ガールズちゃんねる

中古マンション購入(1階)悩んでます!

262コメント2024/11/02(土) 20:31

  • 1. 匿名 2024/10/19(土) 10:26:09 

    目の前にスーパー、ドラッグストア、バス停
    郵便局、銀行などがあり
    良いなと思っているマンションがあるのですが
    今出ている物件が1階(庭付)です。

    築27年です。
    購入後は水回り全般、壁紙、フローリングなど
    リフォーム予定です。

    未就学児と小学生の子供がいるので
    庭付きの1階でも良いのかなと思ったりもしていますが、防犯面や虫などを考えたら、
    やめといた方が良いのかなと悩みまくっています。

    実際マンションに住まわれている方や
    購入検討中の方のお話聞きたいです、


    +44

    -88

  • 2. 匿名 2024/10/19(土) 10:26:49 

    >>1
    今はいいけど子供大きくなってからのこと考えてる?

    +23

    -57

  • 3. 匿名 2024/10/19(土) 10:27:12 

    めっちゃいいね
    私なら買う

    +316

    -42

  • 4. 匿名 2024/10/19(土) 10:27:43 

    何階建てかによるかなぁ

    +15

    -11

  • 5. 匿名 2024/10/19(土) 10:27:44 

    買いません

    +112

    -15

  • 6. 匿名 2024/10/19(土) 10:27:46 

    全ての湿気をモロにうけるから、めちゃくちゃカビるよ

    +242

    -7

  • 7. 匿名 2024/10/19(土) 10:28:01 

    >>1
    1Fって売ろうとしてもなかなか売れないよ

    +177

    -28

  • 8. 匿名 2024/10/19(土) 10:28:22 

    壁薄い安アパートとかなら
    一階の門部屋が最高なのにね

    +1

    -4

  • 9. 匿名 2024/10/19(土) 10:28:38 

    駅までバスってこと?なら無しかな。

    +61

    -8

  • 10. 匿名 2024/10/19(土) 10:28:42 

    >>1
    同じく中古買ったけど一階は絶対避けた
    安全面も問題だし日当たりも良くない
    ちなみにうちは20年経ったのを買ってもうすぐ25年(トータル45年)だけど 大規模改修とか外壁塗装とか色々面倒
    年々補修費も上がる

    +180

    -9

  • 11. 匿名 2024/10/19(土) 10:28:45 

    >>1
    1階はやめた方がいい
    本当に防犯と虫
    後で後悔すると思う

    +178

    -19

  • 12. 匿名 2024/10/19(土) 10:29:00 

    地震来たらすぐ逃げられるしいいじゃない?

    +14

    -7

  • 13. 匿名 2024/10/19(土) 10:29:05 

    人それぞれだろうけどマンションの1階買うなら戸建にするかも
    せっかくマンション買うなら3階以上に住みたい

    +235

    -10

  • 14. 匿名 2024/10/19(土) 10:29:06 

    >>1
    ハザードマップで水害の可能性はない?
    近くに川や海があるなら絶対止める

    床上浸水カバー出来るのがマンションのメリットだと思うし

    +145

    -1

  • 15. 匿名 2024/10/19(土) 10:29:14 

    >>7
    ヨコ新築でも一番最後まで残るよね

    +64

    -15

  • 16. 匿名 2024/10/19(土) 10:29:16 

    2階が穴場

    +36

    -1

  • 17. 匿名 2024/10/19(土) 10:29:18 

    庭付きの一階は蚊が凄いよ

    +77

    -2

  • 18. 匿名 2024/10/19(土) 10:29:32 

    安めで良さそうなマンションの内見を頼んだら不動産屋に飛び降りがあったマンションって言われた

    同じマンションで空き部屋がたくさん出てる物件は注意ね

    +26

    -2

  • 19. 匿名 2024/10/19(土) 10:29:33 

    >>1
    それだけ利便性いいなら年配になってもいいかもしれない。

    +90

    -0

  • 20. 匿名 2024/10/19(土) 10:30:16 

    なぜ中古で売られているか
    そういうことだよ

    +4

    -24

  • 21. 匿名 2024/10/19(土) 10:30:28 

    >>1
    お子さんが成長したら住み替え予定ならいいと思う
    1階は庭付いてたり外出がしやすいメリットある以上にデメリットが大きいよね
    だからどのマンションでも安く設定して売るし

    +57

    -3

  • 22. 匿名 2024/10/19(土) 10:30:30 

    築年数が気になる
    余程立地が良い人気エリアなら有かもだけど
    悩ましいね

    +5

    -1

  • 23. 匿名 2024/10/19(土) 10:30:40 

    >>1
    子供さんが大学出るまであと15年くらい?
    そしたら築42年
    立地しだいではリセール価値がなくなる気もする
    27年なら配管の心配もある
    借りるのならいいけど買うのは不安

    +71

    -2

  • 24. 匿名 2024/10/19(土) 10:30:49 

    >>1
    ハザーマップは確認した?
    大雨の時に浸水する心配のない階が良くない?

    +14

    -2

  • 25. 匿名 2024/10/19(土) 10:31:19 

    マンションの良さをガン無視していくスタイル

    最近は低層は売れないから、テナントのお店が入るよね

    +16

    -11

  • 26. 匿名 2024/10/19(土) 10:31:21 

    緊縛強盗のニュース見てるせいか、一階って防犯面でリスク高いのかなって思う

    +57

    -3

  • 27. 匿名 2024/10/19(土) 10:31:35 

    中古マンションを購入するなら耐震性を向上させた2000年以降にしよう

    阪神大震災のとき、1階や2階が潰れてたような。

    +69

    -0

  • 28. 匿名 2024/10/19(土) 10:31:37 

    隣人がやばくて私は今、引っ越したい。購入は周囲をリサーチ必須。探偵雇うのもあり。

    +39

    -0

  • 29. 匿名 2024/10/19(土) 10:31:37 

    防犯や虫とかの観点から一階はやめて中層階にしたんだけど、
    家族が若くに倒れて半身麻痺になり、
    階段で上り下りができなくなったので
    地震きたら逃げられないなーとは思ってる。
    まぁ一階でも避難の遅さは変わらないだろうからと自分を納得させてる。

    +19

    -1

  • 30. 匿名 2024/10/19(土) 10:31:46 

    >>16
    住む方、盗みに入る方
    どちらの意味でも穴場だ

    +5

    -9

  • 31. 匿名 2024/10/19(土) 10:31:58 

    >>2
    この条件のマンションで子供大きくなったらなんか不便ある?

    +101

    -0

  • 32. 匿名 2024/10/19(土) 10:32:05 

    >>1
    数年間アパートだったから、マンションの機密性とは違うと思うけど一階は新築でも築25年でもどのアパートも虫が出た

    +16

    -1

  • 33. 匿名 2024/10/19(土) 10:32:13 

    >>7
    そんなことないよ!一階は一階で欲しい人結構いる

    +231

    -9

  • 34. 匿名 2024/10/19(土) 10:32:55 

    >>29
    エレベーターは?

    +1

    -4

  • 35. 匿名 2024/10/19(土) 10:32:57 

    ・雑草とか面倒そう
    ・自分の敷地内の庭だとしても、マンションによっては規約がありそうなので、やりたいこと全部できなさそう
    ・上の階からうっかり一階の庭に物が落ちてきそう

    何より一階は防犯そして湿気が怖いかな

    +16

    -5

  • 36. 匿名 2024/10/19(土) 10:33:21 

    賃貸で一階の時、すごい大雨は怖かったな
    あと、業者で裏に周りますとかもなく勝手に入ってきたりもあった
    寝てる時にムカデに噛まれてムカデノイローゼになり眠れなくなったのでずっとムカデ蚊帳の中で寝てました
    今はマンション3階です

    +23

    -1

  • 37. 匿名 2024/10/19(土) 10:33:38 

    住んでるけど
    治安いい場所なのもあって
    防犯面は全く気にならない
    オートロック入り込んじゃえば1階も上階も関係ないし、上階の方が緩くなるからか泥棒に入られたりする話聞いたことある
    荷物多い時や忘れ物した時に、エレベーター乗らなくて良いのは凄く便利です

    +76

    -3

  • 38. 匿名 2024/10/19(土) 10:33:43 

    眺めの良さがマンションの売りのひとつ

    +5

    -6

  • 39. 匿名 2024/10/19(土) 10:33:47 

    中古マンション、私も考えてる。メリットデメリットあるよね。カウカモとかでリフォームされて綺麗な写真は目にするけど実際どうなんだろうって。40代だから長く住んでも先が見えてるしもう年取ると便利なとこがいいなって

    +23

    -0

  • 40. 匿名 2024/10/19(土) 10:34:05 

    防犯面で一階は住めないな

    +23

    -3

  • 41. 匿名 2024/10/19(土) 10:34:18 

    戸建てじゃダメなの?

