞ!!+71
-2
-
84. 匿名 2024/10/20(日) 12:39:33
オタクを辞めたらいいんだよ。+8
-5
-
85. 匿名 2024/10/20(日) 12:39:49
髪の毛〜メイクまで美容院でやってもらう。
自力で何とかしない方がいいよ、プロに任せよう。+32
-0
-
86. 匿名 2024/10/20(日) 12:40:09
もう諦めてオタク突き詰めればええやん+59
-0
-
87. 匿名 2024/10/20(日) 12:41:49
とりあえず帽子はキャスケットは辞めたほうがいい
特に黒髪で眼鏡かけてる人
オタク感倍増する+96
-1
-
88. 匿名 2024/10/20(日) 12:42:27
おしゃれもメイクも大好きだし、
頭の先からつま先まで手入れにお金かけてるけど、普通にオタクだよ
内側からにじみ出るから無理だよ
受け入れよう+12
-3
-
89. 匿名 2024/10/20(日) 12:43:03
>>12
服よりも髪型と眉毛が重要だ。
+33
-0
-
90. 匿名 2024/10/20(日) 12:43:33
ルーティンを作る
具体的にはファブルみたいに阿呆面で眉間をトントンする+0
-2
-
91. 匿名 2024/10/20(日) 12:43:33
>>87
わかりすぎるw
女のキャスケットと男のハンチングは理解できない+64
-2
-
92. 匿名 2024/10/20(日) 12:43:55
服について、
GUやWEGOやアクシーズでは買わない。
フリルがついてるものを買わない。
リボンがついてるものを買わない。
突飛なデザインのものを買わない。
重ね着必須のデザインのものを買わない。
パステル系の色味のものを買わない。
チェック柄のものを買わない。
ファー付きのコートを買わない。
靴はつま先が丸い革靴を買わない。+38
-10
-
93. 匿名 2024/10/20(日) 12:44:22
ゴスな感じやアニメっぽい奇抜な感じを出さずに量産型綺麗めのメイクをする
これだけで解決する+3
-1
-
94. 匿名 2024/10/20(日) 12:44:44
>>87
あとベレー帽も+20
-1
-
95. 匿名 2024/10/20(日) 12:44:49
>>83
(眉毛のペン&眉毛のマスカラ)とかあれば、大丈夫!だと思う(;^ω^)+3
-1
-
96. 匿名 2024/10/20(日) 12:45:20
取り敢えずこれを目指せ
こういう女の子にハズレなし+4
-94
-
97. 匿名 2024/10/20(日) 12:45:33
オタクの現場に行くと、なぜか太ってる人が本当に多い
あとガチでオタクをやると、グッズや円盤・CDになどお金がかかるのはわかるけど、ぱっと見でもわかるレベルで服が安っぽい
太ってて、安っぽい服に、グッズのバッグや小物に推しのぬいぐるみや缶バッジをつけてて
オタク特有のチープ感が漂ってる
もしグッズや円盤などにお金がかかって自分に使えなくなってたら、オタ活の費用は抑えて自分に使うようにしたらいいんじゃないかな+82
-2
-
98. 匿名 2024/10/20(日) 12:46:18
>>91
キャップにしたら良いのに何故キャスケット?
キャスケットて最近はあまり売ってるのみないけれどどこで買ってんの?て思う
+41
-2
-
99. 匿名 2024/10/20(日) 12:47:49
>>44
でもこれキマってるとすごく可愛いよね+165
-11
-
100. 匿名 2024/10/20(日) 12:48:13
>>70
ビジュアル系とモード系の違いを理解できないならまずプロに頼めばいいよ。
そして「ビジュアル系にならないモード系のメイク法が分からない」って質問して、メイクをしてもらいながらコツを口頭でも教えてもらいな。+22
-1
-
101. 匿名 2024/10/20(日) 12:48:18
>>1
髪ひとつ結びとダサいメガネをやめる
服良くても↑で台無し。特にメガネ。なぜそのメガネなんだ?って見かける度思う
+31
-2
-
102. 匿名 2024/10/20(日) 12:48:49
SNSで「オタクはメイクは適当かほぼすっぴんなのに、ネイルだけはがんばってる」って書かれてて
実際にそうだなーって笑った
ライブやイベントになるとネイルにも押しの概念を詰め込むよね+90
-0
-
103. 匿名 2024/10/20(日) 12:49:01
>>11
思った笑日本のアニメ漫画好きで来日した人のインタビューみてるとほんとそう思う。めがねかけて小太りで頭にバンダナしてる白人の人が出てたとき似たりよったりになるんだなぁと思ったよ。+156
-1
-
104. 匿名 2024/10/20(日) 12:49:02
こういうバッグはやめる。+150
-2
-
105. 匿名 2024/10/20(日) 12:49:30
ダサ可愛いパステルカラーのファッション、ロングスカート
または、黒尽くめゴスじゃない?
バッグに、キーホルダーたくさん
毛量多め
+19
-0
-
106. 匿名 2024/10/20(日) 12:49:38
痩せてスタイルとフェイスラインをすっきりさせる。髪の毛染めて眉毛整える。姿勢を正す。まずはそこから。+32
-2
-
107. 匿名 2024/10/20(日) 12:49:44
>>94
ベレー帽は、カフェの店員さんとか美容師さんが被ってるイメージもあるから
そっち系のおしゃれをマネするならアリ+15
-6
-
108. 匿名 2024/10/20(日) 12:50:22
髪の毛をすっきりさせる。
特に触覚とよばれる顔まわりの毛をつくらない。+44
-0
-
109. 匿名 2024/10/20(日) 12:50:44
なぜか男も女も小太りのイメージ+37
-0
-
110. 匿名 2024/10/20(日) 12:50:51
>>68
体型大事だよね+49
-0
-
111. 匿名 2024/10/20(日) 12:52:08
>>101
ダサいメガネ、の特徴を教えて?
私今流行っている丸いのとか大きめをかけるとメチャクチャ合わなくてがっかりする+20
-1
-
112. 匿名 2024/10/20(日) 12:52:10
とりあえず鞄につけてるキャラクターのぬいぐるみや缶バッジをやめる
早口で喋らない
モテ系を勧められたときに卑屈なこといわない
コンタクトにしても大丈夫な体質なのに眼鏡に固執しない
黒髪を維持したいのならトリートメントちゃんとして
人にアドバイス求めたくせにでもでもだってはやめてほしい
ありのままを受け入れてほしいは自己中&プライド高いという現れ+81
-4
-
113. 匿名 2024/10/20(日) 12:52:55
>>87
スッと入ってきたわw
すっぴん黒髪くせ毛+眼鏡でちょいぽちゃ体系
はっきりしない色のすべてが中途半端な長さの服と茶色い合皮のぺたんこ靴+41
-2
-
114. 匿名 2024/10/20(日) 12:53:01
>>44
これ系だいたい2人以上で歩いてるのなんなんだろw
しかも皆同じファッション。
ジャニーズのライブとかほんと多い。+185
-2
-
115. 匿名 2024/10/20(日) 12:53:36
>>98
こういうのに憧れてるのかな?+42
-3
-
116. 匿名 2024/10/20(日) 12:53:40
オシャレがんばってる感はあるのに何かダサいのってなんだろうね
オシャレの参考資料が二次元だから?
柄物は避けてシンプルな色合いの服のほうがオタク感は出にくい気がする
オタクって花柄とかチェックとかリボンとかフリルとかがコーデのどこかに必ず入ってるイメージ+48
-0
-
117. 匿名 2024/10/20(日) 12:53:45
今テンプレオタクみたいなのいなくない?
スナイデルとかウサギオンライン系のファッションしてるとオタクなのかなって思うけど+25
-2
-
118. 匿名 2024/10/20(日) 12:53:54
メガネをコンタクトに+8
-2
-
119. 匿名 2024/10/20(日) 12:54:24
>>62
本上まなみや本田翼もそうだね
うまく言葉にできないけど、表情筋の動きが乏しくて、口元だけで喋ってる感じ+74
-0
-
120. 匿名 2024/10/20(日) 12:54:30
>>69
オヤジつれてラブホ街に消えていくの時たまみかける+38
-0
-
121. 匿名 2024/10/20(日) 12:54:32
>>59
よこ。
ロリータ服ですっぴん、眉のお手入れもなし、口周りの産毛?ヒゲ?も目立つ子もたまに見る。
スキンケアやメイクを教えてくれるサロンとかに行けばいいと思うけど、自覚がないなら難しいよね。+71
-3
-
122. 匿名 2024/10/20(日) 12:54:40
>>1
大きな虎の顔がプリントされたシャツを着る+0
-0
-
123. 匿名 2024/10/20(日) 12:55:40
マメなカット
ツヤある髪
お洒落なカラーリング+17
-0
-
124. 匿名 2024/10/20(日) 12:55:41
なんか別にオタクっぽくても良くない?
そういう話をしているのではないのはわかっているけど、隠してもどうせ中身はオタクなんだから堂々としてりゃよくね?+68
-3
-
125. 匿名 2024/10/20(日) 12:55:45
>>44
ディズニーオタもこういうの結構いる+106
-1
-
126. 匿名 2024/10/20(日) 12:56:18
姿勢を良くする
ファンデを省かない
くせ毛を放置しない+8
-1
-
127. 匿名 2024/10/20(日) 12:56:45
服もバッグも靴も無難なとこで+3
-0
-
128. 匿名 2024/10/20(日) 12:56:52
>>1
芸人のエレガント人生の祥子さんの演じるオタクと、真逆のことをやるようにする。
エレガント人生祥子tiktok厳選まとめ2022youtu.beメリークリスマス! ----- ★サブチャンネル『こっそりエレガント』 https://youtube.com/channel/UCtPKdld92JgLRxVq0oQ4iKg ■祥子 【Twitter】: https://twitter.com/yamaimayamai 【TikTok】: https://vt.tiktok.com/6SbadK/ 【Instagram】:https://www.instagram...
.ゆっくりはっきり滑舌良く話す
・声を裏返らせない
・目を見て話す
・肩や脇の可動域を広くして肘下や手首や指だけを動かさない
・標準体重以下になる+23
-0
-
129. 匿名 2024/10/20(日) 12:56:57
フツーのメイク+2
-1
-
130. 匿名 2024/10/20(日) 12:57:14
>>111
よこ
ゴールドで丸い眼鏡は可愛いと思う
若い子しかかけれなさそうだし
老眼鏡としてもかけれそうな形で赤枠とかピンク枠の眼鏡はちょっと…て感じ
オタク感が見た目に出てる人て「年重ねてもできそうな格好、男性でもできそうな格好」をアニメキャラに寄せてしちゃってる人多いのよ
スニーカー一つでも、ニューバランスとかバンズとか選べばいいのにおばちゃんがウォーキングに履いてそうな合成皮革のヒールありの靴とか選んでる
+36
-0
-
131. 匿名 2024/10/20(日) 12:58:03
>>115
確かにアニメキャラはキャスケットやベレー帽被ってる率高めだね+39
-0
-
132. 匿名 2024/10/20(日) 12:58:34
>>116
たしかにリボンやフリルの服を着てる人が多いかも
フリフリな安そうな服
それに手入れのされてなさそうな清潔感のない黒髪ロング
顔はメイクなし
ぽっちゃり~普通のデブ
バッグに推しのグッズ
+33
-0
-
133. 匿名 2024/10/20(日) 12:58:52
茶髪にする。
眼鏡に黒髪はどうしてもヲタク感が出るわな。+8
-1
-
134. 匿名 2024/10/20(日) 12:59:04
>>1
パーソナルカラーに合ったお洒落をするといいと思う。
得に芸能人をお手本にすると良いと思う。
私アラフォー陰キャだけど、20代の頃は茶髪にして雑誌(CanCamやVIVi)読んでメイクや髪型の美容研究していろいろ試した。当時はパーソナルカラーの存在知らなかったけど、茶髪の合うイエベで助かった。同窓会ではみんなから「変わった」と驚かれて死ぬ程嬉しかった。
オタク感漂う人はやっぱり美容に興味ない人だった。ちなみにこれは私の当時仲良かった友達のこと。
+43
-2
-
135. 匿名 2024/10/20(日) 12:59:10
>>44
これはジャニオタじゃない?
アニメとか漫画のオタとは違うような+147
-6
-
136. 匿名 2024/10/20(日) 12:59:18
>>27
ぶりぶりまでいかなくても
「なぜそこにレース(リボン等)が⁉️」っていうパーカーやカバンも好きなイメージ+68
-2
-
137. 匿名 2024/10/20(日) 13:01:04
こんな感じのコーディネートすると良いです。+24
-22
-
138. 匿名 2024/10/20(日) 13:01:51
インスタとかで自分と同世代・似た体型のおしゃれな人を探してバランス感覚を養う
髪型、メイク、服、バックに靴に眼鏡にアクセサリー
全体のコーディネートがチグハグな人はオタク感がある+23
-0
-
139. 匿名 2024/10/20(日) 13:02:23
この間ノンフィクションに出てたじゅんじゅんさんみたいな感じなのかな?
