- 1
- 2
-
1. 匿名 2024/10/19(土) 11:23:18
ってありますが皆さんはどうですか?
例えば、ゲームやおもちゃを買ってもらえなかった人がゲーム依存になったり、外見へのコンプレックスが強かった人が整形しまくったり…など。
主の場合は強いて挙げるなら友達が少なかった事がコンプレックスですが、今でも特に人との繋がりを求めたりしないし友達は少ないままです。
主的にはあまり思い当たるところが無いのですが、皆さんはどうですか?+609
-19
-
2. 匿名 2024/10/19(土) 11:23:44
ないね+68
-82
-
3. 匿名 2024/10/19(土) 11:24:28
凄い重いのが一個ある。
多分一生治らない。+629
-9
-
4. 匿名 2024/10/19(土) 11:24:30
アニメ禁止ゲーム禁止で育てられたお嬢様な同級生は、成人してから仮面ライダーのガチオタになってた(笑)+727
-8
-
5. 匿名 2024/10/19(土) 11:24:31
子どもの頃に貧乏だと大人になってお金に執着するようになる+1105
-19
-
6. 匿名 2024/10/19(土) 11:24:33
メルヘンキャラ物にわくわくします+79
-9
-
7. 匿名 2024/10/19(土) 11:24:42
あるかも ちいかわグッズ集めちゃう+164
-13
-
8. 匿名 2024/10/19(土) 11:24:45
めっちゃ服買うー+616
-8
-
9. 匿名 2024/10/19(土) 11:25:04
原動力にはなるかな
でもある程度手に入れたら「こんなもんか」となって離れることもかなり多い+403
-8
-
10. 匿名 2024/10/19(土) 11:25:15
勉強ばっかしてきた陰キャの男子は
たいがい性癖こじらせてるイメージ+432
-30
-
11. 匿名 2024/10/19(土) 11:25:24
めっちゃマンガ読むー+21
-5
-
12. 匿名 2024/10/19(土) 11:25:24
+210
-17
-
13. 匿名 2024/10/19(土) 11:25:33
幼少期とか思春期とか10代までに人格形成されるもんね+258
-5
-
14. 匿名 2024/10/19(土) 11:25:34
子供の頃ゲームは買ってもらえなかったから一人暮らし初めて即効買ったけど
一時やっただけですぐ必要なくなった+295
-6
-
15. 匿名 2024/10/19(土) 11:25:38
ないかも。ゲームとかお菓子、ジュース禁止で育ったけど大人になっても欲しいと思わないまま
むしろ子供の時好きだったものへの愛が再燃して好きってものの方が多いきがする+133
-16
-
16. 匿名 2024/10/19(土) 11:25:52
特にないな
そんなもんに執着してた若い頃の私ってアホだなと思うことはあるけど+20
-9
-
17. 匿名 2024/10/19(土) 11:25:53
>>6
同じ。反動だと思う。+48
-4
-
18. 匿名 2024/10/19(土) 11:26:10
疑似家族体験。金払えばエキストラを雇える。+46
-3
-
19. 匿名 2024/10/19(土) 11:26:15
子どもの頃ボンタンアメしか買ってもらえなかったけどお菓子依存症にはなってない。
でも漫画禁止だったから中高生くらいから山ほど読むようになった。
何でなるかならないかはわからない。+178
-5
-
20. 匿名 2024/10/19(土) 11:26:18
>>14
わかる。ゲームって燃え尽きるよね…w+87
-4
-
21. 匿名 2024/10/19(土) 11:26:27
>>1
大人になってから収集癖ある人とか?
異性への執着や拘りの強さとか?
+113
-2
-
22. 匿名 2024/10/19(土) 11:26:31
よく言われてるのが
学生時代に非モテだった男がお金持ってモテるようになると
遊びまくる
いや学生時代にモテてた男だって遊んでると思うw
俳優とかミュージシャンとかジャニーズとかずっとモテてきた人だろうし+362
-9
-
23. 匿名 2024/10/19(土) 11:26:36
菓子食いまくってる+79
-5
-
24. 匿名 2024/10/19(土) 11:26:44
若い時に女性に相手にしてもらえなかった男は
中年になっても執拗に若い女を求める+268
-9
-
25. 匿名 2024/10/19(土) 11:26:44
秋葉原の加藤+9
-1
-
26. 匿名 2024/10/19(土) 11:26:44
>>12
ま、眉毛…+169
-17
-
27. 匿名 2024/10/19(土) 11:26:46
なる人もいればならない人もいる
Xとかで10代で手に入らなかったものに一生執着するとか必ず拗らせるとか言われてるけど、この手の言葉は信じたら本当になっちゃうやつだから自分の考えを大事にしてね+215
-6
-
28. 匿名 2024/10/19(土) 11:27:10
>>19
好みじゃない?
子供の頃禁止されてたことを子供の頃にやらせてもらっててもすぐ飽きてた可能性大きい+63
-1
-
29. 匿名 2024/10/19(土) 11:27:13
大事にされすぎて大人になってヤリまくる的な+42
-6
-
30. 匿名 2024/10/19(土) 11:27:24
>>12
傷つきやすいからこそ自分が傷つかずにいられる方法を工夫してきた結果がアレなんだろうね+262
-8
-
31. 匿名 2024/10/19(土) 11:27:35
大人の財力でオモチャ買うとかでしょ
空しいよね+38
-4
-
32. 匿名 2024/10/19(土) 11:27:42
>>1
自分が渇望してたのに得られなかった場合には執着に繋がると思う
金とか女とか欲しかったのに得られなかった人の狂い咲きみたいなの酷いよね+123
-2
-
33. 匿名 2024/10/19(土) 11:28:12
一人っ子なのに、洋服はいつもお下がりだったからか、今は服ばかり買います。+130
-2
-
34. 匿名 2024/10/19(土) 11:28:12
執着や依存傾向が高い人じゃなければそんなに極端なことにはならないと思う。外見を貶される(親も含む)幼少期を過ごしたけど未だにコンプレックスはあれど普通の美容好きに育ったよ。+65
-3
-
35. 匿名 2024/10/19(土) 11:28:32
老親虐待に気をつけているつもりが
つい強く当たってしまう。
しばくぞ!って笑+54
-7
-
36. 匿名 2024/10/19(土) 11:28:47
ある。性犯罪にあっても母親から心配されなかった10代。大人になってからもセクハラ被害の事を言ったら心配してくれるか試したりする。結果、心配されないんだけどね。+65
-6
-
37. 匿名 2024/10/19(土) 11:29:12
いとこの話だけど親が自然派で、おやつにお菓子をあたえられなかった(イモとかだった)。
大人になってお菓子やカップ麺をむさぼるように食べてるから、反動かなーと思う+149
-3
-
38. 匿名 2024/10/19(土) 11:29:28
ちょっと悲惨な子供時代すぎたので、今団地住み扶養内パートなんだけど正直すごく満足してる
住むとこあって冷暖房あって普通に好きな料理作って食べてサブスクで大好きな本読んだり映画観たり
多分私「足るを知る」がわかってるみたい+357
-6
-
39. 匿名 2024/10/19(土) 11:29:32
外見のコンプレックスなら小学生の時からあるけど、デブスのままで生きてるしブスのまましぬと思う。+21
-4
-
40. 匿名 2024/10/19(土) 11:29:40
>>29
でも人の愛情を感じずに育った人がそうなるパターンもありますしね+76
-2
-
41. 匿名 2024/10/19(土) 11:30:25
10代のときにモテなかった男って結婚してから不倫する
それかキャバ嬢に貢ぐ可哀想な男になる+89
-9
-
42. 匿名 2024/10/19(土) 11:30:48
アンミカ+9
-1
-
43. 匿名 2024/10/19(土) 11:31:08
小中の頃に祖父母から大量に食べさせられ肥満一歩手前の体型になった
高校でお洒落や恋愛が何も出来ず必死にダイエットした
今でも痩せ信仰や太る事への恐怖が消えない
多分一生ちょっとした摂食障害なんだと思う+125
-3
-
44. 匿名 2024/10/19(土) 11:31:19
オ○ジ狩り。父親から理不尽な暴力を受けた報復+27
-2
-
45. 匿名 2024/10/19(土) 11:31:37
まぁ人によるよね。
小さい頃家ではジュース置いてあって飲まない家だったけど、大人になった今はたまーに買うけど、なくても平気だし。貧乏な家だったけど、お金ある今は倹約家でも浪費家でもないし。+29
-6
-
46. 匿名 2024/10/19(土) 11:31:46
子供の頃からずっとマックやインスタントを家で禁止されてた子は大学からどハマりしてほぼ毎日マックとどん兵衛たべてたのは衝撃だった。
濃いあじとか苦手になるものだと思ってたのに。+116
-3
-
47. 匿名 2024/10/19(土) 11:32:04
学生時代の恋愛弱者がロリコンになる説+61
-3
-
48. 匿名 2024/10/19(土) 11:32:09
小学生の頃ナルミヤブランド全盛期だったけど一着も買ってもらえなくて
アラサーの今になってエンジェルブルーのリバイバル服買いまくってる+115
-2
-
49. 匿名 2024/10/19(土) 11:32:11
子供の頃ゲーム買ってもらえなくて高校で自分のお小遣いでゲームボーイデビュー
今ではネトゲ廃人です+40
-1
-
50. 匿名 2024/10/19(土) 11:32:19
学生時代モテなかった男が大人になっても女子高生もののAV見るとか?
+46
-0
-
51. 匿名 2024/10/19(土) 11:32:41
執着とはまた違うけど。子供に無関心な親に育てられたから自分は子供についつい構ってしまう。必要以上に過保護にならないように気をつけてはいるけど+87
-2
-
52. 匿名 2024/10/19(土) 11:33:13
>>41
周りの所謂「ガリ勉」タイプだった男子は結婚はしていなくて(出来ないのかも)キャバにハマってるのが多い
上品な家庭でオシャレにも恋愛にも無縁な青春時代を送ったからか、大人になってギャルとか水商売の女の子に目覚めたタイプ+65
-1
-
53. 匿名 2024/10/19(土) 11:33:15
物欲、食欲
1人でめいいっぱい好きなものを食べたいとかある
物欲もメルカリとかで安くなってるとつい昔買えなかったものとか買ってしまう
+26
-0
-
54. 匿名 2024/10/19(土) 11:33:19
>>12
りりちゃんの事、なんか嫌いになれないからこの写真見ても
「ああ、見た目を変えるための努力をしたんだな」
と、思ってしまう
私がモテなくて、男性からの扱いがひどいからりりちゃんを支持してしまう+49
-73
-
55. 匿名 2024/10/19(土) 11:33:22
>>1
市販のお菓子やジャンクフード禁止されてた自然派ママの子が大人になってジャンクフードばかり食べまくるみたいなやつね。
+92
-3
-
56. 匿名 2024/10/19(土) 11:33:31
グルメ旅。たらふく食べたい。夕食はカップ麺かレトルトだった。手料理を見たことがない。子供より男優先。+19
-1
-
57. 匿名 2024/10/19(土) 11:33:39
>>10
スーパーフリー事件+49
-2
-
58. 匿名 2024/10/19(土) 11:33:51
ゴミ屋敷ではないけど、祖父母と両親と兄弟が住む物がまあまぁ多い家で育ったから大人になって1人暮らししてから何もない家が落ち着く。+86
-0
-
59. 匿名 2024/10/19(土) 11:34:28
>>1
10代のあのラフさと人間関係への前向きさがある時期ですら友達が少なかった人なんて、単純に大人になっても友達が出来ないってだけじゃない?
執着して友達作ってない、自分はいらないから、ってスタイル貫いてるってことなのかな?
余計な事突っ込んで悪いけど、それは執着ではなくただの気難しくて他人を許せない人と言うのでは……+5
-18
-
60. 匿名 2024/10/19(土) 11:34:41
子どもの頃ケンタッキー禁止だったからか、大人になってからケンタにハマった時期があった。でももう飽きた笑+32
-0
-
61. 匿名 2024/10/19(土) 11:34:50
靴履かないのに買いまくってた
足が大きくて幼稚園のキラキラのビニール靴も高校生の時はやったパンプスも何も買えなかったから
今少し高くても26サイズとかでちょっと可愛いと買っちゃう+51
-0
-
62. 匿名 2024/10/19(土) 11:35:05
町内に、多分すんごい歳なのにゴスロリで出歩いてる女性(ハッキリ言って老婆)いる
若い頃にしたかっただろうな可哀想にて思ってる
半世紀くらい遅く都会に生まれりゃ、ヒソヒソ笑われなかったろうに+90
-6
-
63. 匿名 2024/10/19(土) 11:35:25
>>14
わかる~
大人になって好きなようにお金を遣えるようになった時には、すでに子供の頃の欲望や情熱なんかほぼ消えてしまってる
一番「やりたい!欲しい!」と思った時に欲を満たしたかったけど、現実は難しいもんなぁ+117
-3
-
64. 匿名 2024/10/19(土) 11:35:37
厳しくトイレトレーニングされすぎた子はものすごくケチになるとか本で読んだことある
+8
-3
-
65. 匿名 2024/10/19(土) 11:35:44
>>1
高校卒業まで母親にガチガチに恋愛禁止されてて、付き合っても別れさせられてた
大学で1人暮らしするようになって性欲爆発してしまった
家に男の人呼ぶのが習慣になって卒業までに多分200人くらいと関係を持った
大学では陰でヤリ◯◯とか言われてたけど、まあその通りなんでそこまで嫌でもなかった+70
-18
-
66. 匿名 2024/10/19(土) 11:35:47
10代の頃とか、親に過干渉でいられて心底嫌な思いをしましたが残念なことにいまもこどおばなので変わってません。+32
-1
-
67. 匿名 2024/10/19(土) 11:35:52
元々好きだったものと禁止されたものがマッチした時に爆発するんじゃないかな。私はアラフィフだけどお菓子やめられないし、何なら食事を食べずにお菓子だけで済ませることも多い。10代前半までめちゃめちゃ厳しく食べさせてもらえなかったし、少ないお小遣いでこっそりは限界あるしで、お金が自由になってから飽きることなくお菓子。(健康診断は大丈夫です)
なんだけど、ジュースも禁止されてたのにジュースは全くそんなにならなかったんだよね。年に5回も飲まないと思う。しかも一本飲み切らない。+56
-2
-
68. 匿名 2024/10/19(土) 11:35:53
>>35
私は親が同居の祖父母にしてきた介護をそのまま再現してる。あなたに近いかも+33
-1
-
69. 匿名 2024/10/19(土) 11:36:18
>>10
無理に勉強させて難関中受させて部活も親が選んだりして、なんでうちの息子チー牛になったかな〜てSNSでぼやいたりしてる親知ってるわ。あんたのせいだよ息子が陰キャになったのは…と暗澹たる気持ちになる。+212
-6
-
70. 匿名 2024/10/19(土) 11:36:18
>>4
同じような感じで大人しい会社の同僚が東京への転勤を申し出てて珍しいなと思ったら、2.5次元俳優の追っかけの為だった
同人誌まで作ってて語る熱量が半端ないと思ったら、家ではアニメやゲーム、アイドル等禁止でテレビはNHKのみという極端な環境で育ってたみたいで、社会人になってから触れた環境だった模様
昔からのオタクとハマり具合が違ってて、やっぱり無理に抑圧されるのは良くないのかなと思った+157
-2
-
71. 匿名 2024/10/19(土) 11:37:32
私は勉強第一の家庭だったから、部活や習い事もサークルもバイトも全て禁止だった
青春コンプレックスになって、社会人になって爆発したよ
若い頃は暴走してトラブルメーカー
今は落ち着いたけどコンプレックスは克服できてない+32
-1
-
72. 匿名 2024/10/19(土) 11:37:43
>>57
早稲田でしょ?+2
-1
-
73. 匿名 2024/10/19(土) 11:37:47
高3になってもお小遣いが月1000円、友達と遊ぶから追加でお金貰えるとかでもない。(バイト不可だった。)お小遣いを貰う時も母の機嫌を取りまくってお小遣い帳を見せて無駄な支出がないと母が判断したら1000円くれる。貰えない月もたくさんあった。
就職して自分で稼ぐようになった今、散財が止まらないよ。
同じように育てられた姉は守銭奴になり、1円足りともお金を出さない。+100
-1
-
74. 匿名 2024/10/19(土) 11:38:18
テレビ禁止で育ったので、高校を卒業した時からテレビっ子です。+15
-1
-
75. 匿名 2024/10/19(土) 11:38:28
>>54
本質は努力の人なのではないかと思ってしまうよね
騙す為に結構な労力で連絡取っていたらしいしね
しかもそれで得たお金もホストに吸い上げられていたんでしょ?