    +9

    -1

  • 42. 匿名 2024/10/19(土) 10:35:21 

    ええやん
    中古マンション購入(1階)悩んでます!

    +82

    -13

  • 43. 匿名 2024/10/19(土) 10:36:07 

    >>2
    さらにその先、年老いてからの1階は住みやすい思う

    +134

    -0

  • 44. 匿名 2024/10/19(土) 10:36:11 

    >>7
    逆に一階がいいって言ってる子わたしの周りには多かった
    買い物のときとかが楽だって
    小さい子供居たらどうしても走り回るだろうし
    トラブル避けようと思ったら悪くないと思うよ

    +203

    -4

  • 45. 匿名 2024/10/19(土) 10:36:35 

    >>42
    頭に何か落ちて来そうてハラハラして子供遊ばせられない

    +18

    -8

  • 46. 匿名 2024/10/19(土) 10:36:53 

    マンションの庭は常に綺麗にしてないと上の階の全住民から丸見えだからキツイと思う
    手入れできる余裕がある時は良いけど...

    +25

    -5

  • 47. 匿名 2024/10/19(土) 10:36:55 

    >>34
    あるよ〜
    だから普段は平気だけど地震とかで止まるとダメだね

    +10

    -0

  • 48. 匿名 2024/10/19(土) 10:37:12 

    >>1
    壁をゴキブリが伝うよ
    みかけたことある
    やめた方がいい

    +6

    -7

  • 49. 匿名 2024/10/19(土) 10:37:33 

    防犯面って気になるけど
    正直目をつけられたら上階だろうが狙われる気がする

    +44

    -3

  • 50. 匿名 2024/10/19(土) 10:37:39 

    >>1
    ベランダ側庭があるということだけど、目の細かい柵でほごされてなくて、目隠しの木が植わってるならやめといたほうがいいよ
    うち前の家がそれで泥棒入られたから
    外側から遊歩道、目隠しの木、女胸もとあたりまでの柵、広めのベランダ、窓っていう配置だった

    +8

    -1

  • 51. 匿名 2024/10/19(土) 10:37:45 

    虫めっちゃ入るよ

    +5

    -4

  • 52. 匿名 2024/10/19(土) 10:38:45 

    >>45
    上に一人でも変なのがいると、火の付いたタバコが落ちてくる🚬
    分譲賃貸に2回住んだけど、両方問題になってた。

    +35

    -0

  • 53. 匿名 2024/10/19(土) 10:38:47 

    賃貸で数年だけ住むならいいけど、
    購入はリスキーでは?

    +7

    -4

  • 54. 匿名 2024/10/19(土) 10:38:55 

    >>42
    絶対嫌
    上から何か落ちてきそう
    コレなら戸建てにする

    +38

    -3

  • 55. 匿名 2024/10/19(土) 10:39:16 

    庭付き1階の賃貸
    子どもが小さいうちは安心かと思っていたけど湿気が凄かった
    出来ることなら今住んでいる同フロアの人に聞いてみたほうが良い、どんな人が住んでいるかわかるし

    +5

    -0

  • 56. 匿名 2024/10/19(土) 10:39:22 

    >>52
    だよね。
    鉢とかハンガーとか落ちてきそう

    +28

    -2

  • 57. 匿名 2024/10/19(土) 10:39:55 

    年齢わからないけど築27年だとずっと住めるかあやしいよね。

    +15

    -4

  • 58. 匿名 2024/10/19(土) 10:40:35 

    防犯については内格子をつけたら窓開けっ放しでも大丈夫だよ。
    掃き出し窓用にも開け閉めできる内格子あるし。

    +5

    -5

  • 59. 匿名 2024/10/19(土) 10:40:44 

    立地は良いと思う。
    上階から物が落ちてきたりしないの?

    +9

    -1

  • 60. 匿名 2024/10/19(土) 10:41:17 

    >>1
    うちはマンションの2階ですが、上の階に住んでた時より虫も少し出るし、湿気も多いです。北向の部屋は特に換気に気を付けていましたが、服がカビました…。
    1階じゃなければ大丈夫かと思ってましたが2階でもこれなので、1階に住むならかなり気を付けた方が良いと思います。

    +20

    -4

  • 61. 匿名 2024/10/19(土) 10:42:01 

    条件によるでしょ
    主のとこなら買い物便利そうだからおんなじような子育て世帯が入りたいと思う可能性は高い

    +12

    -0

  • 62. 匿名 2024/10/19(土) 10:42:13 

    マンションなら3階以上だね必ず

    +4

    -1

  • 63. 匿名 2024/10/19(土) 10:42:28 

    >>7
    私仕事でマンション販売やってたけど一階からまず埋まってた。移動が楽だから、って。特に子供がいる家庭の人は足音気にしなくていいからと言われてた

    +146

    -8

  • 64. 匿名 2024/10/19(土) 10:43:41 

    マンションの一階に住むなんて正気じゃないからやめときな

    +5

    -15

  • 65. 匿名 2024/10/19(土) 10:43:54 

    相談したところで、賛成派と反対派に分かれて両者当たり前の意見しかでなさそう。
    (一階は安全が→一軒家と同じだし、むしろ一軒家よりもセキュリティいいのでは?
    湿気がとか虫がとか→これも一軒家と同じ
    日当たりが→物件によるよね)

    結局ご本人とご家族の好みによるし、もう本当は心決まってるのでは?そして最後の一押しをして欲しいのではないかな。でもガルでは満足いく意見集まらなさそうよ?私は一階は庭もあるし、エレベーター待ったりするストレスないし、ゴミ捨てもすぐにできるし、足音とか自分が気にして生きる必要それほどないからいいとおもいますよ!

    +19

    -1

  • 66. 匿名 2024/10/19(土) 10:44:04 

    子供小さい間は、一階がいいけど、
    数年じゃない?
    そのあと、絶対高層階に引っ越したくなるよ

    +6

    -10

  • 67. 匿名 2024/10/19(土) 10:44:23 

    築年数が気になる
    子供が大きくなったら住み替える予定ならいいかも。

    庭に物があれこれ落ちてくるのがストレス…と聞くのも気にはなるが。

    +9

    -0

  • 68. 匿名 2024/10/19(土) 10:44:58 

    >>60
    賃貸探していたとき、家賃と立地のバランスがすごく良いのにオススメしないって部屋があって、理由を聞いたら湿気とカビだと教えてもらった。

    +8

    -0

  • 69. 匿名 2024/10/19(土) 10:45:01 

    >>6
    横からすみません。私も今マンション購入考えてて「湿気、カビ」だけの観点で言えば一階より二階、二階より三階、って感じに良くなっていきますか?
    結露とかも気になるので…

    +37

    -0

  • 70. 匿名 2024/10/19(土) 10:45:22 

    >>65
    湿気がとか虫がとか→これも一軒家と同じ

    →これは全然違う
    戸建ては四方に窓があって換気できる
    湿気の度合いが全然違う

    +7

    -11

  • 71. 匿名 2024/10/19(土) 10:45:29 

    >>1
    賃貸だけど、同じ1階庭付きです
    庭は全部土だととても厄介です

    一部菜園にしても、夏までには全て雑草に覆われます
    自分の庭は綺麗にしてても、隣から雑草の種が来るので

    分譲なら砂利敷いたり、タイル敷いたりで、土の面積を管理しやすくできるのかな?
    それなら問題ないと思います

    虫はでます
    這う虫やG、蜘蛛など

    頻度的には小さい蜘蛛はあるあるとして、他の気持ち悪い虫が部屋まで来るのは年に2、3回なので、我慢はできるかも

    1階は出入りが楽なのは最高です
    ただ最近は物騒なので防犯を重視するなら避けたい人もいるかも
    裏に回ればベランダ側からすぐに侵入できるので
    数日泊まりで留守にする時などは、少し怖いです(貴重品を持参したり、タイマーで照明をつけたりしてます)

    納得がいく購入ができると良いですね!