ぱっちり二重で子供の頃は可愛かったしお母さんも普通に可愛い感じだったのに+27
-1
-
140. 匿名 2024/10/20(日) 13:02:32
アクシーズ着たオタクって昔に比べたら減ってるよね+24
-0
-
141. 匿名 2024/10/20(日) 13:02:55
オタクの子たち、起きたままの髪の毛だったり眉毛を整えてなかったり、鼻の下の産毛が女子小学生並にあったりする
それですっぴんぽい感じ
まずは身だしなみ整えるところに時間使った方が良いと思う+38
-0
-
142. 匿名 2024/10/20(日) 13:03:29
>>113
アニメとか漫画で美しいもの可愛いものを観てるはずなのに「なんでそれ選んだの?」て多い
靴→アディダス、ニューバランス、ヴァンズ
服→ユニクロ、GU、WEGO
髪型→とりあえず前髪なしでシンプルミディアム
とか選べばそれなりによく見えるのに、しまむらやスーパーの婦人雑貨売り場に並んでるようそれまたダサい寄りのものを買ってる
選ぶセンスがないの分かってるのにプライドが高いのか頑なにオーソドックスを否定するよね+45
-2
-
143. 匿名 2024/10/20(日) 13:03:34
ヲタ前髪が脂ぎってる人多い+13
-0
-
144. 匿名 2024/10/20(日) 13:03:40
>>92
GUはセーフじゃない?+62
-0
-
145. 匿名 2024/10/20(日) 13:04:30
声優の真似しない
昔学校のクラスに好きなアニメの声優ごっこみたいな人達いたな
声優ごっこかは知らんけど、何々ですぅーみたいな話し方してて目が点になった
私が通りかかったらピタッと静かになって2人同時に黙ってしまったから恥ずかしかったのかな+31
-0
-
146. 匿名 2024/10/20(日) 13:04:52
>>92
GUはそんなことないよ
しまむらじゃないのかな
微妙な色味のトップスとか買いがちだと思うよ+52
-0
-
147. 匿名 2024/10/20(日) 13:04:56
>>123
マメなカットで、ずんだもんを思い浮かべた+7
-0
-
148. 匿名 2024/10/20(日) 13:05:25
メガネはその人の骨格とかPCで全然変わってくるからほぼ関係ないし、今のオタクってガチオタク〜ライトオタクまで幅広い
ガチオタクは姿勢が悪い、口が開いている、服がしわしわな人が多いかなぁ+38
-0
-
149. 匿名 2024/10/20(日) 13:05:44
なんのオタクかわからないけどそっちに興味持ってかれすぎて自分の事忘れて見た目放置がよくないね+7
-0
-
150. 匿名 2024/10/20(日) 13:06:06
>>135
二次元のオタクにはほぼいないね
オタクが集まるイベントでオタ女子をたくさん見るけど、>>44みたいな子は全然おらず
たまーにバンギャっぽい細くてちゃんとメイクしてて顔がかわいい子がいるくらいかも
なんでだろう
あの二次元オタク特有な感じ
+93
-2
-
151. 匿名 2024/10/20(日) 13:06:26
靴もオタクっぽい靴あるから注意
変な紐ついてたり+26
-0
-
152. 匿名 2024/10/20(日) 13:06:39
>>102
ド服とネイルだけはゴテゴテなのにドすっぴんに引っ詰め髪とか多いよね。
せっかくなんだし髪の毛綺麗にしたりとか色つきリップしたりとかすればいいのになーって思う。+34
-0
-
153. 匿名 2024/10/20(日) 13:06:57
私は長身痩せ型で姿勢も良くて本場主義のアメカジ貫いてるからオタク界隈ですごく浮いてる
オタクに「何、この人??」という顔されるし一般人にも趣味がオタクだと伝えると「えっっっ!全然わからない!」と驚かれる
でもかなりなレベルのオタクだよ+21
-36
-
154. 匿名 2024/10/20(日) 13:06:58
>>62
低めの声でボソボソ口元だけで喋ってるよね+41
-0
-
155. 匿名 2024/10/20(日) 13:07:44
>>136
イオンの専門店街にある雑貨屋さんで売ってるようなバッグを合わせたりしてるよね。+32
-0
-
156. 匿名 2024/10/20(日) 13:07:57
あー、確かにオタク感ってあるねー。なんなんだろう?顔の筋肉かな?運動してそうな顔つきってあるもんね。オタクの人ってそれがないかんじ。+28
-0
-
157. 匿名 2024/10/20(日) 13:09:15
>>142
アニメや漫画のキャラって全然オシャレじゃないじゃん
そりゃそんなんばかり見てたらオシャレにはならんでしょ+42
-0
-
158. 匿名 2024/10/20(日) 13:09:24
オタクってデパコス使っても流行りのお店で服買ってもなんでそこそうする?って絶妙にダサい人ばっかり+32
-0
-
159. 匿名 2024/10/20(日) 13:09:46
上下靴帽子どれかひとつでもいいからスポーツブランド取り入れるだけでオタっ気減少しないかな?
若しくは安い合皮っぽいバッグはやめて、いっそスポーツブランドリュックとか無印良品あたりのシンプルなリュックにしてみるとか+27
-2
-
160. 匿名 2024/10/20(日) 13:10:25
>>73
それ、今は逆効果じゃない?
10年前くらいの流行だと思う。
今は小物で一発逆転をするんじゃなくて、
外見全体に均等にお金使った方が垢抜けないかな?+34
-1
-
161. 匿名 2024/10/20(日) 13:11:20
>>3
ほんとコレ!
コンビニで、アメリカンドッグと肉まんとタバコの123番2個と温めと袋下さい。ポイントカードありません。
を一気に早口で言ってくる人!
顔見なくてもオタクだなって分かる。
+132
-3
-
162. 匿名 2024/10/20(日) 13:12:02
>>157
色合わせとか色彩感覚はわかるでしょ
あと、あなたが言った通りで、アニメのファッションを現実に取り入れようとするのがね…
メイク髪型バッチリで真似するならわかるけれど、すっぴん黒髪ボサボサで真似しようとするし
+29
-1
-
163. 匿名 2024/10/20(日) 13:12:05
>>155
茶色い合皮のね😅+22
-0
-
164. 匿名 2024/10/20(日) 13:12:37
>>159
そのリュックには決してキャラ物のキーホルダーとバッチは付けない!+25
-1
-
165. 匿名 2024/10/20(日) 13:12:44
>>159
その合皮の安そうなバッグが実は公式グッズだったりするんだよね
ファンじゃなければ1800円でも買わなそうなデザインだけど、推しが絡むと1万円超えてても買うオタクがいっぱいいる+46
-0
-
166. 匿名 2024/10/20(日) 13:13:55
この間インナーカラー(黒×金ではなく茶×金)を美容院で染めたの。染める前はギャルっぽくなったらどうしよう💦とか思ってたのに実際は激ヲタになってショックだった…
なんだろうねあの醸し出す感じは…🤔
説明できないや😭+46
-1
-
167. 匿名 2024/10/20(日) 13:14:41
>>135
最近2次元オタにも増えてきてるよ
オタク文化は大体ドルオタ→声優オタ→2次元オタへと引き継がれていくから
前流行ってた量産型や地雷系もこの流れで流行ってた+33
-1
-
168. 匿名 2024/10/20(日) 13:15:11
>>142
でもアニメとか漫画のキャラクターってデフォルメされてかなり人間離れした可愛らしいフォルムだよね
それを現実社会に上手く適用するのは難しいんじゃない?
だって可愛いアニメキャラに合うような色使いとか服装って普通の人が着たら事故だよ
肌色だって普通の人間とは全く違うし+29
-0
-
169. 匿名 2024/10/20(日) 13:15:22
服やアイテム、ファッションで好みや個性を出そうとしない事
これが一番大事だよ
とりあえず髪切って簡単にセット出来る流行りの頭にしてもらう(個性は出さない)
BAさんに簡単に出来る流行りのメイクを教えてもらう(アイテムも買う)
無難なカジュアルをマネキン買いする
バッグや靴も店員に今の服装(マネキン)に合わせられる無難な物をセレクトしてもらう
そこまでやったらオタク感はかなり薄れると思うよ+30
-0
-
170. 匿名 2024/10/20(日) 13:15:57
自信をもって堂々と話す
目線をちゃんと相手に合わせる+25
-0
-
171. 匿名 2024/10/20(日) 13:16:30
ロングをやめて縮毛あてる+5
-4
-
172. 匿名 2024/10/20(日) 13:17:35
>>11
全体的にちょっとASDっぽい雰囲気だよね?
周りの空気やペースに合わせるのが難しそうな感じ
空気感とか間合いが周りと違うからどうしても浮く
先天的な特性だろうから直すの難しそう+125
-7
-
173. 匿名 2024/10/20(日) 13:17:39
>>168
それをわかってないオタクの女の子多いやん
絶対領域て細い子がするから可愛いのにムッチリ系の女の子がしちゃってるし+22
-0
-
174. 匿名 2024/10/20(日) 13:18:52
へそ出し+4
-1
-
175. 匿名 2024/10/20(日) 13:19:43
>>162
横だけど
漫画とかアニメのキャラクターって色彩感覚とかはそんなに良くないよ
そこそこ絵がわかるようになってれば絵の美しさより話の面白さの方が重要視されている気がする
絵がすっごく上手い人も服装とか色合いは微妙だったりする+25
-0
-
176. 匿名 2024/10/20(日) 13:20:15
まずオタクをやめる+4
-4
-
177. 匿名 2024/10/20(日) 13:20:57
人気のヘアサロンで流行りの髪型にしてもらう(自分のこだわりは全て捨てる、値段気にするな)
ふち眼鏡はやめてコンタクトにする
眉毛サロンで眉毛整える
服はアクセントとか入れるな、初心者はマネキン買いでいいからシンプル綺麗めブランドで揃える
バッグは1万円台でいいから大人っぽいシンプルなもの、SNSで調べればすぐ出てくる
靴は服に合わせる、綺麗めコーデならオリエンタルトラフィックが安くてオタク感ないパンプスがある+31
-2
-
178. 匿名 2024/10/20(日) 13:21:06
>>44
ジャニオタ、この写真の感じではない。
こういう可愛らしい格好してるのに、髪の毛は寝癖ついたそのままとか、靴がイラスト屋の女の子が履いてるやつみたいな、なんかチグハグなんだよね。全身まとめること大事+50
-8
-
179. 匿名 2024/10/20(日) 13:22:16
>>153
私の場合は結構体鍛えてて筋肉質、服装もタイトめなトップス+スキニーパンツなことが多いから、イベント会場行くとなんとなく浮いてる感じはする(笑)+7
-18
-
180. 匿名 2024/10/20(日) 13:22:37
前トピ見てきたけど、オタクの人の写真、ほぼ全員前髪あったね。前髪ない人2人くらいいたけど、貞子とか卑弥呼みたいなピッチリ横分けなの。
自分に自身がないから目元とか眉毛隠したいんだろうけど、隠すことが芋っぽさ全開だから、きちんと眉毛手入れして、人の目見て、前髪無くした方がいいよ+32
-1
-
181. 匿名 2024/10/20(日) 13:22:40
>>166
もうオタっぽい雰囲気って生まれ持った何かがあるよねw
陽キャも元々の気質がある気がする
服装とかでどうにかなるもんではない独特の雰囲気というか+52
-0
-
182. 匿名 2024/10/20(日) 13:25:43
>>1
黒髪でもツヤツヤにして、メガネもおしゃれなやつにする、イヤリングと一粒ダイヤのネックレスつけてパーソナルカラーにあった服選ぶ+24
-0
-
183. 匿名 2024/10/20(日) 13:25:44
+5
-6
-
184. 匿名 2024/10/20(日) 13:26:03
縮毛矯正もバッチリやっててサラサラ髪、メイクは寧ろガッツリ寄りで気合い入ったマツエク、でも服装がロリくさくて靴は厚底、髪には謎リボンてんこ盛りのオタクもいるよね
容姿は確かにちゃんとしてるんだけど、それはそれでオタクくさい+27
-0
-
185. 匿名 2024/10/20(日) 13:26:45
>>23
後毛が特徴的じゃない?
大量に巻いてない髪をドサっと出してる
+31
-0
-
186. 匿名 2024/10/20(日) 13:28:16
>>36
おんなじような人うちの会社にもいるw
社会人が推しカラーとかで控えめにとかじゃなくて好きなキャラ物全面ドーンってちょっと引くよね
そういうのはそういう集まりとかプライベートなときに主張すればいいのに、なぜ会社でアピールするんだろ
「私もそれ好き〜〜〜」って言ってくれる同志を集めたいの?
