ガールズちゃんねる

NHK受信料、「見る人だけから徴収すべき」が約7割 ...J-CAST調査

171コメント2015/11/15(日) 19:08

  • 1. 匿名 2015/11/10(火) 12:45:03 

    NHK受信料、「見る人だけから徴収すべき」が約7割 ...J-CAST調査 : J-CASTニュース
    NHK受信料、「見る人だけから徴収すべき」が約7割 ...J-CAST調査 : J-CASTニュースwww.j-cast.com

    自民党の「放送法の改正に関する小委員会」が2015年9月下旬、NHK受信料の「支払い」義務化を検討するようNHKや総務省に求める提言を公表した。 放送法ではテレビ等を設置した人にNHKとの「受信契約」を義務付けている。だが、現在は訴訟以外に支払いを強制する制度はなく、支払い率は76%にとどまっている(2014年度)。 NHK受信料の徴収方法について、ネットユーザーたちはどのように考えているのだろうか。 J-CASTニュースが2015年9月14日から10月28日にかけて、サイト上でアンケート調査を行ったところ計2210票の回答を得た。



    「登録制にして放送を見る人だけから徴収すべき」68.5%
    「税金として国民全員から徴収すべき」12.3%
    「滞納者への徴収を強化すべき」8.4%
    「現状のままで問題ない」7.9%
    「その他・わからない」2.9%

    皆さんはNHKの受信料どのようにすべきだと思いますか?

    +290

    -3

  • 2. 匿名 2015/11/10(火) 12:47:32 

    「登録制にして放送を見る人だけから徴収すべき」

    +1583

    -7

  • 3. 匿名 2015/11/10(火) 12:47:58 

    高すぎる受信料。むかつくが一人暮らしのほうが高い

    +493

    -5

  • 4. 匿名 2015/11/10(火) 12:48:01 

    払ってない人は見れなくしたらいーじゃん。

    +1265

    -8

  • 5. 匿名 2015/11/10(火) 12:48:09 

    見る人だけから徴収してください‼︎

    +877

    -5

  • 6. 匿名 2015/11/10(火) 12:48:12 

    +258

    -5

  • 7. 匿名 2015/11/10(火) 12:48:14 

    NHK受信料、「見る人だけから徴収すべき」が約7割 ...J-CAST調査

    +190

    -12

  • 8. 匿名 2015/11/10(火) 12:48:20 

    NHKがスポンサー設けてCM流せばいい。

    +738

    -14

  • 9. 匿名 2015/11/10(火) 12:48:28 

    民放にすればいいだけの話

    +800

    -10

  • 10. 匿名 2015/11/10(火) 12:48:51 

    むしろお金払ってる人だけにテレビに映る設定にすりゃいいのに。

    +807

    -4

  • 11. 匿名 2015/11/10(火) 12:48:54 

    無料にすべき 国営放送にするなら税金で

    +618

    -38

  • 12. 匿名 2015/11/10(火) 12:49:09 

    実際スクランブルかけて見たい人だけ見られるようになると加入率はどの程度になるんだろうね?
    加入率が低くて運営できなそう
    受信料がバカ高くなりそうだから絶対にできないだろうな

    +351

    -7

  • 13. 匿名 2015/11/10(火) 12:49:25 

    あたりまえ、見たい人から徴収すればいい。

    税金制にして国民全員から徴収すべきと言っている人はNHK関係ですか?

    +596

    -6

  • 14. 匿名 2015/11/10(火) 12:49:29 

    登録制にしてっていうのが一番いいと思う。
    見てるのに払わない人もいるし。

    +520

    -5

  • 15. 匿名 2015/11/10(火) 12:49:33  ID:7Ae4jwfslp 

    本当にテレビない人もいるからなあ
    もう行政?とメーカーで管理するしかないんじゃない?
    車みたいに。

    +172

    -10

  • 16. 匿名 2015/11/10(火) 12:50:15 

    受信料の議論の前に職員の給料を減らすべき

    +482

    -7

  • 17. 匿名 2015/11/10(火) 12:50:18 

    NHKに受信料を払うのは別にいい
    子供たちもEテレとか見てるし、わたしも少しだけどNHKの番組は見るから
    でも、受信料無駄に使い過ぎでしょ
    お金の使い方に腹が立つ
    NHKの「受信料ムダ遣い」ランキング…社屋の建て替え費3400億円だけじゃなかった
    NHKの「受信料ムダ遣い」ランキング…社屋の建て替え費3400億円だけじゃなかったgirlschannel.net

    NHKの「受信料ムダ遣い」ランキング…社屋の建て替え費3400億円だけじゃなかった 【NHK関連事業 ワースト5】 1位:NHK社屋建て替え 番組制作設備、送出・送信設備等、内部設備だけでテレ朝の約3倍という規模。 2位:NHK受信契約営業予算 NHKの営業予算は年間...

    +378

    -14

  • 18. 匿名 2015/11/10(火) 12:50:23  ID:x1zD8LUEI2 

    BSのように契約した人だけ見れるようにすればいい。

    +527

    -2

  • 19. 匿名 2015/11/10(火) 12:50:37 

    7割? もっといてるでしょ!

    +341

    -8

  • 20. 匿名 2015/11/10(火) 12:51:38 

    引っ越して2ヶ月、一昨日来ました。
    しかも最初さリフォーム業者だと名乗ってました。
    賃貸なのにリフォーム業者来るわけないと問いただしたら、あっ…NHKで~す。だって!