    +9

    -3

  • 72. 匿名 2024/10/19(土) 10:45:47 

    「子供の足音が気になる」「子供のために庭付き」なら、しばらくは庭付きアパートの1階に済むかな。
    子供が庭で遊ばなくなるのも、足音に気をつけられるようになるのもすぐだし、そうしたらマンション買うわ。
    一軒家ならいつでも良いだろうけどね。

    +3

    -4

  • 73. 匿名 2024/10/19(土) 10:46:20 

    >>1
    一階は湿気が凄いよ。

    +4

    -0

  • 74. 匿名 2024/10/19(土) 10:46:47 

    >>3
    私も買う。マンションてご縁だし優先順位をはっきりさせないと、「これなら前の物件の方が良かった」ってなって決まらなくなると思う。私が買った時は7階以下は譲れなくて、5階だったので隣のマンションが割と近くて景色が難点なことは妥協しました。その時1階だったとしても買ったと思う。

    +55

    -3

  • 75. 匿名 2024/10/19(土) 10:46:49 

    湿地みたいになるので、テナントしか無理だよ

    +4

    -2

  • 76. 匿名 2024/10/19(土) 10:47:47 

    >>54
    一番最悪なのは人が降ってくる可能性が0じゃないところ

    +16

    -0

  • 77. 匿名 2024/10/19(土) 10:49:00 

    一階は無しだな
    マンションの良さが全く無いと思う(防犯、耐震面)

    +7

    -3

  • 78. 匿名 2024/10/19(土) 10:49:03 

    マンションって何かあった時逃げ場ないからわたしは一階が好き。最悪庭からでも逃げられる。

    +6

    -4

  • 79. 匿名 2024/10/19(土) 10:49:31 

    >>67
    >庭に物があれこれ落ちてくる
    これ、聞くけど落ちてきたことないよ
    風で葉っぱ飛んできたりはあるけど
    物件によると思うし、最上階以外ならどこの階でも多少の危険はあると思う
    上階でも、物じゃなくても植物の水やりの水が滴り落ちて洗濯物濡れたりもあるし

    +7

    -2

  • 80. 匿名 2024/10/19(土) 10:49:35 

    >>1
    虫は隙間を塞げば大丈夫なので、私なら気にしないです。
    防犯もあまり気にしないです。
    日当たりは気にします。
    音の影響はすごく気にします。
    それは他の階でもあまり変わらないのかな?
    私は他人の音が聞こえると嫌なので一戸建てに住んでいますが、すごく静かで快適です。

    友達はマンションの1階に住んでいますが、良いと言ってました。
    物件によると思います。

    +16

    -4

  • 81. 匿名 2024/10/19(土) 10:49:48 

    >>1
    うちの親の住むマンションの階下に2人の女の子がいる家族が越してきて15年くらい経つよ
    庭付き1階でも問題ないってことじゃないかな

    +6

    -3

  • 82. 匿名 2024/10/19(土) 10:49:50 

    カビたら、肺を壊すし健康被害すごいよ
    湿気をなめたらダメ
    とくに日本は高音多湿
    向かないよ

    +1

    -5

  • 83. 匿名 2024/10/19(土) 10:50:27 

    >>1
    一階は湿気が溜まりやすいから、上階に比べて洗濯物も乾きにくいし、布団も干しづらいよ

    +4

    -0

  • 84. 匿名 2024/10/19(土) 10:51:20 

    >>35
    上の階からうっかり一階の庭に物が落ちてきそう

    あらゆる物が落ちてきて面倒だった
    プラスチック小物おもちゃ、レジ袋、洗濯物、園芸用品など

    大抵取りに来ないので、時が経ち劣化したものを自分で捨てる羽目に

    +8

    -1

  • 85. 匿名 2024/10/19(土) 10:51:34 

    >>65
    マンションと戸建て半々みたいな地方都市住みなんだけど、防犯面が平均的な一軒家レベルならマンションに住む理由ないなと思っちゃう
    湿気とかもそう
    そういうデメリットあるなら戸建ての方が自由きいていい

    +9

    -2

  • 86. 匿名 2024/10/19(土) 10:51:56 

    >>69
    横。ボロ社宅の話になるけど、同じ構造でも一階の方がじめっとしてて3階の私の部屋の方がカラッとはしてたよ。あとは日照時間とどれくらい風入ってくるかでも違う。日陰になっちゃって無風なところはめちゃくちゃジメジメする。

    +48

    -0

  • 87. 匿名 2024/10/19(土) 10:52:32 

    >>54
    上階の洗濯物がしょっちゅう落ちてきそう
    私が住んでたマンションの1F住民は直接取りに来られたら面倒だからって
    逐一管理人に預けてマンションロビーに置いてもらっていたが
    気づかず直接訪問する住人もいたと思う

    +10

    -1

  • 88. 匿名 2024/10/19(土) 10:52:34 

    庭に色んな物が落ちてくるって聞いたことあるからそこは心配

    +5

    -0

  • 89. 匿名 2024/10/19(土) 10:52:44 

    >>1
    うちの築12年のマンションなんだけど、最近よく売りに出ていて値動きを見てるとやはり一階はなかなか売れなくて苦戦してる。

    購入金額+500万で売りに出していたけど半年くらい売れなかった。他の部屋は+1500万くらいでも一カ月以内には売れている。さらに最上階は新築価格の2倍で即売れたからやはり階数ってすごく大切なんだと実感したよ。

    マンションを売る前提で賑やかなお子さんがいるなら一階が住人の共用エリアのマンションの二階を狙った方がいいんじゃないかな。

    +21

    -0

  • 90. 匿名 2024/10/19(土) 10:52:45 

    >>60
    やっぱり2階北向きの部屋ってカビやすいのか…

    今までは中階層ばかりで初めて2階の賃貸マンション住んでるけど、カビ発生しやすい部屋が一部屋だけあるんだよね
    日本海側の海も比較的近い方だからだと思っていたけど2階北向き部屋って特にカビやすいんだね

    +6

    -0

  • 91. 匿名 2024/10/19(土) 10:52:54 

    初めて一階に住んだけど
    メリットは庭があって子供が遊べる、三輪車や砂場遊びのおもちゃなど置ける、水道があればプールも可、郵便ポストが近い、すぐに家に入れる。
    デメリットは虫が家の中に入る、立地によるけど外からの視線が気になる。防犯については、意外と狙われるのは人目がある一階より三階以上らしいのでファミリー向けマンションなら防犯面はうちはそこまで気にならない。全窓に自動シャッターもついてる。

    +13

    -2

  • 92. 匿名 2024/10/19(土) 10:53:16 

    クローゼット、お風呂、畳、布団、敷きマット

    全てのものがカビます

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2024/10/19(土) 10:53:47 

    戸建の感覚で「庭付きだからいいなー🎶」って思ってるなら全力で止めるわ
    上は他人だから他人の洗濯物とか落ちてくるし民度が低いとゴミが落ちてくるらしいよ
    隣との感覚も狭いし

    +11

    -0

  • 94. 匿名 2024/10/19(土) 10:54:12 

    4階建ての中古マンションに住んでるけど、3階の部屋はなかなか売れなくても1階はすぐ売れたりするよ。お年寄りには段差が少ないし、子連れには音が安心。1階には1階のメリットがあるし、手放したいときにも売れると思うよ。

    +16

    -2

  • 95. 匿名 2024/10/19(土) 10:54:26 

    >>69
    転勤族でめちゃ引越ししまくりだけど3階以上で湿気やばいとこには当たったことない
    2階は危ないとこもあった

    +49

    -0

  • 96. 匿名 2024/10/19(土) 10:55:04 

    >>93
    それならいっそ戸建ての方がいいよね

    +8

    -0

  • 97. 匿名 2024/10/19(土) 10:56:08 

    >>60
    7階南向きでもカビすごかったことあるからフロアや向きのせいかは微妙なところ
    うちは服もタンスマットレスも食品も全部カビたよ…
    食品は乾き物も全部冷蔵庫保存にしてた

    +8

    -1

  • 98. 匿名 2024/10/19(土) 10:56:14 

    細菌類なめたらダメ

    +4

    -0

  • 99. 匿名 2024/10/19(土) 10:56:24 

    >>1
    防犯よりも日当たりが心配。日当たり悪い家は湿気も溜まるしカビるし、何より住人が鬱になります

    +9

    -0

  • 100. 匿名 2024/10/19(土) 10:56:34 

    家庭菜園やガーデニングは他所の家まで虫がきちゃうからトラブルの元だよ

    +5

    -0

  • 101. 匿名 2024/10/19(土) 10:56:44 

    >>70
    ヨコ
    それいったらタワマンとか高層階もそうよ?
    結構換気問題とか結露とか温度の問題あって驚いてる。窓開けられないのちょっとストレス。

    戸建てとマンション問題ではなくて、一階かそれ以外かの話よね?
    湿気とか虫とか景観は都心のマンションは2、3階も同じようなもんだと思うけど。

    +3

    -1

  • 102. 匿名 2024/10/19(土) 10:57:54 

    1階ってカビるの知らなかった
    だから1階に住んでたとき、クローゼット内の服が全滅したのか
    目に見えるカビだらけになって、びっくりしたんだよね
    自分の管理が悪いのかと落ち込んでたよ

    +15

    -0

  • 103. 匿名 2024/10/19(土) 10:58:44 

    >>89
    高級マンションだと1階は共有スペースしかないとこ多いよね
    某大手の高級マンションが立って、そこは1階にも部屋があるみたいで1階の出入口近いとこが最後まで売れてなかった
    プライバシーとか生活の質追求したいお金持ちは出入口近いとこ嫌なんだなと思ったよ
    庶民でもギリ買える価格まで落としてた

    +6

    -0

  • 104. 匿名 2024/10/19(土) 10:58:54 

    >>101
    マンションの一階
    マンションの5階
    住んで比べたら湿気は全く違うよ
    一階は雨の日なんて全滅

    +5

    -0

  • 105. 匿名 2024/10/19(土) 10:59:25 

    >>7
    いや、お年寄りでマンションへの住み替え希望の人は一階は助かる。
    トピ主の言ってるマンションは周りも便利そうだし、年寄りにはベスト。

    +91

    -3

  • 106. 匿名 2024/10/19(土) 10:59:53 

    >>1
    ここ数年の異常気象でどの地域でも台風とか水害恐いからマンション買うなら3階以上かな
    防犯面や騒音もそうだし、1階ならマンションにするメリットが少ない気がする

    +6

    -1

  • 107. 匿名 2024/10/19(土) 11:00:23 

    洪水の心配が無い場所なら年寄りになったら一階がいいかなと思う。エレベーター点検中や壊れた時に荷物持って階段はきつい。

    +2

    -1

  • 108. 匿名 2024/10/19(土) 11:00:36 

    >>70
    24時間換気システムとかあっても、マンションは戸建てより換気面で不利なの?