見た目もモッサリしてるけど、なんかブリっ子みたいな仕草というかなんかオタク特有の仕草というか、作業中もひとりごと言って笑ってたりして独特
そのくせ人の輪に入ってきて空気クラッシャーして一人でグフグフ笑って満足してたりしてオタクの世界観はわからん+65
-6
-
187. 匿名 2024/10/20(日) 13:29:06
柔らかい布地のワンピとかロングスカートは
コーデ上級者じゃないと事故る。
レースとか小さくてもフリルとか可愛い柄も事故りがち。
無地装飾なしラインかっちりめにしてみる+15
-0
-
188. 匿名 2024/10/20(日) 13:29:20
>>184
でも似合ってるならモサおたくより良い気がする+19
-0
-
189. 匿名 2024/10/20(日) 13:29:47
>>184
そういう人、だいたいネイルがモリモリのやりすぎ感があって(決してシンプルとは言えないネイルしてる)、アイラインが極太でガタガタしてるか、プロになれるんじゃないかってくらいアイライン綺麗に引いてるかのどちらかな気がする。
アイライン綺麗な方はオタク気質をメイクを極める事に向けたかんじがして肌は地肌よりワントーン明るめのマットなファンデーションしか使わないイメージ+21
-1
-
190. 匿名 2024/10/20(日) 13:30:46
>>183
実際のはこんなにかわいくない
かわいいのは服や持ち物だけ
実際はサイズもあってなくてパツパツだったり、だいたいぽっちゃり猫背だし、髪の黒さも田舎くさい黒さだし、とにかく全身芋くさい+49
-5
-
191. 匿名 2024/10/20(日) 13:32:42
>>101
メガネはコンタクト出来ない人もいたりするので仕方ない部分もあるけど、レンズが脂だらけだったりとかは拭けばいいのになーってなる。+30
-0
-
192. 匿名 2024/10/20(日) 13:33:48
>>1
オタク感、って何だ。
キャラグッズとか持たなきゃとりあえずバレないのでは?+6
-5
-
193. 匿名 2024/10/20(日) 13:33:48
そもそも女の人で見た目だけでオタク感出てる人いる?
喋れば分かるけど、オタクっぽいなって思ったこと全くないぞ+2
-7
-
194. 匿名 2024/10/20(日) 13:34:31
>>181
働き始めて趣味アウトドアに転向した人、表情が一気に垢抜けたんだよね
化粧寧ろ薄い(どころかすっぴんとか)が多いアウトドアだから、メイクの問題じゃないと思う
オタク趣味だと一点をじーっと見つめて表情が大きく変わることも少ないし喋らないし、表情筋固まりがちとかそういうのもあるのかしら
とにかく目元口元明るくなって別人かと思った+43
-1
-
195. 匿名 2024/10/20(日) 13:35:41
>>193
電車乗ってるとたまに見かける+10
-0
-
196. 匿名 2024/10/20(日) 13:36:00
>>189
頑張ってるけどうまく行ってないとかやり過ぎ感でオタクっぽく見えてしまう事もあるよね。
後、靴は綺麗な物を履いた方がいい気がする。+20
-0
-
197. 匿名 2024/10/20(日) 13:37:06
>>37
髪だけ派手で格好が地味って、めちゃくちゃオタクくさいよね。服もただ地味ならまだしも、変にデザインに凝っててでも生地はペラペラみたいな。
バランス感覚が変なのかな?自分を俯瞰というかトータルで見れないのかなって謎。+91
-0
-
198. 匿名 2024/10/20(日) 13:37:15
>>1
オタクって姿勢悪い人多い気がする。
あと女オタクって腰までとかある黒髪ロングって人多いけど、マンガとかアニメキャラの腰までロングと違って、毛先スカスカだったりツヤなかったりして綺麗には見えない。+45
-0
-
199. 匿名 2024/10/20(日) 13:37:31
周りに溶け込む身なりをしていても、ぬいぐるみやらアクスタやらのグッズ一つを身につけることで台無し+18
-0
-
200. 匿名 2024/10/20(日) 13:38:04
>>193
いるいる。
オタクかどうかは知らないけど、近所のママで服とか髪がいつもテキトーで喋るとめっちゃ早口で話が長いひといる。
色白で目元ぱっちりだから多分小学生くらいの時は美少女だったんだろうなって感じがるすけど、自分の身なりに興味のない40代後半って、身なりを整えてる40代後半とかなり差が出る+21
-2
-
201. 匿名 2024/10/20(日) 13:38:19
>>194
自然に触れる、適度な運動みたいなオタク趣味以外の事をするってのも大事なのかも知れない。+42
-1
-
202. 匿名 2024/10/20(日) 13:39:14
姿勢良くしゃきしゃき歩く
髪染めないのはなんで?皮膚よわよわ?+12
-6
-
203. 匿名 2024/10/20(日) 13:41:38
>>186
横
控えめに推しカラーを取り入れる()というのも、ポーチとかハンカチ程度にしとかないと、コーディネートが煩くなっていそう+54
-0
-
204. 匿名 2024/10/20(日) 13:42:35
>>37
しかも「推しのメンバーカラー」にこだわるから、本人のパーソナルカラーやベースの服との調和が取れてないのよね+92
-0
-
205. 匿名 2024/10/20(日) 13:42:36
>>202
なんで髪染めないといけない?
そういう意見多いけど、茶髪に染めるのが当然=染めてないのはオタク ってイメージから変わってない人が多すぎる
年齢のボリュームゾーン的にはわかるんだけどさ+32
-1
-
206. 匿名 2024/10/20(日) 13:42:37
>>146
横
しまむら、Honeysこそ避けるべきだよね+28
-0
-
207. 匿名 2024/10/20(日) 13:43:11
とりあえずシンプルな色使いに、シンプルな服にする。
オタクの人は(特にアニメ系)謎のリボン、フリル、飾り物がある。
間違ってもアニメの世界の服装を現実社会に持ってきてはいけますん。
+30
-0
-
208. 匿名 2024/10/20(日) 13:44:35
>>1
黒髪でも、オタク感をなくすことは可能ですか?
ショートでちょっとコテで巻いておけば黒髪でもいいかも知れない。+25
-10
-
209. 匿名 2024/10/20(日) 13:44:58
>>44
茶髪ゆる巻きスナイデル系って今の流行りではなくなったのと、「手っ取り早く美少女っぽい雰囲気になれる」ってことで女オタクが一斉に飛びついて彼女らのユニフォームになっちゃったんだよね+92
-1
-
210. 匿名 2024/10/20(日) 13:45:11
>>92
ZARAとかで?+2
-0
-
211. 匿名 2024/10/20(日) 13:46:14
服だけフリフリですっぴんボサ髪の人たちって、単純に自分の見た目に全く関心がないんだと思う
服の選び方も、自分を良く見せるって基準じゃなくて、観賞用みたいなものを買っちゃう
そして何故かそれをリアルで着ちゃう
服は着ればいいけど、髪やメイクはある程度練習しないといけないからすっぴんボサボサのまま+27
-0
-
212. 匿名 2024/10/20(日) 13:46:22
日常着としてさり気なく取り入れたつもりの公式グッズや推し概念(カラー、モチーフ)が全然さり気なくない件+23
-0
-
213. 匿名 2024/10/20(日) 13:46:57
>>205
染めなくてもいいけど、その黒髪バージンヘアのポテンシャルを全く生かせてない髪型はやめた方がいいよね
ロングでサラサラツヤツヤにするか、癖毛を生かした小慣れたスタイリングにするか、骨格が綺麗ならショートヘアにするとか。
とりあえずフェイスラインを誤魔化せる髪型とか、何となく扱いにくいから短くしましたとか、シャンプーが楽で結びやすいから寝癖付きのミディアムヘアに黒髪!は垢抜けないのよ+32
-0
-
214. 匿名 2024/10/20(日) 13:47:06
>>3
((( ;゚Д゚)))わ、私だ+21
-1
-
215. 匿名 2024/10/20(日) 13:47:34
>>118
あんまり関係ないなぁ
じゃあ裸眼の人はオタク感抜けてる?ってことだし
+15
-2
-
216. 匿名 2024/10/20(日) 13:47:44
例え美形でも、あか抜けていても、オタク気質は完全には消せないと思う。
せいぜい、あか抜けたオタクを目指すしかないんだと思う。
そして、ムリに非オタクに擬態するよりその方が本人も生きてて楽しくて幸せなんじゃないのかな。
オタク気質が悪いのではないからね。+53
-0
-
217. 匿名 2024/10/20(日) 13:49:08
>>208
ヘアスタリング材も何か付けるのわすれないでねって教えてあげて〜+11
-0
-
218. 匿名 2024/10/20(日) 13:49:10
>>162
色合わせや色彩感覚ならアニメや漫画より、アートや海外のピンタレストでデザイン、インテリア、ファッション、アーキテクト見てた方がずっと感覚身につくのではと思う+10
-2
-
219. 匿名 2024/10/20(日) 13:49:45
>>206
私もハニーズで買うけれど色物は買わない
買うとしたら黒、グレージュぐらい
オタク系の女の子は色物プラスリボンとかフリルをよく買ってる
あとロゴ+28
-0
-
220. 匿名 2024/10/20(日) 13:49:55
>>76
公式やヲタ仲間が言う「普段使いできる」を信じてはいけない
マジで+52
-0
-
221. 匿名 2024/10/20(日) 13:50:22
>>213
それはわかるよ
すごい髪長くて一本で縛ってる人とかね
ヘアドネーションに?と思いはするが…+8
-0
-
222. 匿名 2024/10/20(日) 13:50:48
>>208
オタクがこんな美人なわけないんだよなぁ+49
-0
-
223. 匿名 2024/10/20(日) 13:51:01
毛量減らす、半笑いみたいな表情やめて笑顔の研究する、ダイエットする、小綺麗な格好をする、姿勢良くする、化粧っけを出す、眉毛整える、歯並び良くする。+16
-0
-
224. 匿名 2024/10/20(日) 13:53:54
>>213
黒髪ロングで縮毛矯正もして綺麗な髪型なのにオタク感ある人たくさんいるからなあ
ゆあてぁみたいな人+11
-0
-
225. 匿名 2024/10/20(日) 13:55:13
>>223
オタク感をなくしたいというか
そこまでいくと、今までを全否定だね
オタクはオタクで好きに生きなよ という気になる+20
-0
-
226. 匿名 2024/10/20(日) 13:55:31
YouTubeで動画出してるみつともちゃんねるの奥さんも可愛らしいとは思うし髪型とか服装もそこまで変じゃないけどやっぱオタク感はあるなと思うかも+95
-4
-
227. 匿名 2024/10/20(日) 13:56:24
>>1
無くせないんじゃない?動きや話し方で分かるよ。でも夢中になれる事がある人は羨ましい。
みなさんの共通点は、フェミニン強め(フリルのついたバッグ、ふんわりしたスカートなど)やパンクロック?風(全身黒と少しだけ赤かチェックなど)、どの女性も髪型は無造作感ゼロの、動かない感じの髪型。その割にすっぴん。
靴の先がやけに丸い合皮のパンプスかブーツ、黒のローファーか底厚めの編み上げブーツ。
↑複数当てはまる場合は、オタク感出てると思う。
無地の白Tか、ゆったりしたサイズの無地のシャツにブルーのデニム(クセのないUNIQLOで選べばなお没個性で良い)、英単語ちょろっと書いてあるだけみたいなトートバッグと普通の色のコンバースにすればかなりフラットな人になれると思う。+16
-1
-
228. 匿名 2024/10/20(日) 13:57:57
>>226
どなたか分からぬし可愛いが、確かにオタクっぽい。
10代ならそうでもないんだけどね。10代みたいな格好をアラサー以降もしてるとオタクっぽいのかな+100
-0
-
229. 匿名 2024/10/20(日) 13:58:13
>>226
こんなロングヘアなのに前髪だけ15年前のakbみたいなスタイルをキープしちゃうところとか?+68
-1
-
230. 匿名 2024/10/20(日) 13:58:15
>>208
こんなにちゃんとメイクしてるオタ女子を見たことないなあ+28
-0
-
231. 匿名 2024/10/20(日) 13:59:51
>>92
earth music&ecologyも追加したい+7
-1
-
232. 匿名 2024/10/20(日) 14:00:01
>>226
確かにオタクにしか見えない+80
-0
-
233. 匿名 2024/10/20(日) 14:00:27
運動して体引き締める。
自己流ファッションや自己流メイクまたはスッピンをやめる。インスタ参考でも服屋のマネキン書いでも店員さんに聞いても何でもいいから、とにかく自己流やめる。
住んでる地域で1番人気ありそうな美容院に行く。
早口やめる。ボソボソ話すのもやめる。+19
-1
-
234. 匿名 2024/10/20(日) 14:02:41
>>9
お前さんの基準では何処までがチビでデブなのさ+12
-1
-
235. 匿名 2024/10/20(日) 14:02:52
染み付いているものがあるだろうから、非オタクに擬態なんて至難の業だよ。
ここ10年ほどのバンギャのファッション文化では「THEバンギャ感」のある服装(ゴシックやパンクファッション、派手髪や大量のピアス、アクセサリーじゃらじゃら)はほぼ廃れたにも関わらず、「説明できないけど、あの人もこの人もギャっぽいな」という嗅覚が働くことはジャンルあるあるだから。もちろん、百発百中ではない。
+7
-0
-
236. 匿名 2024/10/20(日) 14:03:17
>>37
顔はほぼすっぴん、服装も全身しまむら感があるのにネイルだけが異様に強い人、大体ヲタク+60
-0
-
237. 匿名 2024/10/20(日) 14:03:49
>>208
オタク相手になぜ最高難易度の例を出す?