    NHKの集金ってほんとにそんなことするんだね。
    あり得ないわ。

    +646

    -5

  • 21. 匿名 2015/11/10(火) 12:51:44 

    そもそも受信料が高いんだよね
    BS入ってると2カ月で4,500円だよ
    BSなんてほとんど見ないのに…
    マンションだとアンテナが共有だから強制加入だし

    +252

    -1

  • 22. 匿名 2015/11/10(火) 12:52:00 

    他の有料放送と同じにすればいいよ。
    見ない人からはとらない。そのかわり見られなくする。

    +263

    -5

  • 23. 匿名 2015/11/10(火) 12:52:27  ID:2T4FL7kKkj 

    スクランブルかけろ
    収入が減ったらその中でやりくりしろ
    DVD販売等別会社にして儲けを隠すの止めろ

    +323

    -2

  • 24. 匿名 2015/11/10(火) 12:52:54 

    国民から搾り取って

    NHKの職員の平均年収は1780万円


    +439

    -2

  • 25. 匿名 2015/11/10(火) 12:52:56 

    強制的に払わせようとしてるのが嫌。NHKどころかテレビもほとんど見ないのに。DVD販売、レンタルにして、ホントに見たい人だけお金出して見るようにしてほしい。勝手に電波にのせて流してるだけなんたから。

    +256

    -3

  • 26. 匿名 2015/11/10(火) 12:53:03 

    払いたくない
    NHK受信料、「見る人だけから徴収すべき」が約7割 ...J-CAST調査

    +433

    -3

  • 27. 匿名 2015/11/10(火) 12:53:24 

    税金として国民全員から徴収すべきって
    いってる人は、どうゆう人?

    +295

    -9

  • 28. 匿名 2015/11/10(火) 12:53:36 

    私の周りには払ってない人がけっこういるから真面目に払ってる自分が馬鹿馬鹿しい

    +178

    -6

  • 29. 匿名 2015/11/10(火) 12:53:49 

    うちのマンションはアンテナがあって絶対に見れるからって少し前にBSの契約もさせられた。ほぼ脅しだし!だいたい普通のNHK代も払ってるし、BS見れるなんてテレビの後ろの線いじくらないと見れなかったのにわざわざ配線変えさせて契約させられた!年間2万5千円くらい?もったいない(;ω;)

    +208

    -5

  • 30. 匿名 2015/11/10(火) 12:54:11 

    もう国営として運営すればいい。

    地震速報とかかなり早いし、広い年代の事を考えると
    一人 年間\500位の負担で見られるんだったらアリだと思う。

    何が嫌かって、払う払わないの不公平さが生じてる事。

    +213

    -27

  • 31. 匿名 2015/11/10(火) 12:54:24 

    なんで見てない人も払う必要あるの?

    +345

    -6

  • 32. 匿名 2015/11/10(火) 12:54:33 

    スカパーと同じで、契約した人のみ見れるようにしたらいいのに。
    もったいない。

    小さい子がいる家は子供が見るだろうから、その時期だけは契約して後は契約切るとか。

    毎日みるような人は契約してるのが当たり前で、なんで払わない?って思うだろうけど、見ない家は本当に見ないよ。

    +304

    -4

  • 33. 匿名 2015/11/10(火) 12:55:10 

    NHKも最近は民法とあまり変わらくなったよね
    災害時なんかにはあった方がいいのかもしれないけど、
    正直NHKの必要性ってあまり感じないんだよね

    +260

    -5

  • 34. 匿名 2015/11/10(火) 12:55:15 

    以前、NHKは本気でスクランブル導入を考えて、こういうアンケートとったら
    9割近くが「なら金払ってまで観ない」だったから、スクランブルやめたんだよ
    これでますます法律で強制徴収案を推し進めるだろうね
    CM入れていいから、受信料とらないようにしてもらいたいわ
    どうせ今だって公平な放送じゃないんだから

    +284

    -5

  • 35. 匿名 2015/11/10(火) 12:55:22 

    見ない自由、払わない自由もある。

    +285

    -2

  • 36. 匿名 2015/11/10(火) 12:57:56 

    NHKは受信料払ってるし見てるけど、映らないけど料金払わなくていいなら見ない。公平性を考えれば、スカパーやWOWOWのようなシステムにするべき。NHKはそうすると破綻するだろうからしないだろうが、いっそ民放化すればいいと思う。

    +194

    -2

  • 37. 匿名 2015/11/10(火) 12:59:15 

    本当に払えないよ!
    貧乏人くるしめないでよ

    +182

    -5

  • 38. 匿名 2015/11/10(火) 13:00:01 

    だいたい、強制的にとるのに高すぎやろ!
    月2~300円でええわっ

    +272

    -5

  • 39. 匿名 2015/11/10(火) 13:01:24 

    今もきちんと払ってるけど登録制にしてほしい
    周りにも払ってないのに見てる人沢山いて払ってる自分の方が馬鹿みたいで嫌だわ

    +87

    -5

  • 40. 匿名 2015/11/10(火) 13:02:47  ID:XvZacqsez7 

    見てない人も払うとか詐欺じゃん!

    +184

    -3

  • 41. 匿名 2015/11/10(火) 13:04:28 

    NHKはドラマとドキュメンタリーが優れてるから観たい
    朝ドラや大河も気になるし、貴重な歴史映像も多いし
    観たくない人は払わないシステムでもいいと思うけど

    +47

    -15

  • 42. 匿名 2015/11/10(火) 13:05:08 

    マジでこの一言に尽きる
    「登録制にして放送を見る人だけから徴収すべき」

    仮に強制的に徴収するのなら
    偏向報道なしに全てを平等な立場から報道しろ
    ま、無理だと思いますがね

    +182

    -1

  • 43. 匿名 2015/11/10(火) 13:05:58 

    NHK受信料、「見る人だけから徴収すべき」が約7割 ...J-CAST調査

    +252

    -3

  • 44. 匿名 2015/11/10(火) 13:07:02 

    国営企業に戻して税金でゴリゴリに運営したら?
    中途半端に民営化してるから問題になるんだよ。

    +67

    -9

  • 45. 匿名 2015/11/10(火) 13:07:06 

    NHKなんて全然見ないのに問答無用でお金取られるもんね~意味わかんない みんなで抗議デモするべきだと思うわ

    +148

    -5

  • 46. 匿名 2015/11/10(火) 13:07:12 

    日本国民にはNHKを見なければならない義務でも有るんですか?