騙された人も含めてホスト以外全員愚かで愚か過ぎてなんだか哀れだよね+83
-6
-
76. 匿名 2024/10/19(土) 11:39:04
>>3
それは何?+69
-1
-
77. 匿名 2024/10/19(土) 11:39:09
>>12
メンタル弱い人間が全員詐欺師になるわけではない
何の根拠もない言い訳やめな+188
-19
-
78. 匿名 2024/10/19(土) 11:39:18
>>41
そうかな?ロケバスの中でレ◯プは?+0
-0
-
79. 匿名 2024/10/19(土) 11:39:20
>>29
むしろ逆じゃない?親から大切にされなかったから自分の価値が解らなくて簡単に誰とも寝るようになる+89
-0
-
80. 匿名 2024/10/19(土) 11:39:21
>>1
大人買い❗+4
-0
-
81. 匿名 2024/10/19(土) 11:40:14
>>22
うちの兄はお金あっても使い方が分からんって言って陰キャのままだわ
一緒に遊ぶ友達もいないし作り方も分からんしみたいな
結局性格やその時の環境が大きいと思う+64
-1
-
82. 匿名 2024/10/19(土) 11:40:38
親がケチで必要なものすら買ってくれなかったからわたしもケチになった。多分お金に執着してるんだと思う。でも人の目が気になるしプライド高くてケチと思われたくないから、人前ではちゃんとお金使うし人に奢ったりもする。+23
-0
-
83. 匿名 2024/10/19(土) 11:40:56
恥ずかしくてうまく返事できなかった初恋の人が心残りではあるけど、あの時の自分で叶えなきゃ意味ないことだしなぁ
+5
-0
-
84. 匿名 2024/10/19(土) 11:41:31
>>58
分かる。物は置きたくない。うちは家族で住んでるけど一人暮らしみたいな部屋。ゴミ屋敷恐怖症になってるから+43
-0
-
85. 匿名 2024/10/19(土) 11:41:57
>>1
子供の頃母親にうまく甘えられなかった人はパートナーと上手くいかない人が多いと思う+98
-1
-
86. 匿名 2024/10/19(土) 11:42:05
母親が肉を食べないひとであんまりお肉食べた事なかった反動なのか、今は一人で松屋いったりするくらい好き+8
-0
-
87. 匿名 2024/10/19(土) 11:42:08
>>67
確かに。私はコーラダメな家庭だったけど、別にコーラに興味なくて何とも思わなかった。今たまにコーラ飲むとすごい罪悪感がある。+17
-1
-
88. 匿名 2024/10/19(土) 11:42:16
>>3
愛着障害だよね+203
-2
-
89. 匿名 2024/10/19(土) 11:42:27
コンプレックス少なかったせいか執着心も薄い
むしろ出家考えてた+7
-3
-
90. 匿名 2024/10/19(土) 11:43:11
>>38
これじゃない?どこかの時点で満足するか満足はできない中で着地点を見極められる人と一生満足できずにもがく人で分かれる。+125
-2
-
91. 匿名 2024/10/19(土) 11:43:30
物欲がすごいです。特にファッション関係。
実家近くにまともに店が無かったことと、あと気に入って買った服はすぐ親に捨てられてしまったので、そのためか物欲がすごくあります。+28
-0
-
92. 匿名 2024/10/19(土) 11:43:43
サンリオの商品を買ってもらえなくて、給料でサンリオグッズ買ってた
実家が古くて狭かったので、結婚して新居はディズニーシーのような家建てた
小学生の頃に犬を飼いたかったけど親に反対され「結婚してから自分で飼え」と言われて 結婚して念願の犬を飼えた 実親よりも愛犬の方が大事です+78
-2
-
93. 匿名 2024/10/19(土) 11:45:03
反動は確かにあったけど、執着はどうだろう。
私の場合食で、うちは食事が人数制限がすごくて育ち盛りの時に思いっきり食べられなかった。
唐揚げは1人1個みたいな感じ。
誕生日の時にどうしてもホールケーキが食べたいと1年がかりでお願いして誕生日ケーキ以外にプレゼントとしてホールケーキをもらった。
家族にプレゼント分のケーキも食べさせろと言われて「これはプレゼントとしてもらった物だ。1人で食べてみたい。」と言うと「この食い意地のはった下品が!」と言われてプレゼントのケーキを壁に投げられた。
一人暮らしして自由を得ると定期的にホールケーキを買って食べるようになってしまった。
今は落ち着いたけど。
想像するに食とか性とかモテなかったとかは引きずりやすい気がする。
一時期の反動で落ち着いて執着までいくかどうかは人によるのかもね。+65
-0
-
94. 匿名 2024/10/19(土) 11:46:19
10代てあまりに禁欲は良くない、あとから反動がきます+44
-1
-
95. 匿名 2024/10/19(土) 11:46:22
>>1
10代じゃなくて私は幼稚園から小1だった。魔法少女のステッキやコンパクトが欲しいけど買ってもらえなくて(昭和だから今みたいに買ってもらえない子は少数派ではなかったが私は欲しかった)
バンダイプレミアムで魔法のコスメやコスメポーチなどが出ると買ってしまう。+69
-0
-
96. 匿名 2024/10/19(土) 11:46:36
10代の頃イケてなくてダサかったけどその後デビューした人って、職場とかで垢抜けてない人と関わるの変に毛嫌いしない?
元から陽キャな人は普通にできるのに
元がイケてないが故の同族嫌悪だと思う+45
-0
-
97. 匿名 2024/10/19(土) 11:46:39
母親がヤンキーとか毛嫌いしてた開業医の娘がいわゆる不良と付き合ってて
なんと母子の無理◯◯事件が近くであった
その後現場の自宅部分はリフォームして父親は再婚した
私の父親がその父親と交流があり、娘さんも知ってたけど良い方らしかった
何故こんな事にと悲観してたけど家をリフォームするのは私の親が勧めた
+2
-5
-
98. 匿名 2024/10/19(土) 11:46:49
>>10
自分が勉強してた時にイケメンと遊んでた女は嫌だ
→だろうね
遊んでた女はクソビッチ、汚い言葉で蔑む
→処女厨、こういう拗らせ方してる奴が多い+127
-5
-
99. 匿名 2024/10/19(土) 11:46:52
私は骨格レベルで醜いからなぁ、コンプ解消しようとしても出来ないんだよね。私からすると整形で可愛くなれる人は言うほどブスじゃないのよ+20
-0
-
100. 匿名 2024/10/19(土) 11:47:13
>>1
大人になって執着心が残ると、ガル警察みたいに「画像載せるな」とか他人を監視するようになる+10
-0
-
101. 匿名 2024/10/19(土) 11:47:25
>>35
私は先日、認知症の母に
「あほんだら」って言われてとっさに
「誰があほんだらじゃ、あほんだら!」
って返してしまった
母は固まってた+71
-1
-
102. 匿名 2024/10/19(土) 11:47:31
母親にとって家族以上に大切なんだろうなっていう人がいて、そこが自分の彼氏に対する執着に繋がっている気がする。絶対に1番に考えてほしいという願望がある。
初めての彼氏は本当に大変だったと思う🥲
今はアラサーになり結構まともになった。母親も一人の人間だしなと思えるし、全てを受け入れるのは無理だけど良好な関係は築けている!+12
-0
-
103. 匿名 2024/10/19(土) 11:47:37
>>10
学生時代に恋愛できなかったから、女子高生女子中学生とかに執着する+151
-2
-
104. 匿名 2024/10/19(土) 11:47:48
>>4
逆で、オタクが家畜以下の時代に、
小学生ですら、〇何歳にもなってwwww
ってバカにされる時代だったから、
小一で、特撮みんな観てなくてバカにされたし、
小二〜小三の進級時に某人気アニメスタートしたけど、同学年で誰も観てなくてコソコソ観てて、
高学年の頃にオタクのレジェンド的な某アニメが放映され、思春期はがっつり厨二病オタクとして、
ひっそりと生きてたけど、
高校生辺りから時代が少しずつ変わって、
オタクが表舞台に出てくるようになった。
でも、普通のバラエティ番組でいざ、
オタク用語や日陰だった作品やら、
オタクの該当インタビューが日の目に晒されて、
一般の友人知人からの反応に居た堪れなくなってしまい、そこを境に徐々に冷めてった。
今まで興味なかった一般の友人が好きなディズニーとかジブリとか万人受けの無難なアニメや音楽が新鮮に映って、大衆受け、無難なものに洗脳されてった。
今の推し方ブームは黒歴史がフラッシュバックしてしまいキツイ。
なんでみんな、人前でこんなもの晒せるの?
って、昔は仲間内でコソコソしてた文化が、
みんな、人目につく形で、アピールしてるのが時代を感じる。+82
-2
-
105. 匿名 2024/10/19(土) 11:47:55
>>92
ディズニーシーはエグい
東京ドーム何個分だっけ?
世界一の豪邸!+16
-3
-
106. 匿名 2024/10/19(土) 11:48:12
アラサーで自他共に認めるヤリマ◯の子は学生時代芋すぎて相手にされなかったからこの歳になって男遊びしてるって言ってたからあると思う。+22
-0
-
107. 匿名 2024/10/19(土) 11:48:15
>>41
10代の頃からずーっとモテまくって、結婚してからも不倫する奴もいる。
不倫はするかしないかじゃなくて、できるかできないかだと思う。+49
-1
-
108. 匿名 2024/10/19(土) 11:48:31
ゲームも整形も依存までいくのは発達障害
スポーツや映像漫画や芸能等に行くと
爆発的な力を発揮するから一概に悪いとも言えない
+4
-5
-
109. 匿名 2024/10/19(土) 11:48:45
青春らしい青春を経験できなかったから20代半ばまで青春っぽいものにめちゃくちゃ執着してたし後悔しまくってた。
30歳になった今でも青春っぽい映像、写真、曲は大好きだけど後悔して苦しくなるみたいなのはなくなったが+27
-0
-
110. 匿名 2024/10/19(土) 11:48:54
服をあまり買ってもらえなかったから、その反動はすごいかな
バイトを始めてからというもの、ほぼ給料は服に消えたわ+45
-0
-
111. 匿名 2024/10/19(土) 11:48:58
>>77
同級生が印象を語ってるだけで本人のコメントではないが?+44
-1
-
112. 匿名 2024/10/19(土) 11:49:07
>>40
これあるよね。
セックスという手段は、相手が自分に関心や気持ちが向いている瞬間だ自分に対して夢中になってると感じるからなんだよね。
だから空っぽの時間はすごく虚しいしそういう相手がいなくなった時に空虚な自分になるんだよね。
本当に幼少期や思春期との親との関わりや育ち方ってすごく大切だよね。+74
-0
-
113. 匿名 2024/10/19(土) 11:49:44
>>98
確かに辻褄合うね+52
-1
-
114. 匿名 2024/10/19(土) 11:49:56
>>77
えっ何?怖いんだけどw
+22
-5
-
115. 匿名 2024/10/19(土) 11:50:05
>>58
家に物が増える恐怖感はいつもある
だからお土産とかも正直迷惑(お菓子とか消耗品系は嬉しい)
自分が絶対に欲しい!と思った物以外は買わない様にしているから
年寄りがいる家って無駄に皿とかタオルとか毛布や座布団、謎の置き物や飾りが沢山あるよね
あのゴチャゴチャ感や何とも言えないダサさが嫌だった+54
-0
-
116. 匿名 2024/10/19(土) 11:50:13
>>1
クソうるせーお局
仕事がんばってるアピール
金持ちアピール
若い男と仲良く話してるアピールがすごい
そういう時だけ声がいつも以上に大きい
親と仲良くないらしいけど、承認欲求がすごすぎて
嫌われてる
もう47なんだから過去に何があったか分からないけど、
いい加減自分で自制してほしい
+29
-0
-
117. 匿名 2024/10/19(土) 11:50:16
>>26
重度のアトピーだったらしいから、触れないであげて…+77
-2
-
118. 匿名 2024/10/19(土) 11:50:33
カチューシャに憧れてた。
今でもつけたいなと思うけど、やっぱりあれはなかなか難しい。
おばあちゃんになったらつける。
小さい頃につけてたらもう忘れてると思う。+18
-0
-
119. 匿名 2024/10/19(土) 11:50:47
子供の頃からショートカット&だっさい服を推奨されてた反動で、社会人になってカード破産しそうなくらいファッションを楽しんでたw
アラフォーになった今はすっかり満足して落ち着いてます。+27
-0
-
120. 匿名 2024/10/19(土) 11:50:48
>>1
真面目に毎日通学してるんだから、休日は好きなだけ寝させて欲しかったのに無理矢理起こされてた。成長期は眠いんだよ。すごく横になる大人になった。+81
-0
-
121. 匿名 2024/10/19(土) 11:51:07
>>1
貧乏で服なんか親戚の古臭いお下がりかディスカウントストアの安売りのダサいおば服しか買ってもらえなかった
大人になってからはしてからはファッション雑誌読みまくって服をたくさん買うようになった+62
-0
-
122. 匿名 2024/10/19(土) 11:51:24
>>58
自分の絶対使う物、量以外はマジいらない
溜め込む人の気持ちが分からないよね+10
-1
-
123. 匿名 2024/10/19(土) 11:51:54
>>1
あると思う
若い子好きで公園やサイゼデートをしたがる青春取り戻し妖怪なんてその典型だし
ちなみに私は高校時代家がクソ田舎で通学に片道2時間近くかかっていたのがとにかく嫌すぎて、一人暮らししてから大学や勤務先の徒歩圏内かつ都会にしか住めないようになった+58
-0
-
124. 匿名 2024/10/19(土) 11:51:55
>>5
それだ…
起業してどれだけお金を稼いでも常にお金お金もっとお金って考えちゃう
心療内科で強迫性パーソナリティ障害って言われたな+167
-3
-
125. 匿名 2024/10/19(土) 11:52:04
10代限定では無さそうだけど、ユーチューバーの人で昔のお金なかった時のSNSはかなり毒付いていて性格悪そうなんだけどYouTubeでバズってお金手に入れてからあからさまにファンって優しいの〜とか人に感謝とか言い出しててブランド物とか旅行とかお金使いまくってる人がいた。
昔は本当にお金なさそうだったし無印御用達だったのに今やブランドしか無理みたいな感じで見てて寒い+9
-0
-
126. 匿名 2024/10/19(土) 11:52:15
ファミコンブームの時に、買ってもらえなかった。
でも、家になかったからかゲームが下手だしやり方がわからないし、逆にゲームコンプレックスになって、彼氏とかできて彼氏が家でゲームするのが好き、一緒にやろうとか言われたりすると嫌。
+22
-0
-
127. 匿名 2024/10/19(土) 11:52:25
>>54
ホストに騙されなければ普通に生きれてただろうに
詐欺もホストの売上の為にだもんね
あの変な顔のホストも20年くらい刑務所に入れるべきだよ+55
-3
-
128. 匿名 2024/10/19(土) 11:53:19
>>5
有名人とかでも貧乏出は稼ぐのが上手い人が多くない?
千秋みたいな社長の家系とかも稼ぐのは上手いけど。+86
-3
-
129. 匿名 2024/10/19(土) 11:53:58
>>54
私はモテたから共感出来ない
+7
-8
-
130. 匿名 2024/10/19(土) 11:55:01
>>49
ネトゲ廃人になるレベルは特性持ちか家庭内にトラブルあるとか別の問題抱えてる+18
-0
-
131. 匿名 2024/10/19(土) 11:55:45
>>120
すっごくわかる
私も寝汚い自覚があるんだけど、高校時代忙しくて常に睡眠不足だった
未だに時間の許す限り寝ようとしちゃう
寝れる環境なのに寝なきゃもったいないと思っちゃう...こんなの変だよね...これも10代のころの欲求不満だったのか+53
-1
-
132. 匿名 2024/10/19(土) 11:55:46
コンプレックスは誰でもあるけど、犯罪を犯したり生活が破綻する所までのめり込むのは重度だよね+15
-0
-
133. 匿名 2024/10/19(土) 11:55:53
母親に下げられて育った
母親とレベル一緒はとにかく嫌
母親より良いものしか買わない
一緒にされたくない+29
-0
-
134. 匿名 2024/10/19(土) 11:55:59
>>10
うちの旦那の悪口やめてw+54
-2
-
135. 匿名 2024/10/19(土) 11:56:45
>>92
ミラコスタテイストとかの外観って事⁇
楽しそう。
+19
-2
-
136. 匿名 2024/10/19(土) 11:56:54
>>15
私も基本的にジュース与えられなかったけど今も全く飲まないな
マックとかは子供の頃にセットのおもちゃで釣って将来の顧客確保する戦略だし、やっぱ慣れ親しんだ味っていつまでもそれが基準というか大人になっても美味しく感じるんだと思う+25
-2
-
137. 匿名 2024/10/19(土) 11:57:22
>>1
あんまり小さい時にお出かけとか旅行に連れて行ってもらえなかったから、お出かけ欲と旅行欲が凄くて
テーマパーク欲もすごい。
風船とか未だに買ってしまう+42
-0
-
138. 匿名 2024/10/19(土) 11:57:24
>>87
横だけど罪悪感かあ。
うちもお菓子禁止ジュース禁止で、就職して初給料握りしめてポテチと炭酸飲料をスーパーの袋いっぱいに買いました。
お菓子も厳しかったけどお金にも厳しい実家で、お前を育てるのにいくらかかってると思ってるんだ、大人になったら教育費を返せ、等を毎日言われて育ちました。
今でもスーパーで少し贅沢な食品を買うだけで胸がチクっとするんですよ。
「これは子供の好物だから買っていいんだ!」と強く念じないと気持ちが落ち込むんです。
こういう感情も執着と関係あるのかな?+42
-1
-
139. 匿名 2024/10/19(土) 11:57:25
>>1
友たちが少なかったことは自分の問題であって、誰かに抑圧されて友達が少ないわけじゃないんだから当たり前やんwww
主の論点ズレてて笑う+6
-11
-
140. 匿名 2024/10/19(土) 11:57:25
>>76
家の都合で行きたい高校に通わせて貰えなかった。
その学校の制服を見ると嫌な気持ちになってたはずなのに、共学化で制服変わるって聞いたら居ても立っても居られなくなってその制服を買ってしまった。
別に着るでも無く、飾るでも無く、今更親も恨んで無い。
ただ、手に入らなかった物を手元に置いておく事で少しだけ救われる気がして。+441
-11
-
141. 匿名 2024/10/19(土) 11:57:46
>>1
外見にお金をかけたがるよ、服装や化粧品に髪にプチ整形。
ハイブランド持つとかより綺麗な服着て綺麗に化粧する事に拘るかも。
貧乏育ちのブスだった。+27
-0
-
142. 匿名 2024/10/19(土) 11:57:57
>>1
田舎に住んでるとね、殊更多い訳ね…。拗らせるよホント…。+13
-0
-
143. 匿名 2024/10/19(土) 11:58:03
>>4
子どもの時に普通にみんなが通る道を行ったん通らないと、
大人になってからの方が金持ってる分たちが悪い+92
-0
-
144. 匿名 2024/10/19(土) 11:58:07
>>103
親からの愛情を貰えず、かつ同性の友達もできないと異性関係に耽溺するケースもあるね。歪んだプライドがあるから無論彼女の事も対等に扱えずにすぐフラれる→また異性を口説いてターゲットを探すの繰り返し。本人は自称恋多き男なんだけど人格が歪なだけ。+61
-0
-
145. 匿名 2024/10/19(土) 11:58:11
親がゲーム禁止、買い食い禁止、市販のお菓子ジュース制限あり、ファストフードは月1回、テレビはNHKって方針だった。洋服も親が全部買ってきたものしか着させてもらえなかった。かなり過干渉だったのもあり兄は社会人になって鬱病、私は中学から自傷がやめられなかった。
兄は転勤、私は就職で独立したらどちらも精神的な問題は治ったが、現在兄はゲームのガチオタ。
私は一人暮らししてからジャンクフード→買い物→アニメ→ゲームの順にハマり散財しまくって落ち着いた。
兄妹二人共いい歳だけどたぶん一生結婚しない。二人共家庭はこりごりだと言っている。+34
-0
-
146. 匿名 2024/10/19(土) 11:58:14
素敵な青春の学生時代を送れなかった人が、いつまでも制服とかにこだわる現象ってなんか名前あったよね+8
-1
-
147. 匿名 2024/10/19(土) 11:58:33
>>1
自然派()親のおやつやインスタント食品制限とかね+9
-0
-
148. 匿名 2024/10/19(土) 11:58:37
10代よりも前からよね
夫とその姉は、旅行や外食嫌いの義父の反動をモロに受けて2人とも外食好き
義姉は旅行会社に勤めて国内外を旅しまくってた+6
-0
-
149. 匿名 2024/10/19(土) 11:58:52
>>3
>>1
私の夫は、両親が健康志向で野菜や玄米ばかり小さい頃に食べさせられていたからか、揚げ物や肉に憧れがあり凄い執着心がある。
上京して就職して、好きなとんかつや唐揚げ、コロッケ、ステーキを食べれる事に感動したらしく、とにかく名店へのこだわりが凄い。体が心配になる。
今さいたまに住んでいるけど、しょっちゅう都内の名店を調べて週末に食べに行っている。私は太りたくないので誘われてもついていかない。
ただし、高級ステーキ店は一人でいけないから、ひつこくついてきてほしいと言われたのでついて行った。
家には、とんかつや唐揚げやステーキ日本がいっぱいある。揚げ物の衣や肉の焼き方のうんちくが凄い。
小さい頃の憧れは凄いものだと思う。良くドラマでも、貧しい人がお金持ちになった時にお金の執着が凄いみたいな設定あるけどあながち間違っていないと思う。+312
-16
-
150. 匿名 2024/10/19(土) 11:58:53
>>14
子供の頃にゲームやってないと基本的な動作みたいなのも理解できないし身に付いてないからド下手クソなんだよね
子供の頃にやり込んでた人はなんとなく出来ちゃうからすごいなって思う+62
-2
-
151. 匿名 2024/10/19(土) 11:59:15
シルバニアファミリーが高くてかってもらえなかった
娘が生まれてからシルバニアファミリーに30万は使ってしまってる...+41
-0
-
152. 匿名 2024/10/19(土) 11:59:16
現在大学生です。小中学生のときに短髪にされて服も兄のお下がりばっかだったからなのか、かわいいものへの執着が凄くて所謂地雷系になってると思います+24
-0
-
153. 匿名 2024/10/19(土) 11:59:22
>>1
特にそういうことはないみたい+4
-2
-
154. 匿名 2024/10/19(土) 11:59:34
20代前半で性経験がそこそこなまま旦那と結婚して
旦那はそこまでお盛んな人ではなくてほぼレスで
30代前半で爆発した経験はある
今はもう落ち着いている+5
-1
-
155. 匿名 2024/10/19(土) 11:59:39
>>38
わたしもそれ。子供の頃は親の借金に追われて、子供のわたしにも容赦なく取り立て屋から責められた。
欲しいものなんて勿論買ってもらえなかった。
今は親も死んで、わたしは上京して風呂なしアパートに住むパートタイマーだけど、安い食材買って好きなもの作って食べて、安いけどキレイな新しい服着られて幸せ。
+168
-0
-
156. 匿名 2024/10/19(土) 12:00:08
>>104
>今の推し方ブームは黒歴史がフラッシュバックしてしまいキツイ。
苦しいほどわかる。むしろ子どもを近づけさせたくないとすら思ってしまう+31
-0
-
157. 匿名 2024/10/19(土) 12:00:08
>>1
ゲームを禁止された家庭に育ってゲームに興味のない大人になりました。
あー良かったと思ってる。+11
-2
-
158. 匿名 2024/10/19(土) 12:01:19
>>85
私、それだわ+55
-0
-
159. 匿名 2024/10/19(土) 12:01:29
>>5
納得。
子供の頃実家は貧乏ではなかったはず。
父親は一部上場企業に勤めてて母はパートしていた。
そんなに貧乏では無かったはずだけど、母が貧乏育ちで徹底した節約家だったから、旅行には成人するまでに一回(日帰りディズニーランド)、キャンプ一回しか行ったことが無かった。
今は両親はそこそこ裕福な生活になって私の娘たちに色々買ってくれたり援助したりしてくれるけど、子供の頃の思い出があまりなくて他の人より経験も少ないし、心が貧しいような気がしてしまう。
買い物する時も絶対定価では買えなくて欲しいものがあっても割引されたものを、無意識に手にとってしまう。+179
-3
-
160. 匿名 2024/10/19(土) 12:02:11
自由がなかった人は大人なって自由を求めていたりするっていうよね+11
-0
-
161. 匿名 2024/10/19(土) 12:02:14
>>140
偏差値的に無理だったらまだ諦めも付くけど、例えばお姉ちゃんはこの高校落ちたんだからあんたもダメ!みたいな理不尽な理由だと引きずるよね。制服なんてタンスの隅に掛けとくだけなんだからい〜じゃない!+314
-1
-
162. 匿名 2024/10/19(土) 12:02:16
>>118
分かる!自分もフリフリとかリボンに憧れてたのにそういう感じのキャラじゃないからってずっと勇気が出なかったけど、未だに憧れがあるから自分のキャラや年齢とのバランスを考えながら取り入れ始めたよ!