天パの無頓着女になるだけやん+61
-0
-
238. 匿名 2024/10/20(日) 14:05:42
>>175
キャラクターを見分けやすくしたり、背景と被らないようにとかしてると妙な色の服を着る羽目になるのかもね。+17
-0
-
239. 匿名 2024/10/20(日) 14:07:12
>>1
あなたの世代のファッション雑誌を買う
ひとつコーデを決めたら
ハニーズにいって店員さんにこれと似たコーデの服教えて下さいって
試着も
雑誌で気に入った髪型をうつして美容室でこのカットとカラーにしてもらう。+0
-10
-
240. 匿名 2024/10/20(日) 14:07:22
>>226
眉毛がペッタリしてんのよなー+34
-0
-
241. 匿名 2024/10/20(日) 14:09:47
>>237
そうかな。最初はあまりうまく出来なくても夜に練習したりして、毎日やれば難しくない気がする。
美容室で切った時やり方教えてもらえるし。
+5
-5
-
242. 匿名 2024/10/20(日) 14:10:40
>>226
似たかんじのファッションでもこっちの子はオタクっぽくない
やっぱ結局顔なのかな?+55
-6
-
243. 匿名 2024/10/20(日) 14:11:28
インナーカラーやめる、裾カラー(禰󠄀豆子みたいなの)やめる。ド派手なカラーいれてる人はオタクにしか見えん
+24
-0
-
244. 匿名 2024/10/20(日) 14:12:59
>>80
わかる。オタクはそれ一品が可愛いで買って身につける。この服可愛い、この靴かわいい、この鞄可愛い。トータルえらいことになってる。+27
-0
-
245. 匿名 2024/10/20(日) 14:12:59
>>242
メイクのぼかし方やポーズの取り方がオタクじゃない
オタクにこのセンスは無い+70
-3
-
246. 匿名 2024/10/20(日) 14:13:37
黒髪でもメガネでもグレーのパーカーでもスッピンでも、オタクに見えない人は見えないよね。+30
-0
-
247. 匿名 2024/10/20(日) 14:13:37
>>226
顔と髪型とファッションがチグハグなのかな、と思う。年齢相応の髪型や服装ってあるからね+47
-2
-
248. 匿名 2024/10/20(日) 14:15:11
>>23
インナーカラーには手を出さない
あれをやるとオタク感3割増くらいになる気がする+43
-1
-
249. 匿名 2024/10/20(日) 14:15:36
>>4
絵が浮かぶのでもう無理です…+60
-0
-
250. 匿名 2024/10/20(日) 14:15:40
>>226
アイドル声優っぽいと思うけど、オタクには見えないけどなあ+1
-16
-
251. 匿名 2024/10/20(日) 14:15:54
>>37
とりあえず下地&ファンデで皮膚を均等にするのとかも大事だよね。
もちろんうぶ毛はフェリエで剃っておく。
それから目元、リップ、チークを最後にするとつけ過ぎ防止出来る(気がする)+53
-2
-
252. 匿名 2024/10/20(日) 14:16:18
>>202
最近のオタクは大抵鬼滅カラーじゃない?+18
-3
-
253. 匿名 2024/10/20(日) 14:16:22
>>1
夜にメイクの練習とかしてみる。+8
-1
-
254. 匿名 2024/10/20(日) 14:17:33
>>153
文章はちゃんとオタク感あって親しみを感じられる+120
-0
-
255. 匿名 2024/10/20(日) 14:18:31
>>1
黒髪だからってみんなオタク見えるわけじゃないよ。全体の雰囲気変えないと、茶髪でも何でもオタクに見えると思う。なりたい感じの雑誌でも買って、いろいろ試してみたら良いのでは。+24
-0
-
256. 匿名 2024/10/20(日) 14:18:33
>>1
黒髪重視→美容師さんに相談
メイク→一度コスメカウンター行ってみる。
服靴→ネットと雑誌で情報を集める。
みたいな。とりあえずホットペッパービューティでも見ようぜ!
+17
-0
-
257. 匿名 2024/10/20(日) 14:19:22
>>3
間や余裕を持つことだよね
うちの会社に一見オタク感ないけど、一旦喋り出すともうオタクにしか見えない人がいる
超早口で喋りだし、なるほどなるほど!みたいな相槌は入るけど、こっちの話なんて聞いちゃいない+101
-1
-
258. 匿名 2024/10/20(日) 14:20:39
>>8
でもなんか顔整っててもやっぱ喋る時の表情とか目線とかでオタク感ブワァって出るよね…
ただ量読んでたり話題についていきたいだけのファッションオタクには出ない
なんか語りたい系の濃いオタクはめっちゃ出るw+60
-0
-
259. 匿名 2024/10/20(日) 14:21:37
>>217
>>208
美容室でショートにしたら仕上げの時にスタイリング剤オススメされるから、とりまそれ買うかなと思って+7
-0
-
260. 匿名 2024/10/20(日) 14:23:02
>>96
私画像みたいな地雷系着てるけどオタクだよwww+40
-0
-
261. 匿名 2024/10/20(日) 14:24:01
>>34
>>オタクの能力を持ってすればできる
オタクの自己研鑽能力への厚い信頼ww
+83
-1
-
262. 匿名 2024/10/20(日) 14:25:18
上下シンプルな服装
会社のやっかいなオタク女は、上はヒラヒラで下は柄とか上は総レースで下は質感の主張が強いズボンとか引き算のオシャレがない。+24
-0
-
263. 匿名 2024/10/20(日) 14:26:30
妹がオタクだけど、見た目は普通だと思うよ。喋るときも、雑談程度ではオタクとはわからないかも。
妹の外見は、毛先だけの先端カラーで推しカラーの赤。表面にメッシュ?を8本くらい。そこは推しカラーの緑。コスプレするから永久脱毛済。メイクはしないけど、まつ毛パーマと眉サロンは行ってる。
身長は158、部活経験なし。地方公務員で、今は観光に携わってる。
オタクを隠さずに男にはモテモテ、アクセサリーが好きで、ダイヤとかのネックレスは本物を身につけてる。
服装は、下はいつも黒。黒いズボンに黒パンプス、上は柄物だったり無地だったり。
+0
-35
-
264. 匿名 2024/10/20(日) 14:28:15
>>165
そもそもオタクコラボ系ファッションってデザインが微妙なのしか見たことない
何であんなダサくなるんだろう+33
-0
-
265. 匿名 2024/10/20(日) 14:28:30
ユーチューバーのビフォアフらしい。
左だと、オタクっぽいよね。
でもかわいいから、地味がゆえにモテそうだけど。
+19
-0
-
266. 匿名 2024/10/20(日) 14:30:19
>>265
貼り忘れ+41
-1
-
267. 匿名 2024/10/20(日) 14:30:41
>>201
都内住みのオタクの人が「自然とか嫌いなんで!!!」って言ってた。+20
-1
-
268. 匿名 2024/10/20(日) 14:31:00
ユーチューバー連投で悪いけどはるあんちゃんも垢抜けない感じはあるのにオタク感はあんまない気がする
なんだろうこの違い+27
-2
-
269. 匿名 2024/10/20(日) 14:31:11
>>242
韓ドルオタ系はこーいう子いるかな
ライトなんだろうけど+46
-0
-
270. 匿名 2024/10/20(日) 14:31:22
>>208
毎日面倒だけどコテ入れるか入れないかでだいぶ変わるよね。
毎朝のコテが面倒だったら縮毛矯正して毛先ワンカール入れてもらうのもいいかもしれない+18
-0
-
271. 匿名 2024/10/20(日) 14:33:46
>>153
>>179
「私は本物のオタクじゃない」
オタクしかイベント行かないと思う
+63
-0
-
272. 匿名 2024/10/20(日) 14:34:04
可愛いものを身につけていれば自分も可愛く見られると思ってそうなところ
例えば大きなリボンのついたバッグとか猫の柄のソックスとか蝶々のイヤリングとかピンクの服とか
顔はすっぴんメガネで脚は虫刺されの跡があって髪の毛はただ伸ばしているだけみたいな+27
-1
-
273. 匿名 2024/10/20(日) 14:35:03
>>266
オタクというよりはなんか生徒会長とかやってそう
ママ友感もある
どちらかというと真面目で地味な感じなのかな+81
-1
-
274. 匿名 2024/10/20(日) 14:35:40
>>208
こんな短い髪で、こんなかっこよく仕上げられたら
楽なのになあ。+18
-0
-
275. 匿名 2024/10/20(日) 14:36:10
>>1
アニオタ、ジャニオタ、コスメオタ、ディズニーオタ(Dオタ)、オタクと言っても種類はいっぱいあるし見た目が違ったりするけど、皆やっぱり雰囲気は似るんだよね+17
-0
-
276. 匿名 2024/10/20(日) 14:36:21
>>242
この子の方が10歳は若く見えるな〜お二人とも綺麗だけど
年相応の格好や髪型も大切かも+44
-0
-
277. 匿名 2024/10/20(日) 14:37:30
>>11
まず、コミュ障を治す。
コミュ力高ければオタクでもオタク感薄まる。
いくらビジュ良くても、コミュ障なら一気にオタクっぽい。+3
-10
-
278. 匿名 2024/10/20(日) 14:37:48
ここのビフォーアフター見ても思ったけど、髪の毛重たい印象だとオタク感グッと上がるのねー
定期的な美容院通いって大事だわ+21
-1
-
279. 匿名 2024/10/20(日) 14:38:27
>>1
30センチくらいの近距離のお洒落から始めるよね。
カラコン、ネイル、ポイントメイク、イヤーカフとか。
体型、姿勢、歩き方、髪型、ベースメイクと普通15メートルの距離のお洒落からどんどん近づかなきゃいけないのに、なぜミクロから始めるのかよくわからない。+28
-0
-
280. 匿名 2024/10/20(日) 14:39:32
ピンクハウスの難易度よ
あれをオタクっぽくなく着こなすのはすごく難しい気がする+15
-0
-
281. 匿名 2024/10/20(日) 14:39:53
>>53
友達の見た目綺麗なオタク、
「タイプです!」てナンパされたけど、喋りだしたら「あ、違いました、、」て去られてた。
言動がオタクなんだよ。+50
-0
-
282. 匿名 2024/10/20(日) 14:40:47
>>266
左は地味だけどオタク感はあんまり感じないかも!
しかしすごいビフォーアフターだね!別人だ!+79
-2
-
283. 匿名 2024/10/20(日) 14:43:56
>>44
婚活オバさんとかこんなイメージだわ+51
-3
-
284. 匿名 2024/10/20(日) 14:46:11
>>69
ラウンジでお茶してたり、常に男性がひっついてるイメージ
オタクとはちょっと違う+39
-2
-
285. 匿名 2024/10/20(日) 14:48:21
>>111
丸いフチ無しメガネがダサく見える。これ格好良く見せられる人、かなり元が良い人だと思う+21
-0
-
286. 匿名 2024/10/20(日) 14:55:33
>>266
ビフォー写真で着ているガーディガンの装飾もなんとなくオタク風味を醸しだしてるね
ユニクロGU辺りのパーカー着るだけで大分印象変わりそう
+48
-0
-
287. 匿名 2024/10/20(日) 14:58:07
>>50
でもオタク(いわゆるアイドル、二次元系)以外でもほとんどの人は趣味持ってるよ
自分でやるスポーツ系とか音楽系とかだと特に、オタ活どころじゃなく時間も金も労力もかけててそこまで美容には気を遣ってなかったりする
でも、オタクには見えない
極端な例だけどスッピンで日焼けした市民ランナーとか
やっぱりオタクって単に美容にそこまで気を遣ってない、だけじゃない独特の特徴がある
これはオタク自身の所感
+54
-0
-
288. 匿名 2024/10/20(日) 15:00:40
職場のオタクの人たちみんな歩幅が狭い
そのうちの一人はなんかたまに天を指差してるんだけど+7
-1
-
289. 匿名 2024/10/20(日) 15:01:29
年取るとブサイクでもダサくてもオタク感なくなる
若いとオタク感無くすの大変
頑張って+7
-0
-
290. 匿名 2024/10/20(日) 15:02:17
最近みんな普通だよね女の人は
私が一番ヲタ風味だわ+0
-1
-
291. 匿名 2024/10/20(日) 15:05:18
>>137
オタクじやないならオタク感は出ない+17
-1
-
292. 匿名 2024/10/20(日) 15:09:43
お主っ!!