    政府の記者会見とかあまり放送しないので
    内閣府のHPチャンネルで見てますから
    「間に合ってます!」

    +171

    -2

  • 47. 匿名 2015/11/10(火) 13:07:38 

    これだけNHKの受信料に対する不満が高まってるのに義務化とか言い出してるよね
    スマホでも受信料取る気満々
    NHK解体しちゃっていいよもう
    NHK受信料、自民・小委員会が「義務化」を提言
    NHK受信料、自民・小委員会が「義務化」を提言girlschannel.net

    NHK受信料、自民・小委員会が「義務化」を提言 そのため委員会は、不払い者に罰則を科す英国や、テレビの有無に関わらず世帯ごとに徴収するドイツの公共放送の例に言及。これらを参考にしつつ、マイナンバー制度の活用などを含めて制度を検討するよう求めた。 NH...


    2018年以降はスマホを持っているだけでも受信料徴収か―NHKがネットで放送テスト開始
    2018年以降はスマホを持っているだけでも受信料徴収か―NHKがネットで放送テスト開始girlschannel.net

    2018年以降はスマホを持っているだけでも受信料徴収か―NHKがネットで放送テスト開始 しかしその一方で、パソコンなどネット端末を持つ世帯に受信料納付義務を課す案や、テレビの有無にかかわらず全世帯から取る案が検討されているなど、NHKの視聴を拒否するユーザー...

    +205

    -1

  • 48. 匿名 2015/11/10(火) 13:10:45 

    放送法があるので法律違反したくないので払っている。
    CMのない公共放送の存在は理解できるし、どこの国もあるし当たり前の存在だと思う。
    でもBS合わせて払うととても高い!地上波・BS合わせて月額980円にしろ。
    それで全員から徴収すれば、やっていけないわけがない。

    それと真面目に払っている人と払っていない人との不公平感をどうにかしろ。

    +48

    -19

  • 49. 匿名 2015/11/10(火) 13:11:12 

    NHK受信料、「見る人だけから徴収すべき」が約7割 ...J-CAST調査

    +82

    -1

  • 50. 匿名 2015/11/10(火) 13:15:37 

    NHKは一応契約なんだから見ない人は拒否できるべきだし、
    払わない人にはサービスは提供しないでいい
    強制加入みたいになってるのが納得いかない

    +180

    -1

  • 51. 匿名 2015/11/10(火) 13:17:01 

    でも、なんだかんだ不満を言いながら家にテレビを置いてるほうも悪いと思う
    受信料払いたくないならテレビを放り出してNOと言えばいい

    +3

    -61

  • 52. 匿名 2015/11/10(火) 13:17:27 

    税金で払えとか
    何言っちゃってんの?
    反日に何で税金使うの?
    バカなの?

    +64

    -5

  • 53. 匿名 2015/11/10(火) 13:21:26  ID:cKFndKIWvP 

    私はNHKの番組好きだから、ちゃんと払っているけど、見ない人達からしたら払いたくないよね 有料化した方がいいよね、その方が公平だと思うな

    +67

    -0

  • 54. 匿名 2015/11/10(火) 13:23:14 

    真面目に払うって何⁉
    私は、真面目に払わないわ

    +75

    -1

  • 55. 匿名 2015/11/10(火) 13:29:31 

    本当に見ていないのだから、税金から引かれるのも嫌だ!

    しかもPCやスマホにも課すんでしょ?
    公然とした詐欺としか考えられない。

    +99

    -0

  • 56. 匿名 2015/11/10(火) 13:29:44 

    でも実際、見るか見ないか選択できるようになったら受信料の収入は半減どころじゃないと思うな
    選択してまで見たいって人は結構少ないと思う

    +50

    -4

  • 57. 匿名 2015/11/10(火) 13:31:11 

    反日のために税金から引かれ、ゆがんだ歴史を洗脳される。

    そんなバカなことが許されるのか?

    絶対反対!
    スクランブルしか道はないでしょ。

    +73

    -4

  • 58. 匿名 2015/11/10(火) 13:31:43 

    >>56

    そういう番組しか作れないNHKの問題でしょう。

    +28

    -1

  • 59. 匿名 2015/11/10(火) 13:32:45  ID:FzUaBkqs45 

    視聴料払ってない家にはスクランブルかけるべき

    そうじゃないと真面目に支払ってる人がやりきれないわ。

    +62

    -5

  • 60. 匿名 2015/11/10(火) 13:32:50 

    >>51
    見たい民法番組があった場合はどうするんだよ
    極端すぎる
    そうならないためのスクランブルでしょ

    +18

    -0

  • 61. 匿名 2015/11/10(火) 13:35:34 

    登録制いいんじゃないでしょうか?
    見ない方に支払わせるのは気の毒ですから
    私はどんな情報であっても、それに支払う金額はあまり無駄に思えないので、登録します。

    +11

    -1

  • 62. 匿名 2015/11/10(火) 13:37:05 

    >>60
    だけど現行法では受信できる状態なら払わなければいけない事になってるんだから
    払いたくないならそうするしかない

    +2

    -16

  • 63. 匿名 2015/11/10(火) 13:39:37 

    お年寄りや子供のいる家庭ってほとんどNHK見てるんじゃないかな。
    だから見てる人だけから視聴料取ってもNHKはやっていけると思う。

    +32

    -2

  • 64. 匿名 2015/11/10(火) 13:40:10 

    生活保護は無料という謎。

    +127

    -3

  • 65. 匿名 2015/11/10(火) 13:42:57 

    ずっと疑問だったんだけど

    NHK叩かれるし 見る人だけ払えばいい!受信料払ってない!
    って人 多いはずなのに 何故か毎週 NHKの朝ドラのトピたってない?(笑)

    しかも 朝ドラのトピ盛り上がってるし。
    そんな人達は何なの?
    受信料払ってる人達だけで いつも盛り上がってるの?

    +36

    -15

  • 66. 匿名 2015/11/10(火) 13:43:12 

    テレビは受信目的では無くゲームやDVD鑑賞の為に持ってます。車にはカーナビ無し。パソコン無し。ガラケーだけどワンセグ機能付いてるみたい、使い方知らない。

    受信目的の配線して無いけどやっぱり払うの?