    +3

    -0

  • 109. 匿名 2024/10/19(土) 11:00:39 

    >>70
    よこ
    通気性は鉄筋コンと木造の差などもあるのでは
    マンションのが作りがしっかりしてるからね

    +6

    -0

  • 110. 匿名 2024/10/19(土) 11:00:54 

    お年寄りで足腰がもう限界の人
    子供が多くて騒音トラブルがある人

    の場所だよね一階は

    +6

    -3

  • 111. 匿名 2024/10/19(土) 11:01:15 

    暮らしやすい環境だけどその築年数だとリフォームしても資産価値かなり低いから、駅近じゃなかったから売却してもたぶん損するから買わない。
    売却を考えてないなら買うけど、修繕費積立金と管理費どんどん高くなるね。
    庭ついてても上から見られるとかであんま使わないと思う。

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2024/10/19(土) 11:01:24 

    >>1
    うちは引っ越しの時は毎回一階を選んでる
    一度、二階に住んでて自分たちの足音でクレームが来てから
    それ以来一階を選んでる
    生活音を出さないように我慢するのがストレスだった
    ちなみに他人の生活音は気にならない
    一階は緊急時にすぐ外に出やすいし、買い物の荷物を運ぶのもすぐ運べる
    老いてから楽だと思うよ
    防犯は気をつけよう

    +18

    -3

  • 113. 匿名 2024/10/19(土) 11:01:46 

    >>30

    後者はいらんねんw

    +5

    -0

  • 114. 匿名 2024/10/19(土) 11:03:33 

    >>70
    出てくる虫のレベルが違う
    マンションはG蚊ハエくらいだったけど戸建はそれ+ハチ、アリ、トンボ(笑)とか色々入ってきたし5cmの蚊も見たし、頻度も高かった
    ついでに猫が庭にオシッコしに来る(元猫飼いで現役猫好きだけどオシッコは困る)
    どっちも都内ね

    +7

    -0

  • 115. 匿名 2024/10/19(土) 11:06:21 

    >>69
    庭の広さにもよるのでは。
    狭くて植木が間近に迫って鬱蒼とした感じだと湿気がこもってジメジメしがちだけど、ある程度広さがあるなら、通気性が良くなるし。

    +13

    -0

  • 116. 匿名 2024/10/19(土) 11:07:38 

    >>44
    一階でも走り回ったら、上の階に迷惑だよ。

    +20

    -10

  • 117. 匿名 2024/10/19(土) 11:08:12 

    >>91
    空き巣のほとんどは3階以下の部屋で発生してて4階以上からぐっと減るんだよ
    もちろん高層階の空き巣も0ではないけどね
    うちは人目のある通りに面したマンションで、道路挟んだ向かいのマンションの通路側で高いところからの人目もあったけど、空き巣に入られたよ
    日中だったから業者みたいな格好で堂々と作業してたら人目があっても意味ないのかもね

    +7

    -0

  • 118. 匿名 2024/10/19(土) 11:08:19 

    >>1
    築27年ってことは2回目の大規模修繕は終わってるのかな。
    大規模修繕で傷んでいる箇所を修繕したり、お部屋の中をリフォームすれば見た目は綺麗になる。でも、目に見えない部分は劣化してるんだよね。水道管とかガス管とか。
    あと、スーパーやドラストが近いマンションだと、夜遅くまでウロウロしている若者がいる可能性あり。占有の庭の壁に、道路で飲んだペットボトルを放置されたりしないか確認した方がいいよ。

    +8

    -0

  • 119. 匿名 2024/10/19(土) 11:08:44 

    >>114だけど外壁にヤモリ?も這ってたw
    ハチは私の部屋のサッシで巣作ろうとしてたよ!(巣が小さいうちに気づいて殺したけど)
    近所の木がある家は鳥の溜まり場になってるし…

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2024/10/19(土) 11:09:03 

    >>116
    一階だから、ドタドタさせてる家あるよね。
    思った以上に上階に響くからやめてほしい。

    +27

    -4

  • 121. 匿名 2024/10/19(土) 11:09:24 

    >>1
    1階はいやだ

    +9

    -0

  • 122. 匿名 2024/10/19(土) 11:12:07 

    >>63
    いや、一階でも足音気にして!

    +32

    -11

  • 123. 匿名 2024/10/19(土) 11:13:38 

    >>1
    虫問題はマンションに限らず戸建でもあることだし、防犯カメラを付けたり対策をした上で庭付きの1階、立地良しだったら私は買う

    +5

    -0

  • 124. 匿名 2024/10/19(土) 11:14:15 

    >>30
    泥棒は何階でも来るよ

    +5

    -1

  • 125. 匿名 2024/10/19(土) 11:15:46 

    >>112
    一階でも足音、隣や上に響きますよ

    +18

    -2

  • 126. 匿名 2024/10/19(土) 11:16:50 

    >>42
    実際は青空のところには、他のマンションが建ってるんでしょ。
    こんな開放的なところ、よっぽどの田舎じゃない?
    そしてそんな田舎にはこんなマンションはない(みんな戸建て)。

    +12

    -4

  • 127. 匿名 2024/10/19(土) 11:20:08 

    >>7
    私も中古マンションを漁っている時、一階の物件が多くて不動産屋に「一階ってどうして多いんですか?」と尋ねたら「ガル子さんは今、この物件を気に入っているけど一階だからと躊躇していますよね、だからです。階数が上だとすぐに決まる条件でも、一階は好き嫌いが分かれるから決まりにくいんですよ」と言われた

    一階でも周辺環境がよかったり日当たりや駐車場が付いてるとかの利点があれば即埋まるけど、そうでないとまず余るそう、そしてその一階は売る時にも余るよって言われた

    +27

    -5

  • 128. 匿名 2024/10/19(土) 11:20:21 

    >>43
    築30年の二階建てに住んでるけど、一階をフルリフォームして一階で生活し始めた。
    めちゃくちゃ楽

    +14

    -2

  • 129. 匿名 2024/10/19(土) 11:21:17 

    >>69
    私4階だったけど異常なくらい湿度高くて壁にも結露してた
    賃貸だったから良かったけど
    見た目は凄くオシャレなマンションだったんだよね
    直ぐに引っ越したけど不動産屋が「ここ湿気酷いでしょ。皆んなカビが酷くて直ぐに引っ越すんですよね。」
    だって
    8階建だったけど全部の部屋酷かったみたい

    +33

    -2

  • 130. 匿名 2024/10/19(土) 11:21:56 

    そのマンションのベランダの配置や住んでる人の質にもよるけど。1階はベランダに洗濯物や子供のボールなどいろんなものが落ちてくる可能性がある。

    +4

    -0

  • 131. 匿名 2024/10/19(土) 11:24:08 

    >>1
    お子さん二人いるなら一階良いと思う
    音問題で階下の住人に気を使わなくて良いのはメリット大きいよ
    たとえ大人しい子でも音に敏感な人にとっては騒音に感じることもある

    +9

    -3

  • 132. 匿名 2024/10/19(土) 11:25:18 

    >>69
    湿気に関して言えば立地が一番重要だと思う
    うちは二階でも全然カビとは無縁

    +33

    -0

  • 133. 匿名 2024/10/19(土) 11:25:22 

    >>3
    マンションって上からの埃が下に来るんでしょ?それがきになる

    +3

    -14

  • 134. 匿名 2024/10/19(土) 11:25:50 

    >>125
    これ分かってない人多いよ
    2階住まいだけど、寝てたら1階のドタドタ音すんごい聞こえる

    +16

    -0

  • 135. 匿名 2024/10/19(土) 11:27:26 

    ガーデニングがしたくて、一階庭付きに住んでました。リビングから緑が見えてとても良かったし、日当たりも良好でした。虫は入ってこなかったけど、湿気は感じました。その後戸建てに引っ越したけど、マンションは庭があるおかげですぐ売れました。庭が欲しい人は結構いますよ。