違う路線を目指すのが良いでござるよっ!!
拙者わ、昔はアクシーズ沼にどっぷり浸かっておったんじゃが
オイイイイイッ!!アクシーズは年齢的に合わんだろおおお
年相応の服に目覚めようぜい!!ってなって
今わ、コンサバUNIQLOとかハニーズになったんでえ
そのおかげで友に褒められる機会が増えたんだぜ
俺の天才的な目利きと技量ならトゥピを
爆美女に垢抜けさせるのも可能ってわけよ
+17
-7
-
293. 匿名 2024/10/20(日) 15:12:49
>>37
過去の私です😢
推しカラーが黄色だったので、メイクも黄色、ネイルも黄色、服も黄色にしたら
体調不良みたいだとかオカメインコとか言われてました+79
-1
-
294. 匿名 2024/10/20(日) 15:13:12
>>193
え、けっこう見かけるけどな
ただ地味な人と違って、地味っぽいのに不思議な装飾のアイテム持ってたり…なんかチグハグな人+19
-2
-
295. 匿名 2024/10/20(日) 15:15:01
>>104
私、こういうバッグで通勤してる…
PC持ち運ぶのにちょうど良いし、可愛いデザインだから…
やめたほうが良いのね+25
-1
-
296. 匿名 2024/10/20(日) 15:16:12
>>226
髪型がザ⭐︎オタクだね
メイクもかな、オタクってアニメキャラみたいに可愛く若く見せようとしすぎる感じ+48
-2
-
297. 匿名 2024/10/20(日) 15:16:59
そんなヲタではない認識
もうコミケとか何10年もいってないし!
外国人に道を聞かれること多いけどヨドバシカメラ、キディランド、ポケモンセンターとかばかり
ちゃんと説明できるのわかってて聞いてきてるよね!+10
-0
-
298. 匿名 2024/10/20(日) 15:17:41
>>295
よこ
本革のちゃんとしたブランドで、ファッジ系やメンズライクなファッションに合わせるとかならオシャレだと思うよ+60
-0
-
299. 匿名 2024/10/20(日) 15:18:50
髪を綺麗にする、少しお金かかるけど艶も出る感じで。服はとりあえず体型に合わせる。+4
-0
-
300. 匿名 2024/10/20(日) 15:20:00
+8
-32
-
301. 匿名 2024/10/20(日) 15:20:25
うちがゲーム会社だからかオタク女子も多いけど、共通してるのはバランス感覚がおかしいってことかな
書かれてるけど、ネイルや小物の可愛さ、服の可愛さには凝るのにすっぴんだったり髪型ただの一つ結びだったり
引き算のオシャレみたいなものが全く出来てない+38
-1
-
302. 匿名 2024/10/20(日) 15:20:45
>>250
アイドル声優がすでにオタクだよ
オタク女子の頂点じゃない?
実は仕事で仕方なく声優をやってるだけでオタクじゃない人も中にはいるだろうけど
オタク相手に仕事してる時点でオタク仕様になってると思う+48
-1
-
303. 匿名 2024/10/20(日) 15:20:59 ID:KO1bSLC5zJ
>>287
音楽ってファッションやカルチャーと密接な関係あるよ
スポーツは体が出来上がってるから、Tシャツデニムでも様になるし
土台が違うでしょう+36
-1
-
304. 匿名 2024/10/20(日) 15:21:54
>>263
うわ、ホントは自分のこと書いてそうw+30
-0
-
305. 匿名 2024/10/20(日) 15:22:50
>>58
ソンベとかタンベとか韓国語かな?+39
-3
-
306. 匿名 2024/10/20(日) 15:25:30
>>301
不器用なんだよね、髪型とかどうすりゃいいのかわからない
母も不器用(私よりも…)だったし「髪の毛多すぎてムリ!」と投げ出されてたw+21
-1
-
307. 匿名 2024/10/20(日) 15:25:30
>>44
え、かわいいやん。+30
-19
-
308. 匿名 2024/10/20(日) 15:25:42
>>250
むしろオタクにしか見えない…
ちなみにアイドル声優も一般人から見るとオタクに見えます+41
-0
-
310. 匿名 2024/10/20(日) 15:28:16
>>306
多分そうなんだよね
オシャレ好きな女子は学生時代から時間かけて髪型やメイクの研究実績してるから垢抜けてくけど、オタクだとオタ活に忙しく髪型やメイク研究などしてこなかったしとりあえず可愛いアイテム持っておけばオシャレなはず!ってなるのかも+28
-0
-
311. 匿名 2024/10/20(日) 15:28:37
>>307
え…+14
-8
-
312. 匿名 2024/10/20(日) 15:32:00
よく言われるオタク感って、好きなジャンルによって違わない?
職場は私含めて皆何かしらのオタクだけど、誰もオタクって分からないって言われる
ちなみに、アニメやゲームやアイドル等…
+18
-2
-
313. 匿名 2024/10/20(日) 15:37:20
+8
-17
-
314. 匿名 2024/10/20(日) 15:39:26
>>310
おしゃれにお金と時間かけてこなかったわ確かに…
何か自分でやってもイマイチでやってもやらなくてもそんな変わらない気がするからあんましない
でも、結婚式でプロの人がやってくれた時はちゃんと別人みたくなってたので家族含めみんな衝撃受けてたw
プロはやっぱ凄いねーって+15
-1
-
315. 匿名 2024/10/20(日) 15:48:29
>>66
親が思う普通の外見と同世代が思う普通の外見が違うように、親が思うオタクの外見と同世代からオタクと認識される外見って結構差ある
66さんの娘さんは親から見たら普通でも同世代から見たらオタクっぽい見た目してたんじゃないかな+36
-0
-
316. 匿名 2024/10/20(日) 15:51:15
>>300
ビフォーよりはいいけど右もオタク感あると思う…
インナーカラーとか袖のギャザーとか+94
-1
-
317. 匿名 2024/10/20(日) 15:53:22
>>279
なるほど!面白いね。確かにそうだね。視野が狭い(いい意味でも悪い意味でも)ことがそこにも影響してるのかも。+24
-0
-
318. 匿名 2024/10/20(日) 15:54:48
>>42
それはかなり特殊な感じかと
女オタクだと主に腐女子とか夢女子とかかなー
あとはコスプレイヤーは素っぴん眉毛薄いイメージ(書くため)+10
-0
-
319. 匿名 2024/10/20(日) 15:55:44
>>8
顔の造形というより、髪型とか肌の感じかなぁ。清潔感?+38
-0
-
320. 匿名 2024/10/20(日) 15:58:44
>>36
このコメント前にも見たような気がする+30
-0
-
321. 匿名 2024/10/20(日) 16:02:25
オタクっぽく見えるって、ある程度若い人じゃない?
若いのに、もっさりしてたりおしゃれをしていないと、
男女ともにオタクっぽいと思われる。
ある程度年配になってダサくて地味でも、ただの地味で真面目そうにしか見えない。+38
-1
-
322. 匿名 2024/10/20(日) 16:09:12
同一人物だし、参考にすべきと思う+89
-9
-
323. 匿名 2024/10/20(日) 16:10:30
>>1
主がときめくファッションや髪型とおさらばでええのん?+7
-0
-
324. 匿名 2024/10/20(日) 16:18:04
>>226
でもこの人を初めて見て、うわ!オタク女子がきた!とは男は思わないと思う。清純派の女の子がきたってウキウキして思うんじゃないかなあ。+1
-18
-
325. 匿名 2024/10/20(日) 16:24:15
>>226
なんか…なんかわかったかも
自分の顔に合った可愛さを追求してるんじゃなくて
可愛いものに自分を無理矢理当て込んでる感じなのかね
オタクじゃない地雷系とかもそんな感じするんだよな〜+77
-0
-
326. 匿名 2024/10/20(日) 16:24:28
オタク女子はたまに現場メイクへの熱意が高じて「ピンクって200色あんねん」というタイプのコスメオタクに転身したりもする
どちらにしても収集癖がすごい+39
-1
-
327. 匿名 2024/10/20(日) 16:25:16
>>34
ポジティブで好き+54
-0
-
328. 匿名 2024/10/20(日) 16:26:18
なんか前もあった気がする
オタクっぽい特徴は
なんか、オシャレではないメガネ
太り過ぎ、痩せすぎ
紙袋持ってる
ネイルしてない
リュック
オタクっぽく見えない
美容院にいき、茶髪過ぎず、黒髪過ぎずにしてもらう
前髪を作る。
コンタクト、もしくはオシャレメガネ
今風の服を電車内とか街で見て真似する
メイクをYouTubeみて、少しは変える
+10
-3
-
329. 匿名 2024/10/20(日) 16:28:18
女性声優が垢抜けたファッションの場合もっとモサく!と言われると聞いた時は、同類と思われないと受け入れてもらえないのかと闇を覗いた気がしたわ+29
-0
-
330. 匿名 2024/10/20(日) 16:28:58
>>226
顔の下半分の法令線や肉の付き方からして、失礼だけどアラサー以上だよね?
左右どちらも明らかに令和のトレンドじゃないヘアメイクと服装なので、十代の若い子ならツヤツヤな髪や肌との相乗効果でレトロ可愛く見えるだろうけど、この人は「本人の全盛期のままで脳内の時が止まってる」感が出てしまってると思う+52
-0
-
331. 匿名 2024/10/20(日) 16:29:23
>>11
YOUは何しに日本へでインタビュー受けた外国人で、
こいつはオタクだなって思ったら、その通りが多い
世界共通の独特な雰囲気で分かる+104
-1
-
332. 匿名 2024/10/20(日) 16:36:20
インナーカラー?という内側だけクッキリ金色やピンクに染めている髪型はオタク感が出ると思う。
一時期流行っていたけれど、どこが良いのかさっぱりわからない。+26
-0
-
333. 匿名 2024/10/20(日) 16:38:53
>>96
この系統は、全員何かしらのオタクでしょ。+64
-0
-
334. 匿名 2024/10/20(日) 16:42:10
>>66 横だけど社会人(事務職)になってキレイめの服装、話し方も丁寧に落ち着いて話してた。親世代にはいいとこのお嬢さん?と聞かれたけど(好印象は持たれた)
同僚や同世代には「漫画とか好きそうw」と言われた(キャラもの一切持ってないしアニメ漫画好きと一言も言ってない)
性格とか醸し出す空気がイケてない=オタクと思われることもあるよ。生まれ持ったものは変われないのかも?涙+28
-3
-
335. 匿名 2024/10/20(日) 16:44:17
>>75
馬鹿の一つ覚えでアクシーズかリズリサしか知らんだろw
ほかのフリフリ服ブランドでもすっぴんボサいるはずだよ+25
-0
-
336. 匿名 2024/10/20(日) 16:57:21
>>263
ごめんだけどその文章からは見るからにオタクな子しか思い描けないよ
ノーメイクに推しカラーメッシュ、下は黒しか着ない履かない、ハイブラの人気モデルとかでは無くただ(本物)だというダイヤ
男にモテモテという関係無い情報…+56
-0
-
337. 匿名 2024/10/20(日) 16:59:30
>>300
右、このレベルの不器用さんなら無理に巻かないでストレートにしたほうがよさそう+64
-1
-
338. 匿名 2024/10/20(日) 16:59:48
>>226
こういう服着るタイプは本人が男性向け作品好きだったり女アイドルや美少女キャラが好きなパターンが多い+36
-0
-
339. 匿名 2024/10/20(日) 16:59:58
前回のトピで貼られていた、これが逸材よ+102
-0
-
340. 匿名 2024/10/20(日) 17:01:23
>>96
こういう地雷系の服着てるモロオタクですw
流行もあってキャラクターがこういう服着てるのも多いからネット上にいる女オタクは影響されて好きな人かなり多いでしょ
可愛いけどオタクに見られたくないなら避けるべき服とマジレス+33
-0
-
341. 匿名 2024/10/20(日) 17:05:43
太ってる人が多い→痩せろ。平成から抜け出せてない芋みたいな格好多い。どこで洋服買ってるの?