    +20

    -1

  • 67. 匿名 2015/11/10(火) 13:43:57 

    一年で¥3000なら払う。

    勝手に映るのに金を取るって、

    蟹送り付け詐欺かと思う。

    +90

    -2

  • 68. 匿名 2015/11/10(火) 13:46:09 

    電気や水道は払わなければ止まるんだから、NHKも払わない家は止めればいいのに

    そしたら徴収に来る人の人件費もカットできる

    +124

    -0

  • 69. 匿名 2015/11/10(火) 13:46:26 

    >>66
    それなら契約しなくても大丈夫だと思いますよ

    +8

    -2

  • 70. 匿名 2015/11/10(火) 13:46:57 

    映るから見てる

    けど

    払ってない(爆)

    +17

    -15

  • 71. 匿名 2015/11/10(火) 13:48:02 

    今までは賃貸で、共同アンテナがついてるからとBS受信料まで払わされてましたが、
    今度引越しをするときに解約するぞ!!!!!

    真面目に払ってるのが本当にアホらしい!!!
    スクランブルにするか、民放にするかして、無駄な受信料を徴収するのは止めて!

    +27

    -1

  • 72. 匿名 2015/11/10(火) 13:49:12 

    この間来ました。
    自分からNHKと名乗らないんですね。
    どちら様ですか?とこちらから聞いてやっと名乗る。

    ドアは開けずに対応したのですが、テレビ無いと言っても何かごちゃごちゃ話していて面倒臭かったので放っておきました。

    うち、本当にテレビ無いんだけど数年前に来た時に「今時テレビ無いなんて」とか言われました。

    確認させてくれとかで中入られるのも嫌だったのでその時もドア越し対応でしたが、次にもし来たらもういっそ確認して貰ったほうが良いのかな…

    +33

    -2

  • 73. 匿名 2015/11/10(火) 13:54:17 

    アレでしょ、イギリスのBBC目指してるんでしょ?
    だからスクランブルかける気もないし、垂れ流してる以上は義務化したいんだよ。
    とにかく視聴料が高いんだよねー
    まずチャンネル複数持ってるんだから減らして安くするとか、契約するチャンネル数で視聴料変えるとか、
    工夫しないとだよ。

    +16

    -2

  • 74. 匿名 2015/11/10(火) 13:54:48 

    一昨日きました。
    夜の8時頃で子供寝かしつけてる最中で、こんな時間に誰だろって思いインターホン越しにみてたらNHKですって大きな声で言われて、集合住宅なので周りの方に迷惑になるので一応インターホン越しに、はい
    とでたらまず開口一番、契約お願いします。
    名前も名乗らず、凄く無愛想な態度でムカついて、夫いないのでわかりません。すみません。といって切りました。
    切ったのに玄関で大きな声で旦那さんはいつ帰ってきますか?
    旦那さんはいつ帰ってくるのか聞いてるんです!!
    中々帰ろうとしないで、ポストに何かを入れようとしてる時に夫帰ってきてくれて、結構です!と言ってくれましたが、
    本当に本当に怖かったです、

    ちなみにNHKは見てません。

    長くてすみません。
    皆さん気をつけて下さい。

    +80

    -1

  • 75. 匿名 2015/11/10(火) 13:57:36 

    本当に理念どおりの放送をして、尚且、詳しい収支が見える形にしてくれるのであれば、支払います。

    +7

    -0

  • 76. 匿名 2015/11/10(火) 13:59:53 

    スポンサーつけて、今まで無料の分を海外から受信料取れ
    うちは演歌とオイコノミアしか見てないけど、見てる人だけからになると今まで以上に馬鹿高い受信料になりそう

    +8

    -0

  • 77. 匿名 2015/11/10(火) 14:04:26 

    見て無い人からお金取るって犯罪じゃない?
    本屋さんで本読んでないのに本代払うみたいなものでしょ?
    スーパーで品物買って無いのにお金払うみたいなものでしょ?
    おかしいよね?
    日本人でこれおかしいって思わない人がいる?

    +114

    -0

  • 78. 匿名 2015/11/10(火) 14:07:25 

    我が家にテレビはありません。
    携帯もガラケーで、番組が見られるものかどうかもわかりません。見ないし。
    NHK料金徴収の人に、「我が家にテレビはありません。なんなら家の中確認してください」
    て言ったら帰ったよ。

    本当に見ていないし、見れない環境にあるのに一律徴収になったら、腹が立ちます。

    +44

    -0

  • 79. 匿名 2015/11/10(火) 14:08:51 

    別に見てないし払っても無いし、どうでも良いと思ってしまう。

    +3

    -4

  • 80. 匿名 2015/11/10(火) 14:12:56 

    NHKに払うくらいならBBCに払うわ。「ダウントン・アビー」や「シャーロック」並みのドラマが日本で一向にできないのはなんでなの?

    +27

    -2

  • 81. 匿名 2015/11/10(火) 14:18:17 

    全然観てないからもう払いたくない。
    たいした額じゃないかもしれないけど、もったいなさすぎる。
    しかもうち衛星放送うつらないって何回も何回も何回も言ってるのに、衛星放送の金額払えってうるさい。
    もう本当にイライラする。