    もし防犯面で不安なら、リビングの掃き出し窓の内側(室内側)に開け閉めできる鉄格子的なものもありますよ。
    「掃き出し窓防犯格子」で検索してみてください

    +3

    -1

  • 136. 匿名 2024/10/19(土) 11:28:13 

    学生の頃4階建てマンションの1階に住んでたけど、毎日の新聞勧誘に悩まされて半年で引っ越した。昭和末期〜平成初期に住んでた事がある人はわかるだろうけど、久我山、富士見ヶ丘あたりの讀賣、朝日、毎日の新聞勧誘のしつこさは異常。この三紙は毎晩くる

    +2

    -0

  • 137. 匿名 2024/10/19(土) 11:29:28 

    >>69
    転勤で一度だけ一階に住んだことある。特に湿気で困ったことはなかったけど、同じ建物の四階の家にお邪魔させてもらったときに風通しの良さに驚いた。やっぱり一階とは違うなぁと思ったよ。

    +21

    -0

  • 138. 匿名 2024/10/19(土) 11:30:00 

    >>3
    一階って、よく防犯面のデメリットがでるけど
    上の階は「外に出るのがなんかおっくう」になるんだよね
    高い方ほど、外に出るのがちょっと面倒になる
    自分は大丈夫!って思っても、家族が外に出るの面倒くさくなるタイプなら影響あるし、私もいいと思うな

    +62

    -1

  • 139. 匿名 2024/10/19(土) 11:31:14 

    迷ってるなら買わない

    +4

    -0

  • 140. 匿名 2024/10/19(土) 11:32:23 

    >>125
    2階のドタドタよりマシじゃない?

    +7

    -6

  • 141. 匿名 2024/10/19(土) 11:34:27 

    >>1

    その土地の地形はどんなですか?
    周囲より高い丘の上ならありですよ。湿気もやや低め。

    もし谷とか平坦地の川のそばなら無しですね。
    集水地形で地下水位が高くてジメジメ

    +5

    -0

  • 142. 匿名 2024/10/19(土) 11:35:40 

    >>1
    賃貸だけど子供が家の中で走り回ったりジャンプしたりとにかく元気で、怒ってばかりでこちらが参ってしまったから1階に引っ越した。
    すごく精神的に楽になった
    虫や湿気は仕方ない
    それまで5階だったけどムカデもGもでたよ

    +6

    -2

  • 143. 匿名 2024/10/19(土) 11:36:03 

    >>1
    値段いくら?
    それによる

    +3

    -1

  • 144. 匿名 2024/10/19(土) 11:38:14 

    >>1
    小さいお子さんがいて、どうしても戸建てではなくマンションを希望するなら断然1階です。
    2階以上だと騒音トラブルになりやすい。
    他の人もすでにレスしている通り、1階は1階で住みたい人はいるからね。

    +8

    -4

  • 145. 匿名 2024/10/19(土) 11:38:40 

    >>1
    そのマンションの他の階が売りに出るのを待ってみたら?

    +6

    -0

  • 146. 匿名 2024/10/19(土) 11:43:08 

    >>7
    うちは他の階は小型〜中型犬しか飼えないのだけど、1階だけは大型犬の飼育可だから需要あったよ。

    +44

    -0

  • 147. 匿名 2024/10/19(土) 11:48:00 

    >>42
    うちのマンションの1階専用庭がかなり広くて毎朝緑の庭見れてうらやましいよ。

    +11

    -2

  • 148. 匿名 2024/10/19(土) 11:55:17 

    >>1
    安いだろうし立地が良いなら買う
    売る時のこと考える必要ないと思う
    どうせこの先空き家空室だらけになる

    +1

    -1

  • 149. 匿名 2024/10/19(土) 11:55:49 

    >>2
    階下からの苦情はとりあえず心配しなくていいんじゃないか?

    下が夜間は無人の店舗(飲食以外)やオフィス、駐車場の2階とかいいなと思う。

    +17

    -1

  • 150. 匿名 2024/10/19(土) 11:56:44 

    うるさい、虫が来る、災害、犯罪に合いやすい、
    ってのを覚悟の上なら、いいと思う
    便利さ、間取り、価格等で、主さんが納得してる部分が多いと思うから

    なにもかも完璧な物件など、ない

    +2

    -0

  • 151. 匿名 2024/10/19(土) 11:57:28 

    >>127
    庭あっても日当たり通風がわるくてドライコートみたいなのもあるからね。閉塞感あるのようなのは意味ないよね

    +6

    -0

  • 152. 匿名 2024/10/19(土) 11:59:03 

    未就学児と小学生の子どもなら、不動産買うのは賛成だけど、新築の駅近に9年住んで売却して住み替えた方がうまく行けば、黒字になる可能性もあるから、そっちのがいいと思うよ。
    単独ローンで旦那さんにもしものことがあったら団信でローンなくなるし、その時にボロい不動産より新しい不動産のほうがいい。子どもがいるなら、団信が一番必要だと思う。

    +2

    -0

  • 153. 匿名 2024/10/19(土) 11:59:51 

    >>69
    立地と窓の位置によるかなぁ。
    風通しと換気に気をつけていたら6年住んだけど一階でもカビが発生しなかった。
    賃貸併用戸建ての二階で四面窓ありのワンルームに住んでた時、南西側クローゼットで服にカビを発生させてしまった。

    +2

    -2

  • 154. 匿名 2024/10/19(土) 12:01:43 

    >>11
    あと地震や水害とかも一階は怖いかも。

    +29

    -2

  • 155. 匿名 2024/10/19(土) 12:12:07 

    >>7
    高齢になった時を見据えて、1階は需要があると聞いたことある

    +32

    -0

  • 156. 匿名 2024/10/19(土) 12:12:22 

    うちのマンションの一階のお庭、高確率で雑草ボウボウになってて、
    やっぱり草刈りって大変なんだなぁと思ってる。

    実家は一軒家だけど庭の管理できなくて砂利で埋めた
    庭って手がかかるよね…虫も出るし

    +3

    -1

  • 157. 匿名 2024/10/19(土) 12:22:55 

    >>11
    プラス湿気も!
    賃貸マンションで1階に住んだ事あるけど、新築物件だったのに、収納に入れてた物がカビてた🦠

    一戸建てはさておき、マンションで1階だけは今後避けようと思ったよ。

    +30

    -1

  • 158. 匿名 2024/10/19(土) 12:24:21 

    水回りのリフォームって言っても、リフォーム可能なのは部屋内の水周りだけで、マンション全体は老朽化してるから。そこで生活したいかは主さんにお任せします。

    +3

    -0

  • 159. 匿名 2024/10/19(土) 12:24:28 

    >>116
    上階に居られるより良いって話でしょ

    +24

    -5

  • 160. 匿名 2024/10/19(土) 12:29:31 

    >>6
    本当にこれ
    虫は対策できるが湿気は無理

    +23

    -0

  • 161. 匿名 2024/10/19(土) 12:32:29 

    >>142
    一階でもジャンプやめさせなよ。

    +5

    -3

  • 162. 匿名 2024/10/19(土) 12:32:31 

    >>157
    マンションは階に限らず新築こそ湿気が溜まるからヤバいんだよ〜勿論立地による湿気も心配だけど。

    +14

    -0

  • 163. 匿名 2024/10/19(土) 12:33:03 

    築30年の南向き分譲マンションの一階に住んでたけど排水口が臭かったし湿気で玄関(北側)の壁紙がカビた
    おすすめしない

    +3

    -0

  • 164. 匿名 2024/10/19(土) 12:34:06 

    >>33
    わかる、歳をとった時のために一階に住みたい、エレベーターがあってもなくても、一階がいい

    +43

    -2

  • 165. 匿名 2024/10/19(土) 12:35:44 

    >>14
    ですよね、
    うちのマンションは徒歩5分に川があり、
    2階に住む友人が大雨のとき怖がっていて、何かあれば上に来てと伝えたら安心していました。
    1階、水害でハザードマップにひっかかっていたらやめた方がいいと思います

    +9

    -0

  • 166. 匿名 2024/10/19(土) 12:36:43 

    1階でも1階の下が駐車場になってたり2階くらいの高さになっている作りならいいかも。防犯面は気になるだろうけど。

    +2

    -0

  • 167. 匿名 2024/10/19(土) 12:38:20 

    >>6
    リフォーム予定なんだから、内窓のリフォームしたらいいじゃない。補助金結構でるよ。
    一階で子どもがベランダから落ちないっていいなと思うよ。

    +10

    -2

  • 168. 匿名 2024/10/19(土) 12:48:10 

    >>7
    そんなことない!ファミリーに人気だと思う。子供の足音うるさいし。私も子供が小さかったら一階一択だわ。

    +36

    -1

  • 169. 匿名 2024/10/19(土) 12:53:23 

    >>33
    案外高いとこ苦手な人多いんだよね

    +33

    -0

  • 170. 匿名 2024/10/19(土) 12:54:29 

    何選ぶかだしマンションの建て方にもよるけど、私も最初庭付きの1階と思ったけど、草とかめんどくさいから向いてないなとやめた。
    結局3階にしたけど、ウチのマンションは1階って何処に住んでも人の通りが多いんだよね。
    結果的にやめてよかった。

    +1

    -0

  • 171. 匿名 2024/10/19(土) 12:56:31 

    >>129
    何が原因だったんでしょうね…?
    欠陥とかあったんでしょうか?怖いですね。

    +15

    -1

  • 172. 匿名 2024/10/19(土) 13:00:40 

    >>129
    立地でしょうね‥いろんな意味で

    +12

    -0

  • 173. 匿名 2024/10/19(土) 13:03:02 

    >>157
    新築は湿気あるもんだよ。RCは二年くらいかけて湿気抜けていくからね。

    +10

    -1

  • 174. 匿名 2024/10/19(土) 13:05:27 

    >>1
    1階なのに管理費払うのアホらしいよ

    +1

    -4

  • 175. 匿名 2024/10/19(土) 13:09:37 

    >>89
    購入金額にプラスして売れるのか。
    高級マンション凄いな!