でも元々髪質とかチリチリだったり治せない人もいそう。
髪の毛を黒いゴムまたはキャラクターモチーフのゴムで1本縛りしてる人も多い。YouTubeやインスタのリールでいくらでもヘアアレ載ってるから見ろよ。
キャラクターモチーフのゴムはぬいにつけるくらいにしろ。
化粧してんだかしてないんだかわからん人もいる。化粧くらいしよう。
あと姿勢からしてオタクっぽいのいる。シャキッとせい!+18
-1
-
342. 匿名 2024/10/20(日) 17:06:39
>>239
ハニーズはオタク御用達ショップだから、ハニーズ買っているうちはオタク感は拭えない。+4
-10
-
343. 匿名 2024/10/20(日) 17:09:21
>>92
量産型と地雷系の服は買わない
アニメキャラが着てそうなコスプレっぽい要素のある服を買わない
オタクはコスプレ要素のあるフリルやレースのワンピースなど大味の服やパッと見でわかりやすい記号の可愛い服がどんな時代の女オタクも共通してて大好きだから
+33
-0
-
344. 匿名 2024/10/20(日) 17:12:26
清潔感
前髪パッツン禁止+16
-1
-
345. 匿名 2024/10/20(日) 17:15:35
>>8
顔よりも挙動や表情、ファッションだと思う+25
-1
-
346. 匿名 2024/10/20(日) 17:27:37
私はオタクじゃないのに根暗だからオタクっぽいよ
無趣味というか何事も浅くしか興味持てない
メイクするのはめんどくさいし、顔がそもそもオタク顔。和風で肌が黄色っぽくて眉毛がはんぶんだから+18
-0
-
347. 匿名 2024/10/20(日) 17:30:26
>>300
ヘアスタイルは中途半端にするとよくない、単に伸びっぱに見える
ロングならロング、ショートならショート
ウェットならウェット、マットならマット
前髪も無くす、流す、ぱっつん、シースルー、何がしたいのか分かるようにする
なんともいえない厚さ長さだとしんどい+31
-0
-
348. 匿名 2024/10/20(日) 17:31:28
>>210
ZARAでいいと思う。
リボンとフリルは買わない。+6
-0
-
349. 匿名 2024/10/20(日) 17:32:17
喋り方はとても重要
オタクは使ってる語彙が会話にそぐわないことが多い
書き言葉を使わずゆっくり話す
高く早く喋らない
次は姿勢
猫背巻き肩は矯正する
すぐには治らないのでストレッチをコツコツやる
見た目はインスタやTikTokで真似する
パパ活キラキラ系女子を真似するよりカジュアル系を真似た方がいいと個人的に思う
服自体はユニクロとかでいい
オタクは客観性が磨かれてないので眉サロでまず眉やってもらえ+17
-0
-
350. 匿名 2024/10/20(日) 17:35:03
オタク女子がフェミニンに走るのはセンス磨かれてからの方がいいかな+15
-0
-
351. 匿名 2024/10/20(日) 17:40:17
メガネ→コンタクトにする+7
-2
-
352. 匿名 2024/10/20(日) 17:46:00
>>27
TikTokでヘアサロンのアカウント見てると服装は何かのブランドのロリータ服で髪の毛は派手髪でサラサラなのに顔がどスッピンのデブばっかりでびっくりする
大抵推しが2次元か2.5次元のオタク
オタクの特徴であるスマホケースが手帳型なのも共通項+61
-2
-
353. 匿名 2024/10/20(日) 17:48:17
>>167
二次元オタも今はこういう服着てアフヌンでぬいやアクリル添えてキラキラ加工した写真載せたりしてるよね+15
-0
-
354. 匿名 2024/10/20(日) 17:48:48
よくチェック柄はオタク感が出ると言うけど
着る人の印象で真逆になるのは何故なの??+24
-0
-
355. 匿名 2024/10/20(日) 17:52:56
>>313
これ人形?なくしたところで、この髪型&ジャンスカは顔が可愛くないとしんどいよね
ガーリーなテイストはオタク感出やすい+63
-0
-
356. 匿名 2024/10/20(日) 17:53:39
>>325
オタクは自分に似合うものじゃなく自分の好きなもの身につけてる+39
-0
-
357. 匿名 2024/10/20(日) 17:54:32
ギャルが流行ってるときは、釣り眉でアイメイクが濃くて
オタクとの違いが大きかったけど、今は黒髪で優しそうに見えるメイクが流行ってない?それでも、オタクに見える人と見えない人の差ってあるよね。+20
-0
-
358. 匿名 2024/10/20(日) 17:57:30
>>1
服装が原因なのかな?
ネルシャツはヲタクと言うけど
そんな事は無いしファションオンチは
もっともらしく言うけど着る人て変わるし+9
-8
-
359. 匿名 2024/10/20(日) 17:59:01
>>137
着る人が問題で服装の問題ではないんだよね+11
-3
-
360. 匿名 2024/10/20(日) 17:59:08
>>357
まとめ髪も抜け感が無いとダサく見えがちなのに私がほぐすとただのボサ髪で救いが無い
ピシッとしたひとつ結びにしても前髪横紙の垂らし方がなんか違う+18
-0
-
361. 匿名 2024/10/20(日) 17:59:57
アニメオタ→いったん上がる→またアニメイベ行き始めてる者ですが、気をつけてるのは
先ずは痩せる/ 体型変わるだけで全然違う
猫背でスマホいじるのやめる
髪は保湿までする/ボサボサ髪防止
眉整えてメイクする/すっぴんアクシーズファムが成立するのは中学生までな気がする
とりあえずの黒い服やめる/ロック系ビジュアル系地雷系でもないただ黒いだけの服+すっぴんはオタっぽく見える
キャスケットやめる/あれ似合ってる日本人ほぼ見ない
どんな服にもとりあえずの黒いタイツやめる/野暮ったく見える
早口と変なテンションやめる
みんながニーハイ似合うわけではない
服の値段まではぱっと見わからないので
やっぱり体型と姿勢ですかね
+25
-1
-
362. 匿名 2024/10/20(日) 18:01:34
笑い方が「フシュシュシュシュ…」みたいなのとか
あといじっちゃいけないけど吃音症の人も多い+17
-0
-
363. 匿名 2024/10/20(日) 18:02:41
>>313
どくとくのオシャレ感
自分のオシャレ感を大事にしたいなら
他人合わせる必要は無いし
オタ路を真っ直ぐに進めば良いのでしょうね+47
-0
-
364. 匿名 2024/10/20(日) 18:06:20
>>86
たしかにそっちのが本来の自分とガッツリ合って逆に洗練されるかもしれない
無理して脱オタクをしようとすると妙なチグハグ感が出るからね+21
-0
-
365. 匿名 2024/10/20(日) 18:07:30
>>22
10年近く前のものだけど当時の二次元オタクはマジでこんな感じだった
もう私がオタク界隈から離れたから最近のオタクはわからないけどオタク女子のファッションを分類&見分け方を詳細解説した「オタク女の教えるほんとうのオタク女ファッション」が公開中 - GIGAZINEgigazine.net「擬態したくてもしきれない かなしい人々のはなしです」ということで、素人はパッと見ても分からないオタク女ファッションを「周りになじんでいると思い込む勢」「周りと同じはイヤ!勢」「頑張ってる勢」「本当にヤバイ勢」「別の意味でヤバイ勢」「オタク女にあん...
+16
-0
-
366. 匿名 2024/10/20(日) 18:09:49
>>10
まじでこれ
ガルちゃんて世代もバラバラだし主観のみでアドバイスする人も多いからアテにすると本当におかしなことになる、モデルとか芸能人の画像貼ってドヤってたり
インスタやYouTubeにリアルな脱オタファッション上げてる人多いからそっち参考にした方が絶対良い
+59
-1
-
367. 匿名 2024/10/20(日) 18:10:55
日サロ行って筋トレ+3
-4
-
368. 匿名 2024/10/20(日) 18:13:08
自分も参考にしたくて今までのシリーズトピも一通り読んでたけど、いくら頑張っても「オシャレな人」じゃなくて「可愛く見られようと必死な人」になる
自分イケてると思ってそう感って何から滲み出るんだろう+19
-0
-
369. 匿名 2024/10/20(日) 18:13:29
男性だと髪型やメガネとかも関係してくる。
子供の担任の先生がオタクっぽかったから勝手に独身だと思っていたら、子供がいてびっくりよ+7
-0
-
370. 匿名 2024/10/20(日) 18:14:58
>>44
50代オタクでもいる
若い頃からロマンティック花柄一筋で貫いてきた貫禄をまとってる+45
-1
-
371. 匿名 2024/10/20(日) 18:17:10
かきあげ前髪って誰がやっても強制的に陽キャ化すると思ってるけどミスマッチになる人もいたりするんかな
たとえば人によって昭和〜平成初期のオタク感でるとか+7
-0
-
372. 匿名 2024/10/20(日) 18:21:48
オタク感を失くしたい。ファッション雑誌のようなモデルのような恰好をして
垢抜けたい。そうやってオタクを隠して生きるのもいい。しかしそれは逃げでは
ないだろうか。オタクだろうと腐女子だろうと君は戦わなくてはならない。
君がオタクであるために。ファッションの研究をして垢抜けつつ
オタク趣味も追及する。けっして脱オタしてもオタクはオタクのままなんだ。
だから自分の信念を貫くんだ。君がオタクであるために。
いつまで続けるかって?+5
-3
-
373. 匿名 2024/10/20(日) 18:30:05
>>58
増井富子は美人、藤森雪江は可愛いっぽそう。+9
-2
-
374. 匿名 2024/10/20(日) 18:30:15
>>92
GUは今っぽいよ
むしろユニクロの方がトレンド感ない+28
-0
-
375. 匿名 2024/10/20(日) 18:34:18
>>300
この左の人って小学生に見られますって、たまにガルちゃんで叩かれてる人だ・・
右の方がいいじゃん!+45
-1
-
376. 匿名 2024/10/20(日) 18:47:35
>>307
可愛いとは思うよ
なんていうかわかりやすく可愛らしいよね
可愛さ直球って感じでおしゃれとは違う気がする
そして着る人によっては絶対事故る臭いがプンプン
それをわからずに可愛いからと言って着てしまうのがオタクなのかも?+46
-1
-
377. 匿名 2024/10/20(日) 18:49:43
とりあえずファッション系のインスタ見るか雑誌見る→ハニーズでそれっぽいの買う→勇気出してコスメ店でメイクしてもらう(無理なら普通の知り合いに恥を忍んで聞く←私はこれ)メイク用品はキャンメイクで十分→これで何とかなりました!彼氏できたし結婚も2回した
髪は別に染めなくてもケアして適度に髪切ればなんとかなるよ実際1200円カット定期的に通ってるし+6
-3
-
378. 匿名 2024/10/20(日) 18:51:41
>>377
ちなみにそれっぽいのと思ってしまむら行くと事故るよ!経験あるので言うけど
ハニーズで慣れたらGUとかでも全然おけ!+8
-2
-
379. 匿名 2024/10/20(日) 18:51:47
>>371
オタク感は減るけどおばさん感増す人は結構いそう
ぼる塾の田辺さんみたいになりそう
あと面長にはキツイのよね+24
-0
-
380. 匿名 2024/10/20(日) 18:55:37
好きをやめない限りオタクっぽさはぬけないよ!無理してオタクやめなくていいと思うよ。趣味がある人は皆何かしらのオタクだよ。+9
-0
-
381. 匿名 2024/10/20(日) 19:01:40
>>313
なんか友達の方?にイラッとしてしまった。ぬい付けてたってその子が好きならいいじゃんか。余計なお世話すぎる+67
-8
-
382. 匿名 2024/10/20(日) 19:04:24
>>228
女の子は22歳ね
現在22歳だからこれは多分ハタチ前後の写真だと思うよ
ちなみに右は自称垢抜け前の写真なのでおそらく10代の時の写真だよ+17
-0
-
383. 匿名 2024/10/20(日) 19:04:51
>>98
どうしてもフェミニンな雰囲気に惹かれるのかなって思ってる。靴もリボンがついてたり、キャップだったとしてもきっと後ろにリボン付いてたらそっち選びそう。+22
-0
-
384. 匿名 2024/10/20(日) 19:05:40
アニメとかそんなに見ないのに、アニメ好きに見られる。
彼氏いるって言ったら嘘だぁ〜!って言われる。+8
-0
-
385. 匿名 2024/10/20(日) 19:06:57
普通に地味な人とオタクっぽさを感じる地味な人の差を知りたい+19
-0
-
386. 匿名 2024/10/20(日) 19:07:15
>>354
頭身バランスとかスタイルの問題でしょ
チェック柄オタクって柄だけじゃなくてチェックのネルシャツをズボンにインして履いてる男じゃない?+18
-0
-
387. 匿名 2024/10/20(日) 19:08:30
自分も。何にもハマってないのにオタクみたい。
スタイルは元々いい。好きなものを身につけるのは下着で我慢。
めんどくさいけど美容室通って髪染めてトリートメントしてる。ぱっつん前髪もやめた。
休日はブラウンとか無難な色を使ってメイクしてる。
すごくいやだけど無難な服買ってる。安いものでいい感じにまとめるセンスはないので、少々高くてもよいもの。幸いなことに自分の稼ぎが多いので金は使える。
話は聞き手に回るよう頑張るものの、緊張すると早口で喋りすぎる。そしてオタク感が出る。クソ。+21
-2
-
388. 匿名 2024/10/20(日) 19:09:10
近くにオタク感をなくしたい友達がいたらすっごいアドバイスしたいのにいない・・・
編み上げのブーツと中途半端に先が丸い靴とかストラップついてるやつとかはオタク感アップするから辞めといた方が無難。オタクじゃない人は他で調節してるからトータルでオタクじゃなく見える+12