    +23

    -0

  • 82. 匿名 2015/11/10(火) 14:18:44 

    >>51死ね

    +2

    -10

  • 83. 匿名 2015/11/10(火) 14:19:12 

    >>51
    安アパート一人暮らしの友人が、テレビ要らないーって、テレビ持ってないけど
    NHKの受信料取り立てがマメに来ますよ。

    +10

    -0

  • 84. 匿名 2015/11/10(火) 14:21:13 

    求人で見たのですが、ここの訪問員の方が契約取れると一件一万円もらえるそうです。
    だから皆さん必死になるのでしょうね。

    +51

    -0

  • 85. 匿名 2015/11/10(火) 14:23:28 

    NHKいらねー

    +32

    -1

  • 86. 匿名 2015/11/10(火) 14:25:05 

    ていうかもう、CMいれて民放にすればいいのに。
    詐欺みたいなことして、国民からお金巻き上げてまでの需要はないだろ。

    +32

    -1

  • 87. 匿名 2015/11/10(火) 14:26:49 

    地域周りの下請け業者横着だよね。
    ストレス発散に使うしかそいつの価値ねーな

    +5

    -1

  • 88. 匿名 2015/11/10(火) 14:28:38 

    国会中継好きだし
    高校野球、ドキュメンタリー、朝ドラ
    紅白…
    見てるからな。払うわな。
    でも見てない人は頭に来るでしょうね。

    +21

    -0

  • 89. 匿名 2015/11/10(火) 14:36:20 

    税金から徴収は一番無理な方法じゃないかな〜 国営なんて与党の犬番組しか流せないし、、

    +7

    -1

  • 90. 匿名 2015/11/10(火) 14:42:13 

    「登録制にして放送を見る人だけから徴収すべき」……68.5%

    もう答えでたじゃん。圧倒的意見だよ
    国民投票しても同じ結果だよ
    NHKは重く受け止めるべき

    +94

    -0

  • 91. 匿名 2015/11/10(火) 14:46:52 

    本当にみんな見てないの?
    少しでも見てて徴収反対するのも問題だよ

    +5

    -18

  • 92. 匿名 2015/11/10(火) 14:47:57 

    つまんないニュースばっかりやってるくせに金とるなよ

    +23

    -0

  • 93. 匿名 2015/11/10(火) 14:51:54 

    NHK見てない人が多いみたいだし、観たくない家は映らないようにするのが一番だね
    あと違法アップロードの厳罰化も必要、これでスッキリ解決

    +23

    -0

  • 94. 匿名 2015/11/10(火) 14:56:15 

    >>91
    ここの人たちは見てるけど払いたくないっていう人がほとんどでしょ
    本当に見なければ払う必要もないんだから、文句言う必要もない

    +0

    -16

  • 95. 匿名 2015/11/10(火) 14:58:39 

    NHKは見ているけどLIFEのコントと11時30からのニュースだけ。
    それであの月額はそもそも高すぎると思うんだけど…
    全員から徴収したいのならもう少し下げるべきではないかね。

    一応見ているから払ってるけど、見てない立場だったら絶対はらいたくないね

    +10

    -2

  • 96. 匿名 2015/11/10(火) 15:02:27 

    全く見ていないのですが、引っ越ししたばかりの頃に来られて、何の疑いもなく払ってしまいました。それから毎月払い続けております。もうやめたいです。

    +33

    -0

  • 97. 匿名 2015/11/10(火) 15:02:34 

    >>83
    受信機がない家はどれだけ取り立てに来られても払わなくていいんですよ

    +8

    -1

  • 98. 匿名 2015/11/10(火) 15:03:46 

    >>96
    受信機を撤去して解約の手続きをしましょう

    +18

    -0

  • 99. 匿名 2015/11/10(火) 15:06:00 

    職員の給与を世間の平均並みにすれば受信料なんて
    半額以下で済むんじゃない?
    本当にひどい話だよね

    +59

    -0

  • 100. 匿名 2015/11/10(火) 15:12:42 

    最近の紅白はなんなんだ!
    年に1回くらいしか見ないような歌手を出すな!
    なんだ郷ひろみって!だれだ!おじさんか!おばさんか!

    +12

    -1

  • 101. 匿名 2015/11/10(火) 15:13:03 

    観てるかどうか分かるようなもの取り付ければいいのに
    観てるのに払わないのは無銭飲食みたいなものだから
    犯罪者で逮捕すればいいし、良識ある観てる人は払うでしょう
    支払いが高いなら止めればいい

    +20

    -0

  • 102. 匿名 2015/11/10(火) 15:15:58 

    私NHK見るから全然お金払いますよ。
    だから見ない人に払わせるのは可哀想。
    私みたいな見る人は必ずいるから
    値段上げて登録制にすべき!
    アンテナ隠して見てるのにお金払わない人が
    一番ムカつきます!

    +25

    -9

  • 103. 匿名 2015/11/10(火) 15:19:37 

    国営にしてアナウンサーがニュースだけ 教育テレビも本当に子供の為になるものだけ
    年間1000円迄だったらはらう。

    娯楽番組は放送しない。もしくはBSで別料金で契約。

    +32

    -3

  • 104. 匿名 2015/11/10(火) 15:19:51 

    NHKが金出してる電波塔に、民法が相乗りしてるから『TVがあれば』って話になるんだろ?

    +7

    -1

  • 105. 匿名 2015/11/10(火) 15:26:09 

    観れないようにすると、国営なのに差別がとか言いそうだな
    給食費の問題と同じことになりそう

    +3

    -16

  • 106. 匿名 2015/11/10(火) 15:27:47 

    ガルちゃん見てると払ってない人多いかと思ってたけど70%以上払ってるんだね

    払ってない人は独身独り暮らしが最も多そう

    +6

    -0

  • 107. 匿名 2015/11/10(火) 15:29:07 

    スクランブルって簡単に言うけど、導入にどれだけの費用が掛かると思ってんの。公平性を考えたら民営化しかないよ。

    +5

    -16

  • 108. 匿名 2015/11/10(火) 15:31:15 

    >>55一般家庭はテレビ複数所持やPCあっても上乗せはないよ

    +5

    -0

  • 109. 匿名 2015/11/10(火) 15:40:35 

    見てないって言って見てる人は絶対たくさんいるよね

    災害時に一番見られるのNHKだと思うし

    払わないなら映さないにしたら払ってない癖に文句言う人は必ず現れると予想

    うちは払ってるけど徴収料は安くしてほしい

    +11

    -15

  • 110. 匿名 2015/11/10(火) 15:42:49 

    国営放送にしないのは責任は取りたくないけど
    お金は欲しいって感じがする

    +27

    -0

  • 111. 匿名 2015/11/10(火) 15:43:32 

    小さい子どもがいて朝ドラとかEテレの話めっちゃするのに
    平気でうち受信料払ってないよ?というママ友がいる。
    見てないなら払わなくていいと思うけど見てるなら払えよ!って思うし
    一人暮らしで生活厳しくても真面目に払ってる人だっているのに失礼だと思う。
    さっさとスクランブル導入して欲しいわ。

    +31

    -5

  • 112. 匿名 2015/11/10(火) 15:47:35 

    見ないどころかテレビがないから払ってなくて徴収の人が何回もくるけど、一方的で高圧的で会話が成り立たないししつこい
    返答や押し付けるマニュアルがあるんだろうなと感じた