    +4

    -0

  • 176. 匿名 2024/10/19(土) 13:11:04 

    >>133
    築何十年とかの木造アパートと勘違いでは?

    +4

    -0

  • 177. 匿名 2024/10/19(土) 13:11:21 

    >>122
    上階はさらに気にしなきゃってことでしょ
    あなたは床全面に消音シート貼って暮らしたらいいんじゃないかな

    +20

    -10

  • 178. 匿名 2024/10/19(土) 13:12:22 

    >>142

    専用庭にトランポラン置いて跳ばせまくったよ。
    疲れて室内は比較的静かになった。

    +4

    -0

  • 179. 匿名 2024/10/19(土) 13:12:24 

    >>7
    犬飼ってる人はあえて1階を選んでるよ
    マンションで庭付きは嬉しい

    +39

    -0

  • 180. 匿名 2024/10/19(土) 13:13:16 

    庭付き1階でシャッターがあるなら
    いいけどさ、無防備すぎて怖いよ
    うちのマンションの1階の人は
    虫に困ってた
    ダンゴムシとムカデみたいのが大量
    発生したことがあって家の中に入って
    来るらしい

    +2

    -0

  • 181. 匿名 2024/10/19(土) 13:26:49 

    >>124
    よく入るのは何階ですか?

    +1

    -0

  • 182. 匿名 2024/10/19(土) 13:30:13 

    >>49
    近所にあるマンションは1階ではなく2階の通路側の角部屋が狙われたらしく
    そこは表側の道路から死角になるのね
    ベランダ側の窓にシャッターをつける工事をしていたよ

    +0

    -0

  • 183. 匿名 2024/10/19(土) 13:31:58 

    豪雨で水害被害に絶対遭わない保証もないしこわい

    +2

    -0

  • 184. 匿名 2024/10/19(土) 13:42:29 

    >>166
    そういう構造は要耐震チェックですよ

    +0

    -1

  • 185. 匿名 2024/10/19(土) 13:51:54 

    >>1
    庭に洗濯バサミとハンガーがたらふく降って来るよ!

    あと、上階に非常識な人がいたら、子供のセルフヘアカット後の髪の毛とか最悪

    庭付きの1階はおすすめしないな

    +2

    -1

  • 186. 匿名 2024/10/19(土) 13:54:40 

    >>4
    高層階だと上から何か落ちてきたり危険なことはある

    +1

    -0

  • 187. 匿名 2024/10/19(土) 13:56:44 

    >>174
    そうそう!
    エレベーター使わないのに、上階と同じように払わないといけないのよね

    +3

    -0

  • 188. 匿名 2024/10/19(土) 14:04:43 

    >>161
    集合住宅なら仕方ないよ
    音が辛い人は防音設備のついた戸建てがおすすめ

    +4

    -2

  • 189. 匿名 2024/10/19(土) 14:10:22 

    >>166
    下が駐車場だと寒いらしいよ
    下が病院とか保育園とかならいいかもね

    +2

    -0

  • 190. 匿名 2024/10/19(土) 14:19:48 

    >>69
    全然違うよー!昔下がエントランスの2階に住んでて今は6階なんだけど、風通しも湿度も陽当りも違うよ。マンションにするなら1〜2階より少し上の階の方が暮らしやすいと思う。

    +10

    -2

  • 191. 匿名 2024/10/19(土) 14:25:32 

    >>16
    1階が駐車場なら足音も気にならないし2階が理想的
    何かあったら階段使えるし

    +17

    -0

  • 192. 匿名 2024/10/19(土) 14:29:54 

    他のトピで築25年買おうと思うこと書いたら、「やめたほうがいい」と言われたわ
    理由はマンション自体の配管が古いから
    部屋の中はフルリノベでいくらでも綺麗になるけど、マンション自体の配管が古いと水漏れとか避けられなくなると
    リスクだよね…

    +3

    -0

  • 193. 匿名 2024/10/19(土) 14:31:29 

    虫がこの世で苦手すぎるので1階はまずない
    戸建てはもちろん無理

    +1

    -0

  • 194. 匿名 2024/10/19(土) 14:33:30 

    >>1
    築27年が私的にナシ
    中の配管とかは古いし修繕積立費も高そう
    お子さん小さいから長く住むだろうしもう少し築浅がいいと思う

    +4

    -1

  • 195. 匿名 2024/10/19(土) 14:33:39 

    >>181
    1階と最上階

    +1

    -0

  • 196. 匿名 2024/10/19(土) 14:59:14 

    >>49
    その通りです
    友人は1階ですが室内側に「防衛くん」つけているから防犯面も恐れてないです

    +0

    -0

  • 197. 匿名 2024/10/19(土) 15:04:04 

    虫嫌いの自分には1階無理だわ
    私のマンション外廊下タイプなんだけど1階は梅雨ナメクジとかいるし💦
    あとエレベーター前の部屋だと全階の人の出入りがあってうるさそうだなって思う

    +3

    -0

  • 198. 匿名 2024/10/19(土) 15:26:39 

    色んな考え方があると思うけど、子育て期間を優先して家買うと、年取ってから後悔する人多いから、子供がいるから庭付き…って思うならやめた方がいいかもね。
    植物育てたいとか、自分の理想に近づけるなら庭付き良いと思う。

    防犯は確かに心配なので、気になるようなら1階はまずやめたほうがいい。

    +1

    -0

  • 199. 匿名 2024/10/19(土) 15:49:48 

    >>14
    コメ主です。
    ありがとうございます。

    高台にあり水害、土砂崩れなど大丈夫です。

    +4

    -0

  • 200. 匿名 2024/10/19(土) 15:53:44 

    たとえば月に何度か空のペットボトルが投げ入れられてたり、上の階からであろう洗濯バサミが落ちてたりするかもと考えると私の場合は抵抗がある
    マンション1階は管理人のいる戸建みたいなもん、とはよく聞くから庭を愛でられる人なら楽しめそうではあるけど

    +0

    -0

  • 201. 匿名 2024/10/19(土) 15:58:00 

    >>60
    うちもマンションの2階に住んでるけど、湿気気にならないし、カビもないよ。階数以外の問題の方が大きいのでは?

    +4

    -0

  • 202. 匿名 2024/10/19(土) 16:25:41 

    床上浸水の心配がない場所なら1Fの方がいいな
    何かあった時も高層階よりすぐに避難できるからね

    +6

    -1

  • 203. 匿名 2024/10/19(土) 16:29:06 

    >>1
    小さい子供いると一階は騒音とかで色々言われにくいしいいかもしれない
    綺麗にリフォームしたら子供がある程度大きくなって出ていっても場所がよければ買い手がつくかも

    +7

    -1

  • 204. 匿名 2024/10/19(土) 16:39:12 

    >>192
    縦の配管のリフレッシュ工事はできるよ
    むしろ各部屋の横の配管の工事が各部屋の責任になるから
    できにくい

    +0

    -0

  • 205. 匿名 2024/10/19(土) 16:44:51 

    うちは買ったわけじゃなく貰っただけだけど、一階別に問題ないよ。

    同じマンションの上階から移動したけど、元の部屋の方がめちゃくちゃ湿気酷くて今は全然大丈夫だから湿気に関しては階数じゃなく向きの問題。

    ゴミ出しにすぐ行けるのと、エレベーター乗る必要なくなったのが快適。
    結構エレベーターで他の住人と会っちゃってたから、いちいち挨拶したりドア開けて待ってあげたりお先にどうぞしたりするのストレスだった。