-0
-
389. 匿名 2024/10/20(日) 19:12:34
>>354
外国人だしなこれ。日本人でもオタクじゃない人はこのワンピースに真っ黒で短い丁寧な暮らし系の髪型とこの服装とかにするんだけど、
オタクは中途半端な髪の毛の長さにチェックワンピース着て、体型も胸大きくてお尻も少し大きくてラインが野暮ったくなる
選ぶ靴もちょっと可愛いのにしてしまう、カバンもとにかくフォルムが丸いのを選ぶ
みたいなのでオタクになる+22
-0
-
390. 匿名 2024/10/20(日) 19:12:48
>>385
纏っている雰囲気が陰か陽か+7
-0
-
391. 匿名 2024/10/20(日) 19:15:25
>>358
オシャレなんだろうけど個人的にはこの服装にサンダルは違和感
そしてチビデブの私が着たらすっごいダル着に見えるんだろうな+12
-0
-
392. 匿名 2024/10/20(日) 19:17:01
>>387
我慢して無難な服着てるみたいだけど本当はどんな服着たいの?+14
-0
-
393. 匿名 2024/10/20(日) 19:17:58
>>268
オタクがこの髪型しようとするとサイド毛がまっすぐだったり量を間違うイメージ+40
-1
-
394. 匿名 2024/10/20(日) 19:18:04
>>339
これは紛うことなきオタクw+93
-1
-
395. 匿名 2024/10/20(日) 19:20:38
この人は
オタク +
オタクじゃない −+44
-11
-
396. 匿名 2024/10/20(日) 19:20:45
>>391
オシャレか?+3
-0
-
397. 匿名 2024/10/20(日) 19:22:17
人と話してるのに目を合わせない(ちょい斜め下辺りを見てる?)でペラペラ喋って、途中笑いどころでもないのに急に「ぐふふ」とか「ファファファ」とか笑ったりする+6
-0
-
398. 匿名 2024/10/20(日) 19:23:52
外見なら
※眉毛カットして整える、アイブロウ、眉マスカラする。
※最低限メイクは下地、ファンデ(フェイスパウダー)、アイブロウ、リップはする。
※ムダ毛処理ちゃんとする。
※メガネしてるならコンタクトに変える。
※髪色は地毛のままより、色味暗くてもいいからとりあえず染めた方が垢抜ける。
※フリフリの服着たいならちゃんとフルメイクする。
メイクがめんどいならシンプルな服着る。+16
-0
-
399. 匿名 2024/10/20(日) 19:24:58
>>9
プラス一個だね☺️+9
-0
-
400. 匿名 2024/10/20(日) 19:26:09
>>62
そうだった。 viviモデルしてる時好きだったからまさかオタクと思わなかったけど喋ってるの観たら完全にオタクのそれだった。
早口、相手の目ではなく、どこかの一点見つめたまま話す+42
-0
-
401. 匿名 2024/10/20(日) 19:26:09
これ、男性だけどオタクコーデと名付けつつ、なんかオシャレにも見える。
やっぱなんかセンスが違う。+59
-1
-
402. 匿名 2024/10/20(日) 19:27:57
古のオタク?小学生の頃からずっとオタクしてる子はずっと垢抜けなくてオタクのまま成長してるイメージ
とにかくダサい+15
-0
-
403. 匿名 2024/10/20(日) 19:28:03
何気にエミリンの垢抜けはすごいと思う
これを参考にしてもいいのではないだろうか
ただめちゃくちゃ金掛かってると思う+2
-15
-
404. 匿名 2024/10/20(日) 19:28:17
>>401
これみて思い出したけどクラスの一軍男子が仮装で電車男みたいな服装したんだけど普通にお洒落というかオタクには見えなかった。本体の陽のエネルギーが強すぎた。+56
-0
-
405. 匿名 2024/10/20(日) 19:29:24
>>403+14
-2
-
406. 匿名 2024/10/20(日) 19:29:51
ファッションオタクも陰気な人いる。特に男。綾野剛みたいな雰囲気で挙動がオドオドしてるけど服は好きなんです!!みたいな人。+16
-0
-
407. 匿名 2024/10/20(日) 19:31:05
整形アイドル轟ちゃんも整形してすごく可愛くはなったと思うけどやっぱり拭いきれないオタク感あるもんなぁ+43
-3
-
408. 匿名 2024/10/20(日) 19:31:32
>>1
オカンに相談すれば?+0
-0
-
409. 匿名 2024/10/20(日) 19:33:08
アニメ系のオタク女子を脳内で想像すると、頬骨に肉があるイメージ+3
-0
-
410. 匿名 2024/10/20(日) 19:33:23
>>313
アイドルオタクの友達が、一緒に遊ぶときにぬいぐるみとか缶バッジとか付けてくるんだけど、正直そういうのはライブとかオタクの友達と会う時だけにしてほしいなって思う+81
-3
-
411. 匿名 2024/10/20(日) 19:33:24
>>16
めっちゃわかるー!😂
オタ同士でキャッキャしてるのが羨ましくもあるw
(アニメ、ゲーム、漫画など全く興味ない)+61
-0
-
412. 匿名 2024/10/20(日) 19:34:07
>>404
男性って、化粧もしないし(最近はメイク男子もいるんだろけど)、髪型も服装も、女性ほど幅はないよね。
それなのに、オタク見えする人と、しない人がいるよね。
+45
-0
-
413. 匿名 2024/10/20(日) 19:35:14
>>401
なんかやっぱ全体のバランスがとれてる
サイズ感も緩めだけど上下のバランスがいいしベルトの位置もなんか程よいとこでウエストマークされてるし色合いも良い
オタクは色合いも上下バラバラウエスト上でなんかやたらパツパツしてたりしてバランスが変+44
-1
-
414. 匿名 2024/10/20(日) 19:35:46
>>401
おそらく
長年築き上げた
雰囲気の違い
小手先ではない
キチンと土台を作らないと
雰囲気は変わらないて事だと思う
裏を返せば
時間かけて雰囲気作れば変わると言う事ね+42
-0
-
415. 匿名 2024/10/20(日) 19:35:55
>>365
絵も上手いし字も綺麗だしで全部読んでしまった😂+12
-0
-
416. 匿名 2024/10/20(日) 19:43:53
キャラのTシャツとかグッズを身につけてるけど、いわゆる「はずし」に見えないのなんなんだろう
+17
-1
-
417. 匿名 2024/10/20(日) 19:44:22
推し活を辞める+4
-0
-
418. 匿名 2024/10/20(日) 19:45:01
くすみカラーを着ない+3
-0
-
419. 匿名 2024/10/20(日) 19:45:44
例えば男女共に、陸上選手とか、競技中はノーメイクで痩せてるけど、オタクには見えない。柔道選手は、太ってるけどオタクには見えない。
オタク見えするって、色白だけど清潔感がなかったり、浅黒い肌だけど日に焼けた肌でもない。
運動をまったくやってなさそうな、筋肉のない身体。
顔もしまりがないし、爽やかさがない。変に幼い雰囲気。
とにかく脱オタクするには、運動だと思う。
女でも、ある程度筋肉をつけること。+42
-0
-
420. 匿名 2024/10/20(日) 19:53:11
>>44
意外とアニオタにも多いよね。最近のアニオタはsnidelにレディーディオール持って高級ホテルのアフヌンでぬい撮りしてる子割と見る。性格の悪い古のオタク女からすると「こんなに可愛くてハイブラも持ってて身なりも今時の綺麗な子なのに様子のおかしいオタクな自分をインスタに上げるのが好きなんでしょ」と思ってしまうw清潔感のないオタクより全然いいのに我ながら僻みでしかないw+91
-1
-
421. 匿名 2024/10/20(日) 19:54:28
メガネを辞める+5
-0
-
422. 匿名 2024/10/20(日) 19:56:53
>>391
熱いのか寒いのかわからんのはオタクっぽい+2
-0
-
423. 匿名 2024/10/20(日) 19:57:41
>>417
何も張り合いのないただオタクに見える人になってしまいそう+8
-0
-
424. 匿名 2024/10/20(日) 20:01:01
もう20年近く昔のインタビューだと思うけど、
本人はオタクに見えないように気を付けて、これ+36
-1
-
425. 匿名 2024/10/20(日) 20:02:23
>>96
右の人は30代?+1
-1
-
426. 匿名 2024/10/20(日) 20:03:27
>>387
その長文がもうオタク感あるわ+28
-0
-
427. 匿名 2024/10/20(日) 20:05:40
リュックに好きなアニメのキャラの缶バッチ布が見えないくらいつけてる女子見た時、東京はすげ〜なーと思った+15
-0
-
428. 匿名 2024/10/20(日) 20:06:19
>>44
2.5次元舞台いきまくってそう+43
-0
-
429. 匿名 2024/10/20(日) 20:06:23
>>382
この子22歳なの?
30代前半くらいに見える
なんでだろう+36
-0
-
430. 匿名 2024/10/20(日) 20:06:57
>>390
明らかに陰だけど愛されるべき陽キャと言われたりするしうぇーい系に混じられたりもするよ
別にいじられ系でも無いただの1人飲みが好きな陰キャ
漫画はめちゃ読むし月一万円分はKindleで購入してる+4
-2
-
431. 匿名 2024/10/20(日) 20:08:03
>>3
私も真っ先に思ったw+14
-0
-
432. 匿名 2024/10/20(日) 20:09:08
>>1
痛バを持たない
語尾にござるをつけたり、友達を〇〇殿と呼ばない
+13
-0
-
433. 匿名 2024/10/20(日) 20:11:59
>>153
「自分は一般人に擬態できてると思ってるオタク」がオタクっぽくなかったパターン見たことないわ
成人式でキャバ嬢みたいって言われたって喜ぶ田舎の芋女とか、こんなヤ○ザみたいな見た目ですけど会社員ですよってトンチキファッション載せる自称強い女みたい+87
-1
-
434. 匿名 2024/10/20(日) 20:12:08
ジャニオタですと公言するまでは
クラシック聴いてそうとか言われます
クラシック聴いてそうって何なん??!?
親しい友人の前で
推しグループについて話すときは
早口言葉になります(笑)+2
-2
-
435. 匿名 2024/10/20(日) 20:12:20
>>16
わたしも
あまり着飾ることに興味無くて適当な恰好してるから見た目はオタクっぽいと思う
でもオタクではない
推しとか欲しい+41
-0
-
436. 匿名 2024/10/20(日) 20:13:04
>>96
こんなのガリガリに細くて目が大きくないと似合わんわ+18
-0
-
437. 匿名 2024/10/20(日) 20:13:19
>>382
右が垢抜け前なの?
左がBeforeで右がAfterかと思った
と言うか、どこを目指してるのかわからないと
どっちが前後かわからないくらい、どっちもどっちな気がする
この画像しか知らないけどね+33
-1
-
438. 匿名 2024/10/20(日) 20:16:29
>>410
私はそれ言われて友達やめた。元々気が合わなかったし+32
-21
-
439. 匿名 2024/10/20(日) 20:19:08
>>428
最前付近にたむろしてるオタクの集団こんな感じ+15
-0
-
440. 匿名 2024/10/20(日) 20:20:06
>>433
自称お洒落オタクに多い
オタサーの姫みたいなわかりやすい服じゃなくてどちらかといえば男っぽい格好なんだけどオタクっぽさがにじみ出てる+41
-1
-
441. 匿名 2024/10/20(日) 20:20:15
1.フリフリのラブリー系か、パーカーにストレートジーンズみたいに服に興味ない系のどっちか
2.黒髪ロングでブローなしのストレート、ゴムで一つか二つに結ぶだけ
3.すっぴんメガネ
4.スニーカーにナイロンのリュックor斜めがけバッグ
例え服はラブリー系でも2〜4はそのままの人が多い気がする。トータルコーデが出来なくて細部に気を配らない感じっていうのかな。
主さんがどんな外見かわからないけど、とりあえず髪の毛短くボブとかにして、可能であればちょっと明るくするだけで結構変わると思う。+6
-0
-
442. 匿名 2024/10/20(日) 20:20:17
>>434
クラシック聞いてそうはオタクっぽいの婉曲表現+20
-1
-
443. 匿名 2024/10/20(日) 20:21:36
>>401
キチンとコーディネートの仕方を理解してる、オシャレの人
帽子とTシャツパンツの色合い
Tシャツとスニーカーの色合い
全ての全体の色合い、
合わせ方をキチンと計算されてる
そして雰囲気がある
実際その人物の雰囲気が全てだよ+30
-1
-
444. 匿名 2024/10/20(日) 20:21:39
ギトギトの前髪をどうにかしよう+6
-1
-
445. 匿名 2024/10/20(日) 20:22:06
>>114
>>135
>>178
これが令和のジャニオタハァッションやで
+62
-2
-
446. 匿名 2024/10/20(日) 20:23:22
>>339
アニメイト、虎の穴、メロンブックスを順に回るコースですね+67
-0
-
447. 匿名 2024/10/20(日) 20:25:19
>>444
シースルーバングもオイルギトギトver.あるから流行と紛れてヘーキヘーキ😉
なわけないだろ+10
-0
-
448. 匿名 2024/10/20(日) 20:28:04
>>429
童顔の40代に見えた+17
-1
-
449. 匿名 2024/10/20(日) 20:30:22
逆にオタクと真逆ってどんな感じの人だろう?