    +19

    -0

  • 113. 匿名 2015/11/10(火) 16:02:53 

    NHKはスポーツ見る時に便利だからたまに見るけど。あと海外ドラマとか。

    見る人から見た分だけ徴収する制度が普通だと思うけどなー。

    +9

    -0

  • 114. 匿名 2015/11/10(火) 16:07:00 

    24%しか払ってない人いないのに文句の声が大きいよね
    24%のうち全く見ない人は5%もいないと思う

    +6

    -13

  • 115. 匿名 2015/11/10(火) 16:09:49 

    国営放送なら日本人だけで運営しろよ。帰化人もいらん。

    +28

    -1

  • 116. 匿名 2015/11/10(火) 16:26:03 

    登録制にして放送を見る人だけから徴収すべき」に賛成。
    WOWOWとかスカパーみたいに見たい人だけ払えばいい。
    本当に見たい番組あれば払うし。
    そうしたらNHKも見てもらう為に良い番組作ろうと思うでしょ。

    +43

    -1

  • 117. 匿名 2015/11/10(火) 16:28:46 

    NHKは見ない。
    そもそもテレビ自体昔ほど見なくなったし。
    うちは生活カツカツなんで払ってません、ていうか払えません。
    国保も国民年金も高いし、毎月生きてくだけで精一杯です。
    なのに定期的に借金の取り立てみたいに押しかけてくるし、居留守使ったらドンドン扉叩いて叫んでくる。
    本当にね、そんな金あったら例え数千円でも貯金したい。切実です。

    +45

    -0

  • 118. 匿名 2015/11/10(火) 16:34:57 

    でもこれって仮に裁判になったとしたらこっちが負けるんでしょ?
    払わないといけないらしいよ。
    意味わかんないけど。
    もー法律ごと変えて!!!!!!!!!

    +26

    -3

  • 119. 匿名 2015/11/10(火) 16:49:32 

    東日本大震災経験者です。災害時に力を発揮するNHKテレビとか、ありえませんからね。すぐに停電したし、テレビなんて全く映りません。

    もっともこちらが欲しい大事な情報を次々と流してくれたのは、地元民法放送局のラジオでしたよ。NHKは内陸のステーションから津波とか被害の写真、映像を流すばかりでした。

    あれ以来、災害に強いNHKテレビって言葉、私たちは鼻で笑ってます。

    +61

    -1

  • 120. 匿名 2015/11/10(火) 16:58:17 

    NHK福岡放送局 屋上はヘリポートでしょ

    こんな立派な建物いりますか?

    +56

    -0

  • 121. 匿名 2015/11/10(火) 16:59:56 

    NHKなんて 幼児と年寄りしか見ない

    +31

    -1

  • 122. 匿名 2015/11/10(火) 17:03:17 

    >>119被災地は被災してから暫くは無理でしょ
    家族、親戚、友人が被災地にいる人はNHKが情報集めしやすい

    +5

    -5

  • 123. 匿名 2015/11/10(火) 17:35:08 

    こんな嘘を堂々と報道する反日放送、とっとと潰れてしまえ!

    +74

    -1

  • 124. 匿名 2015/11/10(火) 17:39:01 

    だから、スポンサーつけろって。
    図々しいんだよ。

    +28

    -0

  • 125. 匿名 2015/11/10(火) 17:43:50 

    みなさんかいてますが…
    ケーブルTVみたいにさ、
    みたいやつは登録ね!

    本当にみたいやつぁー、契約する。
    また、スカパーみたいに
    CMというか、番組の予告だけ流して、
    …ここから先は有料です★みたいにすりゃぁいいのに。

    あー!みたいけどうつらない!って時はみんな登録する。

    …1000えんくらいならね。


    +6

    -0

  • 126. 匿名 2015/11/10(火) 17:48:19 

    今は民法も、すぐに速報入るし、最近は偏った報道もするNHKにまったく必要性を感じない。
    時代遅れのやり方に、ずっとしがみつくのはやめてほしい。

    +35

    -0

  • 127. 匿名 2015/11/10(火) 17:58:11 

    まず、無駄に来る徴収員やめろや。金浮くでしょ、その分さ。

    +50

    -0

  • 128. 匿名 2015/11/10(火) 18:06:19 

    天下りの高給確保のため、見てない国民からガッツリむしり取ろうと必死やね。

    +23

    -0

  • 129. 匿名 2015/11/10(火) 18:14:28 

    相撲も高校野球も連ドラもあさイチもドキュメント72時間もしっかり見てるから払うよ
    でももうちょっと安くできるだろ?

    +3

    -0

  • 130. 匿名 2015/11/10(火) 18:28:53 

    ツイッター、ブログを公開して
    インターネットやっている人から
    強制的にお金を徴収しようっと!

    え?スマフォ持ってないって?
    パソコンが家にありますね~
    ネット環境があるなら払ってよ!

    +2

    -6

  • 131. 匿名 2015/11/10(火) 18:42:46 

    うち 3軒分 払わされてるよー!

    自分の家、県外にいる大学生の子供の家、夫の単身赴任先の家。
    家族割みたいなのはあるけど なんかなぁ
    あんな無駄にすごい建物や職員の高い給料を目の当たりにすると 腹立つ!

    +34

    -1

  • 132. 匿名 2015/11/10(火) 19:50:25 

    >>124
    スポンサー付けたら今以上に偏向になる
    金融、パチンコに乗っ取られて完全に終了

    +1

    -1

  • 133. 匿名 2015/11/10(火) 19:53:27 

    月々を、うやんと安くすれば簡単に契約してくれると思うけど、安く契約して金額急に上げたら腹はたつけどね!