    +12

    -1

  • 206. 匿名 2024/10/19(土) 17:05:18 

    >>69
    前に住んでたところが3階だったんだけど、構造上の問題なのか湿気とカビと虫対策で1年が終わる感じで、バカらしくなって更新せずに引っ越した。
    今はその近所にある違う物件の5階に住んでるんだけど、湿度計が前と同じぐらいの数字が出てても、湿気もカビも虫もそこまで気にならないんだよね。
    だから階数の違いの他、同じエリアで築年数が同じぐらいだったら構造上の差もあると思うよ。
    体感として、両隣より1階を掘り下げて作られたマンションは止めた方がいいと感じました。

    +7

    -0

  • 207. 匿名 2024/10/19(土) 17:10:50 

    >>204
    縦の管を取り替えるかはそのマンション次第なのかな…
    築30年のマンションの友人2人それぞれ、水漏れが上から起きたとか自分が下の階にしてしまったとか聞いて怖くなっている

    +2

    -0

  • 208. 匿名 2024/10/19(土) 17:13:05 

    >>192
    築30年経つと建物全体の配管の交換について話し合われるようになって、工事が施工される流れになって行くと思うんだけど、その時に分譲賃貸率がどれぐらいかって大きい気がする
    賃貸に出していたら家主としてはあまりお金を出したくないから同意を得られず、なかなか施工されなかったりする

    +2

    -0

  • 209. 匿名 2024/10/19(土) 17:45:53 

    6歳からから27まで住んでた
    防犯、虫、結露、冬の底冷え、部屋の位置にもよるけど、窓のすぐそばを絶え間なく人が通ることや、たまに目が合っちゃったりするストレス…
    専用庭もよく上からものが降ってくると聞くから、住民の民度も大切
    これから思春期を迎える子供ががいるなら、わたしは選択しない

    逆に高齢になったら、これらのデメリットはあっても外とのアクセスの良さは抜群なので、一階はいいと思う

    +4

    -0

  • 210. 匿名 2024/10/19(土) 17:48:03 

    >>208
    そういうことか
    大規模修繕とは別に行われる感じなのかな
    費用にもよるが住んでたら変えて欲しいよな…

    +0

    -0

  • 211. 匿名 2024/10/19(土) 17:59:51 

    >>188
    うちのマンションは10年間マンション内部の人は文句言う人いなかったけど、隣のハイツ(安い造りだから防音しっかりできてなさそう)に去年引っ越してきたのがヒステリックな中年女性で、一階の子の庭遊びの音と声がうるさいってさ。なわとび辞めないと警察に通報するとか脅しの貼り紙してきたよ。
    外の音に敏感ならちゃんとした造りの家に住めばいいのにね。。同じマンションに住んでる側にはそんな騒音ってほど聞こえてこないし、一階の人は専用庭の使用料まで払ってるのに遊べないって可哀想。

    +5

    -1

  • 212. 匿名 2024/10/19(土) 18:02:31 

    排水管が不具合を起こして、上階の下水が一階のトイレに逆流したことがあった
    悲惨よ…
    上階にトイレ流さないで、ってアナウンスしてもなかなか守られなくて
    知人は工事中ホテルに避難してた

    +0

    -0

  • 213. 匿名 2024/10/19(土) 18:34:24 

    >>1
    上の階から物が落ちてくる可能性があるから心配かな。庭に出てても上から見られている気がして落ち着かない。

    +3

    -0

  • 214. 匿名 2024/10/19(土) 18:43:50 

    同じような環境の1階に住んでます。下が駐車場だからベランダ側からみると2階。私も中古で買ったけど、小さい子がいることやエレベーターに乗るのがめんどくさい(子が女の子なので安全面でも)等考えました。
    忘れ物してもすぐとりに帰れるし、駐車場まで近いし、気に入っています。1階を気にするより立地がいいなら買いだと思います。

    +2

    -0

  • 215. 匿名 2024/10/19(土) 19:30:21 

    >>11
    去年、団地の1階から築21年の中古マンション5階に引っ越しました。
    小学生、1歳児がいます。
    蚊もいないし風通しもいいし静かだし最高!
    子どもの足音とかどれだけ響いてるか心配だけど…
    1階に住んでいた時はとにかく湿気がすごかったからそれがないだけでかなり快適ですよ😄

    +4

    -1

  • 216. 匿名 2024/10/19(土) 19:42:10 

    >>10

    横だけど、今、築45年ですよね

    今家探してて、新築の修繕計画はだいたい50年で作ってるとか、コンクリの寿命は100年とかって言われたんだけど、これからも10~15年ごとに
    大規模修繕していく感じですか?

    +2

    -0

  • 217. 匿名 2024/10/19(土) 19:46:10 

    >>1
    庭付きの1回に住んでる。
    子供もいるから1階はめちゃくちゃ楽ちん。
    マンションの騒音問題はうるさい人がいると管理会社からお触れ書きがガンガンポストインされる。
    うちは庭からも出入りできるタイプなので、外出中に子供が寝落ちしても抱えて直ぐに家に入れるので本当に便利だし、地味にエレベーター待ちがないのも良い。
    虫は戸建てに住んでると思えば別にだし、対策してれば問題クリアできるレベル。

    +7

    -1

  • 218. 匿名 2024/10/19(土) 19:47:15 

    >>192

    築25年でも辞めた方が良いんですね・・・

    今、新築(完成は昨年8月入居の売れ残り)マンション3200万と、築30年のフルイノベ物件1800万で迷ってる

    住むのは一応(夫が定年の)10年弱の予定なので、安い方が良いのかなと思ってるんですが

    +0

    -0

  • 219. 匿名 2024/10/19(土) 19:50:02 

    >>6
    除湿機で快適

    +1

    -0

  • 220. 匿名 2024/10/19(土) 20:01:57 

    >>128
    何歳かお聞きしてもいいですか?

    +1

    -0

  • 221. 匿名 2024/10/19(土) 20:17:16 

    >>6
    マンション住みだけど1階の廊下歩くとカビ臭いよ。冬も冷えるみたい。

    +4

    -1

  • 222. 匿名 2024/10/19(土) 20:34:47 

    >>220
    女性に年齢を聞くのは野暮だぜ、ベイベ

    +2

    -0

  • 223. 匿名 2024/10/19(土) 20:49:36 

    >>210
    大規模修繕の範疇だと思うんだけど、うちのマンションでは配管の工事時に外観のメンテに関しても施工してたよ
    うちは戸数が少なくて、かつ終の棲家にするつもりの住人が多いから、同意を得られやすいのか、それ以外にも何かとメンテしている方だと思う
    ちなみに配管と外観の工事時は積み立てでは足りず、また別にお金を出しました

    +0

    -0

  • 224. 匿名 2024/10/19(土) 21:14:11 

    >>222
    そうですよねごめんなさい。私自身中年になり二階建ての戸建てに住んでいるのですが将来は洗濯物を持って二階のベランダに出るのは無理だろうなと。何歳くらいにリフォームするのがいいのかと考えておりました。失礼しました。

    +2

    -0

  • 225. 匿名 2024/10/19(土) 21:18:40 

    >>224
    1階の軒先は無理なの?

    +0

    -0

  • 226. 匿名 2024/10/19(土) 21:28:02 

    >>10
    それ一階関係ないよね。
    マンションならみんなそうだし
    戸建てならもう建て替え一択の時期だよ。

    +3

    -0

  • 227. 匿名 2024/10/19(土) 21:51:24 

    >>33
    うちは一階庭付き、目の前駐車場付きマンションだった。住替えでマンション貸したら、子持ち夫婦が借りてくれてる。子供が小さいうちは一階がいいっていう需要があるみたい。
    思ったより途切れることがなく、今の家のローンの足しになって助かってるから、売るより貸す方がお得だと思う。もちろん、人気の学区というのは大事。

    +19

    -0

  • 228. 匿名 2024/10/19(土) 21:56:36 

    >>1

    一階なら戸建てがいいな
    戸建ては財産になるから

    どうしてもマンションなら3階ぐらいがいい
    火災起きてもなんとか避難はしごで降りられる高さ

    +3

    -0

  • 229. 匿名 2024/10/19(土) 21:59:52 

    >>60
    それ別の問題だと思う。
    2階でも湿気があるならダメって、戸建ての人みんな該当する。
    北側と南側の窓を開けて、風が通るような作りだったら空気の入れ替えも問題ないはずだよ。
    ちょっと複雑な内部構造で、換気扇の付け方がおかしいんだと思う。

    +3

    -0

  • 230. 匿名 2024/10/19(土) 22:00:32 

    >>63
    上としたから埋まるって言うね。

    +6

    -0

  • 231. 匿名 2024/10/19(土) 22:00:35 

    >>225
    我が家には軒先というものが無く…リフォームは必須ですね。リビングの横の個室にサンルームをつけようかと。

    +0

    -0

  • 232. 匿名 2024/10/19(土) 22:09:04 

    >>129
    きちんと換気計画されてなかったんじゃないかな。
    空気が溜まるような造りのお部屋ってあるから。

    +9

    -0

  • 233. 匿名 2024/10/19(土) 22:25:06 

    >>1
    うちのマンションの1階は専用庭にくっついて1台分の駐車場もあるんだよね。私は最上階だけど駐車場は立体だから買い物の荷物とかしんどいし、車の出し入れに時間かかってイライラする。だからあの駐車場だけは羨ましい。でも日当たりとか湿気とかは羨ましくない。あと、マンション住民の私も使ってる立駐が一階住戸の目の前だから、微妙にプライバシーはないな、って思う。あとうるさそう。目隠しも限界あるし、そもそも上階から見下ろすと庭丸見えだし。