カチューシャも他でバランスを取るとめちゃくちゃ使いやすいアイテムだからおばあちゃんになるまで待ったりせず、今の自分似合うバランスを研究してみてもいいんじゃないかな+11
-0
-
163. 匿名 2024/10/19(土) 12:02:24
>>1
ある
シルバニアファミリー欲しかった。
子どもが娘だと分かったとたんに買い始めてしまって歯止めが利かなくなった
当の娘本人はちょっとの期間遊んだだけ+38
-2
-
164. 匿名 2024/10/19(土) 12:02:41
知り合いの60代女性はキティちゃんが原因で(勿論それだけではないと思うけど)結婚前まで行ってたけど破局になったといってた
給料ほとんどキティグッズにつぎ込み、休みはサンリオショップ巡りでキティちゃん専用の部屋もあるらしい
小さい頃から好きだったのか聞いたら、キャラ物を持たせて貰えなかったらしくて、大人になって夢を叶えてると言ってたなぁ+15
-0
-
165. 匿名 2024/10/19(土) 12:03:51
子供の頃、兄のお下がりの服ばかりだったのと旅行とかほとんど連れて行ってもらえなかった。
ユニバ、ディズニーもオトナになって初めて行ったぐらいだった。
その反動か子供には好きな服を買ってあげて旅行もたくさん連れていくようにしている。
その分仕事も頑張っているけど。+16
-1
-
166. 匿名 2024/10/19(土) 12:04:18
親から愛情貰えなかったから旦那に依存してる。旦那に褒めて認めてもらえる事が心の支え。+25
-0
-
167. 匿名 2024/10/19(土) 12:04:34
>>1
愛情かな
もうおばさんなのにいっつも愛されたい+45
-0
-
168. 匿名 2024/10/19(土) 12:04:36
>>69
ネット上ならともかく実子に使う言葉として親も大概だよ+77
-0
-
169. 匿名 2024/10/19(土) 12:04:41
親が低俗で貧乏で馬鹿
子供の頃は否定ばかりされ嫌な思いばかり
変な子どもだった
どうしても親より区分を上にしたい
馬鹿なままは嫌
身なりも整える+8
-0
-
170. 匿名 2024/10/19(土) 12:05:07
>>10
勉強もせずに稼げない大人になるよりマシだと思うけどね+61
-4
-
171. 匿名 2024/10/19(土) 12:05:17
>>1
青春ものの作品は好きですか?
例えば部活をメインにした漫画とか+0
-0
-
172. 匿名 2024/10/19(土) 12:05:42
>>12
トピ画すごくて来てしまった
学年に1人いるかいないかの衝撃だな
過酷な人生だ+119
-20
-
173. 匿名 2024/10/19(土) 12:05:55
>>149
成長期にタンパク質与えないの軽めの虐待だって…健康診断で引っかかったりエンゲル係数やばかったりしないなら好きにさせていいんじゃない?+120
-1
-
174. 匿名 2024/10/19(土) 12:06:34
>>69
一定数の親の中に吹奏楽部以外は運動部強制する親いるよね。吹奏楽部は例外的に運動部じゃないけどOK。運動部でも経験者か多い部活は試合に出れそうにないからダメなど事細かい。
反対に車当番などできないで特定の部活は絶対にだめって親もいる。+41
-0
-
175. 匿名 2024/10/19(土) 12:06:38
>>51
私もです。自分がしてもらいたくても叶わなかったことを全部してあげたくなっちゃう。その結果甘やかし過ぎたかなと思う時もあります。加減って難しいですね。+40
-0
-
176. 匿名 2024/10/19(土) 12:06:56
お菓子もジュースもファストフードも禁止の家だったから、大人になったら食べまくるぞーとウキウキしてたら食べたことないが故に食べられなかった。月見何ちゃらとかいっぱい食べたい…+4
-0
-
177. 匿名 2024/10/19(土) 12:07:30
欲求不満と言えるのかわからないけど、ガスや電気が止められて父親が拾った空き缶売って最後は自己破産したレベルの貧乏
高校の修学旅行は積立金がなくて行けず、必死で学費稼いで大学院まで通って、とにかくお金に困ったからなのか、お金に対しての執着が酷くがめつい
配当もあってfireできる程度のお金を貯めてるのに、ブラック企業を辞める勇気が出ず、グズグスしてる間にうつ病が悪化
うつ病の3大妄想のうち、貧困妄想が特に強く出て通院中
罪業妄想もあるけど、これも結局は
「罪を犯したかもしれない。そしたら損害賠償されたりするかも…」というお金に関する恐怖が強い
+23
-1
-
178. 匿名 2024/10/19(土) 12:07:40
>>14
同じ同じ笑
初給料でゲーム買ったけどすぐ飽きた
今はスマホゲーすらやらん
ゲームは飽きる+40
-1
-
179. 匿名 2024/10/19(土) 12:08:18
>>12
こういう配置が整ってる顔ってメイクで全然変わるよね+25
-39
-
180. 匿名 2024/10/19(土) 12:08:54
実家貧乏で欲しいものあまり買ってもらえなかった反動か大人になってから買い物依存気味になった+11
-0
-
181. 匿名 2024/10/19(土) 12:09:01
>>5
夫の食べものへの執着心。
小さい頃、両親がヘルシー志向で質素倹約家だったから、美味しい物に凄い憧れがあったみたいで、社会人になって稼ぎ出して好きなもの食べれるようになってから、凄い反動で食費にお金を使っている。
寿司に焼肉に揚げ物に鰻にこだわりとうんちくが凄い。寝言でも、うなぎのタレと焼きがどうとか寝言言っていた。
新潟と山形の県境に塩引き鮭という名産がってそれをテレビでみて感動して、直ぐに宿をとって新潟まで食べに行った事もあった。
最近の愚痴も地球温暖化で日本の本来の美味しいモノが取れなくなってきて、魚にしても作物にしても亜熱帯のモノが増えたとずっと嘆いていて愚痴を言っている。仕事も今凄く忙しいのでよっぽど仕事のストレスが凄いのかと思ったけどそうでもなく、地球温暖化で漁港で美味しい魚が水揚げされない事が悩みらしいし。
+70
-5
-
182. 匿名 2024/10/19(土) 12:09:07
親が身だしなみに無頓着だったから中学生くらいまでずっと兄のお下がりを着させられてた
今はその反動でかわいいものが大好きになった
持ち物は全部ピンクで統一されてるし、洋服もスカートしか履かない
メイクもネイルも大好き+10
-0
-
183. 匿名 2024/10/19(土) 12:09:26
>>168
ほんとにチー牛呼ばわりするんだよ?しかも鍵無しアカウント。妹もいるんだけど、その子の事も一軍女子じゃないのよね〜って。絶対親のせいだわ。+58
-0
-
184. 匿名 2024/10/19(土) 12:09:43
>>115
毛布や座布団何であんなにあるんだろうね
レンチンもできない◯◯焼きの多量の湯呑みや皿
旅行に行った先々で買ったとみられる数々の飾り物
二束三文の着物類
大量の本や雑誌。これに関してはなぜ捨ててないのか意味不明
+19
-1
-
185. 匿名 2024/10/19(土) 12:09:58
学校が女子校で男と関わる機会無かったから社会人になってから⚪︎リマンになった+6
-1
-
186. 匿名 2024/10/19(土) 12:10:19
>>161
ありがとうございます。
理由は女子校より共学に行かせたいって親の意向でした。
勉強頑張ってれば親も折れるかなと思ったら一切譲らなくてその事も凄くショックで、尾を引いてしまったんだと思います。+173
-0
-
187. 匿名 2024/10/19(土) 12:10:32
中学の時に友達との距離感間違えて失敗して
そこから友人関係築くの拗らせてます。+4
-0
-
188. 匿名 2024/10/19(土) 12:11:03
>>5
お金がない事で、恥ずかしかったとか仲間はずれにされたとか
どんな境遇に置かれたかでも執着度が変わる気がする
生活レベルが同じ位ならさして困らないというのもあるよね
だからSNSみたいに他人の生活を見て(見せられて)しまうと劣等感を持ちやすいよね
あとは親との関係かね、少ないながらも自分に使ってくれたか
親が親だけの為に使ったか
そういうのでも気持ちのありようは違うかもなあなんて
+77
-2
-
189. 匿名 2024/10/19(土) 12:11:47
>>12
執着無いのでは?
無気力
惰性
お金も全部あげる
自分でお金取るってギラギラ無い
ホストにやらされてる+16
-2
-
190. 匿名 2024/10/19(土) 12:12:16
こういうのって、「子供の頃に手に入らなくて、なおかつ憧れてた」ものに執着するよね。
うちは田舎の町で、小さめのスーパーや個人経営の食料品店ぐらいしかなかった。
親は大き目の市に職場があり、本とかはタイトルとか教えて頼めば買ってきてくれた。
特に親から禁止されてるものも無かった。
それでも、ある程度いろんな物が気軽に買える環境に憧れ続け、大人になって都会に出たら買い物依存症ぽくなったw
そういやうちの近所は駄菓子屋も無かったけど、特に憧れてなかった。だから大人になって駄菓子をもらっても食べられなくて欲しい人にあげてしまう…。+7
-0
-
191. 匿名 2024/10/19(土) 12:12:32
>>5
金だけある虐待環境だった
下着や生理用品がなかった
食べ物もなかったし眠らせてもらえなかった
今は数日なら食べなくても寝なくても平気になった
服は似合うものが分からないから40歳の今まで買っては捨てるの繰り返し
少しでも気に入らないと人も物も何でも捨てずにいられない
服や靴やバッグは少しでも汚れるとすぐ捨てて買い替えてる+69
-2
-
192. 匿名 2024/10/19(土) 12:12:50
>>1
末っ子だから服なかなか買ってもらえなかったから
今服めちゃくちゃ持ってる
+9
-0
-
193. 匿名 2024/10/19(土) 12:13:14
サゲ親育ち
自分をよく見てもらいたいとかなら若いときにあった
ブランド品よく買った
でも欲しいものはそもそも学歴(素養)だった💧+6
-0
-
194. 匿名 2024/10/19(土) 12:13:57
>>62
うちの近所にもいます。60代半ばに見える女性で全身真っ白でシースルーやフリルやリボンでフワッフワな雪の妖精の様な格好です。現在に至るまでに色々あったんだろうなと思っています。+53
-0
-
195. 匿名 2024/10/19(土) 12:13:59
そんなことはない
それを執着や依存の理由にして自分のせいじゃないと思っているだけ+3
-2
-
196. 匿名 2024/10/19(土) 12:14:26
>>22
なんだろう、ずっとモテてきた人の遊び方と比べてスマートじゃないんだよな
言語化しづらいんだけどねっとりしてんの+121
-0
-
197. 匿名 2024/10/19(土) 12:16:33
親が厳しくて、中高と部活に思う存分打ち込ませてもらえず、友人関係も制限されていた。
社会人になってから家を出て、毎週友達と飲み歩き、社会人サークル(たとえば中高がテニス部ならテニスサークル)に入って、30歳くらいまでガッツリのめり込んだ。
親には婚期がどうのこうのと言われたけど、半分は親のせいでもあると思う。+13
-0
-
198. 匿名 2024/10/19(土) 12:16:47
>>128
ビジネスはハングリー精神が強い人ほど 試行錯誤しながら努力するから成功しやすいよね
勿論、ある程度地頭も良くないといけないけど
+43
-1
-
199. 匿名 2024/10/19(土) 12:17:23
>>8
私も
親がおしゃれするのを嫌う人でワンシーズン2着とかで過ごしてたから
今クローゼットぱんぱんに1回くらいしか着てないような服が掛かってる+144
-1
-
200. 匿名 2024/10/19(土) 12:17:52
子供の頃おもちゃを絶対買ってもらえなかった家庭だった。本や漫画はオッケー。
だからか、今平成感のあるおもちゃやガチャガチャなどにお金を使ってしまいます。+9
-0
-
201. 匿名 2024/10/19(土) 12:18:10
>>15
これは私もだ
たぶん、食の欲求は栄養がちゃんと足りていれば欲求は満たされてるんじゃない?
味の嗜好はまた別の話+32
-1
-
202. 匿名 2024/10/19(土) 12:18:30
>>21
マンガばっかり読んでいて怒られてぜーんぶ捨てられたけど、アラフォーになってもその時捨てられた漫画買い集めている。執着心は凄いね。+32
-0
-
203. 匿名 2024/10/19(土) 12:18:42
>>12
でもさー男を騙すというか男好みになるというか話術はあるんでしょ+42
-2
-
204. 匿名 2024/10/19(土) 12:19:30
恋愛禁止(彼氏禁止)の家庭で育ったけど、彼氏欲しいとは思わなくなったから生涯独身かもしれない。彼氏出来たら結婚の話になりそうで嫌なんだよね。自分の好きな事だけやってたい+8
-0
-
205. 匿名 2024/10/19(土) 12:19:31
>>140
ええ…制服買っちゃったの??^^;さすがにちょっと怖いって+18
-162
-
206. 匿名 2024/10/19(土) 12:19:58
>>185
わかる。田舎だったから学力的に女子高しかし選べなくて女子高にしたけど、失敗だった。+6
-0
-
207. 匿名 2024/10/19(土) 12:20:20
子供の頃オシャレな服買ってもらえなかったから、自分で稼ぐようになってからは服ばっかり買ってた
毎月数万〜10万くらいは服に費やしてたわ…
全然貯金なくてまずいと思ったので去年くらいから我慢して必要なもの以外買わなくなったんだけど、気を抜いたらまた買っちゃうから頑張ってる
この20年服にいくら使ったんだろう+22
-0
-
208. 匿名 2024/10/19(土) 12:20:21
>>1
私は大学時代に恋愛できなかった後悔を一生引きずると思う+9
-0
-
209. 匿名 2024/10/19(土) 12:20:45
>>8
私も。
二つ上の姉がいたから服はいつもお下がりで自分の趣味の服を着れなかった反動だと思う。+120
-0
-
210. 匿名 2024/10/19(土) 12:20:50
>>4
ドラマのトクサツガガガみたいだね
+30
-1
-
211. 匿名 2024/10/19(土) 12:21:14
>>1
貧乏なのもだし子供の服や靴ってサイズアウトするのが早いからか、親はそこに絶対お金を使いたくない人だった
きつくなった、小さくて着られないと言ったら必ず嫌そうな顔された
服もスーパーの一角にあるような用品店で底値で売ってるような全然可愛くないやつ、靴もワゴンに売ってる超絶ダサいやつ
自分の意見も汲んでもらってるであろう可愛い服を買ってもらってる同級生が羨ましかった
今はあまり我慢せず欲しい物を買ってる
高いのは買えないけど、吟味してこれだと思える物に出会うまでの時間も楽しい
スニーカーもニューバランスやスタンスミス、エアマックスとかその時割引になってたらテンション上がって迷わず買う
親に何かプレゼント買うくらいなら自分の物買うwってくらい反動は出ちゃった+48
-1
-
212. 匿名 2024/10/19(土) 12:21:25
アニメ禁止ゲーム禁止その他厳しい制約があった公務員のご両親を持つ三姉妹は上2人がニートに近いアルバイターで、末っ子は警察になって職場結婚したけどセ狂の闇の時期があった+5
-1
-
213. 匿名 2024/10/19(土) 12:22:34
>>1
知り合いの社長が子供の頃貧乏でおもちゃ買ってもらえなかったらしく、今50代だけどフィギュアとかめっちゃ集めてる+9
-0
-
214. 匿名 2024/10/19(土) 12:22:51
>>33
ひとりっ子じゃないけど凄くわかる
私もそうだから
パンツと靴下、高校の制服以外はほぼお下がり
ブラジャーですら母親のお下がりだった
大学時代にバイトを始めて、初任給で天使のブラを買った時の嬉しさは忘れられない
そのせいか今では衣装持ちになってしまった+48
-0
-
215. 匿名 2024/10/19(土) 12:23:15
コンビニのご飯、ファーストフードを滅多に与えられない家庭だったから一人暮らしになってから食べ物への執着が爆発してジャンクフード食べまくっててる。+4
-0
-
216. 匿名 2024/10/19(土) 12:23:39
>>149
息子の友達だけどママが健康志向でマクドナルド禁止してるんだわ^^;無農薬野菜果実玄米しか食べない
友達同士で食べに行くのもその子だけNG
息子が「あいつ可哀想。将来マックに沼ったりして」って言ってるから多分そうなるね。+183
-7
-
217. 匿名 2024/10/19(土) 12:23:51
>>1 >>149
執着や拘りが強く出るのもまたそれはそれで別な遺伝子の問題で自閉傾向や発達の特色が強いんでしょ
ただ人間は東西、研究でも判っているようにそんな風に何かしらある人達がどこか魅力として異性から惹かれてキチンとパートナーを作るものだからね
執着になるほどのちに強い影響を携えるほど偏ったことをする親も親だしその子は子…という単純な話だよ
まぁ人を壊す人は身内の同じ血や細胞であれ他者であれ『する側』に問題があるね
身内なら血筋だろうけど他人なら特に
+7
-23
-
218. 匿名 2024/10/19(土) 12:24:06
>>149
うちも野球ガチ勢だったみたいなのに、夕飯が鯵の開きとかだったみたいで、豚バラ肉で生姜焼き作れとか鶏モモ肉の脂取るな、ミンチ類は肉じゃないとか訳分からん事言ってるデブ+91
-2
-
219. 匿名 2024/10/19(土) 12:24:07
うちの旦那とは中学から付き合ってるんだけど、昔から今までずーっと競争に明け暮れてる。
大学まではスポーツ、就職してからは仕事と出世。
高校大学と女子校で、旦那以外の同世代の男性とは交流がなかったので男はそういうもんだと思ってた。
就職して、他の男性を見てうちの旦那が異常なんだということに気がついた。
彼はなんの反動で競争と勝利に執着してるんだろう。
+9
-0
-
220. 匿名 2024/10/19(土) 12:24:17
>>189
この人の場合はお金よりも担当ホストへの執着だろうね+13
-0
-
221. 匿名 2024/10/19(土) 12:24:18
まあ自覚しているなら、生活破綻するほどのこと起こさないかな。無自覚なのが怖いんだとおもう。+3
-0
-
222. 匿名 2024/10/19(土) 12:24:30
>>5
え
割と裕福な家だったけどお金への執着は変わらないよ+4
-9
-
223. 匿名 2024/10/19(土) 12:24:52
>>139
私も主のコンプレックスが引っかかって本題に入れないw
友達少ないのがコンプレックスって単純に思春期特有の人と比べるやつで友達多い子がちょっと羨ましかったくらいで、本当はそんなにコンプじゃなかったんだと思う。
ほしいのに共感もされず頭ごなしに駄目だ!ってされてたことが大人になって自分で手に入れられるようになったら執着になるわけだから、主はそういうことがなかったってことで、幸せなんだよ。よかったよかった。+6
-0
-
224. 匿名 2024/10/19(土) 12:25:04
見栄っ張りとかプライドが高い人がこじらせてると思う。根底に「人に馬鹿にされたくない」って気持があって、馬鹿にされる→恐怖になってない?
でもあからさまに人を馬鹿にする人ってそんなにいないよね。普通の人はあからさまに人を馬鹿にしないけど、関心がない人には塩対応だと思う。単に関心がないだけなのに、馬鹿にされたって被害妄想になってる事が多いと思う+9
-0
-
225. 匿名 2024/10/19(土) 12:25:13
>>10
うちの兄は学園系の風俗に入り浸ってる。+46
-2
-
226. 匿名 2024/10/19(土) 12:25:20
>>5
羽賀研二とかショーンKとかを思い浮かべちゃう。+39
-1
-
227. 匿名 2024/10/19(土) 12:25:55
>>77
リリちゃんの場合は詐欺だと思ってなさそうな感じがする
夜職の延長線
ホス狂いでソープ落ちもあるし+30
-1
-
228. 匿名 2024/10/19(土) 12:26:28
>>205
マイナスつけてるけどここの学校に通わせてる親からしたら引くよ、、+7
-60
-
229. 匿名 2024/10/19(土) 12:26:40
可愛い色の服は一切着せてもらえなくて、お下がりの地味な色の服しかなかったから今は服買いまくってるしバッグの中の小物は全部ピンク。+5
-0
-
230. 匿名 2024/10/19(土) 12:27:31
>>174
明らかに身体能力が乏しく、かつ団体競技向きじゃない性格の子を自分の趣味でサッカー部入れたりね。車当番は野球部に多いけど、親が多忙かつあまりお金がないと仕方ない部分はある。+28
-0
-
231. 匿名 2024/10/19(土) 12:27:49
>>128
社長の家系の子供のが経営うまいし賢いよ。
ハングリー精神の成金になった人って危ない橋も普通に渡るから下手したら逮捕もある。
賢く稼いでる人は割り切るところは割り切るから成金みたいにはならず堅実にやって金持ちになるよ。+20
-5
-
232. 匿名 2024/10/19(土) 12:28:22
お菓子とかゲームとか、制限された反動が来たのって精々20代までだったな
一人暮らしで好きなように過ごせたから、満足して今は程々だよ
というか年取ると色んなことへの興味が薄くなる+3
-1
-
233. 匿名 2024/10/19(土) 12:28:49
>>1
欲求不満というか、幼い頃に混乱して理解できなかったものを
大人になってから模索したり執着する感じだと思う
愛着障害
ブスで人権なかったのにヤッたら男に優しくされたり
性虐待うけたり
学歴だったり+7
-0
-
234. 匿名 2024/10/19(土) 12:29:09
>>216
なんか10年ぐらい前から自然派ママって急に増えたよね。
+78
-1
-
235. 匿名 2024/10/19(土) 12:30:03
>>8
私もー
しかも、小さい頃は、当たり前なんだけど、ユニクロとかでしか服買ってもらえなかった。
社会人なっていい店でしっかり接客される事に感動して、しょっちゅう都内に服買いに行っている。+69
-2
-
236. 匿名 2024/10/19(土) 12:30:03
>>3
私も
中学の時のいじめ
アラフォーになっても、絶対あいつらより良い人生送ってやる、あいつらにはできない人生送ってやる、って思いがずーーーーっとある
たぶん死ぬまでそう思い続けてると思う
良い人生なんて人それぞれ違うのにね+256
-3
-
237. 匿名 2024/10/19(土) 12:31:54
漫画もゲームも禁止で勉強しろって言われ続けたから、30過ぎても漫画ばっかり読んでるし勉強なんか一切しない
ゲームは小さい頃やってないと下手だから大人になってからやってもハマらなかった
+3
-0
-
238. 匿名 2024/10/19(土) 12:32:34
>>156
子供を近づかさせたくないが正解で正常だと思う。
それを言うと、SNSだと炎上するけど、本音はコレ。
昔は、オタクは恥ずかしいものって認識あったから、
コスプレとかも暗黙ルールで正式な会場以外はNGで、
一般のスポーツ大会とか大衆にさらされる場ではNGとかあったし、
ネットとかも昔は、住み分けしてたと思う。
SNSみたいな誰でも来られる場所で、
オタク絵晒してはいけないとか。
漫画とかも年齢や対象別に雑誌で分けられてたから、一般向けの漫画誌や年齢低い子向けので、
気持ち悪い同人誌描いてる人はオタク内でも軽蔑された。
オタクはオタク用の雑誌あるんだからそっち行けよみたいな。
それらも、高校卒業するまでに冷める子が多くて、
本当に厨二病って一過性の風邪みたいなもんだった。
今の推し活って、大量課金する一部のオタクに目をつけた業者が流行らせたと思ってる。
オタクが一番嫌う、大衆に晒されるを推奨する時点で、え?ってなった。
+31
-0
-
239. 匿名 2024/10/19(土) 12:33:15
>>5
やまとなでしこ思い出した+26
-0
-
240. 匿名 2024/10/19(土) 12:33:18
スポーツは危ないから禁止!でも大人になってスポーツやりたいとは全く思わないんだよねえ+1
-0
-
241. 匿名 2024/10/19(土) 12:34:30
丁寧な暮らしでファーストフードとかお洒落が駄目だったら、大人になって反動がきそうな気がする。+2
-1
-
242. 匿名 2024/10/19(土) 12:34:45
うちの中学生も友達がいなくていわゆる中学生らしい楽しい事を何もせず学校や同級生の不満ばかり言ってるから心配してる。+2
-0
-
243. 匿名 2024/10/19(土) 12:34:52
>>229
わかる
うちは親からじゃなく、何故か自分でキャラに合わないからと女の子らしいものを恥ずかしがって拒否してしまってたんだけど、今になってバッグや小物にピンクを集めてしまう+5
-0
-
244. 匿名 2024/10/19(土) 12:35:32
>>12
私の同級生にもホス狂いるのかな、、+17
-2
-
245. 匿名 2024/10/19(土) 12:36:36
>>17
親のおかげで抑えられてたものが親が管理しなくなって抑えられないものを反動とか言って他人のせいにするだけだと思います+2
-9
-
246. 匿名 2024/10/19(土) 12:36:49
>>116
滅多にいないけど、大きな音で走ってるバイクとかも、年々理由を考えると悲しくなってしまう。
こんなに見て見て〜って、見ず知らずの人達にアピールしないと生きていけない訳だから。
子供が余りの音の大きさに怖がったんだけど、あの方はもしかしたらとても悲しい気持ちなのかも知らないよ、って説明したよ。+24
-5
-
247. 匿名 2024/10/19(土) 12:36:49
>>186
親の理想押し付けられても困っちゃうよね。私は共学でキャッキャウフフしたかったみたいな青春こじらせ系なんかね?別学だろうが共学だろうが彼氏いて青春を謳歌してる子もいれば喪女だっているのにね。+123
-1
-
248. 匿名 2024/10/19(土) 12:37:08
10代というか、幼少期から。
大人になった今だからこそ理解出来たことが山程あって、母親が「躾に厳しい」ではなくて「娘に嫉妬していたただの底意地の悪い女」だった。夫に愛されていないと知りながら生活の楽さを取って専業主婦の座を手放すまいとした女の被害者だと思ってる。
自分が結婚したからこそ分かったこともある。母親に対する恨みが日々湧いて出てくるけど関わりたくないから縁切った。あの時だからこそ、あの年齢だからこそやりたかったこと欲しかったもの、周りや自分に言い訳しながら諦めてきたもの、全てもう遅い。+13
-0
-
249. 匿名 2024/10/19(土) 12:37:52
私の母が玄米菜食とか自然派思考で
子供の頃は茹でた人参やさつまいもがおやつだった
高校に入ってお小遣いで菓子パン買ってハマって
12キロ太った
でもやっぱり食の安全性は気になるから
菓子パン依存は無くなった
反動は来たけどおさまったよ+16
-0
-
250. 匿名 2024/10/19(土) 12:38:59
プリキュア系のアニメって何十年と流れてますよね
男性のロリ化もだけど、アイドルも若い子も幼稚化してるのこれの刷り込みのせいじゃないかと思ってる+7
-0
-
251. 匿名 2024/10/19(土) 12:39:50
>>234
SNSの発達で表面化しやすくなっただけで昔から自然派アホ親はいるよ。昭和だとシャンプー、リンスを何故か敵対視してて牛乳石鹸で全身洗え!みたいな。+45
-2
-
252. 匿名 2024/10/19(土) 12:40:15
>>3
>>1
>>2
夫の食べものへの執着心。
小さい頃、両親がヘルシー志向で質素倹約家だったから、美味しい物に凄い憧れがあったみたいで、社会人になって稼ぎ出して好きなもの食べれるようになってから、凄い反動で食費にお金を使っている。
寿司に焼肉に揚げ物に鰻にこだわりとうんちくが凄い。寝言でも、うなぎのタレと焼きがどうとか寝言言っていた。
新潟と山形の県境に塩引き鮭という名産がってそれをテレビでみて感動して、直ぐに宿をとって新潟まで食べに行った事もあった。ネットで注文すればいいと言ったら、その地方の気候や風土を感じながら食べたいんだそうで、ネットだとダメみたいです。ちなみに高知に鰹も食べに行きました。都内の高知のカツオの店では駄目だそうです。
最近の愚痴も地球温暖化で日本の本来の美味しいモノが取れなくなってきて、魚にしても作物にしても亜熱帯のモノが増えたとずっと嘆いていて愚痴を言っている。仕事も今凄く忙しいのでよっぽど仕事のストレスが凄いのかと思ったけどそうでもなく、地球温暖化で漁港で美味しい魚が水揚げされない事が悩みらしい。ある意味幸せな人だなと思った。
+194
-7
-
253. 匿名 2024/10/19(土) 12:40:36
>>149
真逆で、お菓子やジャンクフードとか親や親戚や近所の人からたくさんもらう事多くて、
お菓子やジャンクフード興味なくなった。
周りの子や、テレビで太ってる人がバカにされてるのを見てたから子供ながらに、アレは身体に悪い食べ物って認識あったから、
身体に悪いものをなんで大人は子供にあたえたがるんだろ?
なんで誕生日やクリスマスにみんなケーキ食べるのか不思議だった。
食べ物はなくなってしまうから、服とかぬいぐるみのが嬉しいのに、安いから子供騙しなんたろうなーとか。😅
モデルや芸能人とかキレイな人のインタビュー読むと、自然派の人がチラホラいて、
なんかカッコいいオシャレ!みたいな憧れを抱くようになった。
お金持ちの子も、禁止家庭多くて、
私の中で禁止家庭=育ちの良さ、美貌の秘密
の認識が出来上がって、そっちに憧れるように。
金銭的な理由や管理の下手さから、
何もかもは無理だけど、
楽だから、
なるべく加工せず味をつけずに食べられるのは、葉っぱでも豆腐でも、そのまま食べる癖と、
白い糖質への嫌悪感と
玄米とか雑穀とか、薬草っぽいお茶全般とか
好きになった。
+46
-18
-
254. 匿名 2024/10/19(土) 12:42:37
>>220
全くホストへ執着してる様には見え無いけど
お金丸ごと渡すのも投げやりに見える
ホストへ執着してたらもっと貢ぐんだ、もっともっとって感じに成るでしょ
この人適当におぢにもらって、適当に全部ホストへ投げる
見たいに?+1
-2
-
255. 匿名 2024/10/19(土) 12:43:20
>>1
15歳まで祖父母と同居してたときの大変さがトラウマで、どうしても婚家の義父義母とうまくいかなかった。
核家族への憧れや渇望感が強すぎて、些細な接触や優しさも頭では分かっていても侵食にしか感じられなかった。
+6
-0
-
256. 匿名 2024/10/19(土) 12:43:51
ちょっと違う話かもだけど、結局は自分自身に筋とか芯があるかないかだと思う
うちは私以外の一家全員が喫煙者で(兄弟も中学生とかから吸ってた)、何かしら逮捕歴とか補導歴あるし、男女関係派手で全員バツアリだけど私だけは子供の時から何故か煙草嫌いで吸わなかったし、女版処女厨みたいな思想持ちで旦那しか知らないし、もちろん警察にお世話にもなってない。かと言って、別に自分や旦那が何かで逮捕されても、動揺もしないと思う。あんまこだわりないっていうか
いっつも親とか家族から「あんたはゴーイングマイウェイだね」って言われてた
別に反面教師にしようみたいな嫌悪感もなくて(煙草だけは臭いから迷惑だったけど)、なんで朱に交われば赤くならなかったのかは自分でも謎
友達関係や仕事でも、周りに影響されるとかいう経験が一切ない
そこから思うに、何かを制限されてそれに固執するっていうのは、裏を返せば、それそのものというより周りと混じり合いたいとか「共感」に対する執着な気がする+5
-1
-
257. 匿名 2024/10/19(土) 12:45:04
>>81
これはあると思う
〜したかったのに、外圧のせいで出来なかったっていう気持ちが無いと仕上がりが違う
そもそもしたくなかった人は成長しても何も変わらないと思う+22
-1
-
258. 匿名 2024/10/19(土) 12:46:30
>>12
これトピ画になるとか、犯人にも人権あるよ…+19
-12
-
259. 匿名 2024/10/19(土) 12:47:10
>>14
それな+3
-0
-
260. 匿名 2024/10/19(土) 12:47:21
10代ワキガにめちゃくちゃ囚われていたから未だにニオイに執着して香水買いまくってる+1
-0
-
261. 匿名 2024/10/19(土) 12:47:27
>>17
親のせいとも他人のせいとも言ってませんよ。自分に素直になれず好きと言えなかっただけです。大人になりやっと素直に好きな物を好きと受け入れられるようになっただけです+5
-0
-
262. 匿名 2024/10/19(土) 12:47:43
>>174
私は子供いないけどもしいたら、嫌がってるのを無理矢理にはさせられないけど運動部勧めたくなるのはわかるな
やっぱり社会でも運動部、特に団体競技出身の人って協調性やリーダーシップがあったり、後輩として可愛がられる術を心得ていたり、生きやすそうだもん
あと何より体力があるのが大きい
社会はドロップアウト出来ないけど部活は本当に無理なら途中で辞めていいんだし、ひとまず運動部入ってみて欲しいなあと思っちゃう+12
-7
-
263. 匿名 2024/10/19(土) 12:48:02
>>41
10代の時にモテなかった云々って男女限らずほとんどそうやろってなる
モテない面々の中少数輝いてた奴らがモテるって概念なんだから+12
-0
-
264. 匿名 2024/10/19(土) 12:48:05
>>245
親のせいとも他人のせいとも言ってませんよ。自分に素直になれず好きと言えなかっただけです。大人になりやっと素直に好きな物を好きと受け入れられるようになっただけです+4
-0
-
265. 匿名 2024/10/19(土) 12:48:23
成功してても物凄くドケチな人はやっぱり家庭環境に何かあったんだろうな・・・+7
-0
-
266. 匿名 2024/10/19(土) 12:48:26
自分可愛い自己肯定感強い親で、子供は褒めないし共感もしない、自己肯定感は与えない、自分が主役って感じだった
この穴は埋まらない+12
-0
-
267. 匿名 2024/10/19(土) 12:49:09
>>38
わかるー。人生のスタートが人よりレベル低すぎると、普通の人なら不幸と思いそうな境遇でも幸せ感じられたりするよね。
いま大企業で非正規底辺やってて、一緒に働いてる社員さん達はみんな年収すごいらしく天と地ほどの境遇の差だけど、下手に比べたりしなければ毎日幸せだな〜、って思える。
何百円で買った古着の服着てても、値札つけて歩く訳じゃないし、底辺なりに幸せだよ。+124
-0
-
268. 匿名 2024/10/19(土) 12:49:09
>>5
私がそうだ。
あの世にはお金は持っていけないとわかっているんだけどな…。+15
-0
-
269. 匿名 2024/10/19(土) 12:49:59
実体験だけど、うちは貧乏な上に躾も厳しかったから、綺麗な服しか買ってもらえなくて、当時はやったスケーターファッションとかできなかった。外でおやつもらうとクッキー掴んでポッケにしまうような子供だった。大人になって自分で服買えるようになったら、借金して服買うようになった。お菓子も今食べないのに「食べたくなった時のため」って買い込んでる。反動ってあるんだなと思ってる。+9
-0
-
270. 匿名 2024/10/19(土) 12:51:03
>>118
今が若いんだから今だよ!
私は、子供の頃から年齢より趣味が幼稚で、
顔は真逆で年齢より数歳上に見えるタイプだから、
年齢の節目ごとに、服装悩んだよ。
結局は、30ギリギリまで好きなものガッツリ楽しんでから切り替えられた。
きっかけは、ネットなどで『痛いおばさん』系の目撃イラストや写真をたくさん見たから。
それに衝撃受けて、年相応で似合うものを優先できるように割り切れた。
膿を出し切る前だったら、そう言う画像みても病むだけだったと思う。
若い頃から、そのての画像は気になって検索してたけど、着たい!が勝ってしまい、
何度も繰り返し、ある時、
もう着たから充分と折れて終了!
この充分!が満たさないと執着残るから。
音楽とか他の趣味もそうやって折り合いつけた。+6
-0
-
271. 匿名 2024/10/19(土) 12:51:59
>>203
むしろ強く相手を思い通りに動かしたいと思わないとここまでやらないよ+15
-0
-
272. 匿名 2024/10/19(土) 12:52:04
>>219
多分だけど、誰かと比較されて傷ついた経験があるから誰にも負けたくない勝気な性格になったのかな?
私は勉強のできる兄と比較されて親からバカにされて育ったから、誰かと比べられて自分が劣る立場になることに物凄い恐怖心がある
誰かに負けると自分の存在意義がわからなくなってしまうのかも+7
-0
-
273. 匿名 2024/10/19(土) 12:53:38
里親宅で
服を買ってもらえず、着るものはパジャマと制服のみ
おかげで新しい服を買ってももったいなくて着られない。
でも買ってしまう。
ひもじい思いもしていたので、おいしいと思ったものは一月は食べ続けないと気がすまない
そんなとこあります。
我が子には不自由なく着るものは着せ食べたいものはお腹いっぱい食べさせたのもそれだと思う。+9
-0
-
274. 匿名 2024/10/19(土) 12:53:44
>>8
自分には買わないけど娘の服をたくさん買ってしまいます…
+67
-0
-
275. 匿名 2024/10/19(土) 12:54:17
>>85
私もです。
克服したい。+28
-0
-
276. 匿名 2024/10/19(土) 12:54:56
>>1
小さい頃に従姉妹が勝手に芸能事務所に応募して通過。従姉妹にはすごいね、テレビに出れるよとか持ち上げられ、けど母親が交通費がもったいないからと断ったことがあり、それから芸能界への憧れがすごい。
その後、普通に社会人になって大手企業で良い給料も貰えたんだけど、それでも過去に戻って脇役でもいいから女優にチャレンジすれば良かったという後悔がすごい。+13
-2
-
277. 匿名 2024/10/19(土) 12:56:44
>>4
人によるよー。ガチオタで何も禁止されてない子もライダーのオタクとかあるあるだし。因みにジャニーズファンでもある。禁止とかは関係なくてその子の気質だよ。+7
-7
-
278. 匿名 2024/10/19(土) 13:01:29
サンリオ製品買ってもらえなかったから
大人になってサンリオ狂になってしまった45歳。
押し入れにマイメロディをたくさん隠し持っている。+8
-0
-
279. 匿名 2024/10/19(土) 13:06:21
>>3
いい歳してキャラクター好き
文房具とか使わないのに買ってしまう+123
-0
-
280. 匿名 2024/10/19(土) 13:08:04
>>216
そういう人って、子ども時代も同じようなもの食べさせられてたのかな?30、40年前くらいってどうだったんだろ+23
-0
-
281. 匿名 2024/10/19(土) 13:08:24
子供の頃欲しかったおもちゃが大人向けに販売されてるけど、欲しいとは思わないな
成長とともに興味も無くなった
それほど強い執着じゃなかったんだろう+2
-0
-
282. 匿名 2024/10/19(土) 13:08:42
>>10
>>1
>>13
私は小さい頃から、親が教育に厳しくて勉強ばかりさせられていた。塾2つかけもち、ピアノに書道に英会話にスイミングに、毎日必ず習い事と宿題していた。大学卒業するまで徹底的に管理された。
今でも忘れてないのが、高校1年の時セブンティーン買ったら、親から凄く怒られた事。ダメ元で休日だけ薄く化粧したい、ミニスカートとブーツ欲しいと言ったけどもちろん却下だった。
その反動か、社会人なって今めちゃくちゃコスメと美容とダイエットと服に興味がある。給料の殆どが美容とファッションに消える。+174
-1
-
283. 匿名 2024/10/19(土) 13:09:49
>>5
テビ婦人とかこれだなと思う。+46
-1
-
284. 匿名 2024/10/19(土) 13:10:38
>>43
じいさんばあさんが子供時代に戦争経験してると飢えに対する恐怖が凄くて、いっぱい食べられるのが幸せ!ってお菓子とかも与えまくって甘やかすんだよね。それが最善かつ孫を愛するが故だから止めにくいしね。+34
-0
-
285. 匿名 2024/10/19(土) 13:11:37
友達がリズリサとか女の子らしい可愛い服買ってもらってる中、自分は服自体学生でそんなに服は必要ないってことでほとんど買ってもらえなかったし選ばせてもらえずほとんどがズボンでクソださくて好みの可愛い服買ってもらえなかったから社会人になってから大量にリズリサやロリィタ服買うようになった
服にお金かけすぎ勿体ないって言われたけどあの時それなりに買ってくれてたら満足してたしそこまでバンバン買ってなかったよ+5
-0
-
286. 匿名 2024/10/19(土) 13:13:45
少し違うかもだけど。
親が世間体世間体ってうるさくて、誰に対してもニコニコとしてないといけなかったから、大人になったら爆発して、嫌われるの上等!って感じで態度に出すようになって、最悪人間に成り下がったw
たぶん、職場でも嫌われてるw
でも、悪いことしてるみたいでホントに快感w+9
-0
-
287. 匿名 2024/10/19(土) 13:14:51
洋服かなぁ。姉妹多くて、お下がりで自分の好きな服を選ぶ、ゆっくり買い物する機会が無かった。
大学生になってから、大量に、無駄に買いました。+5
-0
-
288. 匿名 2024/10/19(土) 13:17:51
>>4
なんかいい話だなーと思ったw
+18
-0
-
289. 匿名 2024/10/19(土) 13:18:02
>>203
話術があってもそれを人を楽しませる事に使うか、だます事に使うかの違いだと思う。それに詐欺はだまされやすい人を見極めるのが大事だから、話術は二の次+9
-0
-
290. 匿名 2024/10/19(土) 13:19:52
>>1
親が宗教やってて謎に厳しかった。20代で家を出たら爆発してクソみたいにお金散財しまくり。暇さえあればオンラインゲーム。ここに書けないようなこともしてきた。もう自分を抑えるのが嫌で死ぬほど荒れてた。+12
-0
-
291. 匿名 2024/10/19(土) 13:20:32
>>19
鹿児島県民??+7
-0
-
292. 匿名 2024/10/19(土) 13:22:28
>>14
同じ
働くようになってから初めてプレステ買ってゲームしたけど
すぐに飽きて放置して、最後はメルカリで売った+7
-1
-
293. 匿名 2024/10/19(土) 13:22:47
>>22
それって女性でも言えるんじゃない?
学生の頃に外見要因でモテなかった人がヤリ◯ンに変貌したりホストにどハマりしてしまうとか
全員じゃないけど+30
-1
-
294. 匿名 2024/10/19(土) 13:25:53
>>159
うちも親の職業からして貧乏ではなかったはずだけどボロアパート住まいで恥ずかしくて辛かった。人目をすごく気にしてた。あの子はアパートか一軒家か?と小学生の頃からすごくみてた。
だから今も自分の子供達が貧乏と思われないかいつもどこかで気にしてる。
このくらいのマンションなら大丈夫よね、とかこの服ならいいかなとか。+40
-2
-
295. 匿名 2024/10/19(土) 13:29:05
>>264
反動じゃないね
本人の自己管理能力の問題だね+1
-2
-
296. 匿名 2024/10/19(土) 13:30:23
>>149
ひつこくが気になってしまう!!!!!!+208
-0
-
297. 匿名 2024/10/19(土) 13:32:05
>>234
減ってる気がする
その頃に良くも悪くも目立って、揶揄する流れもあったから、そうだとしても黙ってる人も増えてると思うな
うちは健康な家系だから無頓着なとこあるけど(基本が健康的な生活を好むし)、アトピーやアレルギー持ってる子の親とかが過敏になる気持ちはわかるし+29
-2
-
298. 匿名 2024/10/19(土) 13:32:41
>>217
東西?
古今東西?+2
-0
-
299. 匿名 2024/10/19(土) 13:33:40
>>295
別に何だっていいと思いますが+0
-0
-
300. 匿名 2024/10/19(土) 13:34:17
あんまないかも
元々の性格じゃない?
旦那は子供の頃にゲームした事がないけど中年になった今でも興味なし
私はうちが貧乏で子供時代にジュース類をほぼ飲んだことがないけど、買えるようになった今でも飲まないし+0
-0
-
301. 匿名 2024/10/19(土) 13:37:44
>>235
この都内への憧れに笑う+5
-13
-
302. 匿名 2024/10/19(土) 13:38:06
>>140
主がんばって生きてて偉いね+275
-0
-
303. 匿名 2024/10/19(土) 13:39:34
45歳
子供の頃から、好きな物買ってもらえた方だけど
今の歳でも、物欲強いのは変わらず‥
私の強欲なのは生まれつきの性格だな。
+3
-1
-
304. 匿名 2024/10/19(土) 13:40:00
>>12
愛されたかった症候群+69
-0
-
305. 匿名 2024/10/19(土) 13:41:15
親がめっちゃ厳しくてオシャレとかメイクとか気持ち悪い!髪型もロングなんてありえない!ショートにしろ!!みたいな感じで、中学の頃までずっとショートヘア強制だった。
そのせいか、反動で高校からアラサーになった今までずっとロングヘア。たまに切ろうかなと思うけどあの頃を思い出しそうで怖くて切れないw+15
-0
-
306. 匿名 2024/10/19(土) 13:41:43
>>8
母が「冬が汗をかかないから今日着ていた服は汚れていないから明日も着て」で、
小学生の頃にいじめにあったから社会人になった今、服をめちゃくちゃ買って
同じ服を二回目に着るスパンが長いです+82
-3
-
307. 匿名 2024/10/19(土) 13:42:38
>>140
普通制服ってその学校に通ってないと買えないよね?
どうやって買えたの?+56
-0
-
308. 匿名 2024/10/19(土) 13:46:49
綺麗な肌
生理始まってからニキビと毛穴と皮脂ひどくて、周りから何でそんなに肌汚いの?顔洗ってる?って聞かれまくった
そのせいでアラフォーになっても、陶器のような肌への憧れが捨てられなくて、大して変化ないのに美容医療や高額なスキンケアがやめられない
周りの人達に「もう私達みんな若くないんだからさ、年相応で良くない?」って言われたりするけど、それでもアンタ達若い子頃綺麗な肌だったんでしょ?私にはそんな瞬間1度もなかったんだよ!て気持ちになってしまう
正直、自分のこと化け物だと思ってる+17
-0
-
309. 匿名 2024/10/19(土) 13:47:44
>>296
これって方言なのかな?
+42
-2
-
310. 匿名 2024/10/19(土) 13:49:55
>>307
ヨコだけど卒業後にメルカリに出したりする家あるよ。+87
-0
-
311. 匿名 2024/10/19(土) 13:49:56
>>155
わかるなぁ。ゆっくり寝られない環境だったから。その当時に比べたらしあわせかも ボロアパートで害虫ウヨウヨゴミ屋敷が隣人だがね…+33
-0
-
312. 匿名 2024/10/19(土) 13:50:05
>>305
ええねん
それでええねん+6
-0
-
313. 匿名 2024/10/19(土) 13:50:42
>>8
わかる。
20代のころがそうだった。
物欲爆発してとにかく服も雑貨も帽子も
買いまくってた。
30代になったら落ち着いて
スティーブジョブズ状態になったよ。楽。+98
-0
-
314. 匿名 2024/10/19(土) 13:52:27
>>205
誰にも迷惑かけず解決したんだからいいじゃん。+94
-3
-
315. 匿名 2024/10/19(土) 13:52:35
>>1
イケメンをTVで観る事すら抑圧された反面
ジジイやブ男からは守って貰えなかった(他人からは押し売りされた)
お陰さまでイケメンは問答無用で大好き・ジジイブ男は問答無用で大嫌いな女に育った
幸い?今までの人生で身近にいたジジイブ男は性格悪い&キチガイ&モラハラクズの類ばかりだったから一石二鳥w
+6
-0
-
316. 匿名 2024/10/19(土) 13:52:47
>>293
アラサーの女Vチューバーそんな感じ
+5
-2
-
317. 匿名 2024/10/19(土) 13:53:40
>>262
団体競技出身の人間がリーダーシップその他諸々を身に付けたりするのではなく、協調性がなかったり基礎体力が身につかないタイプが淘汰されて行くってだけだよ?+18
-0
-
318. 匿名 2024/10/19(土) 13:53:40
>>256
一族って面倒を見るタイプと面倒を見られるタイプに分かれない?性格も隔世遺伝しやすいし
私は親に苦労させられ子供に苦労させられ
他の親類見てもしっかりものほど自分の親と子に苦労させられてて、しっかりタイプとちゃらんぽらんが交互に出てくるのかなとしみじみ感じてる+3
-0
-
319. 匿名 2024/10/19(土) 13:55:06
>>205
子供の頃に欲しかった憧れのおもちゃを大人買いするような感覚だよね
+76
-1
-
320. 匿名 2024/10/19(土) 13:56:23
>>5
すごいわかる
うち貧乏だったから
今でもお金への執着は人より強い気がする
執着の仕方は人それぞれかもしれないけど
私は損をするのが大嫌いで
お金を使うのが怖い
高いものを敬遠してしまう
他の部分はむしろ緩い方で、
いいよいいよ~👋みたいな性格なのに
何でお金に対してはこんなんなんだろ…⤵️
と何か凹むけど、
幼少期から刻み込まれたものは、もう変わらないんだろうなーと諦めた…+33
-1
-
321. 匿名 2024/10/19(土) 13:56:51
母が買い物依存症でしょっちゅうカード使えなくなって
父と激烈バトルになってたので
このキャッシュレスの世の中で私はいまだに現金払いで
いろんなレジで手間をかけてる
ごめんクレジット払いが怖いんだガチで
私自身は上限額まで使ったことなんて一度もないのに+7
-0
-
322. 匿名 2024/10/19(土) 14:08:14
>>12
なんで女性用チャンネルなのに弱者男性の敵をさらすの?
もっと痴漢とか強姦魔とか罰するべき男おるやろ+7
-16
-
323. 匿名 2024/10/19(土) 14:11:04
>>3
それが何か気になる
私はジャンクフードとかお菓子
子どもの頃は一切食べさせてもらえなかったから、「大人になったらマックに行く」というのが夢だった
友達同士で行くのも基本禁止されてた
お菓子は友達のお家で食べられた時は凄く嬉しかった
大学生になってバイトし始めて、マックやらケンタッキーやらジャンクフード食べたら凄く美味しくて、アラフォーの今でもよく食べてしまう
お菓子も凄く好き
それと逆で、高校卒業まで家ではずっと牛乳飲まされてた
中学までは学校で牛乳出てたから、3食全部牛乳
夏の暑い時でも麦茶じゃなくて牛乳
麦茶は遠足とかの時だけ飲める特別なものって感じだった
高校生になってお昼だけ麦茶持って行ける様になったけど、朝晩はやっぱり牛乳
そのせいかわからないけど、アラサーの時に牛乳が使われているもの飲んだらお腹下す様になって、そこから乳製品でいくつか体が拒否するものが出てきた
親からしたら、別に嫌がらせでやってた訳ではないと思うけど、極端なのはあまり良くないのかなって思う
何事もほどほどが一番かな、と…
+119
-1
-
324. 匿名 2024/10/19(土) 14:11:46
>>1
学校とか社会に出て下に見られたり
雑な扱いをされたりすると何年も怒りの感情が消えない ずーっとイラついてるし
仕返しの機会を伺ってる+6
-1
-
325. 匿名 2024/10/19(土) 14:16:38
人への執着とかそんな感じなのでは?
職場に距離感おかしい人いるけど、学生時代から浮いてたみたいよ
それで今は承認欲求すごいし、ぐいぐい人との距離詰めて仲良くなろうとする感がすごい
大人の人付き合いは精神的な自立と程よい距離感が大事なのにわかってない+3
-1
-
326. 匿名 2024/10/19(土) 14:17:43
>>140
切ない
文化祭とかで、一般人が校内見学できるような機会があるといいのにね+80
-2
-
327. 匿名 2024/10/19(土) 14:18:58
>>314
これが解決に見えるのはおかしくない?これを機に断捨離できたら解決でしょうが+2
-28
-
328. 匿名 2024/10/19(土) 14:19:23
若いうちに恋愛してこなかった男はダメだわ+1
-0
-
329. 匿名 2024/10/19(土) 14:21:29
>>307
メルカリで出品されてるのを購入しました。
未使用品で10万以上したのだけ覚えています。+125
-0
-
330. 匿名 2024/10/19(土) 14:25:51
>>1
子供の頃にお菓子や美味しい食べ物を食べられなかった人は大人になって
ガツガツ食べる。+6
-0
-
331. 匿名 2024/10/19(土) 14:35:10
高校の時、働ける歳なんだから自給自足しろって言われて週6でバイトして遊ぶ暇もなく携帯代定期代自動車学校代車代ありとあらゆるものを捻出してきてもっと遊びたかったし青春したかったけど高校時代の思い出はバイトしかない。
だからか26になった今でも制服着て放課後を楽しんでる高校生見るとイライラするし親金で部活してる高校生とかも見たくない。+10
-1
-
332. 匿名 2024/10/19(土) 14:35:47
>>1
あると思う。兄弟の中で私だけおこづかいも自分の部屋もなかったから、社会人になってサッサと1人暮らし始めたよ。お給料はブランド物買ったり遊びに使った。未だに兄弟は年金暮らしの両親の脛かじってる。+9
-0
-
333. 匿名 2024/10/19(土) 14:39:15
>>2
私もなかった
テレビやゲーム制限されてたけど、それは両親がそういうタイプだから
その習慣がついたのか親の性質を受け継いだのかは分からないけど、大人になってもテレビやゲームに興味ない+3
-0
-
334. 匿名 2024/10/19(土) 14:41:50
>>12
ホス狂いしそうなタイプね+25
-3
-
335. 匿名 2024/10/19(土) 14:45:48
>>188
それはあると思う。
うちの父親は子供の頃貧しかったらしく、弁当もなく、いじめられたし、恥ずかしくて悔しかった…とよく言ってる。
起業してある程度成功したけど、未だにその話を定期的にしてる。
かといって金持ちに憧れてたとかではないのか、モノや贅沢への執着はない。
家庭が貧しかった理由は、父親が働かないで仕事をコロコロ変えてたようで、父は
「自分で稼ぐ力がある」、「俺は今月いくら稼いだ」ってそこに執着してる。
ちなみに父の弟である叔父は、特にいじめられることはなく(弁当は作ってもらってた?)、のほほんと過ごしたらしく、サラリーマンになり、普通に暮らしてる。
そのへんもまた、母親の愛情のかけ方が兄弟間に差があったらしく、父は晩年になっても母親(私の祖母)の愛情を欲しがってたし、兄弟仲はよそよそしい感じ。+30
-0
-
336. 匿名 2024/10/19(土) 14:49:14
>>179
さすがに厳しくね?+14
-3
-
337. 匿名 2024/10/19(土) 14:49:45
いくら頑張っても10代の頃に誰とも付き合うことができなかったけど、20代になった今は変な男に会いすぎて今でも彼氏いない歴年齢なのにもう恋愛どころか男と接点を持ちたくないんだよな…。+4
-2
-
338. 匿名 2024/10/19(土) 14:51:36
>>330
それもあるけど、
一方うちの夫は、小さい頃から放置子で店をやってたから、ジュースやコーラカブカブ飲み放題。お菓子食べ放題。
今の分飲みきってないのに違うのを空けたりしてたらしい。
現在もジュースじゃないと飲んだ気がしないらしく、水やお茶を飲まない。お菓子もチョコパイみたいな重いものも食事前に平気でパクパク食べるし、ジュースも飲みかけが冷蔵庫に数種入ってる。
我慢させすぎて欲求拗らせてるのも怖いけど、濃い味甘いものだらけで積み重ねてきた生活習慣もまた怖い。
適度にだよね…。+8
-0
-
339. 匿名 2024/10/19(土) 14:53:37
>>5
ワイ特別貧乏ではないけど人間関係に恵まれず金しか信じない大人になったよ
別に金はあっても困るものじゃないから悪いこととは1ミリも考えたことないけどね+20
-2
-
340. 匿名 2024/10/19(土) 14:55:34
>>103
これはあるけど、
中受して優秀なまま育った層は積み重ねてきたものがあるから、不慣れでもそれなりに自信あったりして、なんだかんだいい会社で素敵女子や、同じ勉強出来る女子と結婚してる。
むしろ別に勉強に集中して遊べなかった訳でもなく、勉強も運動もうだつが上がらずダラダラして、接する機会はあるのに相手にされなかった奴がヤバい。+53
-2
-
341. 匿名 2024/10/19(土) 14:56:41
>>5
お金が好きな人は強いと思う。最後、金もらえるからいいか、でどこまでも行けもん。+7
-2
-
342. 匿名 2024/10/19(土) 14:59:40
>>14
分かる。
大してハマらなかった。
でも子供の頃からずーっと好きな人もいるし、ゲームってハマるタイプとハマらないタイプっているかもね。
あとゲームは男子の方が我慢して拗らせてる人が多いかもね。+15
-1
-
343. 匿名 2024/10/19(土) 15:06:52
>>188
恥ずかしかったとか仲間はずれにされたとか
どんな境遇に置かれたか
それだ。
欲求そのものより、劣等感を感じたか感じてないかが大きい気がする。
結局欲求って他のものにすり替わったり、飽きたり、得られなくても他の何かで解消されたり、好みが変わって、時間かけて自分の中で消化されるんだわ。
ただ、劣等感は他人からの評価に結びついてるから、単純にモノや好みのすり替わりとしてスライド出来なくて、他人からみた得られなかった自分の価値の回復を求めるようなもんだから、その時の自分も人ももういないし、得られなかったものは絶対的評価となって自分の中でずっと消化されない。
架空の飢餓感みたいな感じ。
+20
-0
-
344. 匿名 2024/10/19(土) 15:13:08
外食しない家だったから、めっちゃ外食しちゃう。+2
-0
-
345. 匿名 2024/10/19(土) 15:22:32
>>1
清貧でいることを美徳とした親に育てられて常にお古、新しいものや流行りのもの(ゲームとか色々)や服を買って貰えず、更にテレビもお笑いとか流行りのドラマも見せて貰えずN○Kのみ、漫画も禁止、勿論周りと全く話が合わず、常に浮いていた
自分でお金を使えるようになってから買い物依存症と溜め込み症になった
漫画も禁止されてたから逆に漫画依存症になるくらい読んでる、若い頃読めなかったやつも今頃電子書籍で大人買い+14
-0
-
346. 匿名 2024/10/19(土) 15:27:01
>>5
だね
一億貯まって運用でさらに貯まるようにしてやっと落ち着いてきたよ
それでもアマゾンプライムは必要な月しか入らないw
あの執着がなかったら3000万もいってないと思う
もう放置でOK
+10
-1
-
347. 匿名 2024/10/19(土) 15:35:13
>>128
千秋の父親は雇われ社長だったから、社長家系では無いよ。ただ、京大、東大家系で、自分は短大しか行けなかったからそれがコンプレクッスで、稼げる様になってそのコンプレクッスが無くなったと言ってた。+17
-1
-
348. 匿名 2024/10/19(土) 15:39:13
見捨てられ不安とか
試し行為とか
そういうことかな??
若いうちはそうかもしれないけど
歳とるとまた違ってくる気がする
悟りというか、諦めの境地というか+1
-0
-
349. 匿名 2024/10/19(土) 15:43:48
>>1
わかる気がする
毒親で服装も髪型も自分の好きにできなかった
もちろん男と付き合うのも禁止
おかげさまで不倫に走り、アラフォーの今でも独身だけど、自分の生き方に満足はしてる
今でも海外旅行がやめられない
+9
-1
-
350. 匿名 2024/10/19(土) 15:46:40
平均的な収入だったけど教育費最優先の親だったからオシャレグッズや雑貨などは全く買ってもらえなかった。
街に出ても雑貨屋や出店は全てスルー、飾りのついた髪ゴムの一つですらもったいないし絶対必要ってわけではないよね…と切り捨てられた。
そのためか大人になってから雑貨などの買い集めがすごい。買ってもらえなかったトラウマだと思う+9
-0
-
351. 匿名 2024/10/19(土) 15:53:19
>>5
それは貧乏の恐怖を知っているからだと思う。知ってるから恐れることができる。飢餓を経験した人は食べ物がないことが一番怖くて、食べ物に執着するのと同じ感じ。戦後生まれの祖父が食べ物への執着すごかった+38
-0
-
352. 匿名 2024/10/19(土) 15:55:33
>>5
お金で困ったことないけど執着してる私は守銭奴
超超富裕層の友達もお金はあればあるほどいいって言ってたよ+10
-2
-
353. 匿名 2024/10/19(土) 15:59:03
ずっと自分がおかしいと思って悩んでいたけど、これだったのかぁと思って少し安心…
小中学生の時、あまりに貧乏で何も買えず遊びにも行けずだったけど、唯一毎月一冊だけファッション誌を買ってもらえて、ずーーっとそれを破れるほど見てた。
あまりにもキラキラしてて、自分がこれ着たら、モデルさんなら…と妄想ばかりしてたからなのか、もうアラフォーなのに、小中学生向けのファッション誌読んでしまう。
辛かったはずなのに、何かキラキラしてるんだよね。+19
-1
-
354. 匿名 2024/10/19(土) 16:06:36
>>77
こういう思い込み激しいガル民は怖い+15
-3
-
355. 匿名 2024/10/19(土) 16:08:59
>>4
ゲーム禁止で育てられ、親からは「働き始めて家を出た後なら好きにしてくれていい」と言われていたので社会人になってからMMOにハマってた。+20
-0
-
356. 匿名 2024/10/19(土) 16:11:16
>>10
勉強漬けだったのが功を奏して社会的には高スペック男性になったものの、独身のまま35くらいになっても遊び方わかってなくて10〜15年遅い行動とられると一気にげんなりする
女さん(笑)は嫌いだけど女体は好き!みたいなのキツい
+110
-2
-
357. 匿名 2024/10/19(土) 16:11:27
>>331
親金で豪遊してる餓鬼はイラつく+3
-0
-
358. 匿名 2024/10/19(土) 16:14:51
>>12
だから犯罪して良いは草
何言ってんだこいつ+24
-0
-
359. 匿名 2024/10/19(土) 16:15:34
>>117
アトピーだと眉毛生えないの?+10
-2
-
360. 匿名 2024/10/19(土) 16:18:23
>>357
親金で豪遊して親金で豪遊できない子をバカにしてるヤツらはまじで殺意+5
-0
-
361. 匿名 2024/10/19(土) 16:19:18
>>5
貧乏だったわけではないんだけど、親の方針で普通家庭から私立の中高一貫に行ったから周りとの経済的格差がすごい大きくて惨めな思いすることもかなり多くて、今すっごい守銭奴の自覚ある。
学費が高い分お小遣いなんてなかったから日頃の部活後の買い食いは私だけ常に我慢とかそういうレベルから志望校の選択までいろいろ違いがあった。うちは国公立しかダメ浪人ダメで追い詰められてたけどそういう家はほぼなくてゆる〜く私立に行った子が多かった。+19
-1
-
362. 匿名 2024/10/19(土) 16:23:13
>>139
私もそう思った。
自分は人気者だったのに、親に友達を追い払われてぼっちにされたとかじゃなければ、友達が少なかったのは元からの性格で、大人になっても変わらないのは普通のことで、トピのテーマと主のエピソードは全く合ってない。+2
-0
-
363. 匿名 2024/10/19(土) 16:24:22
子供の頃から親には怒られないけど褒められもしない環境で、家族で日常会話も無かった家庭だったけど
結婚して夫が仲良い家庭で家族間で色んな会話してるのを見ると何とも言えない気持ちになる
辛くなるような嫉妬のような気持ち
いつまでも直らないんだなあと思う+5
-0
-
364. 匿名 2024/10/19(土) 16:27:38
ただの言い訳にすぎない+0
-0
-
365. 匿名 2024/10/19(土) 16:28:23
小さい頃から意地悪な姉に、デブだの何だの悪口を言われ続け、暴力も受けて来た。
実際の私は肥満と診断されたこと等は一度もなくて所謂普通の体型なんだけど、大人になった今、身近にかなり体格の良い、私と歳の近い女性が2人いて、2人とも自分に自信のあるタイプ(伝わるといいけど、歩き方や発言にもその自信が出てる感じ)。その人達を見てると、どうしてこの人達はこんなに堂々とできるんだろう、ていう、いじけたような、変な感情になる。
自分はこの人たちより細かったけどあんなにデブデブ言われいじめられてきたのに、この人たちは、何故私がした辛い思いをしないで済むんだろう、ていう歪んだ感情が出て来てしまう。
絶対に表には出しちゃいけないとわかってるから、誰にも言えないしここに書いて昇天させたい。
ちなみに姉は今でも嫌いです。
+16
-0
-
366. 匿名 2024/10/19(土) 16:29:46
友達が漫画禁止の家だった
うちに遊びに来た時は一緒にりぼん読んでたよ+9
-0
-
367. 匿名 2024/10/19(土) 16:31:34
クックドゥとか菓子パン、カップラーメン、マックの頻度高めだったからそれに対して何も思わないけど逆に大人になってから食べなくなった(笑)
食べたとしてもパン屋さんのパンだけで、マックも自主的に買うことはなく誰かが行きたいと行った時に食べるのみで年1〜年2回。クックドゥとかも使わず基本手作りが好き。自然派ではないしそれが嫌だったわけじゃないけどなんとなくそうなった(笑)+2
-0
-
368. 匿名 2024/10/19(土) 16:34:07
母親が割としっかり料理のバランス考えてくれていた。
糖尿病家系だから余計に気を付けて和食中心、揚げ物は月2くらいに徹底してた。
母親は親が糖尿だけど母は糖尿ではない。
社会人になってから反動でカップラーメンにコンビニの唐揚げとかお菓子とか買いまくってた。
結婚して親元離れたら更に夜遅くにポテチとか食べてたら見事に35歳で糖尿になったよ、ごめんね、お母さん+6
-0
-
369. 匿名 2024/10/19(土) 16:34:49
>>359
症状がひどい人は、眉毛だけじゃなく髪もかなり薄毛になっちゃってたりする+45
-0
-
370. 匿名 2024/10/19(土) 16:45:06
本屋のBLコーナーは18禁だと思い横目で熱い視線を送ってずっと我慢してた。のちにしっかり腐女子になった。+3
-0
-
371. 匿名 2024/10/19(土) 16:52:13
ポテチとかジャンクフード、なかなか食べさせて貰えなかったから大人なって浴びるほど食べてる
でも30手前で程々にしてる。
これ反対の方がいいのか今の方がいいのかどちらなんだろう
成長期にいいもの食べれたって感覚はいいのだろうか+8
-0
-
372. 匿名 2024/10/19(土) 16:53:06
幼少期あんまり買ってもらえなかった子が将来的に凄く捻くれてることはある
なんでそんなものの言い方になるのかな?って特に思春期+4
-0
-
373. 匿名 2024/10/19(土) 16:54:53
>>371
いや逆に母が手作りだったからオトナになっても外食して全部食べきれないことのほうが多いインスタント食品の油も気持ち悪くなる
すごく胃もたれみたいのして調味料の使いすぎや味濃いものがもたれる+1
-0
-
374. 匿名 2024/10/19(土) 16:55:29
友だちの子3人共にお菓子への執着凄いよ。
上は中学生だけど無添加徹底してたからと言ってるけど調味料全般制限。+5
-0
-
375. 匿名 2024/10/19(土) 16:55:52
10代の頃の欲求って大事なんだね
大人なって反動なる
大丈夫だったらいいけど他人巻き込む系とかには気をつけたい+7
-0
-
376. 匿名 2024/10/19(土) 16:57:08
>>363
私も親が必要最低限のことはしてくれたけどパートが忙しいのか会話してなくて
だから親子関係がわからなく自分の子とは親というより友達感覚でなんでも話してる+2
-0
-
377. 匿名 2024/10/19(土) 16:57:16
>>8
それだ私。三姉妹の末っ子でいつも変なお下がり。出かける時くらい好きな服着たいのに何故かいつも親に決められてた。着れなかった反動か、今だにリボンとかフリルとか花柄とか可愛らしいものが好き。だんだん似合わなくなってきても小物とかで少女趣味のもの買ってしまう。+39
-0
-
378. 匿名 2024/10/19(土) 16:58:45
>>1
同窓会とかに行くと学生時代にモテなかった者同士が不倫したりしてる。
拗らせてるんだろうなと思って見てる。+18
-0
-
379. 匿名 2024/10/19(土) 16:59:12
コミュニケーション
10代からビクビクしてしまって
大人なってもそのまんま
でも人一倍友達が欲しいのは強くなってる+4
-0
-
380. 匿名 2024/10/19(土) 17:07:36
>>279
それは小さい時にキャラ物とか買って貰えなかったから?
でも普通に大人でもリラックマ好きとかサンリオ、トイストーリー好きで集めてるみたいな人いっぱいいない?+20
-0
-
381. 匿名 2024/10/19(土) 17:11:40
>>33
わかる。姉のお下がり、知り合いのお下がりばかり。
これ好きじゃ無い、着たく無い、ってよく言っていた。
祖父母がお金管理していて、内孫は何故かやけに厳しくされた。
中学になってから鈴丹とかの安いお店でたまーに買って貰えて。ただ、お店で親にこれ欲しい!って言っても、もっと安いやつにしろって言われて妥協したり。
おばさんになった今、子供ってコーディネートがチグハグでも溌剌としていて可愛かったりするし、自分はたまに買って貰えたり、着る物があっただけでもありがたかったとは思うんだけど、今でもどこか満たされなくて自分の好みの洋服買ってしまう。
+25
-0
-
382. 匿名 2024/10/19(土) 17:12:21
>>359+19
-1
-
383. 匿名 2024/10/19(土) 17:16:53
このトップ画の写真の女性はだれですか?+1
-0
-
384. 匿名 2024/10/19(土) 17:21:06
>>9
お金に余裕出てきてもこんなものかってなった。
なんならお金持ってて何でも買えるってなったら価値がないというか…
人生崖っぷちの方が楽しいんじゃないかと思えたりするね。+12
-0
-
385. 匿名 2024/10/19(土) 17:23:12
欲しいおもちゃは一切買ってもらえなかったから物欲がすごい。買って買って買いまくってる
でも借金したりローン組んだりとか無理のある買い方はしてない+7
-0
-
386. 匿名 2024/10/19(土) 17:23:28
>>236
私は小学低学年の時にいじめられてて許してない。
日々考えるのもむかつくので天罰が降っている、もしくはこれから悪い事しか起きないし、もちろん幸せになるはずもなくいい死に方しないに決まってる、と思う事で決着つけた。+24
-0
-
387. 匿名 2024/10/19(土) 17:24:18
>>1
宗教2世で、生活の全てを制限されていた。
見学しか許されない授業があったり、部活は禁止、放課後と休みは宗教活動。
高校卒業後に家出したけど、反動で少しでも他人に自由を制限されそうになると異常なほど反発を覚える。付き合った人に「土日は毎回デートするもの」とか決められるともうダメ。
友達に「あの子ヤバいから付き合わないほうがいいよ」て言われても「そんなん自分で決めるよ、ほっといて」ってなる。
自分で何かを選ぶことに異様にこだわるようになった。
+31
-0
-
388. 匿名 2024/10/19(土) 17:26:02
>>1
羽賀研二とかあるよね。+3
-0
-
389. 匿名 2024/10/19(土) 17:29:36
>>234
震災以降だよ。やたら自然崇拝する人が増えた+15
-0
-
390. 匿名 2024/10/19(土) 17:39:57
母子家庭でほぼ祖母に育てられてお菓子をあまり食べさせてくれず友達の家でもらってたらある日「いやしい」と言われました。いやしいって意味がわからなかったですが分かった時、子供ながらにとても恥ずかしくなりました。祖母もいなくなり自分でバイトができる年齢的になったら食事は1日3回お菓子で済ませるようになってもうアラフォーですが今でも食事がわりにお菓子でおなかいっぱいにしてしまう。
単にお菓子好きなだけなのか幼少期の頃の影響かはわからん。+7
-1
-
391. 匿名 2024/10/19(土) 17:47:32
知り合いに鳥取で看護師できなくなったからって適当に旦那捕まえて名字変えたやつおったな
学生時代もてなかった反動か、リハビリと不倫飲み会ばかりしてるけどww+2
-0
-
392. 匿名 2024/10/19(土) 17:49:09
>>5
なるね…。+7
-0
-
393. 匿名 2024/10/19(土) 17:51:48
>>1
門限10時、お小遣いなし、誕生日・クリスマスプレゼントもらえず、テレビはNHKだけ1日1時間視聴可だった。勉強だけしたら良いとの方針でお洒落も交際も制限された。文句あるなら家を出て行けと言われ続け、社会人になって住所を知らせずに家を出たよ。毎日夜遊びして男を取っ替え引っ替えする生活を送る様になった。不倫も二股もして一回奥さんにバレたり、週末だけキャバ、風俗してた。本業はちゃんとしてたよ。+14
-1
-
394. 匿名 2024/10/19(土) 17:52:17
高校行かせてもらえなかった。制服のJK.DKを見ると嫌な気持ちになる。+10
-0
-
395. 匿名 2024/10/19(土) 17:56:18
満足に食べられなかった人の食い意地は凄まじい。+3
-0
-
396. 匿名 2024/10/19(土) 17:58:20
>>181
まだ可愛いよ。元カレだけど社会人になってから好きな物を食べられる様になって「好きな食べ物はウニ、いくら、メロン」って周りの人に言ってた。今でいう食い尽くし系でもあって、外食行ったらものすごい勢いで平らげて人の食べ物を狙ってきてた。食べ方も心身も汚い人だった。+21
-0
-
397. 匿名 2024/10/19(土) 17:59:23
>>391
看護師出来なくなる理由が気になる…+2
-0
-
398. 匿名 2024/10/19(土) 18:09:19
>>124
そして物凄い人にはケチる。自分には甘い。嫁には安もんしか買わない自分は高いもんばっかり。+23
-0
-
399. 匿名 2024/10/19(土) 18:10:51
>>1
自由に出掛けられなかった実家
心配越えた度の過ぎた束縛と監視
大人になっても誰とどこ行くんだ、夜7時には帰ってこいとかずーーーっとうるさかった
逃げるように結婚して脱出、もう素晴らしいくらい自由!
旦那は束縛も監視もしない、手も目も離して愛情だけ注いでくれる存在
例えば夜にふらっとコンビニに行っても誰もキレない邪魔しない隠れてコソコソする必要もない最高だよ
もう40過ぎたけど束縛も監視も大っ嫌い!!+26
-1
-
400. 匿名 2024/10/19(土) 18:15:18
>>327
なぜ欲しくてやっとの思いで手に入れたものを断捨離しないといけないの…?
コメ主さん悩んで悩んで手に入れてるのに。
+33
-2
-
401. 匿名 2024/10/19(土) 18:15:42
>>101
あほんだらってなかなか言葉にする機会ないよね
あほんだら 不思議な言葉や+17
-0
-
402. 匿名 2024/10/19(土) 18:16:42
>>1
執着か、、それがある分まだ良い気がする。
昇華させようとしてるというか。
私は反動はあまり無くて、子供の頃マックやジュース、服もほとんど買ってもらえないし、みんなが観てるようなドラマや歌番組もあまり見られなかったけど、どれもそこまで関心がないまま。+12
-0
-
403. 匿名 2024/10/19(土) 18:18:33
>>54
リリちゃんの事は支持はしないけど悪いヤツってよりは可哀想な子って位置付け
やっぱり基本は人たらしの才能あるんだよ+26
-0
-
404. 匿名 2024/10/19(土) 18:21:19
>>394
行きたかったのに行けないのは悔しいよね。今は何かお仕事してるの?+6
-0
-
405. 匿名 2024/10/19(土) 18:21:56
わざとブスにさせられてて髪型も服も変、小遣いもないから友だちと遊びにも行けず、ずっと恥ずかしくて消えたい子供時代だった。
高校に入ってバイト始めて金を手にするようになって、何万円分もブランドの服や化粧品を買ったり散在するようになった。
私が幸せになったり楽しそうなのが許せないような親だったから、金遣い荒いことも咎められ通帳取り上げられた。
上京してひとり暮らし始めてから、今でもずっと、美容やファッションにかなりお金を使ってる。
ファッション系の反動の人、多いね。
+15
-0
-
406. 匿名 2024/10/19(土) 18:21:58
>>12
きっと男への復讐だったのかな。
ターゲットはおじさんだけどさ。
あと美人より変なお金は持ってると。変なね。
だから、結局犯罪者。
でもここまで色々恵まれてないとキツイね。可哀想な気もする。+41
-3
-
407. 匿名 2024/10/19(土) 18:24:17 ID:NLo7jFfmQr
私はチョコ禁止の家で育って一人暮らしになったら甘いものが辞められなくなりました。
禁止しすぎると衝動が怖いです。+10
-0
-
408. 匿名 2024/10/19(土) 18:36:33
>>1
テレビ、ゲーム、漫画禁止、旧ジャニ禁止(色気づいて!と怒られる)、おしゃれ禁止、お小遣い少ない、服もあまり買ってもらえない、服以外も何も買ってもらえない、家にビデオデッキなかった(アラフィフなのでなかったわけではない)、お菓子ジュース禁止、ジャンクフード禁止、夜ふかし禁止(20時就寝)、友達と電車乗って出掛けるの禁止、門限ないけど緩いのではなく厳しいから(とにかく寄り道せずまっすぐ帰れ。1時間半かかる高校から18時に帰宅で怒られる)
こんな育てられ方で大学入学してすぐ毒母が死んで
ゲームに夢中で大学行かなくなり中退、服飾費嵩んで多重債務(父に肩代わりしてもらう)、旧ジャニヲタになる、毎晩カップラーメン、ファストフード、朝寝て夜中起きる生活
こんな20代を送り見事なこどおば駄目おばさんになりました
抑圧されすぎると駄目になります。コミュ力も夢を持つ力も育ちません
反動凄い+26
-0
-
409. 匿名 2024/10/19(土) 18:43:55
親がいまだに承認欲求と人への依存すごいんだけど何が原因なんだろう?
祖父母に甘やかされて育ったから?
若い頃にモテなかったから?+7
-0
-
410. 匿名 2024/10/19(土) 18:44:26
褒めてもらえなかったから褒められたい欲求はある+5
-0
-
411. 匿名 2024/10/19(土) 18:45:52
>>73
私も近い感じ。
バイトは許してくれたから、高校は部活入らずにめちゃくちゃバイトしてた。
今は結婚して子どももいるけど、お金使うのにすごく罪悪感がある。特に自分のことに使えない。お金は貴重なものだって感覚が強すぎるんだと思う。
子どものことはケチらないようにしたいけど、いくら貯金してもお金が足りないような気がしてしまう。
+15
-1
-
412. 匿名 2024/10/19(土) 18:52:52
服お下がりだったり、親が気に入らないと買って貰えなかったりだったから、大人になって服で散財してきた。でも40になって、だいぶ落ち着いた。+4
-0
-
413. 匿名 2024/10/19(土) 18:53:07
>>37
身近に2人いるけど両極端
お砂糖禁止で育った同僚Aは一人暮らし始めてから反動でお菓子食べまくってる
ランチもご飯じゃなくてスタバの甘いの飲んだりコンビニスイーツ食べてたりする
知人Bは雛祭りのひなあられ以外の市販のお菓子が禁止の家庭(誕生日やクリスマスにお母さんの手作りケーキとレストランのデザートはOK)だったけど大人になっても食べたいと思わないらしい
小さい頃からお菓子食べて炭酸ジュース飲んで育った私にはどっちの子の話もカルチャーショックだった+15
-0
-
414. 匿名 2024/10/19(土) 18:57:39
>>9
分かるなあ
高級料理店とか高級ホテルでのホカンスとか、ああいうキラキラに憧れて実際にやってみたけど「こんなもんか」と思って飽きた。+18
-1
-
415. 匿名 2024/10/19(土) 18:58:11
>>401
吉本新喜劇で聞くくらいかな…+3
-0
-
416. 匿名 2024/10/19(土) 18:59:35
>>149
私は健康志向で育てられたけど、私も健康志向だし、子供も健康志向だよ。
思考の強さで言えば子供が一番強いかも。
高校生だけどめちゃくちゃ産地や成分に詳しい。
ガチガチなのは歪みを生むからゆるく育てたんだけど、なぜか代々健康志向に育ってる。+11
-0
-
417. 匿名 2024/10/19(土) 19:01:48
>>378
学生時代モテてた人や地元を出て今の生活が充実してる人は同窓会行かない傾向にあるよね+10
-0
-
418. 匿名 2024/10/19(土) 19:03:28
>>236
辛かったね。
でもその原動力で、あなたは絶対に幸せな人生になる。
そいつらなんかと比べなくても。+48
-1
-
419. 匿名 2024/10/19(土) 19:04:17
>>5
そもそもお金に執着しない人っているの?
みんなある程度は執着する期間あるはずだよね+6
-5
-
420. 匿名 2024/10/19(土) 19:05:36
10代だけじゃなくてずっとでしょ
欲求不満じゃなきゃ>>2コメ狙って嫌がらせするような人生送らない
+2
-0
-
421. 匿名 2024/10/19(土) 19:08:00
親元に居るときに親が自然派や絶対手作り(ジャンクフード、スナック菓子、ジュースは禁止とか)だと一人暮らしをするようになってから反動で食べるようになる。
+1
-0
-
422. 匿名 2024/10/19(土) 19:08:28
>>274
わかる。うちはたくさんじゃないけど、かわいいのを娘に買ってる。娘の気に入ったデザインとか。自分が子供の頃は、子供含め高かったしね。
あとは、子供向けのイベントへよく連れて行ってる。+7
-0
-
423. 匿名 2024/10/19(土) 19:11:28
毒母が料理が下手な上に量が少なくて、私と妹はいつも空腹だった。育ち盛りにちゃんと食べてないから2人ともガリガリだった。妹が高校生になってバイトを始めた辺りからバイト代を食べ物に注ぎ込む様になった。社会人になったら外食時に必要以上に頼んだり常に食べてて体型が凄い事に…私は絶対に幼少期の影響だと思ってる。+8
-0
-
424. 匿名 2024/10/19(土) 19:14:41
>>10
20年前の話ですが男子校出身で大学もほぼ男子の理系男子(高学歴)の人が、結婚相手に金髪でネイルゴテゴテのギャル(底辺校出身)を連れて来て両親が失神してしまったという話を聞いた事がある。
男女共にやはり共学が良いと思う。異性を見る目は大事。
+55
-2
-
425. 匿名 2024/10/19(土) 19:14:52
可愛いお弁当箱
ずっと買って貰えず娘が産まれてからサンリオや可愛いお弁当グッズ見るとつい買ってしまってた弁当箱家族3人なのに12個くらいあるwww
あとはファッション
300万くらいはかけた
産後太り治らず流行りもあるしで今は落ち着いたけど
料理の本とイラストの技法書もかなりある100冊以上あるかな
親が料理しなかった弊害と技法書は進学出来なかったコンプレックス+12
-0
-
426. 匿名 2024/10/19(土) 19:15:01
>>159
うちも団塊の親はスーゼネ勤務で年収1000万超だったけど、母がドケチでUR育ち
中学頃まで、年に2、3回東京~大阪の距離の母の実家に里帰り(常に新幹線)と、年に3回ほど箱根(会社の保養所)以外は旅行行ったことないよ
姉妹共に高校まで公立育ちで洋服もほとんど買ってもらえなかった
どっちも母に恨みありだけど、私は節約体質、妹は浪費体質になったわ
人によるね+15
-8
-
427. 匿名 2024/10/19(土) 19:18:15
>>361
なんかつらいね
公立で勉強頑張った方がよっぽど良かったよね
まあ親御さんにも何らかの考えがあったんだろうね+9
-0
-
428. 匿名 2024/10/19(土) 19:20:16
>>118
シンプルなやつならいいんじゃない?
髪留めだよね。+3
-0
-
429. 匿名 2024/10/19(土) 19:23:06
子供の頃、スカート履きたかったけど友達にがる子ちゃんはズボンが似合うよ言われてからずっとズボンしてきたけど
大人なってスカートとかワンピース履くようになったらスボンよりスカートの方が似合うよと言われるようになって子供の頃の私の思いって…って思ってる
後骨格ウェーブだったみたいで…
ずっとカジュアルな男みたいな格好してたからちょっと後悔+3
-0
-
430. 匿名 2024/10/19(土) 19:25:04
親が高1の時に離婚したから大人なっても高校生の時に親いたり20すぎても両親仲良しって家庭を見ると羨ましくなるよ
後うち父子家庭だったから大人なっても家でお母さんと色々過ごしたり、楽しくずっと話してるの見ると羨ましいとずっと思ってる+3
-0
-
431. 匿名 2024/10/19(土) 19:27:18
>>98
男がまじめに勉強して働いてる間に、女は男と好き放題セックスして適当な男見つけて結婚するんだ!だから女はゴミだ!みたいな有名なあの画像ね
+33
-0
-
432. 匿名 2024/10/19(土) 19:28:36
>>236
私もです
大人なった今でも人が怖い
元々人見知りだったのがさらにやばい事になってる
これってどうやって形成していくんだろう
好きなことを好きな人たちとずっとしていきたい
でもどこいっても人、人で…
+24
-0
-
433. 匿名 2024/10/19(土) 19:32:17
>>309
関西の方言みたいだね+10
-4
-
434. 匿名 2024/10/19(土) 19:44:53
親が子供に無関心で、お弁当や朝食を作ってもらったこともないし(遠足のときとかもスーパーのお弁当)、誕生日とかお祝いもしてもらったことない。
反動で自分の子の誕生日やクリスマスのイベントごとはきちんとしてる。本人が嫌がるまでやるつもり。
手作り弁当に憧れてたから夫のお弁当も作ってる。
喜んでもらいたいというよりは、心の中であの頃の自分にやってあげてるんだと思う。+7
-0
-
435. 匿名 2024/10/19(土) 19:45:07
>>186
それは女子校は私立、公立は共学だからとかではなく?
女子校の方が偏差値が高かったんですよね?
兄がいて、そこまでの偏差値のところに通ってなかったからとか?
女子校の方が安心とかなら分かりますけどね。
親のこだわりの理由はなんだったんだろう?+24
-1
-
436. 匿名 2024/10/19(土) 19:46:07
お小遣いとか貰えず、好きな物も買ってもらえなかったからお金に執着してる
あと欲しかったおもちゃも買ってもらえなかったから、プレミアムバンダイでおもちゃ買ってしまった+4
-0
-
437. 匿名 2024/10/19(土) 19:52:03
>>1
この説関係ないよ
例えばゲームにハマってる人が大人になってもゲームにハマるし、禁止にされてた人も普通にハマるしハマらない
反動とかないよ。未経験だから中毒性あるとか特にない+2
-6
-
438. 匿名 2024/10/19(土) 19:53:33
>>65
禁止されてる時から何人も付き合ってたら小さい頃から男大好きな事に変わらない気がする+52
-1
-
439. 匿名 2024/10/19(土) 20:04:47
>>5
両親共働き世帯年収400万円2人兄弟
子供の目から見ても生活保護スレスレの貧困世帯で
親の口癖「高いからだめ」であらゆる娯楽を封じられた
「高いから」ってのは呪いの言葉で
その影響か一人暮らししながら4000万円以上貯めたけど、未だにお金を使うことに強烈な罪悪感ある
美容費も衣服費も最低限でコスパ至上主義
交際費に金がかかるので友だちゼロ、趣味はお金がかからないインターネット閲覧
人生経験も少なくて貯金だけが楽しみの日々+41
-0
-
440. 匿名 2024/10/19(土) 20:07:56
>>172
え!?
卒アル見返してみなよ
こんなのばっかでしょ+45
-6
-
441. 匿名 2024/10/19(土) 20:09:36
>>196
ずっとモテてきた人は見せ方が上手いから、良くない遊び方は我々に知らされないだけ+12
-2
-
442. 匿名 2024/10/19(土) 20:10:04
あー、ある。私は容姿コンプ。
目だけ一重でこれさえ…てずっと思ってたから整形した+5
-0
-
443. 匿名 2024/10/19(土) 20:11:23
昔からゲーム大好きな夫は昔からゲーム大好きです。
昔ゲーム大好きだった私は飽きました。+4
-0
-
444. 匿名 2024/10/19(土) 20:15:04
>>159
小さい頃リカちゃんを買ってもらえなかったのに、孫には誕生日クリスマスと何体もリカちゃんとそのお友達を買ってあげてて、娘がリカちゃんで遊ぶ度に心の中の小さい私が泣いてる+75
-0
-
445. 匿名 2024/10/19(土) 20:16:58
>>309
そうなの?
育ちだと思ってた+46
-1
-
446. 匿名 2024/10/19(土) 20:17:58
>>8
親はブティックとかで何万もする服バンバン買うのに自分は安い見るからにみすぼらしいペラペラの服しか買ってもらえなかった。欲しいと思ったらすぐ買ってしまうのが直らないけどそのせいもあるのかな?+35
-0
-
447. 匿名 2024/10/19(土) 20:21:01
>>55
清野とおるのゴハンスキーにお菓子禁止の子供の末路って話みたいです。+7
-0
-
448. 匿名 2024/10/19(土) 20:25:12
髪の毛のロングに憧れてたのに、小さい頃ずっとショートカットにさせられてた。男の子みたいで本当に嫌でした。大きくなってからはずーっとサラサラロングにこだわってる。ヘアアクセもたくさん買ってる。小さい頃も可愛いゴムやリボンで編み込みとかしたかったな。+7
-0
-
449. 匿名 2024/10/19(土) 20:28:20
愛着障害ってやつかな+2
-1
-
450. 匿名 2024/10/19(土) 20:28:32
>>134
お察ししますw+5
-0
-
451. 匿名 2024/10/19(土) 20:30:58
>>1
学歴コンプレックスからの教育虐待
ガルにたくさんいるよね+10
-1
-
452. 匿名 2024/10/19(土) 20:34:12
>>19
ボンタンアメ美味しいよね
兵六餅も好きよ
よこ+22
-1
-
453. 匿名 2024/10/19(土) 20:34:42
>>1
そのもの自身への執着というより、子供の頃に自分で好きなものを選択し続けてきた経験や、みんなが知ってる流行りや話題を共有してきた経験が欲しいなと思う+9
-0
-
454. 匿名 2024/10/19(土) 20:36:19
>>216
友達と行く経験や思い出も制限されてるよね。
誘われなくなっちゃうよね。
話題についていけなくなるし。+36
-1
-
455. 匿名 2024/10/19(土) 20:41:27
母は天然美人、私と姉は父に似て不細工で産まれた。
事あるごとに、どうして私に似なかったんだろう?と言われ続け私は整形依存症、姉はひきこもりになった。+11
-0
-
456. 匿名 2024/10/19(土) 20:45:30
>>446
私と同じだ!
うちの母も自分は高めの服バンバン買うのに私にはそのへんのスーパーとか当時年配の人しか使わないような通販とかでしか買ってくれなかった。
子供に人気のブランドの服とかは全く買ってくれなくて友達と出かける時いつも困ってたな…。
母親も子供時代貧乏だった反動で大人になって買い物依存症気味になってたんだろうけど、それなら自分の子供に同じ思いさせるなと思った。
自分の娘にはそんな思いさせたくなくて、小学生になったら一緒に雑誌とか見ようって思ってる。+27
-0
-
457. 匿名 2024/10/19(土) 20:46:18
>>422
子供含めじゃなくて、子供服の間違いです。+1
-0
-
458. 匿名 2024/10/19(土) 20:52:15
>>19
>>1
保育園の時から美術館好きだけどアラフォーの今も美術館好きだよ。今月3回行った。+1
-2
-
459. 匿名 2024/10/19(土) 20:52:26
>>208
私は学生時代ずっと彼氏いなくて寂しかった。
社会人になっても、いる期間のほうが短かかった。優しい彼氏に大切にされるとか、イベント行くとか、今も妄想してるw+7
-0
-
460. 匿名 2024/10/19(土) 20:55:10
>>451
娘が勉強出来たのに進学校に行かせないって毒親で、孫も勉強出来るなら問題ないけどね。
スラスラ解けるし。+1
-0
-
461. 匿名 2024/10/19(土) 20:55:27
>>309
方言です+16
-2
-
462. 匿名 2024/10/19(土) 20:57:29
>>208
親に男女交際を大学生まで妨害されたから、
結婚して夫に甘えまくってる。
中年なのに、新卒時から付き合ったあだ名で夫を◯にゃんって呼んでる。+5
-1
-
463. 匿名 2024/10/19(土) 20:58:21
>>8
私も!学校では姉のお下がり、中学校では土日もジャージ着てた
今は好きなお店で服買うし、子供にも絶対中古の服は着せない!+18
-0
-
464. 匿名 2024/10/19(土) 20:59:44
毎日家で正座で、親に敬語使ってた
今は家ではあぐら、言葉遣い汚い
外では敬語だけど+3
-0
-
465. 匿名 2024/10/19(土) 20:59:59
どうだろ?
でもお菓子とかゲームとかはよく聞くね
一人暮らしすると特に歯止めきかなくなって
太ったって言ってた子がいたな+2
-0
-
466. 匿名 2024/10/19(土) 21:00:57
ショートヘアにさせられてたから、今は反動で髪が長い!
服もピンクとかスカートとか禁止だったから、ピンクもスカートも好き。
ズボン穿かない。+7
-0
-
467. 匿名 2024/10/19(土) 21:01:22
>>10
勉強してなくても若い時に同年代のまともな女の子ときちんとした恋愛してないと変に拗らせてるイメージ
女の子もだけど…
+33
-1
-
468. 匿名 2024/10/19(土) 21:01:27
>>65
貴方ほどではないけど、私も27まで処女なのがコンプレックスで、ワンナイトで捨ててから一気に爆発した。痛い目も見たけど後悔はしてない+32
-1
-
469. 匿名 2024/10/19(土) 21:01:52
>>339
私もだー( ゚∀゚)人(゚∀゚ )ナカマー
人運無いとそうなるよね…+7
-0
-
470. 匿名 2024/10/19(土) 21:07:13
>>199
私もそう。子供の頃、弟におさがりできるトレーナーとか、つぎ当てしている服を着せられていた。別に貧乏でもなかったのに。
服がみずぼらしかったせいか、小学生の時は万引き犯の疑いをかけられて、くやしくて情けなくて泣いて帰ったこともある。
大人になったら、とにかく見栄えのする服を沢山買うようになってしまった。買い物依存症になった。
+28
-0
-
471. 匿名 2024/10/19(土) 21:13:32
>>469
人付き合いが苦手だと消去法で金だけ好きな他人になってしまうよね+11
-0
-
472. 匿名 2024/10/19(土) 21:17:22
>>8
私も。
子供の頃、サイズアウトした服を着せられていた。+17
-0
-
473. 匿名 2024/10/19(土) 21:21:18
>>339
あたいもや+4
-0
-
474. 匿名 2024/10/19(土) 21:21:50
お菓子やジュースを買ってもらえず、外食も皆無で、とにかく超薄味命!の義実家で育った旦那は、コンビニやファーストフード、ガッツリ系の外食が大好きです。
私が作った料理にもマヨネーズや醤油を追加する事が多く、欲求が満たされなかった反動なんだろうなと感じます。。。+6
-0
-
475. 匿名 2024/10/19(土) 21:22:11
学生時代は「世の中で流行っているもの全て禁止、テレビはNHK総合しか視聴してはいけない、携帯電話を持ってはいけない」という親の元、みじめな思いばかりしてきました。お小遣いも1か月700~900円(中1~中3)だから欲しいものは買えないし、友達との会話で昨日のテレビ面白かったよねって会話にもついていけなかった。オシャレもできず自尊心がえぐられ続けた。
その反動で、社会人になってから学生時代と間反対の生活。
昔手に入らなかったものや体験を取り返すかのようにお金と時間を使っています。
でも遅いんだよね。その時に心が満たされないと意味がない。
学生時代のやり直しをさせられている気分。少しむなしさを感じる。+16
-0
-
476. 匿名 2024/10/19(土) 21:25:04
>>170
勉強だけして東大入ったのにニートになった身内と知人がいる+4
-4
-
477. 匿名 2024/10/19(土) 21:25:29
>>44
あーわかる!!アルバイト先に昔ヤバい奴いて、男だったけど、マザコン全開で男嫌いがひどくて
話聞いたら(女には異常に人懐こい)お父さんから暴力受けてたって。
かわいそうだとは思ったけど、そいつ本人もかなり問題があって、なんだかなと思って見てた。+3
-0
-
478. 匿名 2024/10/19(土) 21:26:51
キャラクターやアニメのグッズ禁止だったけど、今はミライトワやミャクミャク様のグッズを集めてる。少々高くても可愛い物は可愛い。
昨年入院して退院した際に母が突然訪問してきてグッズを見て不愉快そうにしていたけど、見たくないなら予め「〇日に行くよ」と言ってほしいんだよな。+5
-0
-
479. 匿名 2024/10/19(土) 21:29:37
ずっとバレエ習っててハイヒールを履かなかったから、それは自分の意思なんだけど、
どうしてもハイヒールでいないと気が済まない大人になった。
根本的にはスタイルをよく見せないと!っていう強迫観念みたいなものかも。
あと、どうしても太れない。163センチあって50キロ超えると食事をセーブしてしまう。
祖父が鍵の開け閉めとかこだわりがあるタイプだったので、そういう遺伝もあると思う。+4
-0
-
480. 匿名 2024/10/19(土) 21:30:47
>>1
私は叔母が買ってくれた当時流行りのぬいぐるみを母親が翌日返品しに行った
リカちゃん人形も買ってもらえなくて小4の時に遠方から来た祖母が内緒で買ってくれた(母親は気に入らないけど流石に祖母が買ってくれたものを返品には行かなかった)
でも正直小4って皆ちょっとづつ人形卒業して遊ぶ期間少なかったんだよね
そのせいなのか大人になってからひとつだけ買った小野町製造リカちゃんから火がついて2年で20体位集めてた
母親が返品したぬいぐるみもリサイクルショップで中古見つけた時に買ってしまった+15
-0
-
481. 匿名 2024/10/19(土) 21:36:15
ホントや!って思ったけど、どうかな。だって小さい頃から洋服屋できるくらい洋服あったけど、今でもまだ洋服に埋もれてる…+2
-0
-
482. 匿名 2024/10/19(土) 21:47:56
>>10
それ、中高一貫男子校出身者はよっぽど強者でない限りまともな恋愛ができない。
学力と引き換えに失うものが大きすぎると思う。かわいそうだし迷惑でもある。+42
-2
-
483. 匿名 2024/10/19(土) 21:59:25
>>5
上司が貧乏育ちらしくてそうなんだけどマジで強欲でケチ。人やサービスに金を払うって発想がないから呆れる。長年働いた退職する人のお花でさえ値切る、ケチる。+8
-0
-
484. 匿名 2024/10/19(土) 22:02:16
>>38
そういや私もなかなか悲惨な子供時代だった割に、それほど貪欲にしがみつく物がない
悲惨すぎたから、ごく当たり前位の生活で大満足なんだろうな
不幸すぎたから、少しの幸福で満足できるのかも
でも私の母は、今、十分に恵まれてる環境でも不幸そう
望みが大きすぎるのかな
昔のことを思えば幸せなはずが
ないものねだりが激しいな+22
-0
-
485. 匿名 2024/10/19(土) 22:03:08
なんかあるかな〜って思って考えてみたら
10代の時、ダメとか言われてないんだけど、親も流行りの服とか買ってくれるタイプの親ではなくて、なんとなくだけど流行りの服とかおしゃれができなかった
やりたいとも言えず、なんだか恥ずかしくもあって
大人になってから、35を変えた今でも、服とかメイクとか割と好き
未だにダサい服着ちゃうと1日萎えたりとかする笑
それってあの10代のせいかも?って今思った
ただ、学生時代は同じ理由で恋愛とかできなかったんだけど、大人になってから恋に執着するとかはなかったな+6
-0
-
486. 匿名 2024/10/19(土) 22:09:05
親が市販のお菓子を食べさせていないお家の子が遊びに来た時、何人かが持ち寄りのお菓子を持ってきてくれていて、テーブルに並べてあったんだけど、その子がそのお菓子を見つめ、その後何度も自分のポケットにしまいこんでいるのを目撃してしまったことがある。
そりゃそうなるよな…と、思いました。+1
-1
-
487. 匿名 2024/10/19(土) 22:09:06
>>98
それなら同じ大学の女子と付き合えば良いのにね
あなたが勉強してる間、女子はあなたより体力無い上に生理まであって不利な状況なのに勉強して同じ大学にいるんだから
同じ大学の女子に相手にされないとしたら、それはふーん、としか…+41
-0
-
488. 匿名 2024/10/19(土) 22:11:26
>>427
ありがとうございます。親には親なりの親心があったのは確かだと思うのですが、10代の子供にとっては学校の狭い世界が自分のほぼ全てだったので、自分だけ周りが生きてる次元に辿り着けないのはそれなりに辛かったですね。+13
-0
-
489. 匿名 2024/10/19(土) 22:12:20
>>1
貧乏はお金に執着ってあるけど、そんなことない。貧乏で、クソみたいな親に育てられたから、心も貧しくなり、お金以外に自分の自己肯定を上げてくれるものがなくなってるから、
金も無く、心も貧しい毒親育ちが、執着の始まり。
精神異常のクソ親育ちの女の子見てて、本当にそう思う。+3
-1
-
490. 匿名 2024/10/19(土) 22:12:47
小学生の頃、同居の祖父母が家計を握っていたため、遠足などのイベント以外は子供が好きなお菓子買って貰えなかった。お餅を油で揚げたおかきや漬物は常に家にあったけど。
よく行く友達の家でブルボンのルマンドやチョコリエールが出て来ていたから、嬉しくて食べすぎていたらしくwある日伺った時にお菓子出て来たけど、友達にあんまり食べないでねー。と釘をさされて気がついた。申し訳なかった。
後遺症なのか今は催事や観光先でお菓子余計に買ってしまう。+5
-0
-
491. 匿名 2024/10/19(土) 22:14:12
>205
そうかな?
別に悪いことしたわけでもないコメ主の気持ちが分かる気がするよ 親側の理不尽な事情があってどうしようもなかった子供の頃の気持ちをそうやって癒せているんじゃないかなわたしはむしろ頑張ってって思ったし、切なくなった+2
-0
-
492. 匿名 2024/10/19(土) 22:14:18
>>12
私をいじめたいじめっ子にそっくり
この顔で繊細なわけない
その子もハニワみたいな一重で顔が歪んでたわ+6
-13
-
493. 匿名 2024/10/19(土) 22:14:50
>>1
子供の頃は裕福
何でも手に入る環境下だった
私はお金に執着ないけど
兄弟はある
それが不思議+3
-0
-
494. 匿名 2024/10/19(土) 22:15:40
うちの母は、娘がお洒落するのも、何かコレクションするのも嫌い、おまけにバイトも禁止で
18歳まで「がんじがらめに、娘を管理するテイで、自分の人生謳歌」してた。
母の好きな物のみ(変な趣味)娘に与え、父にはまるで「私が好きで購入してる」と、部屋の家具・人形
本棚に置く本まで、母プロデュースしてた……
コレ、娘を厳しく管理してる風にもみえるけど、違うんだよ、母は娘になり変わって
自分が娘時代に叶えたかった物や事を「娘の私の部屋に具現化」してたから……
(兄2人はバイトもOKで、部屋は放置状態だったのに)
大学進学する際、あれこれ持って行けと両親は言ったけど、ここぞとばかりに
「部屋にある物は全部気持ち悪いし、勉強道具以外は必要無い!これ全部お母さんが欲しかった物で
私は何一つ欲しい物何て無いし、買ってくれた事も無いから、一人暮らしが楽しみ!」と、言って進学したよ。
私は洋服も家具もシンプルな物が好きで、特徴的なフィギュアや雑貨に絵画は好きだけど
中途半端なビスクドールもどきや、日本人が考える洋風ロココ部屋やローラアシュレイの花柄カーテン
一見ロリータみたいなデザインの洋服(ロリータでは無いんだよ)なんざ、大嫌いだったからね……
むしろ母が嫌った母実家の「純和の家」のしつらえの方が、清々しいと思っていた。
母は、私の家に来る度「男性のような部屋じゃない…」って、いや、夢見るおばさん(母64歳)よりマシだよ。+9
-1
-
495. 匿名 2024/10/19(土) 22:16:05
>>4
オタク成分を補ってるのか一般的な女子としてライダーの中の人を好きなのか気になる笑
いずれにしても2.5次元と似たようなオタには変わりないか。+7
-0
-
496. 匿名 2024/10/19(土) 22:16:43
親から愛情を受けずに育ったけど、病的に承認欲求が強いよ。
嫌われたくない・認められたくて、基本的に何か頼まれて断れたことないし、あり得ない要求すら飲んでしまう。
+6
-0
-
497. 匿名 2024/10/19(土) 22:16:51
わかんないや。父親に愛人いたから家庭に夢見ることもなかったし母親は兄に対して愛情が凄かったりしてて父方の家系は男尊女卑も凄くて女の子なんだから運動はしちゃだめとかこうあるべきとかしたいこともさせて貰えなかったからか幼い頃から色々諦めてたかも。だから逆にわからない。何をしたいとか本当は何を求めてるとか。あぁ、でも家庭円満な家族の和に居るとなんか気持ち悪い感覚になってホームシックみたいな気分になる。+4
-0
-
498. 匿名 2024/10/19(土) 22:21:16
何かに執着するとはちょっと違うけど、子供の頃皆が当たり前に持ってるものをいつも自分は持ってなかったから全てにおいて「どうせ自分は他の人の当たり前さえ手に入らない」っていう諦めみたいなのが染み付いてる気がする+7
-0
-
499. 匿名 2024/10/19(土) 22:23:13
発達障がいで落ち着きがなく自分の思いどおりにならないと癇癪起こしていたため塾も長続きしなかった。
結果、勉強も運動も芸術も何もできない無能に育ってしまい大人になった今は自分磨きのために塾に通おうと思い始めている。でもお金もないし未だに癇癪持ちでもあるから独学で試行錯誤を繰り返している。
普通に生まれたら塾も長続きして人生変わってたかな?+1
-0
-
500. 匿名 2024/10/19(土) 22:34:53
>>251
うん、いたよね。
私40代だけど、クラスに何人かはお母さんの手作りのお菓子しか食べさせてもらえない子がいた。
低学年の頃はちゃんと守ってたけど高学年くらいになると周りの子のものを欲しがるようになってたなぁ。なんとなく可哀想になって、お願いされたらあげてたよ。+17
-2
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する