    +5

    -0

  • 134. 匿名 2015/11/10(火) 19:56:36 

    あまちゃん面白かったねぇ、福山の龍馬最高!とか言いながら払ってない奴が一番最低だわ

    +10

    -7

  • 135. 匿名 2015/11/10(火) 20:36:10 

    放送終了時に、昔みたいに、国旗と国歌を流して欲しい

    +7

    -7

  • 136. 匿名 2015/11/10(火) 20:40:11 

    NHKなんて市役所や病院の待合室で意味もなくただ流すだけのものだと思ってるんですけど。

    なんで意味がない放送局に金はらわなきゃなんないのさ

    +17

    -1

  • 137. 匿名 2015/11/10(火) 20:54:44 

    民放と違い、スポンサー・政治的圧力・芸能事務所に影響されずに、公正中立な立場で報道する。
    それができるならむしろ払わせてください。

    +5

    -3

  • 138. 匿名 2015/11/10(火) 21:07:44 

    戸建てに引っ越したけど、アンテナ線立てませんでした
    NHKの人来たこと無い
    テレビ見るの、huluの契約だけで足りてます
    地上波って無駄だったなーって思います

    +12

    -0

  • 139. 匿名 2015/11/10(火) 21:30:47 

    うち全然見ないから【NHKから国民を守る党】が配ってるシール玄関先に貼ってる。
    それ貼ってからNHKの人全く来ない(笑)

    +18

    -1

  • 140. 匿名 2015/11/10(火) 22:14:06 

    子供を私学に入れたら、NHK払ってないと凄い馬鹿にされるので入りました。
    子供の間でNHK加入チェックがあるらしく、自宅に行った際にBS画面にメッセージの表示があると未加入ってことで、いじめの対象になるらしいです。
    先に聞いてて良かったです。

    +3

    -18

  • 141. 匿名 2015/11/10(火) 22:25:43 

    子どもがEテレ見てるから払うべきだとおもうけど、ならちゃんと作れ。
    再放送ばっかするな!

    +9

    -0

  • 142. 匿名 2015/11/10(火) 22:39:04 

    強制的にBS受信料も加入させられた!
    本当に詐欺にあったような気がする。

    +7

    -0

  • 143. 匿名 2015/11/10(火) 22:42:26 

    NHK払ってません。見てません。
    テレビはあるけど、見る時間は無し。
    お金払ってでも見たい番組ってやってるのかな?
    限られた時間だから、好きなモノ見ます。

    +10

    -0

  • 144. 匿名 2015/11/10(火) 23:39:03 

    私は好きな番組が多くてよく見てるけど、一切見ない人が不満に思うのは大いにわかる。
    見たけりゃ払う、で良いと思う。
    見てるくせに払わないヤツがいるのはダメでしょう。

    ニュースとかドキュメンタリーで、偏向的な報道するのはやめて。
    民放でも問題ありだけど、NHKがするなんて以ての外!
    それから給料高すぎ。
    あんな高級取りの奴らに、野菜が高騰して我々の生活に影響が〜とか言われると腹がたつ。

    +6

    -0

  • 145. 匿名 2015/11/11(水) 00:41:25 

    女の一人暮らしの時に女性と年配の男性が二人で契約書持ってきました。
    法律で決まっているから払わなければならないと。

    そこのアパート何故かNHKが映らなかったから女性を部屋にあげてテレビに映らないの確認してもらって
    「法律で決まっているからと言われても見れないし映ってもない番組にお金は払いたくないので契約はしません。」って言ったらそうですよねって納得して帰って行きましたよ。

    今は引っ越しして多分NHK映るんだろうけどテレビ壊れてから置いてないからやっぱり払いたくないな。

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2015/11/11(水) 00:50:59 

    わたし、テレビ一切見ません。
    妊娠後期で辛いのに何時間も粘られ、カードを無理やり切らされました。
    もはや恐喝です。

    +5

    -0

  • 147. 匿名 2015/11/11(水) 01:02:09 

    紅白、朝ドラ、スポーツ、ニュース、子供向け番組、フィギュアスケートとか観てるから払ってる。
    でも周りにははなんだかんだ観てるのに払ってない人がいるからな・・・早く選択できるようにしてほしいな。

    +5

    -1

  • 148. 匿名 2015/11/11(水) 01:03:29 

    見ないのに払ってる
    見てるのに払わない
    人がいること自体おかしい。

    +12

    -0

  • 149. 匿名 2015/11/11(水) 01:18:09 

    フィギュアのNHK杯だけ見たいからペイパービューにしてくれないかな

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2015/11/11(水) 01:38:40 

    わたし、例えば朝ドラとドラマ10だけみたい。あと、仕事上歴史やそれ系ドキュメント時々。

    …しかし、それも時々。
    だったら、時間制もいいかもね。
    月に何時間見たから、いくら。

    番組表はネットで配信、お年寄りには
    冊子、


    …まぁ、今朝ドラすらもネットでみれるからね、なんとも。

    あとは、NHKって一度契約したら、脅しみたいに解約できないよ。
    そういうとこにあるのよ、
    みんなから嫌われるわけ。





    +2

    -0

  • 151. 匿名 2015/11/11(水) 01:47:32 


    NHK総資産、初めて1兆円超える…受信料増収 (読売新聞) - Yahoo!ニュース
    NHK総資産、初めて1兆円超える…受信料増収 (読売新聞) - Yahoo!ニュースheadlines.yahoo.co.jp

     NHKは10日、2015年度の中間決算を発表した。 受信料収入は3316億円で

    +2

    -0

  • 152. 匿名 2015/11/11(水) 02:26:03 

    NHKなんか見てないし、必要ないし。
    安倍さん指示してるけど携帯の料金高いというならNHKの料金は?
    義務にするなら月150円くらいだよ。何千円と取るなんてそれぞれの生活スタイルにあってないのに民主主義としてはオカシイんじゃないかい?

    +16

    -0

  • 153. 匿名 2015/11/11(水) 02:56:06 

    こいつら旦那が帰ってきてから連絡しますって言っても引き下がらないからね。

    専業主婦なら銀行口座か旦那のクレカどっちか持ってるし知ってるだろうって。臨月なのに30分も粘ったからね。オートロックでも入ってきたのはすごい事だよね。

    +10

    -0

  • 154. 匿名 2015/11/11(水) 03:05:09 

    >>153だけど補足。
    しつこい人だったら再度名前を聞いて本社にクレーム出すと言ったら
    ニコニコ営業スマイルで謝罪して帰っていくよ。
    NHKとはノルマしか繋がってない学もないマニュアル通りの切羽詰まった人が多いと思った。
    日曜の昼間に来ないところがね!察し

    +3

    -1

  • 155. 匿名 2015/11/11(水) 03:13:36 

    皆様のNHKは、正社員

    1800万円の年収を確保するために、強制的に受信料を徴収したいだけ、です。

    皆様のNHKのその法外な高給の根拠は?現在、受信料以外にも恐ろしい税金が投入されている。
    そのうえ、天下り、無駄な集金システムで、無駄に無駄を重ねている。歩いて集金の無駄は想像できますよね。

    NHKは税金を投入している。公務員並みの給与にすれば、皆様から受信料を徴収せずに済みます。

    断固反対。日本一の高給を税金からむさぼる根拠を示せ。

    +12

    -0

  • 156. 匿名 2015/11/11(水) 03:38:52 

    10年以上賃貸住宅に住んでて集金来たことないけど、もし来たらテレビないですって断る
    テレビは映らなくなって置物になってるし見てないから

    +3

    -0

  • 157. 匿名 2015/11/11(水) 03:57:10 

    うちもテレビないから当然払ってない
    スマホでもとか言ってくるけどiPhoneてテレビ見れるの?
    知らないし見れないし払いませんって言った
    もしパソコンやスマホ持ってるだけでテレビ持ってなくても払わなきゃいけなくなるとかだったらすごい困る。。

    +5

    -0

  • 158. 匿名 2015/11/11(水) 03:57:47 

    このアンケート分かってたら答えたのに!

    +6

    -0

  • 159. 匿名 2015/11/11(水) 04:08:41 

    集金が来たとき丁度テレビ壊れてて。言っても信じてくれなくてしつこかったから「じゃーお兄さんが新しいテレビ買ってよ」と私が言うと帰ったよ。

    壊れたテレビ投げつけてやれば良かったと思うくらいムカツク(-""-;)

    何年か前に来た集金人は、一時間位帰らなかったよ!!
    しまいには!携帯電話を見せろと言って来た。テレビが見れない機種だったから、堂々と「ほら!!だからウチにはテレビないやろ?携帯も古いんですけど?」と言ってやったら「また来るから」だと。
    二度とくんな(-_-#)

    +7

    -0

  • 160. 匿名 2015/11/11(水) 09:23:42 

    今ある税金から割り当ててもらえばいい。
    ハコモノや、議員人数、生活保護費の見直し、無駄使いをやめれば それくらい税金上げなくても賄えると思う。
    無料国営放送にしてこそ 有意義な税金の使い道だと思う。

    +0

    -0

  • 161. 匿名 2015/11/11(水) 09:26:20 

    500円位なら払う

    +0

    -1

  • 162. 匿名 2015/11/11(水) 10:18:10 

    マンション共同アンテナあるから衛星に契約変更しろと来た。
    今年は地上波すらNHKは一度も見ていない。去年と来年の大河は見たし見る予定だから地上波は払ってる。
    でも衛星は見ないし見る予定もない。
    そんなものに1週間分の食費と同等額を払えと?生活保護はムダ金使ってる人多いけど、真面目に生活してる人はムダ金使う余裕はない!1週間分の食費は大金だっつーの。

    +1

    -0

  • 163. 匿名 2015/11/11(水) 10:33:31 

    私引っ越した日の夜23時にNHKが料金徴収に来たよ…。
    夫は引越しの手伝いをしてくれた友人と飲みに行って家に私1人だったし、払う気はあったから「申込用紙をポストに入れておいてください」って言ったら、
    「それは法律で禁止されています!(んな訳ないよね)出てきて契約してください!」ってキレられた。
    「直接出るなら時間を改めて欲しい」
    って伝えてもゴネるゴネる。20分位不毛なやり取りをした挙句、「チッ」って舌打ちされてポストに申込用紙投函して帰った。
    払わない人も多いからそういう対応になるのかもしれないけど、こういうことされたら本当に払いたくなくなる。

    +7

    -0

  • 164. 匿名 2015/11/11(水) 12:49:57 

    本当に登録制にすればいいのに
    デジタル放送なんだからスクランブルかけるのなんて簡単なはず
    それで収入が減るっていうならリストラするなりして工夫しろっての

    +6

    -0

  • 165. 匿名 2015/11/11(水) 13:44:53 

    月300円くらいなら払ってやる。
    募金だと思って我慢するよ。
    相撲も子供番組も紅白も
    我が家はNHKなんか全く見ないけど!
    高い受信料を国民からむしり取って高給取りの社員、おもしろくもない番組

    スーパーで計算しながら買い物して生活してるのになんで見もしない受信料払わないといけないんだよ。
    バーカ!

    +7

    -0

  • 166. 匿名 2015/11/11(水) 16:21:11 

    NHKは
    日本
    放送
    協会
    の頭文字を取ってNHKだと聞きました。

    だからどのチャンネル分も見てる人は
    NHkに受信料を払わないといけない。
    意外と知られていないのですね。

    +0

    -7

  • 167. 匿名 2015/11/11(水) 16:38:37 

    NHK は全く必要ない。解体するか民営化すべき。

    +7

    -0

  • 168. 匿名 2015/11/11(水) 23:56:48 

    >>166
    NHKは日本反日協会の頭文字ではないのですか?

    +3

    -0

  • 169. 匿名 2015/11/12(木) 01:52:27 

    引っ越しする前の所で支払ってました。
    転居したらすぐNHKの契約に来られ契約しました。
    ある時、通帳を見たら二重引き落としされてました!!!
    すぐ電話して片方は止めてもらいましたが、ずさんな管理体制にびっくり!!!
    そこからまた引っ越して今の所に住んで10年以上になりますが支払ってません。
    そもそも観ないし、映らなくしてもらっていいので是非登録制にしてくださいませ!

    +1

    -0

  • 170. 匿名 2015/11/13(金) 21:45:03 

    >>163
    うちもすごいねちっこいおっさんだった。
    なんか一見優しげなんだけど妙にドスがきいた感じで恐ろしくて契約してしまった。
    噂では、警察官や刑事を途中退職したみたいな人もいるとか…

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2015/11/15(日) 19:08:33 

    精神疾患で自分ではCDプレイヤーだけしか許可出てないので私は支払う義務はないです。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。