ギャルも最近オタク名乗る人いるよね
モデル系の人かな?雑誌だとどういう系統がオタクに見えにくいんだろうか+5
-0
-
450. 匿名 2024/10/20(日) 20:31:50
>>445
ジャニヲタの量産型だとわかる人にはわかるけど、そういう界隈を知らない人には、オタクだとはわからないと思う。
やたらかわいい女の子らしいファッションの人だと思うだけで。
老若男女が見てオタクだと感じるのが、本物だと思う。+80
-3
-
451. 匿名 2024/10/20(日) 20:35:21
オタクのオの字もない人の服装を真似する
身内が非オタだらけだけど見た目からしてオタクとは無縁。ブリブリ要素がなく、だけど地味でもなくカジュアルな格好をすればそれなりに見えるはず
+15
-0
-
452. 匿名 2024/10/20(日) 20:35:30
>>58
タンベとかソンベって不良言葉は朝鮮語なんだね。
朝鮮高校がすごい不良の巣窟だったらしいけどヤンキーの起源って
やっぱ朝鮮系、在日系なんだね。
+54
-3
-
453. 匿名 2024/10/20(日) 20:36:41
ファッションといえば、最近某ロボット系ジャンルのポップアップストアに行ったんだけど女性オタクの手持ちバッグがほとんどマイケルコースだったw
自分のオタ友は刀剣オタクが多くてだいたいが合皮のカラフル鞄だったり和風な鞄持ってるイメージだったからジャンルによっても持ち物やファッションの傾向が違うんだなぁと+27
-1
-
454. 匿名 2024/10/20(日) 20:38:27
即売会行ったら7割はいかにも、だったから大丈夫だよ+7
-0
-
455. 匿名 2024/10/20(日) 20:38:56
>>71
オタクっぽいメイクってなんたろう・・・真っ赤なアイシャドウとか?+10
-0
-
456. 匿名 2024/10/20(日) 20:42:39
+33
-2
-
457. 匿名 2024/10/20(日) 20:45:06
みんなブランド名詳しいね
オタクじゃない私よりよほどフアッション詳しいよ
私ブランド名とか知らんw+19
-0
-
458. 匿名 2024/10/20(日) 20:45:56
ニーハイソックスを履かない+17
-0
-
459. 匿名 2024/10/20(日) 20:46:59
>>339
せっかくリボンついたお洋服きてるのに地味なパーカーで何で髪と眼鏡でフェイスライン隠すのかな?+75
-0
-
460. 匿名 2024/10/20(日) 20:50:54
>>322
私もこの子載せようと思った!
参考になるよね!
吉田いをんちゃん+32
-1
-
461. 匿名 2024/10/20(日) 20:51:03
>>285
わかります
セミロングの滝廉太郎になりました
+12
-0
-
462. 匿名 2024/10/20(日) 20:53:49
>>1
まず髪型と服周りだね。
髪型は主さんが似てると言われる芸能人で上位交換すれば…の中で何人かピックアップする。
それで美容師さんと話して決めてるけど、ポイントは再現できないと意味がないのでドライヤーとかあまり使わなくても良い髪型にしてくださいと頼むのがいいよ。
服も定番のもので流行を追わない方がいい。
知らないのに取り入れて大失敗するよりかは無難なものがいい。
定番でもラインなどちょっとは流行が入ってるからね。
あとは猫背を気をつけてだったり清潔感をだす。
見た目キチンとしてるのに話すとちょっとオタクだとギャップあって魅力的に見えると思うよ!+7
-0
-
463. 匿名 2024/10/20(日) 20:54:19
>>427
中途半端な田舎でもアイドルの缶バッジつけまくってる人増えたから割と浸透してるのかね+7
-1
-
464. 匿名 2024/10/20(日) 20:55:12
>>153
なんか全アにいそう+22
-0
-
465. 匿名 2024/10/20(日) 20:55:56
オタクってマジでわかるよね。
最近入った会社に、キャラクターのオタクぽい子だなーって思ってたら、やっぱりオタクだった。
アニメとキャラクターのオタクってなんとなくわかる。
私も好きだから😊+17
-1
-
466. 匿名 2024/10/20(日) 20:56:13
>>3
なんで皆んなそうなるんだろう?分析できてる人お願い+44
-0
-
467. 匿名 2024/10/20(日) 20:56:28
化粧する
髪染める、美容室に行く
運動する
+3
-0
-
468. 匿名 2024/10/20(日) 20:59:06
>>1
黒髪でもちゃんと3ヶ月に一回は美容院に通ってカットしてもらってツヤツヤでまとまりがあって
普通体型以下に痩せていて
UNIQLOみたいな一般的な服を着て
笑顔でゆっくり応対ができて
流行りのメイクができてればOKじゃない?
メガネでもちゃんとメイクしたうえでウェリントンとかの流行りの形にすればオタクっぽくないと思う
とにかく普通から外れないこと+6
-0
-
469. 匿名 2024/10/20(日) 21:00:07
>>445
ここまでちゃんとしていれば可愛いのよ。多分こういうの見て、とりあえず同じ服だけ買いましたって感じ。服はこういう感じなのに、髪の毛ぼさぼさノーセット、すっぴん、靴は雑貨屋で買ったようなペラペラみたいな。+79
-2
-
470. 匿名 2024/10/20(日) 21:00:13
ユニクロのフランネルシャツを着たいけどスタイルもファッションセンスも終わってる自分が着るとオタク丸出しになりそうで手が出ません😭😭😭+8
-0
-
471. 匿名 2024/10/20(日) 21:01:14
>>83
そう!!!わかる!!!
急に何を思ったか髪の毛だけ明るくし始めるんだけど、スッピンダサ眼鏡&太って猫背のカバ肩で常にモッサリしてるし頑張る方向間違ってるなぁと思って見てる
まず背筋伸ばして痩せて姿勢整えなって言ってあげたい
そしてよく着てるクリスチャンラッセンみたいなイルカのTシャツ、もう捨てな?
と職場のアラサーおばに念じてる
+21
-0
-
472. 匿名 2024/10/20(日) 21:02:02
>>1
眉マスカラ使ってるかな?
メイクがグッと垢抜けるから、試して見ると良いかもしれない+7
-0
-
473. 匿名 2024/10/20(日) 21:02:36
>>1
似合わない眼鏡を止める+4
-0
-
474. 匿名 2024/10/20(日) 21:02:37
>>202
うーん勘違いしてない?
最近のオタクはむしろインナーカラーとか謎に毛先だけ色ついてたり、一部だけ色染めみたいなの多いよ。
大抵推しカラーで染めるから謎に派手だし+31
-0
-
475. 匿名 2024/10/20(日) 21:02:57
>>445
よく街のポスターとかで写真撮りにくるの見かけるけどジャニファンってマーメードラインのスカートやワンピース率がめっちゃ高いと思った
+61
-1
-
476. 匿名 2024/10/20(日) 21:04:37
確信をもって言えます。喋り方です。
オタクの人って独特な喋り方するんだよね。どんだけ隠しててもそこだけはみんな一致してる。
擬音多めでなんか独特のイントネーションというかテンポで話すのよ。+15
-1
-
477. 匿名 2024/10/20(日) 21:04:56
歯がガチャガチャだとおたくにみえる+7
-0
-
478. 匿名 2024/10/20(日) 21:11:17
>>30
美人百花系って王道モテ系だと思ってた。
あれがオタクだなんて、オタクって言うのがどんなものかますます分からなくなってきた。
男性のオタクは予備校生っぽい見た目だって言うのは分かるけど。+66
-2
-
479. 匿名 2024/10/20(日) 21:11:30
>>357
黒髪にしたら歩いていて避けてもらえなくなった。
ギャルっぽい時は皆んな避けていたのに。+4
-0
-
480. 匿名 2024/10/20(日) 21:11:49
>>111
私も丸メガネとかウェリントンは似合わないけど、スクエアのメガネ掛けてると褒められる
111さんもスクエアだと似合うかも?
なんかキリッとした顔に見えるんだよね
フレームの色はシンプルな黒かほぼ黒に見える青がおすすめ
+8
-0
-
481. 匿名 2024/10/20(日) 21:13:31
>>445
これもこれでオタクなんだろうけど
トピ主のいうオタク感とはちょっと違う気がする
もっさいアニメオタクとかの事じゃない?
洋服とかもこういう感じではあるんだけどなんかもっと安っぽい生地のやつ+58
-1
-
482. 匿名 2024/10/20(日) 21:15:34
オタク意識したファッションだろけど、オタクではない+20
-12
-
483. 匿名 2024/10/20(日) 21:16:26
>>419
わかる
私の知ってるプロレスラーで、中身はゴリゴリのアニメ好き・女性声優ガチ勢で、Xの投稿はキモヲタ丸出しな人がいるけど、何しろ筋肉が仕上がってるし、表情も常に自信に満ち溢れてるから、黙っていれば全くヲタ臭がなくてかっこいい
女オタクはマッチョにまでならなくてもいいので、程よく身体を引き締めて姿勢を意識しよう
それだけで全然違ってくると思う+27
-0
-
484. 匿名 2024/10/20(日) 21:17:12
オタクの概念がバラバラだよね
元祖オタクは平和そうでゆるせるけど、ジャニヲタケーポオタみたいなのは許せない(笑)+1
-2
-
485. 匿名 2024/10/20(日) 21:22:02
>>300
アニメのコラボカフェに行ったらAfterのような人が多数いる+17
-0
-
486. 匿名 2024/10/20(日) 21:22:35
>>153
こういうタイプ?笑+44
-6
-
487. 匿名 2024/10/20(日) 21:23:50
>>23
それそれ。
服だけロリータ系?なのに髪はボサボサベタベタ、眉毛ボサボサ、ブス一重つり目。欠点を改善しようともしない。
そもそも欠点だと思っていないのかな+3
-5
-
488. 匿名 2024/10/20(日) 21:26:05
>>487
一重は許したれよ+24
-1
-
489. 匿名 2024/10/20(日) 21:26:13
「オタクの髪」ってあるよね+23
-0
-
490. 匿名 2024/10/20(日) 21:26:39
>>486
要素がてんこ盛り過ぎて何からツッコんでいいのかわからないw+94
-0
-
491. 匿名 2024/10/20(日) 21:28:53
>>490
この人の絵はネタだけどね
オタク特有の自分へのツッコミとかなんか色々凄いよね+30
-0
-
492. 匿名 2024/10/20(日) 21:29:02
>>486
痛すぎてネタだと思いたい・・・・・+90
-0
-
493. 匿名 2024/10/20(日) 21:32:36
>>486
おぅ。。若気の至りだよね~+68
-0
-
494. 匿名 2024/10/20(日) 21:32:53
>>1
学生さんなら運動系の部活入る、社会人ならジム行くことかね。オタク、歩き方や姿勢、脚を見てると筋肉のない弱そうな身体と挙動してるから一発で分かるのよ。化粧やファッションで誤魔化せるレベルじゃない。+7
-0
-
495. 匿名 2024/10/20(日) 21:33:46
>>456
梳かしてない黒髪すっぴんでピンク着るんだよな
足元はおしゃれ靴に見せかけたスニーカーみたいな変なくつ+15
-0
-
496. 匿名 2024/10/20(日) 21:35:38
>>486
何でオタクってヤクザ好きなんだろうね+66
-1
-
497. 匿名 2024/10/20(日) 21:36:10
>>445
情報量多いな+8
-1
-
498. 匿名 2024/10/20(日) 21:38:21
>>3
すいません…+7
-2
-
499. 匿名 2024/10/20(日) 21:41:19
まずオタクをやめる
見た目が今時でもオタクなのはバレるよ
なのでオタクをやめる
話はそれからだ+6
-0
-
500. 匿名 2024/10/20(日) 21:42:14
私もオタクな訳だけど最近Charles&Keithってとこのバックとか靴が気になってる。
結構シンプルなデザイン多いしカジュアルテイストだからいいんじゃないかと思ってるけどガル民的にはどう?
一応20前半
+9
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
【容姿】オタク感を無くしたい二次元オタクです。 中身は変えられないので容姿のオタク感を無くしたいです。 メイクはするしお洒落も好きですが、なんかオタク特有の感じがでてしまいます。街歩いて人を見てみると、オタクじゃないんだろうなーというような綺麗な...