    結論から言うと、専用庭に駐車場もついてて、かつその庭が他上階住民の駐車場に面してなくて道路に面してるとか、共有広場に面してるとかであまり人が通らない、みたいな好条件でもなければやめといた方がいいと思う。

    +2

    -1

  • 234. 匿名 2024/10/19(土) 22:25:52 

    都内新興住宅地に高級マンション買ったって自慢されてたから101号室を調べたら半地下だったわ。なんて言ってあげればいいんだろう。

    +0

    -1

  • 235. 匿名 2024/10/19(土) 22:50:08 

    >>1
    大事な物事の決め方として
    主さんの一番大事なこと、譲れる部分と譲れない部分をはっきりさせた方がいいと思います。
    気になる程度の事だったら、改善できる方法があるのかどうか。
    私の場合は毎日車を使うことが多くて機械式だけは嫌で駐車場付きの一階にしました。
    全てをクリアできる物件はないと思うので、悔いのない物件選びできると良いですね。

    +2

    -0

  • 236. 匿名 2024/10/19(土) 23:14:32 

    >>1
    目の前にそれだけあるのいいなぁ
    私なら候補に入れる

    +2

    -0

  • 237. 匿名 2024/10/19(土) 23:20:51 

    >>11
    14階に住んでるんだけど、虫が出た時とか蚊とG以外は殺したりしたくないからベランダから投げる一階の人には本当申し訳なく思うんだけど、もしかしたらGとか投げる人もいるかもしれないから一階は嫌だなと思う。

    +3

    -5

  • 238. 匿名 2024/10/20(日) 00:00:40 

    >>1
    子供が小さいので事故等かんがえて築30年くらいの
    マンション一階に10年くらい住んでました!
    構造上防犯は気にならなかったですが、やはり湿気と蚊はすごかったです
    蚊が出るのでお庭プールとかできません
    角部屋だったせいもあって、日当たりのわるい部屋は
    本や革製品がカビました
    ただ、うちは危なっかしい子供だったので、平置き駐車場とベランダ事故回避を優先したので後悔はしてません
    今は別のマンション3階に住んでとっても快適です

    +2

    -1

  • 239. 匿名 2024/10/20(日) 00:16:13 

    >>227
    妊娠中から子供が2歳まで1階に住んでた
    妊娠中の体がしんどい時や生まれてからのベビーカー使いだしたり、忘れ物してもすぐに家に戻れて住みやすかったよ
    ちょっとした庭付きだったから、公園まで行かなくても子供の気分転換出来たりピクニックごっこしたり楽しかったな

    +5

    -0

  • 240. 匿名 2024/10/20(日) 00:26:58 

    >>39
    中古マンションの良いところはモデルルーム、CGじゃなくて実際に物件を内見して確かめられるところもあるよ
    新築でまだ建ってないやつ(完成したあとは売れ残りだから価格面ではメリットあるけど間取りや方角的に必然的にハズレとなる)だと実際どうなんだろうっていう現実との乖離があるかもだけど、中古なんだから気になるなら見に行けば良いんだよ

    +0

    -2

  • 241. 匿名 2024/10/20(日) 00:27:26 

    今築30年を購入したとして、20年くらい住んでから売却したい場合、果たして築50年って売れるのかな?

    マンション自体も持つのかどうなのか

    +1

    -0

  • 242. 匿名 2024/10/20(日) 06:16:05 

    中古、庭付き、1階ってデメリットしかないからやめといた方が。

    湿度と日当たりと虫と防犯に悩まされるよ。
    やめとけ。買う価値なし。

    せめて3階以上。2階もあまり意味がない。
    2面以上で通風を確保できる角の部屋がいい。

    +0

    -3

  • 243. 匿名 2024/10/20(日) 06:21:06 

    >>42
    意外と上の階からゴミとか落ちてくるよ。
    布団干し禁止だとしても、座布団とかぱんぱんしたりしてくるから。中国人なんか住んでたらゴミが平気で落ちてくる。ベランダ喫煙族の灰も降ってくるし、ベランダガーデニングの枯れた葉とかセミの死骸とか投げ捨てる人がいる。

    +2

    -1

  • 244. 匿名 2024/10/20(日) 08:37:42 

    マンション売買の不動産してます。
    一階は意外と売れますよ。ただし価格は安いかと。やはり最上階は飛ぶように売れます。前提として立地や条件などが良かった場合に限りますが。

    +0

    -0

  • 245. 匿名 2024/10/20(日) 09:17:28 

    >>14
    そもそも川沿いとかはマンションでもいやだわ
    完全に浸水しなくてもエレベーターとか影響あるかもしれないし

    +2

    -0

  • 246. 匿名 2024/10/20(日) 09:37:47 

    >>1
    わざわざ買う理由は?
    借りたらいい
    時に上がりすぎた今は借りた方がお得の時期

    +1

    -0

  • 247. 匿名 2024/10/20(日) 09:38:35 

    >>1

    マンション1階に住んでいます。
    私のマンションの1階は私の世帯だけで、マンション入り口は上階と別々です。
    平家感覚で過ごせます。ゴミ出しや掃除は管理人さんが行ってくれるのでとても助かります。
    1階に住んでしまったら心地良くて上階に住めなくなりますよ!

    +1

    -0

  • 248. 匿名 2024/10/20(日) 09:39:05 

    >>245
    >>14
    >>1川沿いはかなりの確率で家が傾くよ

    +3

    -0

  • 249. 匿名 2024/10/20(日) 09:40:51 

    >>247

    高齢者と、小さい子のいる家庭には一階が人気

    +2

    -0

  • 250. 匿名 2024/10/20(日) 09:42:42 

    >>42
    こんなの一戸建てなら当たり前

    +1

    -0

  • 251. 匿名 2024/10/20(日) 09:42:48 

    みんな1階と最上階(15階)だと、どっち買う?
    その他の条件は同じで間取りも同じだとしたら。

    +0

    -0

  • 252. 匿名 2024/10/20(日) 10:28:05 

    >>157
    新築の鉄筋コンクリートの建物は、数年かけてコンクリートの水分が抜けていくから湿気が出るよ
    これの改善方法はない、時間が解決するのみ、こまめに換気してね

    +0

    -0

  • 253. 匿名 2024/10/20(日) 10:28:42 

    >>251
    私は1階
    地面が好きなのよね

    +0

    -0

  • 254. 匿名 2024/10/20(日) 10:34:26 

    >>69
    よく考えてみてね。
    コンクリより木造の方が湿度に弱いに決まってるよね。
    一階のない戸建てなんかないけど、そんなにカビる戸建ては昔の隙間だらけの土壁じゃない?今どきの木造戸建てでさえ湿度対策バッチリよ。
    そこまで一階の湿気がひどかったら、一階寝室流行るわけないでしょう?
    よっぽど使い方が悪いか、欠陥マンションしかない。

    +1

    -0

  • 255. 匿名 2024/10/20(日) 16:28:24 

    >>218
    そうなると築40年の時に売却する感じになるよね
    築40年のマンションが売れるのかどうなんだろう

    +0

    -0

  • 256. 匿名 2024/10/20(日) 18:15:23 

    >>251
    虫と湿気と庭とかあると面倒なので最上階

    +2

    -0

  • 257. 匿名 2024/10/20(日) 18:24:40 

    うちのマンション一階は湿気が凄いと聞く。

    +0

    -0

  • 258. 匿名 2024/10/20(日) 19:05:09 

    >>251
    最上階
    見晴らし開放感や日当たりが良いから

    +2

    -0

  • 259. 匿名 2024/10/24(木) 09:41:30 

    洗濯物降ってくるよ

    +0

    -0

  • 260. 匿名 2024/10/27(日) 22:50:54 

    >>177
    騒音主思考だね
    一階だから上階より気にしなくていいと思っても、バタバタやると真上からドンドンて聞こえてきたりするんだよね
    一階だから上階に住むより気にしなくていいというのも実際迷惑な考えだよ

    +0

    -0

  • 261. 匿名 2024/10/30(水) 11:56:10 

    >>118
    築15年くらいのマンションに住み替えたんだけど、長期修繕計画に35年目で配管交換を予定してて、安心して買うことができた。

    +0

    -0

  • 262. 匿名 2024/11/02(土) 20:31:45 

    >>16

    四階住みから引っ越しして二階にしてまぁまぁ良かった
    防犯設備つき(アルソック)だし、地震火事何かあったらすぐに逃げれるだろう安心感が半端ない

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード